2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BALMUDA バルミューダ 2

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/06(火) 13:07:35.67 ID:lE+QSrI00.net
BALUMUDA (BALUMUDA design)

The Toaster
GreenFan
AirEngine
Rain
SmartHeater

http://www.balmuda.com/
 VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1474840015/

4 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/06(火) 13:48:54.46 ID:lE+QSrI00.net
保守

5 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/06(火) 14:49:01.65 ID:YQlHRM9/0.net
The Potについて社長が語る
>ハンドドリップ用に作られたコーヒーポットにはお湯を沸かす機能がなく、電気ケトルやヤカンで沸かしてコーヒーポットに移し替えるのは面倒……。「これはちょっとおかしいな、というのがザ・ポットを開発したきっかけになった」と寺尾社長

ドリップ用ポットに湯沸かし機能は不要。
一度沸騰させた湯をドリップポットに移す事で、湯温を90℃程度に下げるため。
the potでは湯温が高すぎて刳みの多いまずいコーヒーになる。
基本的な事がまるでわかっていない。

6 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/06(火) 16:56:02.02 ID:YQlHRM9/0.net
>>5
コーヒー抽出に湯温が重要なのは基本中の基本。
こんなことは、ハンドドリップする喫茶店を調査したり、本を見ればすぐわかる事だ。開発する社員はだれも気づかないのか?
この会社は、社長にもの言う人は誰もいないのか?
それとも何も言えないのか?

7 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 07:17:31.85 ID:7rK4Ah1xd.net
保守

8 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 08:55:56.51 ID:dKngkVaLM.net
まぁ、OEM元の製品に温度調整機能がなかったってことをうまーく誤魔化したつもり、なんでしょう。
最近は温度調整機能付の製品も増えてきたから、選びようがあっていいよね。
個人的にはずっとハリオのBuonoを使ってるけど、OXOが使いやすそうで気になってる。

9 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 12:33:19.64 ID:qAyyD3Ri0.net
>>8
早速OXOを見てきましたが、これはすばらしい!
「40〜100℃まで1℃単位でお好みの温度設定ができ、設定温度に到達した後は、自動で30分の保温モードに切り替わる」ってハンドドリップに理想的。
または、緑茶にもいい。
これこそ本当に使用する状況を考えて作られた製品で、the potとは志が違いすぎる。
the potはリリース時「ハンドドリップ用」を前面に押し出して、如何にそれにこだわって作ったかと吹聴していたが、リサーチの浅さがもろに露呈して、失笑レベル。
最近のホームページでは、それ(温度の重要性)に気がついたか、かなりトーンダウンしている印象。

10 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 12:54:34.26 ID:qAyyD3Ri0.net
>>9
あと、このthe potの提灯持ちをしている「ジャパンバリスタチャンピオンシップ優勝、岩瀬由和氏」ってのも超うさんくさい。
チャンピョンなのに、ドリップ時の温度に無頓着だと思われるのに危機感をいだいたか、
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1021897.html
〜岩瀬氏は、「ドリップに適したお湯の温度は沸騰直後ではありません。大体90〜95℃で淹れると美味しく仕上がるので、The Potでお湯を沸かしたらペーパーフィルターなどを準備するとちょうど良く温度が下がります」って言っちゃった。
〜おいおい、一度沸騰させたらなかなか温度下がらんよ。
だからドリップポッドに移すのだろうが。

11 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 17:19:56.18 ID:UljmUTpi0.net
OXOなんかに2万払うなら山善 電気ケトル 0.8Lで5500円払うわ
60〜100度で1度単位で設定、沸騰スイッチ、保温モードあり
デザインもよしだしこれで十分すぎる

12 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 18:52:40.77 ID:dKngkVaLM.net
おお、山善も良さそうだね!安いし。
俺がOXOが良さそうって思ったのは、東急ハンズの店頭デモで実際に水を注がせてもらって、「直火湯沸かしを想定しないが故のドリップポットのような注ぎ口」だったので、山善もその系統っぽい。
Buonoは注ぎ口が遠くて勢いがつくから狙ったところに落とせないんだよねー、俺がヘタなだけなんだけど。

13 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 20:35:47.81 ID:QhU7Ki190.net
おー山善すばらしいではないか! Thanks
安いのに重要なところは妥協していないね。
1℃ステップだし。

こうなると、ハンドドリップをターゲットにした電気ポットは、軒並み温度コントロールを実装して来ているね。(山善、OXO、ハリオ、あとドリップ用ではないがティファールも)
the potの置いてきぼり感がはんぱない。
ここらで、改版して温度設定機能入れないとね。バルミューダの奮起を望む。

14 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 22:43:43.55 ID:oa4waRCe0.net
バルミューダの奮起てのは開発ガンバレじゃなくて、山善にOEMしてもらえるよう交渉ガンバレ
かと。

15 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/07(水) 22:46:47.67 ID:QhU7Ki190.net
>>14
えー開発いないの?

16 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/08(木) 02:31:05.83 ID:bBfuGFV+0.net
>>11
>>12
ほんとOXOに2万払うなら山善一択だよ
しっかりと注ぎ口がコーヒーを意識しているしね
バルミューダのゴミはあの値段で熱湯しか無理でコーヒーとかほんとギャグ
少なくともトースター以降の商品は全部ゴミだと思ってるわ
ってかトースターも耐久性ゴミだし手放しで褒めれないが

17 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/08(木) 02:31:53.37 ID:bBfuGFV+0.net
ごめん>>12>>13

18 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/08(木) 13:19:29.06 ID:bBfuGFV+0.net
まーーーた炊飯器の内釜で塗装が剥がれるクソ仕様か
ここ耐久性で何かと問題あるゴミしかださんな
見るからに交換品が塗装も素材もかわってるものを送っていて
製造も不具合もないの一点張りみたいだけどなんだかね

19 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/08(木) 14:14:19.97 ID:/R2cQdnq0.net
>>18
そだね。うちのも交換してからはなんともない。

20 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 08:47:43.11 ID:SgRtMnOM0.net
>>18
交換してから蒸気も上にモクモク出るようになった
前のは全然蒸気に元気なかった

21 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 16:13:33.76 ID:pLtxOfAj0.net
交換してる人おおすぎ・・・

22 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/10(土) 06:46:56.71 ID:bziUYLlS0.net
https://www.wwdjapan.com/691022

23 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/11(日) 13:18:08.02 ID:q9K5QF6Z01111.net
交換品22000円で売れてウマー
実質数千円で良いもの買えたわ

24 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/11(日) 23:08:29.90 ID:WrwqRD7x0.net
>>23
前のやつはもちろんつかってるよな?w
電話きてるか?w

25 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 00:09:34.51 ID:+Fh9st1o0.net
電話来るとかガセだろ
そんなことにコストかけるわきゃない

26 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 01:14:10.52 ID:nK07OOxIa.net
うちめちゃバルミューダから電話きてるよ
グーグル検索も最初は違う番号のサイトが上記にきてたのにバルミューダがトップにきてるから検索してる人多そう

27 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 08:01:27.28 ID:+Fh9st1o0.net
うちは電話番号間違えたっぽいのでかかってこないな

28 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 14:18:27.52 ID:hM2h60zo0.net
>>27
お前わざとだろww

29 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/14(水) 09:36:06.57 ID:Ee40IZax0.net
>>26
>うちめちゃバルミューダから電話きてる

出てやれよw

30 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/26(月) 23:08:05.54 ID:Y9PK9bo/0.net
忘れ去られたか

31 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/27(火) 04:17:56.48 ID:NyndbR160.net
成功というのは怖いもの
一度成功すると次は失敗を恐れるようになる
しかし、新たな成功を模索するために
心配の要因がいくつも生まれる

32 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/10(月) 19:15:09.50 ID:1IMJIutV0.net
LINEショッピングのシークレットクーポン来たら
BALMUDA The Rangeを買おうっと

33 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/11(火) 16:04:04.19 ID:qxVs9IoLH.net
ライト売れてんのかな
ライトが良くてもスマホいじってりゃ視力落ちるしな

34 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/13(木) 16:21:03.38 ID:+hgHXHMlH.net
勉強や読書が捗るかも知れん

35 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/13(木) 16:51:49.49 ID:VtU6DZx1a.net
>>32
昨日はダイヤモンド・プラチナ会員限定の
10%OFFクーポンが出たので買ったぜ

合計金額 : 41,675円
送料:0円
クーポン利用分:-4,167円
合計金額 :37,508円

ストアポイント:416ポイント
Yahoo! JAPANカード利用ポイント:416ポイント
期間固定Tポイント
Enjoyパック ボーナスポイント(+5倍):1000ポイント
Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:1664ポイント
Yahoo! JAPANカード会員特典:416ポイント

合計獲得予定ポイント:3912ポイント

これにLINEショッピングのシークレットキャンペーンで
更に5,000LINEポイントゲット

36 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/13(木) 21:45:58.60 ID:qM7EqWIiM.net
ブルーライトの軽減効果、あまりないみたいよ。

37 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 22:40:08.13 ID:HFCvMrVQp.net
大人しく返品交換してしまったw

38 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 18:35:38.07 ID:+Jggy/U2K.net
関心を持ってくれたら十分だろう

39 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/13(日) 11:37:11.50 ID:ANPTobJVM.net
中古でトースター買って、新品に交換してもらった

40 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 09:13:20.85 ID:waom/lWD0.net
機能的には何の変哲も無いけど
BALMUDA The Rangeは買ってよかった

既に温めは終わってるものを
あとで取り出そうと考えてるだけなのに
例の甲高い電子音で催促されないのは有り難い

41 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/22(火) 12:01:26.82 ID:HGmYQ8QEM.net
Air engine新型出るね

42 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/23(水) 11:29:57.10 ID:jGOlmErSp.net
>>41
なんとかクラスターとかナノなんとかーとか放出しだしたら、見切るw

43 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/23(水) 12:55:06.73 ID:f5HiEQ5C0.net
>>42
ALEXA対応で声で動かせるようになる。

44 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/25(金) 10:16:54.97 ID:/58zw3Add.net
ここのトースターのスチーム機能って、上から水注いでパイプ伝って下の溝に水溜まるだけの単純な機構だよね?
スチーム故障するってこのスレでたまに見るけど、そんな単純な構造でどう故障するの?
パイプに異物入れて詰まらせる以外考えられない

で、水溜まってるだけなら普通のトースターに耐熱の皿に水入れて置いといても同じような気がする

45 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/05(火) 12:49:29.20 ID:ndDCNH6t0.net
新色良いやん

46 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 12:33:36.32 ID:pESRMvVd0.net
https://twitter.com/balmuda/status/1095155539300872192
https://www.balmuda.com/jp/pure/
https://www.balmuda.com/_theme/img/svg/balmuda-the-pure.min.svgz
https://www.balmuda.com/jp/pure//img/index/mobile/billboard--02.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/cta/desktop/buy@2x.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/desktop/billboard--00@2x.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/desktop/billboard--01@2x.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/desktop/billboard--02@2x.jpg
(deleted an unsolicited ad)

47 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 12:33:46.59 ID:pESRMvVd0.net
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/desktop/billboard--03@2x.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/desktop/main@2x.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/1-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/2-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/3-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/4-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/5-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/gallery/6-zoom.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/mobile/billboard--00.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/mobile/billboard--01.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/mobile/billboard--03.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/index/mobile/main.jpg
https://www.balmuda.com/jp/pure/img/og/index.jpg

48 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 16:21:30.70 ID:SH7x7YfD0.net
ダイソンみたい

49 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 16:33:51.87 ID:l351TTbn0.net
ダイソンよりは主張の少ないミニマルデザインだな
今使ってる空気清浄機のデザインが気に入らないので価格次第では買ってもいいかも

50 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 18:42:37.79 ID:t4ECj4ySp.net
>>47
馬鹿だからbillboardってチャートの方しか知らなくて頭がはてなになった
ひとつ賢くなった

51 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 20:42:13.12 ID:xKP3lKrq0.net
レンジが酷評ばかりで、まぁダメ元のつもりで買ってみたら普通に使えてびっくりしたw

52 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 21:23:08.40 ID:Hqh+K2p1M.net
>>47
シャオミがパクるのを待つ

53 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/12(火) 21:36:56.63 ID:m2gdIkP+0.net
52000はないわ……

54 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/14(木) 14:29:00.56 ID:/IWXKCQ/0St.V.net
>>51
レンジ買ったの?普通なんだけど普通すぎてこの値段て…てなるw
長時間レンジかけた時に、ドアの外にびしゃびしゃに水が出てきて困ってる

55 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/14(木) 22:30:01.26 ID:2PVHDQSh0.net
韓国で、、、、
発動しなければいいけど

56 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/14(木) 22:34:32.83 ID:zV905h8w0.net
>>54
ちょっとわけありで激安だったので。別に水もでてこないし、ピザ焼いても弁当あっためても、パン焼いても普通だったw

57 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/15(金) 00:30:12.84 ID:uTcTU+Am0.net
>>54
買おうか悩み中なんだけど、例えば野菜を柔らかくする為に温めたらビシャビシャになる感じ?

58 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/15(金) 11:49:40.72 ID:RBsdaJ+E0.net
>>57
レンジでパスタってあるじゃん
ラップなしで15分くらい加熱したら、びしゃびしゃになった
ラップありとかシリコン容器とかなら大丈夫かも

でも前に使っていたレンジでは、ここまで酷くなかった

59 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/16(土) 21:53:19.63 ID:KG4yRnaB0.net
別に普通だよ、音がうるさくなくていい

60 :目のつけ所が名無しさん:2019/02/21(木) 18:48:36.82 ID:DTkPY6LYp.net
レンジ白購入 デザインは最高
温めAutoとご飯解凍しか使わないんで充分
yahoo shopで買ったら3万台なんで満足
後は使い込んでの故障発生の有無だな

61 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/13(水) 08:22:05.73 ID:iuBuTBhz0.net
>>6
>温めAutoとご飯解凍しか使わない
なら普通一万円台だろ。

62 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/19(火) 14:21:28.44 ID:43nfQIbva.net
見た目だいじ
それ意外ココ選ぶ理由ないし

蓋開けたままだと次使うとき一回閉めて開けて閉めて
ってやんないとスイッチ入らないのだけ不満

63 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/28(木) 12:59:26.25 ID:KtZTNwSz0.net
新型の空気清浄機かってみたけど、
最弱運転でもファンの音が少しゴーって気になるレベル。

煙突構造やフィルターの厚みなど設計はいいんだけど
ファンの偏心があるのか完璧にウェイトバランスが取れてないのか一定に回ってない感じ。

64 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/30(土) 06:48:02.30 ID:7stFMJGQ0.net
空気清浄機の音はモーター音+ファン音+吸気音+排気音
吸気音が割合大きいというのは車のエアコンで外気から内気に切り替えた時、いきなり大きな音になるということを思い出せばわかると思う
同じ空気の流量であれば吸気音圧は空気を吸収する表面積と反比例する
円筒形フィルターの機種の場合、表面積が広く吸気騒音的に有利だったのに下吸気と表面積の小さなフィルターで吸気面積を小さくしたためより騒音が目立つ作りにしてしまったな
音のゆらぎはモーター回りの精度や剛性の不足の揺れ、背が高く重量バランスが上の方に偏っているゆえそのわずかな揺れが増幅されてるなど考えられる

65 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/30(土) 09:41:23.85 ID:Xqbhz57f0.net
韓国に進出とか報道されているけれど
頭の悪い馬鹿な経営者だね

66 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/30(土) 13:23:53.51 ID:6wYruv3S0.net
韓国では10倍以上売れてるらしくて
今回の新型空気清浄機も韓国での発表会だったよね

日本だと大手家電メーカーがつよくて
なかなか売れないとんだろうね

67 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/30(土) 17:37:05.00 ID:F/iPzeEa0.net
日本の家電メーカーの製品も
そんなに売れてないと思うけどね

68 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/31(日) 08:32:07.51 ID:jBjOuQsPa.net
言われてみると確かにそうだな
https://i.imgur.com/dxWwGGR.jpg

69 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/19(金) 00:17:38.43 ID:4dycPPEia.net
扇風機を買うか迷っています
新製品の噂とかありますか?

70 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/19(金) 00:50:05.76 ID:zDuRiGIt0.net
トースターのCMくそウザイ

71 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/20(土) 08:13:15.06 ID:59kcW5X30.net
>>65
家電は見た目がすべて

日本は人間も家電も不細工ちんちくりん

72 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/20(土) 12:02:32.78 ID:UuQMy3zo0.net
だったらXiaomiだな

73 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/20(土) 12:17:49.32 ID:O0mmqSoH0.net
>>65
好きか嫌いだけで物事を判断する
君みたいなガキこそが典型的な頭の悪い人間

日本の家電メーカーの経営者には
>>68のようなことに気付く感性を持ってる人が居ない

74 :リンク+ :2019/04/20(土) 18:35:54.85 ID:R3NbBgt10.net
トライフォースのバルミューダトライアングル

75 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 03:00:17.16 ID:QKjzENm90.net
電子レンジは気に入ってる
しかし扇風機を買おうと考え
色んなメーカーの製品を調べても
36,000円のThe GreenFanは価格が高過ぎる

デザインで比較した場合
半額以下で買えるsiroca SF-L151なら遜色ない
https://www.siroca.co.jp/feature/dclivingfan/index.html

76 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 07:29:03.99 ID:mKyFxLpT0.net
>>75
なにこのもろパクリ?
36,000円を惜しんでこんなの買うの?

77 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 07:48:14.85 ID:Tr0WxAcUM.net
今ごろ扇風機って・・・・・
何に使うか知りませんがエアコン買えますよ

78 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 08:10:33.34 ID:QKjzENm90.net
>>76
ヒット商品のデザインが模倣されるのは当然
例えばAppleは何度もやられてる
でも細部に拘ってるからAppleは強い

真っ白いシンプルな扇風機が欲しいのに
GreenFanは詰めが甘い
https://i.imgur.com/ZmugZnX.jpg

もしかするとsirocaの方が美しいかもしれないし
https://i.imgur.com/gBePYCz.jpg

ケーブルだけ黒くなくて自然
https://i.imgur.com/ApiI2Ti.jpg

79 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 08:19:03.85 ID:mKyFxLpT0.net
パクリはパクリ

80 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/21(日) 08:39:28.78 ID:IKDrc1Ff0.net
芸能人のリアル家事の番組あったがここのレンジとトースター置いてる人多かったな

81 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/22(月) 12:17:03.74 ID:uiYfGqW/0.net
>>72
Xiaomiの電子レンジなんてうっとるん?

82 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/25(木) 14:05:05.56 ID:itaT5+ooM.net
グリーンファンの新型って出ないの?

83 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/25(木) 14:52:13.49 ID:Rq81UQyv0.net
そういや名前から「ジャパン」が取れたけどまた中国製になったの?

84 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/26(金) 14:25:27.08 ID:iZMGn97m0.net
>>81
VIOMIというブランドであるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=82jRAXRiGjU

85 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/27(土) 17:04:24.37 ID:7+c7FJgcM.net
単にパクるだけで終わらないのがシャオミか
https://m.aliexpress.com/item/32807137246.html

86 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/27(土) 22:06:50.95 ID:xRmNkZg80.net
どんなに必死に宣伝しても
ガラクタをたくさん売ることは困難

87 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/06(月) 05:56:32.02 ID:nRUW1IX10.net
>>86
ACアダプタを本体に内蔵できずに外に飛び出してるところですねわかります

88 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/06(月) 13:56:05.39 ID:g78OOpYo0.net
電子レンジ買ってみたけど、こんな変な音するなんて予想外だったw 普通の音も入っててほっとした。

89 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/29(水) 14:16:55.67 ID:qyCOy2t80NIKU.net
先週末ゴルフコンペの賞品でここのトースターの白もらってきたんだけど
マジでトースト美味くなるじゃねーかw 嫁と中1の娘も絶賛してたぞ!(特にデザインw)
当分は山善の安いトースター捨てずに色んなパンの焼き比べが続きそうw

90 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/05(水) 23:04:16.32 ID:3R8e3pYPp.net
トースターは間違いないよね

でトースター買うと他のも揃えたくなる
ケトル買ったけどレンジとゴハンも欲しい

91 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/05(水) 23:29:22.25 ID:RUdXPiEI0.net
正直ケトルとレンジはコスパ悪そう

92 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/06(木) 06:39:08.46 ID:6PRdSDHd00606.net
トースターと扇風機は買い、他は好みで

93 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/06(木) 16:07:03.81 ID:rYReDXv/00606.net
最近扇風機のモーター音がうるさくなった
壊れる兆候だろうか 夏前に故障は勘弁してくれ...

94 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/06(木) 16:16:22.27 ID:MIQeIQyxd0606.net
レンジはがっかり感あるね。変な音、あたためムラ、使った後もしばらく煩い。

95 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/07(金) 12:58:22.26 ID:E9hmIwbEa.net
>>94
ファンが回り続けるのはボディがペラペラなんでファンで水分飛ばしておかないと鉄板が錆びてめくれ上がって放射線が飛び出しかねないからな

96 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/10(月) 23:18:05.70 ID:XqQAirX30.net
>>89の俺だけど、2回続けて焼くと上手い具合に焼けないんだな
夫婦共働きだから毎朝嫁と娘がバルミューダで焼いて
俺だけ未だに山善で焼くルーティンが完成しつつあるわ・・・

97 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/11(火) 06:20:42.20 ID:hy4n+EFk0.net
妻と娘が満足してるなら
それ以上もう望むことなんてないだろう

98 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/11(火) 09:25:00.67 ID:2sFGwzml0.net
新型の空気清浄機どうですか

99 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/11(火) 22:52:48.02 ID:liceId3n0.net
いいと思います

100 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/12(水) 20:59:55.24 ID:JD1dnTlCp.net
高いけどいいよ
高いけど

101 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/13(木) 12:11:36.77 ID:qZ70jJKY0.net
またリコールですって
今度はレンジ

102 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/13(木) 12:43:38.82 ID:LxHIQNIEp.net
え?

103 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/13(木) 17:20:57.15 ID:Ux4WkKvMa.net
>>98
なんであんな構造にしたのか不可解
前のが評判良くて設計者引き抜かれたくらいなのに、今回のは前モデル全否定に思える

104 :目のつけ所が名無しさん:2019/06/17(月) 20:16:09.83 ID:8C4c2HN10.net
扇風機の時は強度不足だった気がするが、今回は発火か。

総レス数 1038
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200