2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド PART10

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 11:47:18.80 ID:QYhUTGRV0.net
かつては隆盛を誇ったCDラジカセも、バブル崩壊にMDの登場、
さらにはデフレにより現在は見る影もありませんが、
いまだに手堅い需要があるようです。
更に、最近はMP3ファイルの再生にも対応したCDラジオも増えてきました。
そんなCDラジカセやCDラジオを語るスレッドパート10です。

なお、今ではすっかりマイナーな存在になったラジカセの話題もOKとします。

前スレ
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.net・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477060087/

2 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 11:50:58.78 ID:QYhUTGRV0.net
価格.com ラジカセ
http://s.kakaku.com/kaden/boombox/

主なメーカー
SONY:
https://www.sony.jp/radio/
東芝エルイートレーディング:
http://tlet.co.jp
オーム電機:
http://www.ohm-electric.co.jp
ウィンテック:
http://www.kohka.biz
パナソニック:
https://panasonic.jp
コイズミ(KOIZUMI):
https://www.koizumiseiki.jp/products/list/29
JVC:
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/
日立:
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/radio_cassette/

3 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 17:48:39.60 ID:eynkYk0d0.net
>>1
ここも追加で
aiwa:
http://www.jp-aiwa.com/

4 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 21:02:56.32 ID:gLxxCXWt0.net
1 乙
最近の薄型タイプ 耐久性高いメーカーどこなんでしょうか?

5 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/15(月) 10:30:34.79 ID:KgwcB9h40.net
>>4
アンカーくらいちゃんとつけれないのかねヴォケ

6 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/25(木) 13:16:14.69 ID:vG6yu55t0.net
>>1
ここも追加で
YAMAHA:
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/index.html#d1127421
SANSUI:
http://doshisha-av.com/acoustic/

7 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/29(月) 07:05:06.31 ID:YNCRyG5E0.net
連休中に新しいラジカセを買おう

8 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/29(月) 21:38:34.77 ID:knUro0Q/aNIKU.net
ノジマオンラインから500円クーポンきたわ
これで買お♪

9 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/30(火) 21:19:59.77 ID:8goYRuz60BYE.net
平成も今日で最後だけどワンセグ内蔵CDラジカセは遂に出なかったな
ま、需要が無いんだろうけど
令和時代はどんな製品が出てくるのか出ないのか
今から楽しみにしとこう

10 :目のつけ所が名無しさん:2019/05/04(土) 18:56:51.85 ID:FJZ/syZPa.net
これは違ったのか?
https://i.imgur.com/lh2wdin.jpg

総レス数 852
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200