2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

51 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 12:51:08.64 ID:4aLZNk0Dd.net
当たり前やけど田舎のほうが高いやん

52 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:03:58.62 ID:WKGu4/E60.net
>>51
https://house.ocn.ne.jp/sp/toshi/suidou/all/

53 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:05:41.21 ID:L6MdK2b50.net
>>47
都会に越してきたけど水はタダみたいなもんだわ
下手な田舎の方が水道引くのに高くつく
下水別の上水だけで月10000円くらいしてた

54 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:10:34.85 ID:WKGu4/E60.net
カッペ自慢はいらんよ

55 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:34:13.85 ID:ybCwecso0.net
都会住みの貧乏自慢は?

56 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:54:34.29 ID:1nzb+oJA0.net
>>53
夕張か?

57 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:55:33.92 ID:wXuK67Us0.net
人数多い都会ほど安いやろ
ガスとか電気代田舎の方が高いぞ
多分水道も

58 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 13:57:39.70 ID:4aLZNk0Dd.net
都会は人がいるからあれだけど
田舎は民間に投げないといけないのよな

59 :ななし:2024/04/30(火) 23:54:46.60 ID:qZ42TnBKt
ここオススメ聞いてもいいですか

60 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/01(水) 00:02:43.12 ID:vMoAC6Bq1
お返事ないのでお聞きします。夫婦2人、大物はデカいバスタオル、あとは標準量です。キモはTシャツがノーアイロン位で出来上がる乾燥機能。
値段は上限なし、手入れラクなら尚よしです。あー階下にひどい振動は論外でいいのあればよろしくお願いします

61 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 15:01:49.23 ID:1nzb+oJA0.net
中国減配w
九州増配 50円
東北 30円

62 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 15:35:50.74 ID:zcPpK9hSd.net
そら道路に水道管埋めてそこから何軒に給水するんだって話なら田舎はクソ高くなるわな

63 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 18:11:31.99 ID:uHphJ9YWd.net
なんで都会の方が高いと思ったんやろな

64 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:20:21.64 ID:L59lIieor.net
そこネチネチとつつく必要あるのか?笑
田舎の方が高いと嬉しいの?w

13万は安い、20万後半は高いとか言ってるスレで水道代がタダとかないと思うけど。毎月5千円~8千円ぐらいはかかるわけで

65 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:25:19.49 ID:ybCwecso0.net
1リットル0.2円くらい?
タダみたいなもんだな

66 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:32:50.60 ID:hUOyYoWq0.net
金持ち共ハイアールの乾燥専用機誰かレポしてよー

67 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:42:21.17 ID:L59lIieor.net
>>65
で、水がタダなあなたは何使ってるんだっけ?電気代は気にするんだっけ?? 笑

合計で何リットル使っていくらかの話なのに、1リットルあたりのコストでタダとか言われてもな、、

68 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:49:31.53 ID:ybCwecso0.net
1万リットルでやっと2000円くらい?
ほぼタダだな

69 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:51:44.67 ID:8X5Bnegsd.net
何を想定して話してんの
ドラムと縦型の水道代?
使用水量の差に料金かけるとかしてみたら?

70 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 20:56:45.59 ID:zcPpK9hSd.net
水道料金の単価は使えば使うほど上がるの

たくさん使う人ほど水道管や浄水場に不可をかけるよねってーのと節水しろよ!でそうなってるの
https://i.imgur.com/ZOwS4O8.jpeg

71 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 21:00:46.54 ID:0vPJpJzu0.net
基本料で決まってる量を使うまでタダ。
うちはいつも規定を超えないわ

72 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 21:33:42.76 ID:wXuK67Us0.net
水道代だけで効きすぎやろ草

73 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 21:50:54.81 ID:4VtlpYvL0.net
なんか水道代についてまともな話ができない人がいるときいて

74 :目のつけ所が名無しさん :2024/04/30(火) 22:27:16.47 ID:Bw/RDLl/0.net
電気代についていうと
都会<田舎ではない
どこの電力会社管区かが重要

九州の離島<東京都区部
兵庫の日本海側<横浜
金沢<札幌
福岡<名古屋

みたいな感じ

75 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6777-EjmH):2024/05/01(水) 07:36:35.28 ID:sgmTSVe30.net
メーカーの水道代の計算根拠てなんやろ
一回20円ぐらい計算してるようだけど1000リットルで22円だったり、0円だったりしてるわけで。

76 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 08:08:09.95 ID:6SvnA+PB0.net
東京都区部の水道代じゃねえの?

77 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 08:09:17.87 ID:cDgG8ptV0.net
>>75
ぱっと調べただけでも
東京都水道局や日本電機工業会(○年○月)だったり
根拠の数字が違うね
0円はサンドウィッチマン伊達の監修でも入ってんのか

78 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 08:11:22.92 ID:JD8uOJlq0.net
>>75
カタログに料金出してたら普通のメーカーなら※で書いてあるでしょ

※目安単価:電力料金31円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2022年7月改定]、水道料金・下水道使用料262円/m³(税込)〈内訳:水道料金137円/m³(税込)、下水道使用料125円/m³(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2023年7月現在]で計算。

79 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 10:50:57.09 ID:JExhZEFpM.net
>>66
発売日いつでしょう?
ヨドバシやエディオン行ったけど
何の情報も入って来てない言われたわ
大阪やけど。

80 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:04:57.57 ID:ouYPNmZq0.net
これからドラム式洗濯機の購入を考えています。日立の旧式はヒートポンプ式ではないですが、これだと乾燥能力は弱いですか?

81 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:05:47.36 ID:i8tfORtb0.net
むしろ強いよ

82 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:10:56.85 ID:ouYPNmZq0.net
そうなのですか
ヒートポンプ式のほうが省エネになるというだけで乾燥能力は以前のほうが強かったということでしょうか?

83 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:20:40.73 ID:z4a/qLWhd.net
>>82
はじめまして、よろしくお願いします

以前のヒーター式の方が乾燥能力は高いです、ですが温度がヒートポンプ式より高いため衣類の痛み縮みも大きいです

失礼します

84 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:31:37.27 ID:ouYPNmZq0.net
>>83
ご丁寧にありがとうございます。値段も安くBD-SV120JLを検討しております。楽メンテも魅力的なのですが、最初の頃は評判悪かったという話もお聞きします。実際いかがでしょうか?

85 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:36:39.05 ID:z4a/qLWhd.net
>>84
知るか
これ読んどけ


ドラム式洗濯機 PART84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710852390/87
87 目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb2-BGaq) 2024/03/25(月) 21:49:45.73 ID:07Enxo5qd
>>85
詳しい話聞けた

楽メンテ初期は給水の水圧が低い家ではチョロチョロでしか自動洗浄できなくて小さいフィルターが詰まってたんだって
改善策としてはフィルターを倍の大きさにして、洗浄水は内部で貯めてからドバーって流すようにしたんだって
無理矢理の改善を同じ筐体に詰め込んだから天板がすこーし盛り上がってる。店頭で見てみ
初期型よりはフィルター詰まりが起こりにくいのは確実だけど、どれだけ持つかはまだこれからじゃない?

86 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 13:58:56.97 ID:i8tfORtb0.net
パナ、東芝、日立の旧型選ぶくらいならシャープアクアアイリスオーヤマの新型買った方がいいよ

87 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 14:18:21.69 ID:XlUt+rau0.net
乾燥機能のヒーター式はドライヤーの熱風で、ヒートポンプ式はドライヤーの温度低い風だけってことでしょ?

88 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 14:26:04.35 ID:c/ZeAWi90.net
除湿乾燥

89 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 14:26:44.69 ID:z4a/qLWhd.net
>>87
水冷で冷やして除湿してるで

90 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/01(水) 21:37:50.19 ID:0aN1e3H50.net
水冷除湿懐かしいと思ったけどヒーター式は水冷除湿か

91 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/03(金) 15:58:34.93 ID:e1tCZI530.net
毛布コース初めて使ったけど5時間(迫真)で笑ってしまった

92 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df05-Hi88):2024/05/04(土) 00:12:51.17 ID:CiU3nsAW0.net
もうこれ縦型の値段だろ…
https://i.imgur.com/yPf3Nmk.jpeg

93 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 02:02:16.81 ID:DSPSMErB0.net
>>92
でも修理代7万かかるんだろ?

94 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 03:27:52.80 ID:kXKoYnGE0.net
別途リサイクル料金が必要となります

95 ::2024/05/04(土) 07:28:14.27 ID:vkCDDzgK0.net
電気屋行ったら製品サイクル的に5月辺りが底値で新型が発表されると旧型の在庫が減ってきて価格が上がるって言われたんだけど本当?
価格.comとか見るとそんなことなさそうなんだけど

96 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df05-Hi88):2024/05/04(土) 08:22:25.95 ID:CiU3nsAW0.net
>>93
修理費は保険があるからいいけど、前出し必須だと萎えるな
前だし必要なしパナソニックだけか?

AQUAの場合不具合でたら後継機に交換対応に期待してしまう

97 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c70b-0xPc):2024/05/04(土) 09:56:16.28 ID:gJri3YBX0.net
ドラム式全メーカーに言える事だけど
、まだまだ欠陥だらけで新しいの待った方が良くない?
洗濯機は7年は最低でも修理呼ばずに普通に乾燥含めて使えるレベルにしないと

98 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 10:52:54.69 ID:/j0UB+570.net
>>95
今売りたい店員に嘘つかれてるな
9月新型発表、底値は8-9月
ただし後ろになるほど在庫がなくなるから注意
コロナの年や働き方改革が話題になった年は8月上旬で在庫なかった

99 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 11:21:48.58 ID:yMmWkIKV0.net
旧型の在庫減ったとして値段上がるわけねーだろw

100 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 11:48:01.74 ID:qeEhYS/Rd.net
アイリスオーヤマのドラム式たまにセールで89800円で売っているけど日立やパナソニックの中古買うならこっちのほうがいいよね?

101 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 12:31:32.15 ID:uVYurvJG0.net
amaで79800円
ただし旧モデルで8kg/3kg

102 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 12:33:01.77 ID:uVYurvJG0.net
中古だったわ

103 ::2024/05/04(土) 12:36:13.36 ID:fbzcuUpm0.net
それ買うくらいならシャープのES-S7H買ったほうがマシじゃね?

104 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 12:46:15.86 ID:yMmWkIKV0.net
SHARPはコスパ最強だぞ
アイリスはコストが低いだけだ

105 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 13:22:54.31 ID:6tg1ZvAR0.net
シャープの安いのって乾燥3.5kgでしょ?
さすがに容量不足では

106 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 13:23:30.04 ID:6tg1ZvAR0.net
ドラムで安いのなら消去法でAQUAになると思うわ

107 ::2024/05/04(土) 15:22:44.19 ID:fbzcuUpm0.net
>>105
一人暮らしなら大丈夫っしょ
5kgでも+1時間すれば乾くし

108 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:28:24.85 ID:42phDSV6d.net
>>106
確かにaquaのほうがいいか

適当にカカクコム見たら乾燥機なしのが69700で売っているな
意味のないドラム式w

109 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:30:46.19 ID:oOzXbmxt0.net
一人暮らしこそまとめ洗いできるように予算と場所が許す限り大きいの買うべきだと思うのよね
洗濯機なんて基本的には大は小を兼ねるものだから大きいの買えばまず後悔はしないよ

110 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:34:12.37 ID:g/VHoo190.net
ドラム買うならヒートポンプの方がランニングコスト考えてもいいと思ってね

111 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:39:21.81 ID:fbzcuUpm0.net
>>109
一人暮らしだと賃貸選びの段階から計画してないと大きいのは入らないという悲劇が起きる

112 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/04(土) 15:43:49.87 ID:yMmWkIKV0.net
使い終わったタオルをカビないように干すの面倒だから毎日洗濯してるわ
ランドリーボックス全然使ってない

113 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:46:26.57 ID:/j0UB+570.net
>>109
小さくても3~4日分はまとめて洗えるから
独り暮らしで大は必要ないな

114 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 15:47:10.79 ID:kXKoYnGE0.net
一人暮らしこそ2層式洗濯機

115 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 21:02:20.87 ID:pvVWIDBF0.net
>>92
13万

116 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/04(土) 21:16:35.45 ID:uVYurvJG0.net
底値は8月
在庫がなくなりリスキーなんでぼくは
ペイペイ感謝祭だかのファイナル7月31日にヤフショで買ったな。

117 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a33d-xk7l):2024/05/05(日) 02:37:34.75 ID:/DvFQMQ60.net
アイリスは
稼働音がでかい、振動もでかい
ヒーター式で乾燥中は熱気と湿気をどかどか出す
しかし、乾燥の仕上がりは良い(カラカラ)
汚れ落ちは十分、糸屑ちょっと残りがち

118 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6663-kif5):2024/05/05(日) 03:46:33.65 ID:RuASwc/r0.net
>>98
オレもお盆近くが最安値のイメージだわ

119 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 06:41:53.17 ID:Cxvhkljt00505.net
AQUAは流石に底値だと思うけどね
こっからまた値上がってみんなが言う9月ごろまた同じ値段ぐらいに下がると思う
何しろ旧型がそのくらいで消えたから

120 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 07:04:35.71 ID:gPzK6eWP00505.net
>>24
うちの近所店だと年に数回、チラシが入って
旧モデルが激安だったりしてるよ。
いつでも買えるとは思っていないけどね

普段でもポイント還元の購入より安いんじゃないかな
機種が決まっているんだったら電話だけでもしてみる価値はあるかと

121 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 09:53:41.65 ID:TFeZdUzV00505.net
YouTubeの修理業者情報だと修理にパナは大体2万から3万、その他のメーカーは2人がかりでやらなくてはいけないので6万から7万掛かると言ってた

122 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 10:14:38.82 ID:zzlJoRZad0505.net
7万じゃ買い替えたほうがいいな

123 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 13:26:07.76 ID:I2Rxyv95r0505.net
>>115
やすいおみせしっててすごいでちゅね〜🤗

124 :目のつけ所が名無しさん (コードモ a3ee-s5QI):2024/05/05(日) 13:55:41.52 ID:quK45PlD00505.net
ドラム式ってどこから吸気してんの?
排気口しがないんだが

125 :目のつけ所が名無しさん (コードモW a668-0EWD):2024/05/05(日) 14:15:29.89 ID:hVF+OoZY00505.net
そうよ

126 :目のつけ所が名無しさん (コードモ Sd8a-4V00):2024/05/05(日) 14:32:53.89 ID:QjsskgF5d0505.net
肛門みたいなもんよ

127 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 15:59:39.34 ID:l6LYuxCY00505.net
>>124
パナはフィルターの隙間から

128 ::2024/05/05(日) 18:21:46.39 ID:CD4OIcBp00505.net
テスト

129 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 18:34:35.30 ID:6KGsrh6200505.net
うちの7年前のビッグドラム、温水洗浄だけが出来なくなってしまった
温水で洗う効果は実感してるものの他は問題なく動いてるので、このまま使うか修理を頼むか、はたまた買い換えるか迷ってる
もし買い換えるとしたら、今度はお洒落着も温水洗いが出来たり、温水で浸け置きできるのがいいなと思ってるんだけど
そうなるとパナ1択になるんですかね
他メーカーでも温水でお洒落着洗えたり浸け置き出来るのありますかね
どなたかアドバイスいただけたら助かります

130 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 18:35:59.27 ID:hVF+OoZY00505.net
風呂ポンプでお湯吸い取れば?
お湯取りなかったっけ?

131 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 18:36:59.98 ID:hVF+OoZY00505.net
ただ温水洗浄できないって事はヒーター異常だと思うから
乾燥も使えなくなりそう

132 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 20:29:10.69 ID:VudKyhwq00505.net
パナの129c買ったんだけど、洗濯乾燥のおまかせで乾燥を省エネで時間2時間くらいだけど、省エネコースだと乾燥も当然省エネだけど3.5時間くらいなのはなんで?しかもおまかせコースの消費電力が0.7kWhくらいで推移しているのに省エネコースは1.0kWhくらい消費している。

133 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/05(日) 20:55:13.48 ID:ricQ2z1A00505.net
>>132
うちはVX800だけど同じ感じだね
夏場は気温のせいか知らんけど省エネの方がかかることが多いんで標準運転だ
ほんとは煩いから省エネにしたいんだけどね

134 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/06(月) 01:44:53.81 ID:wU/GHUIU0.net
前の洗濯機ってどこで売るのが良いかな? 大手の家電量販店に聞いたら5000円払って下取りって言われたんだけどまだ使えるから小銭にしたい

135 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/06(月) 02:22:42.56 ID:aQiMKd140.net
>>134
まだ使えるなら使う
基本的に洗濯機なんて場所取るわりに金にならんからほぼ廃品回収扱いよ

136 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/06(月) 06:16:00.23 ID:qUcgKGNf0.net
>>129
ベルト、ヒーポン、循環ポンプなど交換履歴ありますか?あとは使用回数。(頻度)
使い過ぎてなければ修理(見積もり)も良いと思う。
毎日乾燥までやって7年ならば設計寿命くらいだろうから、あと7年は持たないと思うね。

137 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/06(月) 06:29:15.67 ID:U85BHhI90.net
ジモティーで5000円で売れっ

138 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 08:18:15.83 ID:dYsjQBPL0.net
おう

139 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 08:18:15.83 ID:dYsjQBPL0.net
おう

140 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd8a-8Iny):2024/05/08(水) 18:36:23.21 ID:7cYv6vvZd.net
12年活躍した日立の風アイロンが尻から水漏れ

141 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a30-c5DX):2024/05/08(水) 19:07:45.43 ID:TOohNWLV0.net
アクア買ったわ、5年保証込み13.4万
満足。

142 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0a-auFI):2024/05/08(水) 19:15:01.39 ID:pmpgKpSBH.net
おめ、いい色買ったな

143 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 19:38:54.38 ID:I5lyetV5d.net
AQUAで乾燥前の自動洗浄の後すぐ排水フィルター開けると結構ホコリ取れてるな

内視鏡カメラでパッキン上部から熱交換器までは見れるけど自動洗浄フィルターはブロアが通らなくて見れねぇ
補助フィルターに1回乾燥で結構貯まるし自動洗浄フィルターは網が粗いと予想

144 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 20:08:00.86 ID:TykeP/AR0.net
>>141
俺より4000円安いな>>26

145 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 20:11:02.14 ID:TykeP/AR0.net
とりあえず安く買えたから
純正のゆれんどりーも買っとこうかな

146 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 20:12:56.29 ID:EElYSR4h0.net
売上ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/150/015/006/

147 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 20:24:08.14 ID:oqGnek+/0.net
AQUAバカ売れじゃん
オレは17万で買って満足だけど
それよりずっと安いならそりぁ当然か

148 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 20:25:18.20 ID:KCE9VOrQd.net
買い時来てるぞ

149 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 21:03:22.08 ID:TOohNWLV0.net
量販店でGW特価だったよ。
ヤマダウェブでも十分安いよね

150 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 21:08:27.21 ID:KCE9VOrQd.net
リサイクル量もケチってオクやジモティーで処分や!

151 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 21:33:04.09 ID:TykeP/AR0.net
ポイント入れてなら
13万切ってたわ
安いよな

152 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 21:46:57.77 ID:i84yBxpp0.net
>>141
5年後以降、保証期間切れて7年目に修理依頼で7万で9年目に買い替えですか?

153 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/08(水) 22:57:40.65 ID:DiwhJuhwr.net
ヤマダの長期保証はクソ

154 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 01:59:14.82 ID:tFDzWOtzd.net
2年前の中古パナハイエンド13万とaqua13万どっちがええんやろ
中古許容できるならパナ…?

155 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 02:12:20.10 ID:6HXlk7Eb0.net
中古は絶対嫌だわ
消耗品だし

156 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 02:29:18.08 ID:hHXpkIYE0.net
メンテナンス性とコスパを重視すると日立のエントリーモデルのBD-SG110JLが良い気がしてきた。
AQUAも魅力的だけど、メンテナンス性が悪そう。

157 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 02:48:16.15 ID:FLDhrP6j0.net
>>80
BD-SX120HLを去年のモデルチェンジタイミングで買ったけど、乾燥にはそれなりに時間が掛かる印象。
ちゃんと乾燥するから、短時間で乾燥とか多少の電気代を気にしないのであれば大丈夫かと。
8ヶ月前に買い替えしないといけないけど、洗濯機が高過ぎるとなやんでたら、展示在庫ということもあり15万になり、そこに通常のポイント10%と買い替えポイントが2万だったから、細かい事は気にしてないのもあるかも知れないけどw

158 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 04:21:35.59 ID:MrwtU5850.net
防水パンの排水トラップ
古いやつだから初めから防臭泡防止パイプ
防臭ワンが付いてないんだけど
代わりになるの無いかな

159 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 08:32:09.78 ID:4uwt3Az90.net
>>156
調べたらヒーター式の時点で却下だわ

160 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 08:50:05.18 ID:4uwt3Az90.net
>>147
価格コムの売れ筋と注目もAQUAが1位になってたな
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/ranking_2110/
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/ranking_2110/hot/

161 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 09:42:05.96 ID:MLVuxZEq0.net
>>159
ヒートポンプ式のものは使ってると熱交換ユニットのフィンに埃が詰まって乾燥不良起こすみたいなんだけど、現状自分で清掃メンテできそうなのがパナだけっぽい。
今ヒーター式の日立のドラム式洗濯機を9年ヘビロテで使ってるけど乾燥時間伸びてきたら、フィルター関連を歯ブラシで水洗いすると復活するから安心。
その他がボロくなってきたので買い替えを検討中。

162 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 20:43:59.94 ID:IO7Cla3P0.net
価格コムでパナのドラム式を価格チェックしてるけど、最安値は結構下がってきてるのに
大手家電量販店だけずっと値段一緒・・・w

大手の業者で買いたいのにそりゃないぜ・・・

163 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 20:48:04.03 ID:+4rIbjafd.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

164 ::2024/05/09(木) 21:21:48.03 ID:lH854zYN0.net
パナは値引き販売をやめて指定価格販売に切り替えた

165 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 21:53:34.12 ID:6hS+Gdxw0.net
指定価格って言ってもずっと定額じゃないでしょ
今127を33万で売ってる店なんてないぞ

166 ::2024/05/09(木) 22:02:08.36 ID:lH854zYN0.net
定額とは書いてない

167 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 22:31:00.72 ID:dyyVAA1J0.net
ここで評判のまっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L買いに行ったけど購入後修理依頼が結構あるって販売店の人が言ってたから急遽PanasonicのNA-LX127CL購入することにしましたわ
ノジマで268000円くらい
ビッグドラムからの買い替えなので楽しみ

168 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 22:37:40.41 ID:xWePB4MG0.net
オッペケを召喚するような書き込みが、、、

169 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/09(木) 23:49:28.18 ID:0HtTK7Rl0.net
ハイアールの新型が全然店頭販売してないんだけどわかる人いますか?

170 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 00:56:11.74 ID:5dm55htP0.net
>>167
うちもそれ狙ってるけど値段下がらずに毎日同じ価格だね・・・
そのパナのいいよねえ

新製品出る前でもこの価格で突き通すのかなあ

171 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 661e-kif5):2024/05/10(金) 03:53:30.20 ID:hHUpD94/0.net
パナなら価格同じだから保証勝負でケーズ一択じゃなかった?時点でビックカメラだっけ?

172 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 07:27:33.43 ID:2QqZrhve0.net
>>167だけど
ノジマは7年間保証付いてたよ
ただ、もう一個上の保証にした
何か不具合あったら新品交換にするってやつ
プロバイダをニフティに契約すれば5万引きだっけどすでにニフティだったからニフティ割引8%がきいて本体は247000円だった
他店では話を聞いてないので他所はわからん

173 ::2024/05/10(金) 11:33:00.69 ID:OLz0ptZb0.net
DX12Pの値段上がってしまいましたね

174 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 11:47:38.03 ID:DX4RnWkX0.net
>>173
165にも書いてあるけど修理依頼多いんだから買わない方がいいんじゃない

175 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 13:15:21.51 ID:+IPmeHBt0.net
パジャマがコットン100なんだけどヒートポンプ式の優し目乾燥でも縮んじゃう?

176 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 13:39:42.75 ID:rVTLy0n40.net
パノラマコットンに空目した

177 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 14:54:20.19 ID:TOUQkEd40.net
日立ドラム式壊れたのでパナの8キロ縦型買った
柔軟剤使ってないのにタオルがふんわり仕上がって驚き
ドラム式から縦型式回帰で正解

178 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 14:57:51.43 ID:5dm55htP0.net
>>177
乾燥ついてないのにふんわりかい・・・

179 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 15:56:01.92 ID:SXvPFJYl0.net
マルチということは荒らしかな

180 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 16:37:45.11 ID:92QNRfzD0.net
>>173
だから言ったろ
旧製品の価格覚えてるなら底値近いって
こっから上がって
また9月頃同じような値段になるって

181 ::2024/05/10(金) 17:08:32.25 ID:SmblJREu0.net
値段上がったのでAQUAは購入候補から外します。

182 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 22:24:08.18 ID:Sa3qAHv20.net
洗濯乾燥は週一のみ、その他は洗濯のみで外干ししたいのですが、そんな用途におすすめはありますか?

183 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/10(金) 22:52:04.60 ID:MEZnbk8e0.net
縦型洗濯乾燥機
10万でお釣りくる

184 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd8a-V+fd):2024/05/11(土) 01:42:20.68 ID:i/MrDanjd.net
年度末が安いと思って16万で買ったのにGWで13万か…
これは読めない、完全に秋の型落ちの値段やん

なんか今年はいつもと違う要因あった?コロナ明け?

185 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e5d-Ilkp):2024/05/11(土) 02:01:35.70 ID:9htOB0ra0.net
そんな今安いの???

もしや今が買い時?

186 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd8a-V+fd):2024/05/11(土) 02:06:10.89 ID:i/MrDanjd.net
もう遅い

187 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/11(土) 10:35:26.75 ID:kEr8XUeL0.net
>>184
そんなに安いところ見当たらんのだけど実店舗で価格交渉とかなん?

188 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/11(土) 13:09:37.36 ID:ixNENo2R0.net
今月末転居だからサイズ測ってからって思ってたら間に合わんかったわ

189 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/11(土) 15:29:39.39 ID:mfy12UXR0.net
アクアは微妙

190 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/11(土) 16:41:38.85 ID:zA7cEOZe0.net
ドラム式って乾燥機もセットで使うの前提なつくりよな?
たまに洗濯だけする時あるんだけどみんなどうやってカビ対策してんの?

191 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/11(土) 16:51:22.39 ID:hp7aCy0rd.net
そうかんそうモードがあるやろ

192 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ed4-0EWD):2024/05/11(土) 18:11:11.01 ID:+MoYVwBT0.net
乾燥嫌ならドア開けっぱすれば?
なんか物挟んどけば

193 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be74-FT6Z):2024/05/11(土) 18:29:09.97 ID:kXPWYnwD0.net
>>190
パナなら洗濯だけで終わった場合は洗濯物を取り出してフタ閉めると槽乾燥あるいはナノイー槽クリーンが自動で開始される(もちろん、設定でOFFにもできる)

194 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3be-s5QI):2024/05/11(土) 18:40:04.22 ID:zA7cEOZe0.net
ほんまやそうかんそうモードとかあるんだな
1年間半開きにしとったわw
サンクス

195 :目のつけ所が名無しさん (JP 0He7-H6nx):2024/05/11(土) 18:44:45.18 ID:Gpvy2PIfH.net
普段乾燥まで使っててたまに洗濯だけで使う、でカビの心配なんていらんやろ
気になるならエレゾン導入が一番や

196 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/12(日) 19:09:06.24 ID:6X1ZAS790.net
ドラム式洗濯機欲しいなぁ~

でも、まだ使えるから買い時難しいわ

197 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/12(日) 19:20:42.51 ID:1+8O1X9M0.net
>>196
壊れるまで使う
ドラム式は修理代金掛かると聞くし
YouTubeでドラム式洗濯機修理と入れれば悲惨な現状語られてる

198 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9769-lgp4):2024/05/12(日) 21:08:21.52 ID:0X8QOIID0.net
ドラム式洗濯機なんて売るとき二束三文なんだから
①壊れるまで使う
②5年保証入って6年目からTEPCOの家電保証に入り10年目で買い替え
③家族構成の変更や現状の機種より機能が大幅に向上し、買い換える必要になった

これくらいだろ。

199 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdd7-Pqkl):2024/05/12(日) 21:12:30.76 ID:B3tfMm5/d.net
5年保証切れた後に壊れたら減価償却終わってるようなもんだし
買い替えでいいやろ

200 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb23-IHLs):2024/05/12(日) 21:23:29.05 ID:NpLcea4y0.net
子供が小さいとドラム式はありがたいな
小さいガーゼとかタオルをちまちま干してられん

201 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4562-8azd):2024/05/12(日) 21:34:45.90 ID:HUthWvfk0.net
>>199
経費で買ってるわけでないし税務上の年数言われてもな

ならお前は冷蔵庫なんかも5年おきに買い替えてるのか?

202 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdd7-Pqkl):2024/05/12(日) 21:38:17.10 ID:B3tfMm5/d.net
>>201
5年も使えば元取れてるやろって話
10万ちょいやし
何で5年ごとに買い換えるんだよ

203 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb23-IHLs):2024/05/12(日) 21:39:49.02 ID:NpLcea4y0.net
>>202
10万?今30万前後だぞ
最低部品在庫の切れる7年は使うわ

204 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/12(日) 21:54:01.25 ID:B3tfMm5/d.net
>>203
5年も7年も使ったらボロいし汚いやん
こんな板に居るのに新しいの欲しくないんか?

205 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/12(日) 21:56:58.99 ID:B3tfMm5/d.net
東電はコスパいいと思うけどな

206 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-jg6a):2024/05/12(日) 23:53:32.38 ID:sw5E0tkl0.net
エコキュート、IHコンロあるから東電入ってる

エアコンは掃除機能無しだと壊れる気配ない

207 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 05:29:31.16 ID:4jQLcPfa0.net
ID:B3tfMm5/d
会話になってねぇw

208 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 07:08:54.86 ID:JugoQll80.net
覚えたてだとそういうこと語りたいらしいぞ

209 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 08:43:20.27 ID:BHtYsf1N0.net
>>202
>何で5年ごとに買い換えるんだよ

>>197
>5年保証切れた後に壊れたら減価償却終わってるようなもんだし
>買い替えでいいやろ


こいつ糖質け?

210 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:11:41.58 ID:3P07FRJJd.net
>>209
読み直せよ
なんで5年ぴったりで壊れるんだよ

211 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:12:27.22 ID:oXexL0hjd.net
>>200
昔は子どものガーゼが洗濯中にドラムの中に消えることがあったけど最近のドラムはそんな隙間も無いのかな

212 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 09:58:19.24 ID:t/tgwF+T0.net
>>209
一般的には5年経てばいつ壊れてもおかしくないという意味だろ
TEPCOの家電保証は経年劣化は保証されないし、買い替えで良いんじゃない?

213 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 10:47:22.17 ID:BHtYsf1N0.net
>>210
もっと間抜けじゃね?
壊れる時期は予期できない
下手すりゃ
旧製品市場から消えて
新製品割高な時期に買うってことだわな
軽く10万は高くなるぞw

それで計画的な買い替えの東電組に対抗とか
金が有り余るほどあるんか?

214 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 11:18:40.01 ID:3P07FRJJd.net
>>213
30万も無駄に高いやつ買ってるなら金の心配要らんやろ
5年で買い替えとけ

215 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/13(月) 17:07:58.70 ID:shXZck0g0.net
とんでもないガイジがいたもんやな
オッペケ臭がするわ

216 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d75d-hO25):2024/05/13(月) 20:15:01.17 ID:fVuVkUH70.net
「カリカリ」 「ギィー」 とか異音するし、乾燥してる時も音うるさくなったし、5年ちょいで買い替えましたわ

1回もメンテとかで業者呼んでだ事ないし、やっぱ乾きが悪くなった時に業者呼んで清掃してもらった方が長持ちするんだね
買って2年もしないうちに乾燥の乾きが悪くなっても洗濯乾燥終わった後に
常に追加でしっかり乾燥してたから洗濯機の寿命短くなったのだろなあ・・・

217 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 06:35:32.05 ID:m3yfsPRFH.net
洗浄力up黄ばみ予防臭い防止で温水選択してたけど一部タオルの臭いには効果なかった。でエレゾン入れたら臭いは解消
このとき温水洗濯を維持する必要あるのかなぁ。これからの時期襟袖の皮脂汚れが強くなるから、エレゾンには漂白効果はあっても皮脂・油汚れの直接的効果はないそうだし、温水のメリットはありそうだが

218 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/14(火) 06:48:19.37 ID:PmORMgNQ0.net
>>217
60℃にしないと雑菌臭は取れないよ

219 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 07:04:37.90 ID:LbA7JStj0.net
えれぞんってなに?

220 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/14(火) 07:19:22.71 ID:m3yfsPRFH.net
>>219
洗濯機用オゾン水生成器

221 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 09:59:05.55 ID:Vhl8aaLw0.net
>>209
30万ってなんや?

222 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 10:27:15.00 ID:YMYEQUgE0.net
パナ、日立、シャープ、東芝、各社の上位モデルは30万前後するでしょ

223 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 11:24:24.43 ID:BYPEz+cU0.net
最上位モデルでも30万超えはパナぐらいじゃね?

224 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 11:34:05.94 ID:XKgK8nrA0.net
アクアだって最上位モデルは30万だよ
今バーゲンセールしてるだけで(´・ω・`)

225 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7e8-aaFR):2024/05/14(火) 11:59:57.10 ID:Vhl8aaLw0.net
>>214

(1)30万前後のものを買う
(2)5年保証終わり次第壊れたら買う
ということか

相当な情弱、買い物ベタやなw

226 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd2f-Pqkl):2024/05/14(火) 12:03:21.05 ID:23hGhlG8d.net
>>225
30万とか出してる時点で金ドブやんけ

227 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c9ca-FYrK):2024/05/14(火) 19:34:12.88 ID:VEfdNgxj0.net
シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c624ff68b4d55487a12417a2825e02194f8884d

洗濯機はいつまで持つかなぁ…

228 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 21:48:07.01 ID:o0pBvtLR0.net
9万8000円のシャープ最高や
12万ですら買ってなかったと言える自分にドラム式の便利さを教えてくれた

229 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 22:39:25.87 ID:F3Lxjz2v0.net
まぁ自分に合ったドラム式で満足ならそれでいいわね

自分は60℃除菌機能は便利だからこれないドラム式は買う気が起きないけど・・・

230 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/14(火) 22:44:48.64 ID:o0pBvtLR0.net
縦置き7万から9.8万なら背伸びで済むが
12万は1.5倍以上だからつま先立ちでハイジャンプだわ

231 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 02:23:18.74 ID:fDAO/Yk60.net
>>220
オゾンをわざわざ水に溶かすくらいなら
液体タイプの酸素系漂白剤でよくね?

232 ::2024/05/15(水) 05:06:21.55 ID:BUsaVpiQ0.net
 エレゾンってエセ化学じゃないの?

233 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 15:07:30.03 ID:Mgt6rUda0.net
信じるものは救われる🤲

234 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/15(水) 20:38:10.14 ID:fGDVbMfp0.net
リフォームで洗濯機置場のスペースをどうするか悩んでる
両サイド棚で奥まった形になっちゃうんだけど横幅70cmに64cm防水パンで設置作業的には問題ないだろうか?

235 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 20:53:09.45 ID:VvDpbaIR0.net
明日納品

236 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 21:15:54.66 ID:xGDlJzj/H.net
ご苦労
缶コーヒーかお茶くらいは準備しとけよ

237 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 21:50:14.43 ID:O1LWNcXt0.net
メーカー系の人が設置に来た時に
ペットボトルのお茶と袋菓子出したら
もらうの禁止なんですよ〜
って断られたことある

Uberは玄関先に飴とお茶置いとくけど
必ず持ってく

238 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/16(木) 23:51:26.93 ID:BG1bHgQE0.net
うちは土曜買い替えで納品だわ
持っていってもらう洗濯機は水抜きもしといた方がいいのだろね

お茶とかは出さないけど、気持ちチップ渡そうかなー
引っ越し業者にはチップ断られたことないけど。。

239 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 05:20:31.07 ID:Os6IHKpL0.net
チップは万札でお願いします

240 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f7e8-aaFR):2024/05/17(金) 08:05:37.46 ID:LAd+6vXS0.net
今どき心付け出すやついるのに驚き

241 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db3c-AhXO):2024/05/17(金) 13:40:00.17 ID:zea3AwWo0.net
ちょっと前の機種だけどパナソニックの樽乾燥が使いにくい
樽乾燥後に温かい湿った空気が残るからすぐカビそう
樽乾燥後に冷風30分流してくれりゃ良いのに気が利かんなぁ

242 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9b-Qgbh):2024/05/17(金) 13:53:55.29 ID:7xnFTjAmM.net
ウイスキーでも作っとんのけ

243 : 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイ c702-lgp4):2024/05/17(金) 13:54:50.47 ID:93cn9ZrG0.net



244 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:14:27.93 ID:zea3AwWo0.net
>>241
日本語不自由なアホやなこいつ

245 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:19:21.15 ID:ag6clheO0.net
>>244
自虐的になってどうした
角ハイでも飲む?

246 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:23:31.65 ID:zHUtJ/cTd.net
酷い自演だ・・・

247 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 14:30:31.91 ID:/gZscY8N0.net
触れないでおこう・・・

248 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:00:48.59 ID:oSHCNK8c0.net
明日、買い替えの洗濯機来るけど、古い洗濯機はこっちで水抜きするのは当たり前なのかなあ

249 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:18:05.91 ID:9XmYAcRt0.net
DX12P+ゆれんドリー設置完了
案外脱水乾燥より洗いとすすぎが見た目揺れてる
ボブルヘッドより気になるぐらい揺れてる
振動ひどくはないので実害なしだけど、期待しすぎたか
総合的には満足

250 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 20:25:10.05 ID:McktcfBn0.net
たぶん、揺れないは床のことだよ

251 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/17(金) 22:45:29.65 ID:3Y+zPs5V0.net
>>249
ゆれんどりー1枚だけ?1センチのも組み合わせた?

252 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/18(土) 19:04:02.30 ID:OyYqhIJC0.net
>>251
1センチと3センチの組み合わせた
最初からつけたのでビフォーアフターよくわからないが床に伝わってないのはそうなんだとは思う

253 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 19:35:03.38 ID:uwhUB1IC0.net
東芝ドラム式洗濯機松竹梅の松を買った。
ヨドバシ店頭で意外なほど値引きしてくれて良かった。
来週初めに搬入。

254 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/19(日) 20:35:34.49 ID:kjxcyWFK0.net
https://i.imgur.com/mxbLvbe.gif 

255 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 12:32:03.28 ID:bEkAymUA0.net
もう6年東芝のドラム使っていて
ノートラブルだし満足しているけど
次はアクア買おうかなー?乾燥が
遅いんだっけ?まあ兎にも角にも
独身野郎にはドラムはもってこいの
商品だわな

256 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:00:09.23 ID:bVjQZO3t0.net
独身なんて洗濯毎日すれば少量なんだし
乾燥機能いらんのだけどな。

257 ::2024/05/20(月) 13:17:28.39 ID:8Qm4Ya4F0.net
きんたまにカメムシ張り付いた経験してから外干しは2度としたくない

258 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 13:32:42.55 ID:dCEJfPL4d.net
少量なら乾燥要らんの意味が分からん

259 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 14:54:09.18 ID:XfVax1pC0.net
>>255
ドラム式で6年ノントラブルの秘訣を教えてください。
やはりフィルター類のこまめな清掃ですか?

260 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:09:28.40 ID:qlvlhNek0.net
>>259 そもどんなトラブルが起こりえるんだ?
うちは日立10Lモデルで9年ノントラブル(修理が必要な状況になったことがない)

261 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:19:15.55 ID:Du93M8Ehd.net
すぐ乾くので服を減らせる
独身なら狭い家のはずだしかなり重要

262 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 15:41:09.97 ID:lmt/yQO90.net
>>261
冬は部屋干ししても乾きにくい
だからコインランドリーの乾燥機へぶち込む

263 ::2024/05/20(月) 15:47:45.41 ID:2W81vBwk0.net
トラブルなかった!って報告なんてわざわざしないから故障が多いと勘違いしちゃうだろう
俺も覚悟して買ったけど今のところノントラブルだし

264 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:13:08.93 ID:Du93M8Ehd.net
>>262
ドラム式だろ?なんで部屋干しすんだよ

265 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 16:22:20.66 ID:lmqUQ9Be0.net
防水パンの話ってここでもいいの?
排水トラップが端にあるから真ん中に移設したいんだけど
自分で出来るかな元あった穴は埋めた場合洗濯機の足の重さに耐えられるかな

266 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/20(月) 17:19:26.24 ID:qlvlhNek0.net
>>265 普通は無理
床上用ってのもあるけど自分でやるもんじゃないかと・・・

267 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33c7-kryU):2024/05/20(月) 22:53:32.56 ID:z26dWBRH0.net
うちの東芝は6年ぐらいで内部のゴムがことごとく劣化して修理不可
その後の三洋は10年持ったが排水できなくなってこれも修理不可だった

268 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/20(月) 22:57:18.45 ID:K/ijzyOd0.net
>>267 適量守らずに漂白剤ぶちこんでんじゃね?

269 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 06:47:32.88 ID:FphBgPnC0.net
>>249
ウチのDX12Pは気になるほどの揺れないけどなぁ
実家の5年くらい前のパナよりおとなしいわ

270 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:15:22.78 ID:2Zkrl+EUd.net
>>267
うちは東芝で買い替えたけど7~9年使ってそんな症状見たこと無いわ
どんな使い方するとそんなことになっちゃうのか参考にしたいから知りたい

271 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 08:32:58.37 ID:T5DglJU40.net
>>267
うちの旧アクアは同じようにゴム劣化と排水・乾燥が出来なくなった。
あと洗濯槽の樹脂の突起がボロボロになって崩れてきた。

ゴムは数年目からだからたぶん石鹸があわなかったのかなぁ?と思ってる
樹脂は7〜8年目だからその頃使った塩素系の漂白剤が原因かも

排水・乾燥は軽くバラして詰まりを解消してやれば復活した
オゾンのやつで気に入ってたから、補修部品があればまだ使いたかったなー

272 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 13:04:22.23 ID:b6CLcfsC0.net
プラボロボロはどのメーカーでも数ヶ月でなっちゃった報告見たことある気がする。
別にクレーマーでも異常な利用していたわけでもないっぽいんだが、
製造工程の問題と洗剤の組み合わせとかが絡んでるんだろうか。

273 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b341-6G0y):2024/05/21(火) 17:47:49.75 ID:T4jcDbJG0.net
>>266
どうもありがとう床上用なんてあるんですね
一回設置してから考えます

274 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA):2024/05/21(火) 18:59:31.92 ID:y23nlKno0.net
>>273 中央に必要な洗濯機ってイメージ付かないけど
設置する前になんとかしておかないとダメなんじゃね?

275 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b6fb-LSaA):2024/05/21(火) 19:08:38.91 ID:nRySTy3A0.net
>>273
設置してから考えるのって危なくない?

276 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa9c-wMMg):2024/05/21(火) 19:22:22.88 ID:VMu2AzJ70.net
一軒家ならええんでない?
分譲マンションだったら悲惨だけど

277 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/21(火) 22:43:51.31 ID:ux38cjZl0.net
アクアdx12p買いどき逃したけど15万まで何とか下げれたから買った
ほぼ不満はないけど、予約が時刻じゃなくて何時間後でしか指定できないのはやっぱ不便だな、工夫していい感じに出来ないかな

278 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 09:01:38.44 ID:4dKrXEJ90.net
アクアdx12pは修理難関らしい

279 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:08:37.52 ID:FVYOwsMEd.net
そういうやつは大人しくネットワーク機能ついたやつ買えばいいんじゃない?
要らん機能省いて安いのに

280 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 10:27:47.18 ID:q1PvjGtf0.net
おまえらのDX12Pは15万の安物かもしれんけど
おれのDX12Pは30万もした高級品なんだからネットワーク機能もつけてくれよ!!(´・ω・`)

281 ::2024/05/22(水) 12:33:22.17 ID:WoiE7UJD0.net
ヒートポンプ式は自己メンテできるパナ以外地雷ぽいね。
まだ早すぎたんや。
大人しくヒーター式買うことにします。
BD-SG110JL

282 ::2024/05/22(水) 12:46:44.63 ID:EOo9izeg0.net
基本的にドラム式は毎年毎年のメンテナンスが前提だからね
メンテナンス費用が掛かるのが当たり前の装置だと認識できないとキツい
10年間ノーメンテで動く全自動とは別の物

283 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:13:38.45 ID:76zV7R440.net
パナソニックさん、指定価格でも苦しい?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html
やはり数が少なくても良いってのは強がりだったのか?

284 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 14:33:51.33 ID:ejaqKsoy0.net
パナって購入価格は高いけど、修理やメンテ費用は安いらしいね

285 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f620-h83m):2024/05/22(水) 14:57:54.73 ID:aATe4F5c0.net
>>281
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
『熱交換器のフィンの最初の掃除』

パナのドラム式の熱交換器のフィンは比較的簡単に自己メンテできるね

286 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:04:28.35 ID:ejaqKsoy0.net
熱交換器のフィンとか自己メンテしたら保証の対象外になるじゃん・・・

287 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b3b4-R10q):2024/05/22(水) 15:12:12.73 ID:wKKPYHEF0.net
パナは家電、テレビから撤退って記事さっきみたけど

288 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e5d-LpaA):2024/05/22(水) 15:15:19.87 ID:ejaqKsoy0.net
この人パナのドラム式を7年使ってて「洗濯やすすぎ時に異音が発生する」「乾燥が異常に遅い」で
パナのメーカー修理でベルトとヒートポンプユニットの交換で修理の料金3万2890円だって。
他のメーカーだと3倍以上料金取られそう

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1557145.html

289 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 16:26:03.80 ID:tEVOX/fn0.net
今だとアクアがコスパ最強なんだろうけど、2年前のモデルで作りがチープだからか振動で部品が壊れてきた云々の書き込みが今になって出てきてるな

290 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-XzvX):2024/05/22(水) 20:30:39.61 ID:M8nvfkVnH.net
しゃーない。リスクゼロなんてないんや

291 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:33:47.53 ID:ejaqKsoy0.net
安物買いの銭失いじゃねーか

アクアは修理でもめっちゃ高そうだしなあ

292 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 21:42:07.97 ID:+Dpau/IW0.net
友達いなさそう

293 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:15:21.55 ID:4axVKNRq0.net
パナ持ち上げがあからさま過ぎる。
他社のデータも無いのに修理費が安いという根拠がない。

294 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:20:10.98 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>289
それどこに書かれてるの?

295 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:32:31.03 ID:ejaqKsoy0.net
>>293
パナはヒートポンプが上にあるから修理費安いのでしょ

ヒートポンプが下にあって修理費が安いわけない

296 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/22(水) 23:57:00.06 ID:ZeWUH8Sh0.net
>>295
それあなたの決めつけでしょ。
修理費はメーカーのポリシーもあるし一概に決められない。

297 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:05:50.68 ID:MxsifUAW0.net
10年前にパナのna-vh310lっていうミニドラムを買って使ってたんだけど先日遂にドラム内に水が降りてこないという故障にあって買い換えを検討してる

na-vh310lは小型でヒートポンプ式でうちのボロアパートにぴったり収まってるんだけど今ってもしかして小型でヒートポンプって全然ない…?
同じパナで似たようなの買おうとしたけど高い割にはヒートポンプじゃなかったりして困ってる
ザッとスレ読んだ感じやっぱりアクアがいいんかなと考えております

何かアドバイスあったら教えてくれたら嬉しい

298 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 00:12:00.32 ID:H/Eg4Mig0.net
>>253
いくらだったのかマジで気になる

299 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6a2-XVI4):2024/05/23(木) 03:36:14.58 ID:YKqRC8Tn0.net
>>293
YouTubeでドラム式洗濯機修理で修理業者が話してた

300 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:36:51.06 ID:HgmnMB0O0.net
>>293
ここのスレ長く見てるとその傾向はありそうに思う。
ヒーポン交換で倍くらい違うのを何度か見たわ。ベルトドライブはそもそもダイレクトドライブだとほぼ発生しない費用とも言えるから安いというのは比較としてはフェアじゃない気はする。

301 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/23(木) 05:44:30.49 ID:SGnEP5xt0.net
>>294
価格コム

302 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ecd-8Ntq):2024/05/25(土) 09:02:53.32 ID:JcgUl2WA0.net
実際AQUAのDX12Pってどうなの?
工作員の数も多いけどアンチも多いからよくわかんない
煩いとか乾燥終わらない、乾燥長すぎとかよく聞くけど

303 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 11:39:08.96 ID:Ix9jh/GR0.net
>>302
排水真下には向いてない
背が低いので他の機種より取り出すとき屈む必要がある
説明書ないと特殊な洗濯やメンテナンスや設定ができない
振動は大きい気がする
洗濯始まったら取り出せない&追加できない
いつホコリが詰まってメンテナンスが必要になるかが心配
洗濯槽のメンテ(短いコース)は塩素系じゃなくて発泡しない酸素系のクリーナーが必要


がデメリットで乾燥まで長いとかも特に感じないしドアパッキンに埃たまんないし安いし小さいし総評としてはかなりおすすめよ

304 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:23:59.62 ID:zm1sL8Ur0.net
>>303
2週間くらい使ってるけど、細かい不満もほぼほぼ同意

自分の場合は前と比べてオゾンでの殺菌が無くなったけど、洗剤の自動投入と高温の温水洗いがとても気に入ってる。後者はとても時間かかるけどね笑

305 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a30-dWDI):2024/05/25(土) 15:25:48.80 ID:zm1sL8Ur0.net
あとはAiウォッシュ?で温水使えたらなーとも思うけど、自分流で設定するだけでも十分感はある

306 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ decf-ry7x):2024/05/25(土) 15:43:21.26 ID:LOLOHTPj0.net
>>303
自分はおおむね許容できる点ばっかりだけど強いて挙げるなら
洗剤タンクと柔軟剤タンクが一体型でめっちゃ洗いづらいのが困ってる

307 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f632-zueZ):2024/05/25(土) 18:41:03.18 ID:PfvXawxO0.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

308 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:51:04.31 ID:O0/RLHdv0.net
AIウォッシュって用昔からある自動モードでしょ
結局自分で設定した方が落ちるわ
ナショナル日立と乗り換えてきたけど
自動は信用ならんわ
スチームオーブンレンジも自動ダメ

309 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/25(土) 19:55:40.30 ID:2WqG1gbW0.net
>>308 ちがうだろ? 学習型なので過去にはないんじゃないかな
過去の自動っていうのは出荷時点のパターンしか選択肢がないけど
AIの付くタイプは、水質・水温・洗剤の種類などを学習して最適化していく

310 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 08:51:38.51 ID:81Y0sCKeH.net
せやろか
AIちゅーても昔のニューロ・ファジィと同じくさいで
だいたい汚れ落ちの結果を測るセンサーなんぞないじゃろうに何を学習するっつーんじゃ

311 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 09:42:52.52 ID:dFKppMOA0.net
>>310
同意
自分の見る限り学習はしてないね

312 ::2024/05/26(日) 09:48:37.13 ID:vB3Gl9gd0.net
AIはエーアイじゃなくて、アイかもしれないw

313 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 10:28:24.88 ID:h52PNgCj0.net
>>310
https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/wash.php
> 学習効果はAiウォッシュ使用8回目以降から反映されます。

314 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 11:01:17.90 ID:y69jZ99Ld.net
濁度計と言ったら大げさかもしれんが
水の濁りくらいは簡易的に見てるんじゃないの?

315 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 11:05:35.51 ID:EhFzuPbY0.net
今流行りの AI 付けとけば飛びつく情弱がいるからな
効果のほどは個人の感想によりますってところだろ

316 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 14:03:02.42 ID:QLVk6a800.net
卑屈だな😰もまいら

317 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 17:01:17.73 ID:M8KNFdHM0.net
すでに出てるけど、ファジーとかバブルへGO!〜タイムマシンはドラム式(邦画2007)に出てたよね。
今のAIを使いこなすならばそもそもデータ量が足りなすぎだよね。洗濯 by lightじゃなきゃいけないくらいのセンシングして、全ての洗濯機をネットで統合してやっと活かせるか?レベルでしょ。
洗濯機はそんなもんじゃねーですよ。

318 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 17:54:38.60 ID:h52PNgCj0.net
1から学習するわけないだろ
学習済モデルをベースにするに決まってるだろ

319 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 18:38:48.45 ID:QLVk6a800.net
人と金と時間を沢山使って開発してるメーカーより詳しいって凄いね!!プロを超えてるわ。マイスターか??

320 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 18:47:32.05 ID:Y7geVGhV0.net
ネット繋がってるならまだしも
繋がっても無いのに学ぶ訳ない
新しい洗剤出たらどうすんの

321 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:16:55.30 ID:n/t6FIK80.net
衣類の汚れ具合
衣類の種類(木綿とかポリエステルとか)
汚れの落ち具合
は大体どこも判別してるよ。

http://www.sharp.co.jp/sentaku/p_drum_sensor.html

322 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:27:25.89 ID:hCEsC98Q0.net
>>320 泡立ちとかは判るんじゃね

323 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 19:59:59.14 ID:3Q1Amv1r0.net
何でもネットで調べちゃう人たちなんだろうなぁ。
自分で考えるってのも大事よ

324 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 20:05:44.26 ID:VGZjfhNh0.net
下手な考え休むに似たりって言うよね

325 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/26(日) 21:58:47.13 ID:n/t6FIK80.net
調べないで考えることを妄想って言うんだと思う

326 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b42-4M/T):2024/05/26(日) 22:38:31.67 ID:i+lZRGQ30.net
>>321
どうやって判別してるんだろうな
汚れ具合なんてドラム内にカメラでも仕込んでないとわからんのでないの?
落ち具合も

327 : 警備員[Lv.46] (ワッチョイ d159-oYaH):2024/05/26(日) 22:40:13.89 ID:R4FicwmC0.net
phじゃね

328 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/26(日) 22:56:02.79 ID:y69jZ99Ld.net
光の透過率で水の濁りを

329 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:23:44.43 ID:OGdFXMY20.net
結局、難癖付けたいだけなんだろ? 反AIの連中は

330 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 09:42:41.17 ID:9oj31A870.net
https://jp.sharp/sentaku/p_drum_sensor.html

読んでくれ

331 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 10:11:14.67 ID:T/VJVPwfa.net
AI自体がかなり前からある物で機械学習にあたるものだろ
最近流行りのディープラーニングじゃないとAIじゃないと思ってる人多い

332 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 10:43:22.24 ID:6w9+VYmo0.net
そらそうだろ
ここ最近だろ、家電にAI言い出したのは
流行りの言葉をつければ情弱は飛びつくからな

333 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/27(月) 11:12:31.50 ID:Elm5kjJ30.net
>>331
人工知能⊃機械学習⊃深層学習
この図は総務省のものhttps://i.imgur.com/2zDufQm.png

334 : 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW c132-4ioP):2024/05/27(月) 21:11:28.81 ID:bERgd3690.net
IT企業勤めだけどAIに魅力を感じるのは流石にないかなと思う
どこまでも成長しますよ(何がどのように?)
最初からしっかりと機能として確立されてる物の方が良いと思う
詐欺師に騙される人が買うんだろう

335 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d330-4M/T):2024/05/27(月) 21:24:42.14 ID:JLlcjPtM0.net
どこまでも成長しますよなんて、一言も言ってなくね?
勝手に勘違いして何言ってるんだろうとは思う

336 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-C+PI):2024/05/27(月) 21:32:19.28 ID:hgIzml8xd.net
給湯してるから、勝手に洗濯時間短くされそうなのでAIは使ってない
もうちょっと洗濯の時に水位を上げてほしい、すすぎの時にはパッキン下部より上に水位上げてるんだからやる気出せばもっとジャブジャブ洗えるだろ

337 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-+Suw):2024/05/27(月) 21:35:23.32 ID:ezSTEO000.net
>>336
いやたたき洗いなんだから
ジャブジャブやっちゃだめだろ

338 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5bda-4M/T):2024/05/27(月) 21:59:47.26 ID:qGSEIzib0.net
>>336
ジャブジャブ洗いたいのなら縦型一択

339 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b33-I+qa):2024/05/27(月) 22:12:07.22 ID:iXAHufUV0.net
パナや日立もAIって言ってるし、
むしろAIついてない方を探すのが大変。

340 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9c6-ddhQ):2024/05/27(月) 23:15:22.18 ID:nVtIhqjn0.net
>>335
この国で商売する以上
総務省が>>331のような見解を述べて売る以上
AIという以上きちんと学習(どこまでも成長)しないとおかしいわな

341 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f120-5cHB):2024/05/28(火) 00:56:27.51 ID:aYzbcSs40.net
総務省の見解はともかく
AIという用語と適用範囲はJIS X 22989で規定されている
国際規格のISO/IECに準じたもの
その上で各メーカーはAIと言っている感じ

342 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 731a-ibtE):2024/05/28(火) 11:55:15.75 ID:Uyb/XJ7j0.net
まあ東電あるうちは要らないけど

パナソニック、ドラム洗濯機のヒートポンプ洗浄 乾燥性能の維持に
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1595000.html

独自研修により認定された技術員がユーザー宅を訪問し、ヒートポンプユニットと乾燥経路をクリーニング。
ヒートポンプユニットを本体上部に配置している独自の「トップユニット構造」により、
本体の移動や大がかりな分解作業は不要で、その場での本格的なクリーニングで、
最適な乾燥性能を維持するとしている。
1台あたり約40~50分のクリーニング終了後、丁寧に元の状態に組み立てる。

343 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bdf-oYaH):2024/05/28(火) 12:30:47.30 ID:fzcX/IVX0.net
>>256
毎日洗濯なんてしないよ
ワイシャツはクリーニングだし
毎週5着分クリーニング頼むと
1週間掛かるからワイシャツは
14枚程所有

>>259
毎回フィルターとかドアパッキンの
裏側とかこまめに掃除してるよ

344 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d90f-I+qa):2024/05/28(火) 13:20:41.60 ID:nmYfXJo60.net
>>342
ええやん、と思ったら購入後3年以内か。

345 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01e8-1h+q):2024/05/28(火) 14:00:49.04 ID:qf0HsOqM0.net
次もパナだな
今年10年目なんで買い替えなければならない
一度ヒートポンプユニット交換済み

346 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0929-Bt8S):2024/05/28(火) 14:22:58.83 ID:V6C0qC7o0.net
独身は毎日洗濯しない

347 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d117-GD45):2024/05/28(火) 15:35:28.93 ID:KWofvwxg0.net
AQUAのDX12P 購入迷ってる。
現在は縦型使用中。

ドラム式は1か月〜3か月に一度排水口の掃除をしないと
不具合がおきるかもって聞いた。
ただうちは賃貸で排水口が洗濯機の真後ろにあって、
掃除がすごくしにくい。

皆さんはどうしてる?

348 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d117-GD45):2024/05/28(火) 15:35:29.79 ID:KWofvwxg0.net
AQUAのDX12P 購入迷ってる。
現在は縦型使用中。

ドラム式は1か月〜3か月に一度排水口の掃除をしないと
不具合がおきるかもって聞いた。
ただうちは賃貸で排水口が洗濯機の真後ろにあって、
掃除がすごくしにくい。

皆さんはどうしてる?

349 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 17:47:50.28 ID:gmUB30610.net
>>348
止めといた方がいい
それなら縦型の新品買った方がいい
ドラム式ならパナ一択

350 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:38:35.15 ID:MrQxfC6S0.net
乾かなくなった6年目のパナのドラム式
熱交換器のフィンを自分で掃除できることを知って掃除したら新品の頃のような乾き具合に驚き
延長保証が切れていて買い替えも検討してたけど壊れたら次もまたパナを買おうと心に決めた

351 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:42:47.68 ID:KWofvwxg0.net
>>349
わかった。
今まで縦型で一度も排水口掃除してないけど問題ないし
縦型にしとく。シャープの乾燥機ついてるやつ。

352 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 18:47:08.24 ID:nmYfXJo60.net
>>348
心配なら嵩上げかな。
我が家はアクア1年使ってて、
特に排水口周りの手当はしてないけど
現時点では問題なし。

353 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f119-4XQF):2024/05/28(火) 19:23:59.11 ID:6mDcTokM0.net
心配なら排水フィルターにネット被せて交換を頻繁にやれば大丈夫
メーカーは非推奨だからwebで注意点を確認ね

354 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab6b-ZMO8):2024/05/28(火) 19:27:50.47 ID:1Wkd9TQ70.net
日立とパナから出てる糸くずボックスでも置けば

355 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d330-4M/T):2024/05/28(火) 22:22:37.68 ID:sE00p7g90.net
縦型の乾燥とか1番意味ないやつじゃないかな
アクアを8年くらい使ってたけど蛇口のとこの掃除とかしたことないや

356 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/28(火) 22:31:08.10 ID:gxC5G/Zp0.net
縦型靴洗い乾燥
縦型プラスチックレインコート洗い
意味あるよ

357 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 00:36:52.43 ID:LM8OgAqQ0.net
「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用に批判 パナソニックは謝罪「誤解を与える画像使用だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ceaff274c301e9bcde27099c6e391b768bb95e

358 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:05:00.42 ID:H3dYho5P0.net
>>357
カメラのことじゃないか

359 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:36:33.26 ID:w4gzZqA40.net
>>352
水道口の高さ低いから、その関係でドラムなら背の低いアクア一択なんだよな。
なので嵩上げもできない。

360 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:40:49.40 ID:w4gzZqA40.net
>>355
マジで?アクアで排水口の掃除しなくて問題ないならいいんだけど。
鉄骨アパート2階なんで、アクア90キロあるし重さ大丈夫かもちと心配。。

361 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 09:48:34.78 ID:ARpzZMxB0.net
>>359
うちも全く同じ理由でアクアにしたわ。
壁ピタ水栓で回避できるみたいだけど戻すのめんどくさいし。

362 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 13:48:44.02 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>361
仲間ですな
うーん、やっぱアクアにしようかな
今までドラム使ったことなくて、乾燥機に期待してる
縦型の乾燥機でも問題ないならそっちでもいいんやけどな。悩む。

363 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 14:11:59.75 ID:1+1LrjDc0NIKU.net
>>362
縦型洗濯機の乾燥機能は衣服が皺くちゃになるよね。
下着、タオル、ハンカチ程度なら皺も気にならないが。

364 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ d373-TaYH):2024/05/29(水) 14:30:37.54 ID:o0y+T+bS0NIKU.net
>>362 縦型は、乾太くんとセットするためにあえて乾燥機能無しにするための形だよ
縦型の洗浄機能は軟水の日本ではドラムより上だし
乾太くんはコスト・乾燥時間など多くの面で優れている

現状、洗浄力の縦型(乾燥無しのビートウォッシュとか)+乾太くんに勝てる洗濯機(構成)は存在しない
ミーレのような乾燥200Vの機種ですら乾燥機能は乾太くんに遥かに劣る

縦型の乾燥機能は期待するだけ無駄、金の無駄・時間の無駄・手間の無駄 の無駄だらけ

まぁ設置場所や廃熱対策、ガス引き込みなどドラムに比べると面倒だけど
それさえ解決できるなら、ドラム式も縦型乾燥付きも候補から外した方が良い

365 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 15:26:06.53 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>363
それは困るかも。
ワイシャツにいちいちアイロンかけるの面倒だ。

366 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 15:27:25.46 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>364
それが理想だろうけど、
うちのような狭い鉄骨アパートでは、別々に置くところがない。

367 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 15:49:23.90 ID:o0y+T+bS0NIKU.net
>>365 ピシっとした綿生地のシャツじゃないとダメってならしょうがないけど
はるやま(PS.F.A)の少しストレッチ感のあるシャツならアイロン無しでもそれなりに着れる
これ以外のノーアイロンは名ばかりの低ランクノーアイロン生地なのでユニクロ・無印などで
・ノーアイロンなんて所詮こんなもんか
と思ってるなら、はるやま(PS.F.A)を試してみるのも一つ

368 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 15:52:53.36 ID:o0y+T+bS0NIKU.net
>>366 ならドラム一択だよ
縦型の選択肢はあくまで縦型洗濯機+乾燥機が置けるスペースが有っての話
間違っても、縦型の乾燥機能に夢を抱くもんじゃない(100%後悔するだけ)

369 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 16:47:39.36 ID:thN1au4+dNIKU.net
姦太くんは最強だけどガス代が都市ガスでも1回40円以上かかるからなプラス200Wぐらいの電気代

深夜電力ヒートポンプ乾燥の約3倍かかる

370 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 17:04:31.97 ID:a8ikBJIa0NIKU.net
>>342
いいじゃん

371 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 18:38:35.84 ID:6Apn99/80NIKU.net
少量なら縦型乾燥で不満ない
長袖が絡むのは宿命だが

372 ::2024/05/29(水) 19:45:00.34 ID:GY5TtUan0NIKU.net
枯れてst

373 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 19:51:29.35 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>368
イコール、アクア一択だな
環境的にアクアしか置けない

374 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 19:51:30.41 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>368
イコール、アクア一択だな
環境的にアクアしか置けない

375 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/29(水) 19:52:58.63 ID:w4gzZqA40NIKU.net
>>367
ふむ、今度はるやま覗いてみるわ

376 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b39-I+qa):2024/05/30(木) 00:48:36.39 ID:t0xB4q440.net
>>362
うちは現モデルの1個前のだが乾燥機能は不満ないよ。

自動投入のトレーが洗剤と柔軟剤一緒とか細かい不満はあるが、価格考えたらここ数年で買ったものの中でも満足度は高い。

377 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 03:34:53.84 ID:XFLYaEi90.net
>>367
ノーアイロンにランクあるの知らんかったわ、サンキュな。

378 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 03:50:24.97 ID:XFLYaEi90.net
ってか店舗無かったわ

379 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 11:30:02.63 ID:enZ86GMg0.net
>>357
パナのスペック詐欺はよくあるけど、これは単なる詐欺w

380 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 12:08:56.20 ID:egln/Rqr0.net
>>376
気持ちはアクアで固まったw
後は、安くなる8月お盆頃〜9月頃に狙うわ。

381 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ba2-kizQ):2024/05/30(木) 13:12:33.43 ID:RrruQyQl0.net
>>380
https://www.youtube.com/watch?v=HgL8EFtgMxM

382 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d373-TaYH):2024/05/30(木) 15:15:38.25 ID:V5tS/jkA0.net
>>378 アマゾンでも売ってる dp/B084RVGQSK
公式通販できるけどねPSの方が数百位円安い
(物は同じだけど選べる柄が少ないだったかな・・・

福袋みたいな3つセットだとさらに安い

383 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abc8-ZMO8):2024/05/30(木) 15:57:44.47 ID:4km3/BDX0.net
AQUA業者が来て取り付けてくれたけど
排水ジョイントホース取り付けてないんだけど平気?

384 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/30(木) 16:13:49.11 ID:EGxkk+N/d.net
オプションなので別になくても平気だけど
つかったほうがスマート
俺も設置されてから使われてないことに気づいた

今から買うやつは設置の時念押ししたほうがいい

385 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b69-/ulR):2024/05/30(木) 20:33:37.28 ID:XFLYaEi90.net
>>381
おー、分解動画初めて見た。かなり荒っぽい使い方(フィルターからして汚い)っぽいけど、それにしたって熱交換器にガッツリ到達してんね、しかも、マイクロチャネルだから荒いフィンでホコリが引っかからないのかと思ったけど、関係ないね。
んー買い替えはまだ先だけど、このままだとパナにお布施払わなきゃいけねーのか。

386 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b20-iIu0):2024/05/30(木) 20:58:02.26 ID:Pw/Nq3Ps0.net
日立の新型ドラム、分解動画ないのかな

387 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/30(木) 23:36:02.71 ID:JY25zh6C0.net
>>381
うーん
やはりパナが圧倒的に熱交換器の掃除が楽なようだな

388 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:03:45.22 ID:AHj3CEQx0.net
東芝のマイクロファインバブルEXって結局どうなのよ使ってみて効果ある?
単なる信じるものは救われるに過ぎないのか

389 ::2024/05/31(金) 11:24:59.81 ID:u8H8CDd00.net
>>388
シャープの縦型からそれに変えたけどデスクワークのせいか違いが全くわからん
土汚れとかある人ならわかるのかな

390 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 11:30:37.11 ID:AHj3CEQx0.net
サンクス
なるほど。やっぱ信じるものは救われる状態か
そもそも洗浄力を左右するのって温水洗浄を除いたら洗剤次第じゃないかと思う

391 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW a1ea-f0Gr):2024/05/31(金) 11:49:54.61 ID:+nFmH4Cm0.net
所有してる人なら実験比較してみればよいんじゃね

392 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1ec-+Suw):2024/05/31(金) 12:30:42.10 ID:yDAXw0/U0.net
>>390
論文によるとバブルの大きさで効果がかなり変わるからね
ナノバブールは利かなかったけど東芝のは効いてる報告もあったと思ったが

393 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b35-ZSQ0):2024/05/31(金) 13:42:15.41 ID:IveFPTCR0.net
ザブーンからザブーンに買い替えてウルトラファインバブル付きになって俺の加齢臭取れなくて二度洗いしてたのが無くなったって嫁が喜んでたけどウルトラファインバブルの効果なのかは分からん

394 : 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW a1ea-f0Gr):2024/05/31(金) 13:44:00.70 ID:+nFmH4Cm0.net
匂いがなくなったなら効果ありなんじゃ

395 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 13:52:58.86 ID:AHj3CEQx0.net
装置的に壊れるものかどうか知らんけどいつの間にか知らずにただの水道水って事もあるね

396 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 13:58:08.53 ID:AHj3CEQx0.net
>>393
ワイドハイターEX!の効果だったりして・・・

397 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1ec-+Suw):2024/05/31(金) 14:14:15.76 ID:yDAXw0/U0.net
>>395
細いスリットを通るだけのものだから壊れることはないね
定期的な清掃は必要だろうけど

398 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 14:21:28.88 ID:AHj3CEQx0.net
掃除って自分で出来るの?

399 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sdb3-qaLv):2024/05/31(金) 14:22:37.39 ID:ozHm3prfd.net
スマン ボールペン洗濯してしまったがやばいのか?
フィルター見たら青くなってて笑えない

400 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-2G1M):2024/05/31(金) 15:21:11.38 ID:HHD2OY3jd.net
>>397
井戸水とか使わなければ詰まることは無いだろ。そもそもどのメーカーも給水口にメッシュフィルター付いてるし。

401 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a12e-63KD):2024/05/31(金) 16:20:14.32 ID:AbHhJTuq0.net
いずれ微細なごみが詰まって使えなくなるの?

402 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab9e-cpQu):2024/05/31(金) 16:28:35.34 ID:wFxVsb/O0.net
>>401
糸くずとホコリフィルターと定期的な槽洗浄しときゃ7〜8年持つよ
分解掃除なんてほぼ自己満足の世界

403 : 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdb3-6Tui):2024/05/31(金) 16:40:59.83 ID:iK+F6Twnd.net
東芝って何がだめなの?TW-127XP買おうと思ってたんだけど

404 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3b3-ZMO8):2024/05/31(金) 16:50:09.38 ID:udkxqbg80.net
ダメじゃ無いよ
パナとアクアの間ぐらい

405 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 16:57:59.96 ID:AbHhJTuq0.net
俺が言ってるのは、ファインバブルのことだよ

406 ::2024/05/31(金) 17:02:12.21 ID:iK+F6Twnd.net
>金がある奴はパナ一択

>金のない奴はAQUA一択


>東芝選ぶのは池沼


これを読んだので

407 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:19:44.57 ID:vSoXtzAC0.net
池沼とかいう文言を平気で使う奴の書き込みを信じられるのって凄いね

408 ::2024/05/31(金) 17:28:06.12 ID:QeprVz9T0.net
高いのを買わせたい工作員が常駐してるよね
自分の買い物くらい自分で選択判断してくれ

409 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 17:37:14.54 ID:vmHYPdiK0.net
>>406
書かれてた通り間だと思うけど、中途半端とも言えるからかな?
ドラムが盛り上がった20年くらい前から参入してる古参だけども、弱点のホコリに対してパナの設計が合理的過ぎるが東芝などはホコリを取りづらい位置に熱交換器があるんだよなぁ。パナの旧型の設計と同じなの。
Aquaも熱交換器は上に持って来たのは良いけど分解性は悪そうだし経路は長くパナほど洗練されてない。みんなパナの設計パクればいいのに特許とかなんかねえ。

410 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:05:11.51 ID:9UvYtfdo0.net
このスレの最近のパナソニックの推しどころ、ホコリが取りやすい、ばっかりだね。メーカーも全く推してないというか分解推奨してないだろうに。

パナの価格が他社並みなら分かるが指定価格の今の値段なら、安いのを5年長期保証つけていけるところまでいって、壊れたら買い直した方がコスパ良いと思う。どうせ補修用性能部品保持期間も6年前後しかないわけだし。

411 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:29:40.19 ID:HHD2OY3jd.net
>>401
発生装置の穴の大きさは給水フィルターより大きいから詰まらないってどこかの記事で読んだよ。

412 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 18:54:42.18 ID:mFq75WVJ0.net
話題にすらならない日立持ち俺、泣く

413 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 19:03:46.71 ID:AHj3CEQx0.net
HITACHI&TOSHIBAはDD、モーター自社で持っているが
個人的にPanasonicがDD駆動になれば良いのにと思う
さすがにベルトは販売金額からしてショボいだろw

414 ::2024/05/31(金) 19:52:43.47 ID:gjKEqqI30.net
>>410
そんなの少し考えればわかるんだけどここはパナの販売員のスレなので

415 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1336-nUFP):2024/05/31(金) 20:20:00.33 ID:VqMXCD1z0.net
>>403
東芝TW-127XP3買って満足して使ってるよ。
テレビも東芝REGZAなので、洗濯や乾燥終了メッセージがテレビ画面に表示されて便利。
肝心の洗浄乾燥能力は、前の機種がパナソニック縦型洗濯乾燥機だったので全く不満なし。
東芝の財務状況悪化によるサポート体制の将来が最大の不安要素。

416 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:32:46.52 ID:zvDyGnct0.net
>>414
そうか?
安いからアクアを購入したのに、機能自体もパナや芝の上位機種と変わらないと思い込みたい連中のレスの方が多いと思うが

417 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 20:39:18.72 ID:AHj3CEQx0.net
>>415
リアルに洗乾標準で平均何時間くらい?

418 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 21:00:52.09 ID:VqMXCD1z0.net
>>417
買ってから10日間しか経ってなくて、洗濯から乾燥まで仕掛けたのは2回だけ。
時間は記録してないな。1.5~2時間くらいかな。
洗濯乾燥スタートしてテレワークに入り、コーヒー休憩する頃には乾燥終わってた。
洗濯物の量にもよると思う。

419 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ba2-kizQ):2024/05/31(金) 21:24:56.45 ID:Q8/kraCP0.net
6月から電気代メチャあがるのに
これまで通り乾燥までやるの?

420 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:25:18.88 ID:vmHYPdiK0.net
>>413
熱交換器を上に持って来た代償という話だった(過去レスより)ね。実際先先代VRシリーズはDDだったんだよねえ。

421 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:27:27.06 ID:vmHYPdiK0.net
>>415
東芝は中国ミデアグループでは?

422 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/05/31(金) 21:30:02.86 ID:vmHYPdiK0.net
>>410
ホコリ以外はさほど変わらないんだろうけど、差がつくポイントだからねえ。
確かに指定価格のフラッグシップを出たての価格で買うのはいかにもコスパ悪いとは思う。

423 :目のつけ所が名無しさん :2024/05/31(金) 22:24:51.14 ID:yVVYvWP00.net
>>413
縦型ならともかくドラムは別にDDでもベルトでも変わらいと思うけど
超高級なミーレもベルトだし
昔と違ってベルトが外れるって話も聞かなくなったしな

424 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f108-k+jl):2024/05/31(金) 23:59:37.75 ID:AHj3CEQx0.net
構造上全く違うからDDならそれに越した事はない
食洗機じゃあるまいしミーレを出しても意味がない

425 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 00:18:30.63 ID:hOUXRVFqd.net
DDを生贄にして熱交換器とコンプレッサーを上部持ってきてユニット取り外し洗浄とユニット簡単交換を可能にした

今だと自動投入装置のスペースが上部必要だからさらにキツイだろうな

426 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 01:07:33.31 ID:Zo1msJsB0.net
>>419
月に5,000円乾燥代に払ってると考えると結構もったいないわ

427 ::2024/06/01(土) 02:13:50.84 ID:CjA3j3TI0.net
そもそもドラム式は電気代を気にする層が無理して買う洗濯機じゃないんだ
メンテに修理に当たり前に金が掛かる洗濯機なんだ

428 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 02:22:56.99 ID:usZNJdGs0.net
ドングリ

429 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 03:59:09.48 ID:0OD91pGxd.net
よく考えたら毎日一回回すのやばいか

430 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 04:20:47.01 ID:HrzefFr20.net
>>419
我が家は太陽光発電のお陰で洗乾は当然、エコキュート、エアコンまではタダでイケる
曇天まではギリギリ。

431 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/06/01(土) 06:52:08.06 ID:5BfX9JTH0.net
>>423
ミーレは高級でなく高額では?

432 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b57-/ulR):2024/06/01(土) 06:53:12.64 ID:5BfX9JTH0.net
>>430
パネル設置代掛かってる定期

433 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b23-+Suw):2024/06/01(土) 07:13:42.90 ID:7jUgA3wr0.net
>>426
ずいぶんランニングコスト高いけど
プロパンで乾太くんでも使ってんの?

434 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:19:28.21 ID:rddMGHmN0.net
先月電気代7,500円いって
エアコンにはつけてるワットチェッカーが2,000円弱だったから
毎日回してる乾燥で5,000円くらいかなと
ワットチェッカーもう一個買って詳しく調べるかな
案外パソコンかもしれんし

435 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 07:20:27.82 ID:rddMGHmN0.net
冷蔵庫も忘れてるなそういや

436 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:31:48.19 ID:8l3t2q4X0.net
>>434
F式やってそう

437 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:41:32.08 ID:3fR0QoUv0.net
AQUA、DX12P、43℃給湯接続、お湯洗い設定なし
毎日大体洗濯のみ1回と、洗濯~乾燥(ぎゅうぎゅう詰め)1回
買って2ヶ月だから今のところ生乾きは無し

土日以外は夜単価(16円)のみで運用、5月は1130円

438 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 08:43:28.99 ID:mcpdwp470.net
洗濯物を干して乾かすという手間暇の時間を金で買ってるんだから、電気代は気にしない。

439 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 09:24:47.84 ID:UnNI4HEWH.net
禿同

440 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 10:12:46.09 ID:HrzefFr20.net
>>432
もう10年過ぎて売電単価42円の時だったから
前に電力会社にトータルの売電計算してもらったら軽く300万は超え設置費用も余裕で回収出来て元採れてた

441 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 10:47:47.40 ID:5BfX9JTH0.net
>>440
良かったな定期

442 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:04:18.64 ID:HcQ4W4yp0.net
うちは1kWhあたり23.66円+再エネ賦課金3.49円+託送料9.44円+廃炉負担金0.16円=36.75円
洗濯乾燥1回あたり平均0.8kWhとすると月あたり36.75×0.8×30=882円か
思ったより少なかったが電気代自体は高いな...
今月以降さらに賦課金上がるんだっけか

443 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:12:35.54 ID:HcQ4W4yp0.net
違った。託送料は単価に入ってるのか
あと先月は軽減措置があったから単価としては23.66円だった(23.66×0.8×30=567.8円)
これからは軽減措置が無くなるのと再エネ賦課金が増えるダブルパンチか

444 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b74-cLk4):2024/06/01(土) 12:47:11.81 ID:HcQ4W4yp0.net
>>437
単価16円で1130円だと1130/16/30=2.35kWh/回
アクアは乾燥終わらんとよく見るがパナの倍以上だな

次はアクアにするつもりなんで早く改良してくれw

445 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-C+PI):2024/06/01(土) 14:00:01.20 ID:7emlJzJxd.net
>>444
完全に乾燥容量6kg超えて乾燥してるから俺が悪いと思ってる

446 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 14:46:31.15 ID:6z4vcyY30.net
AQUA脱水かなんかに切り替わる時
ガコンってすごい音するな

447 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/01(土) 22:43:35.47 ID:2DEGwDWGd.net
>>444
純粋な洗濯~乾燥まで1回で1.5kWhだね

スマートコンセントのスクショ貼りつけたいけど規制で貼れない…

448 ::2024/06/02(日) 00:41:30.15 ID:/+kdlbWh0.net
エアリズム乾燥できないからこいつだけ6着まとめて洗濯だけしてるけど、回転し出しても下の方でウニョウニョしてるだけで叩き洗いになってないんだよな
これ本当に汚れ落ちてんのか

449 ::2024/06/02(日) 00:51:37.42 ID:nfmMkVCX0.net
ドラム式に汚れ落ちを期待してはいけない

450 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 03:17:27.33 ID:mkq0QYUG0.net
AQUA買ったけど乾燥時後ろの銀色の鉄板からビビり音するわ

451 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c6b6-o+xv):2024/06/02(日) 03:44:30.05 ID:mkq0QYUG0.net
粉漂白剤も手動のとこ入れてるけど
流れ残ってる
あと価格コムに洗濯機の下にも青い光が出てるって書き込みあったけど
うちのも下に漏れてるわ

452 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 07:00:57.05 ID:HXcj+EdG0.net
>>448
バスタオルを1枚入れろ

453 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 08:47:35.49 ID:CbmcUT7r0.net
>>450
アクアならしゃーない
コスパが良いのではなく安かろうの製品なので
洗濯機なんて洗えれば良いのだから問題ない

454 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 09:00:55.00 ID:19kH2o6O0.net
防振対策すればいい

455 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/02(日) 21:43:17.61 ID:mkq0QYUG0.net
自動投入だと洗剤の量分からんから漂白剤どれくらいれていいか分からない
自動投入のレール部分からなんか漏れてるし

456 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be98-oCJT):2024/06/03(月) 00:52:50.84 ID:WlQj9/db0.net
>>440

撤去、廃棄費用まで計算に入れてるんか?

457 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0620-8H/p):2024/06/03(月) 07:23:50.83 ID:7jrpgqGr0.net
>>455
俺も同じ悩み持ってるから漂白使うのやめた
ぶっちゃけあってもなくても違いがわからん、生乾きとかしないし

458 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 09:45:45.39 ID:K24KFUCd0.net
ワイドハイターEX系だよね
そんなもん洗濯容量に合わせてキャップ1/3から一杯迄の間で適当で良かろう
それと洗濯OH洗浄屋の動画で毎日入れる事によって洗濯槽の抗菌コートしてくれるらしい
まあ信じるものは救われる的なもんか知らんけど

459 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 10:29:43.15 ID:lJ4FJ5tv0.net
意味が分からん
手動投入のために洗濯量が表示されない機種なんてあるのかい?

460 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/03(月) 10:40:43.59 .net
斜め式

461 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 11:02:17.83 ID:tAvv4azV0.net
>>459
よく読め
アクアは自動投入なので表示してくれないのだろう
うちのは自動投入でも表示してくれるが
というか>>455はきっちりとした性格なので漂白剤を適当に入れるとかできないんだと思う

462 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:12:22.94 ID:/mFHe5GA0.net
>>458
キャップ1/3も⁉と驚いて思わずHPで確認したわ
正しくはそんなに使うんだ
だふん大さじ1くらいしか入れてないけど効果実感するよ

463 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 12:35:05.33 ID:aDPGsYHD0.net
粉ハイターも

464 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/03(月) 13:41:47.76 ID:lJ4FJ5tv0.net
>>461
まさか表示されない機種があるとは思わなかった
自分で洗濯機使ったことの無いエンジニアの設計だな

465 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd31-xpns):2024/06/03(月) 20:57:23.07 ID:IdwahSB30.net
パナソニック指定価格下がってるやん。先月買ったけどまだ配達まだだからキャンセルしたろうか

466 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c660-o+xv):2024/06/03(月) 22:02:58.61 ID:atHoK6Nu0.net
ちなみにお好み柔軟剤コースで洗剤のみ自動投入にしても
柔軟剤入れる量がわからない

467 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86dc-+ZTU):2024/06/04(火) 22:41:16.43 ID:NaeMx1FO0.net
シャープのやつ洗濯終わったら扉開けるまで何回もピーピーいってるんだけど・・・

なんだすぐ取り出す前提なんだよ

468 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ad7-n1LZ):2024/06/04(火) 22:57:55.22 ID:RWetznC40.net
シャープのドラム使ってるけど音切ってるわ
電子レンジも切ってる
気にしちゃう

469 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:30:12.27 ID:rF9ga86y0.net
これまで使ってた7~8年前の東芝のドラム式が時々止まるようになった
買い替えも東芝がオススメかな?

470 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 00:57:58.37 ID:rF9ga86y0.net
>>415
ウチもテレビはREGZAだけど洗濯状態の画面表示にテレビ側の条件や制限はある?

471 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 02:50:17.06 ID:sR3ZTKrM0.net
ドラム・・・本来の設計仕様通りに動けば優秀な洗濯機なんだろうけど
なんせ個体のアタリハズレの振れ幅が大きい感じ

472 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa11-6JRL):2024/06/06(木) 04:32:18.49 ID:tyZD5zyja.net
>>470
https://lifemiru.net/support/setting_guide/setting/index.html

473 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 05:45:55.40 ID:MAmeJV/nH.net
DD式ドラムはないニカ?

474 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 08:17:48.36 ID:WEjkWfebd0606.net
>>473
むしろベルト式のドラムってあるの?

475 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 08:25:11.22 ID:wNvdNcMsd0606.net
>>474
みんな大好きPanasonic

476 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 09:18:15.57 ID:qdbfCDpX00606.net
>>475
まじか
東芝使ってて静音性結構高いからDDモーターのおかげかと思ってたけどパナはベルトでも静かなんだな

477 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 12:21:18.98 ID:sR3ZTKrM00606.net
性能的にも動的な細かな制御も静粛性、耐久性もベルト駆動より絶対的にDDの方が良いのは事実なんよ
ワットチェッカー見ると分かるかドラムの回転の強弱が連続的に作動していて、それに伴ない消費電力も 20w〜150w前後〜180wとかlinearに反応している。
省エネの観点から見ても全然効率が良いと

5年以降のベルト駆動による劣化具合(音、振動)が気になるわ
パナがDDを採用したら次は絶対パナにしたる。後、槽内LEDくらい付けろよって話w
あれば便利なのに付けない意味が分からんわw

どうであれ金額に対してのギャップが大き過ぎ。それでも生活家電が儲かってないと言う始末

478 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 12:42:48.15 ID:sR3ZTKrM00606.net
あとは部品の供給7年に合わせての耐部品構成🟰コスト削減にもなるので半ば確信犯的なモノ作りにシフトしてるのかもね
車もそうだけど壊れないとメーカーは儲からないからね

479 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW fe13-logM):2024/06/06(木) 13:29:24.22 ID:aHEKjHfk00606.net
>>477
いや、パナに来なくていいぞ

480 :目のつけ所が名無しさん (テトリス a5e1-JMex):2024/06/06(木) 13:51:27.18 ID:sR3ZTKrM00606.net
>>479
いやいや、キミはシャオミで良いぞ

481 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 15:18:53.76 ID:0QpTIBoH00606.net
確かにPanasonicはDD採用したら良いなベルトは懸念だわ。Xiaomiってめちゃ安っ

482 :目のつけ所が名無しさん (テトリス Sace-bLN1):2024/06/06(木) 18:05:06.21 ID:Yd0VcQ/ja0606.net
相談に乗って下さい><
ドラム式洗濯機の購入を検討してます
私は皆様と違って低収入なのでクソ狭賃貸マンションしか借りられず「奥行68cm以下」しか入りません

となると東芝やパナソニックや日立の新しいモデルのヒートポンプは何一つ入らず
・AQUAのヒートポンプ(AQW-DX12P-L)
・パナソニックかシャープのヒーター式(NA-VG780とか)
になるんだけどどっちが良いのかまったくわからん…
ヨドバシやビッグカメラの複数店舗の店員に聞いたんだけど
個人個人で言ってることが真逆に割れすぎててマジで参考にならない
ヨドバシで「アクアはクソで売れてない。すぐ壊れるし乾かない。ヒーター式のほうが良い」って言うと思ったら
同じヨドバシの別の店舗では「いまさらヒーター式は無い。アクアも別に性能でそんな劣らないしアクア一択」とか言われる

忖度なしで見た場合、アクアのヒートポンプとパナソニック東芝のヒーター式ってどうなの???
とりあえずしっかり洗えてしっかり乾いて長持ちすればそれで良い

483 :目のつけ所が名無しさん (テトリス b6cf-leJf):2024/06/06(木) 18:38:53.64 ID:7CsC8asF00606.net
メーカー販売員がいない唯一の電器店がノジマらしいからヨドバシではメーカーの人に聞いちゃったのかな

484 :目のつけ所が名無しさん (テトリス Sdea-zCGw):2024/06/06(木) 18:43:40.12 ID:q5Ul9Aled0606.net
電気屋も人手不足で接客をメーカーの人間に押し付けてるんだろうな
回し者しかいないからもうネットで適当に調べて買うだけでいいやろ

485 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW c680-o+xv):2024/06/06(木) 18:49:21.45 ID:j58zW4X900606.net
自分で低収入言うなら縦型買って干せば

486 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW fe23-3M8t):2024/06/06(木) 19:30:46.73 ID:USakatGG00606.net
>>484
むしろ調べたこっちの方が
店員より詳しいこともある

487 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW dd60-aa/x):2024/06/06(木) 19:46:48.75 ID:UkiqLShB00606.net
枯れテス

488 :目のつけ所が名無しさん (テトリス fea2-4CLV):2024/06/06(木) 20:17:03.29 ID:Yo+Qv1am00606.net
>>482
https://www.youtube.com/watch?v=HgL8EFtgMxM

489 :目のつけ所が名無しさん (テトリス Sdea-o/Jc):2024/06/06(木) 20:27:04.41 ID:wNvdNcMsd0606.net
>>485
同意w

490 :目のつけ所が名無しさん (テトリスW 7a4c-WiMa):2024/06/06(木) 20:32:02.45 ID:1nzvxWSt00606.net
>>485
オススメメーカーありますか

491 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 22:07:20.36 ID:iXGPAiQO0.net
>>478
そこで壊れない製品で一世を風靡したのが日本製品だったんだけど、そこを捨てればそのうち、安い壊れない中華製に駆逐されるよな。順番なのか。

492 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 22:12:42.52 ID:iXGPAiQO0.net
>>482
奥行きが足りないってどんな状況なのかな?扉が開かない?凹凸があって干渉する?のかな?

とりあえず型番入れてホコリとか詰まりとか、分解清掃とか見ると良いのでは?Aquaに関してはスレでも分解動画を紹介してくれてた人が居たけど、パナヒーポンとまだ差がデカい干渉だった。

493 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 22:17:32.82 ID:iXGPAiQO0.net
>>484
押し付けるってより、小売は人件費タダ(メーカー持ち)の人間がゲットできてる。その代わり自分のメーカーを基本推すのが基本。
自分はパナ指名買いだったけど東芝の販売員で、競合の値引きより下げてくれたよ。
最初に聞いたホントの店員は、これ以上安くならないですよーとか言いやがったからな。
忘れないぞ?ヨドバシ町田店。

494 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 23:18:51.81 ID:m2uc2SjJ0.net
>>493
ちなみになにを買ったの?

495 ::2024/06/06(木) 23:22:44.79 ID:bI6+ptjT0.net
>>494
ハイセンス

496 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/06(木) 23:24:33.77 ID:25utDpah0.net
>>482
パナのヒーター式は、排気式で乾かないからやめとけ。

497 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 00:00:34.75 ID:iO+Ade/B0.net
ヒーターの排気除湿は水つかわないから
運用コスト下がるよ
洗面所の窓開けるか換気扇まわしとけばいい

498 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 04:38:13.13 ID:QqEDGh5q0.net
>>494
パナの800だね 今なら127かな。

499 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 13:01:25.18 ID:VMvNQarda.net
>>492
扉が干渉します><

>>496
じゃあ
・アクアAQW-DX12P
・パナソニックna-vg780
・シャープes s7J
なら1番洗えて乾いて長持ちするのどれですか?!

500 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 13:02:20.22 ID:VMvNQarda.net
>>485
嫌です><

501 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 14:32:06.17 ID:KFFwnBLp0.net
一番洗えて一番乾くのは
アイリスオーヤマだよ

音もデカけりゃ振動もデカい
乾燥かければ室内サウナ

でも汚れ落ちはしっかりだし
カラッカラに乾く

502 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 15:20:00.07 ID:X6u6bXQB0.net
>>501
>一番洗えて一番乾くのは

比較対象を教えてくれるとありがたい

503 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 15:23:44.40 ID:TIlMVhE8d.net
>>499
キューブルでいいんじゃね?知らんけど。

504 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 16:37:00.36 ID:VMvNQarda.net
>>488
つまりパナソニックのヒーター式のほうがいいんですか????

505 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 16:38:40.12 ID:qTrqJaer0.net
おうそれで良いよ

506 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 17:41:01.26 ID:QqEDGh5q0.net
>>499
なるほど、奥行き縛りでしたか、複雑な場所なんですね。

507 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 17:43:01.00 ID:9CoE2esj0.net
>>342
そもそもヒートポンプ交換とかクリーニング前提になってんだっけ?

欠陥設計をサービス化って酷い話だと思うが、最新機種でも定期的に詰まるってこと?

508 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 17:59:35.18 ID:nF0NXFMo0.net
設置スペースギリギリ選手権なら上位入賞する自信があるわ
割と限界を攻めた

509 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 19:40:14.33 ID:KEODHbuV0.net
縦型でおすすめありますか?

510 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 20:23:41.41 ID:5jqrpq7b0.net
パナのヒーター式のほうがアクアのヒーポンよりいいなんてあり得んわ

511 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe84-Dozr):2024/06/07(金) 20:49:22.68 ID:x1wfwr7S0.net
怖すぎる…

『2年連続で交換。今回で3台目。』 AQUA まっ直ぐドラム AQW-DX12N のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039939/SortID=25747947/

2022年6月にAQW-DX12Mを購入→
2023年8月に乾燥機能不良のためにAQW-DX12Nに無償交換→
2024年5月にAQW-DX12Nで乾燥しにくくなったため再度メーカー修理員を呼ぶ→
不具合のためAQW-DX12Nか新型のAQW-DX12Pに交換対応に
(←今ここ)

NからPへの交換に来てくれた配送業者の方は昨年にMからNの交換
の際に対応してくれた方と一緒でした。
その方いわく、ここだけの話、AQUAのDXシリーズの交換はかなり多い、別メーカーをオススメします、とのことでした。

512 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-zCGw):2024/06/07(金) 20:51:12.40 ID:6yyzYg0Zd.net
毎年交換できるとか神やん

513 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fea2-4CLV):2024/06/07(金) 21:00:12.02 ID:ZkzImKBj0.net
>>488

514 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bebd-APr2):2024/06/07(金) 22:01:53.48 ID:tM4HTGnk0.net
温水洗浄機能っておすすめ?
普通の洗濯より臭いや汚れ落ちとかって体感できる位変わる?

515 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ee3-aeBV):2024/06/07(金) 22:11:42.97 ID:rZqkho8b0.net
>>514 劇的に圧倒的に変わる、違いが判らないなんて人は存在しない

別物というか「なんで今まで水で洗濯できるなんて信じてたんだろう」と後悔するレベル

よくオキシ漬けとかいうけどあれも温水で初めて効果が出るし
食器を手で洗うのも油物は水ではラード化してなかなか落ちないが温水ならすぐに落ちる
食器洗浄機も当然温水

汚れのほとんどは温水というだけで落ちやすくなる

なぜ今の今まで冷水で洗う洗濯機だったのか? 温水機能が難しかったからというダケの話

コインランドリーだって今は温水化してる

516 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6e3-cOyB):2024/06/07(金) 22:12:07.64 ID:vKS2KTzy0.net
>>472
おぉウチの機種もあった!
サンクス!

517 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM5a-opzu):2024/06/07(金) 22:24:52.57 ID:YfcUgbqHM.net
>>514
土方でもなけりゃ大して変わらんよ

518 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe23-3M8t):2024/06/07(金) 22:44:18.85 ID:rimjtjg80.net
>>514
たとえば今の洗濯物の洗い上がりで
濡れたらすぐ臭くなるようなら劇的になくなる

519 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:29:01.93 ID:z/zkn6EKa.net
>>506
奥行縛りです><
あと10センチ欲しいです><
どのドラム式がいいですか

520 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:30:22.74 ID:z/zkn6EKa.net
>>510
じゃあアクアのほうがいいんですか???><

521 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4af5-n1LZ):2024/06/07(金) 23:31:05.00 ID:nF0NXFMo0.net
俺はメグミンかなぁ

522 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sace-bLN1):2024/06/07(金) 23:37:29.31 ID:z/zkn6EKa.net
>>511
じゃあアクアは詐欺商品のゴミクズのクソってことですか???

523 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/07(金) 23:54:39.23 ID:w9ETd8tba.net
>>516
おめでとう、良い機種買ったね!

524 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 02:54:02.13 ID:PiGIWpXn0.net
>>511
2000年代初頭の三洋電機時代に買ったトップオープンドラム式が何度も修理した挙げ句にリコールになり散々だった記憶しかないな

525 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 04:29:55.40 ID:ZW/Lecr10.net
>>520
ここにはパナ押ししかいないから、日立で

526 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 07:20:12.66 ID:u7G23LLu0.net
>>514
温水つけ置き機能ならば間違いなくおすすめだよ。
つけ置きできない温水はただの豚。

527 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 07:33:44.56 ID:u7G23LLu0.net
>>519
すまぬ、やはりパナソニックのヒーポン式が価格以外難しいと思う。Aquaはマイクロチャネルとか期待してたけどバラシ動画でホコリが散々色んな所に溜まってて、こりゃあかんとなった。価格的にもAquaは期待してるのだが。パナソニックも優れてると言っても、個人ですら整備性が良いだけで、そういうの嫌ならどこでも変わらないとも言える。

528 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 08:06:58.48 ID:7AKcjYTt0.net
2008年型 BD-V3100をなんかのセンサーやありこちが壊れて修理不能なまま使い倒してます
給水が細くて給湯器が感応してお湯にならないとかせっかく省エネ対策したつもりが役に立たない有様
そろそろ買い替えるかと思うけど日立のヒートポンプ型は評判悪いらしいですね
対策して次期型が出るのはいつでしょう

529 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:36:23.22 ID:bTC+wLCva.net
>>525
日立はヨドバシのどの店舗の従業員も薦めませんでした><

530 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:38:46.02 ID:bTC+wLCva.net
>>527
結局どれがいいんですか?><
アクアに延長保証つけて調子悪くなったら何度でも変えるのがいいんですか?><

あと真面目に新機種待つのってあり?
パナやシャープが小型の新作出してくれればこんな悩まなくて済むんだけど

531 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 09:47:35.31 ID:EzRYyMDZ0.net
真面目な話をすると引っ越す
築年数古めでそんな高くならんところ

532 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:03:18.96 ID:EJDPNaQR0.net
新機種待ちでもいいけど発売直後は高いから最悪あと1年は待つことになるぞw

533 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:20:39.20 ID:C6emMT/8d.net
>>529
そりぁSTX,SXの取り扱いが無いからな。日立勧めて他量販に流れたら面白くないだろ。

534 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:25:10.44 ID:3G1g4wlz0.net
干せる環境あれば縦型一択
乾燥まで欲しいのであればパナ一択
アクアは保証期間切れる店舗長期保証5年?過ぎて壊れたる、
乾燥効かなくなったらお終い
あくまで現時点でね

535 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:31:25.72 ID:bTC+wLCva.net
>>531
先月引っ越したばっかりです><
山手線の駅徒歩圏内で11万円で2DKなんてレア物件他にあんまり無いです><
低収入なのでこれ以上出せません><

536 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:35:03.65 ID:bTC+wLCva.net
>>532
性能良いなら30万円ちょっとくらいなら出します><
性能悪いゴミクズ掴みたくないです><

>>534
洗濯物干せる場所はあるけどめんどくさいので干したくないです><
パナソニックのヒーター式が1番しっかり乾いて壊れないんですね?

537 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:45:35.10 ID:3Y9gElQ20.net
>>534
冬場は部屋干ししても乾かない
どうすれば良いか?

538 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:51:05.82 ID:I+/87yp0r.net
混合水栓あれば温水機能のあるドラム洗濯機選ぶ理由ってあまりないよね?

539 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 10:51:32.56 ID:H87v8Pvnd.net
保証入っていようがいまいが
壊れたら面倒くさいし5年も立ったら買い替えでいいやろ

540 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:19:18.97 ID:mfMxVD0l0.net
>>538
うち混合水栓あるけど
・冷えるから長時間はつけ置きできない
・温水対応してないと部材が高温に対応してないので60℃で給湯できない
から洗濯機側で温水対応してた方がいいよ

541 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:19:20.32 ID:xJ4Bvn500.net
>>538
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/131
給湯器とつながない
50℃未満設定でも、瞬間的に50℃以上のお湯が給水され、給水経路のプラスチック部品が変形し、水漏れのおそれがあります。

542 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:23:44.45 ID:mfMxVD0l0.net
>>541
消費者を舐めてるのかしらんが
言葉足らずで意味不明な説明になってるな

543 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:25:23.90 ID:xJ4Bvn500.net
>>542
十分明瞭だろう
どう意味不明なんだ?

544 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 11:45:32.73 ID:H87v8Pvnd.net
特にひっかかるところはないが

545 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 13:35:19.80 ID:0Bk8Ckk10.net
瞬間湯沸かし器に繋いでる絵だな、普通の風呂に使う給湯器で瞬間的に50度でるのやつなんてないわ

546 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 13:46:12.54 ID:ZKOSQC1c0.net
意味は分かるが文章が不自然で分かりにくいとは思うな

547 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:10:37.73 ID:u7G23LLu0.net
>>530
いや、だから申し訳無いけど該当無しという事だわ。

548 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:24:53.67 ID:gwhgOoZqa.net
>>547
広い家に住んでるお前ら金持ちが恨めしい

549 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 14:41:00.92 ID:BwWhyVYX0.net
ドラムを真空断熱にして温水洗いのヒーター代お安くしよう

550 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 15:11:24.83 ID:YLTR/sID0.net
ハイター温水ドラム洗浄したどー
きれいになったかいパナ坊

551 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c6ab-RVog):2024/06/08(土) 16:41:24.99 ID:k+UHr+Js0.net
>>536
乾燥フィルターをこまめに掃除機とかで手入れできるなら日立のヒーター式のBD-SG110JLが良いんじゃないかな。
うちはヒートポンプ式はまだメンテナンス性が不安で上のにした。あと安い。

552 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-/QcM):2024/06/08(土) 16:47:13.52 ID:8X5tiyBqd.net
AQUAの悪評出てこないってことは、もしかして当たり機種?

553 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a5e7-D2U6):2024/06/08(土) 17:14:54.39 ID:1j7me6KI0.net
>>537
サーキュレーターの風当てる
時間短縮なら布団乾燥機の温風当てれば1時間で乾く

554 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-hMM5):2024/06/08(土) 17:25:18.49 ID:++HltEne0.net
>>552
>>511

555 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 259d-hMM5):2024/06/08(土) 17:25:24.36 ID:++HltEne0.net
>>552
>>381

556 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a5b8-0SzS):2024/06/08(土) 17:39:27.37 ID:ypU/MzhQ0.net
統計も取っていないのに
故障や不具合が有意に多いみたいな判断をする人が多すぎ

557 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe23-3M8t):2024/06/08(土) 17:53:56.19 ID:EzRYyMDZ0.net
>>556
外れ値の可能性もないわけではないけど
ホコリが詰まりやすいとかは結果と実際の構造から妥当かどうか判断できるじゃん

558 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/08(土) 23:21:38.90 ID:QDr0v9d/0.net
東芝は去年TW-127XP3が出てるんですね
XP1で水漏れする不具合は解消されたのかな?
XP2でも出てましたっけ?

559 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 06:35:08.79 ID:9dtKJbPT0.net
>>556
家電量販店の店員が言ってたから間違いない
アクアは故障修理が多いと

560 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 08:23:27.40 ID:E+GgYJXd0.net
>>539
>>214

良い加減うるせーから出ていけクソ関西人

561 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 11:50:27.54 ID:iQ/D89eP0.net
誰も不具合を書いてない=不具合のない機種
誰かが不具合を書いてる=不具合多発してる機種
売れてる個数とか関係なくこのスレの認識はこんな感じ

562 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:07:45.54 ID:CzRy+NS10.net
YouTubeで語ってる修理屋、家電量販店がアクアよくないと語ってるから
ダメだろ
それでもアクアが良い、買うなら、どうぞお買い求め下さいって感じだな

563 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:44:10.29 ID:UqMXKibA0.net
どんだけチューバー信者なんだよ
で情強気取ってるのがおかしい

564 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 12:57:51.33 ID:ImiAcW+S0.net
アクアから案件くるとくるっと意見変えそうだよね

565 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:01:36.21 ID:V0amBHEi0.net
販売店員が故障率知ってるわけないじゃん
その人の勝手体感でしかない

566 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:03:33.54 ID:sCAXaqJq0.net
今度のボーナスで2017年式日立ヒーター式から
パナソニック127あたりに買い替えるんだけど
なんかすげー進化した点とかある?
水と電気は使い放題かつ洗剤はジェルボール派だから節約機能とか洗剤自動投入機能はどうでもいい

567 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:07:03.73 ID:V0amBHEi0.net
自称家電店員が語る知識なんて
セントラルキッチンの店の店員が味を語るようなもん
つまりナンセンス

ごくたまに凄い勉強している人もいるけれど

568 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:07:20.60 ID:10YjOHbX0.net
特にないんじゃね
それよりドラムでジェルボールは使いづらい

569 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:14:23.07 ID:sCAXaqJq0.net
>>568
詳しく。俺も液体洗剤派なんだが嫁が頑なにジェルボール使いたがるんだよ。
プライムデーとかで買ったアタックゼロとかが50L以上余ってて使いたいのに、捨てるのももったいないしでデメリット伝えて液体にしたい

570 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:28:09.17 ID:10YjOHbX0.net
>>569
適当に入れると溶け切らないことがあるから
洗濯量表示が出てから給水前に一旦停止、洗濯物の下に入れないといけない
取説見たらアクアにはジェルボールコースがあるんだな

571 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:07.80 ID:FkIY+FWa0.net
余談だけどアタックゼロ ドラム式用とアタックゼロってどちらが洗浄力上なんだ?
界面活性剤の含有量は普通のアタックゼロが上って事はドラム式専用が洗浄力下なんじゃね?
にしてもパッケージ違いの類似品の多さでセコイ商売してるなぁって思う。

572 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:44.39 ID:10YjOHbX0.net
しかし50㍑はすごいな
洗濯2500回分くらいか

573 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:34:40.34 ID:10YjOHbX0.net
>>571
ドラム用は水が少ないから汚れ戻りがしにくいような成分が追加されてる

574 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:37:15.49 ID:aK+EXpyW0.net
アクアが故障率高いなんて書き込んだら
それが事実であろうがなかろうが
このスレに多数存在する安価だからアクアを買った連中が、安物買いの銭失いだとは思われたくなくて
チューバーや量販店の店員が言う事などに何の信憑性もないと必死で反論してくるのは自明じゃんw

575 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:07:22.64 ID:FkIY+FWa0.net
みんなが感じる洗浄力No.1の洗剤は?

576 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:16:57.88 ID:sCAXaqJq0.net
>>570
ありがとう。とけのこりがあるんだね、経験はないんだけど

577 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:26:43.44 ID:EXlx37tf0.net
縦型で洗浄力あるメーカーは?

578 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:38:42.87 ID:8wP6HyNEd.net
全部中身一緒やから
適当にPBの大量に入ってる詰替え用でいいんだよ

579 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:48:31.55 ID:HjtR14Sj0.net
>>575
部屋干しトップかなあ

580 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:54:27.57 ID:FkIY+FWa0.net
なるほど。
アタックゼロって最高の清潔力って・・・そこ洗浄力やないんかい

581 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 15:19:55.22 ID:KitO7wIP0.net
>>574
またアイツやろオッペケガイジ

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63e0-Fmzm):2024/06/09(日) 16:41:28.45 ID:Vp+i4DkD0.net
>>569
簡単さ、あなたが洗濯すればいい

583 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:17:50.54 ID:8UZ9eaYM0.net
>>548
いや、広くは無いぞw

584 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:35:46.15 ID:sCAXaqJq0.net
>>582
冗談、洗濯とかボタンポチーなのは頭空っぽの俺嫁の仕事よ

585 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:37:19.44 ID:V0amBHEi0.net
50Lも買う頭の方が空っぽだろw

586 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 02:11:57.86 ID:dJLNyJPL0.net
ジェルボールは湿ってくっついてしまいダメだったことがあるから買ってない

587 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 03:43:11.23 ID:nvQAHpoH0.net
ジェルボールの周りのオブラートみたいなやつがうまく溶けなくて排水溝やら排水口で詰まるってどっかの記事か動画で見たような

588 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 15:32:19.91 ID:Qx/EgK6l0.net
シェルボールは注意書きにもあるが、洗たく槽の底に入れなきゃいけない そうすれば効果的に外側のフィルムが溶ける
これをやらずに洗濯物にフィルムついてでてきたことあった

589 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 16:49:02.12 ID:WLyJ+tw90.net
食べると美味い

590 ::2024/06/10(月) 17:30:26.34 ID:wTSjfJO20.net
美味くないよ
ちょっと齧っただけで入院したし

591 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 18:19:06.88 ID:5cUtjtHo0.net
ジェルボールをかじって五臓六腑を浄めるひと続出

592 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 20:23:57.57 ID:70ECV3sR0.net
縦型手動投入の時はジェルボール使ってたけど、
自動投入の洗濯機買ってからあまりメリット感じないな。

593 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 21:15:47.05 ID:mgAG+l+EH.net
それが正常な感覚
自動投入あって頑なにジェルボールんは病院につれてけとなる

594 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:27:07.11 ID:V7IV1/wb0.net
ドラム式でもジェルボールにこだわる妻と
使わない洗剤を50L買う夫

前者はこだわりの範疇だけど
後者の異常さは際立つね

595 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:44:58.62 ID:rUy8wAzd0.net
ジェルボールってたった12回分のボールでもけっこうな大きさの容器に入ってて
しかもそこそこの値段するから未だに使う意味が見いだせないわ…

596 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 23:00:48.44 ID:EkIj+DIQ0.net
AQUAのクソなところアレやな
自動投入の容器パッキンされてないから
洗濯の揺れで横から漏れてる

597 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:40:05.08 ID:h0cPUBHk0.net
粉末洗剤は無くなると困るから備蓄している

598 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:45:04.41 ID:i9yRnFmwd.net
50Lって消費するの何日かかる?

599 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 08:10:51.54 ID:mmtVkaQZd.net
>>594
俺もそうだけどめっちゃお得なの見つけると買っちゃう人っているじゃん
ただ匂いとかの好みも知らずに自称買い物上手な俺の成果を押し付けられる嫁はかわいそうだけどw

600 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6367-mkrT):2024/06/11(火) 08:29:22.53 ID:aMCGiQLG0.net
ファーファやダイソー洗剤など粉が安くて買いだめもできる
自動投入なんてコスパわるすぎ

601 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 737a-HpRN):2024/06/11(火) 08:39:48.47 ID:oz59WGW60.net
>>599
50L買っても確か6000円くらいだった
ジェルボールは1個7円ぐらいで買える時にまとめ買いする
トイペやティッシュ含め消耗品はどうせ使うんだから大量にストックしといたほうが補充とか考えなくていいよな

602 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 10:24:41.04 ID:YNWHFTXL0.net
頭空っぽすぎでw

603 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 11:05:57.77 ID:WlFqP+Bp0.net
>>598
毎回6kg洗濯するとしたら2000回分(24ml/6kg)
>>601
普通アタックZEROだと安くて1Lあたり1,000円、ジェルボールは1個30円くらいすると思うんだがどこでそんな安く売ってるの

604 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 12:21:58.71 ID:oz59WGW60.net
>>603
アタックZEROはamazon価格ミス、ジェルボールはウェルシアP激バックとか
ジェルボールはフリマアプリとかで普通に1個15円換算で売られてるけどポイ活の転売品だと思う
ドンキとかでも11個入190円とかあるし30円は高すぎる気がする

605 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 13:35:57.16 ID:mmtVkaQZd.net
>>601
いやそういう話じゃなく安く買ったからって好みじゃない商品を押し付けて、それを使わせるために他の商品のネガティブサーチ始める考え方が残念って話
根拠がなくても自分に都合がいい情報なら信じてそう

606 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 19:30:47.38 ID:3dZBJDUY0.net
パナソニックのドラムをヤマダで昨日注文したら一年分のアタックもらったわ。それでも8袋くらい?

607 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:04:12.60 ID:yyEDfugm0.net
日立のらくメンテようやくリコールか
どんだけトラブル起きまくったんだ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html

608 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:13:33.55 ID:b7MJu3aV0.net
どっかのフィルター部に詰まってたの?
部品交換必要なら何度でも再発しそうやけど
2020年1月買ったドラム式でも異常に乾燥時間かかるようになって、フィルターがネジ止めされてるけど、ネジ外してフィルター洗うんだっていってたな、ついでにファームウェア書き換えていって挙動がなんか変わったわ
乾燥判断の挙動が急に1時間長くなったり、1時間弱短くなったり

609 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:30:06.97 ID:ZCuyu6Sh0.net
>>511
典型的な中華設計だね
アフターメンテなど含めた設計が何も盛り込めてなくて
基本修理はしないで交換という発想かもね
サービスのスタッフも修理スキル持ってる技術者は居ないだろうし
交換ならスキルも要らないから派遣や外注でもなんとでもなる
サンヨーの頃の面影は微塵もないスペック誇張の安売り中華企業になっちゃってるね

610 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:38:31.83 ID:ZNlcVOm20.net
いやいや東芝もマジで話にならんよ
故障濃厚と判断されてるのにサービスマンのスキル不足に加え営業も言い訳ばかりで正当化
XP3

611 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:43:00.03 ID:ZNlcVOm20.net
洗乾デフォ設定でも状況によっては乾燥時間6時間はもとより7時間もありえるとサラっと言いやがる
量販店の判断で問答無用で交換だったけど。製品品質だけじゃなくヒューマンクオリティも低過ぎる

612 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:46:22.64 ID:SLzsy5JL0.net
>>608
楽メンテフィルターの上流に
ユーザーがアクセスできないフィルターがあってそれが詰まる
どう対策打ったんだろうな

613 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:31:44.43 ID:zKFfGN3r0.net
みんななんでミーレいれないのですか?
金額と電圧以外のネックはなんですか?

614 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:39:25.11 ID:GWRrGtj40.net
>>612
>>85

615 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:55:54.10 ID:cp6Cg9I20.net
BD-SEX120H今頃無償点検の告知かい

616 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3e8-Cbg/):2024/06/13(木) 11:32:59.60 ID:jvhRxQix0.net
食洗機はミーレいいのわかるが

617 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 15:08:40.21 ID:8pCTTllA0.net
>>613
なんでミーレ入れたいの?

618 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 16:29:43.21 ID:YBoS97KW0.net
>>613
電圧200Vの電源を必要とするミーレ洗濯機は日本には馴染まないだろ。

619 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nnpa):2024/06/13(木) 19:32:00.05 ID:BQhb8KyR0.net
>>613 確かに、200V乾燥は魅力はあるけどさ

洗剤自動投入機能が洗濯機も食洗機も 専用洗剤 じゃないとダメで
その洗剤がすごい高いんだよね・・・
あまりに高いのでせっかくの機能が常用できるランニングコストではない

日本の洗濯機の場合は、市販の液体洗剤で自動投入できるので
それを考えると悩んじゃうのでは?

まぁミーレ好きな人はタブレット洗剤を使うから とかお茶を濁してるけど
インクジェットプリンターみたいな商売してるようにしか見えない

620 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3ca-ZSxX):2024/06/13(木) 19:40:15.81 ID:l8AgLnG/0.net
>>607
近くの家電屋も日立置かなくなったもんなぁ

621 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 20:36:40.78 ID:H7uTm06Z0.net
>>610
東芝も中華だから設計思想やスタッフもアクアとたいして変わらないかと思うよ
ネジ大量でメンテ性も悪いし熱交換器も背面の下側だから
洗濯機手前に寄せないとバラせないから2人作業で大変そうだったよ
そこまでやった動画は極僅かで個人メンテだとハードル高すぎる

622 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 20:47:50.05 ID:FyUR8h1jd.net
個人でやれるように作ってませんから。

623 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 21:26:59.13 ID:lBrGEsR10.net
>>622
プロがやるにも工賃が高くつくんだわ

624 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 23:57:31.13 ID:7gYTi1Ie0.net
200Vってウチのリビングエアコンそれにしたら激冷ですごい
だったら洗濯機で200Vなぜ出来ないの?

625 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 06:02:53.34 ID:KU6FLV8dr.net
>>621
前に修理頼んだら、サービスマン1人で移動させてた。
コツがあるんだと。
腰壊しそうだけど。

626 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 12:20:31.04 ID:FAgcErfC0.net
ミーレの洗濯機入れるくらいなら今年出たハイアールのやつを乾燥機とセットで入れるな

627 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 13:02:43.89 ID:rEMOHI0K0.net
乾燥機入れるならドラムじゃなくて、縦型にするわ

628 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-gbAC):2024/06/15(土) 13:05:01.04 ID:LSgHCrla0.net
5000円ゲットに加えて家族・友人に紹介で更に×5000円!
https://i.imgur.com/2CjYYem.jpg

629 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/15(土) 13:23:50.27 ID:rizVAfYO0.net
騙されるな

630 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/15(土) 13:35:02.70 ID:0zoy5YPD0.net
>>628
既に紹介もして2.5万入手済み

631 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 09:00:28.31 ID:6fb535in0.net
ミーレってくそ重いから床の耐荷重気にしないとヤバそう
木造だとそのうち凹みそう

632 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e74-hSVF):2024/06/16(日) 09:12:44.76 ID:K4wKHZWf0.net
>>631
AQUAのが重いんちゃうけ?

633 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 11:11:28.02 ID:3gNpF0Si0.net
>>631
95kgだから国産と大差ない
むしろ洗濯容量8kgって少なくない?

634 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a9d-HJRx):2024/06/16(日) 13:57:45.61 ID:nW/uZin90.net
ミーレは国産より容量小さいから誰も買わんよ
ビルトイン食洗機はミーレの方が大きいから買うわけで

635 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b49-9bVV):2024/06/16(日) 14:21:33.07 ID:NcAKDi5d0.net
ミーレは洗剤成分が硬水向きになってるんじゃなかった?
自動投入のタンク交換すれば好きな洗剤を使えるらしいけど。

636 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33d4-4UP+):2024/06/17(月) 06:21:32.44 ID:S8QEBtHM0.net
アクアDX12が16万切ったんで買ってしもうた
やっぱりドラム式は乾燥までやれて楽なんよ

637 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e10-EQLO):2024/06/17(月) 08:53:04.51 ID:76CrMnub0.net
初代楽メンテが糞ですって事を日立が発表したらしいよ

638 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bae-1+BE):2024/06/17(月) 09:13:33.59 ID:QXEg/RJe0.net
まだ素直に認めて公表するだけ良いのかも
個体によるハズレ幅が結構大きいのを何が何でも正当化する東芝営業よりマシ

639 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/17(月) 11:10:01.64 ID:lBhJD0qYd.net
>>638
1年以上かかったけどな

640 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 17:53:37.45 ID:aT2LZ55Vr.net
楽メンテなんてまともに品質試験してたら試作段階で不具合見つけれるレベルだと思うけどね。普通加速試験するだろうし。

641 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a5d-Ijsf):2024/06/19(水) 22:21:15.96 ID:V0xg9bbr0.net
白物家電ってびっくりするほどアナログに開発してるからね。
開発過程における汚れ落ちチェックとかシミュレーションせず、未だ毎回衣類汚して入れて実際に洗浄してるんだぜ。
それが安価で確実ってのはその通りかもしれないが、
メンテ機能とかも手で汚す、目視で効果確認、とかそんなもんよ。

シャワーの水流すら毎回変わってる時点でお察し

642 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 22:24:20.86 ID:295Zbx6j0.net
>>641
あなたメーカーの中の人?実際目で見てないこと書き込まないほうがいいよ

643 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 22:28:49.88 ID:wkhe9e0a0.net
5ちゃんなんて知ったかとエアで占められてるじゃん

644 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 01:16:18.12 ID:P4UaCSy+0.net
今使ってる6年目のシャープの10キロ乾燥6キロのやつが昨日壊れてしまい、乾燥できなくなった
前から乾燥エラー多くて一回プロの分解洗浄もしてるんだが遂に寿命か…と思いアクアの10キロを13万で買ったよ
本当は12キロが欲しかったが今月金欠で+4万が出せなかった
乾燥容量が今のシャープより1キロ減るけど使いにくいかなあ

645 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 02:04:25.65 ID:+MU7BF5L0.net
アクアは自身の揺れで
洗剤タンクの端から柔軟剤が漏れる

646 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 13:21:22.19 ID:qsIDcSoI0.net
てか液体洗剤に炭酸塩適量入れると汚れ落ちがグレードアップする
液体ワイドハイターEXにも混ぜると効果マシマシやで

647 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 14:59:56.18 ID:luBCG9xP0.net
うちのアクアはそんなことないけどな

648 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 16:02:54.89 ID:a/ZF1zIH0.net
レール部分触ってみ
ヌルヌルしてるから

649 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 17:03:42.81 ID:2mqP4RWr0.net
>>641
いかにも素人で笑ってしまった
微笑ましい

650 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:08:10.56 ID:w+Btl9bw0.net
>>641
逆じゃない?シミュレーションするほどのものでもないんだよ。そんな大きく変わるわけでもないし、やる事はやり尽くされてるんだから。さらにかなりシミュレーションとしては難しい部類なんじゃないのかな?結局確認するんだろうし。
洗剤の設計だってシミュレーションしてる気がしないしなぁ、界面活性剤の働きと流体の予測とタオルやシャツやズボンが混在してーなんて気が狂いそうだけどなぁ。

651 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:10:10.20 ID:w+Btl9bw0.net
ただ楽メンテに関しては考えたらわかるだろ!とは思う。せめてフィルター類を手動でも掃除しやすかったら良かったのに、分解要求されたらなぁ。
ダイソンだって結局掃除機の掃除させられるんだし諦めてやるだろうに。

652 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:11:16.77 ID:qyqceVnrM.net
考えなくても実際テストしたらそうなるからな

653 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 00:29:55.09 ID:9Ek/sjRd0.net
アクアのレール部分とか蓋の周りとか
いろいろ触ってみたけど
全然漏れてる気配なかったよ

654 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a64-5vF3):2024/06/21(金) 07:32:09.59 ID:ub91sxYt0.net
>>653
じゃあうちの不良品か問い合わせるわ
少ない時は漏れてないけど
MAX以下に入れた時よく漏れるわ

655 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 07:46:38.92 ID:+eARaVtNd.net
取り出してて入れるときに傾けてるとか言うオチは?
もしくは家が傾いてる

656 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 07:57:57.12 ID:ub91sxYt0.net
取り出さなくても入れられるし
ちゃんと水平器も買って確認もしてます

657 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:03:16.31 ID:IEdIHqzMd.net
マジレスで草

658 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:09:49.76 ID:IEdIHqzMd.net
あれひき出した時に手があたったり
ちょっと勢いよく閉めたら漏れると思うし
max近くまで入れるのはアウトやろ

659 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:18:23.99 ID:wXp0UXXY0.net
祈祷師にお祓いしてもらってる?

660 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97de-nA4z):2024/06/21(金) 12:31:20.04 ID:tHdAhwuj0.net
うわツマンネ

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200