2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアコン清掃方法 vol.16

1 :目のつけ所が名無しさん:2020/08/12(水) 19:12:20 ID:BrMuq69M0.net
前スレ
エアコン清掃方法 vol.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568107050/

838 :833:2021/08/02(月) 00:29:55.37 ID:aUHoLhsm0.net
ちなみに除湿機能なんだけど、24時間付けっ放しは良くないのかな
ちなみに今月電気代0なので、電気代面は考えなくて平気

839 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/02(月) 00:51:55.82 ID:SBe5b7fy0.net
カビは0度から増えることが出来るらしいから良くはないでしょうな
除湿が目的であんまり音を気にしない部屋なら除湿機の連続排水で窓のサッシから排水したらいいかも

840 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/04(水) 09:42:02.44 ID:VhSwDrTs0.net
新品購入したエアコンの壁側から水漏れする。
業者に連絡したところ結露の可能性ありとの事だった

ちなみに100均フィルターを付けてるんだが>>809さんのレス読むとフィンが凍る事もあるみたいだしやっぱりこれの影響なんだろか?

841 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/04(水) 11:07:29.08 ID:nyceW/+rM.net
ほうよ
今のフィルターメッシュが細かいからね

842 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/04(水) 14:15:57.31 ID:6X3wd4Ia0.net
ファンってこんなに汚れないもんだっけってなくらいにふぁんを洗うとおもうよなってな
ファン新品の時もこんなに汚れな買ってけって思って茅野ワカ
ほんまようできとるわ

843 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/05(木) 08:02:51.48 ID:rbuNBg5e0.net
>>840
外して試せばいい

844 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/05(木) 13:12:19.95 ID:MwZLjwks0.net
熱交換器、アルミフィンにセスキの激落ち君直接ぶっかけてドレンで流すだけって
大丈夫ですか?水洗いもすれば大丈夫ってのはわかるのですが、水洗いは難しい
ので・・・、アルミの腐食が気になります。
前の彼氏が1ヶ月ほどたばこ吸ってて微妙に気になる程度のヤニ臭がするのでヤニ
汚れが少しとれればいいって思ってます。

845 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/05(木) 15:36:12.65 ID:klkJZQtr0.net
>>844
元彼に清掃させろよ

846 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/05(木) 22:25:24.44 ID:eEsv43dmr.net
コロナの冷房専用機RC-2210のファンを外したことがある人いませんか。
または、コロナの冷房専用機のファンの外し方がわかる方いませんか。

847 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 11:18:06.69 ID:i9zZeFzh0.net
今年はじめてシロッコファンにカビキラー使ったんだけどさ
カビが完全に落ちるわ、その後もカビが生えてこないわで素敵過ぎる
この抗カビ効果どのくらい持続するかな?

848 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 16:14:32.65 ID:yep7U4PN0.net
二酸化炭素と反応するから持続しないよ
洗い流して塩素臭しなくなったら終わり

849 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/06(金) 17:05:25.52 ID:i9zZeFzh0.net
>>848
持続はしないのか
じゃあいつもの中性洗剤で落としきれなかった分も根こそぎだったから、繁殖しにくいのかな

850 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 01:44:11.79 ID:cQr6em4p0.net
素材表面からカビが入った奥まで浸透して殺菌したのが効くんじゃないかね
うちも去年ファン外してホムセンのカビキラー代替品でカビ落とししたが
まだ全然汚れないな

851 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 04:28:47.06 ID:q6Tr7q8c0.net
新品から使った時より、汚れて洗った時の方が汚れる早さが短い気がする

852 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 05:08:44.19 ID:WddHA8JPM.net
乾き切ってないだけやろ
それか帯電防止やらシリコンやら塗れば
リンスでもいい

853 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 11:29:53.46 ID:q6Tr7q8c0.net
あ、すまん、逆
洗ってからのほうが汚れにくい気がする

854 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 11:30:33.99 ID:q6Tr7q8c0.net
7時間後に訂正する幼女

855 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/07(土) 15:46:48.06 ID:WB+BRqrXM.net
>>844
ヤニ付いたら終わり
業者に高圧洗浄機で綺麗にしてもらえ

856 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/08(日) 05:15:06.10 ID:SewrzkFM0.net
掃除できないなゆなんなの?

857 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/08(日) 13:24:55.42 ID:m3qCEhol00808.net
フィルター自動掃除機能がついてない機種って、大掛かりな分解しなくてもシロッコファンと熱交換器洗える?
ルーバーとか細々したのを外すのは全然いいんだけど、プラスチックの外枠を外すのが毎回面倒だし、割れそうで怖い

858 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/08(日) 13:40:53.25 ID:9RURW0Qd00808.net
ちゃんとした外し方をする限り外枠は意外に割れない

859 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/10(火) 01:46:01.86 ID:8FKOHdqw0.net
手順通りにやっても、めっちゃ外しにくい機種もあるんだぞ
東芝の大清快、上部のツメは誰でも外せる
下部は「ここを押し上げてください」のガイド通りにやっても全く外れない
完全に外したのは最初の2回だけで、それ以降は外枠付けたまま掃除してるわ

860 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 12:16:59.40 ID:dAkj6hjI0.net
俺結構爪おっちったよ
ドレンパン装着してからの外カバーがなかなかはまらんかった

861 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 13:24:06.97 ID:/QiybVsC0.net
24時間自動運転してるうちはそんなカビないよ
送風中にカビが進行したりしないから
止めた後に送風運転しないで放置し続けるとすぐカビる

862 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 18:46:12.30 ID:nWxZ0EsR0.net
>>861
と思うじゃん? カビ生えるんよ……。
ずっと止めずに1週間経つと。何故なんだ

863 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 18:56:27.06 ID:8lYxronk0.net
>>862
部屋のホコリ多いんじゃね?

864 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 20:18:40.68 ID:/QiybVsC0.net
>>862
一体どこがカビるん?
とりあえず定期的に送風口からアルコールシュッシュしといたら

865 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/11(水) 22:21:46.53 ID:Ck4McWNvp.net
24時間除湿運転してるけど平気?

866 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 01:01:37.01 ID:VG/RN+Iy0.net
自分で掃除できるなら、カビが生えた状態でエアコンつけないだろ

867 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 01:17:26.82 ID:JL3AXUkI0.net
アルコールシュッシュって意味あるのか?

868 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 03:54:33.06 ID:7Th4A5ZY0.net
>>867
エアコンのカビにはてきめんに効くぞ

869 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 06:29:42.75 ID:nAoYikS40.net
>>868
横だけどそれは予防効果?
すでに生えてるカビはどうにかして拭き取るしかないよね
それからシュッシュしたら生えにくくなる?

870 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 07:04:41.83 ID:JL3AXUkI0.net
>>868
それはどっちの意味なのか?
カビが生える前の予防効果があるのかとこのスレの思考は聞いている

871 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 07:47:49.21 ID:Jo/45b4CM.net
カビトルデス!

872 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 14:21:17.67 ID:l5eSGlrm0.net
カビにエタノールは微妙
70%エタノールを空気中のカビに噴霧すれば死ぬけど
エアコンなんかの視認できるレベルのカビはエタノールにドブ付けしないと無理やぞ

次亜塩素酸塩、過酸化水素あたりを使おう

873 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 14:49:06.10 ID:7Th4A5ZY0.net
>>869
アルコールは強力な殺カビであって防カビではないぞ
ただカビ視認できない段階から速攻殺して増殖防ぐんで、そういう意味での予防とは言えるかもな

874 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 17:14:57.37 ID:Y04cdcwNa.net
アルコールかけてコーティングとか平気なの?

875 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 18:24:20.96 ID:VG/RN+Iy0.net
そういえば今年はパナの空気清浄機を使ってるから、全くカビ生えんな
ナノイー搭載のエアコンもあるみたいだし、ちょっとレビューが気になるな

876 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 18:46:12.57 ID:RR4XU4+E0.net
大したことはないでしょ。もしナノイーが効くならパナソニックのエアコンは手入れなしでカビ無し!てことになってるはずw

877 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/12(木) 18:51:01.44 ID:VG/RN+Iy0.net
効く=カビ無って解釈はは極端すぎ
抑制の有無の話や

878 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/14(土) 22:02:51.40 ID:CfYgiD9F0.net
掃除しやすいように、自動お掃除機能が無いのを探してるんだけど
なんで省スペースモデルに限ってロボがついてくるんだろうか

879 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/15(日) 00:51:31.94 ID:7XEPXley0.net
なら外せるの買えばコロナや三菱

880 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/15(日) 13:22:54.77 ID:dvjP8Xsn0.net
湿度高杉て室外機の排水から雑菌臭がしてたわ
希釈したハイター撒いて殺菌消臭したけどマンションベランダに設置してる人は気をつけて

881 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/15(日) 17:37:26.83 ID:ynBl7bo/0.net
三菱のって、羽がついたルバーが中途半端に外せないやつ?
ぶら下がってぷらーんてなるやつ
ルーバーとか取り外して風呂場でカビキラーして放置が楽なのに、それが出来ないのはなぁ

882 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 01:04:51.85 ID:BTD63y9n0.net
将来後遺症とか補償とかの話になったときに陽性判定あるかで全然違うらしいから検査受けといたほうがいいよ

去年のPCR絞りで受けれなくて後遺症で苦しんでる人がたくさんいるよ

883 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 10:08:31.74 ID:PV80g5SK0.net
そろそろ夏も終わったし話題が過疎りくるな

884 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 10:50:47.79 ID:rvOkPFy70.net
これから掃除の時期じゃないか

885 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 11:36:55.85 ID:0x17RQUUM.net
冬になったら室外機騒音スレに移動します

886 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 12:37:30.50 ID:Sjo6/KG9a.net
来週からまた熱いだろ?

887 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/18(水) 12:41:14.43 ID:rvOkPFy70.net
とりあえず中乾燥させておこうず

888 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 18:04:51.42 ID:z1VC7lIHd.net
この前の涼しい時に久しぶりに止めて掃除した
カビも全然無かった

889 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 18:32:08.90 ID:EDwzg7IM0.net
パーツクリーナー1本ぶっかけたらシロッコファン滅茶苦茶綺麗になったよ
1本280円で買えるしエアコン洗浄クリーナーと併用したら最高だよ

890 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 18:47:10.59 ID:PA9R+FVO0.net
ああ 壊れるのに

891 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 22:26:34.20 ID:qCPBHTAF0.net
>>889
パーツクリーナーってプラスチックもOKなやつにしたん?

892 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/19(木) 23:10:19.74 ID:3rd++B620.net
あんなもん部屋の中でまるまる1本も噴射したくないわ
よほどがさつな奴だな

893 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 03:06:18.39 ID:XlKZNsIY0.net
いやいやw パークリでプラOKとか謳えてるものなんて無いっしょ
俺も部屋でちょっとしたもの掃除する程度ならぜんぜんパークリ使っちゃってるし大丈夫だけどさ

・・・と思ったら調べたらプラゴムOKって明言されてるやつ普通にあるのね
まったく気付かなかった

894 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 16:55:25.34 ID:GbKSLMOp0.net
アルミフィンって水道水かけるだけでも少し塩素入ってるからカビすこし落ちるかな?

895 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:10:27.45 ID:ww/NbROY0.net
サッシブラシで軽くこする

896 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:12:19.80 ID:nyXAORi40.net
>>894
アルカリ洗剤(マジックリン)を掛けるといいよ。

897 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:15:16.90 ID:HOQ4Kp5va.net
>>894
蒸留水かけて落ちるのとなんら変わらない程度。

898 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:46:15.81 ID:GbKSLMOp0.net
だってアルミフィンには
ハイター、カビキラー→腐食する
過炭酸ナトリウムなど→腐食する
クエン酸→腐食する
重曹→効かない
どうすりゃいいの?
アルミフィンクリーナーってのはアルカリみたいだけど

899 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:54:48.44 ID:QX7tZuprM.net
>>898
アルミフィンならエアコン洗浄スプレーでいいじゃん

900 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 19:58:46.16 ID:f6PjK20q0.net
来週からまた暑くなるらしい

901 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 21:25:31.65 ID:i2pJZAGI0.net
エアコン洗浄スプレーは界面活性剤(洗剤)とスプレー噴射の力+泡発生の力で落とす。
ものすごい効果は望めないが、意外とバカにしたものでもない。

902 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/20(金) 23:23:41.66 ID:rSVbi9S/0.net
排水スポスポしたいが
雨続き

903 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 06:49:53.97 ID:Us/25Ihk0.net
活性剤自体は中性なら腐食はいいかもだけど、今度は残りが心配。まーしっかり濯ぎせよという事なんだろけど。

904 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 06:53:02.05 ID:Us/25Ihk0.net
ところでシロッコファンをお手軽掃除にはファンファンや100均のトイレ掃除棒?でスコスコやるのがええかな?
そんな汚れてないけど、予防的に綺麗にしておきたいのだが

905 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 11:39:52.03 ID:Q40yea1a0.net
動画とか見て外して洗った方がいい

906 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 11:56:27.94 ID:Us/25Ihk0.net
外すの面倒やん、半年に一度くらいの軽メンテに、過ごすことがしたいんよ。
確かに数年に一度は全部外して重メンテがスッキリはするのは間違い無いとは思うけど。

907 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 13:33:11.52 ID:S7CT0pdM0.net
>>898
洗浄した後専用の薬剤で中和する。

908 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 13:35:40.74 ID:S7CT0pdM0.net
>>898
こんな感じ
https://i.imgur.com/1FgI5CT.png

909 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 17:35:35.61 ID:brkdJnQu0.net
>>903
ドラッグストア等で売っているエアコン洗浄スプレーはすすぎなんかしないし、すすげとも書いてない。
専用のリンス剤が用意されているものは後で腐食してきたりするヤバいもので、水ですすいでも基本的には薄まるだけだから、隅などに残留するとそこから腐食が始まるので、専用のリンス剤で「薄める」のではなく「中和する」ことで腐食しないようにする。
それでもやり方が悪いと腐食してきたりするから「プロ用」などと書いてあるのである。

910 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 18:26:19.92 ID:Q40yea1a0.net
は?
外して洗えば3年もつ

911 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 18:35:12.29 ID:q50EvRCzF.net
>>909
素人が手軽に手に入れられる洗剤は全てにおいて弱目だし

912 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/21(土) 20:04:32.82 ID:Us/25Ihk0.net
あーなるほど、一瞬(1時間とか)では腐食しないけど、残留すると腐食するって事なんだね。

913 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/22(日) 16:41:06.97 ID:VUYiFhkk0.net
んーすみっこブラシ(セリア)買ってきたけど、大変すぎた。シロッコファンの初期の汚れなら水で充分だった。
袋で養生して、水かけて10分放置しただけでユルユルになったから、さらに水かけて終わり。
ブラシより100倍楽でした。プロみたいに完璧じゃないけど、シーズン途中一回、終わりに一回やればコレで8割は落ち出る感じだな。
意外に役立ったのは100円のヘッドライト。両手開けながらよく見えるのは良いな。
あと、ブロワーはこれに限らず必須だわ。

914 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/22(日) 18:22:25.41 ID:/HbhyhgZM.net
あのヘッドライトいいよなw

915 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/23(月) 07:38:36.98 ID:ApM1WUsd0.net
やはり一度外してちゃんと洗うと全くカビないな
一年でびっしりのイメージあったけどよく思い出すと購入して3年たってやっとカビびっしりだったの思い出したよな

916 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/24(火) 09:43:38.25 ID:H/bYe2vN0.net
マジックリンと泡キュキュットとどっちが良いかなあ?
どっちも弱アルカリくらい?
フィンにもファンにも使いたいんです。
リンスは噴霧器でしっかりやるつもり。

917 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/24(火) 18:29:07.99 ID:uj2csPIeM.net
マジックリンは中性だからおすすめされてたんだよ

918 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/24(火) 19:31:19.77 ID:H/bYe2vN0.net
なるほど、あんな脂落ちるけど中性なんだね。
ファンのホコリの堆積を溶かして、ある程度の水圧(噴霧器)で落としたいけどいけるかな?
ケルヒャーとかは無いので。

919 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 01:06:20.35 ID:VAMMKcuc0.net
このスレで出てくるマジックリンは緑のアルカリのやつだぞ

920 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 01:41:12.68 ID:56txRvLvM.net
緑ってバスマジックリンだろ
最初バスマジックリンだったのに
いつのまにかキッチン用マジックリンになってるよな

921 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 07:46:29.03 ID:3zp9kOiY0.net
エアコン清掃の専門業者です。

聞きたいことがあればどうぞ

922 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 08:28:12.55 ID:lHhHNss6M.net
バスト何センチですか

923 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 08:29:43.55 ID:3zp9kOiY0.net
104pです。

924 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 09:03:57.45 ID:z33h9Zk7a.net
一発いくらですか

925 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 11:30:31.77 ID:ViZZ6/pd0.net
>>923
俺がいつも付けてる付け乳を付けてバスト測ってみたら113cmだった

926 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 17:19:34.54 ID:W6CgV7i70.net
バスマジックリンって黄色いやつじゃね

927 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 18:00:05.16 ID:reYT/KnwM.net
何しろ当時はバスマジックリン

928 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 21:40:07.85 ID:hKDVA8QM0.net
しゃーけど、バスマクッジリンは風呂用だから油汚れのマジッリクンの方がいいだろ

929 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/25(水) 22:20:27.50 ID:joXW3ipn0.net
プラ対応パークリ最高!!

930 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 08:18:33.31 ID:q+ijv2Zfa.net
マジックリンってかなり水で流さないと洗剤成分が残っちゃわない?

マジックリンと言ったら緑のだけどね

931 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 08:51:53.42 ID:LW7XEAB50.net
>>930
風呂用は黄色

932 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 09:47:06.76 ID:ZrPbQ+Co0.net
オレもマジックリンといえば緑だなぁ、キッチン用。
拭き掃除用は琥珀色で風呂は黄色か。
んでエアコンのシロッコファンにはどれだろうな。
まさか色違いで同じ物なのかな?

933 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 10:31:21.60 ID:bRq8jCwO0.net
そりゃマクッジリンは緑が通例だろ
バスがついてるのに緑が通例とはおかしな思考だわ

934 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 11:09:26.31 ID:hkYk2KYa0.net
このスレいつのまにか子供が居着いて妄想勘違いの類でドヤってるからタチ悪い

935 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 14:10:58.29 ID:ZrPbQ+Co0.net
マジックリンは臭いが少しあるので、キュキュット泡の無臭で今週末やってみるか。

936 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 14:45:04.19 ID:He8BC/kr0.net
エアコンを分解せず、
室内機ドレンパンにバスマジックリン吹きかかけ水で流す
こんな洗浄ありですか?

937 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 15:35:30.81 ID:ZrPbQ+Co0.net
ドレンパンに分解せず直接アクセスしづらいんで無いか?フィンにたっぷりマジックリンかけて、軽ーく流して、ブロワーで押し込むくらいしか浮かばないなぁ

938 :目のつけ所が名無しさん:2021/08/26(木) 18:22:32.09 ID:R1YlyKgI0.net
バスマジックリンは湯垢のカルシウム分は洗い流すけど油分は無理じゃね。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200