2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/28(日) 16:28:13.01 ID:rzKK0ayF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
https://panasonic.jp/wash/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/
シャープ
https://jp.sharp/sentaku/
AQUA
https://aqua-has.com/laundry/
Miele
https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machines-tumble-dryers-and-rotary-ironers-1558.htm
AEG-Electrolux
https://www.aeg-jp.com/appliances/washers/

前スレ
ドラム式洗濯機 PART79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676477404/
ドラム式洗濯機 PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685107561/
ドラム式洗濯機 PART82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1699899747/
ドラム式洗濯機 PART83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1706780363/
ドラム式洗濯機 PART84
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710852390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

210 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:11:41.58 ID:3P07FRJJd.net
>>209
読み直せよ
なんで5年ぴったりで壊れるんだよ

211 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:12:27.22 ID:oXexL0hjd.net
>>200
昔は子どものガーゼが洗濯中にドラムの中に消えることがあったけど最近のドラムはそんな隙間も無いのかな

212 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:58:19.24 ID:t/tgwF+T0.net
>>209
一般的には5年経てばいつ壊れてもおかしくないという意味だろ
TEPCOの家電保証は経年劣化は保証されないし、買い替えで良いんじゃない?

213 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 10:47:22.17 ID:BHtYsf1N0.net
>>210
もっと間抜けじゃね?
壊れる時期は予期できない
下手すりゃ
旧製品市場から消えて
新製品割高な時期に買うってことだわな
軽く10万は高くなるぞw

それで計画的な買い替えの東電組に対抗とか
金が有り余るほどあるんか?

214 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 11:18:40.01 ID:3P07FRJJd.net
>>213
30万も無駄に高いやつ買ってるなら金の心配要らんやろ
5年で買い替えとけ

215 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 17:07:58.70 ID:shXZck0g0.net
とんでもないガイジがいたもんやな
オッペケ臭がするわ

216 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d75d-hO25):2024/05/13(月) 20:15:01.17 ID:fVuVkUH70.net
「カリカリ」 「ギィー」 とか異音するし、乾燥してる時も音うるさくなったし、5年ちょいで買い替えましたわ

1回もメンテとかで業者呼んでだ事ないし、やっぱ乾きが悪くなった時に業者呼んで清掃してもらった方が長持ちするんだね
買って2年もしないうちに乾燥の乾きが悪くなっても洗濯乾燥終わった後に
常に追加でしっかり乾燥してたから洗濯機の寿命短くなったのだろなあ・・・

217 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 06:35:32.05 ID:m3yfsPRFH.net
洗浄力up黄ばみ予防臭い防止で温水選択してたけど一部タオルの臭いには効果なかった。でエレゾン入れたら臭いは解消
このとき温水洗濯を維持する必要あるのかなぁ。これからの時期襟袖の皮脂汚れが強くなるから、エレゾンには漂白効果はあっても皮脂・油汚れの直接的効果はないそうだし、温水のメリットはありそうだが

218 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/14(火) 06:48:19.37 ID:PmORMgNQ0.net
>>217
60℃にしないと雑菌臭は取れないよ

219 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 07:04:37.90 ID:LbA7JStj0.net
えれぞんってなに?

220 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/14(火) 07:19:22.71 ID:m3yfsPRFH.net
>>219
洗濯機用オゾン水生成器

221 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 09:59:05.55 ID:Vhl8aaLw0.net
>>209
30万ってなんや?

222 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 10:27:15.00 ID:YMYEQUgE0.net
パナ、日立、シャープ、東芝、各社の上位モデルは30万前後するでしょ

223 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 11:24:24.43 ID:BYPEz+cU0.net
最上位モデルでも30万超えはパナぐらいじゃね?

224 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 11:34:05.94 ID:XKgK8nrA0.net
アクアだって最上位モデルは30万だよ
今バーゲンセールしてるだけで(´・ω・`)

225 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7e8-aaFR):2024/05/14(火) 11:59:57.10 ID:Vhl8aaLw0.net
>>214

(1)30万前後のものを買う
(2)5年保証終わり次第壊れたら買う
ということか

相当な情弱、買い物ベタやなw

226 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd2f-Pqkl):2024/05/14(火) 12:03:21.05 ID:23hGhlG8d.net
>>225
30万とか出してる時点で金ドブやんけ

227 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c9ca-FYrK):2024/05/14(火) 19:34:12.88 ID:VEfdNgxj0.net
シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c624ff68b4d55487a12417a2825e02194f8884d

洗濯機はいつまで持つかなぁ…

228 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 21:48:07.01 ID:o0pBvtLR0.net
9万8000円のシャープ最高や
12万ですら買ってなかったと言える自分にドラム式の便利さを教えてくれた

229 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 22:39:25.87 ID:F3Lxjz2v0.net
まぁ自分に合ったドラム式で満足ならそれでいいわね

自分は60℃除菌機能は便利だからこれないドラム式は買う気が起きないけど・・・

230 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 22:44:48.64 ID:o0pBvtLR0.net
縦置き7万から9.8万なら背伸びで済むが
12万は1.5倍以上だからつま先立ちでハイジャンプだわ

231 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 02:23:18.74 ID:fDAO/Yk60.net
>>220
オゾンをわざわざ水に溶かすくらいなら
液体タイプの酸素系漂白剤でよくね?

232 ::2024/05/15(水) 05:06:21.55 ID:BUsaVpiQ0.net
 エレゾンってエセ化学じゃないの?

233 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 15:07:30.03 ID:Mgt6rUda0.net
信じるものは救われる🤲

234 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 20:38:10.14 ID:fGDVbMfp0.net
リフォームで洗濯機置場のスペースをどうするか悩んでる
両サイド棚で奥まった形になっちゃうんだけど横幅70cmに64cm防水パンで設置作業的には問題ないだろうか?

235 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 20:53:09.45 ID:VvDpbaIR0.net
明日納品

236 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 21:15:54.66 ID:xGDlJzj/H.net
ご苦労
缶コーヒーかお茶くらいは準備しとけよ

237 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 21:50:14.43 ID:O1LWNcXt0.net
メーカー系の人が設置に来た時に
ペットボトルのお茶と袋菓子出したら
もらうの禁止なんですよ〜
って断られたことある

Uberは玄関先に飴とお茶置いとくけど
必ず持ってく

238 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:51:26.93 ID:BG1bHgQE0.net
うちは土曜買い替えで納品だわ
持っていってもらう洗濯機は水抜きもしといた方がいいのだろね

お茶とかは出さないけど、気持ちチップ渡そうかなー
引っ越し業者にはチップ断られたことないけど。。

239 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 05:20:31.07 ID:Os6IHKpL0.net
チップは万札でお願いします

240 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7e8-aaFR):2024/05/17(金) 08:05:37.46 ID:LAd+6vXS0.net
今どき心付け出すやついるのに驚き

241 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db3c-AhXO):2024/05/17(金) 13:40:00.17 ID:zea3AwWo0.net
ちょっと前の機種だけどパナソニックの樽乾燥が使いにくい
樽乾燥後に温かい湿った空気が残るからすぐカビそう
樽乾燥後に冷風30分流してくれりゃ良いのに気が利かんなぁ

242 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9b-Qgbh):2024/05/17(金) 13:53:55.29 ID:7xnFTjAmM.net
ウイスキーでも作っとんのけ

243 : 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイ c702-lgp4):2024/05/17(金) 13:54:50.47 ID:93cn9ZrG0.net



244 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:14:27.93 ID:zea3AwWo0.net
>>241
日本語不自由なアホやなこいつ

245 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:19:21.15 ID:ag6clheO0.net
>>244
自虐的になってどうした
角ハイでも飲む?

246 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:23:31.65 ID:zHUtJ/cTd.net
酷い自演だ・・・

247 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:30:31.91 ID:/gZscY8N0.net
触れないでおこう・・・

248 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:00:48.59 ID:oSHCNK8c0.net
明日、買い替えの洗濯機来るけど、古い洗濯機はこっちで水抜きするのは当たり前なのかなあ

249 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:18:05.91 ID:9XmYAcRt0.net
DX12P+ゆれんドリー設置完了
案外脱水乾燥より洗いとすすぎが見た目揺れてる
ボブルヘッドより気になるぐらい揺れてる
振動ひどくはないので実害なしだけど、期待しすぎたか
総合的には満足

250 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:25:10.05 ID:McktcfBn0.net
たぶん、揺れないは床のことだよ

251 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:45:29.65 ID:3Y+zPs5V0.net
>>249
ゆれんどりー1枚だけ?1センチのも組み合わせた?

252 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 19:04:02.30 ID:OyYqhIJC0.net
>>251
1センチと3センチの組み合わせた
最初からつけたのでビフォーアフターよくわからないが床に伝わってないのはそうなんだとは思う

253 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 19:35:03.38 ID:uwhUB1IC0.net
東芝ドラム式洗濯機松竹梅の松を買った。
ヨドバシ店頭で意外なほど値引きしてくれて良かった。
来週初めに搬入。

254 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 20:35:34.49 ID:kjxcyWFK0.net
https://i.imgur.com/mxbLvbe.gif 

255 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 12:32:03.28 ID:bEkAymUA0.net
もう6年東芝のドラム使っていて
ノートラブルだし満足しているけど
次はアクア買おうかなー?乾燥が
遅いんだっけ?まあ兎にも角にも
独身野郎にはドラムはもってこいの
商品だわな

256 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:00:09.23 ID:bVjQZO3t0.net
独身なんて洗濯毎日すれば少量なんだし
乾燥機能いらんのだけどな。

257 ::2024/05/20(月) 13:17:28.39 ID:8Qm4Ya4F0.net
きんたまにカメムシ張り付いた経験してから外干しは2度としたくない

258 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:32:42.55 ID:dCEJfPL4d.net
少量なら乾燥要らんの意味が分からん

259 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 14:54:09.18 ID:XfVax1pC0.net
>>255
ドラム式で6年ノントラブルの秘訣を教えてください。
やはりフィルター類のこまめな清掃ですか?

260 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:09:28.40 ID:qlvlhNek0.net
>>259 そもどんなトラブルが起こりえるんだ?
うちは日立10Lモデルで9年ノントラブル(修理が必要な状況になったことがない)

261 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:19:15.55 ID:Du93M8Ehd.net
すぐ乾くので服を減らせる
独身なら狭い家のはずだしかなり重要

262 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:41:09.97 ID:lmt/yQO90.net
>>261
冬は部屋干ししても乾きにくい
だからコインランドリーの乾燥機へぶち込む

263 ::2024/05/20(月) 15:47:45.41 ID:2W81vBwk0.net
トラブルなかった!って報告なんてわざわざしないから故障が多いと勘違いしちゃうだろう
俺も覚悟して買ったけど今のところノントラブルだし

264 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:13:08.93 ID:Du93M8Ehd.net
>>262
ドラム式だろ?なんで部屋干しすんだよ

265 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:22:20.66 ID:lmqUQ9Be0.net
防水パンの話ってここでもいいの?
排水トラップが端にあるから真ん中に移設したいんだけど
自分で出来るかな元あった穴は埋めた場合洗濯機の足の重さに耐えられるかな

266 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 17:19:26.24 ID:qlvlhNek0.net
>>265 普通は無理
床上用ってのもあるけど自分でやるもんじゃないかと・・・

267 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33c7-kryU):2024/05/20(月) 22:53:32.56 ID:z26dWBRH0.net
うちの東芝は6年ぐらいで内部のゴムがことごとく劣化して修理不可
その後の三洋は10年持ったが排水できなくなってこれも修理不可だった

268 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/20(月) 22:57:18.45 ID:K/ijzyOd0.net
>>267 適量守らずに漂白剤ぶちこんでんじゃね?

269 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 06:47:32.88 ID:FphBgPnC0.net
>>249
ウチのDX12Pは気になるほどの揺れないけどなぁ
実家の5年くらい前のパナよりおとなしいわ

270 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:15:22.78 ID:2Zkrl+EUd.net
>>267
うちは東芝で買い替えたけど7~9年使ってそんな症状見たこと無いわ
どんな使い方するとそんなことになっちゃうのか参考にしたいから知りたい

271 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:32:58.37 ID:T5DglJU40.net
>>267
うちの旧アクアは同じようにゴム劣化と排水・乾燥が出来なくなった。
あと洗濯槽の樹脂の突起がボロボロになって崩れてきた。

ゴムは数年目からだからたぶん石鹸があわなかったのかなぁ?と思ってる
樹脂は7〜8年目だからその頃使った塩素系の漂白剤が原因かも

排水・乾燥は軽くバラして詰まりを解消してやれば復活した
オゾンのやつで気に入ってたから、補修部品があればまだ使いたかったなー

272 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 13:04:22.23 ID:b6CLcfsC0.net
プラボロボロはどのメーカーでも数ヶ月でなっちゃった報告見たことある気がする。
別にクレーマーでも異常な利用していたわけでもないっぽいんだが、
製造工程の問題と洗剤の組み合わせとかが絡んでるんだろうか。

273 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b341-6G0y):2024/05/21(火) 17:47:49.75 ID:T4jcDbJG0.net
>>266
どうもありがとう床上用なんてあるんですね
一回設置してから考えます

274 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/21(火) 18:59:31.92 ID:y23nlKno0.net
>>273 中央に必要な洗濯機ってイメージ付かないけど
設置する前になんとかしておかないとダメなんじゃね?

275 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b6fb-LSaA):2024/05/21(火) 19:08:38.91 ID:nRySTy3A0.net
>>273
設置してから考えるのって危なくない?

276 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa9c-wMMg):2024/05/21(火) 19:22:22.88 ID:VMu2AzJ70.net
一軒家ならええんでない?
分譲マンションだったら悲惨だけど

277 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 22:43:51.31 ID:ux38cjZl0.net
アクアdx12p買いどき逃したけど15万まで何とか下げれたから買った
ほぼ不満はないけど、予約が時刻じゃなくて何時間後でしか指定できないのはやっぱ不便だな、工夫していい感じに出来ないかな

278 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:01:38.44 ID:4dKrXEJ90.net
アクアdx12pは修理難関らしい

279 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:08:37.52 ID:FVYOwsMEd.net
そういうやつは大人しくネットワーク機能ついたやつ買えばいいんじゃない?
要らん機能省いて安いのに

280 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:27:47.18 ID:q1PvjGtf0.net
おまえらのDX12Pは15万の安物かもしれんけど
おれのDX12Pは30万もした高級品なんだからネットワーク機能もつけてくれよ!!(´・ω・`)

281 ::2024/05/22(水) 12:33:22.17 ID:WoiE7UJD0.net
ヒートポンプ式は自己メンテできるパナ以外地雷ぽいね。
まだ早すぎたんや。
大人しくヒーター式買うことにします。
BD-SG110JL

282 ::2024/05/22(水) 12:46:44.63 ID:EOo9izeg0.net
基本的にドラム式は毎年毎年のメンテナンスが前提だからね
メンテナンス費用が掛かるのが当たり前の装置だと認識できないとキツい
10年間ノーメンテで動く全自動とは別の物

283 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:13:38.45 ID:76zV7R440.net
パナソニックさん、指定価格でも苦しい?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html
やはり数が少なくても良いってのは強がりだったのか?

284 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:33:51.33 ID:ejaqKsoy0.net
パナって購入価格は高いけど、修理やメンテ費用は安いらしいね

285 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f620-h83m):2024/05/22(水) 14:57:54.73 ID:aATe4F5c0.net
>>281
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
『熱交換器のフィンの最初の掃除』

パナのドラム式の熱交換器のフィンは比較的簡単に自己メンテできるね

286 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:04:28.35 ID:ejaqKsoy0.net
熱交換器のフィンとか自己メンテしたら保証の対象外になるじゃん・・・

287 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b3b4-R10q):2024/05/22(水) 15:12:12.73 ID:wKKPYHEF0.net
パナは家電、テレビから撤退って記事さっきみたけど

288 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:15:19.87 ID:ejaqKsoy0.net
この人パナのドラム式を7年使ってて「洗濯やすすぎ時に異音が発生する」「乾燥が異常に遅い」で
パナのメーカー修理でベルトとヒートポンプユニットの交換で修理の料金3万2890円だって。
他のメーカーだと3倍以上料金取られそう

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1557145.html

289 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 16:26:03.80 ID:tEVOX/fn0.net
今だとアクアがコスパ最強なんだろうけど、2年前のモデルで作りがチープだからか振動で部品が壊れてきた云々の書き込みが今になって出てきてるな

290 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-XzvX):2024/05/22(水) 20:30:39.61 ID:M8nvfkVnH.net
しゃーない。リスクゼロなんてないんや

291 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:33:47.53 ID:ejaqKsoy0.net
安物買いの銭失いじゃねーか

アクアは修理でもめっちゃ高そうだしなあ

292 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:42:07.97 ID:+Dpau/IW0.net
友達いなさそう

293 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:15:21.55 ID:4axVKNRq0.net
パナ持ち上げがあからさま過ぎる。
他社のデータも無いのに修理費が安いという根拠がない。

294 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:20:10.98 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>289
それどこに書かれてるの?

295 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:32:31.03 ID:ejaqKsoy0.net
>>293
パナはヒートポンプが上にあるから修理費安いのでしょ

ヒートポンプが下にあって修理費が安いわけない

296 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:57:00.06 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>295
それあなたの決めつけでしょ。
修理費はメーカーのポリシーもあるし一概に決められない。

297 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:05:50.68 ID:MxsifUAW0.net
10年前にパナのna-vh310lっていうミニドラムを買って使ってたんだけど先日遂にドラム内に水が降りてこないという故障にあって買い換えを検討してる

na-vh310lは小型でヒートポンプ式でうちのボロアパートにぴったり収まってるんだけど今ってもしかして小型でヒートポンプって全然ない…?
同じパナで似たようなの買おうとしたけど高い割にはヒートポンプじゃなかったりして困ってる
ザッとスレ読んだ感じやっぱりアクアがいいんかなと考えております

何かアドバイスあったら教えてくれたら嬉しい

298 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:12:00.32 ID:H/Eg4Mig0.net
>>253
いくらだったのかマジで気になる

299 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6a2-XVI4):2024/05/23(木) 03:36:14.58 ID:YKqRC8Tn0.net
>>293
YouTubeでドラム式洗濯機修理で修理業者が話してた

300 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:36:51.06 ID:HgmnMB0O0.net
>>293
ここのスレ長く見てるとその傾向はありそうに思う。
ヒーポン交換で倍くらい違うのを何度か見たわ。ベルトドライブはそもそもダイレクトドライブだとほぼ発生しない費用とも言えるから安いというのは比較としてはフェアじゃない気はする。

301 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:44:30.49 ID:SGnEP5xt0.net
>>294
価格コム

302 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ecd-8Ntq):2024/05/25(土) 09:02:53.32 ID:JcgUl2WA0.net
実際AQUAのDX12Pってどうなの?
工作員の数も多いけどアンチも多いからよくわかんない
煩いとか乾燥終わらない、乾燥長すぎとかよく聞くけど

303 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:39:08.96 ID:Ix9jh/GR0.net
>>302
排水真下には向いてない
背が低いので他の機種より取り出すとき屈む必要がある
説明書ないと特殊な洗濯やメンテナンスや設定ができない
振動は大きい気がする
洗濯始まったら取り出せない&追加できない
いつホコリが詰まってメンテナンスが必要になるかが心配
洗濯槽のメンテ(短いコース)は塩素系じゃなくて発泡しない酸素系のクリーナーが必要


がデメリットで乾燥まで長いとかも特に感じないしドアパッキンに埃たまんないし安いし小さいし総評としてはかなりおすすめよ

304 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:23:59.62 ID:zm1sL8Ur0.net
>>303
2週間くらい使ってるけど、細かい不満もほぼほぼ同意

自分の場合は前と比べてオゾンでの殺菌が無くなったけど、洗剤の自動投入と高温の温水洗いがとても気に入ってる。後者はとても時間かかるけどね笑

305 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:25:48.80 ID:zm1sL8Ur0.net
あとはAiウォッシュ?で温水使えたらなーとも思うけど、自分流で設定するだけでも十分感はある

306 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ decf-ry7x):2024/05/25(土) 15:43:21.26 ID:LOLOHTPj0.net
>>303
自分はおおむね許容できる点ばっかりだけど強いて挙げるなら
洗剤タンクと柔軟剤タンクが一体型でめっちゃ洗いづらいのが困ってる

307 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f632-zueZ):2024/05/25(土) 18:41:03.18 ID:PfvXawxO0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

308 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:51:04.31 ID:O0/RLHdv0.net
AIウォッシュって用昔からある自動モードでしょ
結局自分で設定した方が落ちるわ
ナショナル日立と乗り換えてきたけど
自動は信用ならんわ
スチームオーブンレンジも自動ダメ

309 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:55:40.30 ID:2WqG1gbW0.net
>>308 ちがうだろ? 学習型なので過去にはないんじゃないかな
過去の自動っていうのは出荷時点のパターンしか選択肢がないけど
AIの付くタイプは、水質・水温・洗剤の種類などを学習して最適化していく

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200