2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコン清掃方法 vol.13

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 14:32:02.76 ID:alpJFoSP0.net
【過去ログ】
エアコン清掃方法 vol.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526450632/
エアコン清掃方法 vol.11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1499744446/
エアコン清掃方法 vol.10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1471065623/
エアコン清掃方法 vol.9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1410345796/
エアコン清掃方法 vol.8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1374053672/
エアコン清掃方法 vol.7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1345158436/
エアコン清掃方法 vol.6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1340325573/
エアコン清掃方法 vol.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1306644333/
エアコン清掃方法 vol.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1248688645/
エアコン清掃方法 vol.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216950386/
エアコン清掃方法 vol.2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158209936/
エアコン清掃方法 vol.1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1094557239/

テンプレ>>2-5辺り

257 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 22:39:02.81 ID:OIqKC0KG0.net
ああちゃんとポリエチレンかポリプロピレン容器使ってねPETはだめよと書いてあった
なんかないか探すよ

258 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 23:12:00.87 ID:F+LD/O9S0.net
安いのは灯油缶とか飲料用のやつになるね
ホムセン行けば普通に売ってるかと

259 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 23:15:03.54 ID:zGSW6fHV0.net
アルミに強アルカリだめじゃね

260 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 23:18:05.66 ID:F+LD/O9S0.net
>>259
だから薄めて使う

261 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 23:29:22.57 ID:OIqKC0KG0.net
金属容器もだめと書いてあった
そう酷いヘコミでもないのにな そういや夏場に膨張しすぎたらいかんかなと思って
キモチへこませながらフタ閉めておいたような気もする それで冬へこみすぎて裏目になったのかな
明日ホムセン見てくるよ

262 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 00:24:56.27 ID:V2dvxwagr.net
>>253
高圧洗浄機のおすすめ教えて。ケルヒャーとか?

263 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 07:43:59.25 ID:8NLEps57x.net
>>233
アルミを傷めない洗剤ですが?

264 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 07:45:39.70 ID:8NLEps57x.net
水じゃなくて50度くらいのお湯が良いよ

265 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 08:43:11.14 ID:KpDfOpt+0.net
>>262
アイリスオーヤマが使いやすかった。バケツ一体型だから電源あればどこでも使えるのがいいね。

266 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 09:20:58.21 ID:XHhE4B5C0.net
>>263
痛めないという売り文句だが痛まない強アルカリなんてない。
そのサイトでも矛盾することがかかれている。うさんくさい
洗浄ポンプ本体や洗浄ガンの寿命を縮めると書かれている。

ヌルヌルしない、とも宣伝しているがこれも嘘
皮膚に付着した場合は直ちに多量の水で洗い流せと小さく書いてある。
強アルカリは人体に危険に決まっている。

洗浄後の写真みても黒い汚れがかなり残っている。
中性洗剤と高圧洗浄機でやるよりも汚れが落ちていない

267 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 10:02:53.63 ID:oudL9Z750.net
過炭酸ナト+60℃くらいの熱湯を噴霧器でファンに当てて後は水道ホースで
洗い流すのが楽じゃて

268 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 10:21:13.36 ID:8NLEps57x.net
>>266
詳しくありがとう
中性洗剤って具体的に何かな?
食器洗い洗剤以外でお願いします

俺も過炭酸ナトリウムとお湯のペアがいいと思う
濯ぎもお湯で

269 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 13:06:29.80 ID:UNI9Usm2M.net
>>267
道具も簡単そう、これで一回やってみよ

270 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 13:10:13.09 ID:IDj2B22N0.net
>>268

俺はマイペットでやろうと思う。

用途:金属もしくはアルミ可で
液性:中性 ←これ重要
だったらいけると思う。

271 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 13:13:56.92 ID:4VsqbDwB0.net
過炭酸ナトリウムは、無害な炭酸ソーダ・水・酸素に分解されるので、
赤ちゃんの肌着などのお洗濯にも使えるみたいなんです!
ただし、他の洗剤等と同じように口に入ったり目に入ったりした場合は、
すぐに過炭酸ナトリウムを洗い流す必要があります。
過炭酸ナトリウムが目や口に入った時の対処方法
目に入った過炭酸ナトリウムを洗い流す場合は、
生理食塩水を作って洗い流すと中和できるそうです。
1リットルの水に9gの食塩を混ぜれば生理食塩水ができます。
眼球に白濁(白くにごること)が出来る場合があり、
一週間程度でおさまるそうですが、最悪の場合失明の危険性もありますので、
心配な場合は病院を受診した方がいいと思います。

噴霧なんて危険だな

272 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 14:04:43.61 ID:T+3jYjdD0.net
業務用洗浄液はアルカリ性
きっちりとした業者なら中和剤持っていって洗浄後に中和させてリトマスで中性になってるか測定する。

何でも屋語ってる系(引っ越しとか含む) 片手間のエアコン洗浄業者は水で洗い流すだけで中和作業やらずにアルミファン痛めても知らんぷり
一般人でプロ用洗浄剤買ってる奴も中和剤買わずに洗いっぱなしにしてる奴多数

273 :270:2018/09/15(土) 16:57:52.45 ID:IDj2B22N0.net
>>268
自己レス、マイペットは弱アルカリ性だわ。
使う前に気づいてよかった。



ウタマロクリーナーとかどうだろ。
ttp://www.e-utamaro.com/products/cleaner

274 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 17:36:00.86 ID:juNWwkkPr.net
>>265
ありがとー!アイリスオーヤマ調べてみる!

275 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 20:32:55.03 ID:BVYlhnlsx.net
>>272
中和とか客に対するパフォーマンスだからな

276 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 21:19:46.62 ID:F0D9UMlo0.net
>>272
アルミファンってなんぞ

277 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 21:25:57.04 ID:4VsqbDwB0.net
>>276
室内機の冷却部品

278 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 21:35:17.30 ID:4OtarGQY0.net
清掃も大事だけど
・ひゃくきんのフィルター使う
・エアコン使用後には、乾燥運転
・使わないシーズンでも月イチで送風運転
・エアコン使用後の自動で閉じる吹き出し口を手動で開ける
かな
百均のエアコンフィルターで吹き出し口以外を覆うタイプが出て欲しいな
台所の換気扇フィルターみたいにゴムがハイっているような奴が欲しい

279 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 04:08:20.90 ID:93M+S4ge0.net
>>277
フィンじゃなく?

280 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 10:11:47.57 ID:KR9uNLH0K.net
>>254
やらないよりはまし?

281 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 10:20:43.70 ID:7hVZpPli0.net
>>280
マイナスではないがプラスではないというところでしょうかねえ。手を動かす労働のぶんだけ損。
しつこいようだが、分解洗浄しなきゃだめ。そして、分解洗浄は難しい。業者に頼むしかないけど、その業者も技術のないやつがたくさんいてろくに洗えてないことも多い。
分解しないなら最低でも高圧洗浄は必須。高圧洗浄すれば確実にその後効果を感じられる。でも、効果は短期間しか持たない。

282 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 10:42:51.17 ID:28k7XEIL0.net
>>273
マジックリンは強アルカリや弱アルカリの製品あるから、
マイペットも中性のものがあるのかと思った。

マジックリンはすごい刺激臭だけど、マイペットも花王だから刺激臭ある?

>>280
熱交換器。
食器洗いの中性洗剤をスプレーで噴射したあと、ペットボトルの水をかけると
交換機の表面の汚れはかなり落ちて銀色のアルミ色が見えるようになる。

よごれはたいてい油とミックスされてるから、水だけだとあまり汚れが落ちない。
食器洗いと同じでなにかしら洗剤は必要。
奥まできれいに洗いたいなら高圧洗浄機は必須

283 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 10:46:21.53 ID:nHPvTmyea.net
空気の流れで接触した部分に静電気が発生して、微細な埃が吸着するんだろうね。
静電気を除去できれば汚れも落ちやすいでしょう。

284 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 11:08:20.17 ID:fIRS2MQQd.net
>>283
静電気?
的外れすぎてわらた

285 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 15:26:39.02 ID:nHPvTmyea.net
無知だね

286 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 17:26:34.76 ID:KR9uNLH0K.net
>>281
高圧持ってないから
意味ないかw

ちなみにコロナのやつで面積めっちゃ狭いわ

287 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 17:27:46.30 ID:KR9uNLH0K.net
>>282
スプレーが余ってるからやろうと考えてたが無意味なんか

水のシュシュで匂いが取れないの?

288 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 18:27:10.80 ID:7hVZpPli0.net
>>286
継続して使うつもりなら安いよ。ユー買っちゃいなよ。
ベランダ掃除とか窓掃除とかいろいろ使えるし。

289 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 18:42:31.95 ID:28k7XEIL0.net
>>287
奥まで切れにしたいなら高圧洗浄機だけどスプレーでも意味なくはないって。
ただし水だけじゃだめてこと
スプレーなら2個用意して、水のみのスプレーと食器用の中性洗剤を
希釈したスプレーを交互につかうといい。
洗剤スプレーしてしばらくまって汚れを浮かせて、水スプレーで汚れを洗い流す。
それを繰り返していくといい。
スプレーなら100円ショップで買えるから2個目買ってきなよ

290 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 19:12:08.29 ID:fIRS2MQQd.net
>>285

つまりエアコンを止めているときは静電気が発生していないから汚れの除去が容易だって言いたいの?
無知で申し訳ない教えてくれ

291 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 21:07:27.06 ID:KR9uNLH0K.net
>>288
オススメの高圧ある?

292 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 21:08:49.36 ID:KR9uNLH0K.net
>>289
買ってきてもいいが
掃除することが寿命を縮めるちゅことある?

293 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 21:28:24.08 ID:OT1Qhbjaa.net
>>290
無知過ぎて煽りににもなってないねぇ。
もう忘れて下さい。

294 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 22:21:45.37 ID:7hVZpPli0.net
>>291
一度書いたのでまた書くのも気がひけるんだが、アイリスオーヤマ。バケツ一体型なんで、電源さえあればどこでも使えるのがいい。
ケルヒャーも使ったけど、バケツ一体型の便利さには叶わなかった。
ただし、ケルヒャーのほうが水圧が高い。エアコン以外に強い水圧を必要とする洗浄があるならケルヒャーがいいかも。
アイリスオーヤマはエアコン洗浄だけなら十分すぎる水圧がある。

295 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 23:08:06.63 ID:KR9uNLH0K.net
>>294
ありがと

296 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 23:19:27.18 ID:28k7XEIL0.net
>>292
室内機のカバーは外せてるんだよね?

熱交換器をブラシとかでこすって掃除とか変なまねしたらフィンが潰れるが
希釈した食器用洗剤をスプレーなら痛まないよ

電源コード抜くのは忘れずに。

297 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 16:25:56.53 ID:T/Wqy8huK.net
>>296
カバーてパカッて上に上げてフィルターをはずすまでしか
でけへん

これやあかんのか?

プラグは前に抜かないでやってしもたけど大丈夫やった

298 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 16:48:55.14 ID:I+P7x4by0.net
>>297
そのカバーとルーバーはずして、さらにちょっとコツはいるけどもうひとつカバー(エアコン側面と前面の周辺を覆ってるプラスチックのカバーね)を外すまではできる。
そこまでやると前のドレンパンが露出できるよ。あとは右の電気系統を養生して高圧洗浄。そこまでが、素人でも気楽にできるところだね。
ほんとうはシロッコファンをはずして後ろのドレンパンを露出させたい。そこまで洗えれば理論上ほとんどの汚れは除去できることになる。
だから一時期ここでもシロッコファン簡単に外せる機種を出せと連呼する人がいたんだよね。

299 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 16:52:02.33 ID:d1EgePgg0.net
>>297
大きな化粧カバーとルーバーは外せないとなにもできない。
YouTubeでエアコン分解の動画を探していくつか見てみるといい。
だいたいは2本の隠しネジを外せばカバーははずれる。

300 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 19:56:11.32 ID:T/Wqy8huK.net
>>298
ありがとーシロッコファンが外れるのを出しくれんのかな

301 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 19:56:46.42 ID:T/Wqy8huK.net
>>299
毎度 checkしてみるどす

302 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 22:22:07.37 ID:3H1LglzJ0.net
>>282
>マイペットも花王だから刺激臭ある?
ないよ。

おれはマイペットを洗車に使っている。
薄めればボディー、ホイール、内装ほぼ全部ふけるから、
エアコンのアルミフィンも行けるかと思った。

303 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 06:37:37.40 ID:rOuZg5yH0.net
ドレンパン一体型、分解難しいな
付近の業者は評判悪いし、
自力で頑張るか……
次エアコン買うときは
分解しやすい奴にするわ

304 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 06:54:16.80 ID:i0oHhR2i0.net
>>303
自分で分解できるのか。すごいなあ。

305 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 07:59:09.77 ID:rOuZg5yH0.net
>>304
ありがとう
自力でも調べればフィン露出までは
いけると思うよ

306 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 15:54:47.69 ID:VUpFw+tr0.net
今日初めてやってみたので早速レポート。

10:00〜11:30 養生(これが意外と大変だった)とカバー外し等の前準備
11:30〜12:00 
  フィンを「キュキュットクリア泡スプレー」原液を吹き付け、
  蓄圧式のHS-401Eで4ℓ水洗浄。
12:30〜14:30(途中1時間昼休み)
   ファンを「スクラビングバブル」にCRC556のノズルをつけて8ℓ水洗浄。
14:30〜15:00 
   最後に4ℓのお湯(45度)でフィンとファンを洗浄。
15:00〜15:30 後片付け。

色々ハプニングがあったので作業時間5時間近くかかった。
次は3時間を切りたい。

307 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 16:19:25.66 ID:UNCMkMMLM.net
>>306
いいですねえ
キュキュット泡スプレーと、スクラビングバブルキッチン用はどのくらい使われましたか?

308 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 16:20:57.65 ID:UNCMkMMLM.net
スプレーは残ってても残量わからないですね失礼

309 :306:2018/09/18(火) 22:09:10.33 ID:VUpFw+tr0.net
>>307
キュキュット泡スプレーは全体の5分の1位。
スクラビングバブルは全量。

310 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 01:56:32.45 ID:xUqZ/bh30.net
>>306
お疲れ様。スクラブのノズル交換案は上手くいった?飛び散らずにファン内部に
発泡させやすかったと思うけどどうだろ、通常よりは飛び散りにくいんじゃない?

311 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 04:10:01.69 ID:OWE8DB3V0.net
やっぱり蓄圧洗浄機いるかー
ペットボトルの噴射器?でやったけど疲れたわ

312 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 07:25:19.44 ID:DSLQTC/00.net
>>311
ちゃんと洗浄のツール買うなら高圧洗浄機だよ
汚れ落ちが別次元
汚れが落ちると電気代も減るから元は取れる

313 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 07:47:43.23 ID:owJ7Faf50.net
高圧洗浄時の真正面の作業者側への跳ね返りってどう防いでんの
もうそこは諦め?

314 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 09:51:35.15 ID:OWE8DB3V0.net
>>312
だよねえ
高圧洗浄機ってタンクがついてるものもあるけどそれでもいいのかな
うち蛇口からホース繋げることできないんだよね

315 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 10:50:22.83 ID:P3bVDYY90.net
>>313
フィンやファンにあてるとほとんど跳ね返りはないけど継ぎ目のようなところにあてるとどかんとくるね。
フィンやファンをちゃんと狙って細かく当てればいいけど、面倒ですね。
ある程度はあきらめるしかないです。

316 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 10:50:51.95 ID:P3bVDYY90.net
>>314
タンクのついているので十分うまくいく。電源は必須。

317 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 11:04:42.29 ID:DSLQTC/00.net
>>313
分解のときにカビている部品を触らざるを得ないし
跳ね返りとかは途中でどうでもよくなる。
顔にかかったときは気持ち悪いからすぐ顔洗うかな。

終わったらすぐシャワー浴びて洗濯できるよう薄着でクリーニングしてる。

>>314
水圧が強すぎると熱交換器のフィン潰しちゃうから注意。
水圧落とせるように広角に噴射できるランスが使えるメーカー、機種を選ぶこと。
そこだけ間違えなければどの機種でも大丈夫。

318 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 11:07:22.16 ID:DSLQTC/00.net
>>314
キッチン水栓の先端のキャップが外れるタイプなら
コネクタ使うと耐圧ホースは接続できるよ
日本製のシステムキッチンならたいてい大丈夫。
タカギというメーカーが散水用品でコネクタとかいろいろうってる。

319 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 12:51:36.59 ID:uuEWXsO00.net
夏場の蓄圧洗浄機はあまりオススメしない。
エアコン切ってあのシュコシュコを何度もやって脱水症状になったよ

まぁ、100円ショップのスプレーの10倍くらいはカビ汚れ落ちるけど。電動のコンプレッサー欲しくなるよ

320 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 13:19:19.50 ID:W67sd42qM.net
スクラビングバブル激泡キッチンクリーナー、Amazonでのレビュー見ると
フッ素コート剥がれちゃうみたいですね
ほとんどの機種はファンや通風路にフッ素コートされてないと思うけど、
買おうと思ってる霧ヶ峰Zにはコートあるので注意ですね

321 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 20:41:15.03 ID:owJ7Faf50.net
>>315-317
まじかー床養生までちゃんとやらないといかんか
訊いといて助かったサンガツ

322 :306:2018/09/20(木) 22:53:27.32 ID:ZSCZkdLf0.net
>>310
噴射自体は上手く出来るんだけど、ノズルの付け根がすぐに外れる。
(ノズルを接着すればいいんだけど面倒くさかった)

ホームセンターで70円位で売っているノズル一体型の奴を
使えばこの問題は解決できると思う。
https://www.monotaro.com/g/00533182/

323 :306:2018/09/20(木) 23:00:12.77 ID:ZSCZkdLf0.net
>>319
確かに当日は気温が30度近かったのできつかった。
シュコシュコと脚立の乗降りで無駄な時間とエネルギーを使った。

お金に余裕がある人は電動式を買ったほうがいいと思った。

324 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 01:04:33.60 ID:b9RuGTl60.net
>>323
一万円ぐらいのもんだからなあ。高圧洗浄機は買ったほうがいい。

325 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 12:38:12.10 ID://LTy1Ao0.net
>>321
床はブルーシート敷くだけだから簡単
ホームセンターで200円程度でかえた記憶がある。

>>320
スクラビングバブルは、成分みたら強アルカリ性だな、しかも溶剤まではいってる。
汚れはよくおちそうだけど、換気扇の塗装まではげたというレビューもあった。

エアコンの汚れは換気扇の頑固な油汚れのようなものはないし
もっとやさしい洗剤のがいいとおもう

326 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 06:13:10.43 ID:dnypDbUm0.net
どのみち完全除去は無理だしな
冷房が必要ない地域に住むのが一番

327 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 18:35:01.63 ID:ustyAAd40.net
冷房いらない地域がいまどんどん冷房必須になってるのな
おそろしい

328 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 23:15:42.51 ID:Lr2kVnFd0.net
>>327
北海道ですら40度近く行く日があるしな。

329 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 02:27:26.29 ID:7qiC+ytI0.net
>>328
マジかよ……

330 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 03:56:25.02 ID:9N4m+b8F0.net
北緯より標高の高い避暑地的なところがやばい

331 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 17:01:42.02 ID:jQV9oSeoK.net
季節が変わる最後の日に送風するだけでも意味ある?

332 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 17:03:00.35 ID:gMJlW+Xi0.net
暖房が一番効果ある

333 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 18:02:08.76 ID:iF1VaneUM.net
家のリビングのエアコン汚いから来週掃除しよ
楽天でエアコンカバー、ヨドバシコムで>>306さんの参考にスクラビングバブルと240mmブラノズル、キュキュット泡スプレーと200円台の保護メガネ買いました
噴霧器か高圧洗浄は親と相談して買ってもらおうかな
分解は許可取れたらしますが、ファンやドレンパンは毎年取ってたら痛めそうなので今回だけにしたい

334 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 19:17:41.13 ID:VhpntH8b0.net
>>333
スクラビングバブルはだめだって。強アルカリはアルミ痛めるから。
溶剤もはいってるから強力過ぎて素材を痛める
レンジ庫内のこびりついた汚れとかどうしようもないような汚れに
限ってつかうような洗剤だとおもう。
エアコン内部にそんな頑固な汚れはない。

噴霧器はいらないよ。水圧が弱すぎて買う価値ない。
高圧洗浄機+広角ランスが安くてよく落ちる

335 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:02:29.43 ID:/6nPBymUr.net
スクラビングバブル買ってしもうたわ(´・ω・`)

336 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:06:10.66 ID:4oZwJKOy0.net
>>331
普段は使用後30分送風は結露防止のためだとわかるけど
冷房使用しなくなる時に送風8時間は何のためだとオレも思う
ドレンパンに残った水の乾燥のため?

337 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 23:08:19.74 ID:+eMXuwDn0.net
>>334
強アルカリ?
説明書にはハッキリと弱アルカリって書いてありますが?

スクバブがダメなら何使えばいいの。
文句言う前に具体的な銘柄だしてみろよ。

338 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 23:34:55.15 ID:gMJlW+Xi0.net
レンジ庫内って書いてるから、キッチン用について言及してるんだと思う
単にスクラビングバブルと書いてあっても見た人は分からない

339 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 03:22:28.30 ID:xTQjky8T0.net
アルカリは中和処理が面倒だから
業者用中性洗剤購入して使ってるわ
完全分解して外でしっかり噴霧して
30分放置、高圧洗浄で流し、スポンジブラシも併用
養生しなくていいし、
汚れが完全に落ちるから楽

340 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 05:49:41.55 ID:Of0oUKeL0.net
>>337-338
なんでそんなにケンカ腰なんだよ
メーカーサイトにアルカリ性とかかれている。弱アルカリ性じゃない。
http://www.scrubbingbubbles.jp/products/gekiawa_kitchen

アルミは酸性にもアルカリ性にも弱いから中性洗剤がベスト
AC洗浄は高圧洗浄機+中性洗剤があればアルカリ洗剤なんていらないよ
中和処理がめんどくさいし、ニオイもくさいしな

>>338
激泡キッチンクリーナーと書いたほうがよかったな

>>335
レンジ庫内とかの頑固な油汚れに使えばいいじゃないの
レンジ掃除用に俺もかってみるつもり

341 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 08:37:44.03 ID:ztfuDvt00.net
>>339
完全分解か。スキル高くてうらやましい。

342 :337:2018/09/25(火) 09:38:52.72 ID:dMsjfDYp0.net
>>340
>なんでそんなにケンカ腰なんだよ
ゴメン俺の勘違い。
確認したらスクバブはアルカリ性だね。


で、中性洗剤は何がオススメなの?
出来れば銘柄を書いてもらえると皆助かるんだけど。

343 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 12:17:15.86 ID:/wnqcWv8K.net
分解は無理だから、取り敢えずドレンパンにパイプユニッシュを流して綺麗にしたいのですが壊れないかどうか心配だ

344 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 13:03:49.47 ID:ztfuDvt00.net
>>343
前のドレンパンは分解しなくてもいいからいいんだよ。ふいてきれいになるし。問題は後ろのドレンパン。
分解必須。

345 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 13:42:12.35 ID:/wnqcWv8K.net
>>344
前のドレンパンは分解しないで拭けますとは
自分は手前を綿棒でお掃除したりしまして、初お掃除でミミズみたいな赤い塊やらが始めはキモかったのですが今は黒い汚れが薄くなってきました
中性のトイレマジックリンをドレンパンにかけてみました
後ろのドレンパンの分解は専門業者でも出来る人は限られるみたいだ

346 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 12:06:20.44 ID:0+sAwjzYK.net
一年に一回がベター?

347 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 12:50:54.21 ID:w3jkDk1zM.net
一年ごとなら中性洗剤だけできれいになりそう
掃除時期はホコリや油除去してカビ生えにくくする冷房シーズン前か、わずかに生えたであろうカビも流す冷房シーズン後
どちらがいいのかね
でも毎年ファン外してたらフィンの銅管痛めて10年持たないのかな

348 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 22:43:20.60 ID:0+sAwjzYK.net
>>347
後者

349 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:48:09.02 ID:8u502xWG0.net
臭いだけなら雨の日に除湿した後に暖房でかなり消える
結露するけどね
但し、内部が殆ど汚れてないこと前提

350 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 22:11:37.77 ID:Stu+QWmt0.net
スクバブがアルカリ性でアルミを痛めるからダメだっていう人がいるけど、
くうきれいもアルカリ性だからちゃんと洗い流せば大丈夫なんじゃないの。
捨てる時の中和云々は使い切ってしまえば問題ないわけだし、
頭からスクバブを否定する人は、具体的に何を使ってファンを洗浄したか書いてほしいな。


https://www.shopch.jp/ProdDetailShow.do?reqprno=567934

351 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 22:25:59.12 ID:RjvQz8/r0.net
>>350
くうきれいのようなスプレーは養生して水を使った洗浄を
することができない人がつかう、一般のド素人向けの製品。
水で流さないから汚れがつまって水漏れ起こしたりトラブル多くて有名。
水も高圧も使わないから強い洗浄力に頼らざるを得ないわけ。

メーカーとしては即座に壊れるわけじゃないから責任は問われない。
リンスもつけてる、といえば言い訳もできる。

高圧洗浄機が使えるならアルミを痛めるほどの洗剤を
使う意味がない。ということ
掃除の重要度は高圧洗浄機80: 洗剤20くらいだと思ってる。

まず家庭用の中性洗剤と高圧洗浄機でやってみろって。
水流当たる部分はぜんぶ汚れはとれてしまう。

352 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 22:35:16.82 ID:RjvQz8/r0.net
>>350
吹き出し口のカビ汚れに食器洗いとかの中性洗剤つけて拭いてみな。
すぐ汚れが落ちるのがわかる
強い洗浄力は必要ないとわかる。

一部のクリーニング業者とかは他人のエアコンが痛んでもまったく関係ないし
短時間で仕事終えたいから強アルカリ洗剤とかをつかうんでしょ。

353 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 00:08:31.21 ID:xUQ6MX9f0.net
スプレータイプは洗剤がエアコン
内部に残って、カビが増えるしな
高圧洗浄と中性洗剤使ったほうがいい

354 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 09:15:36.06 ID:HfqW4N4a0.net
否定すんなっつーならお前がスクバブ使ってまず報告しろや

355 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 09:31:43.95 ID:pc5YqsVl0.net
>>354
しねーよ。消えろばか。

356 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 09:48:39.16 ID:HfqW4N4a0.net
なんだ、人に報告しろとか言うだけのクソカスか

357 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 12:11:38.78 ID:RLXTKUf8x.net
掃除屋だけどヤニ汚れ油汚れは中性洗剤で落ちないからな
業務用洗剤が何故アルカリ性と酸性洗剤ばかりなのか考えればわかる

総レス数 1009
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200