2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート2台目

511 :目のつけ所が名無しさん:2020/06/24(水) 13:33:19 ID:DXaTT2t70.net
>>678 余談
低周波騒音の発生源を特定するのは容易ではありません
コンビニに限らず、民家からも発生します。身近にある発生源をいくつか挙げてみます。

24時間低周波騒音が出そうなもの
コンビニや飲食店の業務用冷凍冷蔵庫(モーター、室外機)
エアコンの室外機、携帯電話基地局(特に蓄電設備がある所)

運転中に低周波騒音が出るもの
風力発電用の風車、農業用水用ポンプ
エコ給湯器(エコキュート、エネファーム、エネファス等。床暖併用で冬に騒音が酷くなる種類も)
・エコキュート(ヒートポンプユニット)
 主に夜間電力で運転。運転時間は家庭によって異なる。概ね22時〜翌8時
 お湯が足りなくなれば、夜間電力以外の時間帯にも運転する
・エネファーム(家庭用コージェネレーションシステム。通称コジェネ)
 運転時間は不規則。発電もする
 消費者事故調査委員会が2017年12月に不眠との関係性を資料にまとめてネット上で公表
 ttps://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_011/

掃除機やドライヤーからも発生しますが、1回の使用時間は短いです
毎晩数時間に渡って低周波騒音を出す給湯器が以前から問題になっています
目覚めている時や、身体を動かしている時は気にならなくても、
毎日長時間就寝中に低周波騒音を浴び続けると、
特に持病が無い人でも不調を来すようになります(ただし個人差あり。状況次第)

自治体の対応は、低周波騒音の有無や、測定値を提示する位が関の山で
よほどのことが無ければ発生源を突き止める等は出来ません。
実際に環境省の参照値を超える値が出ていても、「超えてますね」でおしまい。

相談先はほぼ皆無と言えますが、地域によっては、電磁波や低周波騒音の被害者が
えぬピーOを立ち上げていることもあるので、調べて下さい。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200