2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -59- 【奥歯ガクガク】

6 :目のつけ所が名無しさん:2024/03/16(土) 15:07:11.47 ID:bDbBB1170.net
<歯磨きの目標>

★★重要★★
★★他のテンプレは読み飛ばしても良いですが以下の部分だけはぜひ読んで欲しい内容です★★

多くの人には「歯磨きの具体的な目標」がありません。そこで「磨き残し」を「何%」という率で表わす「PCR」という数値が役に立ちます。
PCRについては後述しますがPCR◯◯%を目指す、などと目標を決める事で効率的に歯磨きが上達します。
歯磨きの上達は「歯が高齢になるまで抜ける事なく長持ちする」という事に直結するので長い人生が非常に快適になります。

PCRについての説明(分かりにくいです)
磨き残しは「PCR」という数値で表します。(PCR=プラーク・コントロール・レコード)このPCRを理解するかしないかで貴方の将来は大きく変わります。

PCRは自分では測れません。歯科医院で測定します。人によって異なりますがおおむね110ヶ所前後の「歯間」を歯垢染色剤で染めて
歯垢が残っている場所を数えます。ただそれだけです。110ヶ所のうち11ヶ所にごくわずかでも歯垢が残っていれば11÷110=10%なので「PCR=10%」です。
あくまでも「歯間」しか見ません。それ以外の場所は誰でも磨けて当たり前なので。

よくある誤解で「PCR=10%は歯の面積全部の10%を磨き残している」と思う人もいますが違います。
1mmにも満たないわずかな磨き残しが10ヶ所あるだけでPCR=10%ですから、ほぼ完璧に磨けていてもPCRは10%程度になります。つまりかなり厳しく出る数値です。

https://i.imgur.com/p9pmqSs.jpg
https://i.imgur.com/CbRAdrE.jpg
この画像は「悪い例」です。歯間に歯垢が残っている場所が多すぎます。PCRを良くする為には、こうした「歯間」を狙って磨く必要があります。

そして電動歯ブラシはたいてい歯間を磨くのが苦手です。そこで活躍するのが「ワンタフトブラシ」です。
歯科衛生先進国スウェーデンでは歯磨きの主流はワンタフトブラシです。非常に重要です。
可能であれば電動ワンタフトブラシが理想ですが現状では電動ワンタフトブラシが実現できるのはドルツだけです。

75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200