2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食洗機】食器洗い乾燥機買替20台目【食器洗い機】

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 11:34:46.01 ID:XqJz/zwD0.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては >>950 立たない場合は >>970 が立ててください。

サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
食洗機】食器洗い乾燥機買替19台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526659924/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


646 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 18:06:10.80 ID:AXxQMh+L0.net
あ。ちなみに税込み価格ね。

647 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 19:06:30.85 ID:AxfY63jK0.net
日本みたいな湿気の多い国ではやはり乾燥機能もあったほうがいいかも。
レオパレスの貸し部屋は電気水道代込みの家賃だけど
バス室に乾燥機がついていて洗濯物を乾かせる
風呂関係の湿気る部分も乾燥させて長持ちさせようって魂胆だね

648 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/20(土) 19:43:57.63 ID:KIUpO7ua0.net
例によってそれも1-2時間で勝手に切れるんじゃないニカ?

649 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 08:34:46.83 ID:+JPMElC00.net
だれかエスケージャパンの工事不要のやつ届いて使ってる人いないー?まだ自分の発送待ちだからレポ見たいんだけどどこにもない。

650 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 11:15:12.66 ID:tAvNJtqid.net
敢えてそれを買う人はそんなに居ないと思うけど

651 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 16:13:18.79 ID:RB7LuMi90.net
工事といっても水道菅の分岐のことだろ?
普通の水栓の蛇口なら簡単にできるね。
洗濯機用の差込が着けられる蛇口に変換するとか、二股になって洗濯機につなげるやつとか
に交換すればいいだけだし。
上等な台所用の混合栓の場合なんかはパナ指定の分岐用器具がいるだけだ。
洗濯機置き場にセットすれば何にも工事はいらんだろw
台だけ考えればいい

652 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 18:55:55.43 ID:+JPMElC00.net
オープンキッチンだから大きい食洗機を置くのが嫌で、分岐もしなくていいタンク式のにして、ワゴンに乗せようと思ったんです。
使うときだけ排水コードをシンクに垂らすだけでいいように。まだ出たばっかりでレポが何処にもないので聞いてみました。

653 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 20:25:07.51 ID:RB7LuMi90.net
>>649
その食洗機は発表は9月にあったけど、発売日は11月1日とか11月上旬と
書いてあるものもあるから もしかしたらまだ誰も使ってないのでは?
使った人は即ネットに書きたいと思う。
パナの新型だってたくさんの欠陥とか苦情があったのに初めて作ったメーカーのものを
買うのは 根性があると思う。

654 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 20:30:38.09 ID:WkHT1kgW0.net
どこかのスレの書き込みにあったが
TR9の残さいフィルタ洗うのが面倒だと思っていたところ
もう一個買って、食器洗うついでに残さいフィルタ洗えばOK
で目からうろこが落ちた
というわけでTR9用の残さいフィルタヨドバシで購入ついでに食洗機徹底洗浄中もおすすめで出たのでクリックしてみた

賃貸から脱出してミーレかガゲナウをキッチンにつけたい

655 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 21:06:43.48 ID:ndQlfk1m0.net
うちもミーレの残菜フィルターを二つ買って交互に洗ってるー、らくちん
ちょっとでかいから他のものでいっぱいでスペースがない日は無理に洗わない

656 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 21:07:17.48 ID:OpQXsiPU0.net
>>654
買えばいいんやで
3000万のうちの40万なんて消費税増税分の誤差なんやで

657 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 21:09:51.08 ID:yZdrRluK0.net
ミーレいいなあ。鍋まで洗えるもの。
据え置き型は鍋手洗いになるし、
狭いキッチンで圧迫感があるし。
手洗い派の家族は食洗機に大反対。
自分は手荒れするので食器洗いは滅多にしないから、肩身が狭いのよ。
食洗機があれば、皆平等。

658 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 21:11:30.65 ID:72ER9Nu90.net
>>656
そうそう。ウッドワンてシステムキッチンなら普通に付くよ。

659 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 21:28:12.62 ID:K7jGzlTf0.net
http://triprich.hatenadiary.com/

660 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/21(日) 23:36:32.10 ID:rnjyZ7Mq0.net
ミーレのエクルトラコンフォートとマキシコンフォートの違いがいまいち分からないけど、上を選べば間違いないかな?って思って6824にした。

661 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 01:09:41.21 ID:pv7OzzGh0.net
>>655
そんなに残滓たまる?
ミーレにしてからカスが本当にたまらなくなって不思議なんだけどさ

662 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 01:25:47.35 ID:G2eFOhDi0.net
>>661
残滓はそんなに溜まらないけど、油分が付着しない?
フィニッシュタブレットが駄目なのだろうか
まあそれでもポット&パンズのモード使うと大体落ちるんだけど週1程度しか使わないので

ところでAEGの最下段のかごにリフトアップ機能がついたのを発見
http://www.aeg-jp.com/products/dishwashing/60cm%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%A9%9F/fee93810pm/
これってかつてのミーレのカトラリーバスケットみたいに特許?そうじゃなければ他社も取り入れるかな
こうなると「腰痛のある人は引き出し式じゃないと…」というパナの主張はもう通用しませんな

663 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 03:50:30.70 ID:G2eFOhDi0.net
訂正
×カトラリーバスケット
○カトラリートレイ

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:12:40.49 ID:xLDk4hYx0.net
>>662
AEGのこれいいな。今使ってるのAEGだけど当時より10万以上高くなってるけどw

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:05:32.59 ID:rgmvpiNjp.net
>>662
ミーレのカトラリートレイの特許は切れたとこのスレでみたな。

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:33:05.30 ID:pv7OzzGh0.net
>>662
いいなーこれ、いくら??

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:47:30.20 ID:rgmvpiNjp.net
>>666
30万円

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:00:22.38 ID:pv7OzzGh0.net
>>667
マジか、安いね
ミーレ信者なのだが心が揺れる(と言っても簡単に買い換えれるわけではない)

669 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 11:20:33.14 ID:rgmvpiNjp.net
>>668
私の入れたミーレの中位くらいだ。ミーレの上位はいくらなんでも高いと思う。

670 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 11:40:10.97 ID:+J8Pv7FSd.net
ミーレも下段バスケットリフトアップ出来るの?
カタログには書いてなかったよ。
これ便利だから6824やめて変更しようかな?

671 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 11:45:24.00 ID:+J8Pv7FSd.net
ああ、日本語理解しましたw
ミーレのカトラリートレイみたいに特許じゃなければ普及出来るって事ね。
これは揺れてしまうけど、リフトアップする分、負荷がかかって壊れやすそう?

672 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 15:18:36.03 ID:0q1xbin60.net
海外製45センチとリンナイフロントオープンなら遜色ありませんかね

673 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/22(月) 16:00:29.31 ID:QDV7oPkAa.net
関西で海外製食洗機を比較検討できるショールームないのかな
1つ1つ複数回らないとダメ?

674 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/22(月) 20:45:14.08 ID:D9S+a7ikn
>>645
43200円は安いな!
NP-TA1ってTA2となんら変わりないと思うが。
TA2を今買う人ってなんなんだ?

675 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 09:23:16.11 ID:gFJrxy0g0.net
新築の際ガゲナウの60cm幅の食洗機を入れたいのですが高さ90cmのキッチンなら入るという認識で大丈夫ですか?
それともきっちり高さ自由の86cmのキッチンでないと入れられない?

676 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 09:25:24.22 ID:ihz33wPJ0.net
>>675
90cmでok

677 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 11:58:15.78 ID:ewrtop0rd.net
>>673
キッチンリフォームの名目でトーヨーかキッチンハウスの
ショールームでもいけ
予約は必要だからな

678 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 12:13:04.44 ID:VmB3mSLZd.net
>>645
むっちゃ安いな。

679 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 13:06:44.07 ID:gFJrxy0g0.net
>>676
ありがとう!じゃあかなり選択肢広がるね!
ブログやら徘徊してたらガゲナウはキッチンで悩んでる人が多くて
低身長の人が悩んでたのね

680 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 15:36:15.47 ID:hXAZbUDb0.net
ブロガーもチビならチビって明記して欲しいね

681 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 18:35:48.59 ID:Rm3Fz4d80.net
歳がいくと身長も低くなるというか台も低いほうが使いやすいみたいだね。
実家の母親が台所に吊り戸棚をつけて物をしまってたけど、歳がいったら
全部外して廊下に並べてたよ。大工さんに頼んで。
最初 ぼけてきたのかと思ったけど物がとれなかったんだな。

家電屋いったら小さい中の見える卓上食洗機が置いてあったよ
丈夫そうな感じはしたよ。7万円だったが安くならないのかなあ。
長持ちはしそうだから高いままなのかなあ
パナの今年度版が展示してあったけど、ナノイ付きのやつは軽く触れたら
扉があくと書いてあったけど扉が開かないので中は見れなかったw

682 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 19:02:46.93 ID:z3ZT/CFG0.net
各種家作りブログ読んでると
5cm刻みのシステムキッチンで85cmにすんなり入らないサイズの食洗機を導入する場合
同じシステムキッチンでも普通のにちょっと下駄履かせてたり、一気に90cmにしてたり
メーカーの担当者によって対応にばらつきあるっぽいね

683 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 19:40:13.92 ID:UIyTROHtp.net
ウチはカミさんも170近くあるのですんなり90cmでミーレ入れられた。

684 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/23(火) 21:56:11.09 ID:ihz33wPJ0.net
システムキッチンの高さってメーカーの計算式より少し高い方が使い勝手いいよね
うちの嫁は160cmだけど90cmにしたわ

685 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 00:57:46.26 ID:4x3uQ7yC0.net
うちは87.5。85のセットに2.5底上げしてもらった。なんとなく(笑)

686 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 08:22:12.16 ID:RSQh0z560.net
>>672

>>296
>>338
>>340

687 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 19:09:43.16 ID:GluDnXpt0.net
小中生の娘には高くて手伝いにくいかも

688 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 20:15:42.65 ID:MDkZoMAKM.net
167の俺は90センチで良いのだろうか
アイランドキッチン でもこみち師匠みたくオリーブオイル上からかけたい



一人で

689 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 20:23:18.09 ID:RDBluUW70.net
小さい体で一生懸命高いところの物を取ろうとしている娘を見て萌えるものまた一興

690 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 21:02:53.93 ID:GluDnXpt0.net
コルクの背の高いスリッパを作ったら売れないかな
昔 パンタロンをはいた女性が家に上がると 松の廊下のはかまみたいに
引きずって歩くよりましだろしw
台所でも外人みたいに高いところがら料理ができる

691 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/24(水) 21:42:47.55 ID:EMmoX0n00.net
ダイエットスリッパでも履いとけば良い

692 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 08:04:56.55 ID:pUN9QG/K0.net
パナソニックのプチ食洗を購入したんだが、
一人暮らしでも小さいなぁ〜と感じるときあるね。

9割がたは不満はないけど、
月に2〜3度くらいもう少し大きければなと思う。
スペースと予算が許すなら、4〜5人用を購入したほうがいいな。

693 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 17:02:59.39 ID:UTfMnzxld.net
AQUAのガラス張り食洗機が気になる、、、
パナの据え置きを改造してガラス張りにしようかと思ってたところにこれがきた。
しかし中華メーカーで6万円台は高いなぁ

694 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 17:06:29.44 ID:tRQfzIXFM.net
>>693
是非パナをガラス張りに改造してくれ!
むしろそっちのほうが高く付きそうだけど(笑)見てみたい!

695 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 18:58:17.22 ID:DxCcgiCl0.net
>>692
おま俺
3月に購入してまさにお前と全く同じ感想を持ってる

696 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 19:12:03.39 ID:kJ8ols6nM.net
>>692
TR-9持ちの一人暮らしですが、全部入りきらないことも多いです
三角コーナーとかザルとか鍋とパズルのように入れています
賃貸でミーレ60入っている物件とか無いかな

697 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 19:14:23.54 ID:DxCcgiCl0.net
三角コーナー・・・
マジか・・・

698 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 19:25:18.98 ID:MKlTjmxr0.net
今時三角コーナーって
三角コーナーはなくした方がいいよ

699 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 20:01:33.47 ID:kJ8ols6nM.net
>>697
綺麗に落ちますよ
>>698
残飯をわざわざためる必要はないですね
汁物の水切りのみなんですが
皆さんどうしてるのですか

700 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 20:32:49.89 ID:eZpYugRta.net
>>699
うちはこれ
汁物も大きい具はこれに捨てて、あとは排水口にそのまま流して排水ザルで受けて
その排水口ネットもこれの袋に入れて捨てる
三角コーナー要らんべ

701 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 20:33:29.35 ID:eZpYugRta.net
これな
https://i.imgur.com/tVpT6oK.jpg

702 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 22:44:34.48 ID:e+gVnBfr0.net
食器とゴミ受けとかを一緒に洗うことを言わないで
真似をする人が出ると困る

703 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 22:47:21.80 ID:e+gVnBfr0.net
犬用の器でも それ用にプチ食洗機を買って使ってる人がいるとか

704 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 23:41:41.30 ID:eZpYugRta.net
>>702
誰が困るの?
こういうのって人それぞれだから
タオルは何日おきに洗うのかとか、ふきんやエプロンは洗濯機で洗うのか、いやパンツも洗う機械で一緒に洗うなんて信じられない!とか
きりないよ

まあ私はやらないけど、やる人がいてもおかしくない
排水口のザル毎日食洗機にかける人もいるみたいだよ?
むしろ毎日洗うなら何の問題もなさそうだよ

705 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/25(木) 23:51:55.48 ID:e+gVnBfr0.net
なるほど毎日洗うなら きれいかもw
うちの汚いよごれたゴミ入れを想像したから イヤだなと思って
そんな家庭が増えて 飲めなくなると困るからと思ったけど
毎日なら汚れもそれほどでないしな なるほど

706 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 00:10:05.04 ID:SzkVpKBC0.net
何が飲めなくなるんだろう??

707 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 00:11:00.47 ID:7CaTRyNp0.net
>>705
何を飲めなくなるの?

708 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 00:26:28.23 ID:trfyvFWZH.net
人んちのコップってことじゃない

709 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 00:31:47.36 ID:/oneAc/l0.net
取っ手の取れるフライパン・鍋を購入して、
ますます便利になったな。

これまで、使っているとすぐに底が真っ黒になっていたけど、
毎回洗っていれば、ほとんど汚れないから長く使えそうだ。

取っ手・蓋がひとつだと困らないかと思ったが、
今のところ困ったことがないな。

710 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 00:51:38.30 ID:Z0DBWvi6M.net
ごみ受けは新しく2つ買って交互に食洗機しながら使うといいと読んだことあるよ
(排水溝ももちろん定期的に掃除する)
2つとも新品でスタートするというのがミソらしい
深型か浅形かによってもハードルが変わるかも

勧めてるわけじゃないので抵抗がある人はスルーしてください

711 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 01:02:42.66 ID:LAhnIoiaa.net
>>710
そうそうそれそれ
なるほどー!と目から鱗だった
やってないけど

712 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 01:23:27.41 ID:/oneAc/l0.net
>>704

綺麗に洗えることだけでなく、
毎回、残さいフィルターを取り替えるようにすれば、
ゴミが溜まらないというメリットがあるな。

つけっぱなしにしていると、ついつい忘れてしまって、
汚いまま使用することになりがちだし。

713 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 02:12:51.46 ID:y5/80DNMM.net
>>712
あーごめん、残さいフィルターも買い足してそうするといいと最近どこかで見たけど>>710はシンクの排水口のザルの話です

714 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 02:16:46.64 ID:/oneAc/l0.net
こういう奴かな?

貝印 kai パンチング 排水口 ストレーナー 13cm New Cook Day DF-1474

715 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 08:13:45.02 ID:oFWx8qApM.net
緑の魔女ってどうなの?話題に上がらないけど…
手洗いの方は洗浄力弱かったけど、食洗機用の気になってる

今ジョイ粉だけど、洗い上がり食器がちょっと変な臭いするんだよなぁ
食洗機は新品だし

716 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 08:37:59.13 ID:M5x5hyVz0.net
緑の魔女を使ってるが、臭いもしないし洗浄力もある。
ただ、湯を使う食器洗浄機だから不満が無いのかもしれないのと、手洗いの洗浄力が悪いと思わないから感覚の個人差もあると思う。

717 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 11:12:17.10 ID:/oneAc/l0.net
>>707

残さいフィルターと、排水口ストレーナー、
さっそく取り寄せて、実践してみることにした。

718 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 11:54:55.94 ID:LAhnIoiaa.net
>>717
アンカーは半角で>>ね

719 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 12:15:14.22 ID:CA9KZuVT0.net
鋼の包丁が一夜で錆びてしまった
今まで(1カ月間)は錆びなかったから油断してた。使ってた洗剤はジョイ粉
なんでステンレス包丁はおKで鋼はダメなんだろう?ジョイ粉はアルカリ性だし

720 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 12:27:02.04 ID:X7sSLCGxM.net
>>715
緑の魔女は汚れ落ちイマイチだったんで引き出しの肥やしになってる
むしろ食洗機が新品なせいで臭うんじゃないの?
家電製品は最初プラとかゴムとか臭うよ

721 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 12:50:01.75 ID:X7sSLCGxM.net
>>719
ステンレスは鉄とニッケルとクロムの合金で
鉄にクロムを混ぜるとアルカリにも安定な酸化被膜を形成するんだよ
昼休みにわざわざ調べちまったじゃないか

722 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 13:10:26.54 ID:5zadrZOo0.net
>>719
なぜジョイ粉使った…

723 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 13:54:44.98 ID:CA9KZuVT0.net
>>721-722
まだ食洗機歴浅いんで、取り敢えずジョイ粉使っとけばいいと思ったんだよ
ジョイ粉アルカリ性だし、酸性じゃないから錆びないかなと。突然錆びて驚いた

自分には中々高い包丁だったので悔しい
みんなはステンレスやセラミック包丁使ってるの?

724 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 15:19:25.86 ID:NQrowzSj0.net
鋼の包丁は手洗いしてる

725 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 16:26:13.64 ID:v9pvbY4GM.net
ダマスカス鋼×1
研げるステンレス×1
鋼×1も持ってたけど手洗いでも油断すると錆びるから手放した

726 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 17:50:50.75 ID:Baw8v9Bh0.net
洗剤は中性ジェルとジョイ粉キュキュット粉と3種類揃えたほうがいいと思う。
中性ジェルを使って残さいフィルターがヌルっとしてきたらジョイ粉を使う
庫内の壁面の水の貯まる位置に汚れがざらざらとしてきたらキュキュット粉を使う。
庫内お手入れ運転もキュキュット粉。通常はジョイ粉の使用回数が多いから
アルカリ洗剤でついた汚れはクエン酸効果のあるキュキュット粉でと。

1年に一度くらいは小林製薬の安い食洗機庫内洗浄剤を使おうと思ってる
置いてあるドラッグストアが少ないのですぐ忘れる。

このスレでビルトインの食洗機をキューブだけを使って5年10年使用した人が
庫内のポンプ廻りの水路なんかに残さいがぎっしり詰まって動かなくなったという話があった。
毎回の洗剤の量が少なかったらしい。

727 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 18:44:26.72 ID:5zadrZOo0.net
キュキュット粉は要らないと思う

728 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 20:52:38.54 ID:SJq3PkYw0.net
ダマレカス鋼は食洗機でもセフセフ?

729 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 22:22:21.68 ID:vNbQhQcmM.net
>>720
ゲエッ、やっぱイマイチなんかねぇ
食洗機は最初臭わなかった
ここ数日臭う…食材臭いとかじゃないしジョイ粉の臭いなんかなぁこれ
ちな庫内汚したくないからほぼ予洗いでキレイにして入れるという本末転倒な使い方してるから
食洗機はめちゃめちゃキレイ

730 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 22:30:56.96 ID:/oneAc/l0.net
キュキュットのジェルタイプは駄目なのか?
粉は面倒臭くて、個人的には駄目なんだけど、コスパ悪いのかな?

731 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 22:42:13.93 ID:Baw8v9Bh0.net
ジェルタイプの2種類はどちらも中性洗剤で食器に鉄製品があるときに使ってる
キュキュットウルトラクリンのほうはワンプッシュで量が入れられるけど、
クリスタクリアジェルは毎回キャップで計るからジャマクサイけど
正確に測ってるクリアジェルは中々減らないけど、ウルトラクリンは
すぐに減る。つまり指定の量よりも倍弱くらい入ってるかもしれん。
それで機械が長持ちすればそれでいいかも 万事塞翁が馬かも

732 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 23:04:42.47 ID:3jyjG9wF0.net
>>729
予洗いすると機械がセンサーで判断して弱い条件で洗っちゃうという話もある
何回か予洗いせずに突っ込んでみたらどうかね
ジョイ粉自体は匂いが残るもんじゃない

733 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 23:07:08.07 ID:OZ/TRyAl0.net
>>719包丁入れると切れなくなるぞ。
チタン包丁は知らん

734 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/26(金) 23:35:00.13 ID:/oneAc/l0.net
食洗機デビューでキッチン関連の強化に熱が入ってしまい、
80Lクラスの冷凍庫の購入をすることになった。23800円くらい。

ゼンショーのYahooショッピング店で半額セールしてたから、
牛丼・カツ丼・親子丼・炭火豚丼、焼鳥丼などをまとめて買った。
一食あたり215円くらいだから、コスパ最高だな。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zenshotsuhan/a4aabbeea4.html

あと、大阪王将で「裏ミラクルセット」がセールしてたんで、
これも3セットまとめ買いしてオマケ付きにしようと思う。
今まで利用しなかったが、冷凍食品の通販ってメチャ安いんだな。
https://o-ohsho.jp/products/detail.php?product_id=585

735 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 01:12:47.37 ID:GzrYp+T80.net
> 一食あたり215円くらいだから、コスパ最高だな。

袋麺のほうが安いぞ?

736 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 02:15:31.83 ID:V90hgIi30.net
それ言い出したら、スパゲティーとかパンの耳になるだろ。
味・栄養・利便性を考えれば、一食分300円切ってれば安いと思うよ。

よく、一日の食費500円以下とか言ってる奴がいるけど、
栄養考えて1000円以上食べてないと身体を壊したり、将来ハゲるぞ!

737 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 07:09:17.76 ID:2q7kIdTD0.net
スーパーでタスマニアとかのステーキ肉が4割引くらいのやつを
何枚か買って冷凍しておくと安心だ。
電子レンジで解凍してハサミで筋らしきものを多めに切って
市販のグレービーソースなんかで食べてる。
輸入肉には輸入ソースが合う。もちろんニンニク風味のステーキ醤油もあるが

738 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 07:28:47.89 ID:5bOPBM4U0.net
>>728
おk

739 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 08:18:27.41 ID:yRXYiTZt0.net
>>729
排水口の臭いが上がって来てるとかない?
それか新品の機械と洗剤の匂いが混ざってるだけとか
しばらくすれば治るかも

包丁は突っ込む、とぐ回数を増やしてる

740 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 09:14:27.83 ID:bUiFig1z0.net
>>719
うちも、下ろし立ての鋼の包丁を食洗機で洗ったら
1回でサビだらけになったよw
鋼は使ったらすぐに洗って乾かさないとサビるとは聞いてたけど
食洗機で乾燥までさせれば大丈夫と油断してた
そもそも鋼の包丁は基本的に食洗機は禁止なんだけどね

741 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 09:36:02.13 ID:qI3wmdMH0.net
>>736
それで栄養とか言ってるのヤバくない?

742 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 10:39:05.31 ID:Q4MvVOdOM.net
>>736
夫婦二人で6万と考えたら浪費の部類

743 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 12:58:25.59 ID:LsD0GNZt0.net
>>738
アリガトナス

744 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 16:04:04.70 ID:syYdHXnMd.net
>>740
マジか、先週燕三条でダマスカス鋼の包丁買って来たけど勿体無くてまだ使って無くて良かった
大切に手洗いするか

745 :目のつけ所が名無しさん :2018/10/27(土) 16:09:23.85 ID:5bOPBM4U0.net
>>744
>>738も読んどけ
切れ味が落ちるのが早いかもしれんが食洗機で錆びはしない

総レス数 1007
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200