2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【賢く使って】サーキュレーター21台目【快適生活】

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/03/16(土) 07:32:57.58 ID:foiUg59Y0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
サーキュレーターは空気を循環させ、部屋全体の温度を均一に保つ。
扇風機は人に風を送る。

有名どころ
・ボルネード
・無印良品
・ツインバード
・山善
・アイリスオーヤマ

◇前スレ
【賢く使って】サーキュレーター18台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623774444/
【賢く使って】サーキュレーター19台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1627908845/
【賢く使って】サーキュレーター20台目【快適生活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1702373632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

50 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 21:36:21.99 ID:oEc5X+GTH.net
>>49
そんな茶々はいいから有意義なこと書きなよ

51 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 21:37:06.62 ID:oEc5X+GTH.net
ああおまえ>>45かw
相手する価値ないわ

52 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f66-O2Se [240b:250:6060:98f0:*]):2024/05/26(日) 23:10:55.81 ID:A0KZvnm90.net
>>51
自分が屁理屈こねてることにも気づかず相手を罵倒とは恐れ入る
よほど育ちと躾が行き届いているのだろう

53 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 04:32:51.23 ID:+SUrcm720.net
>>48
その形状してるのブルーエアの空気清浄機では?

54 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 11:31:38.68 ID:FGr8jozU0.net
アイリスの50畳向け買ったけど結構良い感じ

55 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMff-XO75 [61.205.9.164]):2024/06/02(日) 21:22:53.36 ID:/W4qCzz8M.net
シャープの新しいサーキュレーター検討してるけど、
本体側に風量ボタンが1個しかなくて、
1つ風量下げるのに9回ボタン押さないといけないのがアホすぎる…
1個ボタン増やして+ボタンと-ボタンにすれば良いだけなのになんでそこケチるの?
リモコン側はそれが出来てますよね?
取扱説明書ダウンロードして見た限り、操作時の電子音を消す設定も無いしさぁ
サーキュレーターとしての性能は良いのかも知れないけど、操作系統があまりにもお粗末過ぎませんか?
2万円オーバーの比較的高価なサーキュレーターなのに…

こんなの素人でも不便だってすぐ気付くのにアホの偉い人が設計でもしたんですか?
そして、その人に意見出来ない程シャープは風通しの悪い企業なんですか?
新しく作ったこのサーキュレーターで空気循環した方が良いんじゃないですか?

下向きに首振りするサーキュレーターが欲しかったから買おうと思ってたけど、
こんな出来てて当たり前の事が出来てないで購入意欲を削がれるとは思わなかった

こんな事やってるから日本メーカーは凋落したんだろうな

56 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 031d-v2S2 [60.43.111.85]):2024/06/02(日) 22:37:34.65 ID:u3OvvjuQ0.net
うちでまだ健在な2001年製東芝オーブンレンジもUI糞of糞
でも頑丈、あと20年もってね

57 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:05:27.54 ID:VDLBPHfM0.net
>>55
むしろあなたみたいな人に合わせなきゃいけないから凋落したと思うんだけど
「ボタン増やせ!分かりにくい!機能増やせ!」
結果ボタンと表示だらけのクソダサ家電の出来上がり。

58 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:18:08.50 ID:Mv702zIsM.net
首振りがない!

59 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 15:49:31.79 ID:lhFvol8jM.net
>>57
あーそういう風潮ってiPhoneが出てから流行りだしたよね
減らす美学(笑)だっけ?
何でも減らせば良いって話じゃなくて、
使いやすいインターフェースが前提での話だよね
そこら辺を履き違えるのが馬鹿すぎる

そもそも日本製品なんてデザイン性やブランド力で売れないんだから、
ダサくても実用的な方がええやんw

やることが中途半端なんだよね

60 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 15:57:12.20 ID:lhFvol8jM.net
寝静まった夜、少し風量を下げようと思ったけど、リモコンが見つからず仕方なく本体で操作
1つか2つ下げたいだけなのに何回もピッピッピッピッピッピッ
操作ミスったらまた最初からピッピッピッピッピッピッ

近くで寝てる暴力的な妻がそれで起きたらどないすんねん😡

61 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 17:34:39.38 ID:VDLBPHfM0.net
>>60
カスハラしてそう

62 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 20:51:34.76 ID:S96s01VP0.net
今のSHARPは中国メーカーの子会社だから……

63 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/04(火) 19:03:19.03 ID:kt7qlSP/0.net
あほだな 検討中に気づいたんなら買わなきゃいいだけ

64 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 18:41:07.53 ID:yBR3giFP00606.net
山善のコードレスを買った。後悔はない。

65 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 433c-/NH3 [240f:65:980d:1:*]):2024/06/07(金) 09:00:41.37 ID:NGEce+mh0.net
ええな
たまにコードかじるポメいるからコードレスのサーキュレーター欲しい アイリスオーヤマのを考えてたけど山善もいいのかな

66 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 039d-l7CW [60.134.24.165]):2024/06/07(金) 20:48:06.86 ID:hlExspR10.net
>>65
もうそれなら照明一体型にするのも手
https://blog-imgs-149.fc2.com/m/o/n/monoikaga/20210529081544d66.jpg

67 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1f-zoig [153.140.56.110]):2024/06/07(金) 20:59:13.89 ID:hjpSigADM.net
>>65
家中のもの電池駆動してるのか?
害獣は処分

68 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 22:05:04.24 ID:e1JCpPnUM.net
>>67
残酷な事言うなよ
歯を全部抜いて爪も生えないように指を詰めれば良いだけやろ
ペット飼う奴は去勢を平気な顔でするサイコパスだから
それくらいなら普通に出来る

69 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 22:48:11.17 ID:nuDTZoW+0.net
>>65
空気が循環すれば良いのだからタンスや棚の上とかに設置でもよいのでは?

70 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 08:58:41.97 ID:Lh5Nr9Ef0.net
嫁が台所で料理中、暑いと言うので、反エアコン側なので、エアコンの冷えも悪い
扇風機はデカいし場所も無い(小さいのもあるけど)
ホームセンターでDCモーターのサーキュレーター
と言うものがクルクル回っていた。コレちっこくて良いかなと思ったけど、説明を読むと、これらは循環で直接風ぽく無いのですが大丈夫ですか?

71 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:20:28.92 ID:atBmMv9R0.net
日本語でお願いします何を言ってるのかよくわかりません

72 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 13:41:27.51 ID:OarCmAvJ0.net
>>70
俺は扇風機としても使ってるよ

73 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:39:57.15 ID:eO0LrjSeM.net
我が家の台所はエアコンから対極の位置にあり、嫁もよく料理中に「暑い」と不満を漏らします。
なので、冷風を台所に届かせる為の電化製品を検討しているのですが、扇風機では大き過ぎて置く場所がありません。

そう思ってた中、ホームセンターでDCモーターのサーキュレーターなるものを見つけました。
サイズが小さく、これは良いかなと思ったのですが、説明をよく読むと、これらの使用目的は空気の循環であるとのこと。
直接、人に風を当てるものではないようですが、これでちゃんと嫁は冷やせるでしょうか?

74 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 15:36:32.69 ID:atBmMv9R0.net
関係ない人が清書してて草w

75 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 15:49:49.34 ID:JBK5fbH80.net
自分もさっきエスパーして書き直してみたけどバカバカしくなって投稿しなかったわwww

76 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 16:01:01.88 ID:NfiNfloC0.net
これでちゃんと嫁は冷やせるでしょうか?ww

77 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H7f-PCXP [133.106.38.137]):2024/06/08(土) 16:36:57.27 ID:7mSArxQFH.net
例えば隣の部屋から冷たい空気を送り込みたいのなら首を振らないサーキュレーターで良いよ。
扇風機替わりに近くに置いて使うのなら首振りありでも良いがその分高いし、首振りは結構うるさいし壊れるしで個人的にはオススメしない。

78 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6fe7-wnbz [240b:c010:422:6462:*]):2024/06/08(土) 16:44:14.34 ID:OarCmAvJ0.net
コンロがガスだと火に影響あるから注意

79 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 07:03:35.88 ID:EtNROfh20.net
空調服や水冷服をおすすめ

80 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 10:06:58.27 ID:eZt8ZA6YM.net
清書笑ったw
台所こそサーキュレーター活躍の場じゃん
サーキュレーターが油まみれにならないようやや離れた場所にコンロより高い位置に風が吹くように設置が無難かな

81 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 10:13:10.82 ID:eZt8ZA6YM.net
>>77
最近クビ振り買い直したけど静かだよ
特に静穏は売りにしてなかった安物だったけど
以前のはややうるさかったんで今はこんなに静かなのかと驚いた
リモコンのピッピがちょっと大きいくらいかな

82 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 18:17:58.60 ID:uRGmamCxH.net
去年アマゾンで買った中華のサーキュレーターさっき動かしたら壊れてた
断線っぽい
中華は金どぶやな
2000円前後だけど1年で死んではな

83 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 18:38:44.38 ID:U5k/KH+hM.net
>>82
去年は動いてたの?

84 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 19:10:57.04 ID:uRGmamCxH.net
動いてたし冬も動いてた
洗濯物は寒いと風があっても乾かず無駄だった
同じ形の別ブランドのやつも去年買ったけどそれはまだ動く
バラすと電線止めてるプラが割れてた
真横に向けると電線が目一杯引っ張られて千切れたっぽい

85 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 12:49:47.74 ID:jITtnQwD0.net
>>84
冬場は気温低いといくら風当てても乾かないよ。暖房併用して。

86 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM9f-GRJo [153.250.27.138]):2024/06/15(土) 12:32:14.38 ID:r3oKx3dIM.net
無印の旧型大の代替品ってどれになるんだろう
新型だとスマートプラグでオンオフできないじゃんあああもう

87 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f48-qirR [2405:6584:a40:1600:*]):2024/06/15(土) 12:51:17.42 ID:MwxDC9f00.net
>>86
あの価格であの性能は代替品が無い
コスト無視なら色々あるかな

88 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H7f-VfTl [133.106.32.21]):2024/06/15(土) 13:19:08.69 ID:iz/m35l4H.net
部屋干しの場合、いかに乾いた空気を洗濯物にあてるかが大事、例えば外で雨降っている時に窓開けていたら駄目
なるべく狭い部屋を締め切ってから干して除湿機を併用するとよく乾くよ。
ようは除湿機で空気を乾かしてサーキュレーターで循環させる。

>>85
室温を上げると湿度も下がるからそれもありだけど冬場で締め切っていると効果は限定的かな。湿度のコントロールが出来るエアコンでも良いけど色々高いのでやっぱり除湿機がおすすめ

89 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df6c-YcxH [220.147.240.118]):2024/06/16(日) 13:55:31.90 ID:ZPIMTjVQ0.net
昨晩タオルとバスタオル5、6kgくらいを夜中1時に室内6畳洗濯室(階段ホールにも壁抜いて空間繋がってる)に干して雨戸閉め、窓ガラス開けて網戸、換気扇は無いのでサーキュレーターのみで乾かしたけど
あさ6時起床した時にはとっくにカラカラに乾いてた
ちな小部屋にはエアコンも無ければ除湿機もない(持ってはいるが)

90 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 19:13:15.57 ID:Jonbt8Hm0.net
除湿機を併用したらより早く乾くよ。というだけの話
ただ、その環境で除湿機とか無しだと湿気がどこに行ったのかが気になるね。あんまりやると壁にカビ生えるよ。

91 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 22:53:54.25 ID:u3kZFjAE0.net
まぁ梅雨時期で雨ばかりな日ならさっさと乾太くん回しちゃうけど昨晩みたいに湿度高めでそんな暑いと言うほどではないくらいだとどれくらいいけるかって実験的な感じでやったけど古い家だからか抜けが良いからか壁もしけること無かった
壁や木の湿度測る機器でも別段高い感じじゃなかった

92 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d248-bWQM [2404:7a82:8701:7800:*]):2024/06/17(月) 21:00:14.57 ID:2xkYTCYf0.net
今1万円前後で買うならどの機種なんでしょうか
旧無印が残っていたら迷わずそれを選ぶんですが...

93 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 15:05:24.18 ID:DJnZFJUX0.net
アイリスオーヤマのサーキュレーター一年程度使用だが、左右の首振りでカタカタ異音がして落ち着かない.
バラしてグリス塗っても直らず…買い替えか

94 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 966a-JTKV [2400:4051:1f21:6000:*]):2024/06/19(水) 23:05:42.55 ID:tNwIyO7F0.net
ボルネードは10年間夏も冬も使っていたが特に不具合もないな

95 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7c0-Z0nr [2400:2200:4d0:fd73:*]):2024/06/19(水) 23:41:41.10 ID:O2JCwSpj0.net
うちのもアイリスオーヤマ(8000円位の)
ほぼ通年使って1年経つけど普通に好調

96 ::2024/06/21(金) 08:26:39.33 ID:AfwpnU+w0.net
なんだかんだ10年選手の723DCやGreenfanCirqが現役だ
結局30cm級の送風効率の良さは使うと手放せない

97 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/24(月) 10:39:04.54 ID:4bzVEpLC0.net
6畳部屋の角にシャープのサーキュレーター置いて天井に向けたら部屋中の空気循環するかな?
対角の角に置いてる観葉植物の周りに空気の流れを作りたい
レイアウト上、角度を斜めには向けられないし部屋の中央に置くのも厳しい
あまりでかいのを置くのも厳しい

98 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/24(月) 12:48:07.65 ID:BOgXEi4n0.net
エアコンと併用ならそれでも良いけど単体で斜めに置くのも苦しいのなら置く場所を角にこだわらず壁際からなるべく斜めにしたり色々試してみるしかないかな。
いっそシーリングファンとか

99 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/24(月) 23:19:01.21 ID:WT0NYyvC0.net
いろんな方向に向けて対流が起こるベストポジションを探すのが吉
対流が起これば部屋中の空気が循環する

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200