2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血圧計どこのがいい 3

1 :目のつけ所が名無しさん:2019/08/28(水) 15:10:23.99 ID:H6bePArR0.net
オムロン・テルモ・シチズン等いろいろあるけどどれがいいですか。


前スレ
血圧計どこのがいい 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1317431839/

747 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/30(日) 19:19:22.26 ID:3yNf7OXg0.net
液晶の一つや二つ
どうと言うことはない

748 :目のつけ所が名無しさん:2022/01/31(月) 02:09:26.56 ID:dcT9aPaz0.net
>>736
測定結果の精度はどうですか?

749 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/09(水) 12:16:03.63 ID:YyvuZ4u+d.net
Panasonicの手首型でスマホと連動できるやつあったけど
なんでオワコンになったの?

750 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/10(木) 08:30:09.33 ID:WTQ4tjWpd.net
>>748
オムロンのと比較して
上は同じぐらいだけど下が高く出るね

751 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/11(金) 19:59:17.65 ID:jwiSsbi70.net
>>750
測定値・・・3回の平均
7日
HEM-7324C  H 136 L 72
Withings H 135 L 82

今日また測ってみた
HEM-7324C  H 141 L 87
Withings    H 142 L 87

かなりいい感じ

752 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/11(金) 20:55:43.03 ID:jwiSsbi70.net
>>751
測定値は良くないけど
測定精度のことだよw

753 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/16(水) 20:59:44.52 ID:Q2C49SnK0.net
シチズンのCH-657Fを10年近く使っているのだけど、カフの布が破れてきたので、電気屋で色んな機種を試してみた。

パナソニックのEW-BW15-TとニッセイのWS-10Jがしっくりきた。
共に使いやすかったんだけど、精度とかは有名メーカーとは差があるのかな?

https://panasonic.jp/ketsuatsu/products/ew-bw15.html

https://www.nissei-kk.co.jp/product/sphygmomanometer/ws_10j_20j.html

754 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/21(月) 07:27:53.90 ID:3jLOA+9Dd.net
同価格帯ならパナとオムロンどっちがいい?

755 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/22(火) 04:57:25.38 ID:xg3wuXXW0.net
>>753
日本メーカーのものならJISのおかげで一定の試験条件の上での精度は世界的にもトップクラス
だろうから差はないと思う。

ただ、測定部位周囲の骨の形状、筋肉や血管の太さや走り方などは人によって千差万別で、特に
手首式は手首の複雑な構造に完全に対応するのが難しいためメーカーや機種によってはうまく血圧
を測定できないケースがあるので、安定した測定値が欲しいなら買う前によく確認したほうがいい。

因みに、病院などで殆ど手首式血圧計を見ることがないのは上記のことが理由で、ガイドラインには
「臨床機関が治療目的で用いるには不適切」と記されているのがその理由。
できれば血圧計は上腕式を用いたほうがいい。

756 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/22(火) 05:33:35.26 ID:RRK4zULyd.net
手首式に親頃?

757 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/22(火) 11:00:23.48 ID:H2S2umBqd.net
脈拍をメインに測りたい場合なら手首式でも問題ないですかね?

758 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/22(火) 12:19:22.01 ID:+xwLVGETM.net
医療機関は不特定多数を計測、その1回だけの計測でも
正しい数値を出さなければならないから、個人が日々家庭で
使うのとは条件が違う。そこを理解しなければならない。
絶対的な精度の高さを期待して機種選びをする人は多いけど
それを維持するためには周期を決めた校正が欠かせないし

759 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/22(火) 23:48:20.67 ID:xg3wuXXW0.net
>>758
「測定周期」と「(血圧計の絶対的な)精度」とは無関係。
一定の周期できちんと測れば血圧計の精度が高くなり周期がバラバラだと血圧計の精度が低くなる、
ってことは無い。つまり測定周期がどうであろうと血圧計の精度には影響を与えない。

測定周期の均一・不均一で変わってくるのは血圧の日内変動による測定値への影響の大きさ。周期
を均一にして測ったほうが血圧の日内変動の影響を少なく測定できるので、個々の測定値を比較する際に
血圧の日内変動の影響をほぼ考慮しなくてよい分だけ日々の血圧の変化を比較し易い。

760 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/23(水) 01:22:07.65 ID:gnnNLbT40.net
>>754
Panasonic

761 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/23(水) 02:50:02.76 ID:Gmdw1ctV0.net
読解力に欠ける人が自分の意見を通そうとするからこんなレスになる

762 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/23(水) 05:12:11.38 ID:HfeNwuarM.net
>>754
A&Dにしとけ

763 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/23(水) 17:21:33.18 ID:gnnNLbT40.net
>>762
A&Dはいいね。

764 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/25(金) 19:00:37.33 ID:T6vIEq4/0.net
国際宇宙ステーション(ISS)の血圧計として採用されてるしな

だから・・・?? って感じかw

765 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/27(日) 09:51:05.44 ID:UJVG0zF20.net
iPhone連動できて、
過去データは日付と最高・最低・脈拍が一覧で見ることができて、
乾電池運用できる機種っていうとどれですかね?

766 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/27(日) 13:00:47.16 ID:UJVG0zF20.net
>>765
なんか調べてるうちにワケワカメになってきた
血圧計って最新機種は価格コムとかに載ってないの?
HCR-7501T ってなんで価格コムに載ってないん?

767 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/27(日) 13:28:54.91 ID:PRNKcj86d.net
>>764
いやそこ「だから?w 」じゃないでしょ。

768 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/27(日) 18:47:14.47 ID:49an42//0.net
>>766
https://beiznotes.org/hcr-7501t-vs-hcr-7601t/

769 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/28(月) 08:36:01.21 ID:sBfkLFFCH.net
>>762
https://i.imgur.com/Boq0WWe.jpg

770 :目のつけ所が名無しさん:2022/02/28(月) 11:30:13.93 ID:BF6UjPSUd.net
あまり血圧計っぽくないんだな

771 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/01(火) 08:10:42.67 ID:2qqrT45Od.net
A&Dって業務用はかりのイメージだけど
具体的にどういいの?

772 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/01(火) 14:35:34.41 ID:K6SlixJ4d.net
エーアンドデーの手首式は高さ調節機能付いてるから正確に測れるよ
4千円位だしコスパ良い

773 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/02(水) 20:46:52.18 ID:62dfJ7RD0.net
Panasonicの手首式もわりと正確に測れるよ。

774 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/02(水) 21:12:37.91 ID:TmDpqIuZd.net
それでも手首式は不適切

775 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/03(木) 17:03:38.55 ID:Qhr7mvkUa0303.net
タニタの手首式
高めに出る

776 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/03(木) 19:22:29.71 ID:osd5Ces7M0303.net
手首式が正確なんて何の冗談だよ

777 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/03(木) 20:57:37.31 ID:4JgWSJwu00303.net
来るぞ 来るぞ ガイドラインがー!

778 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/07(月) 05:03:18.43 ID:6oLmBZ450.net
ガイドラインでは・・・

手首式が腕の上下で値が変わるとか、機器自体の精度がダメだとかと
言っているのではなくて、手首という測定部位自体が血圧測定の際の
安定的な圧振動の検出が困難な部位であるため不適切だ、と言っている。

779 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/07(月) 21:22:19.15 ID:Jr3iZTtc0.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

780 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/29(火) 12:41:39.55 ID:zFL84/mAaNIKU.net
  

「うわこの人頭割れて脳飛び出てるやんけ!血圧測ろ!」 [518031904]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648520201/
 

781 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/29(火) 13:09:03.30 ID:2PaX/5NFMNIKU.net
オムロンが心電図計測機能付き出しましたね。医療関係者もしくは医師の指示が必要ということのようですが。

782 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 00:52:38.29 ID:DK0is78F0.net
無論オムロン(´・ω・`)

783 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 07:15:38.58 ID:4C5b1L9ha.net
>>781
かっこいいじゃん
https://www.healthcare.omron.co.jp/ces/assets/images/story/electrocardiogram/img_03_sp.jpg
てか、アメリカだと3年も前から販売してるんだな
早く日本でも販売してほしいわ
既得権益層が反対してるんだろうか?
https://i.imgur.com/oUXlQFE.jpg

784 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 07:26:52.09 ID:pQsuba9C0.net
アメリカは基本、自分の健康は自己責任で自分で守れ、って言う国だから
日本は医事法があって専門的と思われることは医師だけに許されている 危険だからね
けれどそれも金儲けの絡みもあって緩くなってきているから そのうち許可されるでしょう

785 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 07:28:55.39 ID:pQsuba9C0.net
ちょっと調べたけど 相対的医行為に当てはまりそうなので オムロンもガンガン工作しているだろうから
いずれ市場に出回るでしょうね

786 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 07:42:12.81 ID:OZAXWXHO0.net
手首式でも上腕式でもどちらでも良いけど、購入したらお医者さんに持っていって
片方の腕にお医者さんの、もう片方に買ったのを付けて同時に測定開始、差を見るのがよろしいよ
どちらかの腕には付けてはいけない人(シャントの人とかね)以外だけどね

787 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 09:03:15.38 ID:bfokDWVu0.net
>>786
それは原理的に無理。
血圧は圧迫して計るから同時に測ったり、
連続して計ると結果が変わる。

実際に試したことがあるし、
結果をかかりつけ医に見せたら、
「測ると血流が変化するから。同時もちゃんと測れないし、何回も連続で測ると血圧が下がった数値が出ることが多い」って。

788 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 09:04:36.21 ID:bfokDWVu0.net
>>787
試したのは自分の2つの血圧計で測ったり、
連続で何回も測ってみたりしたという意味です。

789 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 09:48:09.54 ID:Ncvw/gaGM.net
金儲けの種というよりは、医療費削減とか医療リソースの偏在とか、さらにはコロナ禍みたいなことも重なって、日常のバイタルデータは家で撮ったもんも使えるようにみたいな流れがあるんだと思います。
ただまぁ心電図となると少しハードル高そうすね。

790 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 14:37:16.81 ID:67VNAAlc0.net
ぼくはパナソニックの使っています。

791 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/03(日) 18:46:02.45 ID:KIbqmt3vd.net
私は他社製ですが、もちろん手首式です。

792 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/04(月) 00:21:43.10 ID:qUo6Ztfb0.net
OMRON(オムロン)のHeartGuideはどう?

793 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/04(月) 19:29:14.54 ID:HJfLmp2l00404.net
>>787
お医者さんが使っているまともな奴と買ってきたわけわからん奴の比較だからそれでよいんだよ
1つの心臓で2つに分かれた血管で測定するから血圧計に問題が無ければ同じ数値になる
1個だけで測った時と違う値になろうと2つの血圧計に差があるかどうかを見るだけだからそれで良いよ
もちろん同じ腕に付けたらだめだけどね

794 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/05(火) 08:32:08.65 ID:CIEhAQMS0.net
電池式の物300回とか書いてあるが、電池の持ちって如何ですか?AC別売とか、それにACを、いちいち付けて測る気もしないし

795 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/05(火) 09:05:54.19 ID:CIEhAQMS0.net
それからA&Dにしてもカフが3Dタイプとソフトタイプが新しい商品でも有るんですが何故なんだろう?好みかな?

796 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/06(水) 00:05:35.77 ID:df2hXddk0.net
>>794
うちのはA&Dだけど電池は嫌っというほど持ちますよ、1回の測定で一瞬(数十秒)使うだけですからね

797 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/06(水) 02:56:10.88 ID:nXUL6T3n0.net
せめてもう少し具体的な数字を入れないと説得力がない
「1日1回測って1年間以上」とかそんなのでもいいから

798 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/06(水) 07:45:53.93 ID:17b/dYVxM.net
>>793
無駄

799 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/06(水) 07:58:13.23 ID:LLQUrvuba.net
300回なら一日一回でも5ヶ月ぐらい持つんだし、それで不満なのか?

800 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/06(水) 08:57:22.61 ID:df2hXddk0.net
アルカリ電池で1500mA/h(エボルタとダイソーの中間)としよう、一日2回測るとして
動作中は350mA、15秒程度(実測)流れる、そうすると、単純計算だと500回くらいだ
それは実感と一致するね、今はニッケル水素、1900mA/hを使っている
いつになったら無くなるかなんて気にした事無い

801 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/07(木) 20:27:04.84 ID:fwuInpGja.net
>>800
マジレスするとニッ水よりアルカリのほうが持つよ
二次電池は自然放電もあるから半年や1年で見ると部が悪くなる
ちなみにダイソーアルカリは2500mAhほどでパナと大差ないかむしろ超えてると検証してたHPがあった

電池交換のタイミングをメモっとけばどうかわかると思う

どうしても長持ちさせたいならリチウム乾電池がおすすめ
3000mAhを超えるようだし自然放電も少ないし液漏れもほぼなし
あまり見かけなくなったけど値段が高いのがネック

802 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/07(木) 21:35:14.56 ID:SCuKgL8j0.net
>>801
充電できる方が良いでしょ、使えなくなっても復活するのだからね

803 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/11(月) 07:17:12.41 ID:1cBKnNFF0.net
電池の持ちがどうのよりこういう情報のほうが良いなぁ
「家庭血圧の測定値は本当に正確なのか?」日本医事新報社のサイト
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=12919

804 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/11(月) 07:22:20.81 ID:XN8dKVBiM.net
>>803
どっちの情報も有用だよ

805 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/11(月) 07:31:07.36 ID:MzeOyE9td.net
電池の持ち重視なら、A&DのUA-704一択です。
最も電気を食う加圧ポンプが付いてないので、電池
の持ちは他を圧倒します。
https://www.aandd.co.jp/products/medical/hhc/hhc-humerus/ua704/

806 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/11(月) 07:47:10.76 ID:GUrTY64O0.net
機種によって充電池は非推奨
Omron: HEM-7281T/7282T
https://i.imgur.com/ae4mLI3.jpg
まあニッ水は乾電池に比べて電圧低いのでバッテリーマークがすぐ点いちゃうくらいのもんだと思って普通にエネループで使ってるけど

807 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/18(月) 22:56:16.79 ID:qDB+6NsF0.net
>>799
そこは、一年弱でしょう。

808 :目のつけ所が名無しさん:2022/04/23(土) 09:25:26.11 ID:pxC1V/god.net
シチズンのは珍しくエネループ対応明記してた

809 :目のつけ所が名無しさん:2022/05/23(月) 07:28:46.82 ID:RTDfYgmJ0.net
手首式

810 :目のつけ所が名無しさん:2022/06/13(月) 19:42:08.29 ID:IFW9hyDT0.net
日精のDSK-1051JとオムロンHEM-6234を買ってみた

811 :目のつけ所が名無しさん:2022/07/24(日) 06:24:25.09 ID:G+42tko+0.net
手首式買ってもどうせ買い換えることになる

812 :目のつけ所が名無しさん:2022/07/24(日) 18:31:57.76 ID:2zHsn4WQ0.net
>>810 手首式は出張、旅行用にいいんじゃないでしょうか。
私は6233Tを持っていますが、この間の出張に持って行くのを忘れてしまった。

813 :目のつけ所が名無しさん:2022/07/25(月) 06:46:03 ID:REukIXnCa.net
馬鹿と鋏はって言いますが、測定器も同じ。使える人と使えない人がいるだけのことです。手首式も同じ。

814 :目のつけ所が名無しさん:2022/07/25(月) 07:11:39.86 ID:SnYgaDKrd.net
>>811
それな

815 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/03(水) 12:36:42.37 ID:cW3w7lpaM.net
Android用のBlood Pressure Diary by MedMと言うアプリがA&D UA-651BLEと連携できて、なおかつgoogle fit連携もできる。

後継機種のUA-651BLE plusも同じアプリでgoogle fitと連携できた。

816 :目のつけ所が名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無論オムロン

817 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/12(金) 05:20:21.93 ID:NyaGDO4uM.net
WellnessLinkの怨み

818 :目のつけ所が名無しさん:2022/08/20(土) 01:15:25.06 ID:hIrMZvOI0.net
アップルウォッチの
スタンドアローン欲しいな

819 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/18(火) 20:32:59.89 ID:Ds7PNk4fM.net
OMRONから久しぶりに手首式の新型出るんだな
上腕式が苦手でWithingsから手首式出るのずっと待ってたけど、Bluetoothで記録も簡単そうだし、これ買っちゃいそうだ
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2022/1017.html

820 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/18(火) 21:27:15.46 ID:xqSGKfgT0.net
>>819
これ週と月しかグラフにできないのか?

転送された血圧データは、週および月単位のグラフや血圧平均値として表示されるので、血圧値の推移や傾向を詳しく確認できます。
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/img/20221017_2.png

今のオムロンコネクトは日/週/月/年で表示できるんだけどまさか改悪されやしないだろうな...
https://i.imgur.com/Pu7CsmT.jpg

821 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 07:43:49.20 ID:o82Gb+Wr0.net
>>820
カレンダーの日付が2016年になってるから昔の図版の使いまわしでは?しかしこの会社の広報はなにを考えてんだ?

822 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 19:37:00.65 ID:Xdw57Ogsa.net
>>821
おお、ホントだ
まさかそんなオチとは...、 確かに大丈夫か?この会社

823 :目のつけ所が名無しさん:2022/10/19(水) 19:59:37.92 ID:o82Gb+Wr0.net
>>822
でも今月末にオムロンコネクトのデザインリニューアルが予告されてますんで、改悪の可能性は依然として残っていたりするわけです

824 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 22:13:02.87 ID:OA/GjNEy0.net
オムロンコネクトってどうなん?
この機能のありなしで値段が結構違うからさ
もし使っている人がいたら、どんなものか教えてほしい

なしでもいいなら、なしの買うからさ

825 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 22:16:51.27 ID:OA/GjNEy0.net
ちょっと過去レス読んでみたけど、
使い続けていくと精度が下がると書いてあるね

せっかく高い奴を買っても、それじゃあなぁ・・・
消耗品扱いで買い替えることを前提にすると、機能なしのでもいいかも

826 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 23:31:14.90 ID:Fzg03zdC0.net
そこまで消耗品とは思わんけどとりあえず安い単機能のでええと思うよ
アプリや手帳に自分で記録するのが面倒だと感じるかどうかだけの話なので
マメな人なら問題ない

827 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 23:49:00.21 ID:qDAkXS6A0.net
>>823
さすがにその手の改悪はなかったけどホーム画面は前の方がよかったな
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/img/20221031_2.png
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/img/20221031_1.png

828 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 23:53:10.42 ID:qDAkXS6A0.net
>>824-825
ズボラな俺にはオムロンコネクトなしなんて考えられない
まあそこは人それぞれだけど

829 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/03(木) 23:54:35.61 ID:Fzg03zdC0.net
タニタもオムロンもアプリにもっと注力すれば血圧計体重計体温計まとめて客取り込めるのにな
タニタのヘルスプラネットも微妙に気が利かん

830 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 15:17:13.90 ID:4Ilfypy70.net
オムロンコネクトはエラーも全部読み込むからいちいちエラーを消すのがめんどくさい
BTも自動で繋がらないからめんどくさい

831 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 15:36:21.51 ID:rHPNGk260.net
>>830
> オムロンコネクトはエラーも全部読み込むからいちいちエラーを消すのがめんどくさい
どういう状況?

> BTも自動で繋がらないからめんどくさい
まあアプリ立ち上げとく必要あるけどどうせ値を確認するしたいした手間とは思わんが

832 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 18:53:08.59 ID:Pe3Ncepja.net
>>830
位置情報取るの許可する必要があったかと思いますが、オムロンコネクトはアプリ立ち上げなくてもデータ取れますよ。

833 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 20:07:28.03 ID:vlDsXwgs0.net
高齢の両親が高血圧で計測するためのものを探しています
今までは腕を筒に通して測定する全自動タイプの上腕血圧計を使っていたのですが空気が漏れるようになったようです(たぶんオムロン)
毎日測るので今回もこのタイプにしようかと思っています
数字の正確さが一番大事で、高齢者でも簡単に使えるものが良いです
頻繁に買い替えるものでもないので値段はあまり気にしません
PCとの連携やメモリ機能は使いこなせないので無くても問題ありません
おすすめのメーカー、機種などありましたら教えて下さい

834 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 20:36:26.50 ID:rHPNGk260.net
>>833
オムロンのHEM-1000でいいんじゃね?

835 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/04(金) 21:10:27.18 ID:sqZy9ez80.net
>>832
どうやってデータを取り出すのでしょうか?

836 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/05(土) 14:20:36.46 ID:aV801V9A0.net
>>834
ありがとうございます
amazonで注文しました

837 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/08(火) 11:36:54.55 ID:8DS/BzGUe
四六時中飛ばしてる伊丹‐羽田を1回飛は゛すたびに、70Ο〇ΚWh火カ發電した際に発生するのと同等のСΟ2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳ー羽田を1回飛ばすたひ゛に,1400○кWh火カ發電した際に発生するのと同等のСO2を排出
四六時中飛ばしてる成田一クソウ儿を1回飛ばすたひ゛に、280OOΚWh火カ發電した際に発生するのと同等のСO2を排出
燃料か゛なくなるたびに乗り換えてるポリ公のへリ夕ンク2ΟOОLて゛.1〇○〇ΟΚWh火力発電した際に発生するのと同等のСΟ2を排出
お前の家、月何ΚWh使ってんの?
迂回してでも陸域飛ばして騷音まき散らしてひたすら石油無駄に燃やしまくって窓も開けられす゛熱中症て゛大勢殺害して、
四六時中猥褻か゛らみて゛逮捕されてるクソポリ公にク゛ルグル威カ業務妨害へリ飛は゛させて望遠カメラて゛女風呂やらのぞき見させながら.
電力ガ−た゛のほざいてヱネ価格暴騰させて原發稼働させて被爆利権拡大をたくらむ岸田は完全無欠のテロリストだと認識しよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтΤρs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

838 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/09(水) 12:29:02.49 ID:FWp3pLQ20.net
アプリの具体的な話をするなら環境くらい書かないと

839 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/11(金) 11:10:44.99 ID:ELjRvwKJd1111.net
現物は見ず、ネットでELECOMのHCM-WS01BTWHを買った
Amazonとかで「全く測れない」って評価も見てはいたけど、実際届いて計測したら
最初に微かにカチッと音がするだけでブーンともいわずカフに空気入る気配もなく
もちろん数値も0から動かず、E01のエラーで終了する
カフの巻く位置変えても腕を左右変えても測る人を変えても全く同じで
あの評価はマジだったのか、やべー値段につられて返品できないショップで買っちゃったしどうしようとかなり焦った

しょうがないからELECOMサポートに電話したら、あっさり交換してくれて
交換品は全く問題なく計測もでき、アプリでの連携も順調にできてる
よくある不具合なのか、不良ロットがあるのか…
とりあえず金が無駄にならずにすんでよかった

840 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/11(金) 14:29:37.75 ID:DNToYRT501111.net
昔から悪い意味で定評のあるELECOM

841 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/13(日) 16:33:22.50 ID:vve+aX1Fd.net
淀通販で買ってその不調で2回か3回くらい交換してもダメだから返品したやつかも

842 :目のつけ所が名無しさん:2022/11/24(木) 15:17:03.99 ID:p0khDCdk0.net
ELECOMのサポートはナビダイヤルだし電話代もったいなくって掛ける気しない

843 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/14(水) 15:08:31.97 ID:BF+EGMhg0.net
オムロンのHEM-7011のカフが空気漏れするようになったんで
買いたいんだけど、純正は販売終了で、どれが互換性があるのかよくわかんないんです
どれかわかる人いますか?

844 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:54.24 ID:mQJMpfGDr.net
ほれ。70からはじまる型式番号をクリック。

https://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/13416?site_domain=jp

845 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/18(日) 07:56:54.53 ID:VtlfStg10.net
アップルウォッチに
血圧計きてくれ

846 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/05(木) 01:59:07.35 ID:Y4bIuhE80.net
去年、心筋梗塞で入院したとき毎朝血圧測りに来る看護師さんはみんな手首式の血圧計だったよ

847 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/05(木) 06:59:55.08 ID:GoDqkci10.net
看護師さんが姿勢とか使い方見てるし推移を見るためだし

総レス数 897
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200