2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コードレス掃除機スレ 充電23回目

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 21:46:33.31 ID:EXxrvnRy0.net
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
コードレス掃除機スレ 充電22回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1524572517/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

782 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 14:46:25.71 ID:TWNOTmJ80.net
いえいえどういたしまして

783 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 15:36:46.26 ID:reuoS0+80.net
やっちまったな

784 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 15:41:53.13 ID:Yurf32/C0.net
D18きた。初めてのコードレスだけど、重いのねw でもモーターブラシやから一旦床に置いたら軽い。いつもは紙パック式で、ヘッドうねうねするから使い慣れないw

785 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 16:50:15.78 ID:gwavqTMf0.net
>>784
D18のサイクロンのちっこい穴の先のフィルターはゴミ詰まらない?
WEB漁っても情報出てこないんだよね

786 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 17:10:59.28 ID:Yurf32/C0.net
>>785
まだじっくり使ってないから1週間後くらいにしっかりレビューするよー
一応Amazonレビューにも載せる予定。
とりあえず布団クリーナーノズルが使いづらいのは1番痛いw

787 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 17:11:42.76 ID:Yurf32/C0.net
連投すまん。YouTubeとかにはレビュー上がってたよ?あっでも英語じゃなかったかも。。

788 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 17:43:42.48 ID:gwavqTMf0.net
>>787
動画はモーターヘッドの使い心地やゴミ逆流やゴミ捨てなんかはあるんだけど、探し方が悪いのかサイクロン周りは出てこないんだよね
ダイソンみたいにサイクロン周りをドライバー使って分解しないと綺麗にならないのは嫌なんだよね

789 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 17:53:29.88 ID:mAxhm+/Q0.net
なんかステルスマーケティングが凄いですね

790 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 17:56:48.42 ID:Yurf32/C0.net
>>788
細かいゴミが集まる中心部がばらせるかをしりたいの?

791 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:05:27.08 ID:pjUw/K8GM.net
布団クリーナー欲しいけど使いづらいなら買わない方がいいのかな?

792 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:12:37.57 ID:gwavqTMf0.net
>>790
そうです。
ゴミの分離は甘いだろうから最終フィルタ前に細かいゴミが付くと思うけど、それがどの程度か知りたい

793 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:23:03.21 ID:oM7n2M9u0.net
布団クリーナーをわざわざ買わなくてもコードレス掃除機の布団用アタッチメントでいいじゃん

794 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:28:29.83 ID:BvaIX8PeM.net
>>791
レイコップのような布団用掃除機よりもダイソンのミニモーターヘッドが一番最強
布団の中のハウスダストが一番良く取れる
普通にダイソンコードレスを買うと基本的にミニモーターヘッド付いてるよ
一部の廉価モデルには無いから確認は必要

795 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:32:43.25 ID:pjUw/K8GM.net
いやD18にオプションで布団用のヘッドが付けられるらしいけどそれが使いづらいのかなって思って

796 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:47:13.92 ID:gwavqTMf0.net
>>795
海外のレビュー動画見てるとどこのメーカの掃除機だろうと
取り回しが悪くて布団クリーナーに敵わないらしい
というかタイムセールに出てくるD18は布団クリーナ付きじゃないか?

797 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:49:18.57 ID:Yurf32/C0.net
>>792
ようはバラして掃除して使えるかどうかってことだよね?
今日はもう時間的に掃除できないからw明日日中にいろいろとみてみようとおもう。ぱっと使った印象だが、大きなホコリや髪の毛は外側、中には粉塵が入ってるイメージかな。ちょっと他のサイクロン式も調べたりしてからまた書き込むよ。
ちなみにちょっと書いてる人がいるからいっておくと、布団クリーナーはまず小さい。そんで一方向にしかいけない。引く動作しか難しい。

また明日じっくり掃除できるから明日フルチャージ後に使ってまた覗いてみるよ。

798 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 18:58:18.80 ID:MGaru1QS0.net
D18欲しい人はミニモーターヘッド使いたい人だろうな

799 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 19:08:56.50 ID:gwavqTMf0.net
>>797
画像が見つからなくて日本語じゃないけど
ttps://img.alicdn.com/imgextra/i1/866986905/TB23jHqzr9YBuNjy0FgXXcxcXXa_!!866986905.jpg
この画像の三級なんちゃらのフィルタ部にホコリが入り込みすぎる構造だと毎回ここ掃除しないと吸い込まなくなるんだけど、
この部分のホコリの溜まり具合や、掃除のしやすさのレビューを期待して待ってます。

>>798
俺は違う

800 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 19:12:07.95 ID:dyntKu2f0.net
>>781
おめでとうございます。
良い選択をしましたね。
我が家でも使ってますが便利ですね

801 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 19:31:20.46 ID:Ut5Jmm2l0.net
ダイソンのV8買ったけど、吸引力には満足してるし音もうるさすぎなくていいんだけど、日本に合ってない気はするな
ヘッドでかすぎて棚の下とか入らないし
いちいちノズル付け替えるのめんどくせぇぇぇ
でもカッコイイから頑張って使う

802 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 22:58:39.72 ID:J5mcqdQ30.net
>>777
レビュー参考になる。詳細レポありがとう!

803 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 03:15:47.06 ID:mUfpE1Z20.net
>>801
言うほどヘッド大きい?
俺はキャニスター型のダイソンからコードレスに変えたからヘッド小さくて感動したけどな

804 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 06:57:29.63 ID:h6vr0QaX0.net
>>802
参考になって良かったです
某電気メーカー勤務(掃除機担当ではない)ですがこれだけの商品をこの値段で出せるのはすごいと思います
後は一番壊れやすいモーターヘッドの耐久性がどうかですね

805 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 08:29:37.88 ID:jmaaUy1AM.net
>>801
良い養分だな

806 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 09:37:41.64 ID:NTi8O7uR0.net
>>805
ダイソン買えなくて嫉妬に狂ってる?www

807 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 12:16:04.44 ID:pFX3LpQl0.net
まさかと思うが・・・
未だにダイソンに騙されてるようなバカはもういないよな?

808 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 12:24:12.56 ID:wsBH5MUwM.net
>>807
ダイソン以外に騙されてるお爺ちゃんならいるよ
ダイソン買えば騙されないからね

809 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 13:36:11.83 ID:kstvwh8M0.net
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ>>808

810 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 13:48:31.75 ID:mUfpE1Z20.net
痰を道端に吐く癖って団塊世代のおじいちゃんぐらいまでだよな
今では中国がそんな感じらしい

811 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 13:51:53.18 ID:ZyP/gabPa.net
どんな掃除機でも自分の判断で買っちゃうと
>>801
最後の一行が素直な気持ちですよね

812 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 14:49:10.27 ID:REE6sZZWM.net
>>809
フリード爺さん落ち着け

813 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 14:54:54.00 ID:gZR2LSuNM.net
暑くてトチ狂ったか

814 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 16:06:53.49 ID:aWhg0jisM.net
1回に纏めろよ。ガイジ

815 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 17:59:19.38 ID:qVNNv1tH0.net
D18レビューするねーて言ってたけど、忙しかったから今日は無理だ。すまない。来週には書きたいと思う。

816 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 10:24:16.53 ID:YM8l1K+Ld.net
フィルターの目詰まり洗うの面倒なんだけど
ダイソンしか選択肢無い?
日立のハンディーきになってるんだけど
フィルターのホコリ、手動で掃除するの面倒なんだよなぁ
自動振動でガタガタって落としてくれるやつでもいいんだけど
洗うの面倒(^^;

817 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 12:47:40.79 ID:w6d2acsYM.net
洗わなければいい

818 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 12:54:44.76 ID:9ewwO66/0.net
>>816
ダイソンもたまに排気フィルタの掃除はしないとダメだよ。
なんちゃってサイクロンじゃないやつならフィルタの掃除頻度はかなり低い。

819 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 16:38:55.55 ID:spUjHkSOd.net
もうD18一択の時代やなぁ

820 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 17:26:55.21 ID:JRhWHADS0.net
排気の強すぎるクソ掃除機は日本の狭い部屋に合わない

床や壁の埃を無駄に舞い上げて病気になるだけ、しかも強すぎるとカーペットが傷んでハウスダウとだらけになる

バカみたいに似たような掃除機作らずに排気を完全に室外に出す排気ホース付き掃除機を作れ

821 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 17:27:32.05 ID:JRhWHADS0.net
床や壁の埃を無駄に舞い上げて病気になるだけ、
強すぎるとカーペットが傷んでハウスダストだらけになる

822 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 17:57:00.91 ID:x03x14h6M.net
>>820
そうなのか
それならダイソンが日本に適してるかも
吸引力自体は非常に弱いからね
日本メーカーの掃除機は吸引力に頼ってゴミを取ろうとしてるから排気も強烈だよ

823 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 18:09:10.19 ID:CJUsD1ruM.net
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ>>822

824 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 18:14:50.80 ID:ozXwpKx3M.net
>>823
日本メーカー掃除機の排気にやられたか

825 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 19:10:22.01 ID:YM8l1K+Ld.net
D18とかいうのスゲーな
なんやこれ、価格に対して性能良さそう
2年前に東芝のエントリークラスのサイクロン式使ってるけど買い換えたい
フィルターの真っ黒なホコリを手動ダイヤル式の蓋?を回して
ガタガタ指せて埃落とす奴だから
半年に一度掃除するの面倒だった

826 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 19:53:17.55 ID:Gs4LGoEG0.net
マキタみたいにバッテリーはこの形で何世代も互換保ちながらやっていきますって
コードレス掃除機は何かありますか

827 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 20:04:16.19 ID:uDHdUpLi0.net
D18のブラケット固定のねじの袋に入ってる白いプラスチックの何に使うの?
教えてエロい人

828 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 20:34:40.55 ID:R9fYBDD00.net
>>824
君って、社会福祉法人が経営してるパン屋で働いてない?
たった三行の文章すら、整合性が無く意味不明って・・・

829 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 20:37:56.61 ID:Ph75Ia9m0.net
>>827
柔らかい壁の場合、強度が不足するので使用します

830 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 20:42:54.09 ID:hhNCUkTA0.net
VC-C12ってやつだわ

今売ってるサイクロンと比べるとゴミみたいな性能だわ

831 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 21:04:45.65 ID:a8Qgaa1Dd.net
家の新築に合わせて掃除機も新調しようと考えてるのだが…
今日家電屋でダイソン使って見たんだけどオモチャみたいに感じた
イメージと違って残念、国内メーカーと迷うわー

832 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 21:05:06.06 ID:uDHdUpLi0.net
>>829
ありがとう!白いやつの真ん中にねじ込むの?

833 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 23:09:43.07 ID:hhNCUkTA0.net
ヤバいD18欲しい
でもこれヘッドでか過ぎない?

834 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 04:25:03.04 ID:Nmwl+nWo0.net
>>833
なんちゃってサイクロンだから、フィルタのお手入れが大変だぞ。
そんなの買うならもうちょい出して東芝のCL400かCL1400を買ったほうがいい。
新製品が出たばかりで型落ちしている今ならかなり安い。

835 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 07:07:13.30 ID:cXU5rISeM.net
>>828
一行を三行というのか
日本語は難しいかな?

836 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 08:15:01.07 ID:oIjgWius0.net
>>831
ごちゃごちぉして洗いにくい大損クソすぎだよ
イメージ戦略に引っかかったB層が釣られているだけ

家電で一番大事なのはバランス、日本メーカーはバランスを考えて作っているから長期使用してみると買って良かったと感じる

837 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 08:27:39.49 ID:GmELzkdAM.net
>>831
ダイソン買っちゃいなよ
それで使ってみればなぜクソと言われるかわかるだろう
そうやって愚民は物事を学ぶ
賢者は買わずして悟るが

838 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 08:39:03.60 ID:W8cA2gC+0.net
電気自動車と同じでバッテリー劣化するとコスト高すぎるコードレス掃除機

839 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 08:41:44.51 ID:Kkm6WLFXM.net
>>836
>>837
またアンチダイソンが発狂か
憧れのダイソンが気になってるのが痛い
まあ>>831ご本当にダイソン買えば満足するから問題ないんだけど

840 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 13:24:07.28 ID:P0KrKKwqp.net
>>837
超能力者かなにか?w

841 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 15:24:19.90 ID:RJ0Fj/EFM.net
>>837
持ってもないオメェが語るなよ
ガイジパンでも捏ねてろ!!

842 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 15:28:18.08 ID:gersPEmsd.net
>>834
ハイパワー時の稼働時間短いと思ったんだけど
フローリングならハイパワーいらない?
カーペットは無い1DK住まい

843 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 16:02:16.32 ID:lwxvqzOPd.net
ここではダイソン良いのか悪いのかわからんw

844 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 16:33:47.32 ID:iN1fSkOP0.net
>>842
ダイソンとたいして変わらない。
V10で搭載された省エネモードには負けるけど、標準〜強の設定なら同じくらいだよ。

●モーターヘッド使用時の駆動時間
ダイソンV10 モード1:40分、モード2:20分、強:8分
東芝CL1400 標準25分、強:8分、おまかせ8〜20分

845 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 16:50:25.79 ID:gF+NENtSM.net
>>842
自動モードでOK
ゴミが多いと強になるし、少ないと弱になる。

846 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 17:23:09.34 ID:5ofcUvn6d.net
D18布団掃除楽しいな

847 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 17:33:04.93 ID:uGyB8+shM.net
D18とかいうダイソンの偽物買って浮かれてる奴がウザイ
ゴミ掃除機だから誰も反応してないのがアレだな

848 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 17:35:42.42 ID:n/T/KnRgM.net
ダイソンの40分って、ブラシ無回転の弱モードの値
こんな使えない仕様を前面に出すとは、広告排除命令は出る罠

849 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 17:42:57.41 ID:+2I8KOFPM.net
一匹反応しちゃったね^_^

850 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 18:07:24.43 ID:UNbQrWnQa.net
>>832
どんな部品かわからないから想像で書くが
ちょっと柔らかいプラグ見たいなヤツなら
石膏ボードの壁に直接木ネジを打つとすぐ抜けてしまうので、そのプラグがギリギリ入る穴をドリルで開けてからプラグを木槌で打ち込み、その真ん中にネジを打つと石膏ボードがダメにならない

851 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 19:35:59.78 ID:uE7gdrK00.net
ダイソンって実際はTVでやってるみたいに小麦粉全部取れないよね?

852 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:12:01.81 ID:1mQSHQpW0.net
>>843
使用環境、体格によるとしか

853 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:16:20.81 ID:lwxvqzOPd.net
>>852
背が低いと使いにくいって聞いた
あとは隙間多い家には不向き?
今までキャスターだったからコードレスは迷うなぁ

854 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:25:18.11 ID:Br1UvFT60.net
>>847
D18もダイソンV8も吸い込む力同じくらいじゃね

855 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:34:16.55 ID:Dq54DVr9p.net
D18が米粒も吸わないんだけど不良品か?こんなもんなのか?

856 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:38:06.04 ID:vtpqbLKZ0.net
ダイソンのあの変な花形の部分、皆平気なの?
店で見て、凄い色彩にビビったーー

857 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:55:39.93 ID:637uOISI0.net
>>855
海外のレビューみてもそんなことないけど
事実なら動画あげて

858 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:56:46.76 ID:WvAWTE+6a.net
Sharkのevoflex見てきたけど、重さ以外使いやすそうだなと思った
最初持ったとき、重さにビビったわ

859 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 20:58:49.53 ID:R/WKTctaM.net
なんだかんだ言って結局ダイソンが一番ってなるな

860 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 21:47:42.58 ID:P65sMW+X0.net
米粒とかビーズとかなんかあーいう形状のゴミは吸引力の問題じゃないと思う

861 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 21:53:03.22 ID:sc6+kOKO0.net
どの掃除機にも欠点はあるけど、俺的にはダイソンが一番許容できるかなって感じ
もちろん他の掃除機が優ってる部分もある

862 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 22:37:53.11 ID:Dq54DVr9p.net
>>860
何の問題かわかる?
他の掃除機だと米粒くらい吸うだろう?
D18はヘッドウネウネなのとヘッドが厚い?のか角のゴミも吸わないのも困る

863 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 23:19:16.87 ID:637uOISI0.net
>>862
D18の動画みても米吸ってるんだよね
参考に吸わない動画あげてくれない?もってないから無理?

864 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 23:38:11.34 ID:TU4NqV+9M.net
仮に米粒吸えたとしても、ヘッド性能とサイクロンの分離性能は雲泥の差
単純は吸引力に限ればダイソンは下から数えた方が早いよ
トータルの集塵性能に関してはダイソンが他を圧倒してる
D18はデザインだけ真似た偽物だから問題外

865 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 23:46:34.55 ID:Dq54DVr9p.net
>>863
なんか突っかかってくるけどなんだこの人?
持ってる、着いたばっか
コードレス掃除機は2台目

レス相手あなたじゃないし、あなた持ってないよね
不良品か否かを知りたい
米粒吸わないとこ見てくれなんて言っとらんわ
やっと吸っても落下してくるんだ
持ってない癖に何憤ってんの?

866 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 23:52:05.97 ID:bCWw8zIU0.net
v8使ってるけど米粒はふつうに吸うけどな
ダイソンは掃除機のヘッドと床の密着を高めて吸引力を増す仕組みみたいだから昔のやつだと米粒吸いづらい、みたいなのはある気がする
その場合、吸いやすいヘッドが別売りで売ってるはずだからそれを買うか、新しいのに買い換えるかすればいいのでは

あと、今のヘッドで米粒吸いたければ、少し浮かして上げると仕組み上、吸い込むはず

867 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 23:53:55.40 ID:637uOISI0.net
>>865
もしかして煽ってるように見えた?
そんなつもりはないけど、気になったからあげてくれと言っただけなのに
米粒吸わないのは他の動画と比べると不良品じゃないかな
持ってれば自分で実験できるんだけどね

868 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 00:10:50.74 ID:WZps0tdqd.net
>>867
最後の文は煽ってるように感じるよw

869 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 00:45:10.67 ID:t2OaTOgU0.net
もってないから無理? なんだよね?www

870 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 00:53:30.99 ID:4TZ852dF0.net
図星突かれると発狂する民族が住む国が隣にあった気がする

871 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 03:08:29.35 ID:adWiJ5kg0.net
>>855
理由としては「吸引力が弱い」から米粒拾えてないんでしょ
コードレス掃除機なんてそんなもんだよ

キャニスター掃除機の爆裂吸引力に慣れてる人はコードレス初めて使うと吸引力の弱さに萎えて困惑するものだよね

まあ吸引力とコードレスは表裏一体で連動した関係で
片方を立てればもう片方を失う関係性だと思ってる
「コードレス」って利便を取った時点で吸引力はどうしても弱くなっちまうから米粒だとか吸えないものも出てくる
仕方ないことなんだよな

872 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 03:44:20.20 ID:xva/aVN00.net
一年使ってるうちの安物フリードは米粒くらい楽に吸うけど
ダイなんとかっていう出来損ないは吸わないみたいだけど
出来損ないなんだからそりゃそんなもんでしょう

873 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 04:33:37.30 ID:7GPt9Kg00.net
ダイソンの欠点は値段なんだし掃除機にそこまで金掛けたくない掛けられないって人は
D18で2年くらい使ってまたDIBEAの新製品買えばコスパ最高じゃね?

874 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 05:54:09.20 ID:sGThTh8rM.net
>>872
ダイソンと同様に米粒吸えてもハウスダストは吸えない
まあここがダイソンとの大きな差かな?
安いから性能は期待できないのは仕方ないが

875 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 06:34:17.24 ID:GgCTgZDkM.net
https://youtu.be/bnbcWJ7ijFs

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 06:35:49.41 ID:KHvsxajsd.net
ダイソンを上手にパクるディベアがコスパ良いのは納得

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 06:37:24.33 ID:KHvsxajsd.net
次はV10みたいな形になって D18みたいに1万前半で買えちゃいそう

878 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 06:40:49.11 ID:KHvsxajsd.net
ヤフオクでもアマでもD18売れまくってるし値段とのバランスがいいというか ダイソンも値下げしないと売れなくなっちゃうよな

879 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 07:11:29.84 ID:VHxqsW05M.net
>>875
アンチおじいちゃん
また大好きなダイソン我慢できなかったか

880 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 07:54:59.25 ID:sNuHko9O0.net
>>876-878
紙パックでもサイクロンでもないやつはメンテが大変だぞ。
掃除するのに掃除機の掃除から始めないといけないのはかなりめんどくさい。
紙パックかサイクロンかどちらかの機種を選ぶべき。

881 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 08:39:49.73 ID:xK2/xmyGd0808.net
>>880
大袈裟www

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200