2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空気清浄機 Part111

1 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/08(水) 23:08:28.99 ID:H3RQcYfrd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

家庭用空気清浄機について語るスレです。
稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。

★関連スレ(メーカースレは五十音順)
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1474629092/
ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/
【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/
【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/
三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/
■空気清浄機(イオン関連の放出)の危険性について
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1395193516/
花粉症に空気清浄機ってのはどうよ?2台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1363000352/

★前スレ
空気清浄機 Part110
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1556797738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

641 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 13:30:54.10 ID:c6w2CmKU00505.net
空気清浄機使って体壊してしまう人いるというのに

642 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 1399-71GR [61.213.67.53]):2020/05/05(火) 13:52:29 ID:ysL/Sqvw00505.net
国産の加湿器用付き使ってるけど
加湿を使うとものすごく汚い空気が出そうな気がして使ってない

643 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:18:33.34 ID:xtqfvY+P00505.net
>>640
洗えよ。

644 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:33:53.82 ID:WcZIVNA700505.net
風呂嫌いなんすよ

645 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/05(火) 14:39:25.34 ID:uxpaE0oY00505.net
ジアイーノはどうなん

646 :目のつけ所が名無しさん (コードモ MM2d-SJQU [210.148.125.185]):2020/05/05(火) 16:52:42 ID:mu9b9gLXM0505.net
昔脱臭フィルター洗ったらその後酸っぱい臭いがするようになった
それからも色々使ってきたけど酸っぱい臭いがしはじめるのは加湿機能付きのモデル
つまり加湿機能と脱臭フィルターは相性悪い
今は加湿機能付きは絶対買わない

647 :目のつけ所が名無しさん (コードモW 0H05-CuOe [180.57.127.217]):2020/05/05(火) 17:06:43 ID:ptuw3F8uH0505.net
酸っぱい臭いって臭い人の足みたいな?
昔、水洗いタイプの掃除機フィルターがカビて使う時に排気口からとんでもない臭いして捨てたの思いだした
たぶん湿気でカビたんじゃない?

648 :目のつけ所が名無しさん (コードモ 532c-ur4w [115.39.17.170]):2020/05/05(火) 21:36:29 ID:ewTe+ojo00505.net
>>646
今のは殆どみんな付いてるじゃん
多分特許切れを使っているんだと思うけど
付いていても使わなければいいだけ
うちの全部付いているけど加湿機能は使ってないよ

649 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4620-U/rS [103.2.249.14]):2020/05/06(水) 01:27:29 ID:qyOlL4WR0.net
脱臭フィルタは酸っぱいにおいするでしょ
加湿機能ないダイキンのMC-55W新品開封直後からずっと酸っぱいぞ
吹出口に直接顔近づけなければわからんレベルだから特に問題はないけど

650 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d45-It54 [58.146.62.226]):2020/05/06(水) 01:47:41 ID:qcLppLUs0.net
狐「空気清浄機なのに酸っぱい臭いがするなんておかしいよ」←よくわかる

651 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa5-mo/U [202.214.230.249]):2020/05/06(水) 02:17:53 ID:lNsUJ9vLM.net
狐「あの空気清浄機は酸っぱいに違いない」←とてもよくわかる

652 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de69-uONC [1.0.92.100]):2020/05/06(水) 08:13:04 ID:TsJCdBtP0.net
狐「この酸っぱ良さがわからないとか空気清浄機から出る綺麗な空気吸ってお前が汚くしてまた空気清浄機に還元してお前の口から酸っぱくして出す意味ない←非常によくわかる

653 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f933-AMSS [164.70.175.158]):2020/05/06(水) 12:00:51 ID:LdG5/XoK0.net
酸っぱい臭いがする←よくわからない

654 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 13:37:17.94 ID:78sJ0TptH.net
炭ってカビが生えるような湿度に一度でもなると生え放題だよ
多孔質は脱臭効果あるけど、自身が汚染されると詰む

使い方が悪かったね

655 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/06(水) 13:39:56.00 ID:78sJ0TptH.net
あとは匂いが多孔質に飽和してると生えやすい
常に回しとけば大丈夫だけど、湿度が高いときに電気代ケチって間欠運転したりしたんじゃないかな

656 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.76.226]):2020/05/06(水) 14:47:52 ID:7+0cclNVM.net
>>648
無駄にデカいし加湿部分にホコリが侵入して掃除が面倒なんだよな

657 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/06(水) 15:50:44 ID:0pPO5K0a0.net
脱臭フィルター酸っぱいの人です
あれから自分でも調べたりもしたけど活性炭がカビたで間違いなさそう
というか最大の原因>>655な気がしてきたわ
加湿いらなくなって2、3日止めたのがまずかったっぽい
皆さんご意見ありがとうございましたm(_ _)m

658 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.54.137]):2020/05/06(水) 17:21:04 ID:qmbHeQKSH.net
>>657
脱臭フィルター天日干しとかもお試しあれ
長く使わないときは湿度下げた部屋で運転してから停止がいいよ

普段カビの胞子をフィルターに集めてるから、湿度があればすぐ生える

毎日部屋干ししたり、普段から湿度が高めなら除湿機と併用がベスト

659 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee74-oySJ [153.231.154.8]):2020/05/06(水) 23:09:56 ID:szRZR3vf0.net
>>645
次亜塩素酸水って蒸発したら効果無くなるから、ジアイーノの空間除菌は言い過ぎなんだよな。
吸い込んだ空気を、除菌フィルターで除菌して、綺麗な空気を出しているだけ。

脱臭って考えるなら良いと思うけど、空間除菌したいなら、ミストタイプの加湿器に次亜塩素酸水入れとけ。

660 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-jgrQ [115.39.17.170]):2020/05/07(Thu) 08:22:59 ID:4k8tlkPv0.net
>>659
飲食店に次亜塩素酸水をミストにするヤツ置いてあった
月4000円のレンタルだそうだ
液は支給

そうするとまともに動けばナノイー×のほうがましか?

661 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.95.238]):2020/05/07(Thu) 09:17:55 ID:elfamPC2M.net
空間除菌ならエアーリアじゃろ

662 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 695b-lRm9 [180.148.200.153]):2020/05/08(金) 06:11:20 ID:3sIiQnPb0.net
ダイキンMCK55Tを使用して体調悪化を訴えていた者です
アクティブイオンを切っても僅かに目が痛む気がしていて、しかし気のせいかもしれないためストリーマば通常のまま続けていたのですが、
ある日アクティブイオン並の目の痛みがあったので購入から25日目ほどにしてストリーマーを弱にしたら目の痛みがなくなりました(ストリーマが起動することもほぼなくなりました)

今日は湿度が低かったため10日ぶりぐらいに加湿したのですが、また僅かに目が痛み始めました
ダイキンは加湿の水もストリーマしてるので、アクティブイオンは切ってストリーマも弱設定にしてるのですがオゾンが出ているのでしょうね
オゾン被害を気にする人は設定でオゾンを切ることができないダイキンはやめたほうがいいですね

663 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.60.102]):2020/05/08(金) 09:56:39 ID:QI/xkIlqH.net
>>662
正直言って、健康被害が出るほどのオゾンは出てないし、他の家電からもオゾンは出てる
し、自然界にもオゾンは存在してる

なんなら空気がおいしいねーなんて言ってる森林かな行けば空気清浄機から出てるオゾンの10倍以上のオゾンが存在する

それでもオゾンの匂いがするねー。オゾンで目が痛いねー。なんて言う人いないでしょ

オゾン以外の脱臭フィルターの匂いや、プラスチックや基盤の加温された匂い、そういうものをオゾン臭と勘違いしてる人は多い
そもそも家庭用機器で生成するオゾンの量なんてたかが知れてる

それよりあなたが普段食べている米には、必ずヒ素が含まれているから、そっちの毒性の方がよっぽど強い
白米には必ずヒ素がある

更に言うなら水道水を加温させる事で発生するトリハロメタンの方が、比べるまでも無く有害

シャワーなんて使えば風呂場に充満して神経や内蔵が侵されてるよ 

空気清浄機から漏れ出るオゾンに反応するくらい過敏なら絶対に分かるはず

664 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e33-I8iA [121.116.65.164]):2020/05/08(金) 10:15:20 ID:XBN+csOW0.net
空気清浄機とプラズマクラスターイオンに夢見るのはもうやめた方がいい

665 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.128.23]):2020/05/08(金) 11:20:11 ID:fmuJo3Fed.net
>>663みたいなバカの話には耳傾ける必要無いよ
瞬間的なオゾンの生成量が低かろうが
室内でオゾンの崩壊よりも早くどんどん供給され続け、長時間曝露され続ける空気清浄機の特性無視してる馬鹿だから
イオン型空気清浄機のオゾン被害は実在するものだし、
それを話題反らしで空気清浄機のせいではないなんて言い張ろうとするのは
都合の悪いメーカー関係者か頭の悪い人間だけ

666 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee1d-wCX9 [153.174.128.69]):2020/05/08(金) 11:20:18 ID:fncdjgai0.net
オゾネオはガチ

667 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.128.23]):2020/05/08(金) 12:18:26 ID:fmuJo3Fed.net
特に寝室で床面に布団敷いてる場合なんかは注意
オゾンは床に溜まりやすい
ベッドを導入するのも一つの手ではある

668 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 13:15:46 ID:DNpjB9bgH.net
>>665
こういうアホはほんとオカルトみたいな反空気清浄機教の信者だからどうしようもない

空気を絶えず対流させる空気清浄機において、オゾンが床にたまるとか言い出す時点でお察し

なんの為の触媒か考えろよ知恵遅れ

669 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 13:32:13 ID:DNpjB9bgH.net
そもそも>>662みたいなやつは洋室14畳適正の空気清浄機を、6畳とかの部屋で一日中風量大にして使用してんだろ

適正に使用した部屋であの小さな装置からオゾン濃度が上がるような量が留まるわけねーだろ

気密性が高い宇宙船みたいな家に住んでんの?

670 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-IfE9 [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 13:54:10 ID:b518PB6c0.net
オゾン嫌いマンはほんと病気

671 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-dx2+ [49.98.136.197]):2020/05/08(金) 14:55:57 ID:EW5d03O2d.net
電磁波とかも気にしてそう。

672 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 15:11:29 ID:sJbl8No9d.net
>>668
池沼が何言っても無駄だよ
空気清浄機の空流はむしろ上面以下の部分は常に底面に向かって流れているんだから
空気清浄機の極近辺の底面吸い込み量と
排気口付近の風量の差を考えれば自明だろうに
そもそも反空気清浄機教とか言い出してる時点で相当頭がアレっぽいけど

673 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 15:37:13.97 ID:sJbl8No9d.net
池沼にはっきり言わないと伝わらなさそうなので言っておくと
空気清浄機それ自体はハウスダストの除去に非常に有効だが
オカルトイオンの副産物によるオゾンの弊害は実在するから
短時間での脱臭効果以外を期待して常時オカルトイオン機能をオンにするのはやめておけというスタンスだ

674 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 695b-lRm9 [180.148.200.153]):2020/05/08(金) 16:09:57 ID:3sIiQnPb0.net
>>669
風量は自動で6畳の部屋で使っていてその部屋に半日以上います
ドアを1〜30分ほど開けっ放しにする少しの換気は一日最低10回、それ以上の時間の換気や窓とドアを開けての換気などは一日3回ぐらいかなと
風量は4段階あって自動の場合センサーに反応して風量が変わるんですけど、音で判断する感じ9割以上の時間は一番少ないやつと同じと思います
センサーがオレンジになると2段階(ストリーマ通常だとストリーマ起動)
赤になると3段階(ストリーマ弱だとストリーマ起動)って感じかなと

赤になることはめったにないので弱設定にした後は不満はなかったのですが加湿すると約一日経過後に少し痛みがでたんですよね、今も続いているんですけど
通常設定から弱設定にした時も約1日経過後で「よくなった」「わずかな目の痛みは気のせいではなかったんだ」と体感できたので速効性があるなと


埃があまりたまらなくなったり自分のおならが臭く感じるほど消臭も体感できていますし(アクティブイオンを切りストリーマを弱にしても加湿すると部屋に入った時少しオゾンの臭い?はしますが)加湿も役立っているので
今度は別の空気清浄機を購入しようと思います

675 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-+gAx [126.179.114.6]):2020/05/08(金) 17:00:07 ID:zKrNdhQfr.net
>>674
自分もダイキンの空気清浄機を買おうと思ってたんだがオゾンの問題が発生する恐れがあると聞いたのとフィルターの性能に疑問があってブルーエアの空気清浄機を買った。
高性能なフィルターで空気を清浄するだけというシンプルな構造とアメリカできちんとした性能評価がされているのがブルーエアを買ったポイント
他の空気清浄機はあまり使ったことないから断言できないが空気清浄機はブルーエアが結構おすすめ

676 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:06:17 ID:DNpjB9bgH.net
>>674
日立のフィルターだけの空気清浄機にしなよ
それならイオンだのオゾンだのは気にならない


>>672
空気清浄機メーカーが日進月歩で気流の研究をして、5.5㎥もの風量で空気を撹拌してるのにオゾンが床に滞留とか頭がお花畑すぎだろ
そんな機械があったら空気清浄機の意味ねーよ

677 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-Nc3O [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 17:10:41 ID:b518PB6c0.net
>>673
それを公平に判断できるソースを出さないと君が一番のオカルトだよ

678 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:12:05 ID:sJbl8No9d.net
>>676
天井面付近では高速気流でも床面じゃ渋滞起こすような低速気流でずっと循環してんのくらい分かるだろが間抜け
そもそもオゾンについて固く口を結んてる空気清浄機メーカーを盲信とか
もうちょい自分の頭で考えるクセつけろよ

679 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:16:18 ID:sJbl8No9d.net
>>677
無知はイキる前に自分でググろうとしろよ
なんで日本以外の国でオゾン発生する空気清浄機が発売禁止になってるのか分からんのか?
病気なのか?

680 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:16:29 ID:DNpjB9bgH.net
>>678
オゾンが滞留するほどの低速気流(笑)
口を結ぶどころかオゾンの有用性を謳ってんだろ
お前のオカルト感覚を妄信するより化学的な見地で考える癖つけろよキチガイ

681 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:18:28.59 ID:b518PB6c0.net
>>679
>オカルトイオンの副産物によるオゾンの弊害は実在するから

なんでしょ?カイガイガーじゃなくてさ
実際に健康被害に遭った事件がある風に言ってるけど
粗悪なオゾン脱臭機の事案と一緒くたにしてるんじゃないの

682 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:19:21.13 ID:sJbl8No9d.net
>>680
気流の速度差による濃度ムラも分からないとか頭大丈夫
お前ここまで何一つまともに反論できてないぞ

683 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:20:56.88 ID:sJbl8No9d.net
>>681
お前が無理やり脱臭機と結びつけてんだろが
発売禁止んなってんのはイオン式空気清浄機だ

684 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:21:30.49 ID:DNpjB9bgH.net
>>682
濃度ムラって(笑)
オゾンが思いから下部に滞留するって言ってるんでしょ?
上部から排出された空気からオゾンだけが自重で下部に滞留するの?(笑)
濃度ムラができる程の質量と低速気流なの?(笑)

685 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:22:57.83 ID:b518PB6c0.net
>>683
だからそのイオン発生器具からのオゾン発生で健康被害が出てるって君は言ってるけど、それを公平に判断したソースは?
語気を強めてもきちんと説明できないとマウント取れないよ

686 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:23:21.93 ID:sJbl8No9d.net
>>684
気流差と比重差のダブルパンチで底に溜まってんだろが
ほんとお前は頭が弱いから何一つ有効な反論ができてないな

687 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 17:27:27.66 ID:sJbl8No9d.net
>>685
いきなり病気扱いしてくるガイジが何言っても無駄っしょ
実際は健康被害が出る濃度を超えるイオン空気清浄機が存在して発売禁止になった
それだけ
なお東京都の調査でも海外で発禁レベルの濃度の空気清浄機は見つかってる

688 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:29:47 ID:DNpjB9bgH.net
>>686
百歩譲って0.1ppmあるオゾンが5.5㎥の空気清浄機で撹拌されてる部屋の中で気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で滞留とか反論とかそういうレベルじゃないから
0.1ppmのオゾンの濃度が高くなる空間なんて存在しないから

お前の言ってることはコーヒーに一滴の牛乳を入れて、ゆるやかに撹拌してるのに濃度の差があるって言ってんの

反論とかいうレベルじゃないから
ここまで言わないと分からない頭で文明機器の批判は無理だから

689 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:32:21 ID:sJbl8No9d.net
そもそもこのオゾン危険濃度の設定も短時間の曝露をもとに設定された基準
長時間曝露され続け、しかも睡眠中に床面の比較的濃い濃度のオゾンに晒され続ける事まで意識した基準は現在設定されていない
そういうことまで考えて安全性を主張したほうがいい

690 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1229-Nc3O [133.232.139.175]):2020/05/08(金) 17:34:02 ID:b518PB6c0.net
>実際は健康被害が出る濃度を超えるイオン空気清浄機が存在して発売禁止になった
どのメーカーとか分かる?

691 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:39:50 ID:sJbl8No9d.net
>>688
ヘッタクソな例えだなぁ
24時間運用で増え続け自壊する時間は半日以上のオゾンの例えに対し
瞬間的な一滴の濃度だけがそのまま滞留し続けること前提の例えとか
やっぱ頭弱いよね君

692 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:48:14 ID:DNpjB9bgH.net
半減期だけ見てオゾン濃度が上がり続けるとか頭弱すぎ
触媒と酸化でどんどん消化されるわボケ

お前の頭はオゾンの健康被害どころの騒ぎじゃねーよ
精神の病みを空気清浄機のせいにすんなよ低脳

693 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 17:53:51 ID:DNpjB9bgH.net
>>691
そもそもおまえが気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で局所的にオゾン濃度が高くなるというお花畑な理論に対して例えてやっただけ

それに対しては言葉数が少なくなってきましたね

694 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:53:54 ID:sJbl8No9d.net
>>692
瞬間的な例えしか出来てない無能っぷりに対する言い訳がまだだけど詰みでいいのかな?
更に言えば酸化等瞬間的に反応して消え続けるような元素なら
オゾンの濃度が上がるという現象すら起こらないんだが
君は24時間即オゾンが反応し続ける触媒を生み出し続ける不思議空間に生息してるのかな?
頭の弱い君には難しかったかな?

695 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 17:55:14 ID:sJbl8No9d.net
>>693
濃度が上昇し続けるという観点を見失った致命的に間抜けな例えって
あの瞬間じゃバカにしかできないよねぇ

696 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 18:02:18 ID:DNpjB9bgH.net
>>695
オゾンの濃淡ができるというお花畑理論に対して>>688で言及してるんだから濃度が上昇とか話そらすのやめてしっかり説明しろよ

気流差と比重差のダブルパンチ(笑)は作用しない空間なのを説明されて反論できない?

697 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0He6-Jg9K [133.106.49.149]):2020/05/08(金) 18:03:57 ID:DNpjB9bgH.net
>>694
生活空間にオゾンが酸化還元されるものなんざいくらでもあるわ
お前の家庭する宇宙船のごとき無機質で囲まれた超絶気密性の空間の方が不思議空間だろ

お前の脳みその限界が見えるな

698 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/08(金) 18:03:57 ID:/LSJiB4u0.net


699 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:06:10.22 ID:sJbl8No9d.net
>>696
お花畑とかいう言葉遊びじゃ実際に濃度に差が生まれる現実に対して何も反論にならないよ
これはオゾン臭の濃淡ですぐ分かる話
このような空気清浄機を使った室内の場合、底面ほどオゾン臭が強まる
自然界での自然風での拡散とはワケが違う

700 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:08:48.41 ID:sJbl8No9d.net
>>697
いくらでもあっても空気清浄機がオゾン生み出し続けるスピードと反応して消え去るスピードがまるで釣り合ってないから
部屋内のオゾン濃度は瞬間的にゼロにならず上昇するんだが
やっぱり頭の弱い君には理解は無理か

701 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:10:00.00 ID:DNpjB9bgH.net
24時間換気もされてない、極々少量のオゾンが供給されただけで半減期まで残留する宇宙船で空気清浄機なんざ使うなボケ

>>699
ちょっと待て
オゾンの層ができてるっていうのは、おまえのオゾン臭(笑)とかいう感覚バロメータの話なの?
何度も言うけど5.5㎥とかの風量で撹拌された空気で0.1ppmにも満たないオゾンが気流差と比重差のダブルパンチ(笑)で濃くなる空間なんて宇宙船しかねーつの

何度も言わせんな低脳
記憶力まで障害出てんじゃねーか

702 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:11:54.28 ID:sJbl8No9d.net
>>701
また瞬間的な濃度を永続的に語っちゃう君の頭の弱さ出ちゃってるよ?

703 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:13:10.19 ID:DNpjB9bgH.net
>>702
お前は今濃淡の話をしてたんだろwwwwwww
まじでだめだこいつwwwwwww
もういいです参った
オゾンが悪い!お前ら買うなよ!

704 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 18:14:46.00 ID:sJbl8No9d.net
頭の弱い君の言うオゾンの振る舞いは
まさしく生まれた瞬間に消え続けるオカルトイオンの振る舞いそのものだよね
オゾンもそのように一瞬で消え続けてくれてたら
弊害無く有用性を享受できたのにね

705 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 18:17:05 ID:sJbl8No9d.net
>>703
量が増え続けるという観点がすっぽり抜け落ちた上での
濃淡の差など生まれないと言う君の頭の弱い主張は結局最後まで滑稽で負け続けたねぇ
お疲れさん

706 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-58E6 [49.98.137.43]):2020/05/08(金) 18:25:21 ID:sJbl8No9d.net
あとオゾンが出るイオン放出空気清浄機も
用量用法しっかり考えて使う分には脱臭には効果が大きいから
極論バカの言葉には耳を貸さずハウスダスト減少のためにも買った方がいいよ
具体的には短時間イオン機能オンにして強めの風で回して、部屋に入ったら換気をすぐするとかね
睡眠中もずっとイオン機能をオンにするのは百害あって五利あるかないか
寝起きのキッツイ加齢臭を最優先で消したいとかそんなんでもない限りおすすめしない

707 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4a-WZkf [183.74.192.101]):2020/05/08(金) 19:49:26 ID:r5uKsDRkd.net
プラズマクラスターの空気清浄機で、日中、椅子に座って作業してるときは問題無かったけど、
同じ部屋で布団で寝たら寝起きで喉やられたことあったな。
気流に粘膜やられたのかとも思ったが、プラクラ消すだけで症状消えたからオゾンのせいだったと思ってる。
高度でオゾンの濃さが違うってのも体感的にそうだと思うわ。

708 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 20:54:29.37 ID:s5JYFlI3a.net
一度肺癌と肺炎やらかしてる父親が
ダイキンの空気清浄機欲しいって言うから
買ってあげて1ヶ月経つけど逆に具合悪くなったとか言わないなー

709 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:27:40.03 ID:iGok2A370.net
こういう輩は酸素ボンベ背負って外気を一切吸わずに生活すればいいと思う。

710 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:29:02.00 ID:hKwSpk0bM.net
換気しないとオゾンが部屋に充満しちゃうし

711 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/08(金) 22:30:49.48 ID:5owKAP3y0.net
とりあえず、家電語るのに煽りは要らない

712 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1f0-G0ct [60.60.228.80]):2020/05/09(土) 05:44:55 ID:GyLsEXow0.net
加湿器いらんから専用機探したら、下位モデル扱いで空気清浄機としても性能落ちるのは何でなの。
コンパクトな専用機だしてよ

713 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/09(土) 18:05:33.48 ID:4N6ENhOz0.net
売れないんだろうね

714 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed17-2xty [218.221.85.119]):2020/05/09(土) 18:21:15 ID:NN/2k6+00.net
まぁ人気無いからねぇ加湿なしは
ここでは人気だけども

715 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-fIjw [49.98.170.63]):2020/05/09(土) 20:27:33 ID:nzQA89k5d.net
加湿はカビの元

716 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/09(土) 21:14:36 ID:J2UKY6Du0.net
見えないところにカビ一杯

717 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.212.235]):2020/05/09(土) 21:26:17 ID:artHfwnhM.net
ちょっと手を抜くとカビ放出機と化す

718 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8299-Dqkt [61.213.67.53]):2020/05/10(日) 09:21:31 ID:iubflmlU0.net
カヂのなのかウソ日記なのか分からんけど
空気清浄機の加湿使ってたらカビどころか
虫湧いたのを読んでから加湿フィルター外して使ってる

719 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/10(日) 10:28:56 ID:T3B+c2zF0.net
乾燥する季節はごく短いからね
暖房にガスや石油使っているなら加湿器は必要ないし
密閉断熱性の高いマンションなら加湿器いいかもね
それでも見えないところにカビる可能性はあるけどね
虫は服や本(紙)にもいるからね

720 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 097f-gIrT [14.132.98.2]):2020/05/10(日) 11:05:42 ID:nGv4TmLg0.net
231と411の間の価格の製品がほしい
6畳には231はちょっとオーバースペックっぽいし

721 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK99-g8Y5 [NTe2Y2u]):2020/05/10(日) 22:15:08 ID:g+dV1RUTK.net
早く家電メーカーも空気循環式の深紫外線殺菌装置を作ってくれ


最先端の深紫外線LED技術で空気を殺菌、肺炎球菌や
インフルエンザの感染予防ができる 空間除菌消臭装置
日機装株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000017014.html

空気の殺菌 岩崎電気
https://www.iwasaki.co.jp/optics/sterilization/air/

コロナウイルスに関して、深紫外線LEDによる高い不活化性能を実証致しましたので、ご報告申し上げます。
ナイトライド・セミコンダクター株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000030186.html

不織布マスクに深紫外線LEDを照射し、粒子捕集性能の劣化は認められないことを実証
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000017.000030186&g=prt

業界最高水準を目指して。古屋旅館の
【コロナ対策・衛生消毒プログラム2020】
?全客室に深紫外線空間殺菌装置(エアロピュア*1)を設置。24時間使用が可能です。
https://atami-furuya.co.jp/blog/3272

ニッポン放送生放送スタジオに紫外線照射殺菌装置を導入〜
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、業界初の取り組みを実施
https://www.1242.com/topics/230812/

ニューヨークの地下鉄、新型コロナ殺菌に紫外線ランプを導入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000003-giz-sci

722 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.212.47]):2020/05/10(日) 23:46:13 ID:cAFpv4DQM.net
https://i.imgur.com/DcsiItP.jpg

723 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-6LBb [126.255.120.253]):2020/05/11(月) 06:20:20 ID:GsxglaM0r.net
UV-Cの50W クラスのLED
買ってきて自作した。
留守にしてる時はスマートプラグで
運用して部屋に直接照射してる。

724 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/11(月) 07:46:13 ID:arde5gg80.net
>>723
確か紫外線は漂白作用もあるから注意ね
それとプラスチックや化繊も劣化するからね
それとLEDランプは突入電流が非常に大きいので気を付けてね

725 :目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM51-5Yjo [36.11.224.191]):2020/05/11(月) 10:51:02 ID:hgp5pBhoM.net
バリュミューダ買ってみたら俺イケる感すごいわ
空気清浄機能は置いといて

726 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eef2-oySJ [153.225.190.120]):2020/05/11(月) 14:37:45 ID:tWojvkX30.net
家に帰るって紫外線照射してた部屋に入ると
すごい臭いするの・・
最初ちょっと、えって感じだったけど
段々慣れてくるとお日様のような良い匂いに
思えてきた。
リビングには20Wの蛍光灯タイプの253.7nm
殺菌灯増設してみました

727 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/11(月) 15:13:43.16 ID:2cKp7w/W0.net
バルミューダ、物としては悪くないんだろ?

728 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-bpfD [150.66.66.141]):2020/05/11(月) 16:08:17 ID:NXuIoP2FM.net
>>726
それ細菌類が紫外線で焼かれた臭いらしいよ
天日干しのお日様の匂いもダニの死骸の臭い説もあるし

729 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMe6-G0ct [133.106.69.106]):2020/05/11(月) 17:42:30 ID:r2Yg0cndM.net
今は黒色の空気清浄機使ってるんだけど、
みんなは白黒どっち派?

730 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f18b-oySJ [150.147.170.115]):2020/05/11(月) 18:30:58 ID:uI3gJq7Z0.net
壁掛けできる、光触媒利用の空間除菌脱臭機「Puripot F1+」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1251435.html

731 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0132-rjWF [220.107.182.248]):2020/05/11(月) 18:36:21 ID:lDO0oyP40.net
>>729


732 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a22c-8oPF [115.39.17.170]):2020/05/11(月) 19:09:10 ID:arde5gg80.net
>>726
それオゾンのニオイとちゃうか?
波長によってはオゾン生成するよ

733 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-NzN+ [163.49.208.28]):2020/05/11(月) 19:14:46 ID:ajaBAuqaM.net
部屋の中のダニがこんがり焼けた匂い

734 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-6LBb [126.208.183.197]):2020/05/11(月) 23:43:26 ID:LsqOBcJCr.net
紫外線は熱帯魚飼育だけじゃなく
人間様の部屋でも活躍する時代が
来たんですね。

735 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eef2-oySJ [153.225.190.120]):2020/05/12(火) 11:12:04 ID:ELdQmuBj0.net
UV-LED殺菌便座とかあるんですね
ちょっと欲しいかも

736 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8533-oySJ [114.186.168.64]):2020/05/12(火) 12:33:05 ID:14ALhdKe0.net
>>729
ステン地

737 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d832-FEBh [153.206.168.243]):2020/05/13(水) 08:47:14 ID:NFtCW2SE0.net
クラファンで出てたAirdog、いつからかわからんけど日本上陸って銘打って正規販売されてんね
10万立ってさ

738 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cef2-gIXh [153.225.190.120]):2020/05/13(水) 09:44:24 ID:XGTA1zjF0.net
Airdogなんかよさげですね
宣伝文句通りなら・・
誰か人柱お願いします

739 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6cf0-nHeX [61.22.68.201]):2020/05/13(水) 12:53:36 ID:fLVuxWbT0.net
Airdog
フィルターをサブサブ水洗いできるところが手入れ楽でよさそうだね
42畳対応で性能はよさそうだから欲しいが去年末に二台パナとダイキン買ったばかりだから悩む

dogってついてるから犬型だと勝手に思ってた
そしたら即買いだったよ多分きっと

740 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdde-3xZU [1.75.242.108]):2020/05/13(水) 17:47:05 ID:MNPxCqWzd.net
富士通ゼネラルの電気集塵式、なんでやめちゃったんだろう…

741 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f9d-gIXh [60.66.210.11]):2020/05/13(水) 23:01:41 ID:/Y7oH5iQ0.net
Airdogってオゾンとか出てこないかな?

Blueair のSense+買おうか迷う、
11kgって鉄の塊だよね?

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200