2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリップスシェーバー38【Philips】

1 :目のつけ所が名無しさん:2022/03/03(木) 14:02:46.02 ID:a7PZKzrV00303.net
現在の製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/latest
サポートされているすべての製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/all
取説・カタログ一覧
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/download

フィリップス電気シェーバー
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers
家電製品一覧
http://www.philips.co.jp/c-m/consumer-products
フィリップス
http://www.philips.co.jp/

※前スレ
フィリップスシェーバー37【Philips】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623683966/

851 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/28(水) 18:31:26.14 ID:IkvHUHWx0.net
>>850
追加 初売りセールね

852 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/29(木) 22:19:51.14 ID:wdHLMlcHdNIKU.net
9000ぐらい保護キャップ付けろよ!と思う

853 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/30(金) 08:40:14.27 ID:L4hLjWjMM.net
今の9000シリーズは名前忘れたけど洗顔ブラシは引き続き使えるですか?

854 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/31(土) 11:25:30.26 ID:PWDsaMDo0.net
新9000ってヘッド交換できなくね?

855 :目のつけ所が名無しさん:2022/12/31(土) 15:52:37.11 ID:dKtT36p90.net
すでにスマートクリックアクセサリーも廃番となり

856 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/06(金) 03:32:59.18 ID:HCioZfdI0.net
Amazonに9000洗浄機付き28000で売ってたからポチッた

857 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/06(金) 18:34:38.32 ID:kvgELxOq0.net
ヤフショに9000洗浄機付き23000で売ってたからポチッた

858 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 06:39:27.59 ID:m4q+xMgha.net
AC電源駆動の上位機種を出してくれよ

859 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 11:41:59.84 ID:zp0Z/xdnM.net
乾電池2本の方が欲しい。

860 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 16:01:09.91 ID:tp5HWzOV0.net
そういうのはそういうメーカーのを買って使って

861 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 20:50:27.73 ID:jMcQe0Wl0.net
>>859
pq208がまだ手元に残ってる
入院用に買ったのだった
結構立派なケース付きで良かったよな
丸洗いできればもっと良かった
その点が引っかかって
出張や旅行のお供には主にICONIQを持って行くのだが
どちらも後継機がないのは寂しい限り

862 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 21:18:47.52 ID:+vTEExo90.net
新型9000届いてさっそく剃ってみたが旧9000より深剃りもできるし肌にも優しいな 特に頬と鼻下がいい感じ 
やっぱシェーバーはケチらんでその時代の上位機種使って方が良いな

863 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 21:25:10.41 ID:Ay1uxBEc0.net
あの形状で鼻下ちゃんと剃れんの?

864 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 21:37:26.43 ID:+vTEExo90.net
>>863
剃れる 旧9000と遜色ない 深剃りは新型の圧勝

865 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/07(土) 22:34:36.65 ID:RpOj6X8w0.net
長く使ってて前の刃が劣化してた、ってことはない?
前のやつはどんぐらいの期間つかってた?

866 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 01:46:16.58 ID:BpHxf0Wb0.net
>>865
9000歴はめちゃ長い2016くらいからずっと使ってる刃の交換も1年半〜2年に1度は必ず
まー旧9000も良いシェーバーだから壊れるまで使うってのも有りじゃない? 新9000は旧のあとちょい手の届かなかったとこに届くくらいの進化だし
ただ鼻下と頬は深剃りできるようになったなぁと感心はした

867 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 02:03:27.65 ID:Nroxhc4ad.net
新9000は良くなってるけど3Dと比べるとまだ深剃りが効かない
手持ちの3Dの替刃も残り少なくなってきたし早くいいのを出して欲しい

868 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 05:09:40.02 ID:R3TYawKH0.net
>>866
なるほど、十分に良さそうだね

869 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 06:45:16.29 ID:/Gw4g6zM0.net
https://s.akiba-souken.com/article/59903/picture/988653/

870 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 10:14:34.45 ID:6JEFulQTd.net
もう売り切れ

871 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/08(日) 13:54:36.56 ID:zGHzpNGoM.net
内刃外刃だけならば旧9000にもつけられるのよね

872 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/14(土) 01:31:53.58 ID:WRpNuBxUd.net
回転式はもみ上げラインが上手く剃れないでしょ?それがネックなんだよな

873 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/14(土) 04:58:31.00 ID:UCTspiZ5d.net
シナ製コピー品はトリマー内蔵のやつがあるんだよな

874 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/14(土) 20:31:38.79 ID:QrMTjiyI0.net
ボディはコピー品ヘッドはPHILIPSがコスパ良さげ

875 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/14(土) 20:33:06.63 ID:vJuJcg8CM.net
洗浄液のコピーあったらいいのにな

876 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/16(月) 22:59:29.43 ID:yS7jMi9Gd.net
9000ぐらい保護キャップ付けろよな、不潔で仕方ない、いちいちケースに入れないんだよ俺は

877 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 01:35:55.35 ID:4Gxa7AEcM.net
昔はアクアタッチなんかの低級モデルでも付いてたんだけどな

878 :吹き出しおじさん:2023/01/17(火) 07:47:33.61 ID:4pgoYNmZ0.net
約1年前にドライからウエットに移行してそれまではゴミ箱の上でブラシ掃除してたのを洗面台で水洗いに切り替えた。
細かく切れたヒゲってパイプに詰まったりする?
アルカリ系の配管洗浄剤とかたまにやったほうがいいのかな?

879 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 11:44:04.77 ID:x46KKQgp0.net
少なくとも水流しながらなら詰まったりしないんじゃない?

880 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 12:45:13.57 ID:6k+bSCnLM.net
配管の継ぎ目とかに溜まらないとは言わないが、常識的な使い方をしていれば髭くずで詰まることはないと思う。
全く水を流さず髭くずだけ捨てていたりすれば詰まるだろう。

881 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 17:33:53.55 ID:4vM4snKl0.net
皆さん洗浄液はどれくらいの期間使ってます? 1ヶ月も使うと気持ち悪くなってきません?

882 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 17:37:03.46 ID:4vM4snKl0.net
理想は週1で交換したいけどコスパ悪いし、かと言って自作も情報が無い
 ブラウンの汎用アルコール洗浄液を使おうともしたけど、新型の洗浄機じゃ使えないだろうし 悩むわ

883 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 18:12:28.19 ID:ZqSyi7uV0.net
>>882
>自作
中性洗剤を少量水に溶かしたもので良い
毎回使うたびに廃棄するなら防腐剤は不要

884 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 18:25:38.15 ID:ZqSyi7uV0.net
例えばJC301液の成分を参考に考察すると

どうしても必要
・脱塩水 (基材)
水道水で代替
・陰イオンおよび非イオン界面活性剤 (洗浄及び残留後の潤滑剤)
中性洗剤で代替

基本的に不要
・グリセリン (コンディショニング剤)
洗浄液に濡れたまま剃りたい等の欲求がなければ要らない
・リモネン (香料)
良い匂いがしないと辛い等の欲求がなければ要らない
・エチルヘキシルグリセリン (グラム陽性菌対応の防腐剤)
・2-フェノキシエタノール (グラム陰性菌対応の防腐剤)
洗浄液を作り置きした上に何度もくり返し使うのでなければ要らない

885 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/17(火) 23:47:50.96 ID:60sEQSMC0.net
3D時代の9000の電池が死んだ。
交換したことのある人いますか?

886 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/18(水) 02:10:09.69 ID:fcuNLT4C0.net
>>884
丁寧にありがとう 試してみるわ で、またこのスレに報告する

887 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/18(水) 22:25:36.09 ID:RFRbn8yS0.net
今までは親に倣ってジレットの振動付きT字カミソリを使っていたのですが、
ちょっと電気シェーバーが気になって、秋淀で店員(確かフィリップスの人)に聞いてみたら色々教えてもらったんだけど所詮はメーカー側の言い分だろうなと思って、ここに聞きに来ました。

その人いわく、7000が替刃のコストが安くかつ肌への刺激が弱いのでおすすめ、とのことでしたが、
店頭でもネットでも刃が同じ5000のほうが明らかに安いので、7000と5000に値段差ほどの性能差があるのか?気になっています。
また、試し剃りさせてもらったのが9000だったのですがやはり7000や5000との剃り心地や肌への刺激などは異なるのでしょうか?

ちなみに、シェーバーは大昔に親が買ったパナの3枚刃の安いやつしか無くて、シェーバーは全然剃れない印象しかありませんでした。
9000を試し剃りさせてもらって、初めていいシェーバーなら十分に剃ってくれることを認識しました。

888 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 03:06:44.43 ID:ZmHsTyZD0.net
>>885
今の9000ではないけどそれの前のシリーズでならある
14500円筒形リチウムイオン(ダブつき)をバッテリースペースて電池専門問屋で買ってきて半田付け
コテはケチったらあかん

889 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 04:32:07.37 ID:saUwz8ZHd.net
ダブついてるんなら入手に苦労しない感じか

890 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 05:24:47.19 ID:4OQEghK40.net
フィリップスが一番肌に優しいという認識でいい?
他社も使ったことある人いたら教えて欲しいです

891 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 07:57:08.29 ID:IeaxWu9r0.net
>>890
ちょいと古いがブラウン(750-CC4,9394)とフィリS9181比だとこのくらいかな
優 S9181>>ブラS9>>>ブラS7 厳

そろそろS9181のグリップの加水分解がヤバくなってきたけど新尻はモーターとか手抜きが過ぎて買う気にならないんだよなー
残弾あるうちに旧9000買うべきか悩みどころ…

892 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 08:49:01.63 ID:UgzjeRGiM.net
何モーター手抜きなってるの
ブラシ付きになった?

893 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 16:06:46.76 ID:ANfyn+1e0.net
新型9000買ったけど結構強く押し当てないと緑色にならない
この圧力で円を描くように剃るのは難しいな
旧型より深剃りできてるけど我流でやってた方が楽w

894 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 21:46:43.48 ID:pz0UoHHra.net
>>891
ありがとう

S7782/57、S9161/12ならどっちを買っても他のシェーバーよりカミソリよりは優しそうだね
9000は深剃り、7000は肌当たり重視って感じでいいんだよね

895 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/19(木) 23:28:12.64 ID:8OJgNvtP0.net
>>888 タブ付きですね。ありがとうございます。分解して試してみます。半田はたっぷり使います。

896 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:50.46 ID:JaPTjU6kM.net
>>885
3Dはバッテリー交換後に水が侵入して数ヶ月で壊れた
一度分解すると内部のシールが甘くなるので長持ちしない
ちなみに9000も分解したがどちらもリチウムイオン充電池14500が1本

897 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 04:07:11.86 ID:oNuyG81u0.net
>>896
シーランと塗って組み直せばよかったのに(´・ω・`)

898 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 05:44:26.45 ID:bR342E84d.net
組んでから継ぎ目に耐海水グリスなんかを塗り込んで余ったのを拭き取りとかな

899 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 05:54:42.25 ID:qIaOvW280.net
うちはSEIKOのパッキングリスをベタクソに塗って封したな
今でもじゃぶじゃぶ洗っても問題ない

900 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 10:15:54.46 ID:LMgybQvMd.net
>>899 セイコーのやつってシリコングリス塗布器というやつですか?

901 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 11:09:05.16 ID:qIaOvW280.net
>>900
塗布器じゃなくてそのまんまの容器に入ったシリコングリス。ヨドバシ.comとかで今でも売ってるハズ
ホームセンターとかで置いてるACEシリコングリースでも構わんけどさ。モノはどちらも数百円で買える
SEIKOのは水飴みたいなドロッと粘度が高めで流れ落ちにくいし定着が半端ないのでオススメ
https://i.imgur.com/jtbUUeM.jpg
https://i.imgur.com/fToNVFs.jpg

グリスで誤魔化せるパッキン問題よりも電池の取り外しかな。元が鉛フリー半田で付けられてるんで安いコテじゃ溶けにくい
追い半田、コテ自体の温度安定化を備えたやつとか小手先が熱を伝え易い幅広のやつとか色々工夫要る
まぁカネだしゃあ解決する話だけどね
(鉛フリーも余裕で溶かせるコテは安いのから高いのまで一杯あるしネットで調べてみそ)

902 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 17:23:08.96 ID:LMgybQvMd.net
14500のタブ付き充電池って売ってないね

903 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 20:36:00.00 ID:qIaOvW280.net
>>902
つ 東京にあるバッテリースペースを検索
つ 単セル枠から保護回路ナシ円筒形リチウムイオン14500(タブつき)を見るべし

904 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 20:49:22.84 ID:qIaOvW280.net
釈迦に説法だったらすまんけど元あったパッキンは再利用するんよ?捨ててはダメ
無水アルコールでパッキンの汚れをかるーくフキフキ、筐体がわもパッキンが収まる溝をヒゲくずや皮脂汚れを掃除してからはめ直すべし
パッキン全面にグリス塗るときは使い捨てビニール手袋で作業すればベタベタしないで尚良(人差し指と親指の指先にグリス掬ってパッキン送るように塗るとヨシ)

ついでに筐体パッキン溝側にもキレイなつまようじ等の先っちょにグリス掬ったやつでヌリヌリベタクソに盛れば完璧
シリコングリスがパッキンを膨潤させるから再利用といえども結構防水効く

905 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 21:56:52.26 ID:oCEEOkhL0.net
いろんな機種使ったが、
俺にはフィリップス1000シリーズがベストと確信した。

906 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/21(土) 22:18:29.27 ID:qIaOvW280.net
>>905
あーそれはチラチラと聴こえてくるね?1000シリーズにSH51替刃をはめると昔懐かしのアクアタッチ系になるとか
SH51もオリジナルだったオランダ生産品のHQ8から中国生産になってから品質落ちたとはいえ腐ってもベースがHQ8
剃れる様にはなるってね。だったら最初からSH51つけとけよって思うけどフィリップスはSH51替刃をいずれ生産完了品にしたいんかねぇ

907 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 00:13:24.51 ID:ntDoot0kd.net
ワイは仕上げの深ぞり専用でPQ209を使っている。時間はかかるけど剃り味だけだったら一番かな。

908 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 00:21:06.56 ID:my9Quv2P0.net
電池が死んだと書いた者です。いろいろ教えていただきありがとうございました。分解までしましたが新しいものを買うことにします。
本体はRQ1250で替え刃を9000のものにしていました。十分長い間使えたのでもうよいかなと。

909 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 00:29:11.43 ID:mbxei8Mx0.net
>>908
経済的寿命で判断したなら別にそれで良いと思うよ
次は新9000シリーズですかな?コスパで新7000シリーズも有りかもしれんけど

910 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 01:10:31.95 ID:my9Quv2P0.net
新9000シリーズを狙ってます。いつもドライ剃りなのでランニングコストがかかりますが洗浄機付きはどうかなと。ランニング高いと思ったらいままでどおりふたを開けてブラシで掃除、たまにお湯で流すのに戻そうかと。剃り味は旧9000の替え刃のとあまり変わらなそうですね。7000でもよいかな。

911 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 11:53:29.78 ID:XJrm/qA3M.net
なんだかんだ、3つのユニットが独立で動く先祖タッチ3Dが完成形だったな

912 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/22(日) 23:56:37.33 ID:/CvJIKNd0.net
3000シリーズを手に入れた
インドネシア製と書いてある
開封して最初に感じたのは中国製HQ8,HQ9芋虫よりはるかに質感が高いこと
樹脂が硬く精度高く組まれチリも合っている
カッチリきっちりしていて強く握ってもきしんだりしない
中国製芋虫はボディ剛性にかけふにゃふにゃしてなまくらだった
互換性は手持ちのHQ8,HQ9が問題なくついた
9000も一応ついた
RQ11と3Dは当然つかなかった
今充電中だが明日使うのが楽しみだ
ひょっとしたらこれは神機かもしれない

913 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/23(月) 00:57:44.63 ID:ZGJ6rZDr0.net
昔のモデルの方が半額以上安くて性能もいいという

914 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/23(月) 01:04:20.77 ID:J6rICCM+M.net
アクアテックなんかHQ8ついて3千円代だったもんな
こんなモデル展開になるならまとめ買いしておけば良かったわ

915 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/23(月) 06:38:01.53 ID:5rTRoW7v0.net
7000シリーズ買ったけどシェービングユニットの外し方って説明書に書いてなくない?
トリマー付け方は書いてあるのに外し方ないなんて、、、

916 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/23(月) 18:51:27.41 ID:MhoKOxBHd.net
今のスマートクリックは摩耗してもげないように構造変わってんのな

917 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/23(月) 21:07:49.98 ID:waRAW5So0.net
>>912
新9000使ってるけど、ぶっちゃけ3000シリーズに9000の刃付けるが正解だと思う コスパ最強でしょう

918 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/24(火) 14:28:22.36 ID:QaapSLkj0.net
HQ9のころのアクアタッチと旧9000使ってる身としては首があんな形(旧9000系)になってるのって意味ある?と思ってるんだけどさ
昔ながらのイモムシ言われてたデザインってブレード側はともかくフィリップスのシェーバーとしてはひとつの完成形だったのではないか?

919 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/25(水) 19:49:13.35 ID:2ZUp1FU+M.net
フィリップスの完成形はセンソタッチ3D
刃もスウェーデン鋼を使ったオランダ製

920 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:31.65 ID:lu8+Vo870.net
7000いいなって思ったんだけど、別に5000でも良くね?刃の数同じだし何が違うの?って感じで、
>>917 みたくいっそ3000買って9000の刃つけたりしたほうがいいのかなあって思うんだけどどうなん?

921 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/25(水) 22:43:47.93 ID:B7xeQtrO0.net
3000にSH50/51付けて満足してるよ

3000そのままだと全然剃れなくて捨てようと思ってた

922 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 13:42:19.71 ID:2Dt6JlA8MNIKU.net
>>919
嘘コケwww
フィリップの本社がネーデルランドってだけだろw
ニッポンの工作機械無くして
フィリップの髭剃りは存在しないw
製造組み立てはチャイニーだろ

923 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/29(日) 16:24:29.60 ID:KaPBF22i0NIKU.net
>>922
そっかあ
MADE IN NETHERLANDS
という刻印は嘘なんだね
びっくりだわ

924 :目のつけ所が名無しさん:2023/01/30(月) 15:07:49.24 ID:GJ80lTuK0.net
( ´,_ゝ`)プッ

925 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 13:32:01.00 ID:vtDiU9Vs0.net
( ゚ д ゚ ) ポカーン

926 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 16:57:02.02 ID:Dl5j6erOM.net
>>923
produce by(企画とか設計、まあ生産いう
意味もふくまれんでもないけどな) ネーデルランドってだけだろw

その近くに
maid in Chaina って書いてるだろーw

927 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/01(水) 17:26:00.81 ID:TkcBDCLG0.net
>>926がフィリップスのシェーバーを持ってないことだけは分かった

928 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 01:13:25.31 ID:7CQkxEJk0.net
>>926
いやAppleみたいなdesigned by …じゃなくて普通にMADE IN NETHERLANDSだよ
そもそもMADE IN …の標記を偽るのはほとんどの国(日本含む)で違法だ
無知かつ持ってない子にはわからないんだろうけど

929 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 05:04:32.20 ID:O3SJxq6Yd0202.net
草生やしてるの、そっちのメイドとは書いてないだろ
知らんけど

930 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 13:06:57.69 ID:pLkalexkM0202.net
>>929
スペル知らない馬鹿かと思ってた
わざと間違ってたんだねごめんね

931 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 14:57:14.15 ID:lYefK3bYa0202.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1475210.html
フィリップス・ジャパンは、Z世代などの若者層に向けた電動シェーバー「フィリップス シェーバー 5000Xシリーズ」を2月8日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,980円前後。

932 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 18:38:46.26 ID:Jzwj4Enu00202.net
保護カバー付くんやねw
軽いなら試しに一本買ってみるかな

933 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 21:06:46.80 ID:O3SJxq6Yd0202.net
直立といいUSB充電といい出すならはよ出しとけやって思った

934 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 21:24:47.01 ID:d4mmwgDaH0202.net
こういうのでいいんだよ
こういうので

935 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 22:17:25.92 ID:lZ10z0CFM.net
直立もUSB充電もどうでもいい

936 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 23:12:40.44 ID:PTbelWp10.net
USB充電コードは旅行用に良いね

937 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/02(木) 23:45:16.08 ID:jQPALOU8d.net
USB充電ケーブルは別で買えるんかな

938 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 08:50:44.33 ID:CqXN4pf40.net
機器側もUSBにしたら良いのに
手元のソニッケアーとかtype-c受けなんだし
足並み揃えても良さそうなもんだがODMとかなら仕方ないのかな

939 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 09:04:11.80 ID:lcOjyvuDM.net
直立するといってもどう見たって安定悪い
倒れるに決まってる

940 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 11:27:34.35 ID:Svfq+sIYM.net
USBっていうからTypeCかと思ったら違うのか?

941 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 11:39:41.31 ID:FPYVFtUFd.net
つまり結論としてゴミか

942 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 15:29:15.89 ID:lcOjyvuDM.net
専用コードの先がType Aらしい

943 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 18:59:27.76 ID:ptrhKpIBd.net
調べたら前からあるやつの抱き合わせ?
外観はシナコピー品のパクりみたいだし手抜き感半端ないな

944 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/03(金) 21:30:42.61 ID:6ve20s2Ad.net
USB充電コードは尼で中華製売ってるけどメーカー純正欲しい。コードだけ買えるかな?

945 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 06:20:29.83 ID:2eEzs1KYd.net
はい

946 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:00.54 ID:tyzMYyq+d.net
>>939
粗末な家か図抜けて不器用でもない限りそうはならんやろw

947 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/05(日) 01:40:07.27 ID:sbZIleRP0.net
USB給電だと車通勤の車載ように使いやすいな
寝坊しても通勤時や帰宅時にどこか寄る時のシェーバーに
今は電池式で使ってる

948 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/07(火) 02:07:38.57 ID:GqiANGOya.net
スチールプレシジョンSH71/51ってマルチプレシジョンSH50/51よりいいんでしょうか?
SH71/51の方が上位機種に付いてるようですけど、2列3列でもスリット&ホールでもない(リフト&カットですらない?)ごく普通に見えるし、量販店での替刃の値段もSH50/51の方が高いみたいなのですが。

949 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/07(火) 08:41:27.14 ID:9mP/sdeG0.net
HQ8が至高

950 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/07(火) 11:36:47.01 ID:3x8HiCQMd.net
はい

951 :目のつけ所が名無しさん:2023/02/07(火) 14:05:07.54 ID:AYwtu3shM.net
>>927
ネーデルランド本国で作って日本に輸送して来てたら
コスト合わんだろボケぇwwwwww
ブラウンとかもドイチェで作って輸送してねーだろwwwww
今どき世界の工場チャイナか台湾かベトナムかその辺りで
作ってるだろwwwwww

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200