2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空気清浄機 Part111

519 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-DmYq [49.98.131.157]):2020/04/17(金) 13:57:30 ID:hn5zFKBOd.net
タバコの匂いと煙をどうにかしてくれる空気清浄機教えてくれ
20畳くらい

520 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/17(金) 14:57:01.17 ID:WAqu7Opx0.net
>>519
嫌です

521 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/17(金) 15:19:21.83 ID:TVuCOGNP0.net
>>519
自宅に喫煙者がいるなら喫煙を辞めさせるのが一番コスト掛からない

522 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-DmYq [1.72.8.18]):2020/04/17(金) 20:47:06 ID:COq0aaHbd.net
>>520
そんなこと言わずに頼むよ
>>521
辞めさせるのは諦めました…

523 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a945-KYdx [58.146.62.226 [上級国民]]):2020/04/17(金) 20:51:54 ID:pdc1Ml8D0.net
コロナにかかればヤニカスは死ぬ確率高そうだししばらく様子見で

524 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-csEB [27.137.76.190]):2020/04/17(金) 23:51:15 ID:T2EcnyQQ0.net
タバコに勝てる空気清浄機なんて無ぇからw

525 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/18(土) 04:18:43.01 ID:ChjK8qpq0.net
匂い消すならシャープの脱臭機じゃないかな
数日フル稼働させたら数年分のペットの排泄物臭、タバコ臭無くなったよ

526 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-RfJc [49.98.144.209]):2020/04/18(土) 04:53:22 ID:qNW2FQJEd.net
何にしてもタバコの臭いを瞬間的に消せる消臭機はないと思うよ。電子タバコに切り替えるようにした方が早いかと

527 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1953-Vf+I [114.157.80.5]):2020/04/18(土) 10:38:06 ID:3hy6ixxR0.net
タバコ臭はオゾンがええで

528 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/18(土) 11:36:00.40 ID:+igvtgGyM.net
>>522
確実で手っ取り早いのは離婚
(配偶者でしょ?)

529 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/18(土) 11:49:51.34 ID:Kogsbu2K0.net
コロナに感染させれば一発でしょ
住宅ローンも終了、生命保険まで転がってくれば言うことなし

530 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/18(土) 12:00:47.20 ID:IKZkEyy7r.net
煙草の臭いが染み付いた部屋にいくら空気清浄機やろうが無駄だよ
壁紙に染みてるし
軽減させるなら空気清浄機の前で吸わせるしかないよな

531 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8d-yQA8 [7tW0QPE]):2020/04/18(土) 14:14:38 ID:vYNb5xFJK.net
トヨトミの買ったわ
論外なんかねw

532 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e917-2JIt [218.221.85.119]):2020/04/18(土) 15:11:25 ID:o5zSMxPr0.net
トヨトミ空気清浄機作ってたのか…

533 :483 :2020/04/18(土) 20:53:29.60 ID:QAnzS3F20.net
結局扇風機にフィルター付いた仕組みだから
へパ人フィルターさえしっかり付いていれば
どのメーカーでも良いような気がしてきた
我が家は20年前の象印がまだ健在でまだオークションで
フィルター手に入るからこれが一番ほこり取るし
手間いらず
シャープが10年めなのでリビング用検討してるが
安物もありかな

534 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3355-Oonn [133.236.93.71]):2020/04/19(日) 09:27:14 ID:yXIFaXd70.net
>>470
本当に何度も何度もこの問いが繰り返されるけど、メーカー指示通りにフィルター交換をせずにケチる人はブルーエアを買うなよ思う。
メーカー指示に従ってフィルター交換しなくて本来の能力が発揮されなかったらブルーエアを買った意味が無い。

535 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8d-yQA8 [7tW0QPE]):2020/04/19(日) 14:00:08 ID:S8fuc/MpK.net
トヨトミ 機能がシンプルで安いから買ったんよ
ウイルス除去フィルターありだけ欲しかった

536 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/19(日) 19:22:52.31 ID:xGxcUHL/0.net
ブルーエアはランプ付いたら交換でいい ランプが6ヶ月ではなく7ヶ月で点灯するなら1ヶ月延ばしても12ヶ月で点灯するなら6ヶ月延ばしてもいい。
出張や旅行とかで家を開けている時に切ったりしているとその分点灯は遅くなる

537 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 338a-IHcq [133.201.237.129]):2020/04/19(日) 21:10:31 ID:sqn40X2o0.net
>>515
中国はコロナウイルスなんていくらでも感染者数も死者数も隠蔽できる国だぞ
なにしろ共産党一党独裁だからな

538 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-LzhE [27.114.63.190]):2020/04/19(日) 21:14:05 ID:qqI0yOTl0.net
マンションの入り口塞いで閉じ込めたり
感染者を銃殺したりすることでコロナの死者と見なせなくしてるらしいじゃん

539 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa23-hfgI [111.239.209.246]):2020/04/19(日) 21:39:27 ID:U1hZkN1Va.net
>>524
オーフレッシュ最強

540 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/19(日) 22:44:30.73 ID:mUYKbJAQ0.net
>>536
ブルーエア 6か月とか単純なタイマーじゃないの?
汚れ具合みているとは思えない

541 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3355-Oonn [133.236.93.71]):2020/04/20(月) 08:44:05 ID:QUhFK3Ak0.net
>>540
今更何言ってんの?
単純に電源オンしてた時間をカウントしてるだけだよ。

542 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/20(月) 10:29:22.92 ID:EYoWPxcDd.net
コロナ、除菌・消臭効果などを生み出す多機能加湿装置「ナノフィール」

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1234424.html

543 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf2-Ho7r [153.225.182.250]):2020/04/20(月) 17:13:53 ID:xnANL9Lz0.net
日機装のエアロピュア使ってる方いますか?
効果体感できるのかなぁ・・

544 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf2-Ho7r [153.225.182.250]):2020/04/20(月) 17:17:05 ID:xnANL9Lz0.net
岩崎のFEST15120も気になる

545 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/20(月) 20:45:28.77 ID:tBJloesX0.net
カドー、2019年も赤字決算か。
事業継続性は大丈夫なのかしら・・・。
コロナバブルで景気いいといいんだけど、
中国でのフィルター生産に支障が出て・・・とかにならないことを祈る。

546 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-0iN/ [126.194.221.120]):2020/04/20(月) 21:31:35 ID:c53y0TTdr.net
ホントに欲しい人が買えなくなるとあれだけと、ウィルスならエアーリア一択!

547 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/20(月) 22:51:36.28 ID:TI21Dxak0.net
>>543
エアロピュアはフジコーのブルーデオのプレフィルター変更版だろうけど、
エビデンス見る限り性能に差はない。
ブルーデオと同一として考えると、
ウイルス対策としては風量が少なすぎる。

548 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ebf2-Ho7r [153.225.182.250]):2020/04/21(火) 09:55:14 ID:4D+Yt0Vm0.net
>>544
見栄え気にしなければ1万円くらいで
自作できる

549 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-i7cQ [59.136.140.224]):2020/04/21(火) 12:29:27 ID:G7JPVykH0.net
部屋のカーテンやら布団から発生するホコリ対策で購入検討中です。過去レス遡りましたがダイソンってあまりこの界隈だとメジャーではないの?

550 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-0iN/ [126.194.192.109]):2020/04/21(火) 18:20:27 ID:U8guSTUtr.net
>>549
掃除機で豆に掃除した方が
良いと思います!

551 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-LzhE [27.114.63.190]):2020/04/21(火) 20:27:14 ID:FLtiIo+q0.net
そういう埃は空気清浄機では無理

552 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-wx6y [126.179.123.83]):2020/04/22(水) 07:10:20 ID:WqTcURXOr.net
>>549
全周フィルターの元祖みたいなもんだから性能的に風量がおkならよいのでわ
大型の音がうるさいで風量絞るかは結局おま環だし

553 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-wx6y [126.179.123.83]):2020/04/22(水) 07:19:02 ID:WqTcURXOr.net
つか吸い上げる水を紫外線殺菌する加湿空気清浄機はさすがにダイソンだけだろう

554 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cff2-1Gce [153.225.182.250]):2020/04/22(水) 10:41:19 ID:u9UJZE2B0.net
ダイソン厨、乙

555 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b32-zAxQ [218.220.204.101]):2020/04/22(水) 13:20:55 ID:Dqj1jsLB0.net
吸気清浄機は基本的には花粉とかPM2.5とかに対するものだよね
黄砂もある程度効果あるのかな?ウイルスはよくわからん

556 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b32-zAxQ [218.220.204.101]):2020/04/22(水) 13:21:16 ID:Dqj1jsLB0.net
吸気って何
空気

557 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbdb-2uQu [160.86.76.115]):2020/04/22(水) 19:43:25 ID:5NK3Pivq0.net
ダイソンは7〜12畳用空気清浄機である事を理解して買ったほうがいい

558 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-JhR2 [106.132.87.34]):2020/04/23(Thu) 15:10:38 ID:vpUyCk+Fa.net
人生で空気清浄機を使った事なくて
使ってみたいんだけど
ダイキン買っておけば無難かな

559 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMbf-wDAg [163.49.214.224 [上級国民]]):2020/04/23(Thu) 17:05:35 ID:45A0Z28SM.net
ダイキンの加湿除湿無しのシンプルなヤツおすすめ

560 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f99-JhR2 [61.213.67.53]):2020/04/23(Thu) 22:38:02 ID:3O4Nrcdh0.net
>>559
実際に買ってきて置いてみたけど
全くストリーマーランプ光らなくて
買った意味あるのかとちょっと思ってしまった

561 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b32-zAxQ [218.220.204.101]):2020/04/23(Thu) 23:39:07 ID:wmXunvxh0.net
PureA9買ってみた
すごく静か

アプリが面白くて
料理するとTVOCの数字が上がるし
ちょっと焦がすとPM2.5の数字が上がる
汚い、とか言われる
そしてブルーライトがオレンジに変わって風量も変わって
必死にクリーンにしようとしていてかわいい
フィルターがもったいないのであちこちの換気扇を全開にした
楽しい

562 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-ww1I [1.75.229.142]):2020/04/24(金) 01:22:04 ID:Ybay5Opod.net
除湿機能付き空気清浄機が来週届く
部屋の湿気が気になるのとシャープの
空気清浄機がイマイチなので10万円を
あてにして買ってみた

563 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf32-D6wu [153.201.235.32]):2020/04/24(金) 02:50:29 ID:ixaoFaCy0.net
>>562
型番は?

564 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 03:35:12.12 ID:kZSoYpFtd.net
>>563
空気清浄機は安いのでFUG-30
新しく届くのはアイリスオーヤマの
DCE-120
型番てこれでいいのかな

565 :目のつけ所が名無しさん (アウウィフW FFdf-mgjt [106.171.82.242]):2020/04/24(金) 12:33:38 ID:XWW3xUS8F.net
>>560
ちょっと不安になると、おならしてみるの
すると元気が確認できてちょっと安心(・×・)

566 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f5e-hxmM [14.3.80.95]):2020/04/24(金) 13:40:44 ID:Q2PrWUds0.net
富士通が出してたACS-71Dっていうフィルターを洗って繰り返し使えるやつ持ってるけど、こういう空気清浄機ってなんで他に無いんやろうね。もうこの機種も販売してないし。こういうやつを他にも買いたい。

567 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7333-1Gce [114.186.168.64]):2020/04/24(金) 14:17:24 ID:84Ugkyih0.net
フィルターが緻密になってきて、ゴシゴシ洗われたらたまったもんじゃないんじゃない?

568 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-ww1I [1.75.231.160]):2020/04/24(金) 14:20:56 ID:kobpicmid.net
>>566
フィルター洗って使えるのがあるんですね
フィルターのランニングコストって
結構バカにならないですから

569 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f5e-hxmM [14.3.80.95]):2020/04/24(金) 14:59:00 ID:Q2PrWUds0.net
>>567
ゴシゴシは洗わないよ。ぬるま湯に浸けておくだけ。たまに中性洗剤入れるくらい。これで問題なく数年使ってる

570 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f5e-hxmM [14.3.80.95]):2020/04/24(金) 15:04:54 ID:Q2PrWUds0.net
>>568
そうなんですよね。洗うといっても浸け置きするだけなので楽です。説明では0.1~2.5μmの粒子にも対応してるので自分には十分です。

571 :目のつけ所が名無しさん (スフッT Sdaf-zAxQ [49.106.208.84]):2020/04/24(金) 15:34:30 ID:/oUyoZhhd.net
布マスクと医療用のサージカルマスクの違いのような気がする

572 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f5e-hxmM [14.3.80.95]):2020/04/24(金) 18:06:43 ID:Q2PrWUds0.net
ん?意味がわかりません。布マスクがサージカルマスクの性能があるとはメーカーも説明していないですし、実際ありません。
この空気清浄機はメーカーが0.1~2.5μmの粒子状物質を除去可能と説明していますし検証もしています。
検証結果等を鵜呑みにするのはよくないと思いますが…

573 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaf-sVoF [49.98.128.37]):2020/04/24(金) 18:29:13 ID:IaAir+vpd.net
空気洗浄機と除湿器初めて買うか迷ってる
10畳くらいならシャープのKC-HD70とかいいのかな

574 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 20:41:07.79 ID:UKB/RrwbM.net
>>560
ストリーマーの出力設定がなぜか弱になってるとか?
うちは頻繁にシューシューいってるわ
そんな空気汚いのかなあ

575 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 23:05:14.29 ID:fIQpKYTY0.net
>>565
>>574
清浄機の前で着替えしたり
布団バフバフしたらめっちゃ元気になってびっくりしたわ
このままは電源は入れっぱなしでフィルターに溜まったゴミを見てニヤニヤしようと思います

576 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-viTm [210.148.63.85]):2020/04/25(土) 10:35:35 ID:IhZgeAHP0.net
>>559
ダイキンの加湿除湿無しのシンプルなヤツおすすめ
との事だけど

ACM80UとMC55Wが同じ値段ならばどっちがオススメ?
電気集塵かHEPAかって事になるだろうけど、ACM80Uはそろそろ在庫も無くなってきたのかなアマゾンの新品が売り切れてた。

577 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4fc4-1Gce [122.135.172.82]):2020/04/25(土) 11:49:43 ID:uQfRgdDQ0.net
楽天見てたらmediAirとかいう40万する空気清浄機があったけど、
アメリカだとUSD999で売ってる。
このレベルのぼったくりは久々に見た気がする。

578 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-ww1I [1.75.233.71]):2020/04/25(土) 14:05:48 ID:RanCpXpQd.net
>>577
40 万円?
一生物ですか?

579 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMbf-wDAg [163.49.215.170 [上級国民]]):2020/04/25(土) 20:32:43 ID:toBXoSPJM.net
>>576
MC80Tを1台とMC55Wを3台持っているけど
電気集塵ユニットの掃除の手間が気にならなくて風量、動作音の静かさを取るなら80
自分は集塵ユニット1回掃除してこれは複数台やりたくないなと寝室以外は55に
個人的には寝室は静かで壁掛けキットの専用フードつければ自分に向けて風当てれて夏場気持ちいい80一択

580 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b2c-viTm [210.148.63.85]):2020/04/26(日) 03:16:18 ID:AtPHlxBK0.net
>>579
1台だけなんでACM80Uを検討します

それにしても家中空気清浄機だらけ!
そんなに必要?

581 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/26(日) 05:08:19.50 ID:lSs4WRSZ0.net
換気が十分でない部屋のケースです。
ホコリ、花粉、PM2.5、コロナ、臭い
の中で、ホコリ、花粉、PM2.5、臭いは空気清浄機で除去が可能
コロナ系は除去できない認識です。

また、花粉やPM2.5、コロナは空気の流れがなければ
床に落ちる認識です。(臭いはどうなんだろう?)

コロナは花粉、PM2.5に比べ危険なので、空気清浄機で
室内にコロナを循環させるのは危険なのではないでしょうか。

582 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-JhR2 [106.132.84.125]):2020/04/26(日) 15:08:17 ID:+Rhyv9ioa.net
デスクトップPCの横に
空気清浄機を置いたら多少はPCのホコリ対策になるかな?

583 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4755-1ty6 [133.236.93.71]):2020/04/26(日) 18:19:59 ID:QV6A4dSm0.net
581は釣り針なのかな

584 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ af74-1Gce [153.231.154.8]):2020/04/26(日) 21:36:30 ID:XUNbPTc40.net
>>581
フィルターで取るタイプの空気清浄機と一緒に、
ジアイーノや光触媒みたいな殺すタイプの空気清浄機も併用すればいいんじゃない?

585 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 571d-i0du [153.162.172.137]):2020/04/27(月) 00:52:10 ID:ENPECUH30.net
>>584
ダイキンストリーマ
早い話がオゾン生成してフィルタにブッ掛けて付着物質を分解
オゾンの一部はそのまま空中放出

エセ科学に頑なになっている某社とちがって若干オゾン臭がある

電気集塵タイプがなくなって残念だ

586 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/27(月) 20:11:47.88 ID:YutLgf9Fa.net
ブルーエア が3回目の入院

587 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/27(月) 21:00:53.56 ID:zgFmkw2g0.net
ブルーな気分?

588 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/27(月) 21:07:24.33 ID:pPG7GdQL0.net
ダイキンの加湿無しモデルが気に入って
MCK70Wも買ってみたけどでけぇー
数ヶ月後には掃除めんどくさくなって
両立共使わなくなりそうな予感

589 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/27(月) 21:07:47.08 ID:9/usc/ym0.net
ブルーエアと悩んだがそれ聞いてダイキンのストリーマ買ってよかったと思う
もちろん俺が空気清浄機に求めてる効果としても満足してる

590 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-7oJ7 [60.105.132.225]):2020/04/28(火) 03:13:49 ID:nBg0ktbN0.net
以前から使ってたオゾン型脱臭機がこんなにも輝いて見えるときが来るとはなあ
もちろんコロナウイルスに有効と実証されたわけではないけど、他のウイルスへの効果を考えればたぶん効くだろうし

591 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f99-JhR2 [61.213.67.53]):2020/04/28(火) 06:51:10 ID:wM6YEV7/0.net
イオニックブリーズもすごい気になる
沼だな

592 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef2c-Btmo [115.39.17.170]):2020/04/28(火) 07:36:03 ID:trEi/Oqi0.net
>>590
オゾンは効くと思うよ
但し濃度が濃いと人体に有害
トイレのにおい消し&消毒に安いオゾン&マイナスイオン発生器買ったら不良品だった
再度買ってみるか考え中w

593 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/28(火) 08:19:41.43 ID:60qEowp6a.net
>>590
マスクの再利用に使ってる

594 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM67-8J4Q [150.66.87.208]):2020/04/28(火) 10:04:06 ID:0RzMP8Z1M.net
>>591
今は無きクリアベールと同じ原理か
仕様は見てないけどファンが付いてないと意味無いかもね

595 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6f-HG9o [210.149.253.157]):2020/04/28(火) 14:13:14 ID:t/+30R+OM.net
>>542
誰かに文句を言いたい気分

596 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6f-HG9o [210.149.253.157]):2020/04/28(火) 14:14:53 ID:t/+30R+OM.net
>>593
そこはケチらず使い捨てたほうがいいと思う

597 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-JhR2 [106.132.84.168]):2020/04/28(火) 15:11:05 ID:38yLj6Zea.net
俺のMCK70Wが全く仕事しない
すぐ近くで玉ねぎ置こうが反応しない
55はめちゃくちゃ反応するんだろうけどなー
初期不良なのか

598 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13f0-D935 [27.137.76.190]):2020/04/29(水) 07:41:58 ID:uZx4hZmF0.net
俺の口(ファン)と肺(フィルター)の方が仕事してる

599 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4b-MN6J [163.49.205.58]):2020/04/29(水) 08:26:09 ID:7z97BP17M.net
>>598
その空気清浄機でコロナを清浄してください

600 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sre5-CWN4 [126.255.33.54]):2020/04/29(水) 12:00:39 ID:PoQ1UBBurNIKU.net
口用の空気清浄機もあるで
エアクリーンネックバンド
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000002931

601 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/29(水) 18:09:44.32 ID:QPcCTxOQ0NIKU.net
>>561
アジの干物焼いたら真っ赤になってブンブン怒ってたよw
PM2.5の数値が凄いことになってた
かわいいよね

602 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/29(水) 19:44:14.78 ID:OT6HOWnw0NIKU.net
>>601
あー、焼き魚は数値上がりそうだねw
うちはさっき焼きそば焼いて、このときはブルーのままだったのに
使った鉄の中華鍋を乾かすために空焚きしたときに真っ赤になって怒ってたよ
微妙に焦げついてるんだよね、この中華鍋
油断しましたw
かわいいです

603 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM4b-MN6J [163.49.201.40]):2020/04/29(水) 21:12:43 ID:Ek234NcfMNIKU.net
>>601
くさやでいじめるなよ

604 :592 (ワッチョイ 532c-LlFz [115.39.17.170]):2020/04/30(Thu) 16:14:21 ID:99BNGYHB0.net
別のちょっと高い(3Kちょい)のオゾン発生器買ってみた
いやぁ〜臭いのなんの 死にそうになる
早速あまり使わないカビ臭いトイレに仕掛けた
間欠動作なのにドア開けられないw

605 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-GPK9 [125.202.210.237]):2020/04/30(Thu) 16:17:14 ID:E6AHtUXc0.net
オゾン発生器は人のいないときに使うのがいいね

606 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 532c-LlFz [115.39.17.170]):2020/04/30(Thu) 16:23:32 ID:99BNGYHB0.net
>>605
人のいないときに使うのは当然だけどこれ停止しても暫く臭うだろうなぁ
明日停止させるのでどのくらいで元に戻るか実験だわ
カビ臭もどうなるかだな
プラズマクラスタ25000のLED電球では歯が立たなかった

607 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3d-71GR [106.132.84.17]):2020/04/30(Thu) 17:54:59 ID:tv52G3Jba.net
オゾン発生器は調理場とかでも
掃除の最後の締めに使ったりするからね
相当強力なんだろうな

608 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-GPK9 [125.202.210.237]):2020/04/30(Thu) 19:49:07 ID:E6AHtUXc0.net
>>606
だってプラズマクラスターもオゾンで脱臭してるんだもの
オゾンの臭いをオゾンで脱臭とかないでしょ

609 :606 :2020/04/30(木) 20:59:06.57 ID:99BNGYHB0.net
先ほど覗いてみたらなんとオゾン臭がしないのでプラズマクラスタ25000のLEDを
止めて空気循環のため5Vの小さなファンを設置してきました
尚カビ臭はトイレに備わっている収納庫内部のニオイですので内部にオゾン発生器を
入れて扉を閉めておけば効果高くなるでしょうけど今はトイレ全体でやってます
オゾン発生器の動作は5分作動60分休止の最小モードです

610 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-PmDC [49.98.173.96]):2020/04/30(Thu) 21:55:21 ID:UAFJAFlsd.net
>>562です
良く働いてくれてます
洗濯物があっという間に乾きます
脱臭も良いです

611 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9e3-QtER [36.8.245.90]):2020/04/30(Thu) 22:34:32 ID:53BjxeDI0.net
オゾン発生器は、長時間出かけたりするときに使用するのがいいよ。
あと、強力なやつがいい。短時間で部屋全体に行き渡るから早く済ませれるし。

612 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H6b-uIQR [133.106.192.70]):2020/05/01(金) 00:10:53 ID:6+RQh4F9H.net
オゾンって毒だろ
昔にオゾン空気清浄機使ったが体調異変起こしまくったよ

613 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 091d-MN6J [180.0.27.66]):2020/05/01(金) 00:15:27 ID:nhj6e3dp0.net
>>612
濃度が高いと何でも毒になるよ

614 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1399-71GR [61.213.67.53]):2020/05/01(金) 00:53:34 ID:9PzFkdpH0.net
ダイキンの70vを買ったのにオゾンが怖くて
ストリーマとイオン発生器をオフにしちゃった
日立やらブルーエアにすりゃよかった

615 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb5-NKgT [150.66.82.250]):2020/05/01(金) 01:28:06 ID:MhdOrzwfM.net
上の人達のオゾンはダイキンのとはレベルが違うから気にすんな

616 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-xgFU [125.202.79.162]):2020/05/01(金) 01:56:52 ID:PFOGZztF0.net
馬鹿にはレベルの違いなんて理解できないから

617 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4996-hMw8 [14.9.144.96]):2020/05/01(金) 04:22:18 ID:GS0cOGSL0.net
ブルーエア宣伝してた馬鹿かな?

618 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 091d-MN6J [180.0.27.66]):2020/05/01(金) 06:06:18 ID:nhj6e3dp0.net
自然界でも空気に日光が当たると酸素が紫外線に反応してオゾンができる。
ブルーエアだって原理的には多少なりともオゾン生成してるはずだぞ。放出まで至っているかどうかは知らんけど。
濃度に依らずオゾンを全くの毒と決めつける奴は自分の不勉強を曝け出してるアホ。
そりゃ、酸素だってビタミンだって濃度が高すぎれば毒になるんだぜ。

どうせなら史上最凶の猛毒物質と言われているDHMOを勉強してみなされ。ググれば簡単に出てくるぞ。
そこから何か学べれば世界が変わる?と思う。

619 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 532c-LlFz [115.39.17.170]):2020/05/01(金) 07:26:12 ID:68VZsRRV0.net
>>614
そんなのオフにしたら折角の機能が使えなくて意味ないじゃん
オゾンは自然界にも微量ながら存在するので問題ないよ
濃度が高い場合有毒なだけ
空気清浄機でもちょっと臭うのがあるにはあるけど(昔結構臭うのがあった)

620 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 532c-LlFz [115.39.17.170]):2020/05/01(金) 07:45:16 ID:68VZsRRV0.net
トイレ順調に臭っておりますw
やはりプラズマクラスタ25000のLEDはオゾン臭を消臭してしまうようです
もともとオゾン自体が不安定だからね
しかしたった5Vの電源で結構なオゾン発生できるもんだねえ
昔白黒TVのアノードケーブルを外して放電させてオゾンってどんなもんやろと
実験したのを思い出すわ(感電すると死にます)

621 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/01(金) 08:28:05.69 ID:kVBWQdK6M.net
>>620
プラズマクラスター(笑)からオゾンを取り除いたら効果が全く見られなかったと消費者庁が仰っているようです(大笑)

622 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/01(金) 08:49:02.84 ID:nhj6e3dp0.net
>>620
入力5Vを昇圧してコロナ放電してるんですよ。
そして、オゾンは不安定な物質であるからこそ臭いなど(の物質)に反応して結果的に臭わなくなる。
最近問題になっている新型コロナに効くかどうかは知らんけど。

623 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/01(金) 08:49:41.44 ID:68VZsRRV0.net
>>621
ならば不当表示で指導なり処分なりすればいいのでわ?
俺は元はナノイー派なんだが今のxでは電極の掃除が簡単にできないのと動作環境を
選ぶのでプラズマクラスタに乗り換えただけ
特にオゾン臭も無く旧仏間の線香臭も消えたけどね 75の25000

624 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/01(金) 08:59:48.92 ID:nhj6e3dp0.net
>>623
毒にも薬にもならないから放置してりんじゃね? 知らんけど。
そんな俺はマクセルのオゾネオ派。
吹出口に鼻持っていくともろにオゾン臭(笑)
だが、匂いには効果覿面!!

もっと本格的に脱臭したいなら富士通ゼネラルのプラズィオンもあるでよ。
(脱臭機はスレの本筋から逸脱するので詳細は省略しますよ)

625 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/01(金) 09:03:24.88 ID:68VZsRRV0.net
>>622
はい、動作原理は知っています
昇圧用のトランス?(発信器も内蔵かな)も単体で売ってたりしますね
放電部を上手く作ってあるんでしょうね
余った酸素原子がニオイ成分に引っ付くのかな

626 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 532c-LlFz [115.39.17.170]):2020/05/01(金) 09:12:10 ID:68VZsRRV0.net
>>624
富士通も2台持ってますがたいしたことないですよ
昔のは良かったらしいですけどね
介護臭の低減に使用しましたが2,3日だけでしたね
フィルタを交換して洗面の集塵用に使用してます 1台はお休み中
トイレの便臭には使えますがうちのトイレ狭いので置けません

627 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 091d-MN6J [180.0.27.66]):2020/05/01(金) 09:12:54 ID:nhj6e3dp0.net
>>625
オゾン - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3

628 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb5-NKgT [150.66.64.91]):2020/05/01(金) 18:07:12 ID:w6Cy6jOEM.net
エアーリアは自作できそうだから部品注文してみた
また嫁に怒られそう

629 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7132-tcyL [218.220.204.101]):2020/05/02(土) 11:39:01 ID:EvLNBcDf0.net
花粉もだいぶ収まってきたし、天気もいいし、窓全開にして空気入れ替えるか!
と思ってやってみたら、pureA9でPM2.5やら1やら10やらが一桁から25くらいにアップ!
PM2.5というより黄砂かもしれないけど窓閉めます・・・

630 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/02(土) 12:14:35.28 ID:pLmQkvDh0.net
>>629
そうやろ
プラズマクラスタスレでもたまに換気しろって言われたけどさ
外って結構色んなものが舞っているんだよね
折角綺麗にした床も汚れちゃうんだわ
換気しなくてもある程度外の空気は入ってくるけどね
今の時期は黄砂が多いかな あとは排ガス、タイヤカス、咲いている花の匂いや花粉
一種類の花ならいいけど色々混じるとクサイ
換気するなら雨が降った後風のあまりない日がいいかも

631 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1399-71GR [61.213.67.53]):2020/05/02(土) 14:34:39 ID:wZ4BviNo0.net
pureA9めちゃくちゃ良さそうだけど6万かー
買ってみるか迷うなー

632 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8be3-hq2q [121.109.140.165]):2020/05/03(日) 05:13:15 ID:jyQp0qrc0.net
https://the360.life/U1301.doit?id=3507

633 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b32-CuOe [153.206.168.243]):2020/05/03(日) 17:17:11 ID:4p5qb3GI0.net
Pure A9使ってるけど、この評価はまぁそんなもんだろうなって感じ
センサーに比重おいてるランク付けなら国産はやっぱり強いよ
この機種は静音性と脱臭性能は確かに高いと思うけど空気清浄の単一機能でいったらやっぱりブルーエアなんだろうなー

634 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb5-NKgT [150.66.77.241]):2020/05/03(日) 21:27:01 ID:UMbSKX87M.net
言ってる意味がよく分かんない

635 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3d-Lqoj [106.180.8.221]):2020/05/04(月) 00:58:03 ID:IerD5OsCa.net
>>632
なんでエレクトロラックスのメンテナンス・取り回し項が10点満点中13点なんだよw

636 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/04(月) 22:58:18.13 ID:sx25JmvR0.net
>>630
A9のアプリは外のPM2.5のデータも近くの観測所から取ってくるけど、
その数値が高い日は、生活変えなくても室内の数値も少し高くなるね
俺は、10超えると調子がイマイチになることに気づいた

637 :目のつけ所が名無しさん (コードモW b355-58M5 [133.236.93.71]):2020/05/05(火) 09:29:06 ID:Sntk47xm00505.net
ブルーピュア221のフィルター交換した。
交換の赤ランプ点灯するまで9ヶ月と10日だった。
以前は日勤中は家に居ないので電源切ってたけど、ここ40日くらい在宅勤務と休日で24時間電源ONだったから少し短くなったかも。

638 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 7117-2pdi [218.221.85.119]):2020/05/05(火) 10:14:43 ID:+yFvKDop00505.net
シャープの加湿空気清浄機から酸っぱい臭いするから水回りが原因かと思ったら、まさかの脱臭フィルターだった
以前から使ってる東芝は申し訳程度の活性炭しか入ってないから気づかなかったけど、
アレルゲン取れれば十分な層からしたら空気清浄機に脱臭フィルターとか返って邪魔だね
幸いHEPAと一体型ではなかったから脱臭だけ外して使うことで解決したけど、こんな経験したらHEPA +脱臭一体型のモデルは二度と買えんな…

639 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 12:23:06.17 ID:xtqfvY+P00505.net
>>638
だからプラズマクラスターはエセ科学だとあれほど…

640 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 7117-2pdi [218.221.85.119]):2020/05/05(火) 13:04:16 ID:+yFvKDop00505.net
>>639
脱臭フィルターだっつうの
ダイキンだろうかパナだろうが酸っぱいにおいのレビューなんてググればわんさかでてくる
そもそもプラクラ五月蝿いから切ってるしな

641 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 13:30:54.10 ID:c6w2CmKU00505.net
空気清浄機使って体壊してしまう人いるというのに

642 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 1399-71GR [61.213.67.53]):2020/05/05(火) 13:52:29 ID:ysL/Sqvw00505.net
国産の加湿器用付き使ってるけど
加湿を使うとものすごく汚い空気が出そうな気がして使ってない

643 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:18:33.34 ID:xtqfvY+P00505.net
>>640
洗えよ。

644 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:33:53.82 ID:WcZIVNA700505.net
風呂嫌いなんすよ

645 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:39:25.34 ID:uxpaE0oY00505.net
ジアイーノはどうなん

646 :目のつけ所が名無しさん (コードモ MM2d-SJQU [210.148.125.185]):2020/05/05(火) 16:52:42 ID:mu9b9gLXM0505.net
昔脱臭フィルター洗ったらその後酸っぱい臭いがするようになった
それからも色々使ってきたけど酸っぱい臭いがしはじめるのは加湿機能付きのモデル
つまり加湿機能と脱臭フィルターは相性悪い
今は加湿機能付きは絶対買わない

647 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 0H05-CuOe [180.57.127.217]):2020/05/05(火) 17:06:43 ID:ptuw3F8uH0505.net
酸っぱい臭いって臭い人の足みたいな?
昔、水洗いタイプの掃除機フィルターがカビて使う時に排気口からとんでもない臭いして捨てたの思いだした
たぶん湿気でカビたんじゃない?

648 :目のつけ所が名無しさん (コードモ 532c-ur4w [115.39.17.170]):2020/05/05(火) 21:36:29 ID:ewTe+ojo00505.net
>>646
今のは殆どみんな付いてるじゃん
多分特許切れを使っているんだと思うけど
付いていても使わなければいいだけ
うちの全部付いているけど加湿機能は使ってないよ

649 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4620-U/rS [103.2.249.14]):2020/05/06(水) 01:27:29 ID:qyOlL4WR0.net
脱臭フィルタは酸っぱいにおいするでしょ
加湿機能ないダイキンのMC-55W新品開封直後からずっと酸っぱいぞ
吹出口に直接顔近づけなければわからんレベルだから特に問題はないけど

650 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d45-It54 [58.146.62.226]):2020/05/06(水) 01:47:41 ID:qcLppLUs0.net
狐「空気清浄機なのに酸っぱい臭いがするなんておかしいよ」←よくわかる

651 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa5-mo/U [202.214.230.249]):2020/05/06(水) 02:17:53 ID:lNsUJ9vLM.net
狐「あの空気清浄機は酸っぱいに違いない」←とてもよくわかる

652 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de69-uONC [1.0.92.100]):2020/05/06(水) 08:13:04 ID:TsJCdBtP0.net
狐「この酸っぱ良さがわからないとか空気清浄機から出る綺麗な空気吸ってお前が汚くしてまた空気清浄機に還元してお前の口から酸っぱくして出す意味ない←非常によくわかる

653 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f933-AMSS [164.70.175.158]):2020/05/06(水) 12:00:51 ID:LdG5/XoK0.net
酸っぱい臭いがする←よくわからない

654 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 13:37:17.94 ID:78sJ0TptH.net
炭ってカビが生えるような湿度に一度でもなると生え放題だよ
多孔質は脱臭効果あるけど、自身が汚染されると詰む

使い方が悪かったね

655 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 13:39:56.00 ID:78sJ0TptH.net
あとは匂いが多孔質に飽和してると生えやすい
常に回しとけば大丈夫だけど、湿度が高いときに電気代ケチって間欠運転したりしたんじゃないかな

656 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.76.226]):2020/05/06(水) 14:47:52 ID:7+0cclNVM.net
>>648
無駄にデカいし加湿部分にホコリが侵入して掃除が面倒なんだよな

657 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/06(水) 15:50:44 ID:0pPO5K0a0.net
脱臭フィルター酸っぱいの人です
あれから自分でも調べたりもしたけど活性炭がカビたで間違いなさそう
というか最大の原因>>655な気がしてきたわ
加湿いらなくなって2、3日止めたのがまずかったっぽい
皆さんご意見ありがとうございましたm(_ _)m

658 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.54.137]):2020/05/06(水) 17:21:04 ID:qmbHeQKSH.net
>>657
脱臭フィルター天日干しとかもお試しあれ
長く使わないときは湿度下げた部屋で運転してから停止がいいよ

普段カビの胞子をフィルターに集めてるから、湿度があればすぐ生える

毎日部屋干ししたり、普段から湿度が高めなら除湿機と併用がベスト

659 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee74-oySJ [153.231.154.8]):2020/05/06(水) 23:09:56 ID:szRZR3vf0.net
>>645
次亜塩素酸水って蒸発したら効果無くなるから、ジアイーノの空間除菌は言い過ぎなんだよな。
吸い込んだ空気を、除菌フィルターで除菌して、綺麗な空気を出しているだけ。

脱臭って考えるなら良いと思うけど、空間除菌したいなら、ミストタイプの加湿器に次亜塩素酸水入れとけ。

660 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-jgrQ [115.39.17.170]):2020/05/07(Thu) 08:22:59 ID:4k8tlkPv0.net
>>659
飲食店に次亜塩素酸水をミストにするヤツ置いてあった
月4000円のレンタルだそうだ
液は支給

そうするとまともに動けばナノイー×のほうがましか?

661 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.95.238]):2020/05/07(Thu) 09:17:55 ID:elfamPC2M.net
空間除菌ならエアーリアじゃろ

662 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 695b-lRm9 [180.148.200.153]):2020/05/08(金) 06:11:20 ID:3sIiQnPb0.net
ダイキンMCK55Tを使用して体調悪化を訴えていた者です
アクティブイオンを切っても僅かに目が痛む気がしていて、しかし気のせいかもしれないためストリーマば通常のまま続けていたのですが、
ある日アクティブイオン並の目の痛みがあったので購入から25日目ほどにしてストリーマーを弱にしたら目の痛みがなくなりました(ストリーマが起動することもほぼなくなりました)

今日は湿度が低かったため10日ぶりぐらいに加湿したのですが、また僅かに目が痛み始めました
ダイキンは加湿の水もストリーマしてるので、アクティブイオンは切ってストリーマも弱設定にしてるのですがオゾンが出ているのでしょうね
オゾン被害を気にする人は設定でオゾンを切ることができないダイキンはやめたほうがいいですね

663 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.60.102]):2020/05/08(金) 09:56:39 ID:QI/xkIlqH.net
>>662
正直言って、健康被害が出るほどのオゾンは出てないし、他の家電からもオゾンは出てる
し、自然界にもオゾンは存在してる

なんなら空気がおいしいねーなんて言ってる森林かな行けば空気清浄機から出てるオゾンの10倍以上のオゾンが存在する

それでもオゾンの匂いがするねー。オゾンで目が痛いねー。なんて言う人いないでしょ

オゾン以外の脱臭フィルターの匂いや、プラスチックや基盤の加温された匂い、そういうものをオゾン臭と勘違いしてる人は多い
そもそも家庭用機器で生成するオゾンの量なんてたかが知れてる

それよりあなたが普段食べている米には、必ずヒ素が含まれているから、そっちの毒性の方がよっぽど強い
白米には必ずヒ素がある

更に言うなら水道水を加温させる事で発生するトリハロメタンの方が、比べるまでも無く有害

シャワーなんて使えば風呂場に充満して神経や内蔵が侵されてるよ 

空気清浄機から漏れ出るオゾンに反応するくらい過敏なら絶対に分かるはず

664 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e33-I8iA [121.116.65.164]):2020/05/08(金) 10:15:20 ID:XBN+csOW0.net
空気清浄機とプラズマクラスターイオンに夢見るのはもうやめた方がいい

665 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.128.23]):2020/05/08(金) 11:20:11 ID:fmuJo3Fed.net
>>663みたいなバカの話には耳傾ける必要無いよ
瞬間的なオゾンの生成量が低かろうが
室内でオゾンの崩壊よりも早くどんどん供給され続け、長時間曝露され続ける空気清浄機の特性無視してる馬鹿だから
イオン型空気清浄機のオゾン被害は実在するものだし、
それを話題反らしで空気清浄機のせいではないなんて言い張ろうとするのは
都合の悪いメーカー関係者か頭の悪い人間だけ

666 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee1d-wCX9 [153.174.128.69]):2020/05/08(金) 11:20:18 ID:fncdjgai0.net
オゾネオはガチ

667 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.128.23]):2020/05/08(金) 12:18:26 ID:fmuJo3Fed.net
特に寝室で床面に布団敷いてる場合なんかは注意
オゾンは床に溜まりやすい
ベッドを導入するのも一つの手ではある

668 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 13:15:46 ID:DNpjB9bgH.net
>>665
こういうアホはほんとオカルトみたいな反空気清浄機教の信者だからどうしようもない

空気を絶えず対流させる空気清浄機において、オゾンが床にたまるとか言い出す時点でお察し

なんの為の触媒か考えろよ知恵遅れ

669 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 13:32:13 ID:DNpjB9bgH.net
そもそも>>662みたいなやつは洋室14畳適正の空気清浄機を、6畳とかの部屋で一日中風量大にして使用してんだろ

適正に使用した部屋であの小さな装置からオゾン濃度が上がるような量が留まるわけねーだろ

気密性が高い宇宙船みたいな家に住んでんの?

670 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-IfE9 [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 13:54:10 ID:b518PB6c0.net
オゾン嫌いマンはほんと病気

671 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-dx2+ [49.98.136.197]):2020/05/08(金) 14:55:57 ID:EW5d03O2d.net
電磁波とかも気にしてそう。

672 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 15:11:29 ID:sJbl8No9d.net
>>668
池沼が何言っても無駄だよ
空気清浄機の空流はむしろ上面以下の部分は常に底面に向かって流れているんだから
空気清浄機の極近辺の底面吸い込み量と
排気口付近の風量の差を考えれば自明だろうに
そもそも反空気清浄機教とか言い出してる時点で相当頭がアレっぽいけど

673 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 15:37:13.97 ID:sJbl8No9d.net
池沼にはっきり言わないと伝わらなさそうなので言っておくと
空気清浄機それ自体はハウスダストの除去に非常に有効だが
オカルトイオンの副産物によるオゾンの弊害は実在するから
短時間での脱臭効果以外を期待して常時オカルトイオン機能をオンにするのはやめておけというスタンスだ

674 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 695b-lRm9 [180.148.200.153]):2020/05/08(金) 16:09:57 ID:3sIiQnPb0.net
>>669
風量は自動で6畳の部屋で使っていてその部屋に半日以上います
ドアを1〜30分ほど開けっ放しにする少しの換気は一日最低10回、それ以上の時間の換気や窓とドアを開けての換気などは一日3回ぐらいかなと
風量は4段階あって自動の場合センサーに反応して風量が変わるんですけど、音で判断する感じ9割以上の時間は一番少ないやつと同じと思います
センサーがオレンジになると2段階(ストリーマ通常だとストリーマ起動)
赤になると3段階(ストリーマ弱だとストリーマ起動)って感じかなと

赤になることはめったにないので弱設定にした後は不満はなかったのですが加湿すると約一日経過後に少し痛みがでたんですよね、今も続いているんですけど
通常設定から弱設定にした時も約1日経過後で「よくなった」「わずかな目の痛みは気のせいではなかったんだ」と体感できたので速効性があるなと


埃があまりたまらなくなったり自分のおならが臭く感じるほど消臭も体感できていますし(アクティブイオンを切りストリーマを弱にしても加湿すると部屋に入った時少しオゾンの臭い?はしますが)加湿も役立っているので
今度は別の空気清浄機を購入しようと思います

675 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-+gAx [126.179.114.6]):2020/05/08(金) 17:00:07 ID:zKrNdhQfr.net
>>674
自分もダイキンの空気清浄機を買おうと思ってたんだがオゾンの問題が発生する恐れがあると聞いたのとフィルターの性能に疑問があってブルーエアの空気清浄機を買った。
高性能なフィルターで空気を清浄するだけというシンプルな構造とアメリカできちんとした性能評価がされているのがブルーエアを買ったポイント
他の空気清浄機はあまり使ったことないから断言できないが空気清浄機はブルーエアが結構おすすめ

676 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:06:17 ID:DNpjB9bgH.net
>>674
日立のフィルターだけの空気清浄機にしなよ
それならイオンだのオゾンだのは気にならない


>>672
空気清浄機メーカーが日進月歩で気流の研究をして、5.5㎥もの風量で空気を撹拌してるのにオゾンが床に滞留とか頭がお花畑すぎだろ
そんな機械があったら空気清浄機の意味ねーよ

677 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-Nc3O [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 17:10:41 ID:b518PB6c0.net
>>673
それを公平に判断できるソースを出さないと君が一番のオカルトだよ

678 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:12:05 ID:sJbl8No9d.net
>>676
天井面付近では高速気流でも床面じゃ渋滞起こすような低速気流でずっと循環してんのくらい分かるだろが間抜け
そもそもオゾンについて固く口を結んてる空気清浄機メーカーを盲信とか
もうちょい自分の頭で考えるクセつけろよ

679 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:16:18 ID:sJbl8No9d.net
>>677
無知はイキる前に自分でググろうとしろよ
なんで日本以外の国でオゾン発生する空気清浄機が発売禁止になってるのか分からんのか?
病気なのか?

680 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:16:29 ID:DNpjB9bgH.net
>>678
オゾンが滞留するほどの低速気流(笑)
口を結ぶどころかオゾンの有用性を謳ってんだろ
お前のオカルト感覚を妄信するより化学的な見地で考える癖つけろよキチガイ

681 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:18:28.59 ID:b518PB6c0.net
>>679
>オカルトイオンの副産物によるオゾンの弊害は実在するから

なんでしょ?カイガイガーじゃなくてさ
実際に健康被害に遭った事件がある風に言ってるけど
粗悪なオゾン脱臭機の事案と一緒くたにしてるんじゃないの

682 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:19:21.13 ID:sJbl8No9d.net
>>680
気流の速度差による濃度ムラも分からないとか頭大丈夫
お前ここまで何一つまともに反論できてないぞ

683 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:20:56.88 ID:sJbl8No9d.net
>>681
お前が無理やり脱臭機と結びつけてんだろが
発売禁止んなってんのはイオン式空気清浄機だ

684 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:21:30.49 ID:DNpjB9bgH.net
>>682
濃度ムラって(笑)
オゾンが思いから下部に滞留するって言ってるんでしょ?
上部から排出された空気からオゾンだけが自重で下部に滞留するの?(笑)
濃度ムラができる程の質量と低速気流なの?(笑)

685 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:22:57.83 ID:b518PB6c0.net
>>683
だからそのイオン発生器具からのオゾン発生で健康被害が出てるって君は言ってるけど、それを公平に判断したソースは?
語気を強めてもきちんと説明できないとマウント取れないよ

686 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:23:21.93 ID:sJbl8No9d.net
>>684
気流差と比重差のダブルパンチで底に溜まってんだろが
ほんとお前は頭が弱いから何一つ有効な反論ができてないな

687 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:27:27.66 ID:sJbl8No9d.net
>>685
いきなり病気扱いしてくるガイジが何言っても無駄っしょ
実際は健康被害が出る濃度を超えるイオン空気清浄機が存在して発売禁止になった
それだけ
なお東京都の調査でも海外で発禁レベルの濃度の空気清浄機は見つかってる

688 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:29:47 ID:DNpjB9bgH.net
>>686
百歩譲って0.1ppmあるオゾンが5.5㎥の空気清浄機で撹拌されてる部屋の中で気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で滞留とか反論とかそういうレベルじゃないから
0.1ppmのオゾンの濃度が高くなる空間なんて存在しないから

お前の言ってることはコーヒーに一滴の牛乳を入れて、ゆるやかに撹拌してるのに濃度の差があるって言ってんの

反論とかいうレベルじゃないから
ここまで言わないと分からない頭で文明機器の批判は無理だから

689 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:32:21 ID:sJbl8No9d.net
そもそもこのオゾン危険濃度の設定も短時間の曝露をもとに設定された基準
長時間曝露され続け、しかも睡眠中に床面の比較的濃い濃度のオゾンに晒され続ける事まで意識した基準は現在設定されていない
そういうことまで考えて安全性を主張したほうがいい

690 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-Nc3O [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 17:34:02 ID:b518PB6c0.net
>実際は健康被害が出る濃度を超えるイオン空気清浄機が存在して発売禁止になった
どのメーカーとか分かる?

691 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:39:50 ID:sJbl8No9d.net
>>688
ヘッタクソな例えだなぁ
24時間運用で増え続け自壊する時間は半日以上のオゾンの例えに対し
瞬間的な一滴の濃度だけがそのまま滞留し続けること前提の例えとか
やっぱ頭弱いよね君

692 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:48:14 ID:DNpjB9bgH.net
半減期だけ見てオゾン濃度が上がり続けるとか頭弱すぎ
触媒と酸化でどんどん消化されるわボケ

お前の頭はオゾンの健康被害どころの騒ぎじゃねーよ
精神の病みを空気清浄機のせいにすんなよ低脳

693 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:53:51 ID:DNpjB9bgH.net
>>691
そもそもおまえが気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で局所的にオゾン濃度が高くなるというお花畑な理論に対して例えてやっただけ

それに対しては言葉数が少なくなってきましたね

694 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:53:54 ID:sJbl8No9d.net
>>692
瞬間的な例えしか出来てない無能っぷりに対する言い訳がまだだけど詰みでいいのかな?
更に言えば酸化等瞬間的に反応して消え続けるような元素なら
オゾンの濃度が上がるという現象すら起こらないんだが
君は24時間即オゾンが反応し続ける触媒を生み出し続ける不思議空間に生息してるのかな?
頭の弱い君には難しかったかな?

695 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:55:14 ID:sJbl8No9d.net
>>693
濃度が上昇し続けるという観点を見失った致命的に間抜けな例えって
あの瞬間じゃバカにしかできないよねぇ

696 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 18:02:18 ID:DNpjB9bgH.net
>>695
オゾンの濃淡ができるというお花畑理論に対して>>688で言及してるんだから濃度が上昇とか話そらすのやめてしっかり説明しろよ

気流差と比重差のダブルパンチ(笑)は作用しない空間なのを説明されて反論できない?

697 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 18:03:57 ID:DNpjB9bgH.net
>>694
生活空間にオゾンが酸化還元されるものなんざいくらでもあるわ
お前の家庭する宇宙船のごとき無機質で囲まれた超絶気密性の空間の方が不思議空間だろ

お前の脳みその限界が見えるな

698 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/08(金) 18:03:57 ID:/LSJiB4u0.net


699 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:06:10.22 ID:sJbl8No9d.net
>>696
お花畑とかいう言葉遊びじゃ実際に濃度に差が生まれる現実に対して何も反論にならないよ
これはオゾン臭の濃淡ですぐ分かる話
このような空気清浄機を使った室内の場合、底面ほどオゾン臭が強まる
自然界での自然風での拡散とはワケが違う

700 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:08:48.41 ID:sJbl8No9d.net
>>697
いくらでもあっても空気清浄機がオゾン生み出し続けるスピードと反応して消え去るスピードがまるで釣り合ってないから
部屋内のオゾン濃度は瞬間的にゼロにならず上昇するんだが
やっぱり頭の弱い君には理解は無理か

701 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:10:00.00 ID:DNpjB9bgH.net
24時間換気もされてない、極々少量のオゾンが供給されただけで半減期まで残留する宇宙船で空気清浄機なんざ使うなボケ

>>699
ちょっと待て
オゾンの層ができてるっていうのは、おまえのオゾン臭(笑)とかいう感覚バロメータの話なの?
何度も言うけど5.5㎥とかの風量で撹拌された空気で0.1ppmにも満たないオゾンが気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で濃くなる空間なんて宇宙船しかねーつの

何度も言わせんな低脳
記憶力まで障害出てんじゃねーか

702 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:11:54.28 ID:sJbl8No9d.net
>>701
また瞬間的な濃度を永続的に語っちゃう君の頭の弱さ出ちゃってるよ?

703 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:13:10.19 ID:DNpjB9bgH.net
>>702
お前は今濃淡の話をしてたんだろwwwwwww
まじでだめだこいつwwwwwww
もういいです参った
オゾンが悪い!お前ら買うなよ!

704 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:14:46.00 ID:sJbl8No9d.net
頭の弱い君の言うオゾンの振る舞いは
まさしく生まれた瞬間に消え続けるオカルトイオンの振る舞いそのものだよね
オゾンもそのように一瞬で消え続けてくれてたら
弊害無く有用性を享受できたのにね

705 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 18:17:05 ID:sJbl8No9d.net
>>703
量が増え続けるという観点がすっぽり抜け落ちた上での
濃淡の差など生まれないと言う君の頭の弱い主張は結局最後まで滑稽で負け続けたねぇ
お疲れさん

706 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 18:25:21 ID:sJbl8No9d.net
あとオゾンが出るイオン放出空気清浄機も
用量用法しっかり考えて使う分には脱臭には効果が大きいから
極論バカの言葉には耳を貸さずハウスダスト減少のためにも買った方がいいよ
具体的には短時間イオン機能オンにして強めの風で回して、部屋に入ったら換気をすぐするとかね
睡眠中もずっとイオン機能をオンにするのは百害あって五利あるかないか
寝起きのキッツイ加齢臭を最優先で消したいとかそんなんでもない限りおすすめしない

707 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4a-WZkf [183.74.192.101]):2020/05/08(金) 19:49:26 ID:r5uKsDRkd.net
プラズマクラスターの空気清浄機で、日中、椅子に座って作業してるときは問題無かったけど、
同じ部屋で布団で寝たら寝起きで喉やられたことあったな。
気流に粘膜やられたのかとも思ったが、プラクラ消すだけで症状消えたからオゾンのせいだったと思ってる。
高度でオゾンの濃さが違うってのも体感的にそうだと思うわ。

708 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 20:54:29.37 ID:s5JYFlI3a.net
一度肺癌と肺炎やらかしてる父親が
ダイキンの空気清浄機欲しいって言うから
買ってあげて1ヶ月経つけど逆に具合悪くなったとか言わないなー

709 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:27:40.03 ID:iGok2A370.net
こういう輩は酸素ボンベ背負って外気を一切吸わずに生活すればいいと思う。

710 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:29:02.00 ID:hKwSpk0bM.net
換気しないとオゾンが部屋に充満しちゃうし

711 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:30:49.48 ID:5owKAP3y0.net
とりあえず、家電語るのに煽りは要らない

712 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1f0-G0ct [60.60.228.80]):2020/05/09(土) 05:44:55 ID:GyLsEXow0.net
加湿器いらんから専用機探したら、下位モデル扱いで空気清浄機としても性能落ちるのは何でなの。
コンパクトな専用機だしてよ

713 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/09(土) 18:05:33.48 ID:4N6ENhOz0.net
売れないんだろうね

714 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/09(土) 18:21:15 ID:NN/2k6+00.net
まぁ人気無いからねぇ加湿なしは
ここでは人気だけども

715 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-fIjw [49.98.170.63]):2020/05/09(土) 20:27:33 ID:nzQA89k5d.net
加湿はカビの元

716 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/09(土) 21:14:36 ID:J2UKY6Du0.net
見えないところにカビ一杯

717 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.212.235]):2020/05/09(土) 21:26:17 ID:artHfwnhM.net
ちょっと手を抜くとカビ放出機と化す

718 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8299-Dqkt [61.213.67.53]):2020/05/10(日) 09:21:31 ID:iubflmlU0.net
カヂのなのかウソ日記なのか分からんけど
空気清浄機の加湿使ってたらカビどころか
虫湧いたのを読んでから加湿フィルター外して使ってる

719 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/10(日) 10:28:56 ID:T3B+c2zF0.net
乾燥する季節はごく短いからね
暖房にガスや石油使っているなら加湿器は必要ないし
密閉断熱性の高いマンションなら加湿器いいかもね
それでも見えないところにカビる可能性はあるけどね
虫は服や本(紙)にもいるからね

720 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 097f-gIrT [14.132.98.2]):2020/05/10(日) 11:05:42 ID:nGv4TmLg0.net
231と411の間の価格の製品がほしい
6畳には231はちょっとオーバースペックっぽいし

721 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK99-g8Y5 [NTe2Y2u]):2020/05/10(日) 22:15:08 ID:g+dV1RUTK.net
早く家電メーカーも空気循環式の深紫外線殺菌装置を作ってくれ


最先端の深紫外線LED技術で空気を殺菌、肺炎球菌や
インフルエンザの感染予防ができる 空間除菌消臭装置
日機装株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000017014.html

空気の殺菌 岩崎電気
https://www.iwasaki.co.jp/optics/sterilization/air/

コロナウイルスに関して、深紫外線LEDによる高い不活化性能を実証致しましたので、ご報告申し上げます。
ナイトライド・セミコンダクター株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000030186.html

不織布マスクに深紫外線LEDを照射し、粒子捕集性能の劣化は認められないことを実証
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000017.000030186&g=prt

業界最高水準を目指して。古屋旅館の
【コロナ対策・衛生消毒プログラム2020】
?全客室に深紫外線空間殺菌装置(エアロピュア*1)を設置。24時間使用が可能です。
https://atami-furuya.co.jp/blog/3272

ニッポン放送生放送スタジオに紫外線照射殺菌装置を導入〜
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、業界初の取り組みを実施
https://www.1242.com/topics/230812/

ニューヨークの地下鉄、新型コロナ殺菌に紫外線ランプを導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000003-giz-sci

722 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.212.47]):2020/05/10(日) 23:46:13 ID:cAFpv4DQM.net
https://i.imgur.com/DcsiItP.jpg

723 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-6LBb [126.255.120.253]):2020/05/11(月) 06:20:20 ID:GsxglaM0r.net
UV-Cの50W クラスのLED
買ってきて自作した。
留守にしてる時はスマートプラグで
運用して部屋に直接照射してる。

724 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/11(月) 07:46:13 ID:arde5gg80.net
>>723
確か紫外線は漂白作用もあるから注意ね
それとプラスチックや化繊も劣化するからね
それとLEDランプは突入電流が非常に大きいので気を付けてね

725 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM51-5Yjo [36.11.224.191]):2020/05/11(月) 10:51:02 ID:hgp5pBhoM.net
バリュミューダ買ってみたら俺イケる感すごいわ
空気清浄機能は置いといて

726 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eef2-oySJ [153.225.190.120]):2020/05/11(月) 14:37:45 ID:tWojvkX30.net
家に帰るって紫外線照射してた部屋に入ると
すごい臭いするの・・
最初ちょっと、えって感じだったけど
段々慣れてくるとお日様のような良い匂いに
思えてきた。
リビングには20Wの蛍光灯タイプの253.7nm
殺菌灯増設してみました

727 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/11(月) 15:13:43.16 ID:2cKp7w/W0.net
バルミューダ、物としては悪くないんだろ?

728 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.66.141]):2020/05/11(月) 16:08:17 ID:NXuIoP2FM.net
>>726
それ細菌類が紫外線で焼かれた臭いらしいよ
天日干しのお日様の匂いもダニの死骸の臭い説もあるし

729 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMe6-G0ct [133.106.69.106]):2020/05/11(月) 17:42:30 ID:r2Yg0cndM.net
今は黒色の空気清浄機使ってるんだけど、
みんなは白黒どっち派?

730 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f18b-oySJ [150.147.170.115]):2020/05/11(月) 18:30:58 ID:uI3gJq7Z0.net
壁掛けできる、光触媒利用の空間除菌脱臭機「Puripot F1+」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251435.html

731 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0132-rjWF [220.107.182.248]):2020/05/11(月) 18:36:21 ID:lDO0oyP40.net
>>729


732 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/11(月) 19:09:10 ID:arde5gg80.net
>>726
それオゾンのニオイとちゃうか?
波長によってはオゾン生成するよ

733 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.208.28]):2020/05/11(月) 19:14:46 ID:ajaBAuqaM.net
部屋の中のダニがこんがり焼けた匂い

734 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-6LBb [126.208.183.197]):2020/05/11(月) 23:43:26 ID:LsqOBcJCr.net
紫外線は熱帯魚飼育だけじゃなく
人間様の部屋でも活躍する時代が
来たんですね。

735 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eef2-oySJ [153.225.190.120]):2020/05/12(火) 11:12:04 ID:ELdQmuBj0.net
UV-LED殺菌便座とかあるんですね
ちょっと欲しいかも

736 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8533-oySJ [114.186.168.64]):2020/05/12(火) 12:33:05 ID:14ALhdKe0.net
>>729
ステン地

737 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d832-FEBh [153.206.168.243]):2020/05/13(水) 08:47:14 ID:NFtCW2SE0.net
クラファンで出てたAirdog、いつからかわからんけど日本上陸って銘打って正規販売されてんね
10万立ってさ

738 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cef2-gIXh [153.225.190.120]):2020/05/13(水) 09:44:24 ID:XGTA1zjF0.net
Airdogなんかよさげですね
宣伝文句通りなら・・
誰か人柱お願いします

739 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6cf0-nHeX [61.22.68.201]):2020/05/13(水) 12:53:36 ID:fLVuxWbT0.net
Airdog
フィルターをサブサブ水洗いできるところが手入れ楽でよさそうだね
42畳対応で性能はよさそうだから欲しいが去年末に二台パナとダイキン買ったばかりだから悩む

dogってついてるから犬型だと勝手に思ってた
そしたら即買いだったよ多分きっと

740 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdde-3xZU [1.75.242.108]):2020/05/13(水) 17:47:05 ID:MNPxCqWzd.net
富士通ゼネラルの電気集塵式、なんでやめちゃったんだろう…

741 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f9d-gIXh [60.66.210.11]):2020/05/13(水) 23:01:41 ID:/Y7oH5iQ0.net
Airdogってオゾンとか出てこないかな?

Blueair のSense+買おうか迷う、
11kgって鉄の塊だよね?

742 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H16-k4yk [211.11.205.152]):2020/05/14(Thu) 17:57:06 ID:jMNh1xYFH.net
ターンド・ケイってインチキ商品?
SHARPやめた人が作った会社の製品なんでしょ
プラズマクラスターも消費者庁から指導うけなかったけ?

743 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d033-Wcp/ [153.144.149.57]):2020/05/14(Thu) 20:38:42 ID:OeD5cUn60.net
プラズマクラスター発生器はプラズマクラスターイオンそのものに
何の効果も無く、脱臭などの効果は同時に発生させているオゾンによるもので
オゾンもオゾン臭があまり感じられない程度に発生を抑えている

何かとても良さそうな魔法の装置を発明したよ〜って人々に思わせてきた詐欺的商品と言っていいものだ
意味のない効果のないプラズマクラスターイオンなのだが毎日長時間動かしてると
2年前後でプラズマクラスターイオン発生ユニットの交換をしなければならなくなる
これがまたけっこうな値段でプラズマクラスター発生器を使い続けるためには交換しないといけない

ほとんどの人は大企業であるシャープを信じプラズマクラスター発生器をありがたく使ってるようだが
傾いたシャープがなりふり構わず世に出したとんでも詐欺な商品であるということを知るべきだろう

744 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/14(木) 20:57:14.61 ID:khQ/N9vnd.net
>>742
ターンド・ケイ買ったけど、脱臭はかなり効果あるよ。
ただ、若干酸っぱい臭いが出る。
風の音が結構うるさいのと、センサーが敏感過ぎるせいで、飯食ったり、ウエットティッシュ使ったりすると轟音がする。
性能とデザインは個人的に満足してる。

745 :目のつけ所が名無しさん (スップT Sd00-k4yk [1.66.98.112]):2020/05/15(金) 10:26:36 ID:qhqOKGSnd.net
>>744
酸化チタンと光触媒の原理だよね
触媒反応させて臭いでるの?

コロナ騒ぎで俺もほしいと思ったんだけど、元シャープの社員が立ち上げた会社
と聞いて、また詐欺商品だったら嫌だなと思って
値段も高いし

746 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d674-gIXh [153.231.154.8]):2020/05/15(金) 11:10:44 ID:BcdZIpOL0.net
>>745
紫外線LEDを光触媒に当てて雑菌殺してるのかな?
自粛で部屋で引きこもることが多くなって、体臭とか臭いが気になって、ターンド・ケイとフジコーの光触媒の買ったけど、脱臭ならどちらも凄い優秀。

光触媒の脱臭機は高いから、気軽に勧めれる機種じゃないんだよなー。
同じ値段で、他のメーカーのもっと広い部屋に対応した大きい空気清浄機買えるからね。
まぁ、詐欺商品ではないと思うよ。

747 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.82.74]):2020/05/15(金) 12:33:18 ID:L1oXpUHRM.net
>>746
そこはシャワー浴びようよ

airdog欲しいけどスマホとのリンクでトラブルあるみたいね

748 :目のつけ所が名無しさん (スップT Sd00-k4yk [1.66.98.112]):2020/05/15(金) 12:49:00 ID:qhqOKGSnd.net
>>746
まぁ、脱臭はともかく
インフルエンザA型を99.9%不活性化ってあるよね
本当かな?って思うわ

光触媒は紫外線を触媒(酸化チタン)に当てると電子が放出されて
その電子の参加作用で有機物を分解するってことだと説明

でもその光触媒の原理謳ったマスクが消費庁から指導受けたんだよね・・

749 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.71.30]):2020/05/15(金) 14:42:41 ID:68VeOnYVM.net
黄色ブドウ球菌
1パス処理、風量1m?/min、の状況で除菌率99.9%の機種

1m?実験チャンバー内を120分で除菌率99.9%の機種
を比べると前者の方が除菌率高いんですよね?

750 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.71.30]):2020/05/15(金) 14:43:09 ID:68VeOnYVM.net
1m?でした

751 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.71.30]):2020/05/15(金) 14:44:04 ID:68VeOnYVM.net
連投すいません1m立方です

752 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f196-gIXh [14.10.33.32]):2020/05/15(金) 14:55:25 ID:rd1FSvFF0.net
ベストバイは何かね?

753 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H16-k4yk [211.11.205.152]):2020/05/15(金) 15:30:05 ID:sds+holVH.net
>>749
1平米を120分って・・・全然実態に則してないよね
10畳が18平米、しかもチャンバー内と違って天井も高い
立方メートル換算だと、10倍以上の広さだろ

そんなんで部屋なんて除菌できんだろ

754 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cef2-gIXh [153.225.190.120]):2020/05/15(金) 16:03:59 ID:Ovpe5ykm0.net
尼で売ってる超微粒子酸化チタン
1,500円の買って、お皿においてUV-C
照射すれば同じ効果得られますか?

755 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H16-k4yk [211.11.205.152]):2020/05/15(金) 16:36:56 ID:sds+holVH.net
>>754
原理は一緒だよね、酸化チタンにUV-LEDで光を照射してあげればいい
メーカーは独自ノウハウでぇ〜とか
同じ紫外線でも光の波長がぁ〜とか、酸化チタンに特殊コーティングがぁ〜
とか言いだすんだろうけど怪しいもんだ・・

ウィルスや細菌に対する確かな効果があるのはジアイーノだけじゃないか?
次亜塩素酸水の効果は厚労省も実験して認めてる
ちなみにジアイーノを認めた訳じゃなくて次亜塩素酸水の効果だけどね

756 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aec4-gIXh [122.135.172.82]):2020/05/16(土) 15:33:17 ID:zic8IX4x0.net
とりあえず紫外線を無垢の酸化チタンに充てれば光触媒は成立するでしょ
紫外線の安全性が問題だけど

ジアイーノは脱臭には効果が体感できるけど、
ウイルスや細菌に関してはHEPAの空気清浄機と大差ないと思う
空気中に散布される次亜塩素酸の濃度は0,1ppm未満だし
浮遊物や付着物に対して効果が発揮できるとは思えない

757 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8796-k4yk [14.8.32.64]):2020/05/16(土) 19:19:51 ID:JbAgIWkP0.net
>>756
吸い込んだ細菌やウィルスを本体内の次亜塩素酸水で除菌、不活性化するってメーカー説明あるけど
空間除菌するわけじゃないみたいよ

758 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5dbb-7tKh [58.90.106.177]):2020/05/16(土) 21:03:36 ID:LQLNmDbj0.net
6畳の部屋のホコリが気になって空気清浄機の購入を検討しているのですが、おすすめはありますか。

759 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d853-J+6t [153.182.19.79]):2020/05/16(土) 21:13:59 ID:FdNNjcMu0.net
日立のフィルターだけの空気清浄機
6畳という狭さならそれしか選択肢がない

洋室15畳適正のストリーマ付き空気清浄機で気分悪くなったとか言い出すアホがこのスレにもいたな

760 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8796-k4yk [14.8.32.64]):2020/05/16(土) 21:44:32 ID:JbAgIWkP0.net
空気清浄機という呼び名はいい加減止めた方がいいな
「集塵機」が妥当だろう

761 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d853-J+6t [153.182.19.79]):2020/05/16(土) 21:52:41 ID:FdNNjcMu0.net
それ言い出したら掃除機も集塵機だから
そういう名称の議論とかほんと無駄

762 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d033-Wcp/ [153.144.149.57]):2020/05/16(土) 22:14:21 ID:TgywNprZ0.net
>>758
床は電気掃除機かけて机や棚などの上は水拭きするといいですよ

763 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.97.88]):2020/05/16(土) 23:01:27 ID:MTl2l0oSM.net
>>760
サイクロン式のフィルタレス機種を早く出して欲しいですよね

764 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d61d-IWJL [153.223.135.65]):2020/05/16(土) 23:20:09 ID:jwiMLyy80.net
>>763
うるさいだけで吸込仕事率悪そう

765 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f9d-gIXh [60.66.206.115]):2020/05/16(土) 23:22:01 ID:01WcvsQM0.net
>>758
ブルーエアの441オススメ
ちょっと前まで安かったけどまた値段あがった

766 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/16(土) 23:29:19.75 ID:qMI7O+Xv0.net
バルミューダの全然壊れる気配がないわ

767 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8332-k4yk [218.220.204.101]):2020/05/17(日) 00:53:06 ID:4LPmZeMh0.net
ホコリを何とかしたい人は掃除機を
空気清浄機は花粉やPM2.5や黄砂などが対象

768 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef5-4DEZ [122.223.44.226]):2020/05/17(日) 09:47:27 ID:sfXzkH800.net
空気清浄機も埃対策になるでしょ

769 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8421-gIXh [58.1.79.66]):2020/05/17(日) 11:33:43 ID:I80pj8BN0.net
空中に舞ってる一部だけだな > 埃対策

殆どの埃はすぐ床に落ちて溜まるから歩くたびに舞い上がる
そしていつまで経っても埃は殆ど減らない

770 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f9d-gIXh [60.66.206.115]):2020/05/17(日) 12:25:56 ID:nOfOQSLD0.net
就寝前にブン回すのがいい。

771 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMb4-4DEZ [133.106.65.38]):2020/05/17(日) 14:27:04 ID:01CaAK0hM.net
なるほど

床はまだ良いけど、
デスクやパソコンに落ちる埃ってどうにかならんのかな

772 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0c20-gIXh [217.178.91.101]):2020/05/17(日) 16:06:16 ID:721vnZJ30.net
Blue Deo MC-S1 と Aeropureって同じもの?

773 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8332-k4yk [218.220.204.101]):2020/05/17(日) 19:14:13 ID:4LPmZeMh0.net
床だろうがパソコンだろうが、埃にとっては硬いものの上にずっとあるだけなので、全部掃除機の対象

774 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aa3e-KTbR [1.21.148.17 [上級国民]]):2020/05/18(月) 22:27:04 ID:ZD8/sxKG0.net
HEPAフィルターに触れない程度に掃除機の口かざして入り込んだ埃とか毛を軽めに取ってる
あんまり良くないことだろうけど

775 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H16-k4yk [211.11.205.152]):2020/05/19(火) 08:37:16 ID:rZUvydv+H.net
>>774
掃除機のフィルターがHEPAフィルターじゃないとまた部屋に巻き散らす

776 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM51-b6PI [150.66.71.252]):2020/05/19(火) 09:11:44 ID:qbovTrRxM.net
せや、外で吸えば良いんや!?

777 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d33-Wcp/ [114.182.146.182]):2020/05/19(火) 10:05:49 ID:gIwiqNS90.net
エアースプレーで内側から吹くといいよ
もちろん家の外でね

778 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27e3-bcK0 [92.202.192.71]):2020/05/20(水) 12:35:20 ID:iI6y8+tK0.net
ダイソンの扇風機兼空気清浄機って評判はいいてしょうか?
値段は高いけど、扇風機と空気清浄機が欲しいので、セットだから省スペースで住むと思い悩んでいます

779 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/20(水) 19:14:13.34 ID:OAJhtmpWM.net
>>777
このスレでも多少話は出ているけど直近で色々書かれたのは前スレ
★前スレ
空気清浄機 Part110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1556797738/
だね
305〜350あたりを読んでみて疑問があったら具体的に質問してみたら?ユーザーもいるかもしれないし

780 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/20(水) 20:36:02.19 ID:KuVi2Xo90.net
>>778
空気清浄機+cool
空気清浄機+hot

どっちも使ったことあるけど扇風機の方は風力不足で扇風機を感じなかった
強くするくらいなら最初からエアコンつけるかサーキュレーターで対応できるからそっちが安いしマシ

hotは全体温めるには不足するけど狭い場所や近いところだったらあったまる

結論、単体機能の方が絶対優秀
空気清浄機は年中offにしないでつけてるものだから他と一緒だと逆に遣い勝手が悪い

781 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/20(水) 20:49:04.40 ID:iNjfOMpXM.net
エアーリアの小さいの出たのな

782 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/20(水) 21:08:38.55 ID:eFyFhB/or.net
>>778
空気清浄はオマケ程度って聞いたけど

783 :目のつけ所が名無しさん (スプッッT Sdc2-CNUQ [1.75.244.171]):2020/05/21(Thu) 10:13:18 ID:h7Ff4hKxd.net
加湿機能付き空気清浄機
扇風機付き空気清浄機
温風機付き空気清浄機

長年色々使ってきて、それぞれ単体機能で買った方が優種だし
柔軟性もあるし、メンテナンスも楽、結果的にコスト的に有利って個人的結論に達した

784 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-HhQx [133.106.46.110]):2020/05/21(Thu) 12:58:52 ID:Ws0dmbfIM.net
>>783
ほんとそれ
特に除加湿はほんといらない
除湿機はコンプレッサー式
加湿器はスチーム式
それぞれ買った方がメンテも楽だし何より清潔

785 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f78b-crVl [150.147.170.115]):2020/05/21(Thu) 18:05:52 ID:MORB6B4d0.net
扇風機に取り付けるだけでOKの「使い捨て空気清浄フィルター」一般販売開始
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1253740.html

786 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b8f-y0er [160.13.79.46]):2020/05/21(Thu) 19:41:08 ID:rWvBMXnP0.net
>>783
ワンルーム一人暮らしはそうは行かないんだよな〜

787 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0233-vdj3 [125.202.208.232]):2020/05/21(Thu) 19:45:28 ID:g6VRujPS0.net
ワンルーム一人暮らしに空気清浄機など不要

788 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27e3-bcK0 [92.202.192.71]):2020/05/21(Thu) 19:46:59 ID:oEKqs/pZ0.net
>>778だけどレスありがとう。
各機能の性能は、専用マシンには叶わない感じなのね。
電気屋で試した感じ、風力に不満は感じなかったけど、空気清浄機おまけなのは痛いな…
狭い部屋だからマシンを増やしたくないのもあるからもう少し悩みます

789 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc3-SBEx [210.138.177.48]):2020/05/21(Thu) 19:50:10 ID:ToexHkLjM.net
自分で工夫して空気清浄機の風向きを変えるのが手っ取り早い

790 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-Pj7f [1.66.102.219]):2020/05/21(Thu) 19:52:07 ID:wBKNrPPgd.net
>>787
ワンルーム一人暮らしでMCK70V使ってるわ。

791 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0233-vdj3 [125.202.208.232]):2020/05/21(Thu) 20:10:11 ID:g6VRujPS0.net
3Mのは生産終了してしまったがエアコンに取りつけるフィルターは
空気清浄機の替わりを十分に果たすと思う

3M フィルタレット エアコンフィルター
https://i.imgur.com/FF3v5R4.jpg

792 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b8f-y0er [160.13.79.46]):2020/05/21(Thu) 20:14:33 ID:rWvBMXnP0.net
>>787
いるんだよな〜それが。オナニーすると臭くなるし。

793 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/21(木) 20:55:14.42 ID:6lb20dvoM.net
>>792
換気扇回した方が早くね?匂いって1種の成分じゃん?精子の成分をフィルターに貼り付けて空気循環させてるって考えると汚ねーな

794 :目のつけ所が名無しさん (スッップT Sda2-CNUQ [49.98.132.28]):2020/05/22(金) 10:05:49 ID:uIdNB7b2d.net
ワンルームなら尚更、エアコンの集塵機能で十分じゃん
+ダイキンとかならストリーマ機能付きエアコンとかある

795 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9333-crVl [114.186.168.64]):2020/05/22(金) 11:21:19 ID:04Atgtty0.net
ゴミの匂いなんて個別にビニール袋に入れて密封してぽいで終了だろjk
一人暮らしなのにこの程度の知恵も無いんか?

796 :目のつけ所が名無しさん (スププT Sda2-CNUQ [49.96.17.251]):2020/05/22(金) 13:12:01 ID:QZIe44Zqd.net
臭いは壁にこびりついたのとじゃなくてたった今発生したものなら、
換気扇全開で数分でなくなる
もちろん臭いの元をちゃんと処理した上でだけど

797 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H5e-CNUQ [211.11.205.152]):2020/05/22(金) 13:22:25 ID:Aph6G5lwH.net
>>796
ついでに言うと空調(外気と内気が入れ替わる)が重要
換気扇で外に送り出す分、外気から同じ量を取り入れる必要がある
脱臭に関しては空気を入れ替えずに臭いを取ろうとする家庭用空気清浄機はすごく効率が悪い

798 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM57-7fyd [150.66.87.91]):2020/05/22(金) 14:26:47 ID:ADvGPxhlM.net
〜さんの部屋の前通るといつも換気口から精子の臭いがするわよね
きもちわるいわよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

799 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0233-vdj3 [125.202.205.51]):2020/05/22(金) 14:34:56 ID:awy9txGP0.net
時々たまにする匂いならいいのかな

800 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/23(土) 19:54:39.40 ID:6Mou2VhO0.net
そんな気はしてたけどやっぱダイソンは微妙なのか

801 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/23(土) 19:57:22.22 ID:Js20QJkJ0.net
ダイソンは掃除機もそうだけどとにかくコスパが悪い
ダイソンというブランドが欲しいならいいけどそうでないなら選ぶ理由はない

802 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/23(土) 20:14:19.64 ID:L52Oox7X0.net
ダイソンさん自体変態ぽいしね

803 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f53-95ik [180.32.102.169]):2020/05/23(土) 20:41:34 ID:aczTE1DV0.net
消臭目的ならお手軽なオゾン発生器がコスパ良いよ。
当たり外れあるけどね。

804 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/24(日) 00:25:49.46 ID:iGUjwByu0.net
ここでオゾンの話をするとオゾンに親を殺されたアホが湧くぞ

805 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f9d-crVl [126.59.252.34]):2020/05/24(日) 00:35:06 ID:bDrqO6tf0.net
ナノイーですら、24時間回し続けてたら、違和感感じる

ガチオゾンはまじむりだった
(呼吸器疾患ある、肺がスースーしてパニックになった)

オゾン完全避けるならブルーエアおすすめ
(公式に質問したら、EU基準でかなり厳密に制限してるとの回答あった)

806 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM57-7fyd [150.66.88.176]):2020/05/24(日) 07:56:46 ID:I/W2B4lyM.net
>>805
ナノイーではなくピンポイントでオゾンが影響してるって体感できるなんて凄いですね

807 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf33-rTyS [164.70.175.158]):2020/05/24(日) 09:34:07 ID:wHzqGqi80.net
ジアイーノは肺がモゾモゾする

808 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9e-y0er [163.49.215.135]):2020/05/24(日) 09:34:35 ID:NCqLA5ebM.net
>>805
wifiの電波も苦手なタイプ?

809 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/24(日) 10:36:34.44 ID:6IA26BTQ0.net
7000買ったけど
ティッシュの使用量があからさまに減った

気づかないうちに
ダイヤモンドダストに悩まされてたのか

気づかないと損することって怖いね

810 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0233-vdj3 [125.202.208.134]):2020/05/24(日) 10:52:50 ID:tkX6+NIy0.net
購入費用とランニングコストをティシュ代と比較するとどうなんだろう

811 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-4PEO [49.98.134.179]):2020/05/24(日) 12:03:36 ID:5OuCqdfjd.net
むしろオゾンは影響ないって力弁したがるアホの方がどっちかって言うと異常だよね

812 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-4PEO [49.98.134.179]):2020/05/24(日) 12:12:08 ID:5OuCqdfjd.net
ナノイーですらと言うが、大手3メーカーの中ではナノイーが一番オゾン放出量多かったよな
つべに実験動画があった

813 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f67-TCY4 [180.7.19.143]):2020/05/24(日) 12:33:39 ID:1iHU5jsp0.net
誰もダイアモンドダストに突っ込まないのか
冬のシベリアかよ

814 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/24(日) 12:53:38.12 ID:iGUjwByu0.net
>>811
オゾンスレでやれ

815 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f9d-crVl [126.59.252.34]):2020/05/24(日) 13:56:45 ID:bDrqO6tf0.net
>>806
プラズマクラスターも、仕事場で顔に当て続けたら、多少違和感感じたが、
(これは付けてるマスクのニオイが減った、コロナ対策でやってたけど。)
6畳くらいの部屋にナノイー発生機24時間回し続けたほうが喉の違和感出たよ。

※ちなみにガチオゾンってのは、小型のオゾン発生器ね、間違えて
吹き出し口のニオイかいでしまって、パニックになった(肺へかなりの違和感

>>808
電波とかは別に気にしたこと無い。

816 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9333-crVl [114.186.168.64]):2020/05/25(月) 10:39:19 ID:njz+oR9U0.net
>>808
こういうこと聞いちゃう人って馬鹿みたいだなって思う

817 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/25(月) 12:05:10.92 ID:ssB1uQz0M.net
>>816
皮肉をまともに受け取るアホ

818 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM57-7fyd [150.66.75.248]):2020/05/25(月) 13:30:51 ID:iDEjlzGKM.net
〜は体に悪いとか言ってる人って
海辺で裸で寝てたら皮膚がヒリヒリするから紫外線は体に悪い
みたになレベルのこと言ってる時があるよね

819 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f7f6-R2Ap [150.246.61.82]):2020/05/25(月) 13:38:17 ID:dk0ZgICA0.net
いやそれやけどだし

820 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 429d-f9m4 [221.44.46.208]):2020/05/25(月) 14:43:54 ID:lxUujh4/0.net
シャープの空気清浄機フィルター10年交換要らずを使ってるけど
なんかイマイチなんだよね
猫のトイレの側でマジックボール使ってみたら、匂いが消えた
こっちのほうが効果有りの気がする

821 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9333-crVl [114.186.168.64]):2020/05/25(月) 15:01:53 ID:njz+oR9U0.net
>>817
もう一度言うけど
こういうこと聞いちゃう人って馬鹿みたいだなって思う

822 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/25(月) 16:13:41.54 ID:xIMT8dopd.net
>>809
めっちゃ寒いところ住んでるんだな

823 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMee-y0er [133.106.66.126]):2020/05/25(月) 17:02:33 ID:fSITCeQRM.net
ダイヤモンドダストのボケ嫌いじゃないw

824 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/25(月) 17:33:17.36 ID:LQYj7/XA0.net
硬質なホコリという意味

825 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f9d-crVl [126.62.116.218]):2020/05/25(月) 18:26:46 ID:Al9+VAJT0.net
新しい古いってのでアレルギー症状に違いがある。

ホコリ、ダニは古くなって堆積しているものほど抗原性が高いと本にかいてあった。

826 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e653-HhQx [153.182.19.79]):2020/05/25(月) 19:56:13 ID:thWq5clL0.net
>>821
クソみたいな話題引っ張るなよ馬鹿

827 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-4PEO [49.98.134.188]):2020/05/25(月) 21:00:10 ID:pZ6UU6fhd.net
クソみたいなシャドーボクシング始めたバカがなんか言ってら

828 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e653-HhQx [153.182.19.79]):2020/05/26(火) 00:49:59 ID:2vbfaK7H0.net
>>827
日本語でおk

829 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-4PEO [49.98.128.252]):2020/05/26(火) 01:16:12 ID:jhqlKNkQd.net
クソみたいな話題引っ張るな、じゃなくて
自分が最後にレス返さないと気が済まない性分なんですって正直に言えるようになるといいね

830 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-HhQx [133.106.54.171]):2020/05/26(火) 08:34:16 ID:ZH8Qca69M.net
>>829
自己紹介わろす

831 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e6a2-d70y [153.204.25.198]):2020/05/26(火) 10:14:28 ID:rvpjBAvL0.net
>>825
堆積するほどためないよう掃除はしてる。いずれにしても死骸が分解したものだから、取りきれないものは、細かくなって空中に浮遊して空気清浄機で吸い取るしかない。

832 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-4PEO [49.98.134.56]):2020/05/26(火) 10:14:39 ID:/u2VxA4md.net
回線変えても機種同じのままなの気づいてない間抜けらしいわ

833 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa22-z+aH [111.239.183.152]):2020/05/27(水) 08:14:47 ID:PnYXdFl5a.net
>>829
最後にレス出来たら勝ちってのは何歳児相当の発想なんだろうね?
これやる奴で賢い人は見ないな

834 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM77-UMqw [210.138.208.137]):2020/05/27(水) 08:45:54 ID:N5erYVNyM.net
じゃあ俺の勝ちで

835 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b7c-b47H [150.246.68.195]):2020/05/27(水) 09:07:27 ID:CMVY1tsp0.net
>>830
こういう奴、ホント最後に自分が何か言わないと気が済まないよな

836 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/27(水) 12:40:43.63 ID:tuUyWOmid.net
売れ筋の空気清浄機は、どれもこれも納期待ちだ

837 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMa6-NXVu [133.106.64.134]):2020/05/27(水) 17:01:12 ID:+o8s4IaMM.net
空海清浄機に今まで懐疑的だったけど、
届いて1週間明らかに
部屋の空気が澄んでてわろた

ハウスダストって
思った以上に舞ってたんだろうな

あとは自動掃除機買って
より楽になりたい

838 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfb-ZCC2 [150.66.81.46]):2020/05/27(水) 17:05:21 ID:4EAtCuiUM.net
なにそれ?空海が浄化してくれんの?
それとも空海を浄化すんの?

839 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2a33-0MMr [125.202.208.134]):2020/05/27(水) 17:30:44 ID:KAKL5npR0.net
最初はいいんだよ

840 :目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM1b-Imfi [118.109.190.255]):2020/05/27(水) 20:19:50 ID:JmX/NXukM.net
>>833, 835
>>830ww

841 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7774-hMDj [114.156.241.45]):2020/05/27(水) 21:27:15 ID:cm0wwOV10.net
>>837、838
wwwww

842 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2a33-Lmla [125.202.79.162]):2020/05/28(Thu) 05:49:38 ID:5k0zOtno0.net
>>840、841
wwwwwwwwww

843 :目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMaf-Imfi [122.130.225.138]):2020/05/28(Thu) 06:10:47 ID:EAsr0DKEM.net
>>842
>>833ww

844 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7733-moxv [114.183.133.175]):2020/05/28(Thu) 09:35:39 ID:YZ/K9iJU0.net
でもロボット掃除機って結構壁にガンガン当たるんでしょ?

845 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdca-Tvg7 [49.104.22.202]):2020/05/28(Thu) 09:58:58 ID:2c1JesQSd.net
最後に物言いのやつらも壁に頭ゴンゴンぶつけてるよ

846 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7733-moxv [114.183.133.175]):2020/05/28(Thu) 14:20:17 ID:YZ/K9iJU0.net
スルー

847 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/28(木) 18:06:28.13 ID:CTTFKwK2M.net
>>839

それはフィルターの劣化の影響でってことかね?

848 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 26c5-htvG [183.77.68.26]):2020/05/29(金) 09:42:00 ID:wXCxdrCA0.net
>>837
ちょうど良いとこにw

おれの部屋も埃が多くて
空気清浄機導入しようとしてるが
どんな機種を買った?

849 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9b9d-bYRm [60.119.147.112]):2020/05/29(金) 12:09:17 ID:oewBTMgk0NIKU.net
シャープのKC-HD70ってどういう評価?
やたら安くて気になるわ

おすすめあったら教えてー。
30畳、除湿は不要、掃除はまめにやる予定

850 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/29(金) 19:36:13.47 ID:acVoP8tqrNIKU.net
除湿・加湿は別のがいいよ
後除湿はエアコンの除湿機能が優秀
加湿は別でないとカビ発生器になる
空気清浄機能だけのがいいよ

851 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 3e23-+GU4 [121.81.178.120]):2020/05/29(金) 23:40:35 ID:35QuGkEe0NIKU.net
>>850
>空気清浄機能だけのがいいよ

めっちゃそう思う。
でもデカいのほしいと加湿付きタイプしかないんだよねぇ、いらないのに

852 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/30(土) 00:13:23.68 ID:3e7rjBO00.net
へえーそうなのか

自分もシャープの定番のやつ買ったけど、
水は入れなくていいかね

853 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 039d-moxv [126.26.154.65]):2020/05/30(土) 10:58:49 ID:f88immnu0.net
エアコンの除湿はグレード高いのじゃないと、部屋が冷えすぎる
(簡易除湿と、再熱除湿は違う)

中間期には小型の圧縮機載せた除湿機買うのもアリだと思う。

854 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 11:15:45.79 ID:F3XqhuBYr.net
>>851
加湿用のフィルタを取っ払えばカビの心配はない
気がする

855 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 12:33:40.51 ID:NDeN1/QmM.net
シャープのプラズマクラスターはコロナに効く

社団法人 北里研究所との共同研究で検証
世界初※1、プラズマクラスターイオン(R) ※2技術が浮遊『コロナウイルス』を不活化
https://jp.sharp/plasmacluster-tech/release/04072701.html

■実証実験で使われたのはネココロナウイルスだけど?
→同じコロナウイルス科に属するヒトコロナだけは例外とは考えにくい

■コロナに効くならなんで大々的に宣伝しないの?
→明確な『感染予防効果』がないと宣伝に使っちゃいけないから

856 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 12:49:05.05 ID:xxAo9uop0.net
オゾンだからでしょ

857 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 12:50:02.10 ID:NDeN1/QmM.net
>>855の続き
■実際の生活空間での効果は期待できないのでは?
→実験ボックスのイオン濃度は7000個/cm3
 当時の市販製品が3000個/cm3だったことから結構な高濃度で試験していたと思われる

 今の製品は性能も上がってて、実験時と同等〜数倍以上の濃度が生活空間で担保されてる

> *1当技術マークのイオン個数の目安は、商品を壁際に置いて、「中」運転時にプラズマクラスター適用床面積の部屋中央(床上1.2m)で1cm³当たり50,000個以上です。

858 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 14:45:14.01 ID:pqIznVoa0.net
この話題何回目やねん
ホントに効果あるなら、医療機関に導入されとるわ

859 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 15:12:50.54 ID:5UN7uQWjM.net
ちょっとアレな医療機関には導入されてる。
効果はしらんけど

860 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfb-ZCC2 [150.66.84.226]):2020/05/31(日) 17:06:40 ID:+WaeTAKcM.net
>>854
その空洞になった部分にホコリが溜まるんだよ

861 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eff5-NXVu [122.223.44.226]):2020/05/31(日) 17:35:10 ID:4Zfs3/TZ0.net
あーなるほど
加湿用フィルターの影響でカビの可能性あるのか

自分もシャープ70000買ったけど、
水は入れずこのまま使用しようかね

862 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 21:21:01.16 ID:/h1D7HGZ0.net
>>854
俺は冬場は加湿器にピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム)を少し垂らして塩素濃度上げて使ってる
カビも赤いヌメヌメ(酵母)も発生しない

863 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 23:14:22.82 ID:F3XqhuBYr.net
>>860
専用機でも埃はたまるやん?
内部構造そんなに複雑になるの?

864 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/01(月) 19:13:14.93 ID:29tevUJkH.net
猫1匹飼ってるですが、猫の抜け毛、脱臭、ハウスダスト対策でおすすめありますか?
花粉ない地域で年中湿度高いので、花粉対策、加湿なくてもよいです
16畳リビングで使用予定
予算は特にないです
ルンバi7併用予定

865 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr93-dcmg [126.34.126.252]):2020/06/01(月) 23:13:58 ID:a84j0kA8r.net
>>864
空間掃除機運転なら
プレフィルター自動掃除のシャープか日立
今は日立のが安い
自動掃除エアコンでもいいかもだが
上しか吸わないし

866 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b9d-lHFK [60.122.0.63]):2020/06/02(火) 03:49:51 ID:14DG80ws0.net
>>865
そもそもこの条件なら要らないって選択肢あり?
マンション買ったら次世代住宅ポイントってのが貰えてなんとなく買おうとしてるのだけど

867 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 08:39:28.94 ID:OubvYjxkr.net
ペットが来るだけで強運転つけるくらいペットは汚染源なんで...
人によるとしか

868 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7774-hMDj [114.156.241.45]):2020/06/02(火) 10:12:56 ID:6B3/LhNU0.net
>>866
ペットのニオイは飼い主にはわからないから

空気清浄機というより脱臭機目的で富士通ゼネラルの脱臭機かな
結構空気はキレイになる
上位機種は抜け毛も対応。まあルンバ対応でいいだろうけど

869 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM96-UMqw [163.49.205.87]):2020/06/02(火) 15:22:06 ID:gx0em/TpM.net
空気清浄機の脱臭はおまけみたいなもんなんで俺も脱臭機に一票

870 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfb-ZCC2 [150.66.69.31]):2020/06/02(火) 17:56:27 ID:Y/47rAT3M.net
>>868
富士通でそんなの出てるのんだと思って検索したら結構凄いな

DAS-303K
試験方法:25m3チャンバー(密閉空間)内で脱臭機を運転し、経時的にチャンバー内の浮遊細菌を測定。
除菌の方式:低濃度オゾン、プラズマイオン、フィルターによる捕集除去
試験対象:試験空間に浮遊させた1種類の細菌
試験結果:180分で99%以上減少

1 m3チャンバーでドヤ顔してたメーカーもあるのに・・・

871 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/02(火) 19:09:56.11 ID:/BG4CE+Y0.net
>>870
使ってるから同意

872 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf32-yJhf [153.207.13.185]):2020/06/04(Thu) 08:39:16 ID:F2t3aUC20.net
12 プレセペ星団(茸) [US] sage 2020/06/04(木) 07:29:35.34 ID:AIqYsHBn0

透析室でのプラズマクラスターイオン発生装置の利用、インフルエンザ感染の発症を抑える効果は確認できず
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201011/517460.html

873 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/06(土) 13:41:33.98 ID:++H3xjBa00606.net
今ナショナルエアーリッチ F-PXC50(2007年)とFU-S51CX(2005年)あるんだけどフィルター 交換するか新しいの買うかどっちいいんだろ
加湿はいらんのよねー

874 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/07(日) 14:55:38.93 ID:MvxYVvv00.net
ダイキンかシャープで悩んでる

MKC70WかKI-JX70か
どちらかオススメありますか?

シャープにいいイメージ無いけど、安くて良いもの作ってるのかな?

875 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre7-zWKN [126.255.15.197]):2020/06/07(日) 15:35:39 ID:yaA0rnDpr.net
自動掃除か光速ストリーマーで選んで
値段安かったシャープにしたぞ
今シャープも値段少し上がってお得感薄いがな

876 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM07-9mdD [210.138.6.246]):2020/06/07(日) 15:42:34 ID:ZPurMRj9M.net
♯はナントカクラスターが発生してるんだろ

877 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre7-uNiy [126.133.199.176]):2020/06/07(日) 16:53:17 ID:HcQXrWk4r.net
>>874
本人の好みの問題
ダイキン・シャープ共一短一長あるから(ダイキン・シャープ両方使用中の意見)
それと使い方や設置場所等にもよるからね

878 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa8-jGn8 [115.162.247.13]):2020/06/07(日) 18:25:52 ID:V7cp2Afv0.net
ぷらずまくらすたー
ストリーマ
コアンダ効果
TAHUフィルター
プレフィルター自動お掃除機能

さぁ好きなのを選べ!

879 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/07(日) 19:56:40.11 ID:Z3mnwSS+0.net
>>878
全部いらない。hepaでいい
PM2.5のセンサーもあるといい

880 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM27-q1Bu [150.66.93.241]):2020/06/07(日) 20:13:55 ID:1bixrTLiM.net
airdogってクリアベールのファンが付いた奴って感じなのかな

881 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa5f-P6Yf [111.239.153.245]):2020/06/08(月) 04:45:54 ID:y3z9UD/Ea.net
>>874
シャープは同一価格帯の他製品より高機能なんだけど、いざ使ってみると不満ばかりでてくるイメージ
シャープ製の冷蔵庫、空気清浄機、洗濯機、スマホは一度試して二度目はなかった
AQUOS SENSE3とかもやたら評価高かったけど、買ってみたらゴミだったし

882 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/08(月) 06:37:23.67 ID:dNdQO6FM0.net
1K(9〜10畳)の部屋なんですけど、おすすめのメーカー(商品)はありますか?
加湿機能は必要ありません。(加湿機能付きでも構いません)
花粉症ではありませんが、重度のアレルギー性鼻炎なので、
カビやハウスダストに強い商品が理想です。

883 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/08(月) 09:05:40.79 ID:OESI9AmK0.net
>>882
お金が許すならご自分で部屋の空気の状態をモニターできるタイプが良い。具体的な対策、空気清浄機以外物がためせる。
今日とか明日、外気のPM2.5が高いとわたしはすぐに鼻のアレルギーが悪化。外気の予報はネットで確認できるけど室内はわからない。
空気清浄機にモニターがついてると、換気しないタイミング、換気するタイミングをいろいろ試行錯誤できる。
PM2.5の数値センサーが使える空気清浄機はブルーエアしか知らない。シャープはただのダストモニター。

884 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-MswU [211.11.205.152]):2020/06/08(月) 09:12:09 ID:PRUT7CXYH.net
>>882
その前にアレルギー外来に行ってアレルゲンを特定した方がいいよ

885 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5YbZ [133.106.154.86]):2020/06/08(月) 09:17:25 ID:FCZOePi+M.net
それがカビやハウスダストなんじゃないの

今時のHEPA備えた機種なら何でもいい気がするな
個人的にダイキンの加湿ついてないMC55Wをオススメ

ストリーマとかの脱臭が要らなくて、フィルターだけのやつがいいなら日立のEP-Z30Rを推しとく

886 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-MswU [211.11.205.152]):2020/06/08(月) 09:45:13 ID:PRUT7CXYH.net
>>885
>それがカビやハウスダストなんじゃないの

http://data.medience.co.jp/allergy/allergy_ctg.cgi?ctg=2

887 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5YbZ [133.106.154.86]):2020/06/08(月) 09:50:30 ID:FCZOePi+M.net
>>886
だからその中のハウスダストと真菌類が対象なんだろ

888 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5YbZ [133.106.154.86]):2020/06/08(月) 09:58:26 ID:FCZOePi+M.net
何をムキになってるのか知らないが、わざわざ対象のアレルゲンを指定して、空気清浄機のオススメを教えてくれって言ってるんだから答えるだけでいいでしょ

そもそもアレルゲンを調べて花粉やダニが反応した所でオススメする空気清浄機なんて変わらねーだろ
大筋の仕組みはフィルター透過しての集塵で一緒なんだから

親切のつもりだろうが、不親切な上に回りくどい

889 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-MswU [211.11.205.152]):2020/06/08(月) 10:07:14 ID:PRUT7CXYH.net
別に親切じゃねーよ
空気清浄機入れたところで
蛇口が開けっぱなしなのに、必死にバケツで水をかき出しているようなもんだろ

890 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5YbZ [133.106.154.86]):2020/06/08(月) 10:14:31 ID:FCZOePi+M.net
アレルゲンを特定して、発生源を減らせってアドバイスしたいの?
そういう答えが欲しいなら鼻炎スレで質問してるでしょ

空気清浄機買いたいからオススメ教えてくれって家電量販店に来たのに、アレルゲン特定して来い・そして発生源をたつって言われたら面倒くせーだろ

891 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-MswU [211.11.205.152]):2020/06/08(月) 10:29:02 ID:PRUT7CXYH.net
>>882
>重度のアレルギー性鼻炎なので

んじゃ答える「重度」のアレルギー性鼻炎に有効な家電レベルでの空気清浄機は「無い!」

892 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-5YbZ [133.106.154.159]):2020/06/08(月) 10:37:02 ID:s84DF15YM.net
>>891
それでええやん
喧嘩腰で悪かったよ
ごめん

893 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa8-jGn8 [115.162.247.13]):2020/06/08(月) 11:18:15 ID:nGyfcYgp0.net
>>882
シャープでもツインバード でも何でもいいのでHEPAフィルター搭載の機種を強運転固定で、24時間365日ずっとぶん回しましょう
うるさいのが最大の欠点だがこれが鼻炎には1番効果的かと
弱や自動運転はNGで、フィルターは効果を実感できなくなったら半年だろうが1年だろうがすぐ交換
もし運転音が心配なら、20畳用以上の大型機種を選べば風量と騒音の相関性が良くなる

894 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H1f-xs1a [153.145.202.233]):2020/06/08(月) 13:35:46 ID:fhgkAx82H.net
駅前の8階に住んでて窓開けると空気清浄機がめちゃくちゃ反応するんだけど繁華街でもないのに何に反応してんの?

895 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spe7-886l [126.199.87.91]):2020/06/08(月) 15:27:30 ID:/kPsHK88p.net
アトピーです
アトピー協会公認みたいな機種があったと思うのですが実感として効果を感じた方はいますか?

896 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfa2-xtcp [153.204.25.198]):2020/06/08(月) 15:45:35 ID:OESI9AmK0.net
>>895
ない。空気清浄機は補助手段。やることはお掃除。取りきれない空中5浮遊物、PM2.5以下は床には落ちてこないからその一部を取り除く。天井や壁には静電気でこれらがくっつくから、掃除も床掃除だけではだめ。

897 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 13:46:24.91 ID:qVdnDWBjd.net
>>883
Pure A9も室内のPM2.5、PM1、PM10、TVOCが測定できるよ
屋外はPM2.5のデータを引っ張ってくるだけだけど

898 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 13:49:27.97 ID:qVdnDWBjd.net
一応書いておくと花粉や埃やカビはPM10ね

899 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 15:17:43.98 ID:foS1EVfe0.net
>>897
去年から発売されたのね。同じスェーデンか。値段もブルーエア並み。
試してみたいかも

900 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 20:54:42.51 ID:Syh2GCjTa.net
classic480iからpure a9に買い替えた!
嘘みたいに静かだなー
センサーはチト鈍い
ニンニク料理に反応しなかった

901 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 23:04:27.46 ID:4k6wGm3tM.net
KI-JX75のデザインがいいです
でも伝言機能は搭載してない
ほしいよ

902 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 00:37:27.68 ID:72QXglj5a.net
手紙で想いを伝えてほしい

903 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 14:13:43.98 ID:L7TUHTXrd.net
狭い部屋なのに、
空気清浄機、加湿器、除湿器、扇風機
が全部別々なの邪魔だから、
せめて扇風機と空気清浄機ぐらいセットになってほしい

904 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 17:00:46.79 ID:i/1Rm7sO0.net
>>903
ダイソンでおけ

905 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/10(水) 17:28:22.85 ID:jHm9rggp0.net
今あまり見ないけど壁に取り付ける扇風機って場所とらないから便利だよ

906 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 00:36:19.98 ID:0SGaZlqS0.net
PaナノイーX衣類乾燥除湿機に空気清浄機能ついたのでないかー
プラズマクラスター25000に除湿機能だけついたのまだかー

907 :897 :2020/06/11(木) 14:18:28.24 ID:RYrsZofld.net
>>899
見た目のカッコよさで選んだところもあるけど静かでよいです
自分は花粉よりもPM2.5が10を超えるとダメなんだ、とわかりました

>>900
pure9ってニンニク料理に反応するようなものは対象にしてないような気がしますが・・・
ニンニクってTVOCを発生させたりします?
pure9が対象としているのは、上にも書きましたけど
PM2.5、PM1、PM10、TVOCだと思いますよ
たぶん、ニンニクを焦がしたらPM2.5の数値が上がると思いますが

908 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 15:36:35.65 ID:xx+g2aNOd.net
エアコンに空気清浄機と除湿器の機能付ければいいのに

909 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 16:02:14.64 ID:m3K2ZqKZ0.net
家電屋見に行ったら今はみんな加湿つけて巨大化してんのな
日本メーカーの悪いとこ出てるわ

910 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 21:12:52.16 ID:8ox1mFfo0.net
この手のは加湿なくてもでかいほうがいいと思うの

911 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 21:23:43.33 ID:jtwlc02E0.net
そういう話ではなかろう

912 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 23:36:37.71 ID:r4cAF3uB0.net
空気清浄機なんて10数年前に買ったきりだけど、今でもHEPAと風量至上で変わってないもんなんだな

913 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 11:39:25.76 ID:Wt2mr1REr.net
コロナ相手はプラズマより紫外線大勝利ぽいしダイソンとレイコップが最強なんかの

914 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff19-6s3d [59.157.102.87]):2020/06/12(金) 11:58:54 ID:Rn9MPLUH0.net
>>908
それはあるでしょう。

915 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-OjBg [1.66.101.147]):2020/06/12(金) 12:06:51 ID:si+RlGFKd.net
>>914
まともな機能がないからみんな別で買ってるんだろ

916 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 13:37:51.28 ID:XdX0zdYMa.net
そんなに部屋の空気悪いなら窓開ければ良いのに・・・

917 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8396-PnYs [14.8.32.64]):2020/06/12(金) 20:20:31 ID:tjyGoJw70.net
2003年以降に建てた家なら法律で24H換気が義務付けられてるからね
換気目的で窓を開ける必要はマストではない
機密性も高いから埃も入ってこないので窓開けない方が空気は綺麗
しかし、玄関や服や物についた埃はどうしても家の中に入ってくるけど・・・
家を設計時に内圧を高く保つような設計にすれば空気清浄機とか入れるより有効だね

918 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3317-atSR [192.92.249.21]):2020/06/12(金) 22:26:12 ID:NrPwgOd00.net
以前ダイキンのオゾン被害を訴えた者です
日立を購入し使用しはじめて3日ほどたったので軽くダイキンと比べたレビューしてみようと思います
対応畳数は同じタイプです
部屋は同じ6畳ですが季節が違いますし日立のほうはエアコン使用という環境の違いがあります



センサーはダイキンの圧勝です
ダイキン(センサー感度3段階中2段階に設定)はおならを見逃す確率0%だったのに日立(センサー感度を最高3段階に設定)は50%ぐらい見逃します
ダイキンは部屋のドアを開けておくだけで反応しますが日立はドアを開けておくだけでは反応しません
ダイキンは布団の上げ下げで反応しますが日立は反応しません(日立の環境では掛け布団が薄くなったという違いはあります)


清浄能力もダイキンの圧勝です
ダイキン(イオン切ストリーマ弱)の自動運転はセンサー反応後1分〜3分ほどで正常となりますが、日立の自動運転は正常になるまで少なくともその10倍以上はかかります(日立は1分〜3分で正常となった事が1度もないです)
日立は音は小さいのはいいんですが強運転が30分以上も続き目が覚めることもありました
背面吸気(日立やシャープ)と前面左右吸気(ダイキンやパナソニック)の差も大きいのかなあと
まだ3日なので気のせいかもしれませんが埃もダイキンのほうがとれているような・・・
日立の側面に埃がついててダイキンの側面は3日でこんなに埃ついてたっけと(背面吸気が上手くいってなくて埃をフィルターでキャッチできていないのでは)

音量
日立のほうが優れていますね、ダイキンのほうも不満があるほどで大きかったわけはなかったのですが
エアコン使用しているというのもあるでしょうが、弱→中になったのにしばらくの間気づかなかったほど日立の音は小さいです
軽く調べてみましたが国内大手だと日立が一番音量が小さく且つ風量が大きいようです

919 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3317-atSR [192.92.249.21]):2020/06/12(金) 22:28:27 ID:NrPwgOd00.net
加湿
日立は未使用なのでわかりません。しかし調べてみると加湿使わない間は加湿フィルターが水が浸からないシステムらしいので、清潔さという意味ではストリーマのダイキンと双璧かもしれません。
ダイキンの加湿はストリーマの健康被害が出たのでダイキン自体の使用を止めました。


お手入れ
互角でしょうか
プレフィルターの手入れなんて部屋を掃除する時ついでに吸うだけなので全然不満はなかったのですが、日立の空気清浄機には自動お掃除機能がついています
しかしこれが風量強以上のうるささなので、ここが寝室でもある自分の場合は、48時間毎に掃除してくれる設定を解除し、手動で自動お掃除スイッチを押す必要があります(しかも3秒長押し)
自動お掃除は掃除機で吸うほど効果が見込めないため頻繁にやったほうがいいでしょうし、これを毎日やるとなるとダイキンのほうがマシかもと思えてきます(2日や3日に1回だと覚えるのが面倒ですし。週1も覚えるの面倒かも。)
じゃあ掃除機でやるかといえば日立のプレフィルターは他メーカーと比べると奥まった所にあるため面倒なのです
(プレフィルターといえば、日立のプレフィルターのほうがダイキンのより目が大きいと思います。当然目は小さいほうが良いと思います。)


ダイキン以外のメーカーはオゾンを切ることができるようなので、値段のシャープ、前面吸気やセンサーがよさそうで清浄能力の高そうなパナソのほうがよかったのかなぁと微妙な評価でした
日立はイオン・オゾンの代わりとなる強みがないのが問題点だと思います
あと日立が良かったのは、脱臭フィルターを洗うことで脱臭能力が多少回復するという点でしょうか...

920 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 22:55:21.54 ID:Bw7hlDNza.net
>>916
空気の良いところに住める幸せってやつやね

921 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/12(金) 23:04:42.98 ID:Hm1ldF1N0.net
>>919
ダイキンでもアクティブプラズマイオンは切る事は出来るよ
ストリーマも出力を低にすることも出来るのとなんならストリーマユニット外して運転させることも出来る
センサー感度も調整が出来るよ

922 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 05:57:30.82 ID:xoE2jdGG0.net
結局何処のメーカーの空気清浄機がいいの?
プラズマクラスターか?

923 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfa2-TDZk [153.204.25.198]):2020/06/13(土) 08:51:02 ID:7vh53/Sk0.net
>>917
1983年のマンション。建築基準法1981年の新基準だけど、断熱基準と空調はダメダメ。通常換気扇を24時間回してる。うるさいな。

924 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sadf-h6Hk [111.239.153.108]):2020/06/13(土) 09:16:45 ID:UsqIoYuKa.net
シャープは何を作らせてもダメ

925 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfa2-TDZk [153.204.25.198]):2020/06/13(土) 12:19:10 ID:7vh53/Sk0.net
ブルエア。アプリアップデートでいきなり大きく変わった。PM1.0がある。

926 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 18:36:44.56 ID:n4zNFUwE0.net
>>922
マジックボールが最強
中華の安いバッタモンでも今に買えなくなるよ

927 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 19:25:14.51 ID:uFMRydjdd.net
MCK70Wを買いに行ったんだけど、本当は黒が欲しかったのに白しか在庫が残ってなくて仕方なく白を買ったわ。
黒は7月上旬に入荷予定って言われたけど、ちゃんと入荷できるのかわからんし待つの諦めた。
みんなは何色のやつ使ってるの?

928 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMc7-NpQO [150.66.78.129]):2020/06/13(土) 19:54:56 ID:cbibl8OrM.net
>>927
もちろん白だ

>>926
金魚のブクブクで十分だ

929 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf6c-+Do1 [121.87.112.17]):2020/06/13(土) 21:04:26 ID:hmDvLTCl0.net
古いプラズマクラスターを持ってるけど効果があるとは思えん
最新のnextや25000が効果はあると思う、泌尿器科においてるあるけどまるで臭わない
ナノイーは近くのコンビニ、2,3ヵ所置いてあるけどいつもトイレが臭い
ダイキンも良さそうだけど、自動掃除が無い、菌を殺せるのはこれしかなさそう

930 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr87-29nf [126.179.121.186]):2020/06/13(土) 21:34:54 ID:73ahm3aqr.net
↑日本語が変
勉強し直しだね

931 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 23:02:53.37 ID:hmDvLTCl0.net
長文を編集したから、おかしくなったかも
条件としては、自動掃除、HEPA 10 year,殺菌能力。
ジアイーノはniteで効果が無いって言っていたし
深紫外線は日機装とウシオが作ってるけど条件満たしてないし
おすすめを教えて下さい

932 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 23:10:37.34 ID:HqimeMgkx.net
>>918
日立のセンサーが微妙とのことですが、どのモデルでしょうか?
EP-NVG110 がスペックの割に値段が手頃なので検討しています。

933 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/14(日) 13:23:48.47 ID:fVGgse+n0.net
>>927
白やで
俺も黒欲しかったけど売り切れてたんだよな
一般的には白より黒の方が人気あるのか?
まあ白は長く使ってるとどうしても劣化して黄色くなるしねぇ

934 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8396-pl76 [14.13.178.128]):2020/06/15(月) 10:55:56 ID:LS/WSU3K0.net
日立は加湿の音がうるさい
空気清浄機のみで使うならいいんじゃない?

935 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf55-Jh8v [133.236.93.71]):2020/06/15(月) 14:34:47 ID:CZNsgh2M0.net
在宅勤務でほとんど家に居るから空気清浄機も24時間つけっぱなしなのでブルーエアーのフィルター寿命が仕様の6ヶ月に近くなるかも。
出勤してた頃は家にいない半日以上は運転止めていたからな。

936 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf55-Jh8v [133.236.93.71]):2020/06/15(月) 14:39:26 ID:CZNsgh2M0.net
>>931
ジアイーノは脱臭メインでウイルス殺菌は関係ないだろ。
niteが言ってるのは「効果ない」ではなく「効果があると言えない」と曖昧な意見で各所からのクレームだらけだし。

937 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/15(月) 21:13:13.39 ID:YLax8B190.net
え自宅不在のときも
空気清浄機って付けっぱなしちゃうん?

938 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/16(火) 07:58:44.38 ID:PqisByp5M.net
付けたり消したりすることすら考えたこと無かった。消すの面倒じゃね?
運転再開前に毎回掃除するんじゃなければフィルターの寿命は変わらなさそうだけど

939 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23a2-bFTp [124.86.83.129]):2020/06/16(火) 08:18:12 ID:Br4dNgY70.net
>>938
モニター付きのブルーエア。私の部屋の場合は24時間つけてないと無理。

940 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1374-e4J0 [114.156.241.45]):2020/06/16(火) 09:46:16 ID:sf3pikg10.net
空気清浄機は不在時も基本点けっぱなし
電源切るのはフィルター掃除とかの時だけで、後は壊れるまで年中無休

不在の時ほど空気清浄機は点けっぱなしの方がよくない?
空気が淀まないよ

941 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf33-NjyN [153.144.25.229]):2020/06/16(火) 09:48:44 ID:V2upsxiN0.net
つけっぱについては、空気の流動をなるべく抑えて床に積もったものを掃除するってほうが良い場合はあるかもね
人動かなきゃホコリ舞わない部屋なら、電気代や空気清浄機そのものを消耗するデメリットのほうが大きいかもわからん

942 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 02:35:53.73 ID:t3qM5GXz0.net
SHARP空気清浄機を使っていますが、風の流れというか、前後ろを逆にしたほうが良くないですか?

裏の網目から汚い空気を吸うんだから前面、上の部分から斜め後ろに向かって風が出るんだから、やはり裏面を表にする。


すなわち、操作スイッチとか企業名がある前面を後ろにして、後ろの網目の部分を前面にする。

〜私は狭い8畳で何年も前からこのやり方ですけど、このほうが効率良いと思いませんか?

なぜか、前が前面、後ろが背面って納得できないんですけど?

943 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H8e-AoFE [211.11.205.152]):2020/06/17(水) 08:37:38 ID:H0AwuoIQH.net
>>942
>なぜか、前が前面、後ろが背面って納得できないんですけど?

Levoitでええやん

944 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0255-CONj [133.236.93.71]):2020/06/17(水) 08:44:09 ID:pcLYWJ1L0.net
>>942
メーカーがそう作っていてそう設置しろと言ってるんだから従うべき。
疑問を感じるなら他のメーカーのものを買うべき。

945 :目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx27-Epcz [126.202.164.141]):2020/06/17(水) 10:05:13 ID:yO+9CVeDx.net
https://www.biccamera.com/bc/item/7148323/
https://www.biccamera.com/bc/item/7127982/
ビックオリジナルの白と通常の黒だったらどっちがいいかなー。

946 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sacf-YOdO [182.251.249.35]):2020/06/17(水) 12:41:10 ID:4yYqMboIa.net
予算3万
加湿むしろ要らない
スマホリンク不要
お掃除簡単かつ頻度おさえめ
とにかくホコリだけ吸いたい

何買えばいいですかね?

947 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 14:39:37.12 ID:7pYP9XyYM.net
>>946
あと35000円出してairdogx5

948 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-IE4a [114.156.241.45]):2020/06/18(Thu) 10:50:27 ID:ME7q5gj80.net
>>946
プラズマクラスター搭載の汎用型が安い
3万なら二台買える

949 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 12:31:51.62 ID:1G2zcG/qH.net
シャープは安いしHEPAだし良いよね
加湿なしモデルだとかえってコスパ悪くなる

950 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 13:00:41.32 ID:/M6L2Ag00.net
シャープは本体安いし中華の怪しいHEPAフィルターが安くて種類豊富だから重宝してる
半年もしくは年1で交換する俺には最高コスパ

951 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6f-mOlu [150.66.91.209]):2020/06/18(Thu) 16:22:24 ID:F49WSGpqM.net
>>948
どの型番ですか?

952 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-IE4a [114.156.241.45]):2020/06/18(Thu) 16:32:38 ID:ME7q5gj80.net
>>951
自分が買ったのは空気清浄23畳対応の2017年型のFU-H50-Wで1万6千円程度でAmazonで買えた
今見たら旧型も同系統の新型も3万前後でびっくり

空気清浄13畳の下位モデルで1万6千円くらい
FU-J30-W

953 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 19:09:53.60 ID:/ljEHvvZ0.net
ブルーエア信仰を無くせない。
Pureシリーズなら充分安いし、フィルター掃除でアレルギー少女の悪化を新馬する必要ないし。

954 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d2d7-mOlu [125.197.143.108]):2020/06/18(Thu) 19:38:54 ID:IGhJFfaP0.net
>>952
ありがとう。今はもうその値段では買えないみたいですね。

955 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 21:32:45.77 ID:jT/6KL+m0.net
空気清浄機買って良さを知ったので、
さらに楽に家を綺麗にしてくれる
ルンダみたいな自動掃除機も検討中

この流れってあるあるかね?

956 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 22:07:21.32 ID:cIKZAhb40.net
もちろんルンダだよな

957 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 22:48:35.58 ID:/M6L2Ag00.net
んだ

958 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 22:48:56.61 ID:RSSSv9LxM.net
お前は何を言ってルンダ?

959 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/18(木) 22:58:33.23 ID:9ewPzU6Ar.net
リビング向かいに2部屋あるんだが
大きいの一台買うより各部屋に小さいの買ったほうが良いのかな

もうki-jx75買ってしまったけど
リビングともう一部屋しか空気清浄できない気がする

960 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/19(金) 12:12:32.38 ID:9G2h+xEsM.net
airdogを直で注文したら2週間以上待たされてお前の所の代理店で買えってキャンセルされたわ
リンク先の代理店代理店見たら値段が約倍で1つ前の型の旧商品だったとうい
足元見すぎで(#^ω^)ピキピキ通り越してもう良いやって思った

961 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 00:24:24.96 ID:hsoz7IIT0.net
空海清浄機ワンルームに二台欲しくなってきた
そのくらいいいなあ

玄関にも置きたい

962 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 06:24:38.73 ID:vIuduYB70.net
ルンダ困っちゃう。

963 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 14:12:06.64 ID:1plKEsCHp.net
空海最澄ー!

964 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 16:37:29.71 ID:UOkcJXS80.net
https://www.toconnect.co.jp/shop/g/gAIR-X5-H1W130/?_ga=2.204669780.530766254.1592638305-452134892.1592638305
airdogの新製品すごいね、コロナウイルスもこれで取れるのかな。

既存の電気集塵式となにがちがうんだろ。

オゾン除去だから、オゾンもつかってる?

965 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 16:56:39.08 ID:7Ui1AacDr.net
寝てた

966 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/22(月) 12:49:42.29 ID:KHVist5TM.net
>>946
ダイキンのMC55W
ケーズ電気モデルが少し安かったりするのでオススメ

967 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3dac-LQTF [106.186.42.76]):2020/06/28(日) 12:01:09 ID:hzsjxvvf0.net
・部屋の掃除はめったにしない(2〜3か月に1回)
・デスクトップPC内部にホコリを入りにくくするのが目的(加湿、除菌等は不要)
・予算は10万円以下
・6畳間

この条件だとどのような機種がおすすめですか?
調べてみましたが、種類が多くて選定できませんでした・・

968 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f533-BLIH [220.99.207.218]):2020/06/28(日) 12:46:55 ID:jP3dJ1sw0.net
>>967
普通にお掃除した方がいいね

969 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 059d-ZFXf [126.121.237.89]):2020/06/28(日) 14:31:26 ID:3AARJNyG0.net
>>964
いまエアドッグの通販番組やっててみたけど
静音アピール時と低消費電力アピール時だけモードが違った
こういう売り方くそだわ

970 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2370-XJnI [59.140.249.115]):2020/06/28(日) 16:49:27 ID:TczeS+up0.net
kcf70良さそうだなー
使ってる人いますか?

971 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM41-hcwK [150.66.91.108]):2020/06/28(日) 17:12:22 ID:/5uvzSqYM.net
>>969
最初にクラウドファンディングで売り出した時に目標即達成したにもかかわらず
その時の会社が手を引いていたり価格が倍になったりしてる所から察しろ

972 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2b-h9M3 [163.49.214.3]):2020/06/28(日) 22:34:19 ID:WgqKr5b2M.net
>>967
うちの場合空気清浄機置いていてもPCケースの吸気フィルターにホコリつくから可能なら吸気フィルター付きのPCケースに入れ替えて排気より吸気多めにする

973 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr11-jUrU [126.194.218.112]):2020/06/29(月) 07:26:45 ID:Zcbl+43Jr.net
>>964
光速ストリーマー方式でしょ
放電空間通して帯電させて吸着
んでオゾン臭するからオゾンを分解

974 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3dac-LQTF [106.186.42.76]):2020/06/29(月) 08:19:30 ID:CqOHG7Zh0.net
空気清浄機って思ったよりほこりとれないのかな
3〜4万円くらいの買おうと思うのだが

975 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 08:30:47.91 ID:oPh3mpvi0.net
まず空気清浄機が対象とする埃は見えない。目に見える埃はモップ、掃除機。効果の評価はエアモニターが必要。

976 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-gdfu [219.59.19.218]):2020/06/29(月) 08:37:48 ID:N2lOwCa+0.net
効果はあるのは間違い無いけど、
やっぱ模様替えとか掃除の工夫とかは
導入を気に始めるのも大事じゃないかな?

自分も今清浄さを増したいから色々変更中

977 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM0b-gdfu [133.106.79.73]):2020/06/29(月) 08:38:24 ID:7pEtDbQ1M.net
効果はあるのは間違い無いけど、
やっぱ模様替えとか掃除の工夫とかは
導入を気に始めるのも大事じゃないかな?

自分も今清浄さを増したいから色々変更中

978 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-gdfu [219.59.19.218]):2020/06/29(月) 08:38:52 ID:N2lOwCa+0.net
ソーリー、通信エラー

979 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM41-hcwK [150.66.92.233]):2020/06/29(月) 09:23:19 ID:8ZrERMXxM.net
カンキョーからファン付きクリアベール出してくれたら良いのにね

980 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 10:36:44.00 ID:cilmUUNA0.net
スレの皆お願いだ!!
加湿も加温もいらん、とにかく埃の吸い取りのみに特化した空気清浄機を教えて欲しい!!!!!
もうだめだ
これいじょ


かゆ
うま

981 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW dbbe-jwjG [223.134.45.83]):2020/06/29(月) 13:21:20 ID:2tTrfe3b0NIKU.net
そもそも空気中を漂ってるホコリってそんなあるのん

982 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr11-m6fe [126.34.114.81]):2020/06/29(月) 13:54:43 ID:H06P3lMJrNIKU.net
↑ネタ?
家の中でも光が差し込んでる所みたら漂ってるホコリが見えるでしょ!!
空気清浄機は重く床に落ちたホコリでなく漂ってたり舞い上がったホコリを吸い取るもの

983 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 35a2-fwJM [124.86.230.48]):2020/06/29(月) 14:50:04 ID:oPh3mpvi0NIKU.net
Pm2.5は見えない。

984 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM0b-ZFXf [133.106.65.215]):2020/06/29(月) 17:18:33 ID:RwJhuTtEMNIKU.net
ロフトに布団のころは部屋中にホコリおちてくるから大変だった

985 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 18:15:12.86 ID:oPh3mpvi0NIKU.net
>>984
落ちてくる埃は空気清浄機では吸い取れない。掃除機とモップ。

986 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ f533-BLIH [220.99.207.218]):2020/06/29(月) 18:41:41 ID:Z1VzW1A80NIKU.net
空気清浄機は漂う目に見える埃を取るためのものではないよ
目に見えない微細な埃を取るものなんだよ

目に見える埃が気になるのは普段からきちんとお掃除してないからであって
空気清浄機で取り除くのは無理がありすぎ

987 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 8b32-Zu14 [153.227.199.172 [上級国民]]):2020/06/29(月) 19:25:18 ID:IzvyL/w40NIKU.net
airdogどうなんかねw
あまりにも使ってる人が少なすぎて情報無いな

988 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW 059d-ZFXf [126.11.213.29]):2020/06/29(月) 21:19:36 ID:Sxtx6bvy0NIKU.net
>>985
当時日立の安物置いてたけど近くはいつもきれいだったな

989 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 23:41:56.16 ID:d3Z2JLMj0NIKU.net
>>980
ホコリだけならおすすめ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8305001s/

990 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 07:05:15.25 ID:09eBjYW00.net
初購入なんだけど、どれ買っても運転中の人工的なにおいが気になりそうで迷ってる。
実際使いだしたらそんなに気にならないものでしょうか?
過失無しタイプを検討中。

991 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 08:33:44.04 ID:NPC2Xdk9r.net
問題を起こしてないなら過失は問われないと思う

992 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 11:12:35.59 ID:s/S0oliV0.net
臭い分解がついてるのがいいんじゃね

993 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55e1-AbI8 [118.5.170.206]):2020/06/30(火) 17:19:47 ID:m6q/1Qnp0.net
> >989
ニトリ盲点だった!!!!!!
泥が乾いた砂埃がヤベー入ってくる部屋になっちまって本当に困ってたんだ
ちっと見てくるわサンキュー!!!!!

994 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/03(金) 22:30:25.24 ID:4Ra6ZzaI0.net
ブルーエアクラシックとピュアシリーズに性能差ってありますか?
CADR値が同じなら同じ?

995 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 00:43:22.40 ID:iNJfkRmO0.net
>>990
pureA9はにおいなんて全然ないよ

996 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 16:31:39.45 ID:NSVIyobm0.net
埋め

997 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 16:31:50.36 ID:NSVIyobm0.net


998 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 16:32:09.10 ID:NSVIyobm0.net
うめ

999 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 16:32:42.17 ID:NSVIyobm0.net
ウメ

1000 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/04(土) 16:39:58.84 ID:od1a2KJjM.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200