2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

扇風機冷風機総合スレッド

1 :目のつけ所が名無しさん:2024/04/25(木) 18:50:18.30 ID:4gwVxC4C0.net
ここは扇風機や冷風機のスレッド
扇風機のスレが消滅していたから再興した

151 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/17(月) 23:43:58.94 ID:7DG8tIPO0.net
下のパチンとやるところは、プラスチックが割れるんじゃないかと思うぐらいの力を入れないとはまらないよ

152 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 01:53:08.71 ID:ID9/J5KS0.net
リズム風ってどうなん?
重宝するのかそれとも使わないのか

153 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:14:33.14 ID:AVb9whO20.net
>>152
>>148みたいな輩がありがたがるw

154 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:26:01.18 ID:96rpkpprM.net
>>150
できたー!
下を閉じたままだった
解放してから嵌めるなんて説明書に書いてなかったし
おおきに!ほんまにありがとう!

155 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 09:34:53.33 ID:odNnBQpD0.net
今日すげえ寒いな
18度だぞ今

昨日は30度なのに

156 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/18(火) 10:56:36.50 ID:NtE28qmA0.net
>>152
首振り使わずに一定の風で心地よいなら使わない。

157 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 00:34:34.53 ID:YhBTSSH+0.net
>>152
制御の悪い仕様だと音の変化が耳障り過ぎて嫌

158 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 02:31:21.28 ID:FhzZwW1S0.net
>>153
>>156-157
d

159 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 07:48:53.12 ID:8MyoHQ9lM.net
ミンスの頃に100vの普通の大きな扇風機が日替わり商品目玉で480円で売ってたことあったな

160 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 14:10:23.70 ID:6AH1khSb0.net
>>159
コジマとかヤマダの目玉商品であった

161 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 18:03:19.11 ID:n2s1AMA10.net
ヤマゼンも大変だな
うちのおばあちゃんみたいにファン裏表逆に
取り付けて風が全然来ないとか
ファンのネジが逆ネジなのに気づかず締まらないとか
ストッパー閉じたままにしてカバーが嵌まらんとか
頓珍漢なカスハラクレームがしょっちゅう
来てんだろうな

162 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 20:16:57.82 ID:6AH1khSb0.net
>>161
そういう人は扇風機は店頭で買う方が良いですね。通販向いてない。

163 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 20:28:05.87 ID:biZ7Su7r0.net
テレワーク用で、
自分の真横に置いて、主に「微風」運転。
何が良いんだか。

164 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 20:54:15.92 ID:MxMeTCmA0.net
ACって消費電力が高いって漠然と思っていたのだけど、ワットチェッカーで計測したら、弱で10Wだったよ。
これならACでいいじゃんか
三菱のちょっといい物だからかもしれないけど
弱でも風量が強い中国製なんかは消費電力が高い気がする

165 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:33:53.64 ID:uWi6P1Pk0.net
そんな三菱の扇風機も消滅へ

166 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 22:17:44.70 ID:MxMeTCmA0.net
ああ撤退するみたいね
また買おうと思ってたのに
日立パナソニックシャープあたりのAC買うわ
微風があるやつ

167 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 09:28:27.38 ID:Faa6MTWB0.net
>>162
その判断ができないのが多いな
>>161みたいにw

168 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 12:06:19.98 ID:fFKGZgoj0.net
脱衣所に3年くらい前に買った壁掛け扇風機昨日付けた
寝室で使ってた時はえらく振動してうるさかったけど風呂上がりな時に使うのと、引っ越した先の家ではつける場所も違うからか全然うるさくなかった
壁掛けは数少ないからかさっき電気屋行っても同じの置いてあった。モデルチェンジする様な程需要が無いんだろうね

169 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 12:21:07.02 ID:vmOTKeCS0.net
冷風機って冷えるかなぁ。夏場トイレの中がクッソ熱いんだが。
コンパクトなサイズで夏場だけ使えるような物探してるんだけど。そもそも冷えるのかって話。
水入れるだけで冷えるってたかが知れてるよなぁ。

170 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:45:59.16 ID:fFKGZgoj0.net
冷えないよ
ただのハンディ扇風機がマシかと
ハンディの中でも台座があってちょっとだけ口径大きいデスクの脇に置くタイプが結構良いよ
昨日もトイレじゃ無いけど庭仕事して暑くて広縁でぶっ倒れてたとき手元にこれ置いて涼んでた

171 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 14:59:16.36 ID:axZxYHkF0.net
>>168
壁掛け卓上扇風機は通販覗くとDCモーター+充電式の良いのが腐るほど検索結果に湧いてくるぜ。中国の物量と年次改良には敵わんのじゃ。

172 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 08:50:42.44 ID:/qWZ9DDL0.net
水を入れるとかカビる可能性があるからやめたほうがええよ
普通の小型扇風機設置したほうが良い

173 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 08:52:04.63 ID:/qWZ9DDL0.net
>>152
風量の細かい調整が出来る機種じゃないとかなり耳障りになる

174 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 08:56:40.27 ID:/qWZ9DDL0.net
KI-3592DC
TEKNOSは上位機種出してきてるな。12段階だし風量下げもできるようになってる。
ただし値段が4000円高い

175 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 12:23:09.57 ID:bfWpgWB30.net
風量↑↓は大事だけど12段階はやりすぎ

176 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 14:43:03.85 ID:wcrh0K+O0.net
>>172
>>170
あざっす。トイレはやっぱり小型の扇風機にしときます。

177 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 16:20:24.42 ID:M4N2pIIU0.net
上げ下げだるいよね

178 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 18:56:54.51 ID:FCwy+w/sd.net
最近の扇風機最大風力弱すぎやな

179 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 20:29:58.07 ID:EAcTMyO30.net
サーキュレーター的にクーラーと併用する人向けの市場の方が多いからだろ

180 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:39:52.50 ID:K6gi6yjD0.net
>>176
トイレに扇風機設置は菌の問題が生じるから止めとけ フローリング床のトイレを掃除機で吸い取るのも厳禁

181 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 23:17:26.22 ID:+7KDf5Dp0.net
ケーズ限定の昭和デザインのKLF-304E/Aってのが気になるけど
全く情報がないな。
コイズミのオンラインショップにも載ってない。

182 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 11:23:57.73 ID:hTkuoB8M0.net
>>180
なんで?

183 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 18:42:22.61 ID:s6H+hZSl0.net
一昨年あたりから扇風機の調子が悪い
三菱のR30-MK およそ10年以上は使っている
強さが弱中強の三段階で調整できるけど起動直後しばらく回転が遅い
弱なら目で追えるぐらい
強でしばらく運転してると通常の回転数にはなる
モーターに必要以上の負荷をかけてる可能性もあるからこの際買い替え検討中
新しいの買ったらこいつ分解してみよっと

184 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 18:54:30.79 ID:5Eyg1DFo0.net
>>183
製造撤退するなら早めに買うべし

185 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 18:55:17.78 ID:5Eyg1DFo0.net
>>184訂正
製造撤退するから早めに買うべし

186 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 19:28:54.45 ID:s6H+hZSl0.net
三菱に拘ってるわけじゃないからゆっくり探すよ
だが当時は探した結果、三菱にしたんだからやっぱ三菱か・・・?

187 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 19:30:14.38 ID:BdPYxoNf0.net
新しいの買って分解したらホコリがぎっしりで
除去したら元気になるパターンやなw

188 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 19:35:22.48 ID:s6H+hZSl0.net
どうなんだろうなぁ
全閉型モーターを謳ってるからホコリうんぬんじゃない気はしてるけど
一回ばらそうとしたんだけど壊す覚悟がないとちょっと無理だなと思ってあきらめた

189 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 21:22:22.49 ID:WiyuIMTZ0.net
とりあえず自分ならバラす前に556吹くな
よく無いと言うのはわかった上でやってベアリングだか何かが油や何かで渋くなってて回転が悪いかどうかの判断としてまず最初にやって改善が無ければ初めて分解
HDDじゃあるまいし全閉って言っても入るのは入るし最初回転悪くってので軽くグリスアップで直りそうな気がす

190 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 13:05:35.29 ID:tjAJOIzy0.net
今だけです
https://i.imgur.com/QiCERxY.jpg

191 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 14:07:03.66 ID:8QAojJNY0.net
>>190
大手の体力はすげえな

192 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 14:25:46.62 ID:RIdOA1ad0.net
自演カスしね

193 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 18:15:03.88 ID:Gxkkqejx0.net
ふぁー、家庭用の扇風機で全閉型ってひょっとして三菱しかやってなかった感じ?
やっべーな在庫まじで探さなきゃ・・・

194 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 18:16:27.19 ID:sFZ/zVtc0.net
AEONのホームコーディの扇風機はどこのOEM?

195 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 21:11:19.11 ID:gYBEkaTud.net
三菱の扇風機は珍しく中国製ではなく耐用年数も13年と長くて
中級機以下はベースをポールに掛けて収納できるのが良かったんだが
やっぱり低価格の中国製品になびく客が多かったか

196 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 21:16:18.87 ID:sFZ/zVtc0.net
nitoriの扇風機なんて耐用年数4年だからな。

197 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 21:58:08.71 ID:r6a1wPch0.net
なんでこうも弱が中くらいの強さなんだ?
中くらいだからもちろんうるさい

198 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 21:59:21.06 ID:sFZ/zVtc0.net
>>197
突然なんだ?w
DC、AC?メーカー?型番?

199 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/24(月) 06:05:05.41 ID:ODTIvXcl0.net
>>190
こんなコスパがいいのは初めて

200 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/24(月) 16:48:01.22 ID:gN2kLBcn0.net
山善のAmazonモデル買ったわ。
AC、押しボタンモデル。
質実剛健。

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200