2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扇風機 Part39

1 :目のつけ所が名無しさん :2022/06/30(木) 13:53:51.33 ID:n63h7Zln0.net
↑荒らし抑制ワッチョイのため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を1行目に入れてね

価格や機能など色々な種類があるので、AC扇風機とDC扇風機のどちらが優れているとかはありません
使用目的に合った扇風機を選びましょう

※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

■前スレ
扇風機 Part38
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623395526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 15:08:40.69 ID:qzHkr+e20.net
戸建て1階2階とか建坪率80%みたいなウンコみたいな地域に住んでるんじゃなかったら、ある程度の階数に住んで、窓開けたらエアコンなんていらんだろ。
西日さえカーテンで遮ってたら部屋なんて暑くならないし

102 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 19:22:25.61 ID:jzVy01d8M.net
やはりパナソニック一択だな
他のメーカーを買うメリットがない

103 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 20:37:17.35 ID:rIbsz1Y90.net
>>102
やっぱり松下電器は関西人の誇りなの?

104 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 21:00:12.47 ID:jzVy01d8M.net
>>103
俺関西ちゃうし
扇風機に関してはパナソニック一択だな
他の家電は知らんw

105 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 21:12:34.55 ID:qzHkr+e20.net
皆んながいろんな意見があるのは良いよね

106 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 22:47:27.44 ID:4oJJmtGO0.net
扇風機も注油というメンテ必要なのかな
もしかするとごみ除去とか
ここ最近キュッという音がたまに鳴ったり
回転の開始が悪かったりしてる
まさか発火しねえだろうなあと

107 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 23:10:13.60 ID:jzVy01d8M.net
>>106
軸にゴミや埃、髪の毛が溜まってる
分解して掃除するといいよ
おときえるから

108 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/03(日) 23:51:39.40 ID:o3K/b8NH0.net
パナソニックのDCモーター扇風機は何年も前から形は変わってないな
毎年小規模な改良で軽くなったり色が変わったりしてるけど
自分は何年か前にかなり安く買えたけど今は高いな
しかし上位モデルもスタンダードモデルも実用性良し

109 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 00:03:29.58 ID:FxXXNaHpM.net
>>108
まー高い言うても満足度はかなり高いよ
パナソニックの中でACモーター一万から型落ちDC2万最新上位3万の仲良くから選ぶ
俺なら三万だね
扇風機に三万は一般的に高いけどほんと不満点がないのよね
特に寝る時はDCモーターとゆらぎの組み合わせは扇風機の中では最高だからな
他社にはない強み
これでナノイーもついてて首振りも上下左右できるので攪拌もできる
パナソニックは多種出してないのに完成度の高い扇風機だすよな
他社は色々種類出してるのにしょぼいのしか出さない
三菱の三万のシーズンズなんて高さ変えるのなわざわざ棒を付け替えるからなめんどくさすぎ
開発者が想像力ないんだろうな
何十年も前から扇風機なんて出てるのにユーザーの意見全く取り入れてなくて草生える
開発者って案外脳みそ小さいの?

110 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 00:06:52.46 ID:FxXXNaHpM.net
高さが2段階しかないとかゴミでしかないだろw
安いなら仕方ないが三万もして高さ変えられないとか三菱って有能なやつおらんの?
しかも首振りが手でガチャガチャ動かせないし
物って快適に使われてはじめて価値が出るってことを知らないんだろうな
タワーファンとかゴミを買ってる客も可哀想だけどね

111 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 00:21:15.49 ID:FxXXNaHpM.net
シャープ
PJ-P3DG-W
三万3千円

なかなか完成度高いけどリズム風なのがマイナス点かな
リズム風って強も混じるから寝る時は結構鬱陶しいんだよな
風はずっと吹いてないとダメって先入観なんだろうな
扇風機は風が強いメインなんだからその風をどのようにするかが1番大事

シャープ
PJ-P2DBG-C
四万

今年1番のハズレ扇風機
理由としては中途半端な扇風機
扇風機なのかサーキュレーターなのかわからんし、ハイブリッドの失敗の典型的な例
羽は3枚で少ないし羽も小さいから扇風機として使っても風の範囲が狭い
これを買うなら三万の扇風機買って安いサーキュレーターを買う方がいい
悪意があって作ったとしか思えない製品なのだが

112 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 00:36:13.03 ID:49KeZvuo0.net
シャープのはやっぱり扇風機として使おうと思うと小さいのね…
一時期気になってたけど、そこが気になって結局買わなかった

113 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 01:10:21 ID:FxXXNaHpM.net
>>112
上位機種は普通なサイズだけど羽の小さい奴はやめておくべき
扇風機としての機能が低い
扇風機は羽がたくさんあってデカイ方がいい
デカ羽ってのを出せば売れるのに何故か出さないメーカー
買うならパナソニックが1番いい
店頭の商品全部見てきて店員とも何時間も話したけどやはりパナソニック
それ以外は買わなくていい

114 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 07:50:03.65 ID:PqitUzvH0.net
設計上の標準使用期間の長さも重要

115 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 08:08:37.76 ID:zjDiVCGb0.net
>>113
羽根の枚数は同じ面積の場合は風を分解することによって微風を出しやすくするためだろ。
でも、羽根が多いと強風にした場合は抵抗が増えるので音が大きいぞ。

扇風機スレなら常識じゃないの?

116 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 08:28:32 ID:FxXXNaHpM.net
>>115
羽の大きさで抵抗が増えて大きさが増すのは間違いだぞ
だって羽が増えて抵抗がましても音大きくなってないだろ?
音の大きさは枚数と羽の作りによる
大きさは関係ない

117 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de33-iXqK):2022/07/04(月) 08:34:45 ID:zjDiVCGb0.net
>>116
同じ面積(=大きさ)での場合と書いてあるだろ

118 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 09:09:37.38 ID:FxXXNaHpM.net
ちなみに羽の大きさや枚数に関係なく強にすれば音は高くなるので羽云々は関係ない

119 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 09:19:04.90 ID:FxXXNaHpM.net
例えばバットのスイングスピード
素人がバットを振るのと大谷がバットを振るのでは音のデカさが違う
これはバットスピードが速いため(扇風機で言うと強)音がデカくなる

120 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 10:14:38.55 ID:OaRg+mB30.net
>>119
アフォなたとえ

121 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 10:34:33.70 ID:FxXXNaHpM.net
>>120
お前のようなアフォにわかるように買いたんだってw

122 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 14:13:45.09 ID:NTw4bwrs0.net
近所のホムセンと家電量販店で一番安いDC扇風機探してみて

・ヤマゼン (ヤマダ電機)
・オオタケ (ケーヨーデイツー)
・port tech (コーナン)

この3社がどれも6500円で最安だった


ヤマゼンとport tech(コーナンモデル)は
同じ扇風機で操作方法もほぼ一緒だった

オオタケはボタン操作が反映されるまでの
タイムラグが少ないように感じた

実際にこの3社の扇風機を使ってる人がいたら
使い勝手やデメリットがあったら教えて欲しい

どれが一番いいか真剣に悩んでます

123 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 14:38:28.56 ID:qeb3hE2g0.net
真面目に二流メーカーやめたほうがええ

124 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 15:23:28 ID:FxXXNaHpM.net
>>122
だからパナソニックの三万が一択と言ってるだろ、、、
上のやつが言ってるように2流のメーカーの買ってもゴミになるだけ

125 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 16:10:33.31 ID:FxXXNaHpM.net
>>122
ぶっちゃけどれでもいいよ
3人のブスの中でどいつとSEXしたいかって話しを君は真面目に悩んでるのと同じ事だから
好きなブスを選べばいいと思うよ

126 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 16:12:24.35 ID:HR0zz4Pf0.net
>>122
ねえ、ぶっちゃけどれでもいいよ
3人のブスの中でどいつとSEXしたいかって話しを君は真面目に悩んでるのと同じ事だから
好きなブスを選べばいいと思うよ

127 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 16:17:49.95 ID:e85/iQjV0.net
金払うんだからちゃんと悩め

128 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 16:32:05.78 ID:xK/w42+80.net
>>122
家電店かネット通販でコイズミDCモーター7枚羽根はどうか?

129 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa60-u+QS):2022/07/04(月) 16:43:09 ID:PqitUzvH0.net
設計上の標準使用期間が短いな
安物のジェネリック家電メーカーのは。
ほとんど6年。

うちにあったシャープ製のDCモーター扇風機の型式はPJ-J3DSというモデルだった
2年前にドンキホーテでセールしていたものだけど
パナソニックより大分使い勝手も風の印象も劣る
いろんな機能付けすぎてダメ
タッチパネルで見た目は洗練されたようには見えても首振り遅いしリズム風もイマイチ
首を下に向けたときのガチャガチャした音もデカい
リモコンも本体に向けて操作しないと反応しないことが多く反応したときの音が大きく喧しい
パナソニックのは寝ながら扇風機に向けなくても適当にリモコン操作してもすぐに反応してくれる

130 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 17:33:49.00 ID:FxXXNaHpM.net
>>129
今もそのシャープの新モデルは出てる
指摘の通り見た目もそこそこよく作られるてると思いきやリズム風がだめ
一般パナソニックはゆらずなので風が気持ちいい
羽も多いしパネルの明るさも消せるし首振りも上下左右できて手動でガチャガチャもできる
ヨドバシは5年保証なので5年は確実に使える

131 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 17:39:23.87 ID:FxXXNaHpM.net
パナソニックの高いのを買えば済む話なのになんで他のメーカーのを買うのかが疑問
お風呂場に置く扇風機をパナソニックの高いのを買えって話じゃないし
寝るときに快適に過ごすために高いのを買うって話
いい扇風機を買ったらそれで寝やすくなるので結果エアコンを寝る前から朝までつけなくて済む
結果電気代が浮く
月5000円浮いたとして3ヶ月で1.5万
扇風機が5年使えたとしたら7.5万円も違ってくる
安い扇風機買ってエアコンガンガンつけて寝て電気代かけるの?ってこと

132 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87e3-ilek):2022/07/04(月) 19:00:54 ID:uJ1LtHcm0.net
>>122
ロヂャースでテクノスのDCが3480円だったから即買いしたわ

133 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87e3-ilek):2022/07/04(月) 19:05:28 ID:uJ1LtHcm0.net
>>132
今はちょっと型番違うやつで5258円
https://cms.mechao.tv/rogers/viewer?id=18283640&eid=986bf71b8d4f20592a9b76912b9aadb8&sid=94a14b1ef8ccdd96d796453d0d14e9a2

134 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 19:12:27 ID:FxXXNaHpM.net
>>132
なんでそんなゴミ買うの?

135 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 20:19:21.27 ID:BO01GlB20.net
>>107
ありがとう・・・が!
帰宅してスイッチ入れたら動かなくなってた_| ̄|○
羽根を手で回しても駄目
こりゃ駄目だと慌てて雨の中だが自転車で買いに行ってきたよ
俺の部屋、クーラー無いんで扇風機が壊れたらどうにもならん
不調からが急だったなあ

ちなみに雨は運良く行きがポツポツで帰りに上がってた

136 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 20:32:52.88 ID:FxXXNaHpM.net
>>135
どれを買ったの?

137 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de33-iXqK):2022/07/04(月) 22:08:33 ID:zjDiVCGb0.net
>>118
一回転する間に空気が七回羽根に当たるのと、三回羽根に当たるのとでは
当然音は違う。7枚羽根は空気を細かく送る事が出来るので微風には
向いているが、回転数を上げると上記のように空気に当たる回数が
3枚羽の2.3倍増えるので音が当然大きくなる。

お前が好きなパナソニックも認めているぞ↓すこしは考えろ。

ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/15056/~/%E3%80%90%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%80%915%E6%9E%9A%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E3%81%A87%E6%9E%9A%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

138 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 22:26:34.62 ID:FxXXNaHpM.net
このパナソニックの文読んでパナソニックは何を言いたいか読み取れないんだろうな
なんでこのような回答を載せてるかおまえ知らないだろ?

139 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de33-iXqK):2022/07/04(月) 22:32:49 ID:zjDiVCGb0.net
>>138
俺がお前の文章を読んで読み取れるのは「私(138)は馬鹿で、理解不足を認めたくありません」だ。

140 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 22:53:36 ID:FxXXNaHpM.net
>>139
ほらね、やっぱりパナソニックが言いたいことを理解してない
自分が理解してない文章をソースとして貼るとか無能だろ
もし理解してるなら俺の質問に答えて俺を返り討ちにすればいいだけ
だが説明できず
結局あのパナソニックの説明の意図を理解してないってことなんだよなこのオッサンw

141 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 23:02:43 ID:FxXXNaHpM.net
こういう人って攻められるとめっぽう弱いんだよね
雑誌話そらすからね
反論できないのに攻撃してくるからね
自分が出したソースの内容理解してないのに貼るんだから
なぜパナソニックがわざわざあの説明をしてるのか理解してないのに貼ってるからね
で、さっきみたいな書き込みしかできないのよねw

142 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/04(月) 23:04:22 ID:FxXXNaHpM.net
>>139
いや、だれが読んでもパナソニックのあの文章は理解できるだろw
俺が言ってるのはなぜパナソニックがあの説明をわざわざ載せてるかってこと
おまえはそれを理解してないだろ?
はい、わかってるなら答えてください^^

143 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 23:42:59.32 ID:BO01GlB20.net
>>136
TEKNOSの壁掛け
価格最優先

144 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 23:55:14.44 ID:zjDiVCGb0.net
>>142
三連投してご苦労さん

>《騒音について》
>一般的に同じ羽根形状であれば、5枚羽根は静かで、7枚羽根のほうが騒音が大きくなります。

お前の妄想
>>118 名前:目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9)[] 投稿日:2022/07/04(月) 09:09:37.38 ID:FxXXNaHpM [6/18]
>ちなみに羽の大きさや枚数に関係なく強にすれば音は高くなるので羽云々は関係ない

>ちなみに羽の大きさや枚数に関係なく強にすれば音は高くなるので羽云々は関係ない
>ちなみに羽の大きさや枚数に関係なく強にすれば音は高くなるので羽云々は関係ない
>ちなみに羽の大きさや枚数に関係なく強にすれば音は高くなるので羽云々は関係ない


おまえって、ホント出鱈目だよな。パナソニックにも同情するよ、変な奴が信者についていて。

145 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/04(月) 23:57:49.71 ID:zjDiVCGb0.net
>>143
私も山善の23センチクリップをカバー外してシェイバーオイル注したら
とどめを刺したみたいで、それまで動いていたのにウンともスンとも言わなくなった。

どうも分解清掃はコツがあるらしい…

146 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 00:03:03.41 ID:12kp5d3S0.net
素人判断で注油は推奨しないわ

147 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de33-iXqK):2022/07/05(火) 00:25:14 ID:iFzpF/Cg0.net
>>146
まあ、壊れても良いやという価格だからねぇ。

ただ、クリップで23センチはテクノスと山善だけ。
いろいろ使えて非常に便利。

という訳で早速三台目を買った。

ホントはもう一つ山善の15センチクリップも
もう一台ほしいんだけどね…廃盤になっちまった。

148 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de33-iXqK):2022/07/05(火) 00:32:59 ID:iFzpF/Cg0.net
あと各社リビング扇で不満な点はスイッチが弱い事。

リモコンにするためには仕方がないのだろうが、最近の扇風機は
ソフトビニールに覆われた、経年劣化で破れるようなスイッチが多い

昔ながらの、バンバンバンと押せるスイッチの方が丈夫で便利。
山善とかユアサとかのメーカしかこの手のタイプを出していないのが
非常に不満。

最近の扇風機はスイッチの寿命=扇風機の寿命 になって来ている
気がする。

149 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 02:56:33.45 ID:musHAZ760.net
赤をNGするとこんなにスッキリ
136 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
137 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
138 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
139 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
140 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
141 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
142 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
143 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fad3-fCfO)[] 投稿日:2022/07/04(月) 23:42:59.32 ID:BO01GlB20 [2/2]
>>136
TEKNOSの壁掛け
価格最優先
144 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
145 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
146 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa60-u+QS)[] 投稿日:2022/07/05(火) 00:03:03.41 ID:12kp5d3S0
素人判断で注油は推奨しないわ
147 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
148 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

150 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 03:00:51.62 ID:JpNgz/pv0.net
透明にするともっとスッキリ

151 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 04:53:24.15 ID:7n2D1jH70.net
オイコラミネオ
関西電力系のマイネオ、オプテージMVNO

扇風機スレには珍しい

152 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 05:06:36.07 ID:12kp5d3S0.net
扇風機なしでも寝やすかった

153 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46b8-7kop):2022/07/05(火) 06:09:51 ID:bsGT52WM0.net
パナソニックキチガイは置いといて、設計上の耐用年数の違いは気にしたほうがいいと思う
二流メーカーの口コミ見ると首振りの音がうるさいとか色々良くない書き込みが多い
耐用年数が1.5から2倍使えると値段差なんてないし、使い勝手、品質差を考えると、、、?

154 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 08:19:48.04 ID:54tn2JIIM.net
>>153
耐用年数なんて使い方や個体差あるしなんの参考にもらんw

155 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 08:37:07.82 ID:54tn2JIIM.net
リビングファンに関してはパナソニック一択なんだよな
他の製品買うやつは頭弱いんやろな
扇風機で過ごせるために上位機種を買うわけで
安い扇風機を買うとその分エアコンを使う頻度が高くなると電気代が余計にかかる
扇風機の安さだけで見るやつ多すぎ

156 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 10:19:54.05 ID:lAqT+zjf0.net
二流メーカーどころか三流メーカーのやつを使ってるけど10年ぐらい使っても全然壊れる気配ないけどな

157 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 11:47:53.64 ID:vLb1mJ9eM.net
>>156
三流だからすぐ壊れるわけでもない
まー扇風機ごときで生活が一変するわけでもないので好みでいいと思うわ
昔はクソみたいな扇風機で快適いってたわけだから
山善も使ってたら別にこれでもいいかなって思えてきたし

158 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 19:30:41.93 ID:PvAhZgDR0.net
釣りだよね?
パナソニック使うとエアコン不要なの???
なんで???

159 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 19:34:10.54 ID:bsGT52WM0.net
オイコラミネオは荒らし
パナソニックキチガイ

160 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 20:18:56.31 ID:8hufrF7HM.net
寝るときは日立のいいやつつかってるけど日中の作業中は安いACモーターのをガンガン回していい感じ

161 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 20:29:48.13 ID:vLb1mJ9eM.net
>>158
え?
ゆらぎの風が涼しく感じて寝やすい
パナソニックの上位機種はエアコンいらずって言われるぐらい優秀だからね

162 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 20:30:41.41 ID:JpNgz/pv0.net
でも空気がもわんとしてるからなぁ

163 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 20:33:26.52 ID:vLb1mJ9eM.net
>>160
上位機種になると羽が多くDCモーターになり当たるのが快適な風になる
安めの扇風機は羽の枚数が少ないので風が硬い感じ
だけど硬い方が風がガンガンあたってる感じがして気持ちがいい
業務用の扇風機の羽の枚数が3枚とかなのはそのせい

164 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 21:45:52.03 ID:vLb1mJ9eM.net
三菱、日立、シャープなど有名なメーカーの扇風機出てるけどどれも中途半端
昔からnationalは扇風機には定評あったからね

165 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 22:00:34.67 ID:2odJmb5T0.net
昔はマネシタ パナソックリと呼ばれていたが最近は良いのか

166 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 22:10:35.07 ID:vLb1mJ9eM.net
>>165
最近のパナソニックの扇風機はマジでいい
他社がゴミに見えるよ

167 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 22:42:08.91 ID:HxNVf5CJ0.net
パナ糞ニックなんぞいらん。

168 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 22:48:46.47 ID:vLb1mJ9eM.net
>>167
じゃーおまえはどこがおすすめなのだ?

169 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 22:58:38.21 ID:HxNVf5CJ0.net
三菱AC使ってるわ。東芝も日立もある。

170 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 23:13:30.35 ID:bsGT52WM0.net
パナソニックキチガイ今日もいた(笑)

171 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 23:38:25.86 ID:vLb1mJ9eM.net
>>170
おまえ粘着してきて気持ち悪いんだけど
おまえ根暗な奴なんだな

172 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/05(火) 23:38:51.21 ID:vLb1mJ9eM.net
>>169
パナソニックの上位機種使えばわかるよ
他がゴミだってことが

173 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 00:13:37.39 ID:pJFn9rXZa.net
高さ調節に絶望的な難があるけどデザインは三菱の最上位機種がいいね

174 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 00:47:08.48 ID:di0yzeNj0.net
>>161
>パナソニックの上位機種はエアコンいらずって言われるぐらい優秀だからね

そんな事言ったらパナソニックのエアコンの価値が下がるのでは?

175 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 01:34:37.68 ID:ZNWlyuek0.net
>>174
エオリアスレ内ではちょっと人気ない
でも上位モデルじゃなくてもスマホでいじれるし好きよ

176 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 07:49:10.86 ID:kIix8d2IM.net
>>173
シーズンズだろ?
高さ調節が2段階しかできなくてわざわざ変えるとか面倒すぎて無理だわw
デザインなんて普通でしょw
流線形の未来っぽい形ならまだわかるけど所詮扇風機だしな
マジであの三菱の上位機種は罠だわw
普通の人はあれこれ見ずに買うから買ってみたら高さ変えられないとか気がつく人もいる
だって高さ変えられるのなんて扇風機じゃ当たり前だし
しかも首振りが手動で変えられないのもイライラするだろうしw

177 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 07:52:28.05 ID:kIix8d2IM.net
>>174
俺が言ってるのはエアコンつけるか悩む時の室温の時ね
そこでエアコンか扇風機かで月の電気代が変わってくる
結果高い扇風機買った方が安く済む
だって安い扇風機はただ風を送るだけだから

178 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 12:55:28.01 ID:di0yzeNj0.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

179 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 15:48:19.69 ID:sxxwbsqg0.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

180 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 15:51:23.94 ID:WCbqjzQL0.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

181 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 16:39:43.37 ID:ZNWlyuek0.net
変な理屈

182 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 18:15:50.41 ID:wEI9QV9OM.net
いいんでない?
パナソニックの上位機種買わないやつは快適に夏を過ごせないだけの話なんだからさw

183 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 18:29:09.81 ID:KXU/i8rRr.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

184 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 19:56:55.56 ID:alRKnrhP0.net
扇風機のメーカーでマウントとる奴がいるなんて世も末だな

185 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 20:26:56.54 ID:wEI9QV9OM.net
>>184
マウント?こんなもんでマウントとか言っててすごいな
ただ事実だろ?
どんな家電も値段が上がれば快適度は上がるわけだから
メーカーとかの話でもない
パナソニックの扇風機が高いから快適なだけの話
山善の数千円の扇風機の方が快適なわけないんだから

186 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/06(水) 20:33:02 ID:wEI9QV9OM.net
ただ俺は高い家電の方が快適度は高いと当たり前のことを言ってるだけよ?
他のメーカーの扇風機がしょぼいしそれに金かける方がコストかかるのも事実
エアコンかけるか悩む室温の時高い扇風機ならかけずとも快適に過ごせるし
結果エアコンの電気代がかからない
結果的に高い扇風機の方が得をする
安い扇風機を買う方が実は金がかかってることも知らないんやろな

187 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46b8-7kop):2022/07/06(水) 20:35:57 ID:WCbqjzQL0.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

188 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-uVV9):2022/07/06(水) 20:57:17 ID:wEI9QV9OM.net
どのスレにもゲエジっているよな
専ブラには勝てないのによく頑張るよな
だから無能なんやろな^^
https://i.imgur.com/3rgZYYq.jpg

189 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 21:32:44.62 ID:2Vcljox+r.net
こんなアホが生息始点だなあw

190 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 21:38:51.58 ID:wEI9QV9OM.net
そして189あぼーん
専ブラウザって便利だよなワッチョイNGにしたり特定ワードもNGにできるから
ゲエジを完全シャットアウトできる
これが無料とかすごい時代だよな

191 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 21:40:26.60 ID:C4DL22p9x.net
なんかパナソニックの上位機種買ったらこういう人格と同列になりそうで
意地でも買いたくなくなってきた。

元々選択外だけど

192 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 21:57:27.42 ID:S1gnHHPMM.net
PanasonicのRINTOが去年で廃盤になってた
4年持ったけど後継は出ずに終了
RINTO使ってるけど持ち運びしにくいしタイマーといった機能面はいまいちだった
ただ寝るときはゆらぎにすると気持ちよく寝れる

193 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 21:59:09.27 ID:wEI9QV9OM.net
扇風機スレにもゲエジいたのな
専ブラあってよかったわ
荒らしを検知してあぼーんの一言で自動で一蹴してくれるから助かるな
マジで優秀
https://i.imgur.com/gxpuJe3.jpg
https://i.imgur.com/mM4Mc6N.jpg

194 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 22:20:43.89 ID:wEI9QV9OM.net
>>192
パナソニックの一番の魅力はゆらぎ
ほんと寝やすいよな
今のパナソニックの上位機種はかなり進化してるからおすすめよ

195 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 22:31:07.25 ID:dzY5hq0ra.net
これどう?
https://mamari.jp/34574

196 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 23:16:34.79 ID:di0yzeNj0.net
>>195
収納性が絶対条件ならアリなのでは?
逆に年中扇風機使っているなら無駄になると思う。

197 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/06(水) 23:26:24.16 ID:di0yzeNj0.net
まあ、仮にパナソニックの揺らぎの風とやらが催眠効果があるなら
これは別の意味で物凄く売れるだろうな。

つまりヤクルト1000じゃないけど、夏だろうが秋だろうが冬だろうが
パナソニックの扇風機に当たっていると安眠効果が有る…となるなら
扇風機を超えた安眠送風機になる。

流石にそこまでの効果は無いと思うが。

198 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/07(木) 01:24:18.79 ID:+Yl08t5NM.net
>>194
よく見たらPanasonicのDC扇風機は今年から最上位だけのF-CV339だけの1機種に削減されてるのに気付いた
RINTOも削減されたし実はPanasonicのDC扇の売れ行きあんまり良くなかったんじゃないか?
RINTOは極端に高かったしターゲットも極々一部に限られてたから分からないでもない
DC扇を選んだらnanoeと上下左右首振りとハイポジションも一緒に付いてくる仕様しかない
値段もそうだがこれだとRINTO程じゃないとはいえターゲットが限られてしまう

199 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8731-OfCh):2022/07/07(木) 03:34:57 ID:Cu1sY/fb0.net
>>194
エゴグラムのFCタイプ?
https://commutest.com/egogram

不都合なレスはNG

200 :目のつけ所が名無しさん :2022/07/07(木) 07:21:20.82 ID:VFCaNAIo00707.net
>>195
これ高さ調整できたらほしいんだけどな
収納性に重き置いてる商品だからしょうがないけど

201 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM0b-uVV9):2022/07/07(木) 08:00:58 ID:i04GzsLXM0707.net
>>198
売れ行きは分からんけどいろんな種類の扇風機を作っても意味ないよ
339のような完成された扇風機が一台有れば完結するわけだしさ
三万だから一般の人は買わないだろうな、扇風機に三万は高いから
でも高い扇風機の方がエアコン代節約になるから実はお得なんだけどね
その辺りを理解できてない人は多い

総レス数 891
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200