2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド PART10

741 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 17:18:41.21 ID:QqpJ/vCWa.net
ヤマダ電機とかケーズは、たまに7980円とかになるから
チラシをチェックするべき
まぁ楽天とかAmazonでもセールしてるから
そう言う時に買おう

742 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 17:28:48.13 ID:J2DaZ1cl0.net
>>738-740
TY-AK2が1.9万から2.2万に上がったので下がるのを待ってたら
いつの間にか2.6万になってて絶望してる俺が通りますよっとw

743 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 17:38:08.33 ID:QqpJ/vCWa.net
>>741はソニーのCFD-S70、ZS-S40あたりの話ね

744 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 21:36:09.87 ID:NO4AV0zU0.net
売れなきゃ下がりますって
買わずに待つのが肝要

745 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/20(木) 16:14:21.66 ID:Dq/u+R04r.net
意外と売れたりして。
で、在庫なくなる。

746 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/20(木) 18:01:47.60 ID:IfLR6Qt20.net
俺が買わなくても他の奴が買うからな
で在庫が無くなって再入荷時に又値上がりと
今はインフレ基調だから待てば待つだけ損するターン

747 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/20(木) 18:10:07.30 ID:0OolkxbkM.net
必要な時に買えばいいだけ

748 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/21(金) 08:59:35.11 ID:fcvzDBiF0.net
TY-ANK1が思ったより良かった件
コンパクトでめっちゃかわいいサイズだけど結構低音が出る

749 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/21(金) 10:14:42.68 ID:p6Md5vvS0.net
またオマエか

750 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/23(日) 18:39:06.76 ID:NBytDHd60.net
aiwaからCDラジオの新作来たね。
BT対応 7980円

https://jp-aiwa.net/product/radiocassette/cr-bs50/

悪くない。 

751 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/24(月) 16:36:38.76 ID:KczpZT990.net
東芝のCDラジオかと思ったw

752 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/25(火) 03:51:39.67 ID:TD1sRB0HM.net
似てるw お好みボタンの数やCDラジオauxの切り換えを一つのボタンでやらせるところもうちょっとがんばってほしい

753 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/28(金) 20:28:24.64 ID:Znxh8JWl0.net
カセット使う世代はBluetooth使わんやろ!
Bluetooth使う世代はカセット使わんやろ!

って製品が多いけど
実はBluetooth使う世代がカセットを面白がって使ってるから
どっちもあったほうがいいんじゃねって思う

754 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/28(金) 22:12:19.02 ID:OtUUeTJHa.net
BT付きでも特別高くなるわけじゃないし
つけて行った方がいいと思う

755 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/30(日) 11:39:22.51 ID:QOfQj/zm0.net
CD聴けないCDラジオを売りました

756 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/30(日) 11:59:55.89 ID:QOfQj/zm0.net
ちなみに100円買取でした。

757 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/30(日) 12:05:39.01 ID:6p/DplUXa.net
ジモティやメルカリならもうちょい高く売れたのではと言いたかったが、CD聴けないなら無理か

758 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/30(日) 12:09:36.82 ID:3g7uXAr8a.net
ラジオ部分は壊れないね

759 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/30(日) 14:21:36.81 ID:QOfQj/zm0.net
>>757
買い取ってもらえただけよかったよ
店はハードオフです

760 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/31(月) 08:37:13.96 ID:jlgfooPr0HLWN.net
ワイのMDX81も売れんかのう
 CD 音飛びがひどい
 MD 作動せず
 カセット 作動せず
 AM アンテナ壊れて今は聞けない
 FM 聞ける!

761 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/31(月) 09:40:05.58 ID:OanSfzxWaHLWN.net
そりゃ500円とかで良いなら売れると思うよ
ジモティとか手渡し系なら。
メルカリとかなら送料で利益ゼロとかになるからダメだね

762 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/31(月) 15:16:56.68 ID:hKlnixKG0HLWN.net
CDラジオ、CDラジカセは一台は持ってないとね

763 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/01(火) 15:15:57.06 ID:B018RTKx0.net
MP3のディスクも再生できるやついいね
CD-RW使って聴いてる

764 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/01(火) 17:20:01.46 ID:xvM3QOARa.net
今現行のSONYやaiwa、audiocommとか持ってるけど
今の時代、再生出来ないやつとかあるんか?

765 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/02(水) 00:49:37.42 ID:K7hu7rxJa.net
新製品でCD再生可能でmp3データCD-R非対応が出ている
何故なのかは出来る機種と差別化のため仕様なんだろう

766 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/02(水) 01:39:15.21 ID:sF3smYGA0.net
CFD-S401のブルーグレー色、どこも品切れになってて
どうせ買うなら中古や在庫品より、新しく製造された年式の新しい新品が欲しいと思って待ってるんだが
こないだまで11月下旬入荷予定のが12月上旬に延びてやがる

8月ぐらいに欲しいと思ってれば新品価格も今より5000円ぐらい安いものがすぐに手に入ったのに
ちょっと遅れたばっかりに裏目裏目

767 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/02(水) 05:29:02.76 ID:c6ocXTVC0.net
欲しいと思ったときに買おう

768 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/06(日) 07:01:34.62 ID:spAmTofW0.net
CDラジオ、売っちゃおうかと思ったがやめた

769 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/06(日) 18:44:15.22 ID:spAmTofW0.net
売らなくてよかった、寝るときに使おう

770 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/06(日) 18:53:07.64 ID:A1rZEteka.net
布団に入って聴くラジオがいいんだよ

771 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/06(日) 18:59:24.02 ID:spAmTofW0.net
>>770
そうだね、深夜便でも聴くよ ありがと

772 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/08(火) 17:51:08.79 ID:OUJnsX010.net
コミュニティFMもわるくないな

773 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/12(土) 17:21:20.37 ID:DiJbJgRC0.net
CMないのでNHKを聴いてる
CDは車で聴くだけになってしまった

774 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/12(土) 18:12:54.63 ID:ta4Kii2YM.net
CD聴かなくなったなあ

775 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/12(土) 20:02:26.75 ID:tQNT5Irm0.net
食事のときは大抵ポール・モーリア流す
ラジカセはアイワのウッドキャビネットCSD-NS1
テープは聴けなくなったし、蓋の開閉も手動でコツが要る
しかしCDはまだ聴けるのでポール・モーリアが入れっぱなしになってる
往年の名機といっていいかもしれないが、10cmフルレンジなので上も下もあまり出ない
篭った感じもあるが、プラスチックの共振音がなく気持ち良く聴ける

776 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/17(木) 00:17:35.09 ID:njmJm3ND0.net
・マルチな機能を搭載したCDプレーヤー『CD-P750』12月3日より販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000021574.html

【概要】
『CD-P750』はスロットイン式のCDプレーヤーにAM/FMチューナーを搭載し、SDカード、USBメモリーからの再生/ダビングも可能でBluetooth®レシーバー機能も搭載した、オールインワンのCDプレーヤーです。

【特長】
CD/SDカード/USBメモリーからの再生が可能
ワイドFMに対応したAM/FMチューナーを搭載
Bluetooth®レシーバーを搭載。AAC, aptX™ HDなど高音質コーデックにも対応
オーディオCDやチューナーからSDカードまたはUSBメモリーへの録音が可能
AUX IN端子を装備し、携帯音楽プレーヤーなどからの再生が可能
アナログ出力はRCAアンバランスを装備
チューナー専用出力端子を装備
ヘッドホン出力端子を装備

777 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/17(木) 16:19:09.13 ID:0JbaI7sm0.net
>>776
業務用かな

778 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/17(木) 19:46:49.69 ID:VDBp81lpM.net
スロットインは地雷

779 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/18(金) 18:29:02.95 ID:DJWLI9fA0.net
昔使ってたiMac DVってのがスロットインだった
あれ出てこなくなること多いんだよね

780 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/23(水) 09:41:24.71 ID:KITp3NU50.net
CDと言うよりCD-Rで良く聴く
CD-Rの版がダメになったら原盤のCDから焼き直す
原盤使い潰すのもったいないので。

781 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/23(水) 12:23:11.18 ID:TgrlBHela.net
>>780
同じや。 music center for pc使って、FLACで取り込んで
music beeで焼いてる。

782 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/23(水) 12:58:10.59 ID:B4n+wqHGM.net
>>780
CDを使い潰すの意味がわからん
どっか減るのか?

783 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/23(水) 13:36:53.58 ID:JUDjwRSw0.net
確かに 再生するだけじゃ一生涯聴けるはず
移動で傷つけちゃうタイプの人かな?

784 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/23(水) 17:03:41.92 ID:B4n+wqHGM.net
聴かずに保存してても
内部のアルミめっき層が酸化して
再生不能になることはあるけどね

785 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/24(木) 12:25:48.53 ID:Pmz+xZEG0.net
>>780
CDはカーステがメインなので、
扱うのは本人だけで無いので雑くなるようです
ケースの出し入れとかでキズがついたり
車内と言う事で盤には厳しい環境下だと思う
最悪音飛びするようになるのでCD-Rにコピーしています。

786 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/24(木) 12:37:48.69 ID:Pmz+xZEG0.net
追記です
確かにCDラジカセだけに使うなら
問題ないと思うけど本人以外にもあっちこちで使うので、
傷みやすいです。

787 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/24(木) 12:56:48.79 ID:mnqp8Gysa.net
なるほどね

788 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/30(水) 22:55:40.91 ID:kNHNJN6l0.net
CFD-S401 のネット限定色のブルーグレー、
まったく入荷されないままズルズル出荷予定が延びてついに11月下旬予定がついに1月上旬にまでなった
各ネットストアに入荷されて価格が出揃ってから買いたいんだが
注文した数だけ入荷する受注生産状態なんだろうか…

789 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/01(木) 15:59:14.71 ID:QyOnvPo3M.net
今どき売れないのに生産するわけがない
需要が無いんだよ需要が
スマホとネットがあれば音楽なんて好きなときに聞けるし誰が昭和の遺物を買うんだよ

790 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/01(木) 17:53:54.12 ID:17qnjzGu0.net
>>789
>誰が昭和の遺物を買うんだよ

https://www.makuake.com/project/orion/

こんなラジカセですら買う奴は1,163人ぐらい居る
つか、目標金額30万に対して応援総額1600万は地味にすげーな
CFD-S401はソニーだし少なくともこれよりは売れてるだろ?

791 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/01(木) 20:16:29.71 ID:rpmZ+QkG0.net
TY2111の評価読んだら面白かった
70代後半の父親の反応
1、そんな古いのいらない
2、カセットがダブルで無いのでダビングできない(カラオケに使うため)
3、CDもついてないのか。
余り高齢な方には逆に良さが分からないとのこと。

792 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 09:22:05.63 ID:5JSt8xXmM.net
マジでラジカセなんているか?
もうCDもカセットもいらんだろ?
はよMDやレコードみたいに消えてなくなって欲しい
こんなのいつまでも欲しがるの懐古主義の老害やで
音楽配信サービスでええやん
 

793 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 13:29:21.47 ID:yWNqShvq0.net
>>792
は?レコードも普通に新譜出てるし
MDメディアも未だに生産と販売はされてるから
消えてもなくなっても居ないんだけど?

ったく、ボケた脳内妄想で消えて無くなったとか言ってる老害がよ・・・

https://www.yodobashi.com/?word=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
https://www.yodobashi.com/product/100000001002937734/

794 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 14:19:39.34 ID:BMTgCbac0.net
レーザーディスクで新しいトップガンみたい!!!

795 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 14:29:37.47 ID:XK2YJzora.net
>>792
BT対応CDラジカセがたくさん出てるの知らないのか笑
無知って怖い…

796 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 16:37:03.47 ID:Z6mF6MK80.net
便利ではあるが、モノとしての所有欲が満たされないダウンロード販売やサブスクからの反動で
カセットやレコードが若い間の人たちで見直され始めてるっての知らんのかね
若い奴ぶって古いものをやたら否定したがるのって40~50代仕草だろ

797 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/05(月) 18:17:16.98 ID:XK2YJzora.net
老害さん、スレチですよ>>792

798 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/06(火) 10:50:19.69 ID:WkAKhEdw0.net
老人達が集団で>>792をフルボッコしておりますw

799 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/06(火) 10:56:57.37 ID:tAiGC3960.net
老人が老害をフルボッコw

800 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/06(火) 12:35:29.07 ID:Nuq6/RkyM.net
サンドバッグじゃなくて老人バッグ

801 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/07(水) 08:48:59.50 ID:T+VhKbKY0.net
ロージンバッグ とは、滑り止め剤の粉末を布製の袋に詰めたもの。
握ったり叩いたりすることで繊維間より適量の粉末を振り出す。

Wikipediaより

802 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/07(水) 09:08:47.46 ID:yMpcE2QyM.net
だから詰まらん駄洒落でも滑らない

803 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 07:39:18.23 ID:Rcypr9Qn0.net
CD3枚しかない

804 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 20:45:43.13 ID:ShxGdMifM.net
聴く用、保存用、布教用か

805 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:02.35 ID:ogzHFBxj0.net
CDは同じアルバムでも初回限定盤、通常盤、限定盤、リマスター盤、SHM-CD盤と仕様違いが増えていき
更に輸入盤でも増え続けるのでアマでメタル・ジャスティスを買い直した時は10枚以上表示されてたわ

806 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/10(土) 06:58:44.78 ID:dAIPrAP+M.net
熱心なファンは全部買うんでしょ もうCD買ってないけどうんざりする

807 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/11(日) 11:05:24.36 ID:38mZysNn0.net
>>805
メタル・ジャスティスってベース音が異様に小さいやつだっけ

808 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/15(木) 14:33:45.32 ID:O4dYQu0i0.net
ジェイソン・ニューステッドへのいやがらせ

809 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/22(木) 05:06:25.17 ID:Xf8kSKYK0.net
FMエアチェックが流行ってたころ
「軽音楽をあなたに」て番組でCD演奏中に
音飛びしてグダグダになった事があった
急きょLPで同じ曲をかけ直ししてた。
こんなお茶目なCDは大好きだ。

810 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 08:23:05.03 ID:LJfBbqqoa.net
WINTECHの新型CDラジカセがまんまaiwaのCSD-M20
http://www.jp-aiwa.com/products/audio/csd-m20/
でワロタw

http://www.kohka.biz/cdrg4m.html

811 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 17:08:20.12 ID:5mNoe2D3a.net
アイワにもウインテツクにも頑張って欲しい

812 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 19:49:40.26 ID:3t7pnAhs0.net
個人的にaiwaには頑張ってほしいわ

813 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/28(土) 15:38:11.15 ID:tlXpCqXB0.net
アイワの中古CDラジカセ買ってきた

814 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:57.70 ID:ebb8qQF+0.net
CDラジカセ買ったことだし、中古CDでも見にいくかな

815 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 13:42:06.03 ID:EUNc9YlpaNIKU.net
ええね

816 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 16:30:57.61 ID:OThT9RNI0.net
中古CD1枚だけ買ってきた

817 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 17:09:38.08 ID:EG3XtgWFa.net
たまに行く中古品店にアルバム80円コーナーというのがある。本棚一個分の量がありいいのが混じっていることもある

818 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 17:40:55.92 ID:JSeO3OXqa.net
ええねぇ ハードオフですら110円やぞ

819 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 15:45:03.34 ID:j44sLBif0.net
パナソニックの CD ラジカセを1年かぶりで使おうとしたら CD の読み込みがかなり悪くなってるんだけど
CDRは読めなくて、
CD もかなり認識に時間がかかって読めても曲の途中から始まったり
レンズクリーナーかけてみたけど改善しない
これは CDのレンズが駄目になったってことなのかな
もう20年以上前の製品なので修理するより買い直した方がいいと思うんだけど
上に出てるウインテックとかアイワのっていいの?

820 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 15:53:30.34 ID:WZuiPM600.net
>>819
メーカーはご自分の好みのとこを選べばいいと思う
でもおすすめはソニー

821 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 17:01:41.99 ID:+jBJh+KEM.net
20年前に購入したパナソニックのCDラジカセ 読み込みに時間がかかる、CDが途中で止まる等の症状ある

822 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 02:38:23.96 ID:59VsYUSj0.net
>>819
aiwaのはBT使えるからスマホで音楽飛ばすことある人にはオススメだな

https://jp-aiwa.net/product/radiocassette/csd-b40/

https://jp-aiwa.net/product/radiocassette/cr-bs50/

823 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 15:06:53.69 ID:Zd9vvJ0a0.net
今Bluetoothは必要だよね

824 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 15:29:30.87 ID:59VsYUSj0.net
あった方が良いね

825 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 16:47:57.84 ID:4LRWHdXY0.net
今使ってるCDラジオ縦置きは入れにくい
買い足そうかな

826 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 17:26:37.59 ID:JL52yQo/a.net
スペースがあれば薄型じゃない方がいいよね

827 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 19:19:41.03 ID:vxuyKBuha.net
cfd-s70みたいな普通の形?のCDラジカセの方が音は薄型よりええかな?とは思う

828 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 01:41:36.37 ID:+jA0EiMM0.net
大昔のドデカブーストみたいな音響空間付きのは無理か

829 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 09:00:02.16 ID:FgCt1pKZM0202.net
とりあえずスロットインは候補から外せ

830 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 12:27:02.17 ID:/iNR3D0/a0202.net
最近のは耐久性が低いメカでピックアップの寿命が短い
低価格化で部品自体がチープ
生存率5年あれば良い方ですね
どこかしら壊れる
昔の機種はまともにガッチリ出来ていてもメンテナンスが必要だけど復活すると嬉しいがbt無しmp3非対応とか仕様が古い

831 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 11:51:51.89 ID:Mw0nKVRh0.net
AIWAの中古CDラジカセ、しばらく使ってみたが問題なく使える
ワイドFMも聴けるしいいわ

832 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 20:28:12.19 ID:qi7S8ouRM.net
今はBluetoothアダプターあるから80年代のU4でも平気✋

833 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/06(月) 07:55:41.24 ID:WybRYBCZ0.net
ついでにCD-R対応ポータブルCDプレーヤーでも
繋げたら良い

834 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/08(水) 11:44:16.94 ID:0/huYLT70.net
CDは朝起きて音楽聴きたいと思ったときにすぐ聴ける
spotify freeも使ってるけどTVで聴けるまでに時間かかる

835 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 10:49:06.86 ID:wl4fZixr0.net
SONYめっちゃ値上げしたな!
どこで見てもCFD-S70で一万超える
S70が出た頃はヤマダでもケーズでも7980円とかやったのになぁ。。

836 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:21:38.28 ID:P3BIzJnRM.net
ZS-S40も一万超え これ五千円しなかったよね

837 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:40:22.52 ID:wl4fZixr0.net
その点CDラジオだけど、amazon新品で3980円で出してるwintechなりTEESなりは良心的だな

838 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:42:56.44 ID:wl4fZixr0.net
WINTECH
CDラジオ KC-133 
がAmazonで3980円でした

839 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 13:43:15.89 ID:P3BIzJnRM.net
東芝、オーム、小泉もソニー程じゃないけど上がっているなぁ

840 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:14:48.38 ID:iaJm6i58a.net
案外Wintechくらいで十分よね
SONYや東芝製だからwintechより長持ちって言い切れるほど耐久性も最近ないような気がする

841 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:25:21.52 ID:IuGylsHZM.net
ソニーのZS-RSはCDのピックアップがすぐ死ぬのでおすすめできない

842 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:26:56.70 ID:iaJm6i58a.net
ヤマダやケーズ、ヨドバシ、ネットならAmazonとか
一番売れてるCDラジカセ、ラジオはどこのなんだろうね

なんとなく有名メーカーの名前、価格がソニーより安いってので東芝かなーなんて思うけど

843 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 23:28:52.25 ID:u1PXEVrOM.net
オウムのCDラジカセでも5000円じゃ買えない時代

844 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 01:29:37.95 ID:1DiDtJ/G0.net
wintechはモノラルだからなぁ
ソニーはなんかCD部の故障個体がやたらメルカリやヤフオクに出てるし
有名メーカーだからといって耐久性は望むべくもない感じ

845 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 02:08:48.87 ID:vC02WhaxM.net
そうゆう中古をラジオだと思って買えばお買い得

846 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 08:44:04.55 ID:ekCdmiaV0.net
これどうなん?
買った人いますか?
【公式通販】ORION(オリオン) BTラジカセ Bluetooth機能搭載 ス…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/doshisha-marche/scr-b7/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

847 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 10:32:39.76 ID:Kpxp6kNma.net
>>846

848 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 10:34:45.32 ID:Kpxp6kNma.net
>>846
ラジカセ総合スレ 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597372929/ 
458あたりから

849 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 13:38:54.43 ID:v+fYxdcCa.net
最近のCDラジオやCDラジカセは耐久性がないことを踏まえて利用するしかない
しばらく置いておくだけで
CDが読めなくなる 
カセットテープが再生できなくなる
という現象がおこるから嫌なら購入時にお店の保証に加入して故障したら交換返品返金に応じて貰う

850 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 13:51:09.68 ID:ekCdmiaV0.net
>>848
ありがとう!
80年代思春期には気になります。

851 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 16:44:00.10 ID:Kpxp6kNma.net
同世代🤗

852 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/26(日) 13:13:59.25 ID:905QzeQd0.net
ty ank1 で ヤマト聴いていたら、
音が、 コンポより落ちると、
子供に指摘された・・・
まあ、そうなんだが 音が軽過ぎなんだな・・・

総レス数 852
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200