2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド PART10

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/04/14(日) 11:47:18.80 ID:QYhUTGRV0.net
かつては隆盛を誇ったCDラジカセも、バブル崩壊にMDの登場、
さらにはデフレにより現在は見る影もありませんが、
いまだに手堅い需要があるようです。
更に、最近はMP3ファイルの再生にも対応したCDラジオも増えてきました。
そんなCDラジカセやCDラジオを語るスレッドパート10です。

なお、今ではすっかりマイナーな存在になったラジカセの話題もOKとします。

前スレ
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.net・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477060087/

803 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 07:39:18.23 ID:Rcypr9Qn0.net
CD3枚しかない

804 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 20:45:43.13 ID:ShxGdMifM.net
聴く用、保存用、布教用か

805 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/09(金) 23:03:02.35 ID:ogzHFBxj0.net
CDは同じアルバムでも初回限定盤、通常盤、限定盤、リマスター盤、SHM-CD盤と仕様違いが増えていき
更に輸入盤でも増え続けるのでアマでメタル・ジャスティスを買い直した時は10枚以上表示されてたわ

806 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/10(土) 06:58:44.78 ID:dAIPrAP+M.net
熱心なファンは全部買うんでしょ もうCD買ってないけどうんざりする

807 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/11(日) 11:05:24.36 ID:38mZysNn0.net
>>805
メタル・ジャスティスってベース音が異様に小さいやつだっけ

808 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/15(木) 14:33:45.32 ID:O4dYQu0i0.net
ジェイソン・ニューステッドへのいやがらせ

809 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/22(木) 05:06:25.17 ID:Xf8kSKYK0.net
FMエアチェックが流行ってたころ
「軽音楽をあなたに」て番組でCD演奏中に
音飛びしてグダグダになった事があった
急きょLPで同じ曲をかけ直ししてた。
こんなお茶目なCDは大好きだ。

810 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 08:23:05.03 ID:LJfBbqqoa.net
WINTECHの新型CDラジカセがまんまaiwaのCSD-M20
http://www.jp-aiwa.com/products/audio/csd-m20/
でワロタw

http://www.kohka.biz/cdrg4m.html

811 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 17:08:20.12 ID:5mNoe2D3a.net
アイワにもウインテツクにも頑張って欲しい

812 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 19:49:40.26 ID:3t7pnAhs0.net
個人的にaiwaには頑張ってほしいわ

813 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/28(土) 15:38:11.15 ID:tlXpCqXB0.net
アイワの中古CDラジカセ買ってきた

814 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 10:49:57.70 ID:ebb8qQF+0.net
CDラジカセ買ったことだし、中古CDでも見にいくかな

815 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 13:42:06.03 ID:EUNc9YlpaNIKU.net
ええね

816 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 16:30:57.61 ID:OThT9RNI0.net
中古CD1枚だけ買ってきた

817 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 17:09:38.08 ID:EG3XtgWFa.net
たまに行く中古品店にアルバム80円コーナーというのがある。本棚一個分の量がありいいのが混じっていることもある

818 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 17:40:55.92 ID:JSeO3OXqa.net
ええねぇ ハードオフですら110円やぞ

819 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 15:45:03.34 ID:j44sLBif0.net
パナソニックの CD ラジカセを1年かぶりで使おうとしたら CD の読み込みがかなり悪くなってるんだけど
CDRは読めなくて、
CD もかなり認識に時間がかかって読めても曲の途中から始まったり
レンズクリーナーかけてみたけど改善しない
これは CDのレンズが駄目になったってことなのかな
もう20年以上前の製品なので修理するより買い直した方がいいと思うんだけど
上に出てるウインテックとかアイワのっていいの?

820 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 15:53:30.34 ID:WZuiPM600.net
>>819
メーカーはご自分の好みのとこを選べばいいと思う
でもおすすめはソニー

821 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/31(火) 17:01:41.99 ID:+jBJh+KEM.net
20年前に購入したパナソニックのCDラジカセ 読み込みに時間がかかる、CDが途中で止まる等の症状ある

822 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 02:38:23.96 ID:59VsYUSj0.net
>>819
aiwaのはBT使えるからスマホで音楽飛ばすことある人にはオススメだな

https://jp-aiwa.net/product/radiocassette/csd-b40/

https://jp-aiwa.net/product/radiocassette/cr-bs50/

823 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 15:06:53.69 ID:Zd9vvJ0a0.net
今Bluetoothは必要だよね

824 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 15:29:30.87 ID:59VsYUSj0.net
あった方が良いね

825 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 16:47:57.84 ID:4LRWHdXY0.net
今使ってるCDラジオ縦置きは入れにくい
買い足そうかな

826 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 17:26:37.59 ID:JL52yQo/a.net
スペースがあれば薄型じゃない方がいいよね

827 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 19:19:41.03 ID:vxuyKBuha.net
cfd-s70みたいな普通の形?のCDラジカセの方が音は薄型よりええかな?とは思う

828 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 01:41:36.37 ID:+jA0EiMM0.net
大昔のドデカブーストみたいな音響空間付きのは無理か

829 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 09:00:02.16 ID:FgCt1pKZM0202.net
とりあえずスロットインは候補から外せ

830 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 12:27:02.17 ID:/iNR3D0/a0202.net
最近のは耐久性が低いメカでピックアップの寿命が短い
低価格化で部品自体がチープ
生存率5年あれば良い方ですね
どこかしら壊れる
昔の機種はまともにガッチリ出来ていてもメンテナンスが必要だけど復活すると嬉しいがbt無しmp3非対応とか仕様が古い

831 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 11:51:51.89 ID:Mw0nKVRh0.net
AIWAの中古CDラジカセ、しばらく使ってみたが問題なく使える
ワイドFMも聴けるしいいわ

832 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 20:28:12.19 ID:qi7S8ouRM.net
今はBluetoothアダプターあるから80年代のU4でも平気✋

833 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/06(月) 07:55:41.24 ID:WybRYBCZ0.net
ついでにCD-R対応ポータブルCDプレーヤーでも
繋げたら良い

834 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/08(水) 11:44:16.94 ID:0/huYLT70.net
CDは朝起きて音楽聴きたいと思ったときにすぐ聴ける
spotify freeも使ってるけどTVで聴けるまでに時間かかる

835 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 10:49:06.86 ID:wl4fZixr0.net
SONYめっちゃ値上げしたな!
どこで見てもCFD-S70で一万超える
S70が出た頃はヤマダでもケーズでも7980円とかやったのになぁ。。

836 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:21:38.28 ID:P3BIzJnRM.net
ZS-S40も一万超え これ五千円しなかったよね

837 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:40:22.52 ID:wl4fZixr0.net
その点CDラジオだけど、amazon新品で3980円で出してるwintechなりTEESなりは良心的だな

838 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 11:42:56.44 ID:wl4fZixr0.net
WINTECH
CDラジオ KC-133 
がAmazonで3980円でした

839 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 13:43:15.89 ID:P3BIzJnRM.net
東芝、オーム、小泉もソニー程じゃないけど上がっているなぁ

840 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:14:48.38 ID:iaJm6i58a.net
案外Wintechくらいで十分よね
SONYや東芝製だからwintechより長持ちって言い切れるほど耐久性も最近ないような気がする

841 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:25:21.52 ID:IuGylsHZM.net
ソニーのZS-RSはCDのピックアップがすぐ死ぬのでおすすめできない

842 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 21:26:56.70 ID:iaJm6i58a.net
ヤマダやケーズ、ヨドバシ、ネットならAmazonとか
一番売れてるCDラジカセ、ラジオはどこのなんだろうね

なんとなく有名メーカーの名前、価格がソニーより安いってので東芝かなーなんて思うけど

843 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/22(水) 23:28:52.25 ID:u1PXEVrOM.net
オウムのCDラジカセでも5000円じゃ買えない時代

844 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 01:29:37.95 ID:1DiDtJ/G0.net
wintechはモノラルだからなぁ
ソニーはなんかCD部の故障個体がやたらメルカリやヤフオクに出てるし
有名メーカーだからといって耐久性は望むべくもない感じ

845 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 02:08:48.87 ID:vC02WhaxM.net
そうゆう中古をラジオだと思って買えばお買い得

846 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 08:44:04.55 ID:ekCdmiaV0.net
これどうなん?
買った人いますか?
【公式通販】ORION(オリオン) BTラジカセ Bluetooth機能搭載 ス…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/doshisha-marche/scr-b7/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

847 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 10:32:39.76 ID:Kpxp6kNma.net
>>846

848 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 10:34:45.32 ID:Kpxp6kNma.net
>>846
ラジカセ総合スレ 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597372929/ 
458あたりから

849 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 13:38:54.43 ID:v+fYxdcCa.net
最近のCDラジオやCDラジカセは耐久性がないことを踏まえて利用するしかない
しばらく置いておくだけで
CDが読めなくなる 
カセットテープが再生できなくなる
という現象がおこるから嫌なら購入時にお店の保証に加入して故障したら交換返品返金に応じて貰う

850 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 13:51:09.68 ID:ekCdmiaV0.net
>>848
ありがとう!
80年代思春期には気になります。

851 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/23(木) 16:44:00.10 ID:Kpxp6kNma.net
同世代🤗

852 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/26(日) 13:13:59.25 ID:905QzeQd0.net
ty ank1 で ヤマト聴いていたら、
音が、 コンポより落ちると、
子供に指摘された・・・
まあ、そうなんだが 音が軽過ぎなんだな・・・

総レス数 852
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200