2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -48- 【奥歯ガクガク】

1 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 05:57:54.99 ID:lKnL8p/u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

電動歯ブラシ全般について語るスレ♪
超音波や音波歯ブラシもOK!

Philips
https://www.philips.co.jp/c-m-pe/electric-toothbrushes
Braun
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp
Panasonic
https://panasonic.jp/teeth/
OMRON
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/

前スレ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -47- 【奥歯ガクガク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1550070730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 05:58:24.56 ID:lKnL8p/u0.net
口内環境は人によって大きく違い、年齢によっても大きく変わってきます
だからこそ、求められる電動歯ブラシも様々です
自分と同じ悩みを抱えている人に相談してください
このスレはきっと助けになってくれるでしょう

※このスレは電動歯ブラシスレですがフッ素、フロス、歯間ブラシの利用を推奨しています

3 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 06:04:18.29 ID:lKnL8p/u0.net
以上テンプレ

このスレには偏った情報をテンプレと称し荒らす人が定着しています
前スレのテンプレにもその痕跡が見られたため削除しました
海外の御用学者の論文の裏付けこそが信頼の証であると言う論調はその荒しの特徴です

4 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 06:11:09.43 ID:yYKYE7Ci0.net
お勧め機種(1/2)
以下の機種が2019年6月時点では高性能でお勧め


<前提>
1.電動歯ブラシは「リチウムイオン充電池」搭載のものを選ぶのが無難
2.ニッケル水素充電池モデルはフル充電直後のみ最大振動で、翌日、翌々日と振動数が低下する傾向があり、電動歯ブラシに向かない
3.電動歯ブラシの基本中の基本の使い方は「ブラシが曲がらない程度に」軽く歯に触れるように使う事→最大振動で歯を磨ける
  押し付けてしまうと、振動を妨害してしまい十分な効果が得られない


★ソニッケアー・イージークリーン リチウムイオン充電池モデル
(下記3機種とも本体は全く同じ物で、付属ブラシのみ異なる・・・3つの中で最も安価なものを選ぶと良い)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01JS86C24/ (HX6521)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01L8CQCRS/ (HX6551)
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00C905644/ (HX6520)

☆ソニッケアー・プロテクトクリーン 強さ設定なし
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07JLJ6RFG/
イージークリーン+過圧防止センサー、・・・という機種。押し付けすぎを警告してくれるので初心者向き
ただし加圧防止センサーは初心者が最初の1ヶ月程度使うのみなので、買い替えなど経験者はイージークリーン推奨

イージークリーンは4000円前後と安価(2019年6月時点)だが、性能は2万円超の最上位機種と同じ。
ソニッケアーは毎分31000回の強烈な振動が最大の特徴であって、それは上位機種も一番安いイージークリーンも全く同じ。
上位機種は、おおよそ不必要な、「使わない」機能を盛るだけ盛って
価格を2万円超まで釣り上げているだけ。上位機種からイージークリーンに買い換える人も多い。

また、ソニッケアーは交換ブラシが高価な事が欠点。
ただ「3ヶ月交換」を推奨しているが実際は6ヶ月以上使える(以前のソニッケアーは6ヶ月交換推奨だった)
ブラシも「プロリザルツ(4本組)」や「プレミアムクリーン(3本組)」を選択すれば1本800円程度(2019年6月時点)。
年間2本で、年1600円。本体は4000円で5年ほど使えるので4000÷5で年間800円。1600+800=2400円/年と、維持費はそれほど高くない

5 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 06:13:37.85 ID:yYKYE7Ci0.net
お勧め機種(2)

★オーラルB スマート 5000  リチウムイオン充電池モデル 基本性能は最高性能のジーニアス10000と同じで価格が安い
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B075SYR6PN/
最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分


☆オーラルB ジーニアス10000  リチウムイオン充電池モデル オーラルBのフラッグシップだが不要な機能が多く、ムダに価格が高い
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B07HQ48232/
最大振動数:上下振動/48,000回/分、左右反転/10,500回/分

★オーラルB Pro2 2000 基本性能はフラッグシップモデルにやや劣るが、安価で高性能なおすすめモデル
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B075SXZ5ZC/ 待望のリチウムイオン充電池モデル
最大振動数:上下振動:45,000回/分、左右反転:9,900回/分

☆オーラルB Pro 2000
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B01MYC2F5O/ 安価だがニッケル水素充電池モデル
最大振動数:上下振動:約40,000回/分、左右反転:約8,800回/分

オーラルBは最大上下振動数と左右反転数(分速)という重要な「基本性能」が
ジーニアス9000=スマート5000>Pro2>Pro2000 となっている
オーラルBスマートシリーズ(4000,5000,7000)は値段と性能をよく調べて、ジーニアス9000と比較して検討すると良い
オーラルB Pro2 2000 は、ジーニアス9000に比べ基本性能はやや落ちるものの価格は安くリチウムイオン電池を搭載
オーラルB Pro 2000 は、5000円弱と安価だが基本性能はPro2よりもさらに落ちる。またニッケル水素充電仕様なのが欠点

6 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 06:14:41.49 ID:yYKYE7Ci0.net
お勧め?機種(3)

☆ドルツEW-DP51
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0747SXFYP/ 2万円前後とやや高価なモデル(価格変動大→安くなるかもしれない)
「ヨコ磨き」「タタキ磨き」など他の機種に無い特徴を持つが、それが臨床的に有効という客観的データが無い
また、Panasonicの公式HP↓では「本体寿命の目安は2〜3年」と言われているため、仮に2年だとすると1年1万円の超高額機種になる。
https://club.panasonic.jp/voice/qa/main/20060415/
ソニッケアー・イージークリーンは本体4000円程度(2019年6月時点)で5年は使えるので、4000÷5で年800円。ドルツが仮に年1万円なら
交換ブラシがどれだけ安くても、維持費には大きな差が生じる。


ドルツは長年「非力」と言われてきたが近年十分なパワーを持つモデルが出てきた。しかしまだ学術的根拠が無い。

総レス数 1001
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200