2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/28(日) 16:28:13.01 ID:rzKK0ayF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
https://panasonic.jp/wash/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/
シャープ
https://jp.sharp/sentaku/
AQUA
https://aqua-has.com/laundry/
Miele
https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machines-tumble-dryers-and-rotary-ironers-1558.htm
AEG-Electrolux
https://www.aeg-jp.com/appliances/washers/

前スレ
ドラム式洗濯機 PART79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676477404/
ドラム式洗濯機 PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685107561/
ドラム式洗濯機 PART82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1699899747/
ドラム式洗濯機 PART83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1706780363/
ドラム式洗濯機 PART84
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710852390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

264 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:13:08.93 ID:Du93M8Ehd.net
>>262
ドラム式だろ?なんで部屋干しすんだよ

265 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:22:20.66 ID:lmqUQ9Be0.net
防水パンの話ってここでもいいの?
排水トラップが端にあるから真ん中に移設したいんだけど
自分で出来るかな元あった穴は埋めた場合洗濯機の足の重さに耐えられるかな

266 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 17:19:26.24 ID:qlvlhNek0.net
>>265 普通は無理
床上用ってのもあるけど自分でやるもんじゃないかと・・・

267 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33c7-kryU):2024/05/20(月) 22:53:32.56 ID:z26dWBRH0.net
うちの東芝は6年ぐらいで内部のゴムがことごとく劣化して修理不可
その後の三洋は10年持ったが排水できなくなってこれも修理不可だった

268 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/20(月) 22:57:18.45 ID:K/ijzyOd0.net
>>267 適量守らずに漂白剤ぶちこんでんじゃね?

269 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 06:47:32.88 ID:FphBgPnC0.net
>>249
ウチのDX12Pは気になるほどの揺れないけどなぁ
実家の5年くらい前のパナよりおとなしいわ

270 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:15:22.78 ID:2Zkrl+EUd.net
>>267
うちは東芝で買い替えたけど7~9年使ってそんな症状見たこと無いわ
どんな使い方するとそんなことになっちゃうのか参考にしたいから知りたい

271 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:32:58.37 ID:T5DglJU40.net
>>267
うちの旧アクアは同じようにゴム劣化と排水・乾燥が出来なくなった。
あと洗濯槽の樹脂の突起がボロボロになって崩れてきた。

ゴムは数年目からだからたぶん石鹸があわなかったのかなぁ?と思ってる
樹脂は7〜8年目だからその頃使った塩素系の漂白剤が原因かも

排水・乾燥は軽くバラして詰まりを解消してやれば復活した
オゾンのやつで気に入ってたから、補修部品があればまだ使いたかったなー

272 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 13:04:22.23 ID:b6CLcfsC0.net
プラボロボロはどのメーカーでも数ヶ月でなっちゃった報告見たことある気がする。
別にクレーマーでも異常な利用していたわけでもないっぽいんだが、
製造工程の問題と洗剤の組み合わせとかが絡んでるんだろうか。

273 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b341-6G0y):2024/05/21(火) 17:47:49.75 ID:T4jcDbJG0.net
>>266
どうもありがとう床上用なんてあるんですね
一回設置してから考えます

274 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/21(火) 18:59:31.92 ID:y23nlKno0.net
>>273 中央に必要な洗濯機ってイメージ付かないけど
設置する前になんとかしておかないとダメなんじゃね?

275 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b6fb-LSaA):2024/05/21(火) 19:08:38.91 ID:nRySTy3A0.net
>>273
設置してから考えるのって危なくない?

276 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa9c-wMMg):2024/05/21(火) 19:22:22.88 ID:VMu2AzJ70.net
一軒家ならええんでない?
分譲マンションだったら悲惨だけど

277 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 22:43:51.31 ID:ux38cjZl0.net
アクアdx12p買いどき逃したけど15万まで何とか下げれたから買った
ほぼ不満はないけど、予約が時刻じゃなくて何時間後でしか指定できないのはやっぱ不便だな、工夫していい感じに出来ないかな

278 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:01:38.44 ID:4dKrXEJ90.net
アクアdx12pは修理難関らしい

279 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:08:37.52 ID:FVYOwsMEd.net
そういうやつは大人しくネットワーク機能ついたやつ買えばいいんじゃない?
要らん機能省いて安いのに

280 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:27:47.18 ID:q1PvjGtf0.net
おまえらのDX12Pは15万の安物かもしれんけど
おれのDX12Pは30万もした高級品なんだからネットワーク機能もつけてくれよ!!(´・ω・`)

281 ::2024/05/22(水) 12:33:22.17 ID:WoiE7UJD0.net
ヒートポンプ式は自己メンテできるパナ以外地雷ぽいね。
まだ早すぎたんや。
大人しくヒーター式買うことにします。
BD-SG110JL

282 ::2024/05/22(水) 12:46:44.63 ID:EOo9izeg0.net
基本的にドラム式は毎年毎年のメンテナンスが前提だからね
メンテナンス費用が掛かるのが当たり前の装置だと認識できないとキツい
10年間ノーメンテで動く全自動とは別の物

283 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:13:38.45 ID:76zV7R440.net
パナソニックさん、指定価格でも苦しい?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html
やはり数が少なくても良いってのは強がりだったのか?

284 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:33:51.33 ID:ejaqKsoy0.net
パナって購入価格は高いけど、修理やメンテ費用は安いらしいね

285 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f620-h83m):2024/05/22(水) 14:57:54.73 ID:aATe4F5c0.net
>>281
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
『熱交換器のフィンの最初の掃除』

パナのドラム式の熱交換器のフィンは比較的簡単に自己メンテできるね

286 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:04:28.35 ID:ejaqKsoy0.net
熱交換器のフィンとか自己メンテしたら保証の対象外になるじゃん・・・

287 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b3b4-R10q):2024/05/22(水) 15:12:12.73 ID:wKKPYHEF0.net
パナは家電、テレビから撤退って記事さっきみたけど

288 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:15:19.87 ID:ejaqKsoy0.net
この人パナのドラム式を7年使ってて「洗濯やすすぎ時に異音が発生する」「乾燥が異常に遅い」で
パナのメーカー修理でベルトとヒートポンプユニットの交換で修理の料金3万2890円だって。
他のメーカーだと3倍以上料金取られそう

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1557145.html

289 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 16:26:03.80 ID:tEVOX/fn0.net
今だとアクアがコスパ最強なんだろうけど、2年前のモデルで作りがチープだからか振動で部品が壊れてきた云々の書き込みが今になって出てきてるな

290 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-XzvX):2024/05/22(水) 20:30:39.61 ID:M8nvfkVnH.net
しゃーない。リスクゼロなんてないんや

291 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:33:47.53 ID:ejaqKsoy0.net
安物買いの銭失いじゃねーか

アクアは修理でもめっちゃ高そうだしなあ

292 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:42:07.97 ID:+Dpau/IW0.net
友達いなさそう

293 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:15:21.55 ID:4axVKNRq0.net
パナ持ち上げがあからさま過ぎる。
他社のデータも無いのに修理費が安いという根拠がない。

294 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:20:10.98 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>289
それどこに書かれてるの?

295 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:32:31.03 ID:ejaqKsoy0.net
>>293
パナはヒートポンプが上にあるから修理費安いのでしょ

ヒートポンプが下にあって修理費が安いわけない

296 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:57:00.06 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>295
それあなたの決めつけでしょ。
修理費はメーカーのポリシーもあるし一概に決められない。

297 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:05:50.68 ID:MxsifUAW0.net
10年前にパナのna-vh310lっていうミニドラムを買って使ってたんだけど先日遂にドラム内に水が降りてこないという故障にあって買い換えを検討してる

na-vh310lは小型でヒートポンプ式でうちのボロアパートにぴったり収まってるんだけど今ってもしかして小型でヒートポンプって全然ない…?
同じパナで似たようなの買おうとしたけど高い割にはヒートポンプじゃなかったりして困ってる
ザッとスレ読んだ感じやっぱりアクアがいいんかなと考えております

何かアドバイスあったら教えてくれたら嬉しい

298 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:12:00.32 ID:H/Eg4Mig0.net
>>253
いくらだったのかマジで気になる

299 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6a2-XVI4):2024/05/23(木) 03:36:14.58 ID:YKqRC8Tn0.net
>>293
YouTubeでドラム式洗濯機修理で修理業者が話してた

300 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:36:51.06 ID:HgmnMB0O0.net
>>293
ここのスレ長く見てるとその傾向はありそうに思う。
ヒーポン交換で倍くらい違うのを何度か見たわ。ベルトドライブはそもそもダイレクトドライブだとほぼ発生しない費用とも言えるから安いというのは比較としてはフェアじゃない気はする。

301 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:44:30.49 ID:SGnEP5xt0.net
>>294
価格コム

302 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ecd-8Ntq):2024/05/25(土) 09:02:53.32 ID:JcgUl2WA0.net
実際AQUAのDX12Pってどうなの?
工作員の数も多いけどアンチも多いからよくわかんない
煩いとか乾燥終わらない、乾燥長すぎとかよく聞くけど

303 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:39:08.96 ID:Ix9jh/GR0.net
>>302
排水真下には向いてない
背が低いので他の機種より取り出すとき屈む必要がある
説明書ないと特殊な洗濯やメンテナンスや設定ができない
振動は大きい気がする
洗濯始まったら取り出せない&追加できない
いつホコリが詰まってメンテナンスが必要になるかが心配
洗濯槽のメンテ(短いコース)は塩素系じゃなくて発泡しない酸素系のクリーナーが必要


がデメリットで乾燥まで長いとかも特に感じないしドアパッキンに埃たまんないし安いし小さいし総評としてはかなりおすすめよ

304 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:23:59.62 ID:zm1sL8Ur0.net
>>303
2週間くらい使ってるけど、細かい不満もほぼほぼ同意

自分の場合は前と比べてオゾンでの殺菌が無くなったけど、洗剤の自動投入と高温の温水洗いがとても気に入ってる。後者はとても時間かかるけどね笑

305 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:25:48.80 ID:zm1sL8Ur0.net
あとはAiウォッシュ?で温水使えたらなーとも思うけど、自分流で設定するだけでも十分感はある

306 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ decf-ry7x):2024/05/25(土) 15:43:21.26 ID:LOLOHTPj0.net
>>303
自分はおおむね許容できる点ばっかりだけど強いて挙げるなら
洗剤タンクと柔軟剤タンクが一体型でめっちゃ洗いづらいのが困ってる

307 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f632-zueZ):2024/05/25(土) 18:41:03.18 ID:PfvXawxO0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

308 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:51:04.31 ID:O0/RLHdv0.net
AIウォッシュって用昔からある自動モードでしょ
結局自分で設定した方が落ちるわ
ナショナル日立と乗り換えてきたけど
自動は信用ならんわ
スチームオーブンレンジも自動ダメ

309 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:55:40.30 ID:2WqG1gbW0.net
>>308 ちがうだろ? 学習型なので過去にはないんじゃないかな
過去の自動っていうのは出荷時点のパターンしか選択肢がないけど
AIの付くタイプは、水質・水温・洗剤の種類などを学習して最適化していく

310 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 08:51:38.51 ID:81Y0sCKeH.net
せやろか
AIちゅーても昔のニューロ・ファジィと同じくさいで
だいたい汚れ落ちの結果を測るセンサーなんぞないじゃろうに何を学習するっつーんじゃ

311 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 09:42:52.52 ID:dFKppMOA0.net
>>310
同意
自分の見る限り学習はしてないね

312 ::2024/05/26(日) 09:48:37.13 ID:vB3Gl9gd0.net
AIはエーアイじゃなくて、アイかもしれないw

313 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 10:28:24.88 ID:h52PNgCj0.net
>>310
https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/wash.php
> 学習効果はAiウォッシュ使用8回目以降から反映されます。

314 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 11:01:17.90 ID:y69jZ99Ld.net
濁度計と言ったら大げさかもしれんが
水の濁りくらいは簡易的に見てるんじゃないの?

315 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 11:05:35.51 ID:EhFzuPbY0.net
今流行りの AI 付けとけば飛びつく情弱がいるからな
効果のほどは個人の感想によりますってところだろ

316 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 14:03:02.42 ID:QLVk6a800.net
卑屈だな😰もまいら

317 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 17:01:17.73 ID:M8KNFdHM0.net
すでに出てるけど、ファジーとかバブルへGO!〜タイムマシンはドラム式(邦画2007)に出てたよね。
今のAIを使いこなすならばそもそもデータ量が足りなすぎだよね。洗濯 by lightじゃなきゃいけないくらいのセンシングして、全ての洗濯機をネットで統合してやっと活かせるか?レベルでしょ。
洗濯機はそんなもんじゃねーですよ。

318 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 17:54:38.60 ID:h52PNgCj0.net
1から学習するわけないだろ
学習済モデルをベースにするに決まってるだろ

319 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 18:38:48.45 ID:QLVk6a800.net
人と金と時間を沢山使って開発してるメーカーより詳しいって凄いね!!プロを超えてるわ。マイスターか??

320 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 18:47:32.05 ID:Y7geVGhV0.net
ネット繋がってるならまだしも
繋がっても無いのに学ぶ訳ない
新しい洗剤出たらどうすんの

321 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:16:55.30 ID:n/t6FIK80.net
衣類の汚れ具合
衣類の種類(木綿とかポリエステルとか)
汚れの落ち具合
は大体どこも判別してるよ。

http://www.sharp.co.jp/sentaku/p_drum_sensor.html

322 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:27:25.89 ID:hCEsC98Q0.net
>>320 泡立ちとかは判るんじゃね

323 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:59:59.14 ID:3Q1Amv1r0.net
何でもネットで調べちゃう人たちなんだろうなぁ。
自分で考えるってのも大事よ

324 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 20:05:44.26 ID:VGZjfhNh0.net
下手な考え休むに似たりって言うよね

325 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 21:58:47.13 ID:n/t6FIK80.net
調べないで考えることを妄想って言うんだと思う

326 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b42-4M/T):2024/05/26(日) 22:38:31.67 ID:i+lZRGQ30.net
>>321
どうやって判別してるんだろうな
汚れ具合なんてドラム内にカメラでも仕込んでないとわからんのでないの?
落ち具合も

327 : 警備員[Lv.46] (ワッチョイ d159-oYaH):2024/05/26(日) 22:40:13.89 ID:R4FicwmC0.net
phじゃね

328 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/26(日) 22:56:02.79 ID:y69jZ99Ld.net
光の透過率で水の濁りを

329 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:23:44.43 ID:OGdFXMY20.net
結局、難癖付けたいだけなんだろ? 反AIの連中は

330 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:42:41.17 ID:9oj31A870.net
https://jp.sharp/sentaku/p_drum_sensor.html

読んでくれ

331 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 10:11:14.67 ID:T/VJVPwfa.net
AI自体がかなり前からある物で機械学習にあたるものだろ
最近流行りのディープラーニングじゃないとAIじゃないと思ってる人多い

332 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 10:43:22.24 ID:6w9+VYmo0.net
そらそうだろ
ここ最近だろ、家電にAI言い出したのは
流行りの言葉をつければ情弱は飛びつくからな

333 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 11:12:31.50 ID:Elm5kjJ30.net
>>331
人工知能⊃機械学習⊃深層学習
この図は総務省のものhttps://i.imgur.com/2zDufQm.png

334 : 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW c132-4ioP):2024/05/27(月) 21:11:28.81 ID:bERgd3690.net
IT企業勤めだけどAIに魅力を感じるのは流石にないかなと思う
どこまでも成長しますよ(何がどのように?)
最初からしっかりと機能として確立されてる物の方が良いと思う
詐欺師に騙される人が買うんだろう

335 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d330-4M/T):2024/05/27(月) 21:24:42.14 ID:JLlcjPtM0.net
どこまでも成長しますよなんて、一言も言ってなくね?
勝手に勘違いして何言ってるんだろうとは思う

336 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-C+PI):2024/05/27(月) 21:32:19.28 ID:hgIzml8xd.net
給湯してるから、勝手に洗濯時間短くされそうなのでAIは使ってない
もうちょっと洗濯の時に水位を上げてほしい、すすぎの時にはパッキン下部より上に水位上げてるんだからやる気出せばもっとジャブジャブ洗えるだろ

337 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-+Suw):2024/05/27(月) 21:35:23.32 ID:ezSTEO000.net
>>336
いやたたき洗いなんだから
ジャブジャブやっちゃだめだろ

338 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5bda-4M/T):2024/05/27(月) 21:59:47.26 ID:qGSEIzib0.net
>>336
ジャブジャブ洗いたいのなら縦型一択

339 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b33-I+qa):2024/05/27(月) 22:12:07.22 ID:iXAHufUV0.net
パナや日立もAIって言ってるし、
むしろAIついてない方を探すのが大変。

340 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9c6-ddhQ):2024/05/27(月) 23:15:22.18 ID:nVtIhqjn0.net
>>335
この国で商売する以上
総務省が>>331のような見解を述べて売る以上
AIという以上きちんと学習(どこまでも成長)しないとおかしいわな

341 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f120-5cHB):2024/05/28(火) 00:56:27.51 ID:aYzbcSs40.net
総務省の見解はともかく
AIという用語と適用範囲はJIS X 22989で規定されている
国際規格のISO/IECに準じたもの
その上で各メーカーはAIと言っている感じ

342 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 731a-ibtE):2024/05/28(火) 11:55:15.75 ID:Uyb/XJ7j0.net
まあ東電あるうちは要らないけど

パナソニック、ドラム洗濯機のヒートポンプ洗浄 乾燥性能の維持に
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1595000.html

独自研修により認定された技術員がユーザー宅を訪問し、ヒートポンプユニットと乾燥経路をクリーニング。
ヒートポンプユニットを本体上部に配置している独自の「トップユニット構造」により、
本体の移動や大がかりな分解作業は不要で、その場での本格的なクリーニングで、
最適な乾燥性能を維持するとしている。
1台あたり約40~50分のクリーニング終了後、丁寧に元の状態に組み立てる。

343 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bdf-oYaH):2024/05/28(火) 12:30:47.30 ID:fzcX/IVX0.net
>>256
毎日洗濯なんてしないよ
ワイシャツはクリーニングだし
毎週5着分クリーニング頼むと
1週間掛かるからワイシャツは
14枚程所有

>>259
毎回フィルターとかドアパッキンの
裏側とかこまめに掃除してるよ

344 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d90f-I+qa):2024/05/28(火) 13:20:41.60 ID:nmYfXJo60.net
>>342
ええやん、と思ったら購入後3年以内か。

345 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01e8-1h+q):2024/05/28(火) 14:00:49.04 ID:qf0HsOqM0.net
次もパナだな
今年10年目なんで買い替えなければならない
一度ヒートポンプユニット交換済み

346 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0929-Bt8S):2024/05/28(火) 14:22:58.83 ID:V6C0qC7o0.net
独身は毎日洗濯しない

347 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d117-GD45):2024/05/28(火) 15:35:28.93 ID:KWofvwxg0.net
AQUAのDX12P 購入迷ってる。
現在は縦型使用中。

ドラム式は1か月〜3か月に一度排水口の掃除をしないと
不具合がおきるかもって聞いた。
ただうちは賃貸で排水口が洗濯機の真後ろにあって、
掃除がすごくしにくい。

皆さんはどうしてる?

348 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d117-GD45):2024/05/28(火) 15:35:29.79 ID:KWofvwxg0.net
AQUAのDX12P 購入迷ってる。
現在は縦型使用中。

ドラム式は1か月〜3か月に一度排水口の掃除をしないと
不具合がおきるかもって聞いた。
ただうちは賃貸で排水口が洗濯機の真後ろにあって、
掃除がすごくしにくい。

皆さんはどうしてる?

349 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 17:47:50.28 ID:gmUB30610.net
>>348
止めといた方がいい
それなら縦型の新品買った方がいい
ドラム式ならパナ一択

350 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:38:35.15 ID:MrQxfC6S0.net
乾かなくなった6年目のパナのドラム式
熱交換器のフィンを自分で掃除できることを知って掃除したら新品の頃のような乾き具合に驚き
延長保証が切れていて買い替えも検討してたけど壊れたら次もまたパナを買おうと心に決めた

351 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:42:47.68 ID:KWofvwxg0.net
>>349
わかった。
今まで縦型で一度も排水口掃除してないけど問題ないし
縦型にしとく。シャープの乾燥機ついてるやつ。

352 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:47:08.24 ID:nmYfXJo60.net
>>348
心配なら嵩上げかな。
我が家はアクア1年使ってて、
特に排水口周りの手当はしてないけど
現時点では問題なし。

353 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f119-4XQF):2024/05/28(火) 19:23:59.11 ID:6mDcTokM0.net
心配なら排水フィルターにネット被せて交換を頻繁にやれば大丈夫
メーカーは非推奨だからwebで注意点を確認ね

354 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab6b-ZMO8):2024/05/28(火) 19:27:50.47 ID:1Wkd9TQ70.net
日立とパナから出てる糸くずボックスでも置けば

355 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d330-4M/T):2024/05/28(火) 22:22:37.68 ID:sE00p7g90.net
縦型の乾燥とか1番意味ないやつじゃないかな
アクアを8年くらい使ってたけど蛇口のとこの掃除とかしたことないや

356 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 22:31:08.10 ID:gxC5G/Zp0.net
縦型靴洗い乾燥
縦型プラスチックレインコート洗い
意味あるよ

357 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 00:36:52.43 ID:LM8OgAqQ0.net
「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用に批判 パナソニックは謝罪「誤解を与える画像使用だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ceaff274c301e9bcde27099c6e391b768bb95e

358 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:05:00.42 ID:H3dYho5P0.net
>>357
カメラのことじゃないか

359 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:36:33.26 ID:w4gzZqA40.net
>>352
水道口の高さ低いから、その関係でドラムなら背の低いアクア一択なんだよな。
なので嵩上げもできない。

360 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:40:49.40 ID:w4gzZqA40.net
>>355
マジで?アクアで排水口の掃除しなくて問題ないならいいんだけど。
鉄骨アパート2階なんで、アクア90キロあるし重さ大丈夫かもちと心配。。

361 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:48:34.78 ID:ARpzZMxB0.net
>>359
うちも全く同じ理由でアクアにしたわ。
壁ピタ水栓で回避できるみたいだけど戻すのめんどくさいし。

362 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 13:48:44.02 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>361
仲間ですな
うーん、やっぱアクアにしようかな
今までドラム使ったことなくて、乾燥機に期待してる
縦型の乾燥機でも問題ないならそっちでもいいんやけどな。悩む。

363 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:11:59.75 ID:1+1LrjDc0NIKU.net
>>362
縦型洗濯機の乾燥機能は衣服が皺くちゃになるよね。
下着、タオル、ハンカチ程度なら皺も気にならないが。

364 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ d373-TaYH):2024/05/29(水) 14:30:37.54 ID:o0y+T+bS0NIKU.net
>>362 縦型は、乾太くんとセットするためにあえて乾燥機能無しにするための形だよ
縦型の洗浄機能は軟水の日本ではドラムより上だし
乾太くんはコスト・乾燥時間など多くの面で優れている

現状、洗浄力の縦型(乾燥無しのビートウォッシュとか)+乾太くんに勝てる洗濯機(構成)は存在しない
ミーレのような乾燥200Vの機種ですら乾燥機能は乾太くんに遥かに劣る

縦型の乾燥機能は期待するだけ無駄、金の無駄・時間の無駄・手間の無駄 の無駄だらけ

まぁ設置場所や廃熱対策、ガス引き込みなどドラムに比べると面倒だけど
それさえ解決できるなら、ドラム式も縦型乾燥付きも候補から外した方が良い

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200