2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド PART10

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 11:47:18.80 ID:QYhUTGRV0.net
かつては隆盛を誇ったCDラジカセも、バブル崩壊にMDの登場、
さらにはデフレにより現在は見る影もありませんが、
いまだに手堅い需要があるようです。
更に、最近はMP3ファイルの再生にも対応したCDラジオも増えてきました。
そんなCDラジカセやCDラジオを語るスレッドパート10です。

なお、今ではすっかりマイナーな存在になったラジカセの話題もOKとします。

前スレ
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.net・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477060087/

346 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/07(水) 13:35:55.25 ID:GnnUy5mvr.net
>>345
Bluetoothのバージョンっていくつ?

347 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/10(土) 18:26:27.77 ID:clMOJOuQr1010.net
正直パナもソニーもさほど価格も機能も違わないから操作性の良いパナでええわ
それ以上を求めるなら4万するJVCがあるしな

348 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/14(水) 01:07:01.80 ID:oLAu0UOi0.net
バブルラジカセスレって無くなった?
CFD-900のリモコンが再度調子悪くなってそのまま
昨日ハードオフで違うものを探してたらまさかの猫の手型のリモコン発見!
ただボタンの数が少ないためこれはCFD-700のものだと判断
型番見たらビンゴ
なんにせよある程度のリモートができればいいんでゲット\330
早速電池入れて確かめたら動く!
でも一番肝心のボリュームが・・・これは本体側が駄目なんだろうな
あとはなんとか使えるんで良い買い物をした

349 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/16(金) 21:38:31.05 ID:X+HZ7ZHr0.net
>>348
ハードオフで目当てのリモコン探すのって地味に大変

350 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/17(土) 00:26:16.85 ID:2leyv9dr0.net
最近は、ほとんどのリモコンは、VTR用だったり、
バブコンの総合リモコンとかで、
なかなか目当てのが無い、
たまに必要なのが有るとうれしい。
今はTY AK1を、使っているが、リモコン、コンマイね。
直感で、つかえないし、無くしそう。注意せねば。

351 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/17(土) 17:46:24.87 ID:PfXdYYOc0.net
CDが聴けないCDラジカセを使っとります

352 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/17(土) 18:59:18.24 ID:Ium8WCkN0.net
>>351
それ、ラジカセw

353 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/17(土) 23:13:39.11 ID:7Ibjb9Lp0.net
>>349
CFDのは形が立方体でなくて分かりやすいし
ボタンが全部丸型というのも見分けがつきやすいからすぐに分かった

実はリモコン見てたのは学習リモコンが無いかと探したけど
>>350のとおりそういうのは分かりづらくて諦めた
昔の学習リモコンには小さいのがあって分かるかなと期待したけどね
現在店頭にあるのは\3000ぐらいのでかい多機能の高いやつしかなくて

354 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/18(日) 09:42:36.80 ID:JGZ2D71T0.net
sonyのCFD-S50からの買い替えでS70検討してるけど
そろそろ新型出るかな?

355 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/18(日) 20:19:52.17 ID:L4hcjZSk0.net
ドデカホーンCD復活しないかな

356 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/19(月) 01:01:40.71 ID:OvUVzfz5d.net
今のソニーならばきっとやってくれる






とは思わないな

357 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/19(月) 08:20:50.56 ID:luDOVhaJ0.net
案外ソニーはCDラジカセの新型は3年に一回くらい出してるよな
CFD-S50、CFD-S51、CFD-S70の流れで

358 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/19(月) 10:13:30.76 ID:luDOVhaJ0.net
そういや何で、CFD-S60番台って欠番だったんだろう

359 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/21(水) 06:10:30.23 ID:Ld//dn9ha.net
クロックラジオと型番が類似して間違える
それよりm4a音声デコード載せた新機種を出すべき

360 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/23(金) 15:17:38.66 ID:NZN0G6RJ0.net
俺もドデカホーン復活してくれたら買う

361 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/24(土) 13:11:42.37 ID:adpwXpVB0.net
CDプレーヤーが壊れてるCDラジカセを大事に使っていこうと思う。

362 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/24(土) 18:33:48.02 ID:bh4Op/eR0.net
俺が就職したとき、高校生だった弟にCFD-DW95買ってやったな。俺が欲しいくらいだったw

363 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/25(日) 07:20:39.80 ID:48XUpxHr0.net
>>362
優しいお兄さんだね、えらい

364 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/25(日) 17:06:54.25 ID:48XUpxHr0.net
AIWAのCSD-SR520という機種を使ってますよ

365 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/25(日) 20:45:15.92 ID:PGMvp7hW0.net
AIWAもゼネラルオーディオはコスパ高くて好きだったなぁ

366 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/26(月) 05:49:04.25 ID:9BWCxRxI0.net
今のaiwaも悪くないよ 安いアイワが返ってきた

367 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/26(月) 08:10:12.43 ID:67aWwR490.net
初めて使ったラジカセはアイワだったな、モノラルでテープのピッチコントロール出来るやつ。チューニング窓がデカいのが気に入ってた。
スレチだけど、状態の良いカセットボーイを昨日発掘したんだけどPB電池なので復活はあきらめたw

368 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/26(月) 21:18:56.37 ID:V098mG8I0.net
おお、俺が最初に買ったヘッドフォンステレオはカセットボーイだったな
3台くらい使ったけど 全部壊れてとっくに捨てたわ
今のaiwaももうちょっと高機能なCDラジカセとか出してくれたらいいのに
東芝に対抗して

369 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/27(火) 12:09:46.80 ID:wv/2wRS00.net
ワイの最初のラジカセはステレオマックムーってCMのヤツやな
今のもパナソニックでカセットとCDとMD使えるヤツや
でもカセットとMDは壊れて聞けない…
AMもアンテナが壊れて聞けない…

370 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/27(火) 12:59:57.33 ID:KckcCuPv0.net
>>369
今はやりのCDシステムみたいw 

371 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/27(火) 18:59:57.96 ID:d2BNNXs90.net
かっこいい

372 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/27(火) 19:29:20.12 ID:PUhHCXr20.net
CDラジカセっていろんな機能があって安いよな
入力がついていればスピーカーとしても使えるし

373 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/30(金) 15:09:04.52 ID:Yib6bIng0.net
CDプレーヤーが壊れてるCDラジカセを処分しようと思ったけど
ラジオは聴くからやっぱりやめた

374 :目のつけ所が名無しさん:2020/10/30(金) 15:09:54.38 ID:Yib6bIng0.net
ごめん同じこと何回も書いてた
失礼しました。

375 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/05(木) 14:21:34.38 ID:gxkno80G0.net
悩んだ結果、壊れたCDラジカセは処分してもらいました
地元の業者さんにお願いしました

376 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/06(金) 08:11:12.11 ID:oAEFQmkHa.net
機種名も書かないなら信用度0

377 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/06(金) 13:14:13.21 ID:JRYU2pTy0.net
AMもついてるし良さそうや
https://www.victor.jp/audio/woodcone/ex-d6/

378 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/06(金) 16:23:41.17 ID:e6HvNuL10.net
>>377
いいですね

379 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/07(土) 11:25:24.79 ID:fo6JzLTt0.net
>>376
>>364で書いたAIWA CSD-SR520ですよ
処分料とられちゃいました

380 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/07(土) 20:59:05.17 ID:g7c6A3NB0.net
>>377
半額でも高杉

381 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/08(日) 11:28:08.58 ID:AEkENwnl0.net
たしかに高いな

382 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/08(日) 20:31:00.20 ID:GdtBHmQCa.net
>>332
>XX RV-NB250BT

これ買ってきたよ。
前身のRV-NB90持ってたけど内蔵電源と、使わないiPodスロット考えて更新しようと。
NB90はヨドでは買い取らねえとか抜かしやがってハードオフへ。
流石に値段よくない。丁寧に使ったから極上品だけど流石に古いか。

主な用途はBluetoothスピーカーとして。接続も早いし、BASSもNB90みたいに
6段階も必要なかったから丁度よくなった。リモコンも日本家電のクソリモコンから
シンプルになって良い。

音質は自分の腐れ耳では評価しようがないけど気分的に新くなって良い音に聞こえますw

383 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/09(月) 06:46:16.57 ID:BgJ5eLOSa.net
USB入力にm4a aac wma対応がない仕様ではいらない

384 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/09(月) 07:44:24.69 ID:3fQ+0kUd0.net
>>377
今使ってるKENWOOD・U-K323の後継に良さそうなのがようやく出たか
ハイレゾ音源も聴けるしBluetoothもオケ、何よりFMのアンテナ入力がある・・・
これは買いかも、情報ありがとう

385 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/09(月) 14:13:49.55 ID:6e5RA/jUd.net
250btとd6悩むなー
rv-s1もu-k575も持ってるのでいらない気もするが

386 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/09(月) 17:47:38.55 ID:0gKwBM+q0.net
>>377
これええやん

387 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/09(月) 18:25:27.43 ID:PPFKyecRd.net
期待はしてしまうけど
ex-s55相当の中身だとしたら
電源トラブルとか心配だな

388 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/10(火) 00:22:27.06 ID:kaCO7Sfra.net
D6のセンターユニット部が取り出せてスピーカーと分離させてBTワイヤレスコントロールセンターになるといいんだけど

389 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/14(土) 15:15:35.38 ID:Z1XfQIhW0.net
AMラジオを搭載してないラジカセやコンポが増えてきたような
ワイドFMもあるけど、できればAMは載せてほしいな

390 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/14(土) 15:37:16.13 ID:8gxakJSX0.net
あとAMアンテナ外付けも増えてるような
コンポは仕方ないとしてもラジ**にはバーアンテナつけといてほしい

391 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/14(土) 15:43:12.00 ID:Z1XfQIhW0.net
>>390
そうだね、外付けループアンテナのもあるけど邪魔だなあ
MDが出てきて、内蔵AMアンテナはダメだったみたいだけどね

392 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/14(土) 16:22:38.11 ID:7lNUKFLia.net
一人で会話してるみたいだな。

393 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/14(土) 16:27:48.98 ID:8gxakJSX0.net
確かに読み返してみると口調似てるw

394 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/15(日) 17:07:38.30 ID:15rz3SDa0.net
俺が書き込んでたんだけどなんか恥ずかしいw

395 :目のつけ所が名無しさん:2020/11/17(火) 14:43:40.24 ID:GaDj87g5a.net
MDやDock付には内部ノイズ載るからバーアンテナは使えない→外付けループアンテナ→AMも省くのでスッキリ

396 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/19(土) 07:27:47.17 ID:6rm3YNyV0.net
外部FMアンテナに入力端子の付いたラジカセを繋いだら、音質良すぎて止められませんな〜

397 :目のつけ所が名無しさん:2020/12/24(木) 14:56:33.98 ID:EmAJrJRz0EVE.net
ぼかあ幸せだなあ

398 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/04(月) 12:33:46.23 ID:mtMgG18M0.net
ソニーのMDCDラジオだけのZS-M30ってやつお蔵入りしてるんだけど、数年前に一度引っ張り出してスピーカーのみ使った時に液晶が表示しなくて驚いた、ググったら仕様のように液晶表示しない個体が出てきて普通にオクで売ってるんだね
その時は液晶以外はリモコンも動いたしCDも聴けたと思う、また今度出してみる

399 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/12(火) 06:11:14.89 ID:lkc20t2gM.net
CDラジオのスピーカーに埃が溜まらんようにするにはどうしたら良い?

400 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/12(火) 07:14:16.51 ID:eGTukwcl0.net
>>399
吹き飛ばすか吸い取るかのどっちか

401 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:01.25 ID:11gzWxW/M.net
>>400
フィルタとか無いのかね

402 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/14(木) 17:52:42.01 ID:dKrEqrvX0.net
使い終わったらカバーを掛けるか箱にしまう
ソファーやクッションは使わない
寝室で使わない
窓は開けない
部屋をこまめに掃除して空気清浄機を入れる

403 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/14(木) 18:56:20.30 ID:11gzWxW/M.net
>>402
CDラジオカバーって売ってるっけ?
普通寝室で使うことない?

404 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/15(金) 15:11:45.36 ID:MiIGH7WZ0.net
何このアホな会話

405 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/17(日) 05:41:25.16 ID:DBJ2gkSoM.net
>>404
リビングでは普通レコーダーを使って再生するし…
CDラジオカバーで検索してもそれっぽいの出てこないし…

406 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/18(月) 06:41:24.23 ID:Jf5AqmlF0.net
昔、大型バブカセ保管用に100均でうってる車載品用不織布袋を
使うってのがあったな

407 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/18(月) 10:45:34.12 ID:UOVsj5+3M.net
TY-CB100とか言うBluetooth送受信対応でコンパクトな名機
ついでにリモコンと防水もついてる

408 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/20(水) 16:16:03.98 ID:JZOzlaBG0.net
>>407
東芝か、いいね

409 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 10:42:16.07 ID:pXcizvKLM.net
スピーカーにフィルタ付ける話あったけど東洋アルミのフィルタってどうかね?
埃は防ぐだろうけど音の邪魔になるかな?

410 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 16:27:58.93 ID:b0qo/2vT0.net
ソニーのZS-M7のスピーカーカバーに被せようと思ってたんだがまだやってない
https://fabcross.jp/topics/dug/20200305_sony_zs_m7.html
柄物のストッキングはどうだろ?
http://imepic.jp/20210126/589330
http://imepic.jp/20210126/590360

411 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 16:41:23.74 ID:pOVQ4CAEM.net
>>410
良さそうだけどウチのはサイズが…
いっそキムワイプにテープ貼りつけてフィルタ代わりにしようかな

412 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 18:59:11.35 ID:fmXsnd2PM.net
ウェットティッシュ乾かして使うわ
良い事思いついた

413 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 19:20:01.27 ID:rRFB2I8W0.net
>>412
なんか貧乏くさくね?

414 :目のつけ所が名無しさん:2021/01/26(火) 19:29:19.79 ID:fmXsnd2PM.net
>>413
人目に付かないし良くね
コスパ最高だし

415 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/01(月) 16:05:52.76 ID:Yi99YWO+0.net
こういう部屋の壁の換気口のフィルターにクイックルワイパーを使っとる
https://kinaco-mochi.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_2015.jpg

416 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/03(水) 12:04:45.22 ID:Lga11Fh90.net
KC-152USB 音質、耐久性どうなんだろ
3年くらい無故障なら良いんだが

417 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/07(日) 21:23:27.88 ID:kmi/xqfh0.net
>>416
使い方(扱い)によるんじゃない?

418 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/09(火) 15:15:04.10 ID:eKfqKoP70.net
あいかわらずソニーはスイッチの劣化が早いね
残念

419 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/09(火) 16:01:49.80 ID:V07QYUZj0.net
タクトスイッチはいかれやすい

420 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/19(金) 14:49:43.82 ID:gYTKIavA0.net
PCモニターのやつか
毎日電源ボタン押して切ってたら壊れたわ

421 :目のつけ所が名無しさん:2021/02/28(日) 16:42:32.56 ID:VskPhrAT0.net
バンド切り替えボタン押すとボリュームが上がったり とかありました

422 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/07(日) 13:13:08.59 ID:3KkUp66T0.net
パナソニックのRC-CD500
久しぶりにCD再生したら回転が遅くて酷かった
そのままにしてたら直った

423 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/08(月) 16:45:29.44 ID:eZ0eKKJt0.net
初代のプレイステーションでゲーム中にディスクのフタを開けると
ゲームのプレイがスローになってたな
鉄拳2、リッジレーサレボリューションしかやってなかったが
あれはなんで?

424 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/12(金) 15:05:49.70 ID:dE+mr9580.net
ファミコンのカセットを半差しにしてバグらせるのと同じかな

425 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/12(金) 17:12:08.05 ID:W6EjjNt10.net
>>424
おまえおっさんだろ

426 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/13(土) 05:11:46.18 ID:gwWkzc3Td.net
バグらせると
例えばスーパーマリオだったら
「デデッテッテデッテ」ってなるところが
「デデッテッテデーーーーーー」って音が伸びたままフリーズするんだよな

427 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/17(水) 14:18:15.01 ID:dIWAMmwZ0.net
>>423 ゲームのプレイがスロー

格闘アクションも車のスピードも遅くなるって事?

428 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/21(日) 08:05:34.17 ID:p4ASsapH0.net
ソニーのCDラジオ
4年でタイマーがいかれた ( ノД`)

429 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/22(月) 09:30:56.96 ID:i3aqJv3I0.net
ソニータイマーがいかれたんなら良かったのにねw

430 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/22(月) 22:22:09.99 ID:pgHjJKSl0.net
ソニータイマーがいかれてたせいで4年も経ってからタイマーがいかれた

431 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/22(月) 22:48:41.44 ID:Jh8O2sIv0.net
www

432 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/25(木) 15:10:47.63 ID:c/fHkXo50.net
まだソニータイマーを言うとか恥ずかしいぞ
今頃佳代ってのもある

433 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/25(木) 16:23:35.09 ID:AGgHxuiR0.net
>>432
そういう当て字使う香具師ってまだ居たんだw

434 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/25(木) 20:39:36.85 ID:Rk4BNMN90.net
>>433
オマエモナー

435 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/29(月) 12:54:19.40 ID:6C0KvK+G0NIKU.net
>>432
いまだにチョベリバと言ってる奴と一緒だな

436 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/29(月) 20:43:00.14 ID:qLSUTBRn0NIKU.net
チョベリバ!?って何

437 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/29(月) 23:35:28.15 ID:ngsKPulA0NIKU.net
チョベリグの対義語です

438 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/30(火) 06:57:58.61 ID:Dy8sUC9s0.net
チョベリグ (´・∀・`)  チョベリバ

これテストに出ますw

439 :目のつけ所が名無しさん:2021/03/30(火) 12:40:00.10 ID:X0eOlSLK0.net
これだから令和ベビーは。。。

440 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/01(木) 19:51:22.29 ID:iBUFZJBod.net
昔チョベリバって書いてあるハンマー型の膨らまして遊ぶおもちゃが夜店に売っていた
たしかチョベリバハンマーっていう名前だったと思う

441 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/01(木) 20:00:05.18 ID:iBUFZJBod.net
高校の頃
チョベリバロックンロールっていう曲を作ったことあるけど
今そのカセット聴いてみると
曲その物の完成度がチョベリバすぎて恥ずかしい

442 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/04(日) 10:45:24.23 ID:pWrmY8OV00404.net
現行だと、SONY CFD-S70が最高
小泉やwintechと内容は変わらないかもだけど、安心のソニーブランドなんだ

443 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/04(日) 20:51:41.33 ID:x8eWK/j+00404.net
おれは同じくソニーのCFD-S401を推す
カセットの無音サーチが付いてるのが強み

444 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/17(土) 11:32:37.86 ID:X3jlhS4n0.net
腐ってもSONYだわ

445 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/18(日) 06:26:59.39 ID:FR6oElj+0.net
ビクター旧機種 ヽ(´ー`)ノ マンセー!

446 :目のつけ所が名無しさん:2021/04/18(日) 17:47:32.31 ID:/6LeQzJZM.net
ty-c260
買うわ

総レス数 852
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200