2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

1 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/28(日) 16:28:13.01 ID:rzKK0ayF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
https://panasonic.jp/wash/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/
シャープ
https://jp.sharp/sentaku/
AQUA
https://aqua-has.com/laundry/
Miele
https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machines-tumble-dryers-and-rotary-ironers-1558.htm
AEG-Electrolux
https://www.aeg-jp.com/appliances/washers/

前スレ
ドラム式洗濯機 PART79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676477404/
ドラム式洗濯機 PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685107561/
ドラム式洗濯機 PART82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1699899747/
ドラム式洗濯機 PART83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1706780363/
ドラム式洗濯機 PART84
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710852390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

512 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-zCGw):2024/06/07(金) 20:51:12.40 ID:6yyzYg0Zd.net
毎年交換できるとか神やん

513 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fea2-4CLV):2024/06/07(金) 21:00:12.02 ID:ZkzImKBj0.net
>>488

514 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bebd-APr2):2024/06/07(金) 22:01:53.48 ID:tM4HTGnk0.net
温水洗浄機能っておすすめ?
普通の洗濯より臭いや汚れ落ちとかって体感できる位変わる?

515 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ee3-aeBV):2024/06/07(金) 22:11:42.97 ID:rZqkho8b0.net
>>514 劇的に圧倒的に変わる、違いが判らないなんて人は存在しない

別物というか「なんで今まで水で洗濯できるなんて信じてたんだろう」と後悔するレベル

よくオキシ漬けとかいうけどあれも温水で初めて効果が出るし
食器を手で洗うのも油物は水ではラード化してなかなか落ちないが温水ならすぐに落ちる
食器洗浄機も当然温水

汚れのほとんどは温水というだけで落ちやすくなる

なぜ今の今まで冷水で洗う洗濯機だったのか? 温水機能が難しかったからというダケの話

コインランドリーだって今は温水化してる

516 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6e3-cOyB):2024/06/07(金) 22:12:07.64 ID:vKS2KTzy0.net
>>472
おぉウチの機種もあった!
サンクス!

517 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM5a-opzu):2024/06/07(金) 22:24:52.57 ID:YfcUgbqHM.net
>>514
土方でもなけりゃ大して変わらんよ

518 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe23-3M8t):2024/06/07(金) 22:44:18.85 ID:rimjtjg80.net
>>514
たとえば今の洗濯物の洗い上がりで
濡れたらすぐ臭くなるようなら劇的になくなる

519 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:29:01.93 ID:z/zkn6EKa.net
>>506
奥行縛りです><
あと10センチ欲しいです><
どのドラム式がいいですか

520 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:30:22.74 ID:z/zkn6EKa.net
>>510
じゃあアクアのほうがいいんですか???><

521 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4af5-n1LZ):2024/06/07(金) 23:31:05.00 ID:nF0NXFMo0.net
俺はメグミンかなぁ

522 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:37:29.31 ID:z/zkn6EKa.net
>>511
じゃあアクアは詐欺商品のゴミクズのクソってことですか???

523 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 23:54:39.23 ID:w9ETd8tba.net
>>516
おめでとう、良い機種買ったね!

524 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 02:54:02.13 ID:PiGIWpXn0.net
>>511
2000年代初頭の三洋電機時代に買ったトップオープンドラム式が何度も修理した挙げ句にリコールになり散々だった記憶しかないな

525 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 04:29:55.40 ID:ZW/Lecr10.net
>>520
ここにはパナ押ししかいないから、日立で

526 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 07:20:12.66 ID:u7G23LLu0.net
>>514
温水つけ置き機能ならば間違いなくおすすめだよ。
つけ置きできない温水はただの豚。

527 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 07:33:44.56 ID:u7G23LLu0.net
>>519
すまぬ、やはりパナソニックのヒーポン式が価格以外難しいと思う。Aquaはマイクロチャネルとか期待してたけどバラシ動画でホコリが散々色んな所に溜まってて、こりゃあかんとなった。価格的にもAquaは期待してるのだが。パナソニックも優れてると言っても、個人ですら整備性が良いだけで、そういうの嫌ならどこでも変わらないとも言える。

528 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 08:06:58.48 ID:7AKcjYTt0.net
2008年型 BD-V3100をなんかのセンサーやありこちが壊れて修理不能なまま使い倒してます
給水が細くて給湯器が感応してお湯にならないとかせっかく省エネ対策したつもりが役に立たない有様
そろそろ買い替えるかと思うけど日立のヒートポンプ型は評判悪いらしいですね
対策して次期型が出るのはいつでしょう

529 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:36:23.22 ID:bTC+wLCva.net
>>525
日立はヨドバシのどの店舗の従業員も薦めませんでした><

530 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:38:46.02 ID:bTC+wLCva.net
>>527
結局どれがいいんですか?><
アクアに延長保証つけて調子悪くなったら何度でも変えるのがいいんですか?><

あと真面目に新機種待つのってあり?
パナやシャープが小型の新作出してくれればこんな悩まなくて済むんだけど

531 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:47:35.31 ID:EzRYyMDZ0.net
真面目な話をすると引っ越す
築年数古めでそんな高くならんところ

532 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:03:18.96 ID:EJDPNaQR0.net
新機種待ちでもいいけど発売直後は高いから最悪あと1年は待つことになるぞw

533 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:20:39.20 ID:C6emMT/8d.net
>>529
そりぁSTX,SXの取り扱いが無いからな。日立勧めて他量販に流れたら面白くないだろ。

534 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:25:10.44 ID:3G1g4wlz0.net
干せる環境あれば縦型一択
乾燥まで欲しいのであればパナ一択
アクアは保証期間切れる店舗長期保証5年?過ぎて壊れたる、
乾燥効かなくなったらお終い
あくまで現時点でね

535 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:31:25.72 ID:bTC+wLCva.net
>>531
先月引っ越したばっかりです><
山手線の駅徒歩圏内で11万円で2DKなんてレア物件他にあんまり無いです><
低収入なのでこれ以上出せません><

536 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:35:03.65 ID:bTC+wLCva.net
>>532
性能良いなら30万円ちょっとくらいなら出します><
性能悪いゴミクズ掴みたくないです><

>>534
洗濯物干せる場所はあるけどめんどくさいので干したくないです><
パナソニックのヒーター式が1番しっかり乾いて壊れないんですね?

537 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:45:35.10 ID:3Y9gElQ20.net
>>534
冬場は部屋干ししても乾かない
どうすれば良いか?

538 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:51:05.82 ID:I+/87yp0r.net
混合水栓あれば温水機能のあるドラム洗濯機選ぶ理由ってあまりないよね?

539 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:51:32.56 ID:H87v8Pvnd.net
保証入っていようがいまいが
壊れたら面倒くさいし5年も立ったら買い替えでいいやろ

540 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:19:18.97 ID:mfMxVD0l0.net
>>538
うち混合水栓あるけど
・冷えるから長時間はつけ置きできない
・温水対応してないと部材が高温に対応してないので60℃で給湯できない
から洗濯機側で温水対応してた方がいいよ

541 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:19:20.32 ID:xJ4Bvn500.net
>>538
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/131
給湯器とつながない
50℃未満設定でも、瞬間的に50℃以上のお湯が給水され、給水経路のプラスチック部品が変形し、水漏れのおそれがあります。

542 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:23:44.45 ID:mfMxVD0l0.net
>>541
消費者を舐めてるのかしらんが
言葉足らずで意味不明な説明になってるな

543 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:25:23.90 ID:xJ4Bvn500.net
>>542
十分明瞭だろう
どう意味不明なんだ?

544 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:45:32.73 ID:H87v8Pvnd.net
特にひっかかるところはないが

545 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 13:35:19.80 ID:0Bk8Ckk10.net
瞬間湯沸かし器に繋いでる絵だな、普通の風呂に使う給湯器で瞬間的に50度でるのやつなんてないわ

546 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 13:46:12.54 ID:ZKOSQC1c0.net
意味は分かるが文章が不自然で分かりにくいとは思うな

547 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:10:37.73 ID:u7G23LLu0.net
>>530
いや、だから申し訳無いけど該当無しという事だわ。

548 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:24:53.67 ID:gwhgOoZqa.net
>>547
広い家に住んでるお前ら金持ちが恨めしい

549 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:41:00.92 ID:BwWhyVYX0.net
ドラムを真空断熱にして温水洗いのヒーター代お安くしよう

550 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 15:11:24.83 ID:YLTR/sID0.net
ハイター温水ドラム洗浄したどー
きれいになったかいパナ坊

551 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c6ab-RVog):2024/06/08(土) 16:41:24.99 ID:k+UHr+Js0.net
>>536
乾燥フィルターをこまめに掃除機とかで手入れできるなら日立のヒーター式のBD-SG110JLが良いんじゃないかな。
うちはヒートポンプ式はまだメンテナンス性が不安で上のにした。あと安い。

552 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-/QcM):2024/06/08(土) 16:47:13.52 ID:8X5tiyBqd.net
AQUAの悪評出てこないってことは、もしかして当たり機種?

553 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5e7-D2U6):2024/06/08(土) 17:14:54.39 ID:1j7me6KI0.net
>>537
サーキュレーターの風当てる
時間短縮なら布団乾燥機の温風当てれば1時間で乾く

554 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-hMM5):2024/06/08(土) 17:25:18.49 ID:++HltEne0.net
>>552
>>511

555 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-hMM5):2024/06/08(土) 17:25:24.36 ID:++HltEne0.net
>>552
>>381

556 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a5b8-0SzS):2024/06/08(土) 17:39:27.37 ID:ypU/MzhQ0.net
統計も取っていないのに
故障や不具合が有意に多いみたいな判断をする人が多すぎ

557 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe23-3M8t):2024/06/08(土) 17:53:56.19 ID:EzRYyMDZ0.net
>>556
外れ値の可能性もないわけではないけど
ホコリが詰まりやすいとかは結果と実際の構造から妥当かどうか判断できるじゃん

558 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 23:21:38.90 ID:QDr0v9d/0.net
東芝は去年TW-127XP3が出てるんですね
XP1で水漏れする不具合は解消されたのかな?
XP2でも出てましたっけ?

559 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 06:35:08.79 ID:9dtKJbPT0.net
>>556
家電量販店の店員が言ってたから間違いない
アクアは故障修理が多いと

560 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 08:23:27.40 ID:E+GgYJXd0.net
>>539
>>214

良い加減うるせーから出ていけクソ関西人

561 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 11:50:27.54 ID:iQ/D89eP0.net
誰も不具合を書いてない=不具合のない機種
誰かが不具合を書いてる=不具合多発してる機種
売れてる個数とか関係なくこのスレの認識はこんな感じ

562 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:07:45.54 ID:CzRy+NS10.net
YouTubeで語ってる修理屋、家電量販店がアクアよくないと語ってるから
ダメだろ
それでもアクアが良い、買うなら、どうぞお買い求め下さいって感じだな

563 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:44:10.29 ID:UqMXKibA0.net
どんだけチューバー信者なんだよ
で情強気取ってるのがおかしい

564 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:57:51.33 ID:ImiAcW+S0.net
アクアから案件くるとくるっと意見変えそうだよね

565 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:01:36.21 ID:V0amBHEi0.net
販売店員が故障率知ってるわけないじゃん
その人の勝手体感でしかない

566 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:03:33.54 ID:sCAXaqJq0.net
今度のボーナスで2017年式日立ヒーター式から
パナソニック127あたりに買い替えるんだけど
なんかすげー進化した点とかある?
水と電気は使い放題かつ洗剤はジェルボール派だから節約機能とか洗剤自動投入機能はどうでもいい

567 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:07:03.73 ID:V0amBHEi0.net
自称家電店員が語る知識なんて
セントラルキッチンの店の店員が味を語るようなもん
つまりナンセンス

ごくたまに凄い勉強している人もいるけれど

568 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:07:20.60 ID:10YjOHbX0.net
特にないんじゃね
それよりドラムでジェルボールは使いづらい

569 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:14:23.07 ID:sCAXaqJq0.net
>>568
詳しく。俺も液体洗剤派なんだが嫁が頑なにジェルボール使いたがるんだよ。
プライムデーとかで買ったアタックゼロとかが50L以上余ってて使いたいのに、捨てるのももったいないしでデメリット伝えて液体にしたい

570 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:28:09.17 ID:10YjOHbX0.net
>>569
適当に入れると溶け切らないことがあるから
洗濯量表示が出てから給水前に一旦停止、洗濯物の下に入れないといけない
取説見たらアクアにはジェルボールコースがあるんだな

571 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:07.80 ID:FkIY+FWa0.net
余談だけどアタックゼロ ドラム式用とアタックゼロってどちらが洗浄力上なんだ?
界面活性剤の含有量は普通のアタックゼロが上って事はドラム式専用が洗浄力下なんじゃね?
にしてもパッケージ違いの類似品の多さでセコイ商売してるなぁって思う。

572 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:44.39 ID:10YjOHbX0.net
しかし50㍑はすごいな
洗濯2500回分くらいか

573 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:34:40.34 ID:10YjOHbX0.net
>>571
ドラム用は水が少ないから汚れ戻りがしにくいような成分が追加されてる

574 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:37:15.49 ID:aK+EXpyW0.net
アクアが故障率高いなんて書き込んだら
それが事実であろうがなかろうが
このスレに多数存在する安価だからアクアを買った連中が、安物買いの銭失いだとは思われたくなくて
チューバーや量販店の店員が言う事などに何の信憑性もないと必死で反論してくるのは自明じゃんw

575 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:07:22.64 ID:FkIY+FWa0.net
みんなが感じる洗浄力No.1の洗剤は?

576 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:16:57.88 ID:sCAXaqJq0.net
>>570
ありがとう。とけのこりがあるんだね、経験はないんだけど

577 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:26:43.44 ID:EXlx37tf0.net
縦型で洗浄力あるメーカーは?

578 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:38:42.87 ID:8wP6HyNEd.net
全部中身一緒やから
適当にPBの大量に入ってる詰替え用でいいんだよ

579 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:48:31.55 ID:HjtR14Sj0.net
>>575
部屋干しトップかなあ

580 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:54:27.57 ID:FkIY+FWa0.net
なるほど。
アタックゼロって最高の清潔力って・・・そこ洗浄力やないんかい

581 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 15:19:55.22 ID:KitO7wIP0.net
>>574
またアイツやろオッペケガイジ

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63e0-Fmzm):2024/06/09(日) 16:41:28.45 ID:Vp+i4DkD0.net
>>569
簡単さ、あなたが洗濯すればいい

583 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:17:50.54 ID:8UZ9eaYM0.net
>>548
いや、広くは無いぞw

584 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:35:46.15 ID:sCAXaqJq0.net
>>582
冗談、洗濯とかボタンポチーなのは頭空っぽの俺嫁の仕事よ

585 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:37:19.44 ID:V0amBHEi0.net
50Lも買う頭の方が空っぽだろw

586 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 02:11:57.86 ID:dJLNyJPL0.net
ジェルボールは湿ってくっついてしまいダメだったことがあるから買ってない

587 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 03:43:11.23 ID:nvQAHpoH0.net
ジェルボールの周りのオブラートみたいなやつがうまく溶けなくて排水溝やら排水口で詰まるってどっかの記事か動画で見たような

588 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 15:32:19.91 ID:Qx/EgK6l0.net
シェルボールは注意書きにもあるが、洗たく槽の底に入れなきゃいけない そうすれば効果的に外側のフィルムが溶ける
これをやらずに洗濯物にフィルムついてでてきたことあった

589 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 16:49:02.12 ID:WLyJ+tw90.net
食べると美味い

590 ::2024/06/10(月) 17:30:26.34 ID:wTSjfJO20.net
美味くないよ
ちょっと齧っただけで入院したし

591 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 18:19:06.88 ID:5cUtjtHo0.net
ジェルボールをかじって五臓六腑を浄めるひと続出

592 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 20:23:57.57 ID:70ECV3sR0.net
縦型手動投入の時はジェルボール使ってたけど、
自動投入の洗濯機買ってからあまりメリット感じないな。

593 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 21:15:47.05 ID:mgAG+l+EH.net
それが正常な感覚
自動投入あって頑なにジェルボールんは病院につれてけとなる

594 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:27:07.11 ID:V7IV1/wb0.net
ドラム式でもジェルボールにこだわる妻と
使わない洗剤を50L買う夫

前者はこだわりの範疇だけど
後者の異常さは際立つね

595 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:44:58.62 ID:rUy8wAzd0.net
ジェルボールってたった12回分のボールでもけっこうな大きさの容器に入ってて
しかもそこそこの値段するから未だに使う意味が見いだせないわ…

596 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 23:00:48.44 ID:EkIj+DIQ0.net
AQUAのクソなところアレやな
自動投入の容器パッキンされてないから
洗濯の揺れで横から漏れてる

597 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:40:05.08 ID:h0cPUBHk0.net
粉末洗剤は無くなると困るから備蓄している

598 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:45:04.41 ID:i9yRnFmwd.net
50Lって消費するの何日かかる?

599 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 08:10:51.54 ID:mmtVkaQZd.net
>>594
俺もそうだけどめっちゃお得なの見つけると買っちゃう人っているじゃん
ただ匂いとかの好みも知らずに自称買い物上手な俺の成果を押し付けられる嫁はかわいそうだけどw

600 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6367-mkrT):2024/06/11(火) 08:29:22.53 ID:aMCGiQLG0.net
ファーファやダイソー洗剤など粉が安くて買いだめもできる
自動投入なんてコスパわるすぎ

601 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 737a-HpRN):2024/06/11(火) 08:39:48.47 ID:oz59WGW60.net
>>599
50L買っても確か6000円くらいだった
ジェルボールは1個7円ぐらいで買える時にまとめ買いする
トイペやティッシュ含め消耗品はどうせ使うんだから大量にストックしといたほうが補充とか考えなくていいよな

602 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 10:24:41.04 ID:YNWHFTXL0.net
頭空っぽすぎでw

603 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 11:05:57.77 ID:WlFqP+Bp0.net
>>598
毎回6kg洗濯するとしたら2000回分(24ml/6kg)
>>601
普通アタックZEROだと安くて1Lあたり1,000円、ジェルボールは1個30円くらいすると思うんだがどこでそんな安く売ってるの

604 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 12:21:58.71 ID:oz59WGW60.net
>>603
アタックZEROはamazon価格ミス、ジェルボールはウェルシアP激バックとか
ジェルボールはフリマアプリとかで普通に1個15円換算で売られてるけどポイ活の転売品だと思う
ドンキとかでも11個入190円とかあるし30円は高すぎる気がする

605 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 13:35:57.16 ID:mmtVkaQZd.net
>>601
いやそういう話じゃなく安く買ったからって好みじゃない商品を押し付けて、それを使わせるために他の商品のネガティブサーチ始める考え方が残念って話
根拠がなくても自分に都合がいい情報なら信じてそう

606 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 19:30:47.38 ID:3dZBJDUY0.net
パナソニックのドラムをヤマダで昨日注文したら一年分のアタックもらったわ。それでも8袋くらい?

607 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:04:12.60 ID:yyEDfugm0.net
日立のらくメンテようやくリコールか
どんだけトラブル起きまくったんだ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html

608 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:13:33.55 ID:b7MJu3aV0.net
どっかのフィルター部に詰まってたの?
部品交換必要なら何度でも再発しそうやけど
2020年1月買ったドラム式でも異常に乾燥時間かかるようになって、フィルターがネジ止めされてるけど、ネジ外してフィルター洗うんだっていってたな、ついでにファームウェア書き換えていって挙動がなんか変わったわ
乾燥判断の挙動が急に1時間長くなったり、1時間弱短くなったり

609 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:30:06.97 ID:ZCuyu6Sh0.net
>>511
典型的な中華設計だね
アフターメンテなど含めた設計が何も盛り込めてなくて
基本修理はしないで交換という発想かもね
サービスのスタッフも修理スキル持ってる技術者は居ないだろうし
交換ならスキルも要らないから派遣や外注でもなんとでもなる
サンヨーの頃の面影は微塵もないスペック誇張の安売り中華企業になっちゃってるね

610 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:38:31.83 ID:ZNlcVOm20.net
いやいや東芝もマジで話にならんよ
故障濃厚と判断されてるのにサービスマンのスキル不足に加え営業も言い訳ばかりで正当化
XP3

611 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:43:00.03 ID:ZNlcVOm20.net
洗乾デフォ設定でも状況によっては乾燥時間6時間はもとより7時間もありえるとサラっと言いやがる
量販店の判断で問答無用で交換だったけど。製品品質だけじゃなくヒューマンクオリティも低過ぎる

612 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:46:22.64 ID:SLzsy5JL0.net
>>608
楽メンテフィルターの上流に
ユーザーがアクセスできないフィルターがあってそれが詰まる
どう対策打ったんだろうな

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200