2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/28(日) 16:28:13.01 ID:rzKK0ayF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
https://panasonic.jp/wash/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/
シャープ
https://jp.sharp/sentaku/
AQUA
https://aqua-has.com/laundry/
Miele
https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machines-tumble-dryers-and-rotary-ironers-1558.htm
AEG-Electrolux
https://www.aeg-jp.com/appliances/washers/

前スレ
ドラム式洗濯機 PART79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676477404/
ドラム式洗濯機 PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685107561/
ドラム式洗濯機 PART82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1699899747/
ドラム式洗濯機 PART83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1706780363/
ドラム式洗濯機 PART84
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710852390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

387 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 23:36:02.71 ID:JY25zh6C0.net
>>381
うーん
やはりパナが圧倒的に熱交換器の掃除が楽なようだな

388 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:03:45.22 ID:AHj3CEQx0.net
東芝のマイクロファインバブルEXって結局どうなのよ使ってみて効果ある?
単なる信じるものは救われるに過ぎないのか

389 ::2024/05/31(金) 11:24:59.81 ID:u8H8CDd00.net
>>388
シャープの縦型からそれに変えたけどデスクワークのせいか違いが全くわからん
土汚れとかある人ならわかるのかな

390 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:30:37.11 ID:AHj3CEQx0.net
サンクス
なるほど。やっぱ信じるものは救われる状態か
そもそも洗浄力を左右するのって温水洗浄を除いたら洗剤次第じゃないかと思う

391 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a1ea-f0Gr):2024/05/31(金) 11:49:54.61 ID:+nFmH4Cm0.net
所有してる人なら実験比較してみればよいんじゃね

392 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1ec-+Suw):2024/05/31(金) 12:30:42.10 ID:yDAXw0/U0.net
>>390
論文によるとバブルの大きさで効果がかなり変わるからね
ナノバブールは利かなかったけど東芝のは効いてる報告もあったと思ったが

393 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b35-ZSQ0):2024/05/31(金) 13:42:15.41 ID:IveFPTCR0.net
ザブーンからザブーンに買い替えてウルトラファインバブル付きになって俺の加齢臭取れなくて二度洗いしてたのが無くなったって嫁が喜んでたけどウルトラファインバブルの効果なのかは分からん

394 : 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW a1ea-f0Gr):2024/05/31(金) 13:44:00.70 ID:+nFmH4Cm0.net
匂いがなくなったなら効果ありなんじゃ

395 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 13:52:58.86 ID:AHj3CEQx0.net
装置的に壊れるものかどうか知らんけどいつの間にか知らずにただの水道水って事もあるね

396 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 13:58:08.53 ID:AHj3CEQx0.net
>>393
ワイドハイターEX!の効果だったりして・・・

397 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1ec-+Suw):2024/05/31(金) 14:14:15.76 ID:yDAXw0/U0.net
>>395
細いスリットを通るだけのものだから壊れることはないね
定期的な清掃は必要だろうけど

398 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 14:21:28.88 ID:AHj3CEQx0.net
掃除って自分で出来るの?

399 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/31(金) 14:22:37.39 ID:ozHm3prfd.net
スマン ボールペン洗濯してしまったがやばいのか?
フィルター見たら青くなってて笑えない

400 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-2G1M):2024/05/31(金) 15:21:11.38 ID:HHD2OY3jd.net
>>397
井戸水とか使わなければ詰まることは無いだろ。そもそもどのメーカーも給水口にメッシュフィルター付いてるし。

401 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a12e-63KD):2024/05/31(金) 16:20:14.32 ID:AbHhJTuq0.net
いずれ微細なごみが詰まって使えなくなるの?

402 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab9e-cpQu):2024/05/31(金) 16:28:35.34 ID:wFxVsb/O0.net
>>401
糸くずとホコリフィルターと定期的な槽洗浄しときゃ7〜8年持つよ
分解掃除なんてほぼ自己満足の世界

403 : 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdb3-6Tui):2024/05/31(金) 16:40:59.83 ID:iK+F6Twnd.net
東芝って何がだめなの?TW-127XP買おうと思ってたんだけど

404 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3b3-ZMO8):2024/05/31(金) 16:50:09.38 ID:udkxqbg80.net
ダメじゃ無いよ
パナとアクアの間ぐらい

405 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 16:57:59.96 ID:AbHhJTuq0.net
俺が言ってるのは、ファインバブルのことだよ

406 ::2024/05/31(金) 17:02:12.21 ID:iK+F6Twnd.net
>金がある奴はパナ一択

>金のない奴はAQUA一択


>東芝選ぶのは池沼


これを読んだので

407 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:19:44.57 ID:vSoXtzAC0.net
池沼とかいう文言を平気で使う奴の書き込みを信じられるのって凄いね

408 ::2024/05/31(金) 17:28:06.12 ID:QeprVz9T0.net
高いのを買わせたい工作員が常駐してるよね
自分の買い物くらい自分で選択判断してくれ

409 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:37:14.54 ID:vmHYPdiK0.net
>>406
書かれてた通り間だと思うけど、中途半端とも言えるからかな?
ドラムが盛り上がった20年くらい前から参入してる古参だけども、弱点のホコリに対してパナの設計が合理的過ぎるが東芝などはホコリを取りづらい位置に熱交換器があるんだよなぁ。パナの旧型の設計と同じなの。
Aquaも熱交換器は上に持って来たのは良いけど分解性は悪そうだし経路は長くパナほど洗練されてない。みんなパナの設計パクればいいのに特許とかなんかねえ。

410 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:05:11.51 ID:9UvYtfdo0.net
このスレの最近のパナソニックの推しどころ、ホコリが取りやすい、ばっかりだね。メーカーも全く推してないというか分解推奨してないだろうに。

パナの価格が他社並みなら分かるが指定価格の今の値段なら、安いのを5年長期保証つけていけるところまでいって、壊れたら買い直した方がコスパ良いと思う。どうせ補修用性能部品保持期間も6年前後しかないわけだし。

411 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:29:40.19 ID:HHD2OY3jd.net
>>401
発生装置の穴の大きさは給水フィルターより大きいから詰まらないってどこかの記事で読んだよ。

412 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:54:42.18 ID:mFq75WVJ0.net
話題にすらならない日立持ち俺、泣く

413 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 19:03:46.71 ID:AHj3CEQx0.net
HITACHI&TOSHIBAはDD、モーター自社で持っているが
個人的にPanasonicがDD駆動になれば良いのにと思う
さすがにベルトは販売金額からしてショボいだろw

414 ::2024/05/31(金) 19:52:43.47 ID:gjKEqqI30.net
>>410
そんなの少し考えればわかるんだけどここはパナの販売員のスレなので

415 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1336-nUFP):2024/05/31(金) 20:20:00.33 ID:VqMXCD1z0.net
>>403
東芝TW-127XP3買って満足して使ってるよ。
テレビも東芝REGZAなので、洗濯や乾燥終了メッセージがテレビ画面に表示されて便利。
肝心の洗浄乾燥能力は、前の機種がパナソニック縦型洗濯乾燥機だったので全く不満なし。
東芝の財務状況悪化によるサポート体制の将来が最大の不安要素。

416 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:32:46.52 ID:zvDyGnct0.net
>>414
そうか?
安いからアクアを購入したのに、機能自体もパナや芝の上位機種と変わらないと思い込みたい連中のレスの方が多いと思うが

417 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:39:18.72 ID:AHj3CEQx0.net
>>415
リアルに洗乾標準で平均何時間くらい?

418 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 21:00:52.09 ID:VqMXCD1z0.net
>>417
買ってから10日間しか経ってなくて、洗濯から乾燥まで仕掛けたのは2回だけ。
時間は記録してないな。1.5~2時間くらいかな。
洗濯乾燥スタートしてテレワークに入り、コーヒー休憩する頃には乾燥終わってた。
洗濯物の量にもよると思う。

419 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ba2-kizQ):2024/05/31(金) 21:24:56.45 ID:Q8/kraCP0.net
6月から電気代メチャあがるのに
これまで通り乾燥までやるの?

420 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:25:18.88 ID:vmHYPdiK0.net
>>413
熱交換器を上に持って来た代償という話だった(過去レスより)ね。実際先先代VRシリーズはDDだったんだよねえ。

421 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:27:27.06 ID:vmHYPdiK0.net
>>415
東芝は中国ミデアグループでは?

422 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:30:02.86 ID:vmHYPdiK0.net
>>410
ホコリ以外はさほど変わらないんだろうけど、差がつくポイントだからねえ。
確かに指定価格のフラッグシップを出たての価格で買うのはいかにもコスパ悪いとは思う。

423 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 22:24:51.14 ID:yVVYvWP00.net
>>413
縦型ならともかくドラムは別にDDでもベルトでも変わらいと思うけど
超高級なミーレもベルトだし
昔と違ってベルトが外れるって話も聞かなくなったしな

424 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 23:59:37.75 ID:AHj3CEQx0.net
構造上全く違うからDDならそれに越した事はない
食洗機じゃあるまいしミーレを出しても意味がない

425 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 00:18:30.63 ID:hOUXRVFqd.net
DDを生贄にして熱交換器とコンプレッサーを上部持ってきてユニット取り外し洗浄とユニット簡単交換を可能にした

今だと自動投入装置のスペースが上部必要だからさらにキツイだろうな

426 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 01:07:33.31 ID:Zo1msJsB0.net
>>419
月に5,000円乾燥代に払ってると考えると結構もったいないわ

427 ::2024/06/01(土) 02:13:50.84 ID:CjA3j3TI0.net
そもそもドラム式は電気代を気にする層が無理して買う洗濯機じゃないんだ
メンテに修理に当たり前に金が掛かる洗濯機なんだ

428 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 02:22:56.99 ID:usZNJdGs0.net
ドングリ

429 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 03:59:09.48 ID:0OD91pGxd.net
よく考えたら毎日一回回すのやばいか

430 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 04:20:47.01 ID:HrzefFr20.net
>>419
我が家は太陽光発電のお陰で洗乾は当然、エコキュート、エアコンまではタダでイケる
曇天まではギリギリ。

431 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/06/01(土) 06:52:08.06 ID:5BfX9JTH0.net
>>423
ミーレは高級でなく高額では?

432 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/06/01(土) 06:53:12.64 ID:5BfX9JTH0.net
>>430
パネル設置代掛かってる定期

433 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-+Suw):2024/06/01(土) 07:13:42.90 ID:7jUgA3wr0.net
>>426
ずいぶんランニングコスト高いけど
プロパンで乾太くんでも使ってんの?

434 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:19:28.21 ID:rddMGHmN0.net
先月電気代7,500円いって
エアコンにはつけてるワットチェッカーが2,000円弱だったから
毎日回してる乾燥で5,000円くらいかなと
ワットチェッカーもう一個買って詳しく調べるかな
案外パソコンかもしれんし

435 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:20:27.82 ID:rddMGHmN0.net
冷蔵庫も忘れてるなそういや

436 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:31:48.19 ID:8l3t2q4X0.net
>>434
F式やってそう

437 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:41:32.08 ID:3fR0QoUv0.net
AQUA、DX12P、43℃給湯接続、お湯洗い設定なし
毎日大体洗濯のみ1回と、洗濯~乾燥(ぎゅうぎゅう詰め)1回
買って2ヶ月だから今のところ生乾きは無し

土日以外は夜単価(16円)のみで運用、5月は1130円

438 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:43:28.99 ID:mcpdwp470.net
洗濯物を干して乾かすという手間暇の時間を金で買ってるんだから、電気代は気にしない。

439 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 09:24:47.84 ID:UnNI4HEWH.net
禿同

440 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 10:12:46.09 ID:HrzefFr20.net
>>432
もう10年過ぎて売電単価42円の時だったから
前に電力会社にトータルの売電計算してもらったら軽く300万は超え設置費用も余裕で回収出来て元採れてた

441 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 10:47:47.40 ID:5BfX9JTH0.net
>>440
良かったな定期

442 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:04:18.64 ID:HcQ4W4yp0.net
うちは1kWhあたり23.66円+再エネ賦課金3.49円+託送料9.44円+廃炉負担金0.16円=36.75円
洗濯乾燥1回あたり平均0.8kWhとすると月あたり36.75×0.8×30=882円か
思ったより少なかったが電気代自体は高いな...
今月以降さらに賦課金上がるんだっけか

443 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:12:35.54 ID:HcQ4W4yp0.net
違った。託送料は単価に入ってるのか
あと先月は軽減措置があったから単価としては23.66円だった(23.66×0.8×30=567.8円)
これからは軽減措置が無くなるのと再エネ賦課金が増えるダブルパンチか

444 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:47:11.81 ID:HcQ4W4yp0.net
>>437
単価16円で1130円だと1130/16/30=2.35kWh/回
アクアは乾燥終わらんとよく見るがパナの倍以上だな

次はアクアにするつもりなんで早く改良してくれw

445 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-C+PI):2024/06/01(土) 14:00:01.20 ID:7emlJzJxd.net
>>444
完全に乾燥容量6kg超えて乾燥してるから俺が悪いと思ってる

446 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:46:31.15 ID:6z4vcyY30.net
AQUA脱水かなんかに切り替わる時
ガコンってすごい音するな

447 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 22:43:35.47 ID:2DEGwDWGd.net
>>444
純粋な洗濯~乾燥まで1回で1.5kWhだね

スマートコンセントのスクショ貼りつけたいけど規制で貼れない…

448 ::2024/06/02(日) 00:41:30.15 ID:/+kdlbWh0.net
エアリズム乾燥できないからこいつだけ6着まとめて洗濯だけしてるけど、回転し出しても下の方でウニョウニョしてるだけで叩き洗いになってないんだよな
これ本当に汚れ落ちてんのか

449 ::2024/06/02(日) 00:51:37.42 ID:nfmMkVCX0.net
ドラム式に汚れ落ちを期待してはいけない

450 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 03:17:27.33 ID:mkq0QYUG0.net
AQUA買ったけど乾燥時後ろの銀色の鉄板からビビり音するわ

451 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c6b6-o+xv):2024/06/02(日) 03:44:30.05 ID:mkq0QYUG0.net
粉漂白剤も手動のとこ入れてるけど
流れ残ってる
あと価格コムに洗濯機の下にも青い光が出てるって書き込みあったけど
うちのも下に漏れてるわ

452 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 07:00:57.05 ID:HXcj+EdG0.net
>>448
バスタオルを1枚入れろ

453 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 08:47:35.49 ID:CbmcUT7r0.net
>>450
アクアならしゃーない
コスパが良いのではなく安かろうの製品なので
洗濯機なんて洗えれば良いのだから問題ない

454 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 09:00:55.00 ID:19kH2o6O0.net
防振対策すればいい

455 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 21:43:17.61 ID:mkq0QYUG0.net
自動投入だと洗剤の量分からんから漂白剤どれくらいれていいか分からない
自動投入のレール部分からなんか漏れてるし

456 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be98-oCJT):2024/06/03(月) 00:52:50.84 ID:WlQj9/db0.net
>>440

撤去、廃棄費用まで計算に入れてるんか?

457 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0620-8H/p):2024/06/03(月) 07:23:50.83 ID:7jrpgqGr0.net
>>455
俺も同じ悩み持ってるから漂白使うのやめた
ぶっちゃけあってもなくても違いがわからん、生乾きとかしないし

458 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 09:45:45.39 ID:K24KFUCd0.net
ワイドハイターEX系だよね
そんなもん洗濯容量に合わせてキャップ1/3から一杯迄の間で適当で良かろう
それと洗濯OH洗浄屋の動画で毎日入れる事によって洗濯槽の抗菌コートしてくれるらしい
まあ信じるものは救われる的なもんか知らんけど

459 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 10:29:43.15 ID:lJ4FJ5tv0.net
意味が分からん
手動投入のために洗濯量が表示されない機種なんてあるのかい?

460 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/03(月) 10:40:43.59 .net
斜め式

461 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 11:02:17.83 ID:tAvv4azV0.net
>>459
よく読め
アクアは自動投入なので表示してくれないのだろう
うちのは自動投入でも表示してくれるが
というか>>455はきっちりとした性格なので漂白剤を適当に入れるとかできないんだと思う

462 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:12:22.94 ID:/mFHe5GA0.net
>>458
キャップ1/3も⁉と驚いて思わずHPで確認したわ
正しくはそんなに使うんだ
だふん大さじ1くらいしか入れてないけど効果実感するよ

463 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:35:05.33 ID:aDPGsYHD0.net
粉ハイターも

464 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 13:41:47.76 ID:lJ4FJ5tv0.net
>>461
まさか表示されない機種があるとは思わなかった
自分で洗濯機使ったことの無いエンジニアの設計だな

465 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd31-xpns):2024/06/03(月) 20:57:23.07 ID:IdwahSB30.net
パナソニック指定価格下がってるやん。先月買ったけどまだ配達まだだからキャンセルしたろうか

466 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c660-o+xv):2024/06/03(月) 22:02:58.61 ID:atHoK6Nu0.net
ちなみにお好み柔軟剤コースで洗剤のみ自動投入にしても
柔軟剤入れる量がわからない

467 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86dc-+ZTU):2024/06/04(火) 22:41:16.43 ID:NaeMx1FO0.net
シャープのやつ洗濯終わったら扉開けるまで何回もピーピーいってるんだけど・・・

なんだすぐ取り出す前提なんだよ

468 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ad7-n1LZ):2024/06/04(火) 22:57:55.22 ID:RWetznC40.net
シャープのドラム使ってるけど音切ってるわ
電子レンジも切ってる
気にしちゃう

469 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:30:12.27 ID:rF9ga86y0.net
これまで使ってた7~8年前の東芝のドラム式が時々止まるようになった
買い替えも東芝がオススメかな?

470 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:57:58.37 ID:rF9ga86y0.net
>>415
ウチもテレビはREGZAだけど洗濯状態の画面表示にテレビ側の条件や制限はある?

471 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 02:50:17.06 ID:sR3ZTKrM0.net
ドラム・・・本来の設計仕様通りに動けば優秀な洗濯機なんだろうけど
なんせ個体のアタリハズレの振れ幅が大きい感じ

472 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa11-6JRL):2024/06/06(木) 04:32:18.49 ID:tyZD5zyja.net
>>470
https://lifemiru.net/support/setting_guide/setting/index.html

473 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 05:45:55.40 ID:MAmeJV/nH.net
DD式ドラムはないニカ?

474 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 08:17:48.36 ID:WEjkWfebd0606.net
>>473
むしろベルト式のドラムってあるの?

475 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 08:25:11.22 ID:wNvdNcMsd0606.net
>>474
みんな大好きPanasonic

476 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 09:18:15.57 ID:qdbfCDpX00606.net
>>475
まじか
東芝使ってて静音性結構高いからDDモーターのおかげかと思ってたけどパナはベルトでも静かなんだな

477 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 12:21:18.98 ID:sR3ZTKrM00606.net
性能的にも動的な細かな制御も静粛性、耐久性もベルト駆動より絶対的にDDの方が良いのは事実なんよ
ワットチェッカー見ると分かるかドラムの回転の強弱が連続的に作動していて、それに伴ない消費電力も 20w〜150w前後〜180wとかlinearに反応している。
省エネの観点から見ても全然効率が良いと

5年以降のベルト駆動による劣化具合(音、振動)が気になるわ
パナがDDを採用したら次は絶対パナにしたる。後、槽内LEDくらい付けろよって話w
あれば便利なのに付けない意味が分からんわw

どうであれ金額に対してのギャップが大き過ぎ。それでも生活家電が儲かってないと言う始末

478 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 12:42:48.15 ID:sR3ZTKrM00606.net
あとは部品の供給7年に合わせての耐部品構成🟰コスト削減にもなるので半ば確信犯的なモノ作りにシフトしてるのかもね
車もそうだけど壊れないとメーカーは儲からないからね

479 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW fe13-logM):2024/06/06(木) 13:29:24.22 ID:aHEKjHfk00606.net
>>477
いや、パナに来なくていいぞ

480 :目のつけ所が名無しさん (テトリス a5e1-JMex):2024/06/06(木) 13:51:27.18 ID:sR3ZTKrM00606.net
>>479
いやいや、キミはシャオミで良いぞ

481 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 15:18:53.76 ID:0QpTIBoH00606.net
確かにPanasonicはDD採用したら良いなベルトは懸念だわ。Xiaomiってめちゃ安っ

482 :目のつけ所が名無しさん (テトリス Sace-bLN1):2024/06/06(木) 18:05:06.21 ID:Yd0VcQ/ja0606.net
相談に乗って下さい><
ドラム式洗濯機の購入を検討してます
私は皆様と違って低収入なのでクソ狭賃貸マンションしか借りられず「奥行68cm以下」しか入りません

となると東芝やパナソニックや日立の新しいモデルのヒートポンプは何一つ入らず
・AQUAのヒートポンプ(AQW-DX12P-L)
・パナソニックかシャープのヒーター式(NA-VG780とか)
になるんだけどどっちが良いのかまったくわからん…
ヨドバシやビッグカメラの複数店舗の店員に聞いたんだけど
個人個人で言ってることが真逆に割れすぎててマジで参考にならない
ヨドバシで「アクアはクソで売れてない。すぐ壊れるし乾かない。ヒーター式のほうが良い」って言うと思ったら
同じヨドバシの別の店舗では「いまさらヒーター式は無い。アクアも別に性能でそんな劣らないしアクア一択」とか言われる

忖度なしで見た場合、アクアのヒートポンプとパナソニック東芝のヒーター式ってどうなの???
とりあえずしっかり洗えてしっかり乾いて長持ちすればそれで良い

483 :目のつけ所が名無しさん (テトリス b6cf-leJf):2024/06/06(木) 18:38:53.64 ID:7CsC8asF00606.net
メーカー販売員がいない唯一の電器店がノジマらしいからヨドバシではメーカーの人に聞いちゃったのかな

484 :目のつけ所が名無しさん (テトリス Sdea-zCGw):2024/06/06(木) 18:43:40.12 ID:q5Ul9Aled0606.net
電気屋も人手不足で接客をメーカーの人間に押し付けてるんだろうな
回し者しかいないからもうネットで適当に調べて買うだけでいいやろ

485 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW c680-o+xv):2024/06/06(木) 18:49:21.45 ID:j58zW4X900606.net
自分で低収入言うなら縦型買って干せば

486 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW fe23-3M8t):2024/06/06(木) 19:30:46.73 ID:USakatGG00606.net
>>484
むしろ調べたこっちの方が
店員より詳しいこともある

487 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW dd60-aa/x):2024/06/06(木) 19:46:48.75 ID:UkiqLShB00606.net
枯れテス

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200