2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コードレス掃除機スレ 充電23回目

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 21:46:33.31 ID:EXxrvnRy0.net
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
コードレス掃除機スレ 充電22回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1524572517/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

487 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:18:58.96 ID:yqiv4azQ0.net
「東芝のキャスター付コードレスのダストステーションあり」のやつ
も高いけど結構いい

@キャスター付だから手元は軽い
(キャスターが邪魔と言えば邪魔だけど)

Aごみは充電時にダストステーションに運ばれて
ついでに振動でフィルターの掃除もしてくれる



>>486
そうですね
重要な指標のひとつです

ただ、それよりも今、現実にある掃除機の性能ははるかに重要です。

488 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:29:38.03 ID:AN2imAwkM.net
ダイソンの何処にメインフィルターが有るんだよ?
本当に嘘つきオモチャだな
水洗いすると、3日は乾かないプレモーターフィルターと、使ってるとポロ落ちする欠陥のヘパフィルターだろう?

489 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:32:39.47 ID:yqiv4azQ0.net
>>488
メインフィルターっていうのか何と言うのか知りませんけど
いわゆるサイクロン掃除機で一番埃が詰まる部分です

乾き方はどの掃除機でも同じでしょ?

490 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:35:12.29 ID:xujZKJINH.net
http://resistencialibia.info/chitosan-review/

491 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:35:22.01 ID:yqiv4azQ0.net
>>487追加

でも、ダストステーションがあるってことは
たまにはそっちも掃除しなきゃいけないみたいで
微妙だな

まあダイソンかな

東芝のそれは売れてないもんな
市場の判断は正しい

492 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 18:57:18.64 ID:2KLDiaRv0.net
c17やっと届いた!
軽いけど、なかなか狙ったラインにかけられないなあ。手入れはしやすそう。これが9,900円なら買いだろうね。

493 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:22:35.75 ID:9yxtYXbGM.net
普通の国産なら、ダストカップを外して、ゴミ袋の中に入れてカップを分離してゴミ捨てするからゴミは飛び散らない。
カップもサイクロン部もフィルターも丸洗いできるから臭わない。
合理的な製品だね。

494 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:26:47.08 ID:VzjxdIOyM.net
>>493
日本人は水洗いが好きだからね
でもダイソンは水洗いしても匂わない
逆に日本メーカーの掃除機はダストボゥクスを綺麗にしても掃除が出来ない本体のモーター付近に付着したゴミがくさい
臭いを気にするならダイソンがベストだね

495 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:32:12.46 ID:829oY9YZ0.net
>>493
フリードがまんまそれ
粉塵が全く舞わない
ダストカップ外してゴミ袋へスポッと逆さにかぶせて、そーっと引き上げたらごみ捨て完了
古いキャニスター掃除機があるなら、それでザッとカップとフィルターを吸わせたらなお綺麗

496 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:39:55.62 ID:hKnnIzquM.net
ダイソン買ったら彼女がてきました。ありがとうございます

497 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:41:54.39 ID:Rw+rbR9z0.net
>>495
掃除機の掃除をするのに掃除機を使うってナンセンス過ぎやしませんかね

エアラクティブ持ちなのでダイソン信者などと罵倒しないでよ

498 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:47:33.99 ID:hKnnIzquM.net
>>497
俺もエアラクティブ持ちだけど、フィルターの掃除機はキャニスターでやってる。溝をカチカチやるより埃がとれるし、水洗いして乾かす手間もない。キャニスターの掃除はエアラクティブでやってる

499 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:52:00.37 ID:yqiv4azQ0.net
ID:yqiv4azQ0
宜しければ参考にしてください

500 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 19:58:09.98 ID:hBfeYkeSx.net
コードレス掃除機のシェア50%がダイソンでスマホのシェア68%がiPhoneだから、普通に考えてiPhonexダイソンユーザーは結構いるだろうな

んで日本はサービスレベルやプロダクトの質が高いで有名だから国民はワガママで目が肥えている
そのお眼鏡に叶った代表的な二つのブランドよね

アンチは日本人じゃなくてもしかしたら火病の国の民かもしれまい…

501 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 20:05:16.09 ID:w1WxsErZd.net
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb

502 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 20:08:03.60 ID:jDKQYrUZp.net
小柄なおばさんですが、今日仕事帰りに別の電気屋さんに行き、エアラクティブの使いやすさにハートを射抜かれてきました。
売り場のお兄さんはより吸引力があるからとトルネオ推してましたが、エアラクティブ使いの皆さんは、ゴミを吸い込みにくくて物足りないといった経験はおありでしょうか。

503 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 20:50:15.63 ID:KHl7gQnQ0.net
コメント広告、やってる企業あるんだwww
一コメント幾らで売ってるんだろう

504 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 21:21:11.40 ID:QzU8lT3H0.net
>>502
オレが店で試したときの感想。
1.5キロと軽量なのは確かに良い。
ただ強にした時の音が高音で耳障りだと思った。
バッテリー交換式だと2つ有ればバッテリー切れに対応できてよいな。

505 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 21:50:59.05 ID:kqR5W34K0.net
布団用と床用を兼用できるのが欲しい。
値段は2万程度でおススメない?

506 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 22:14:21.09 ID:Rw+rbR9z0.net
>>502
私もおばさんですが、フローリング+一部ラグの前提でゴミの吸い込みに不満はないです
というか軽いがとにかく正義すぎる

507 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 22:41:10.47 ID:3KtKhZyq0.net
>>502
エアラクティブ使いです。確かに他の機種に比べたら吸引力は弱いですがゴミのすい残しはありません。すぐとるブラシは凄い便利です。小柄なくそばばあさんはエアラクティブがあってるのでは?

508 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 22:53:12.92 ID:OmSNdyvIM.net
>>497
便利に使える道具ならなんでも使うだけのことです
センスとかどうでもいいですね

509 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:07:11.59 ID:/+5FRibo0.net
売場で数分動かす程度じゃ使い勝手が良く分からないんだよなぁ
女性陣が使うのがメインだから、本体重量では無くヘッドを動かした時に軽いが重点ポイント!!
ヘッドの真下だけした吸わないで、ターゲットにベターっと密着するダイソンは重くて駄目
トリガーロックも出来ないし、手が疲れる
その都度ボタン押すから、ダイソンはバッテリーが持つとか言ってる土人が居るが
逆にそれって、バッテリーにもモーターにも良くないよ
だからダイソンのモーターは寿命が短くて、サポートに連絡すると
毎日使う物じゃ有りませんって言う

510 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:20:18.21 ID:aOgLjqtJM.net
>>509
ダイソン持ってない人がサポートに電話しても意味ないんだが
どうしてもダイソンの名前を言いたくなる性

511 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:24:32.14 ID:Rw+rbR9z0.net
>>508
せっかくのコードレスなのに別に古いキャニスターを引っ張り出してきて掃除しなけりゃならんなんて本当に便利なんですかね、て話なのですが

512 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:26:06.77 ID:9X+bYyjz0.net
ニカドバッテリの時代からまったく進化してない人もいるんだな

513 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:36:03.58 ID:OmSNdyvIM.net
>>511
うちにはあまり人が出入りしない奥の部屋の一角にゴミ捨て場が確保してあります
そこにダストカップのゴミ捨てようゴミ箱とキャニスターが出しっぱなしになっています
捨てるはずだった古いキャニスターでダストカップとフィルターを吸わせるのは10秒ほどで終わります
私はこんなに便利なことはないと思っていますが
ご不満ならどうぞ手作業で掃除してくださいな
あなたがどうするかに興味はないです

514 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/26(木) 23:43:53.42 ID:9g/zM5NZa.net
>>513
つまりわざわざ室内にゴミ捨て場とキャニスターを確保しなければ便利に使えない掃除機ってことかフリードとやらは
へー

515 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 00:12:08.14 ID:FjImcFBr0.net
まあでも国内でナンバーワンをきめるとしたらフリードかな?という気はする
性能バランスがいいわ

ダイソンはなんだかんだいって吸引力は抜群
あとヘッドの性能がいい
吸い込むだけじゃなくてウェスで拭き取ったような処理

畳、フローリングはダイソンが一番いいと俺は思う

まあ、使い方、時間、場所、あらゆる条件でベストマッチな掃除機は人によって変わるからな

516 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 00:16:09.73 ID:l0cJtqb70.net
>>429
V8が出てからV7の順番だよ。

517 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 00:21:13.05 ID:CSNwXcjS0.net
他スレでも書いたけど、ダイソンのクリアビンは水洗いいいのか悪いのかわからん。説明書には布で拭けとあるけどネットでは水洗い可と謳うとこもあるし。謎粉とかは水洗いじゃないと取れないけど、ダイソンはクリアビンにも電気通す部分あるからそういう部分は不親切だよなぁ。

518 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 01:27:08.44 ID:PLzzKYdy0.net
初代ラクティブエアは騒音がひどいと聞いたが今季モデルはどうなの?
まあワイは初代は色が女々しくて気に入らなかったが今季の色はまあ良いかなと思ってる。

519 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 02:37:10.52 ID:rkKlK8EJ0.net
>>514
フィルターを水洗い乾燥させるより、キャニスターで吸う方が楽だと思うが

520 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 04:17:04.44 ID:5ZeU9VgEM.net
雑巾を拭くための雑巾みたいなもの

それ必要なくね?

521 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 04:28:23.67 ID:/MlOjCFmM.net
>>514
この程度でしっぽ巻いて逃げ出すのなら最初から絡んで来なけりゃいいのに

522 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 06:32:53.56 ID:rkKlK8EJ0.net
>>520
違うだろ。なんか仕事できなさそう

523 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 06:46:40.36 ID:CbxlFIWRM.net
>>510
整合性

524 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 07:53:44.15 ID:D/cLdqsia.net
>>514
そう言ってることになっちまいますわな

>>521
深夜までレスバトルにお付き合いしなければしっぽ巻いて逃げ出すことになるんすかね
ニートじゃないんで無理っす

525 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 08:25:17.76 ID:hOoi+N+rM.net
>>514
必要なのは玄関マット1枚分ほどの狭いスペースですがそれすら用意できませんか?
掃除機の前にまずもうちょっとまともな広さのお家を手配しましょう
人間的な生活を担保するためにもそっちが先決です

526 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 08:35:26.47 ID:qB8N3gNq0.net
と人間的な生活を営む為のスペースでゴミを撒き散らす底辺が申しておりますw

527 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 08:44:55.99 ID:FjImcFBr0.net
まあ、だれがどういおうと
掃除機の掃除をするために掃除機が必要ならそれは馬鹿以外の何物でもないけど・・・

フリードはいい掃除機だよ

528 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 09:08:00.32 ID:/MmOJwoA0.net
>>500
そもそもスティック型コードレス掃除機を持ってる人が少ないw

529 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 10:05:28.37 ID:nBUT7RXl0.net
>>527
ダストカップとフィルターの掃除をするのに、キャニスター掃除機があると便利ですよ

これは

掃除機を掃除するために掃除機が必要

という意味にではありませんよ?あったら便利、意味通じてますか?
どこで日本語を習ったのかしれませんけど、そうとうおかしなところで
お勉強されたようですね

530 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 10:08:14.32 ID:0XS0itc5x.net
>>528
コードレスに変えて思ったけど便利すぎる
スマホはIT音痴の老人普及のスピードが緩やかだけど掃除機はキャニスター型よりもコードレス掃除機のほうが老人は楽だから普及の曲線はスマホより急になると思われ
すぐにシェアの6割ぐらいがコードレスになると思われ
量販店の店舗の面積シェアが国内のコードレス掃除機のシェアになると思うで

531 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 10:13:53.91 ID:RP8QlCy8M.net
掃除機を掃除機で掃除するとかアホの極み

532 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 10:25:16.62 ID:/MmOJwoA0.net
>>530
思われwww
いつの時代の人間だよwww紙パック使えよ

533 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 12:00:26.42 ID:nHf4hBEAM.net
フリード使いだけど、カップ&フィルターは洗剤吹いてシャワーで流して翌日まで乾燥させてる。

 とにかくきちんと洗えて気持ちがいいね。時間で言っても2.3分のこと

 ブラシも洗ってるけどヘッドにモーターくんであるからヘッド本体を水洗いできないのは残念

534 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 12:14:11.46 ID:t6Vlnhq4M.net
馬鹿の見本

535 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 12:48:27.62 ID:bbK44i5AM.net
素直に紙パックコードレスの方が売れると思います。
ゴミは圧縮するし手間がかからない
三菱タスカル パワーブラシは名器だったな。

536 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 12:58:13.69 ID:sDh9CPyh0.net
>>535
うちはそこそこ家広いし犬がいるからダストカップが一回の掃除で満杯になる
紙パックだと毎回パック交換することになる
それは流石に嫌だ

537 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 13:06:53.96 ID:43jV/Ea+M.net
えっ、ゴミ詰まった紙パックをそのまま放置するの?

538 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 13:35:32.31 ID:ik1yZo14M.net
>>537
オメェの皮脂や食い粕散乱
雑巾臭がするボロアパートじゃ無理だろうな草

539 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 17:55:14.22 ID:BICDNnEf0.net
なんちゃってサイクロンの機種は買うべきじゃない。
スティックタイプだとシャープ、三菱、パナソニックはだめ。
なんちゃってを買うなら紙パックにすべし。

今なら8月に新型発売で、昨年モデルが底値の36k程度とお求めやすい東芝のトルネオがお勧め。
電池のもちもダイソン級だし、軽量で扱いやすい。
ヘッドの回転部分の可能範囲が広いので、家具の下とかを掃除するのが楽でよい。
単純な吸引力はダイソンの方が強いので、カーペットや絨毯が多い家には向かないことだけは注意が必要。

540 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 18:03:40.20 ID:U5gHqBgF0.net
>>492
おっ、届きましたか
C17もコードレス掃除機で気になってる製品なので、
引き続き使っていて気付いたことや使用感について何かあったら所感投下お願いします

541 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 20:01:23.16 ID:aK0j2ggT0.net
>>539
あれでバッテリー取り外し出来てたら買ってた。もしくはダイソンみたいに置くだけで充電できたらよかったのに

542 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 20:26:08.45 ID:j5VGf8gC0.net
>>539
トルネオ使ってるけど、カーペットも問題ないな。
充電もケーブルを直接刺すから、どこに置いても充電できて便利ってこともあるし、一概にデメリットとはいえない。

543 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 20:36:25.13 ID:aK0j2ggT0.net
ケーブル刺すんだから置き場所はコンセントの近くと限られてるやん。アホですやん

544 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 21:15:19.64 ID:j5VGf8gC0.net
アホかw

545 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 21:49:35.89 ID:aK0j2ggT0.net
え?ケーブル10mくらいあんの?コンセントの近くでケーブル刺すくらいだったらダイソンとかその他のメーカーみたいに置くだけや引っ掛けるだけで充電できるほうが便利だろ。

546 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 21:56:40.78 ID:aK0j2ggT0.net
>>542
https://getnavi.jp/homeappliances/140789/
せっかく壁掛けホルダーあるのにケーブルは毎回刺すとかもったいないよな。付属品に蛇腹ホースがついてるのは羨まし

547 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 23:08:03.31 ID:4Qj4+FSNp.net
紙パック求めてる人の気が知れんわ
紙パック買って、一杯になったら外して、入れて、の労力が0になるのに、その労力をなぜ求めるのだろう、と不思議でならんw

548 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 23:14:38.10 ID:aK0j2ggT0.net
??
サイクロン式はご見捨てんくてええんか?

549 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 23:41:55.24 ID:NHqJrqYxr.net
サイクロンは、ユニットの掃除がある。

マキタとかリョービのサイクロンは単純な構造だから、その掃除がラクだけど。

550 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 23:49:44.82 ID:OlpUJdZJ0.net
>>547
不思議なのはアスペだから

551 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 23:55:47.97 ID:czX6WMod0.net
>>548
もちろんゴミ捨ての作業はいるよ
ダイソンのような作りがおかしなやつは話にならないけど
国産のダストカップが外れるタイプのものであればゴミ捨ては簡単で苦にならない

552 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 00:14:00.82 ID:RmDP3kyJ0.net
ダイソンv10何かに似てるなと思ったら昔ゆめにっきてゲームのクラゲだった。マニアックな話でごめん。

553 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 00:28:59.71 ID:lD9XJHpDp.net
>>548
ゴミ捨てるけど、ワンタッチで捨てられるよ

パック買う、しまう、取り出す、取り付ける、外して捨てる、の労力が

ワンプッシュ、パカッ→ザーッ、カチッとはめる、だけでおけ

554 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 00:38:12.94 ID:qqYzcyWpM.net
>>553

> ワンプッシュ、パカッ→ザーッ


ダイソンはこの馬鹿げた作りのせいで謎粉と呼ばれるミクロンサイズの粉塵が部屋中に飛び散る

まあ素敵

555 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 01:08:20.32 ID:EIZkVB8k0.net
>>554
いや、部屋中はないで
初めての1回目は少しだけゴミ箱から溢れたけど、3回目ぐらいから問題無いで

部屋中、粉塵が飛び散るとか普通にあり得ないこと語るのは、そうあって欲しいからだよなw

でも残念ながら現実は違うんだ

556 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 01:12:33.64 ID:N1n8M43y0.net
>>555
見えないホコリは存在してないことにするわけだな。

557 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 02:09:02.96 ID:EIZkVB8k0.net
>>556
ダイソンでゴミを捨てたこともないのに粉塵が部屋中を舞うと信じてて、見えないゴミが見えるスーパーアイも持ってるとか、オカルトかw

558 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 02:25:53.38 ID:DS9jXzP40.net
みんなそれぞれいいとこあるけど自分はマキタの14Vだな!急速充電が魅力的!

559 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 04:07:28.33 ID:Ix0Lwq6j0.net
バカなのか?
紙パックとサイクロンではゴミ捨ての頻度が全然違うだろ

紙パックはお手入れ要らずなところがあるから一概に紙パックが劣ってるなんて事はない

ダイソンヲタって全てに置いてダイソンが1番って思い込んでるだな

560 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 06:08:13.67 ID:v1uMaE8c0.net
紙パック式はゴミが溜まったら紙パック交換するだけで、サイクロン式はフィルターの手入れがいる。明らかに管理としては紙パック式が楽っていうのは常識だと思ってた

561 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 06:20:27.32 ID:E9FK7PWkM.net
>>560
それは非常識
紙パックはゴミを捨てるだけではなくて交換用の紙パックを定期的に購入して管理する手間があるから楽ではない
予備を買い忘れてたらゴミが一杯になったら使えなくなるから不便
それ以前にゴミが溜まるほどに性能が低下して排気も臭くなるのは大きな欠点

562 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 06:50:04.46 ID:v1uMaE8c0.net
ダストカップ、フィルターの定期的な水洗いとか考えたら紙パック式が1番楽だろ。紙パック交換するだけだから。

563 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 07:08:09.05 ID:GbwZTCz70.net
>>555
謎粉は部屋中に飛散しちゃんうだよこれが
いえば建物じゅうに飛散する
信じたくないんだろうけど
でも心配すんなよ目には見えないから平気だろ?
ちなみにゴミを捨てている人はそれを大量に吸う
ああ素敵なダイソン

564 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:23:32.65 ID:GLcto/bdM.net
>>562
ダストカップは水洗い必要ないから楽だよ
紙パックだと水洗いが必要なのかな?
それだと更に面倒だね

565 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:26:27.59 ID:GLcto/bdM.net
>>563
ハウスダスト取れない掃除機だとゴミ捨てが楽でいいね
その代わりに常に床とか布団にゴミが残ったままだけど
ダイソンのゴミ捨てもなれれば飛び散らないよ
動画はわざと下手にやって注目あびようとしてるけどね

566 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:27:22.65 ID:hhgIk5/LM.net
>>546
なるほどね。
「ダイソンは本体がやや重いせいもあり、台座をソケットに入れて固定する方式を取っているので、他機種より収納に“ひと手間”かかる印象でした。」

電気店で試した時にも感じたな。
凄く差し込みづらかった。

567 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:28:14.30 ID:XYarXBUNM.net
バカには使いこなせない

568 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:45:16.25 ID:9Q7mfqbzM.net
紙パックが楽だよ。
管理と買う手間って(笑)
紙パックって1枚ずつ売ってるとでも思ってるの?
最後の1枚に手を付けても、1ヶ月以上余裕有るんだが
両方持ってるが、紙パックじゃない方は最低でも3回に1回はごみ捨てと、掃除機の掃除が必須と成る。

569 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 08:54:37.31 ID:/LAJpSLqM.net
えっ、ゴミを1ヶ月も中に貯めたままにするの?!

570 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 09:37:34.78 ID:uFok5v8/r.net
>>568
ここはコードレス掃除機のスレだよ。
コードレスの紙パックって、容量小さいのにそんなに持つの?

571 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 10:20:37.27 ID:0IFRvYd7M.net
>>570
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1060265.html

572 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 10:30:18.14 ID:yalclUk70.net
このスレは タイソン原理主義者 対 多国籍軍 という構図だな

573 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 10:39:27.26 ID:hMOPbPyyM.net
>>571
これは酷い
1ヶ月でゴミは40gしか取れない前提か
1日掃除しても1.3gのゴミしか取れないということか
ここまで低性能だとゴミ捨ても極端に少なくなるんだね
まだホウキで掃除した方がゴミ取れるかも

574 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 10:42:55.72 ID:EIZkVB8k0.net
>>562
俺、そんなことやってないで
半年か一年に一回でいいだろうと思ってる

>>563
そういう信仰を持ってるんすね
分かりました

575 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 11:14:38.31 ID:nzQpuHHL0.net
なんだここ
めちゃ荒れてる

過去にダイソン使ってて買い替えでコードレスの紙パックにしました。
人それぞれだから自分の意見が絶対なんて思わん方がいいよ
どんな家電でも車でも家でもすべての人が100%満足する製品なんてあるわけ無いんだから

576 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 11:46:33.43 ID:3IFLxdsSM.net
マキタの紙パックでも4-5回分溜まるだろ?

577 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:11:57.51 ID:DS9jXzP40.net
自分もマキタの紙パックだけど1ヶ月はもつかな〜。普段から掃除してたらそんなにたまらない。でもいっとき掃除してなかったときはゴミがすぐたまるね。家の汚れ具合によるんじやないかな

578 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:21:48.78 ID:v1uMaE8c0.net
サイクロン式は定期的なフィルターの手入れをしないと行けないが、紙パック式は紙パック交換だけでぼぼノーメンテ。ゴミが貯まれば吸引力はおちてくが。吸引力は置いといてメンテの事考えたら紙パックが1番楽だろ。紙パック式よりサイクロン式の方が管理楽とかバカだろ

579 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:37:32.44 ID:XirMnUbwM.net
>>577
動物がいたらコードレスの紙パックなんか掃除一回でパンパンになる

580 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:49:08.87 ID:nzQpuHHL0.net
>>579
動物が居ればそうなのかもね

581 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:56:05.61 ID:nzQpuHHL0.net
>>579
「我が家の場合、動物がいるから紙パックじゃすぐいっぱいになりそうだからサイクロンにしました」
というのが正しい書き方では?
すべての人が自分と同じ環境だと思ってるわけじゃ無いでしょ?

582 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 12:57:21.14 ID:DS9jXzP40.net
>>579
なるほどね。人それぞれってことだね

583 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 13:02:19.43 ID:DS9jXzP40.net
>>581
「自分は紙パックで1ヶ月もつ」にたいして「ペット飼ってるともたない」だからそれでいいと思うが。会話の内容はシンプルだと思うけど。何か違う思惑があるんじゃないの?

584 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 13:08:10.80 ID:qumlxuA70.net
>>571 572
無い頭を使ってるつもりだろうが、もっと捻りなさい
整合性な整合性ww

585 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 13:09:27.38 ID:u1VERKYY0.net
ゴミ箱ぐらい、外やベランダに置けばいいのに…

586 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 13:16:27.51 ID:DnCY16cEM.net
1ヶ月もゴミを熟成させて
掃除機でその熟成ゴミためた排気を部屋中に撒き散らかしするのは健康に悪そう

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200