2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

扇風機冷風機総合スレッド

1 :目のつけ所が名無しさん:2024/04/25(木) 18:50:18.30 ID:4gwVxC4C0.net
ここは扇風機や冷風機のスレッド
扇風機のスレが消滅していたから再興した

60 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/07(金) 19:33:24.11 ID:XNnRUPI00.net
扇風機は夏かなりお世話になるものだから高いの買った方が満足度が全然違うよ

61 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/07(金) 23:07:52.16 ID:QBc0YmYV0.net
安い扇風機買えたとゆう満足感のほうがいいなあ

62 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/08(土) 17:59:51.04 ID:5OJrsVJV0.net
背の低い扇風機に惹かれるがサーキュレーターでも良さそうで悩む

63 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/08(土) 20:36:28.66 ID:5G2oZC1U0.net
>>61
安い扇風機は風が雑で浴びてて疲れるよ

64 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/08(土) 20:53:45.57 ID:xXsRY3860.net
ダイソーのLEDライトファン買ってきた
1000円もするだけあってデカい

65 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/09(日) 00:09:49.89 ID:Ich228AF0.net
数年前なら良いもの買えた値段で安物しか買えない悲しみ

66 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/09(日) 07:21:32.10 ID:BiqTbQBNM.net
ユアサのDC扇風機の消費電力の実測してみた弱だと5wない強で7~9wだった
ホムセンで以前買ったAC扇風機は弱で29wだったDCすげえな

67 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/09(日) 12:40:03.46 ID:Ffl4m08k0.net
色々試したけどデュアルブレードは風が拡散されて全体に風が来るから体感1番涼しいな
羽の数が多い1枚羽だとピンポイントで風が強過ぎて疲れるのと羽は大きければ大きい程心地よい事が分かった

68 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/09(日) 17:26:56.85 ID:9S4hLP3f0.net
5年以上前に首振りぶっ壊れたって2、3千円でコアンダエアとか言う扇風機買って確かに微風で無音に近く微細な音に敏感で寝れないのは良かったが最大風量にしても大して風が来ない(ごく一般的な扇風機の中の下位)のが最大のネックだった
首振り機能は単にギアだかが外れてただけで買ってきてバラして即日直ったけど

69 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 12:41:42.92 ID:BHffSU9R0.net
ポータブルに見かけるベルチェ式冷感プレート付きっての、据え置きに採用されてる扇風機はないのかな

70 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 12:46:42.86 ID:pwVeeT95M.net
ベルトファンは左脇に風当たるように工夫すると
汗かきにくくなる気がする
街中だとうるさく感じないがエレベータ内だと騒音w

71 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 13:47:18.22 ID:tBAvSMZZ0.net
卓上じゃない床置きの扇風機でUSB電源のあるけど、意味ない気がするし、パワー不足になりそうな気がする。

72 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 13:54:41.28 ID:tBAvSMZZ0.net
あと今使ってるのは6〜9月の4ケ月使用でいつ買ったか忘れてしまった20〜30年前の扇風機。1日中稼働しているわけじゃないけど、10年程度で壊れるとか熱持つとかの人はシビアコンディションで常時稼働しているのかなあ。

73 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 14:40:38.66 ID:tBAvSMZZ0.net
そもそも扇風機買おうと思ったのは今使ってる扇風機の高さ調整が動かなくなったのが主因なんです。出来れば高さ調整くらい自分で直せれば未だ他の用途に使えていいかなと思ってます。高さ調整が壊れて直した人はいますか? 分解して直すのかな? 高さ調整の釦押して強い力で引っ張ってみてもギザギザのロックかかっちゃってて全く動かない状態。

74 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 15:19:26.22 ID:f1WGRYua0.net
直すスキル無いとしても壊れて捨ててしまうならダメ元で分解して直すのもいいかもよ
最近の小型なのだとネジ+はめ込みの爪で引っかかってて分解し辛かったりするけど昔のだとネジ外すだけで簡単に分解出来たりするし、型番で検索したりすると分解修理の動画とか出たりするからとりあえずは検索してみるといいかも
高さ調整じゃ無いけど上にも書いた首振り直したり、サーキュレターはギア割れだったから直すの無駄だから壁掛けにして脱衣所で使ってと動く限り利用してる

75 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 15:52:28.36 ID:khbw7waG0.net
アマゾンのDC扇風機買った

76 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 16:17:39.03 ID:wpM06RPS0.net
9枚羽根のやつ?
興味あるね~

77 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 16:43:32.13 ID:tBAvSMZZ0.net
アmazonベーシック リビング扇風機 DCモーター 9枚羽根 \6,528 は真っ先に引っ掛かって興味あった。通販にしては値段安くないのと、風量調節が少ないのと、9枚羽根ってとこが気になる。

78 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 16:45:50.39 ID:tBAvSMZZ0.net
>>74
取り敢えずようつべ動画見たりして調べてみます。もう使えるまで使いたいと思います。高さ調整が出来ないとか自分の中では壊れた内には入りませんので。

79 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 18:50:56.96 ID:khbw7waG0.net
普通に無音
ただ首振りでうるさい変な音鳴る
ボタン操作で音鳴る

こんくらい あとはふつーの扇風機
首振りのとき異音なるのほんとクソだよ
アマゾンレビューでもほとんどの人が書いている

80 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 20:24:18.59 ID:0qoIaEga0.net
TEKNOS KI-327DC 60hz地域での消費電力実測

待機電力0.0w 風量1 1.3w 風量2 2.1w 風量3 2.9w 風量4 11w
風量5 16.0~16.6w 風量6 18~19w 首振りはプラス2w前後

一番使う設定3の消費電力測定の画像
ttps://imgur.com/5U4k047

風量3までがちょっと弱すぎるんだよな。ユアサ消費電力高いみたいだし風量は多いんかね。

81 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 20:25:28.54 ID:0qoIaEga0.net
ちなみにLEDは消灯しても一切消費電力に影響しなかった。微々たるものなんだろうな

82 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 20:28:21.07 ID:0qoIaEga0.net
と思ったけど>>66だと強がかなり弱いだろうな

TEKNOSだと6段階目はかなりの風量があるわ

83 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 20:29:13.74 ID:0qoIaEga0.net
風量は使う環境や個人の体感で変わるから20段階ぐらいつけてくれよいっそ

84 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 21:08:33.85 ID:xXNxS1YZ0.net
>>79
無音に近いのが仇となって、少しの音でも粗が目立ち易いのかもしれない。

>>80
消費電力半分以下になるんだろうけど、AC扇風機+3,000円=DC扇風機 として、差額3,000円をペイするには普通に使って何年も掛かるんだと思うw 自分がDCを選んだのは経済性よりも静粛性や柔軟な風量設定。例えば暑い時期に音楽を聴く際、扇風機の音は結構五月蠅くて殆ど無音にしたかった。PCのファンの音も気になってて、これはPC買い替えでシロッコファンだけの超小型PCでほぼ無音をゲットできた。

>>83
あまり無駄に段階多いと操作が面倒になるんじゃないかな。

85 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 22:43:22.55 ID:0qoIaEga0.net
5980円で楽天の1000円クーポンだから4980円だったよ 楽天数年ぶりの買い物
その後1000円クーポンが2回出たからステロイド点鼻薬を2500円で4本も買えた。

AC扇風機の弱で30wなんでDCだと風量3で2.9wだから10倍違うよ。

86 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/10(月) 23:13:39.06 ID:BHffSU9R0.net
ドンキに情熱価格で昭和レトロな扇風機販売してた

87 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 07:20:43.84 ID:up2ZsJm50.net
ベッドの足許に置くので、死角になって足もとの操作パネルにリモコンの信号が届きません。
扇風機上部にリモコン受信があるDCタイプの扇風機があればご教授お願いします。

88 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 08:58:40.07 ID:5yOCXqDm0.net
四年前のパナソニックのDCモータータイプで、
首振りカタカタうるせえから(有名な症状?)、
またパナソニックのDCモータータイプに買い換えようと思って店で見てきたけど、
外装がすんげー安っぽいプラスチック感だったので、
値段と見合ってないと感じたから、修理してつかうことにしたわ。
値段なりの素材感はだしてほしいけどなあ

89 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 11:12:33.34 ID:iWtVJ26o0.net
ACとDC扇風機で30W変わるとして
1日8時間つけて1kwh30円で計算すると1か月(30日)で216円
ワンシーズン4か月で864円

1日16時間つかうと1728円
1日24時間つかうと2592円

90 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 12:17:25.37 ID:uQoi9WiJ0.net
ツインバードのKJ-4998wってのどうしようか迷ってたけど今日暑くなったからこれ買うか
ってお金出す訳でなくお香典返しのギフトにあったからだけど最終的に庭水やりホースとストウブの小鍋と迷い一番マシに思えたからだけどw

91 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 12:18:29.08 ID:uQoi9WiJ0.net
しまたこっちは扇風機スレかw

92 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 12:22:20.49 ID:u6q9wQj10.net
>>89
計算有難い。1シーズン864円として、4シーズンで3456円、ACとDCの価格差の元を取れるのは4年位。

93 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 17:22:43.90 ID:l2GcXluJ0.net
そろそろ昼間は扇風機だけはきつい季節となってきた
夕方になれば問題ない

94 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 19:13:15.46 ID:F6rNXmny0.net
24時間使えばすぐ元取れる。
てか大手家電メーカーのAC扇風機の値段が、山善やTEKNOSのDC扇風機ぐらいの値段だろ

95 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 19:14:18.17 ID:F6rNXmny0.net
土日は外出時以外常時つけてるな
暑がりだから

96 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 19:44:33.54 ID:WAH2aNgw0.net
>>87
これ何かいいモデルないですかね

97 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 19:50:30.40 ID:fRDFOnYU0.net
親戚からダイソンの羽根の無いやつ譲ってもらったけど全然涼しくなかったわ…場所取るだけのクソ扇風機だった。

98 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 19:56:24.29 ID:M1EBy2mh0.net
自分を変えた方が早い
足でのリモコン操作をマスターすべし

99 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 20:34:48.20 ID:5yOCXqDm0.net
>>96
赤外線リモコンリピーター でもつかいなされ

100 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/11(火) 21:36:19.59 ID:u6q9wQj10.net
>>97
羽根が無い扇風機って騒音が大きいんじゃなかったっけ?

101 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 00:27:02.84 ID:fO0eo3tp0.net
>>100
音も風量上げたら普通にうるさいし、何よりも風の範囲も狭いし風力もクソすぎて中途半端な空気清浄機としてしか役に立たん…冬は暖風が使えるけど電気代だけ食ってポンコツなドラえもんみたいなナリして場所を食ってるだけという。

102 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 01:34:34.75 ID:qq4JRmx90.net
流石に長年使ってきたACが限界近そうだから色々な売り場のDC見てきたけどなんかやっぱどれも最大風力弱く感じるなあ

103 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 07:38:49.78 ID:2shTCaYg0.net
TEKNOSの扇風機kl327dc使ってる人教えて欲しいんだが
クビを一番下に下げてさらに振り向き時
異音なる事ある??
購入初日のアマゾンDC扇風機は一往復で二回がた、がた いうから返品する

あとKL327DCの風量設定が下げるボタンないが段階変えるのめんどくない?

104 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 07:44:15.50 ID:kUeb+klx0.net
>>103
カカクコムの評価にも、連打が必要で面倒とレビューあるね

105 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 07:49:25.92 ID:2shTCaYg0.net
>>104
まあそうだよなぁ
…一万以下でよいDC扇風機本当に何もないの辛い

106 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 08:04:29.18 ID:KS5BjPBp0.net
たぶんペラペラのプラスチックで軽量だから異音鳴ってるんだと思う

普段首振り使わんけど今使った小さな異音が鳴る。首振り部分じゃなくて土台から音がするw
本体がかるすぎるからビビリ音じゃないかなあ

107 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 08:10:05.46 ID:KS5BjPBp0.net
いろいろ試したけど風量3だと首振り中に端に行く時に異音することがある
なぜか風量4だと一切鳴らないな。首振り運用するならもっとお値段高いのがいいと思う。
あまりに土台がプラスチック過ぎて扇風機動かした時に床が傷つきそうで怖いわ
下に何か貼った方が良いかも

108 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 08:34:36.32 ID:KS5BjPBp0.net
TEKNOSだけど土台に防音用のゴム貼ったら首振りでも音ならなくなったな。異音は土台が原因だな。
ただ本体を動かす時に上手く滑ってくれないわ。
滑る傷防止シールのほうがいいかな。

109 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 12:33:28.71 ID:a1EiIw5AM.net
>>88
自分で分解して修理、以後音鳴らず、これにて解決のご報告。

110 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 14:38:26.58 ID:I/jrH8Qz0.net
山善 YLX-DGD301E到着した。組立はゆっくり間違いない様に確認しながらやって20分、結構ごちゃごちゃしてた。

[短所]部品は昔の扇風機より軽量化して安臭い。ベース台は踏んだら壊れそうなレベル。電源コードは細くて足引っかければ断線しそう。昔の扇風機よりも軽量化してプラスチックの熱さが頼りないので、耐用年数は丁寧に使わないと10年持たないかもしれない。

[長所]DCモーター静かでいいね。微風が自由自在でいい。首振りしたけど異音は無い。

111 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 14:39:54.39 ID:I/jrH8Qz0.net
【誤】熱さ
【正】厚さ

112 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 15:58:19.00 ID:o4FpSjV50.net
パナソニック
https://panasonic.jp/fan/

日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/air/

東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/fans/

三菱
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/fan/

テクノス
https://teknos.co.jp/

山善
https://book.yamazen.co.jp/product/fan/

トヨトミ
https://www.toyotomi.jp/products/air/electric-fan

ユアサプライムズ
https://www.yuasa-p.co.jp/

無印良品
https://www.muji.com/jp/wind/

ニトリ
https://www.nitori-net.jp/ec/cat/Appliance/SeasonalAppliance/LifeApplianceFan/1/

113 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 15:59:33.84 ID:o4FpSjV50.net
シャープ
https://jp.sharp/pci_fan/

114 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 20:54:44.96 ID:2shTCaYg0.net
>>110
それ連続稼働は8時間のやつだっけ
それがネックだわ

115 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 21:16:42.32 ID:Rr83Z4gt0.net
途中なんか操作すれば延長になると思うけど

116 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 21:56:40.09 ID:2shTCaYg0.net
>>115
だっるいわ

117 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 22:19:47.34 ID:fO0eo3tp0.net
一日中モーター回してると劣化が早いからだろ、ちゃんと取説くらい読め

118 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 22:22:13.44 ID:I/jrH8Qz0.net
今までの古い扇風機は[切][弱][中][強]の釦を右足親指で押下してたんだが、新しい扇風機になって躊躇してしまう自分がいる。リモコンあるけど、本体押したくて、右親指使いそうになって止めて屈んで右手で釦押すようになった。

119 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/12(水) 22:34:26.64 ID:I/jrH8Qz0.net
DC扇風機にしたら微風が俄然気持ち良くて、これならリビング床置きの他にも卓上小型DC扇風機有ったらもっと便利で快適になるなあと思い至ってる。卓上小型DC扇風機なんで、顔の直ぐ近くに置いて至近距離から極微風をまったりと送るイメージ。DC微風はほぼ無音なんで顔に30cm位まで近づけても問題無さそう。

120 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 00:35:46.71 ID:DmmkVtqM0.net
>>119
リビング機と卓上機では羽根のサイズが違うので、思った通りにならなくてもがっかりしないよーに

121 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 00:47:07.65 ID:jm6mDR560.net
首振り時にカコンカコン音がするやつ
裏と表のカバーはずしたら音消えた
もはや原因不明
カバーなしで使ったらあぶねえし
なんなんだこれ原因わかんねーやもう

122 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 01:18:17.33 ID:7E5fba4B0.net
ガード外した分だけ軽くなって首振りのギアに掛かる負荷が軽くなったんじゃない?

123 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 07:09:47.06 ID:jm6mDR560.net
>>122
そうなんかなぁ
どうしようもないなそれなら
解決無理だ
やはり返品しかないか

124 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 09:05:25.82 ID:fDZ0OJ6B0.net
>>121
後ろカバーのねじ止めするところ、本体側のほうに、
防振ゴムみたいなやつ挟んでみて試してほしい。
うちはそれで、首振りのカタカタ音ならなくなった。

125 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 13:03:57.09 ID:r1D1iN55d.net
今の扇風機って羽根径30cmが主流なんだな
脱衣所用に壁掛け扇風機で20~25cmくらいのコンパクトサイズが欲しいのに

126 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 14:48:22.61 ID:Lxg8R6bV0.net
>>121
ちゃんと説明書見て組み立てたかな? 小さい突起にピタッと嵌め込んで組み立てないとガタガタしそうな気はする。まあちゃんと組み立てた上での話(余計なお世話)か・・

127 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/13(木) 18:44:45.88 ID:D7truG7W0.net
扇風機の出来が悪いと組んで異音は発生する

128 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/14(金) 02:15:24.61 ID:+lGqkMTC0.net
>>123です

みんなありがとう
教えてもらった策など試したり
自分なりに色々やったり
組み立て直したりしてもやはり
異音がするので返品することにしました
アマゾンで買って本当に良かった

楽天だと仕様と押し切られるパターンがあるらしいので

本当に悲しい
11年前に買った扇風機捨てようも思ってたのにまた引っ張り出しました
風切音くっそうるさいけど
首振りの音は一切の無音……はぁ…

129 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/15(土) 08:32:26.28 ID:j/qwwxix0.net
YKLX-SD302かYKLCX-GHD301かで悩んでます。
アドバイス下さい。

130 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/15(土) 15:44:43.43 ID:ZKVrW1xD0.net
神様の言う通り鉄砲撃ってバンバンバン

131 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/15(土) 17:18:00.69 ID:nSLhs0p50.net
>>129
取説見ると同じだったから、好きな方でいいよ。神様の言うとおりに。

132 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/15(土) 23:26:52.03 ID:BLdYZkHz0.net
神様せずにYKLCX-GHD301にしました。
店頭で確認出来るのはYKLX-SD302のみだったプラス
バーゲン価格になってて迷いましたが、
上向き20度はいろいろと不便かなと。
通販したので到着が楽しみ。

133 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/16(日) 00:52:25.70 ID:K8KtOcOP0.net
Amazonで買えるオススメの扇風機なんか良いのないですか?

134 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/16(日) 08:01:30.36 ID:6jWyrR2dM.net
オフィスで見かけたDAISONは大きなモデルでエアコン併用だから十分涼しい
ただ家庭にある場合倒れると怖いな

135 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/16(日) 21:34:48.60 ID:ogXu4k5C0.net
タワーファン(YSR-PD1101)の首が回らなくなった
横にしたり持ち上げたり浮かせると回るけど地面に置いたら少しだけカクカクと動いて回らなくなるんだけど原因見当付く人いますか?

136 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/16(日) 22:59:53.35 ID:u3kZFjAE0.net
ギア欠けとか

137 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 06:51:27.64 ID:Pwj35CYf0.net
カタカタ音もしてたのでモーターをバラして100均のグリススプレー吹いた時に見たけど欠けたりはしていなかった
立てた時のみ回らなくなるので台座にあるベアリングが原因かなとは思うけどそれが正しいのかも対策も分からない

138 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 09:39:57.08 ID:7DG8tIPO0.net
コーナンのLifelexブランドの扇風機の首が折れたんだけど

モーター部分を固定してるネジのところがプラスチックだけで、鉄板とかで補強されてないから、2本あるネジの間が破断して割れた感じ

畳の部屋で使ってて、布団のそばだったから、
危うくモーター部分が顔面直撃するところだったんだけど

こういうのってリコールにならないのかな

139 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 14:40:00.00 ID:fYKWiFYJ0.net
室温33度に耐えられなくなって扇風機出した
超快適

140 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 15:05:48.63 ID:2+ZSwsFxM.net
>>138
そういうのはここではなく消費生活センター行きだと思うぞ?

141 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 15:24:28.10 ID:aIWqqotdM.net
山善の扇風機届いたから組み立てたんだけど、カバーの大きさが微妙に合ってなくてどう頑張ってもはまらん

142 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 20:47:48.06 ID:I4B6QtW00.net
>>141
たぶん貴方のおっちょこちょいかなあ。自分は5日前に組み立てた(110参照)。パチッと嵌める部分を嵌めないと中途半端な嵌め具合でグラグラしてダメよ。

143 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 20:57:55.75 ID:7DG8tIPO0.net
前面のカバーは多少きつめになってて、
上の爪を引っ掛けてから力を入れてはめないとはまらない

144 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 21:05:22.94 ID:kmLuoI5b0.net
安かろう悪かろう

145 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 21:13:08.74 ID:aIWqqotdM.net
上の爪を引っ掛けて両横のパチッと閉めるところも閉めたんだけど、どれだけ引っ張っても下がきっちり合わず一番下のパチンと嵌めるやつが全く動かないんよ
これ以上どうしたらええのん?

146 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 21:19:08.60 ID:zMA1W1zn0.net
一万も超える扇風機とか嫌すぎるわ
扇風機ごときが

147 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 21:31:44.89 ID:WDC0Kboi0.net
扇風機一万越えとか悔しいから逆に二万以上の扇風機物色してるわ

148 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 21:39:19.62 ID:kmLuoI5b0.net
安い扇風機=力任せのBBAが適当にイヤイヤ団扇を仰いでるような雑で暴力的な風

高い扇風機=鍛え抜かれた美女アスリートがペースが安定した優しくも涼しい風

149 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 22:11:33.50 ID:aIWqqotdM.net
もう諦めて下側は紐とテープで固定したわ
山善は二度と買わん!

150 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 22:19:58.94 ID:I4B6QtW00.net
>>145
一番下のパチンと嵌める部分は予め解放状態にしてある? しないとカチッと嵌まらないと思うよ。上から横と順番に嵌めていくのは合っていると思う。最後の下を解放してないで閉じたままだと嵌まらない。

151 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 23:43:58.94 ID:7DG8tIPO0.net
下のパチンとやるところは、プラスチックが割れるんじゃないかと思うぐらいの力を入れないとはまらないよ

152 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 01:53:08.71 ID:ID9/J5KS0.net
リズム風ってどうなん?
重宝するのかそれとも使わないのか

153 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:14:33.14 ID:AVb9whO20.net
>>152
>>148みたいな輩がありがたがるw

154 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:26:01.18 ID:96rpkpprM.net
>>150
できたー!
下を閉じたままだった
解放してから嵌めるなんて説明書に書いてなかったし
おおきに!ほんまにありがとう!

155 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:34:53.33 ID:odNnBQpD0.net
今日すげえ寒いな
18度だぞ今

昨日は30度なのに

156 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 10:56:36.50 ID:NtE28qmA0.net
>>152
首振り使わずに一定の風で心地よいなら使わない。

157 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 00:34:34.53 ID:YhBTSSH+0.net
>>152
制御の悪い仕様だと音の変化が耳障り過ぎて嫌

158 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 02:31:21.28 ID:FhzZwW1S0.net
>>153
>>156-157
d

159 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 07:48:53.12 ID:8MyoHQ9lM.net
ミンスの頃に100vの普通の大きな扇風機が日替わり商品目玉で480円で売ってたことあったな

160 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 14:10:23.70 ID:6AH1khSb0.net
>>159
コジマとかヤマダの目玉商品であった

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200