2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食洗機】食器洗い乾燥機買替20台目【食器洗い機】

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 11:34:46.01 ID:XqJz/zwD0.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
食洗機】食器洗い乾燥機買替19台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526659924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


544 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 00:04:29.01 ID:ikT+djat0.net
適当に突っ込んでも結構なんとかなるし全部手洗いする手間に比べたら何とかならなかった分を手で洗い直すくらい何ともない

545 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 02:32:21.09 ID:76AC9TzC0.net
椀は糸底に水が溜まるのを気にしなければ、ドミノを倒した形で並べて洗うとスペースの無駄なく洗える
説明書通りに並べようとすると大体水圧でこける

546 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 12:11:10.54 ID:gKOk1sm40.net
椀は糸底に水が溜まらないタイプに買い替えればよろし

547 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 13:03:40.63 ID:6rYuyfK40.net
エスケージャパンの工事不要の使ってる人まだいないかな?

548 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 19:31:48.00 ID:mkIszn7Q0.net
アクアジャパンとかいうところからも パナより小さめの食洗機が出るね

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1146095.html

アパートの流しなんかにいいかもしれない

549 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 19:45:15.55 ID:mkIszn7Q0.net
アクアて 三洋ハイアールのことなんだね?
そのわりには高い金額だなw
今は7万円ほどだけど最終的には4万円にはなるんだろうな?

550 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 19:52:32.05 ID:HMwtuhWq0.net
>>540
> ・並べ方を考えるのが面倒臭い。特に大きめの椀が憎くなってくる。自然と使う食器に制約をかけだすストレスを感じる。

皿が頻繁に変わらないなら、どこに何を入れるかは決まってくるのでデメリットにならない

あんたみたいに「一度も使ってこなかった」人だけが感じること

551 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 19:52:43.83 ID:WNPiuVN90.net
それ小さめどころか奥行が大きすぎてむしろ置きにくいんだよなあ
画像も出てるけど調理台に置いたらスペース無くなるしコンロや流しの横もキツい
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1146/095/17_o.jpg
あとカーブ形状も中が狭くなるだけで良いこと無い
パナ以外から出てきたのは素直に歓迎したいので頑張って欲しいが

552 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 20:40:19.49 ID:xuj8bQdE0.net
このダサい形状は旧三洋っぽいっと言えば三洋っぽい

553 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 20:43:19.45 ID:42bBbRqm0.net
三洋(劇中では五洋)は島耕作シリーズではパナソニック(劇中では初芝)に吸収合併されてたんだけどなぁ

554 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 21:43:41.64 ID:HMwtuhWq0.net
所詮、漫画だから。漫画家はビジネスの天才じゃない

555 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 21:49:31.54 ID:42bBbRqm0.net
よく考えたら現実世界でもパナが三洋吸収してたわすまん

556 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 22:00:09.10 ID:ikT+djat0.net
>>551
わあ中身せっま

557 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 22:29:17.42 ID:KjhzTaL00.net
日本の中小企業から、水栓に繋げないタンク式の食器洗い乾燥機でるみたいね

558 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 22:41:24.96 ID:ikT+djat0.net
なんでこのスレって少し上も読めない人多いの?

559 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/11(木) 23:05:09.33 ID:mkIszn7Q0.net
三洋はパナに吸収合併されるときに、白物家電で冷蔵庫洗濯機類はハイアールに
売り払った。とのこと

560 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 00:28:58.17 ID:8MB3F4jld.net
デザイン優先より鍋が余裕で入ってパナより沢山入るやつが欲しい、パナの卓上以下の収納量じゃ魅力無い

561 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:03:17.01 ID:wDc3XNR80.net
小さいやつの需要もあるんでしょうね。

562 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:03:30.82 ID:2o9+ts3mM.net
大容量のフロントオープンの据え置き食洗機どこか出してよ〜。
洗濯機と同じくらいの大きさになると思うけど、洗濯機も冷蔵庫も大きくても置く場所あるんだから置く気になれば何とでもなるでしょ。
うちはビルトインしたけど、故障や買い替えの事考えると据え置きの方がありがたいわ。
洗濯機みたいに蛇口と防水パンだけ設置してそこに置きたい。
そしたら子育て中は75cm、老後は45cmみたいに状況に合わせてサイズダウンできるのに。

563 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:13:36.57 ID:8iflZvYO0.net
>>562
それはいわゆる「スタンドアローン」の設置方法で対応できるのでは

蛇口と防水パンというか排水設備を設置できるんだったら
もう一声頑張って200V電流も引けば
スタンドアローンで普通に海外製置けるでしょ

564 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:40:01.65 ID:2o9+ts3mM.net
>>563
その場合給水と排水の工事がいるでしょ。
配達してもらってハイおしまいってわけにはいかない。
剥き出しになっちゃうから周りを囲わなきゃなんないし、サイズダウンしたら隙間が空くからそれも交換しなきゃなんない。
サイズも45cmと60cmの2種類しか無いし、据え置きならもっと自由度が高そうなのも良い。

565 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:42:29.01 ID:8iflZvYO0.net
蛇口と防水パンを設置する=給水と排水の工事をする だと思うんだけど
サイズは確かに2種類になっちゃうね

566 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 01:46:51.36 ID:2o9+ts3mM.net
>>565
買い替えの場合、都度工事いるよね?
スタンドアローンは据え置き食洗機みたいに分岐水栓にカチャッとはめる仕様じゃなかった気が。
新築なら最初から防水パン付ければ良いし、追加工事でも最初の一回だけでしょ。

567 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 02:05:50.61 ID:8iflZvYO0.net
ああーそうね、そういう意味なら持って来てカチャでは済まないやね

568 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 09:35:26.80 ID:wDc3XNR80.net
卓上型のほうが故障しても気楽なことは確かだ。
食器の量が多ければ2回洗うしかない。ない物ねだりしてもしかたない。
ビルトインタイプでもアメリカのHP見ると表にむき出しのタイプがあるよね
大きすぎてジャマにしか見えないけど。

569 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 10:40:51.55 ID:09xMkfb9M.net
あれはフリースタンディングと呼ばれていて、どこのメーカーも出してるね。ビルトインに板金のカバーを付けた構造で、やはり60cmか45cm。dishwasher freestanding で検索してみて下さい。

設置と言っても給水ねじ込み、排水管にホース差し込み、200Vコンセントの3つだから、最初に周辺を整えてしまえば買い替えも簡単だと思うよ。
日本のシステムキッチンと輸入食洗機の相性があまり良くないので、フリースタンディングをキッチン背面側に置くのは悪くない選択だと思うけど、そもそも肝心の食洗機が売ってないのがどうしようもないな。

570 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 12:01:03.44 ID:2o9+ts3mM.net
そもそも60cmのミーレ、4人家族には小さ過ぎると思う。
まな板2枚と鍋とグリルとボウルとザルと水筒2つと炊飯器の内釜と弁当箱3つとタッパー…と入れてくともう全然足りない。
いつもパンパンで数センチの隙間無く詰め込んで何とかギリギリいけるけど、子供が大きくなってお皿のサイズも大きくなったら絶対無理。
さらにレンジのターンテーブルや換気扇のフィルター、麦茶のボトル他入れたい物はいっぱいある。
食器の上に鍋類を重ねて詰めてるから欠けたりとかも心配だし、下手に詰めまくると洗い残しもある。
でも2回回すのは非経済的だし、できれば1回で済ませたい。

海外製はビルトインの仕様上これ以上大きくはできないだろうから、高さ120cmくらいの4〜5段のフロントオープン据え置きどっか出してよ〜。
700リットルの冷蔵庫が売れるんだから特大食洗機も需要あるよ〜。

571 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 12:26:50.36 ID:X+21tyv8M.net
いや需要ないだろ

572 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 13:24:38.56 ID:txTmelfm0.net
電子レンジの皿や換気扇のフィルターぐらい毎日洗うものでもないから別で回せばよくね
ビルトインって1回当たりそんなにコストかかるの?

573 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 16:14:52.85 ID:txwvKMtx0.net
>>570
うちは5人家族だけど2日に一度回すくらいでちょうどいいくらいだよ
食器や調理器具の買い替え、そして道具を使いまくらなくてよい調理スキルを磨いてみては

574 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 16:24:01.11 ID:GApSBiD20.net
なんか嫌な言い方

575 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 16:44:38.74 ID:5ULfRCOw0.net
食洗機壊れている間、久しぶりに手洗いで食器洗ったけど、油物のヌルヌルがなかなか取れなくてイライラした。高温で洗える食洗機様様だわ。次は60pのフロントオープンに絶対する。

576 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 17:51:41.27 ID:taFL58YfH.net
>>548
この値段ならPanasonic買うわ

577 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 20:08:30.68 ID:eJilpyf1d.net
>>576
ほんとそれ
年末には三万程度になりそうだけど、年末ってパナも下げて来るからなぁ

578 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 21:33:34.44 ID:fiOYBblk0.net
三万ぐらいになったらアクアの買おかな

579 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 22:39:03.70 ID:GApSBiD20.net
3万でもいらない
それだけ庫内の広さは重要

580 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 23:35:02.94 ID:UMAPJG570.net
湯を使って自然乾燥で済ます食洗機はないかな?

581 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/12(金) 23:41:18.97 ID:jglj1zqt0.net
>>580
ミーレだな

582 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 01:19:08.43 ID:AOXf/Am40.net
アクアの消費電力は低いね。ヒーターの能力がほかより低いから
寒い冬は時間がかかりそう。温水菅接続しても時間が経てば冷めるからな。
ま、電力が低い分 ブレーカーが落ちることはなさそう

しかし換気扇のフィルターと食器を一緒に洗ってる家でメシは食いたくないなw
食洗機も食器専用と それ以外の下手用のやつを2台揃えるべきだな
それでトイレの排水口のフタでもなんでも洗って欲しいw

583 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 07:04:43.03 ID:aUj14T2d0.net
1年以上使ったパナTM9、クエン酸大さじ4杯でお手入れ洗浄してみた
元々汚れの強いものとか予洗いしてて見た目汚れてなかったからあんま変わった感じはしないけど、見えないとこが少しはキレイになった信じたい

584 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 11:14:46.28 ID:AOXf/Am40.net
排水した水でちょっと確認してみたらどうだろ?
10リッター以上のバケツに排水を貯めたら中の様子がわからないかな?
私はしたことないけど

585 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 12:42:01.29 ID:WBGIRsqB0.net
>>584
洗ったときの排水じゃなかったら意味ないよね

586 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 13:31:18.80 ID:9SDQoj2E0.net


587 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 18:38:49.20 ID:NAjwmF/iM.net
>>585
そりゃ今は意味ないけど次にお手入れするときはそうしてみたら?って話は

588 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 20:58:09.13 ID:AOXf/Am40.net
小林製薬から食器洗い機庫内洗浄剤が発売されてるけどね
成分は モノ過硫酸水素カリウム、クエン酸(25%)、オレンジオイル等
これを年に1回ほど使うかなと思ってる。
あとはキュキュット粉でお手入れ運転してる。
通常は液体2種類とジョイ粉をおもに使ってるし。

589 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/13(土) 21:16:43.78 ID:AOXf/Am40.net
このスレでクエン酸は酸なので機械にはいいことはないと言ってたので、
少なめのやつを使ったらいいのかも。
クエン酸自体がそんなに強いやつでもないけどね。電熱ポットの中にこびりついた
ミネラルをとるときに使うよね

590 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 13:52:41.24 ID:xU22KIsR0.net
皆さんパナ据え置きの電源コードって直差しですか?
これから買う予定で延長コード使わないと置けない配置なんだけど、そうすると冷蔵庫と共に1500wまでの分配コード使うしかない
シルバーの新作が確か770wで、うちの冷蔵庫がよくわからんけど多分300弱?ぐらいだから大丈夫かな?

591 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 15:07:28.85 ID:BziNl3v40.net
>>590
パナの据え置き型の新作も旧作も基本構造は同じだから
その770wというのは 770whという電力量のことで電気代の話だろ

内部の設置ヒーター1100wでモーターが数十ワットだと思う。
冷蔵庫はモーターの出力の話だからw数ではなしに電線の容量を
選ぶときは皮相電力(電線に流れる電流の量)で決める。
つまりもっと電線に流れる電流の量が多いということだ。
コンセントまで冷蔵庫の配線と食洗機の配線は別々にしたほうが無難かも
冷蔵庫のモーターが運転したときは電灯が暗くなったりするくらい
電流は多いよ。
短時間の同時運転ならたいしことはないけど… 蛸足配線するなら
最初の一月くらいは注意してコードの熱さをみたほうがいいかも

592 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 15:17:38.36 ID:QZWH0IzHa.net
うちは延長コードで3口コンセントの換気扇と給湯器と同じ箇所に刺してる 

593 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 17:24:47.52 ID:BziNl3v40.net
数が多くても使用電力が少なければ別に気にすることはない。
換気扇なんて数十ワットでたかがしれてるけど、給湯器のほうの内容がわからん
ガス湯沸かし器で部屋からオンオフと温度制御する数ワットだけのものなら
食洗機の1.2キロワットのやつをつないでもどうもないし
ブレーカーは20アンペアをオーバーしたら断にしてくれるから
15アンペアから20アンペアの電流が流れたときに延長コードの細いやつが
もつかどうかだよね

594 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 19:37:46.97 ID:QZWH0IzHa.net
いや普通1500w以下になるように配線するだろ 

595 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 19:54:12.12 ID:LvYGI5cl0.net
クエン酸成分に期待してキュキュット粉を買った
これでジョイ粉、クリスタと手持ち3種類に
グルグルローテで使っていこう

596 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 20:52:43.61 ID:BziNl3v40.net
冷蔵庫なんかのモーターがある場合はワット数ではなくて
VA(ボルトアンペア)で明記してある皮相電力から電流値の目安がわかるよ。

597 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/14(日) 21:09:25.40 ID:BziNl3v40.net
>>595
私もそのやり方で10年はもつと思ってるよ。
それに庫内のきれいさがやはり違うと思うよ。
ニオイもしないし(つまり外から見えない部分もあまりカスは詰まってないと…)

598 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/15(月) 23:12:45.58 ID:0fZjQhvW0.net
中古マンション買ってミーレかガゲナウの60入れたい
やっぱりアイランドキッチンでもこみち見たくやってみたいと夢は広がるが
LDK狭い物件しか手が出ない トホホ

599 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/15(月) 23:14:51.70 ID:RghNu6ib0.net
>>598
狭くてもフロントオープン60はあると便利、実用品として最高。

600 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 19:51:19.44 ID:gH6h69ih0.net
キッチンの蛍光灯に 1000wと書いたコンセントが付いてるのですが ここにパナソニックのNP-TH1を繋いだら ダメですか
消費電力が最大 1185wとなってるのですが
アースは取れるのですが

601 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 20:13:59.60 ID:gHWiu6DF0.net
>>600
やはり壁にあるコンセントから丈夫そうな延長コードで食洗機につないだほうが
無難だと思うよ。
その台所灯の中に入ってるコードなんて延長コードよりさらに細いコードだろし

うちはアースはつないでないけど、ホームセンターで売ってるコンセント差込式の
漏電ブレーカーをつけたよ。トイレのウォシュレットのコンセントについてるやつだ。
家全体が漏電でブレーカーが落ちるより個別の漏電ブレーカーをつけたほうが
原因が素人でもわかりやすい。

602 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 20:23:48.02 ID:gH6h69ih0.net
>>601
ありがとうございます
設置位置近くに 普通の?2口コンセントがあるのですが そこに食洗機と 炊飯器または電子レンジを同時使用は無理なんでしょうか
質問ばかりですみません

603 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 20:31:10.10 ID:e87w/DD/M.net
リンナイのフロントオープンの面材必須タイプにしたぜ!
設置はまだ先だぜ!
情報少ないし、使ってみてから感想など伝えられればと。

604 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 20:51:53.38 ID:gHWiu6DF0.net
>>602
うちは電子レンジとオーブントースタ電熱1200ワットを同じコンセント(同じブレーカー)
につないでるが 同時に使うとよくブレーカーが落ちる。
電子レンジも消費電力ではなしに皮相電力VAが大きそうだから
どちらも弱にしないとだめだった。
壁のコンセントからつないでたら あとは使用量が多ければブレーカーが
働いてくれるから 同時使用は可能かどうかはそのときわかるでしょう。
その食洗機とと電子レンジを同時に使用しないようにすればいいと思う。
食洗機の電熱が働いてないときならレンジの数分くらい別にどうもないでしょ?
水を沸かすときとか乾燥タイムのとき以外ならオケーでは?

605 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 20:56:28.01 ID:xd9tMNwka.net
炊飯器はあれだけどレンジなら食洗機を一時停止すればいいよ

606 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:02:39.89 ID:gH6h69ih0.net
>>604
>>605
ありがとうございます
何度も すいませんが
蛍光灯を1200wのコンセント付きに変えたら大丈夫でしょうか?
壁のコンセントじゃないとダメなのでしょうか?

607 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:06:34.65 ID:xd9tMNwka.net
>>606
蛍光灯までの配線が1000wのを前提にしてあるだろうから危ないと思う 変えるなら自己責任で。

608 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:11:25.87 ID:3d93+e2o0.net
うちもリンナイのフロントオープンにしてみた。
12月入居予定。
洗浄力に不安は残るけど、使い方マスターして毎日使うよ!

欧州住んでたとき、BOSCHとSIEMENSの食洗機使ってて
あまりにも便利で帰国してから手洗いが苦痛で仕方なかったから本当に楽しみ!

609 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:18:44.19 ID:gH6h69ih0.net
>>607
勉強なりました
ありがとうございます

610 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:33:49.79 ID:gHWiu6DF0.net
このごろの電気器具はほとんどがメイドインチャイナだしな。
その中で壁についてるコンセントなんかは比較的基準が厳しくて製造も
しっかりとしてると思うが
それ以外の電気器具では日本の会社が設計して材料まで指定して部品を
作ったとしても、中国の工場で中国人が勝手に改良して安い部品を使ってたという
問題が起きてる。改善提案も中国人がやると勝手に安い材料を見つけてきて
指定外のものを使うことがあって日本の会社も困ってるという

コーナンの電気製品なんかで去年も回収してたけど、火事が起きるかもしれないような
製品は日本の一流会社のものを買うほうがいいかも

611 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/16(火) 21:50:03.43 ID:oji5VsPA0.net
>>603
レポ待ってるよ

612 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/17(水) 13:10:20.42 ID:aDE94Lm8M.net
リンナイでもフロントオープンなら噴出口が上下にあるだろうから洗浄力は大丈夫な気がする

613 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 12:43:21.18 ID:r1cfAMQm0.net
アメリカ政府が万国郵便連合に国際郵便の中国の料金が不当に安くなってると是正を要求
もう中国が世界2位のGDPで金も蓄えてるのだから、いつまでも低開発国としての
国際的な優遇をするのはおかしい

日本の認知症の老人の所有してる資産が100兆円だと!国家予算に匹敵する額だ(笑)
 このまま増え続けて 140兆円にもなるという試算があるそうだ
オレオレ詐欺は眠ってる資産を若者に活用するよいことなのか?(笑)

614 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 12:45:18.74 ID:r1cfAMQm0.net
>>613
↑ごめん間違いました 迷惑かけました orz

615 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 15:56:05.11 ID:aY7X97Zxd.net
乾燥機能のない食洗機ってないの?

616 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 16:00:54.28 ID:bIp3fqXra.net
乾燥キャンセルすればよくね

617 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 16:02:14.57 ID:RN6/aJBld.net
その分安くしてほしいんだな

618 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 16:16:28.36 ID:2Ufmns8gM.net
>>615
あるけど高いよ

619 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 16:24:28.85 ID:r1cfAMQm0.net
乾燥用のヒーターと水道水を高温水にするヒーターは兼用じゃないのかな?
乾燥用のファンが不要になるくらいかも。

620 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 16:27:16.25 ID:Xfy4Zoomd.net
2,3万で洗うだけのがあったらもっと普及すると思うんだけどなあ

621 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 17:03:28.04 ID:BhaquA1+d.net
>>620
それはプチ食洗機

622 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 17:07:48.81 ID:tcn+J1hC0.net
プチ食洗の乾燥機能なしがそんな感じじゃない?
独身かせいぜい夫婦二人世帯向けだと思うけど
個人的には乾燥機能がないのはありえない

623 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 17:25:45.95 ID:Xfy4Zoomd.net
プチに乾燥なしあるんだ?
探してみるわ

624 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 17:42:47.68 ID:Xfy4Zoomd.net
プチは所詮プチかあ

625 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 18:16:37.84 ID:0G9sYtDm0.net
容量がプチはいや

626 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/18(木) 18:53:52.89 ID:Xfy4Zoomd.net
なあ
物足りないわ

627 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 09:50:43.76 ID:CmkTZPxu0.net
>>626
ならもっとお金出さないと

628 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 10:16:20.27 ID:4CfrSDBnd.net
>>627
出せるけど要らない機能を無くしたいって話

629 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 11:05:56.25 ID:3bP/qv/J0.net
展示用のプチ食洗機が2万円台で売ってたことがあったけど
乾燥機能なしなのでやめた。別に乾燥機が必要だと当時は思ったので
余熱で乾燥するって話もあるけど、扉を開けておくのだろ?
運転するときに台所にずっといて終了すれば扉をあけるってのじゃまくさいし
ボタン一つで終わったときには食器棚にしまえる乾燥機能付きのほうがいいかも

それに暑い夏なんかに扉を開けておいて小バエが中に入ってたりすると考えるだけで
いやだな。冬は中が温かいのでもっと大きな虫が入る込まないか心配してしまう。

630 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 12:14:24.30 ID:vOgZ48gSa.net
>>629
ヒェッ…!「もっと大きな虫」…!
こちら北海道だから冬は開けておけば乾燥するし、その大きな虫の心配は無いけど手が離せる乾燥機能付きの方が私もいいな
その方が庫内自体もカビらなそうだし

631 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 12:25:49.12 ID:yxsPM+B3d.net
終わって開けてしまうときに拭くだけならやるし
その分で安くなるのあればなー、って程度なんだよね
一日中中に入れておくわけでもないし洗った後の温水程度なら汚れないみたいだし

632 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 12:33:54.17 ID:3bP/qv/J0.net
乾燥ありにしてもおいても茶碗の底に水溜りがあったり
プラの製品にはけっこう水が多くついてたりする。
そういう時、気になるときはティッシュで水を吸い取ってる。
これが一番楽だ

633 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 12:43:47.04 ID:yxsPM+B3d.net
そうそう、結局気にしちゃうときもあるでしょ
ならもうあんたは洗うだけでいいよって思うのさ

634 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 12:56:01.65 ID:3tXGsid7M.net
パナ以外が据置き撤退してて明らかに市場がちいさいのに
そんなニッチな製品のニーズなんてないよ
今ある製品で妥協して使っとけ
もしくは海外食洗機買え

635 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 13:22:57.04 ID:fAFENTgF0.net
食品用の乳化剤水に溶かしたら、リンスの代わりになるかな

636 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 14:35:19.45 ID:3bP/qv/J0.net
乾燥機能を使っても水気のつく底とかプラがあるのに それ以外にすべて
乾きが悪いと拭くだけで時間がかかる
1,2個の食器に水気がついてるから丁寧に吸い取ったりするけどなw

637 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 15:33:22.37 ID:80eRym3Z0.net
ミーレなら自動で蓋開けてくれるよ。

638 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 19:08:37.57 ID:GaDyFKHIM.net
>>635
ショ糖脂肪酸エステルとか?
多分いけるんじゃないかな?

639 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 20:24:07.82 ID:edleeAxL0.net
小バエもゴキブリも家で見たことないから気にしない
ピーッて鳴ったら明けに行くだけ

640 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 21:56:16.87 ID:4MXVRsQC0.net
開けないでおいたらどうなるの?
乾かない?

641 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/19(金) 23:37:42.74 ID:s6GgmDMT0.net
>>640
乾かないのはプラスチック系とかフライパンくらいかな。
あとは開けないでもほとんど乾く。
ただ、コップや茶わんの底に水が残るから、そのへんだけ拭く必要がある。
それと庫内は全く乾かず、水滴がビッシリ残る。

642 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 03:54:58.90 ID:TEGvwPjV0.net
>>641
ありがと
出かける時に回してく使い方するからやっぱ乾燥も必要だわ
庫内が乾かないの地味に嫌だし

643 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 11:12:56.06 ID:6aM0OlCAd.net
>>631
食洗機使う人はその手間すら嫌なんだけどな

644 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 13:01:37.82 ID:skeSpkhS0.net
22時頃に乾燥なしでまわして、終わったら蓋開けて寝る
ビルトインだけど、朝にはほとんど乾いてる

総レス数 1007
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200