2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラム式洗濯機 PART85

571 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:07.80 ID:FkIY+FWa0.net
余談だけどアタックゼロ ドラム式用とアタックゼロってどちらが洗浄力上なんだ?
界面活性剤の含有量は普通のアタックゼロが上って事はドラム式専用が洗浄力下なんじゃね?
にしてもパッケージ違いの類似品の多さでセコイ商売してるなぁって思う。

572 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:33:44.39 ID:10YjOHbX0.net
しかし50㍑はすごいな
洗濯2500回分くらいか

573 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:34:40.34 ID:10YjOHbX0.net
>>571
ドラム用は水が少ないから汚れ戻りがしにくいような成分が追加されてる

574 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 13:37:15.49 ID:aK+EXpyW0.net
アクアが故障率高いなんて書き込んだら
それが事実であろうがなかろうが
このスレに多数存在する安価だからアクアを買った連中が、安物買いの銭失いだとは思われたくなくて
チューバーや量販店の店員が言う事などに何の信憑性もないと必死で反論してくるのは自明じゃんw

575 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:07:22.64 ID:FkIY+FWa0.net
みんなが感じる洗浄力No.1の洗剤は?

576 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:16:57.88 ID:sCAXaqJq0.net
>>570
ありがとう。とけのこりがあるんだね、経験はないんだけど

577 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:26:43.44 ID:EXlx37tf0.net
縦型で洗浄力あるメーカーは?

578 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:38:42.87 ID:8wP6HyNEd.net
全部中身一緒やから
適当にPBの大量に入ってる詰替え用でいいんだよ

579 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:48:31.55 ID:HjtR14Sj0.net
>>575
部屋干しトップかなあ

580 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 14:54:27.57 ID:FkIY+FWa0.net
なるほど。
アタックゼロって最高の清潔力って・・・そこ洗浄力やないんかい

581 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 15:19:55.22 ID:KitO7wIP0.net
>>574
またアイツやろオッペケガイジ

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63e0-Fmzm):2024/06/09(日) 16:41:28.45 ID:Vp+i4DkD0.net
>>569
簡単さ、あなたが洗濯すればいい

583 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:17:50.54 ID:8UZ9eaYM0.net
>>548
いや、広くは無いぞw

584 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:35:46.15 ID:sCAXaqJq0.net
>>582
冗談、洗濯とかボタンポチーなのは頭空っぽの俺嫁の仕事よ

585 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/09(日) 21:37:19.44 ID:V0amBHEi0.net
50Lも買う頭の方が空っぽだろw

586 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 02:11:57.86 ID:dJLNyJPL0.net
ジェルボールは湿ってくっついてしまいダメだったことがあるから買ってない

587 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 03:43:11.23 ID:nvQAHpoH0.net
ジェルボールの周りのオブラートみたいなやつがうまく溶けなくて排水溝やら排水口で詰まるってどっかの記事か動画で見たような

588 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 15:32:19.91 ID:Qx/EgK6l0.net
シェルボールは注意書きにもあるが、洗たく槽の底に入れなきゃいけない そうすれば効果的に外側のフィルムが溶ける
これをやらずに洗濯物にフィルムついてでてきたことあった

589 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 16:49:02.12 ID:WLyJ+tw90.net
食べると美味い

590 ::2024/06/10(月) 17:30:26.34 ID:wTSjfJO20.net
美味くないよ
ちょっと齧っただけで入院したし

591 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 18:19:06.88 ID:5cUtjtHo0.net
ジェルボールをかじって五臓六腑を浄めるひと続出

592 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 20:23:57.57 ID:70ECV3sR0.net
縦型手動投入の時はジェルボール使ってたけど、
自動投入の洗濯機買ってからあまりメリット感じないな。

593 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 21:15:47.05 ID:mgAG+l+EH.net
それが正常な感覚
自動投入あって頑なにジェルボールんは病院につれてけとなる

594 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:27:07.11 ID:V7IV1/wb0.net
ドラム式でもジェルボールにこだわる妻と
使わない洗剤を50L買う夫

前者はこだわりの範疇だけど
後者の異常さは際立つね

595 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 22:44:58.62 ID:rUy8wAzd0.net
ジェルボールってたった12回分のボールでもけっこうな大きさの容器に入ってて
しかもそこそこの値段するから未だに使う意味が見いだせないわ…

596 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/10(月) 23:00:48.44 ID:EkIj+DIQ0.net
AQUAのクソなところアレやな
自動投入の容器パッキンされてないから
洗濯の揺れで横から漏れてる

597 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:40:05.08 ID:h0cPUBHk0.net
粉末洗剤は無くなると困るから備蓄している

598 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 00:45:04.41 ID:i9yRnFmwd.net
50Lって消費するの何日かかる?

599 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 08:10:51.54 ID:mmtVkaQZd.net
>>594
俺もそうだけどめっちゃお得なの見つけると買っちゃう人っているじゃん
ただ匂いとかの好みも知らずに自称買い物上手な俺の成果を押し付けられる嫁はかわいそうだけどw

600 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6367-mkrT):2024/06/11(火) 08:29:22.53 ID:aMCGiQLG0.net
ファーファやダイソー洗剤など粉が安くて買いだめもできる
自動投入なんてコスパわるすぎ

601 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 737a-HpRN):2024/06/11(火) 08:39:48.47 ID:oz59WGW60.net
>>599
50L買っても確か6000円くらいだった
ジェルボールは1個7円ぐらいで買える時にまとめ買いする
トイペやティッシュ含め消耗品はどうせ使うんだから大量にストックしといたほうが補充とか考えなくていいよな

602 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 10:24:41.04 ID:YNWHFTXL0.net
頭空っぽすぎでw

603 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 11:05:57.77 ID:WlFqP+Bp0.net
>>598
毎回6kg洗濯するとしたら2000回分(24ml/6kg)
>>601
普通アタックZEROだと安くて1Lあたり1,000円、ジェルボールは1個30円くらいすると思うんだがどこでそんな安く売ってるの

604 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 12:21:58.71 ID:oz59WGW60.net
>>603
アタックZEROはamazon価格ミス、ジェルボールはウェルシアP激バックとか
ジェルボールはフリマアプリとかで普通に1個15円換算で売られてるけどポイ活の転売品だと思う
ドンキとかでも11個入190円とかあるし30円は高すぎる気がする

605 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/11(火) 13:35:57.16 ID:mmtVkaQZd.net
>>601
いやそういう話じゃなく安く買ったからって好みじゃない商品を押し付けて、それを使わせるために他の商品のネガティブサーチ始める考え方が残念って話
根拠がなくても自分に都合がいい情報なら信じてそう

606 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 19:30:47.38 ID:3dZBJDUY0.net
パナソニックのドラムをヤマダで昨日注文したら一年分のアタックもらったわ。それでも8袋くらい?

607 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:04:12.60 ID:yyEDfugm0.net
日立のらくメンテようやくリコールか
どんだけトラブル起きまくったんだ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html

608 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:13:33.55 ID:b7MJu3aV0.net
どっかのフィルター部に詰まってたの?
部品交換必要なら何度でも再発しそうやけど
2020年1月買ったドラム式でも異常に乾燥時間かかるようになって、フィルターがネジ止めされてるけど、ネジ外してフィルター洗うんだっていってたな、ついでにファームウェア書き換えていって挙動がなんか変わったわ
乾燥判断の挙動が急に1時間長くなったり、1時間弱短くなったり

609 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:30:06.97 ID:ZCuyu6Sh0.net
>>511
典型的な中華設計だね
アフターメンテなど含めた設計が何も盛り込めてなくて
基本修理はしないで交換という発想かもね
サービスのスタッフも修理スキル持ってる技術者は居ないだろうし
交換ならスキルも要らないから派遣や外注でもなんとでもなる
サンヨーの頃の面影は微塵もないスペック誇張の安売り中華企業になっちゃってるね

610 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:38:31.83 ID:ZNlcVOm20.net
いやいや東芝もマジで話にならんよ
故障濃厚と判断されてるのにサービスマンのスキル不足に加え営業も言い訳ばかりで正当化
XP3

611 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:43:00.03 ID:ZNlcVOm20.net
洗乾デフォ設定でも状況によっては乾燥時間6時間はもとより7時間もありえるとサラっと言いやがる
量販店の判断で問答無用で交換だったけど。製品品質だけじゃなくヒューマンクオリティも低過ぎる

612 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/12(水) 23:46:22.64 ID:SLzsy5JL0.net
>>608
楽メンテフィルターの上流に
ユーザーがアクセスできないフィルターがあってそれが詰まる
どう対策打ったんだろうな

613 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:31:44.43 ID:zKFfGN3r0.net
みんななんでミーレいれないのですか?
金額と電圧以外のネックはなんですか?

614 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:39:25.11 ID:GWRrGtj40.net
>>612
>>85

615 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 00:55:54.10 ID:cp6Cg9I20.net
BD-SEX120H今頃無償点検の告知かい

616 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3e8-Cbg/):2024/06/13(木) 11:32:59.60 ID:jvhRxQix0.net
食洗機はミーレいいのわかるが

617 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 15:08:40.21 ID:8pCTTllA0.net
>>613
なんでミーレ入れたいの?

618 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 16:29:43.21 ID:YBoS97KW0.net
>>613
電圧200Vの電源を必要とするミーレ洗濯機は日本には馴染まないだろ。

619 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fe3-Nnpa):2024/06/13(木) 19:32:00.05 ID:BQhb8KyR0.net
>>613 確かに、200V乾燥は魅力はあるけどさ

洗剤自動投入機能が洗濯機も食洗機も 専用洗剤 じゃないとダメで
その洗剤がすごい高いんだよね・・・
あまりに高いのでせっかくの機能が常用できるランニングコストではない

日本の洗濯機の場合は、市販の液体洗剤で自動投入できるので
それを考えると悩んじゃうのでは?

まぁミーレ好きな人はタブレット洗剤を使うから とかお茶を濁してるけど
インクジェットプリンターみたいな商売してるようにしか見えない

620 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3ca-ZSxX):2024/06/13(木) 19:40:15.81 ID:l8AgLnG/0.net
>>607
近くの家電屋も日立置かなくなったもんなぁ

621 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 20:36:40.78 ID:H7uTm06Z0.net
>>610
東芝も中華だから設計思想やスタッフもアクアとたいして変わらないかと思うよ
ネジ大量でメンテ性も悪いし熱交換器も背面の下側だから
洗濯機手前に寄せないとバラせないから2人作業で大変そうだったよ
そこまでやった動画は極僅かで個人メンテだとハードル高すぎる

622 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 20:47:50.05 ID:FyUR8h1jd.net
個人でやれるように作ってませんから。

623 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 21:26:59.13 ID:lBrGEsR10.net
>>622
プロがやるにも工賃が高くつくんだわ

624 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/13(木) 23:57:31.13 ID:7gYTi1Ie0.net
200Vってウチのリビングエアコンそれにしたら激冷ですごい
だったら洗濯機で200Vなぜ出来ないの?

625 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 06:02:53.34 ID:KU6FLV8dr.net
>>621
前に修理頼んだら、サービスマン1人で移動させてた。
コツがあるんだと。
腰壊しそうだけど。

626 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 12:20:31.04 ID:FAgcErfC0.net
ミーレの洗濯機入れるくらいなら今年出たハイアールのやつを乾燥機とセットで入れるな

627 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/14(金) 13:02:43.89 ID:rEMOHI0K0.net
乾燥機入れるならドラムじゃなくて、縦型にするわ

628 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-gbAC):2024/06/15(土) 13:05:01.04 ID:LSgHCrla0.net
5000円ゲットに加えて家族・友人に紹介で更に×5000円!
https://i.imgur.com/2CjYYem.jpg

629 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/15(土) 13:23:50.27 ID:rizVAfYO0.net
騙されるな

630 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/15(土) 13:35:02.70 ID:0zoy5YPD0.net
>>628
既に紹介もして2.5万入手済み

631 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 09:00:28.31 ID:6fb535in0.net
ミーレってくそ重いから床の耐荷重気にしないとヤバそう
木造だとそのうち凹みそう

632 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e74-hSVF):2024/06/16(日) 09:12:44.76 ID:K4wKHZWf0.net
>>631
AQUAのが重いんちゃうけ?

633 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/16(日) 11:11:28.02 ID:3gNpF0Si0.net
>>631
95kgだから国産と大差ない
むしろ洗濯容量8kgって少なくない?

634 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a9d-HJRx):2024/06/16(日) 13:57:45.61 ID:nW/uZin90.net
ミーレは国産より容量小さいから誰も買わんよ
ビルトイン食洗機はミーレの方が大きいから買うわけで

635 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b49-9bVV):2024/06/16(日) 14:21:33.07 ID:NcAKDi5d0.net
ミーレは洗剤成分が硬水向きになってるんじゃなかった?
自動投入のタンク交換すれば好きな洗剤を使えるらしいけど。

636 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33d4-4UP+):2024/06/17(月) 06:21:32.44 ID:S8QEBtHM0.net
アクアDX12が16万切ったんで買ってしもうた
やっぱりドラム式は乾燥までやれて楽なんよ

637 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e10-EQLO):2024/06/17(月) 08:53:04.51 ID:76CrMnub0.net
初代楽メンテが糞ですって事を日立が発表したらしいよ

638 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bae-1+BE):2024/06/17(月) 09:13:33.59 ID:QXEg/RJe0.net
まだ素直に認めて公表するだけ良いのかも
個体によるハズレ幅が結構大きいのを何が何でも正当化する東芝営業よりマシ

639 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/17(月) 11:10:01.64 ID:lBhJD0qYd.net
>>638
1年以上かかったけどな

640 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 17:53:37.45 ID:aT2LZ55Vr.net
楽メンテなんてまともに品質試験してたら試作段階で不具合見つけれるレベルだと思うけどね。普通加速試験するだろうし。

641 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a5d-Ijsf):2024/06/19(水) 22:21:15.96 ID:V0xg9bbr0.net
白物家電ってびっくりするほどアナログに開発してるからね。
開発過程における汚れ落ちチェックとかシミュレーションせず、未だ毎回衣類汚して入れて実際に洗浄してるんだぜ。
それが安価で確実ってのはその通りかもしれないが、
メンテ機能とかも手で汚す、目視で効果確認、とかそんなもんよ。

シャワーの水流すら毎回変わってる時点でお察し

642 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 22:24:20.86 ID:295Zbx6j0.net
>>641
あなたメーカーの中の人?実際目で見てないこと書き込まないほうがいいよ

643 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/19(水) 22:28:49.88 ID:wkhe9e0a0.net
5ちゃんなんて知ったかとエアで占められてるじゃん

644 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 01:16:18.12 ID:P4UaCSy+0.net
今使ってる6年目のシャープの10キロ乾燥6キロのやつが昨日壊れてしまい、乾燥できなくなった
前から乾燥エラー多くて一回プロの分解洗浄もしてるんだが遂に寿命か…と思いアクアの10キロを13万で買ったよ
本当は12キロが欲しかったが今月金欠で+4万が出せなかった
乾燥容量が今のシャープより1キロ減るけど使いにくいかなあ

645 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 02:04:25.65 ID:+MU7BF5L0.net
アクアは自身の揺れで
洗剤タンクの端から柔軟剤が漏れる

646 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 13:21:22.19 ID:qsIDcSoI0.net
てか液体洗剤に炭酸塩適量入れると汚れ落ちがグレードアップする
液体ワイドハイターEXにも混ぜると効果マシマシやで

647 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 14:59:56.18 ID:luBCG9xP0.net
うちのアクアはそんなことないけどな

648 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 16:02:54.89 ID:a/ZF1zIH0.net
レール部分触ってみ
ヌルヌルしてるから

649 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 17:03:42.81 ID:2mqP4RWr0.net
>>641
いかにも素人で笑ってしまった
微笑ましい

650 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:08:10.56 ID:w+Btl9bw0.net
>>641
逆じゃない?シミュレーションするほどのものでもないんだよ。そんな大きく変わるわけでもないし、やる事はやり尽くされてるんだから。さらにかなりシミュレーションとしては難しい部類なんじゃないのかな?結局確認するんだろうし。
洗剤の設計だってシミュレーションしてる気がしないしなぁ、界面活性剤の働きと流体の予測とタオルやシャツやズボンが混在してーなんて気が狂いそうだけどなぁ。

651 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:10:10.20 ID:w+Btl9bw0.net
ただ楽メンテに関しては考えたらわかるだろ!とは思う。せめてフィルター類を手動でも掃除しやすかったら良かったのに、分解要求されたらなぁ。
ダイソンだって結局掃除機の掃除させられるんだし諦めてやるだろうに。

652 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/20(木) 18:11:16.77 ID:qyqceVnrM.net
考えなくても実際テストしたらそうなるからな

653 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 00:29:55.09 ID:9Ek/sjRd0.net
アクアのレール部分とか蓋の周りとか
いろいろ触ってみたけど
全然漏れてる気配なかったよ

654 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a64-5vF3):2024/06/21(金) 07:32:09.59 ID:ub91sxYt0.net
>>653
じゃあうちの不良品か問い合わせるわ
少ない時は漏れてないけど
MAX以下に入れた時よく漏れるわ

655 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 07:46:38.92 ID:+eARaVtNd.net
取り出してて入れるときに傾けてるとか言うオチは?
もしくは家が傾いてる

656 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 07:57:57.12 ID:ub91sxYt0.net
取り出さなくても入れられるし
ちゃんと水平器も買って確認もしてます

657 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:03:16.31 ID:IEdIHqzMd.net
マジレスで草

658 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:09:49.76 ID:IEdIHqzMd.net
あれひき出した時に手があたったり
ちょっと勢いよく閉めたら漏れると思うし
max近くまで入れるのはアウトやろ

659 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/21(金) 09:18:23.99 ID:wXp0UXXY0.net
祈祷師にお祓いしてもらってる?

660 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97de-nA4z):2024/06/21(金) 12:31:20.04 ID:tHdAhwuj0.net
うわツマンネ

661 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 08:32:34.63 ID:XOxkEwGF0.net
各社値下げしてきたね

662 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 09:32:28.78 ID:91Q7z70C0.net
>>19
3cmってなんのこと?

663 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 09:46:14.79 ID:rpYAkVMu0.net
>>662
扉を開くと本体幅よりも3cmはみ出るということだろ。

664 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 10:06:45.44 ID:91Q7z70C0.net
>>663
あぁヒンジの部分ね
説明書の寸法よりはみ出すのかと思った

665 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 11:16:12.16 ID:xRxNPJA80.net
本体からはみ出るのはシャープだけではないけど
扉デカいからな

666 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 12:29:47.84 ID:rpYAkVMu0.net
シャープドラム式洗濯機の扉デカいな
https://i.imgur.com/qy7VRvp.png

667 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 15:28:43.37 ID:MSURGbjY0.net
>>666
くそでかくてわろた
周りの部分なんなんだ

668 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 15:31:02.97 ID:3dTylNlqd.net
オシャレにする為だけのカバー

669 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 17:16:12.68 ID:91Q7z70C0.net
ゾンビに襲われたりいざというときの盾

670 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 17:27:56.31 ID:G1FDO7pG0.net
日立の10年前のドラム式洗濯機なんだけど
10年超えて買い替えリスト入りしたのだけど
乾燥機能あまり使わないのなら
比較的もちいいかな?

特に異音もないし

671 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 17:31:52.10 ID:oUYhCCUo0.net
>>670 うーん、たぶん出張メンテを頼めば細かい部分で劣化パーツは見つかると思う
ダンパーのオイル漏れとか扉の開閉機構の不全とかクリティカルじゃないけど劣化はあるみたいな

デバック端末で履歴スキャンすると過去のステータスが全部見れるので
利用者目線では判らなくてもサポートなら診断できる

672 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 18:14:16.73 ID:G1FDO7pG0.net
>>671
そういや昔に比べて振動は出てきた気がする
古くなると脱水の振動も大きくなる?

673 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 18:21:17.16 ID:yDu5FSAM0.net
日立のドラムは次も楽メンテにするのかな~~

674 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 18:44:57.74 ID:Ix5y3Bib0.net
楽メンテはイメージが低下しましたので、
次モデルからラック(運)メンテにします。

675 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 19:21:49.72 ID:umFKFrx10.net
パナがDDモーターにするか他社がパナの熱交換器位置パクるかどっちかすれば最強になるのに

676 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f16-N+ic):2024/06/25(火) 20:01:06.68 ID:eBzOw45n0.net
キューブル筐体にはヒーポン入らないのだろうなー

677 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f94-dMfi):2024/06/25(火) 20:26:24.30 ID:W9fVMRBV0.net
Panasonicも昔はDDだったみたいやな

678 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 23:09:51.14 ID:HsTGTJH/d.net
PanasonicのDD復活もだが
いつになったら洗濯容量🟰乾燥容量になるんだろか

679 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/25(火) 23:18:31.33 ID:KCzkV6Le0.net
パナ127買おうと思ったんだけど25万円と高すぎて
日立のBD-SV120JLを16万円で買うのはどう?
今はBD-SV110BLを7年使ってる
欲しい機能は自動投入必須でできれば乾燥速いやつがよくて
あと、今の機種って井戸水使えるんやろか?

680 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fac-1WxR):2024/06/25(火) 23:56:24.26 ID:0id5+OiY0.net
>>679
パナ125、乾燥まで3時間弱でした。

681 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4fac-1WxR):2024/06/25(火) 23:57:24.46 ID:0id5+OiY0.net
>>666
ゴミ箱とか置いてあったらぶつかるぶつかるw

682 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 02:00:40.21 ID:6ws6X5aw0.net
井戸水って、それを口実に何かとメーカーから保証対象外といちゃもん付けられそーね

683 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 02:49:48.26 ID:Y9YFqwg20.net
>>680
3時間かかんないんか、早すぐる、いつも4時間半かかりますわ

家庭菜園用に井戸水掘るのに25万円(中華ポンプ含む)かけたんだけど正直ミスった感がある

684 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 02:53:32.46 ID:BE8gfkFN0.net
>>679
乾燥がパナと違ってヒーター式で電気代食うのと
乾燥時の排水溝からの臭い戻り問題をクリアできるのなら良いのかもしれない

685 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 06:03:22.78 ID:TNREPtzo0.net
>>679
日立は楽メンテの問題が解決したかまだ分からんからなあ

686 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf34-QkXG):2024/06/26(水) 09:44:55.97 ID:g9elYoPM0.net
●一番壊れない、またメンテナンスやフィルター掃除が簡単なドラム式洗濯機の
メーカーと型番をおしえて下さい
外見みてくれはどうでもいいから、壊れないドラム式洗濯機がほしい

687 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-zDUU):2024/06/26(水) 10:04:01.24 ID:rR/fEONYd.net
>>679
127なら1時間40分~2時間くらい。
127から乾燥能力上がるらしい
https://i.imgur.com/DFNbo6X.jpeg

688 :677 (ワッチョイW 4f7a-JawZ):2024/06/26(水) 10:33:03.23 ID:n1oBgLpl0.net
皆色々情報ありがとう、日立だめな感じなんやね。
今の日立ドラムで問題ないから次も日立でいいかなって思ってたけど頑張って金出して127狙います

689 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 19:53:31.49 ID:barWtECZH.net
なんだかんだで後悔したくなきゃパナだよな
パナでだめ、セルフメンテも不満、だったら他所のはもっと、、
値段ほどの差はないにも一理あるけどさ

690 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 20:05:12.35 ID:TI7zXvFl0.net
楽メンテのフィルター詰まりが終わってる
ただ前のモデルについては対策品ができたようで、公式で無償の点検修理を案内してるので、もしかしたら大丈夫になるかも。
最新はどうかわからないけど。。。

691 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 20:25:50.53 ID:WZCDEfhG0.net
盾を我慢すればシャープが一番コスパええやろ

692 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 21:23:26.37 ID:pVc1ZfDU0.net
楽メンテは数年ウォッチしないとわからんで。

693 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/26(水) 21:48:21.17 ID:EQ2JiQGL0.net
NA-LX127が無難かな?

694 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 03:42:36.47 ID:j5AVE6ik0.net
コスパ含め127だと思う。温水洗浄否定派はさらにしたのグレードでも構わないと思うが、ドラムのメリットの半分捨てるような事は勧められない。

695 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 03:47:55.63 ID:j5AVE6ik0.net
Aquaも結局ホコリ詰まってたし、上にもあるようにセルフメンテできるようにしておくのが、結果的にユーザー次第とはいえありがたいんだわ。
日立は楽メンテ自体はいいけど、ユーザーの関与を拒むかのような設計がいかん。
エアコンでいえば三菱のようにメンテしやすい!みたいに寄せてけばいいのに。まー店頭で「メンテ不用です」って言わないと買わないヤツが多いのかねえ。

696 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 03:57:58.61 ID:W+lpE8C/0.net
早く洗濯容量と乾燥容量がイコールにな〜れ〜

697 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 08:04:41.30 ID:klisUUeZ0.net
シワシワの乾燥で良いなら今でも洗濯容量とイコールでいけるぞ

698 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 09:37:18.14 ID:s3HvYzas0.net
>>696
濡れた洗濯物と、乾いた洗濯物の体積が違うから同じにはならない。

699 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 09:41:17.64 ID:/nQfokqS0.net
乾いてるほうが体積小さいんだからむしろ乾燥容量のほうが倍になるべき

700 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 10:47:34.69 ID:qjso1cpo0.net
なるほどメンテか、、そう言う視点は無かったな

701 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f5d-dMfi):2024/06/27(木) 11:24:37.18 ID:W+lpE8C/0.net
容量無視してもシワにはなるが乾くけどDDは余裕あるから良いけどパナ機はそれやるとベルト伸びが早くなる
せめて乾燥9〜10キロ位になれば良いと思う。でパナはDD復活してくれ

702 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-ocTG):2024/06/27(木) 11:29:41.21 ID:qjso1cpo0.net
なるほどタイミングベルトとダイレクトドライブか、、参考になるな

703 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 11:35:28.57 ID:g3xTyXTZd.net
パナの初期型?7000のメンテは辛かったなぁw
フィンのところは(普通素人には触らせないよね)ネジ外さないとできないし(8年目にして修理の時に取り外しフィルタに付け替えられた)、

下から登ってくるところの通路の壁も溜まるから歯ブラシで引っ掛けて取るわ、

取り外せるエアフィルタは袋構造になっててホコリが溜まるから分解しないと取れないし。

なので、いまのパナは、前モデルは私見では高い完成度w

704 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 11:37:28.00 ID:g3xTyXTZd.net
あ、袋構造のエアフィルタはギアとか入ったユニットケースね。

705 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 12:31:03.60 ID:NXGpkhfM0.net
>>703-704

youtubeとかヒートポンプユニット内部のアルミフィン掃除の動画みて
ああアルミフィン簡単に取り出せるじゃんと思ったらそれは8000型番以降のもので
7000型番のものは鉄壁の袋構造になっていて袋構造容器のネジ全部取り外さないと取り外せないんだよね
自分のものも7100だったけど分解を試みてあまりにも煩雑で途中で諦めた
ヒートポンプユニットのホコリもそうだけど中の10ミリほどの水を排出するための
管にわかめヘドロが詰まっていてもうダメだと思い
結局LX127Cに買い替えた

706 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 12:37:39.57 ID:bA2GtpUT0.net
店頭値引きがある、販売店ポイントも付く、DDモーター駆動、という店で東芝のドラム式洗濯機が良さげに見える。

707 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 12:39:20.21 ID:f3VeeSfP0.net
流石にアルミフィン部のネジは…私には無理w

708 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 12:42:30.14 ID:f3VeeSfP0.net
日立は、本当に排水溝の臭いが上ってくるんですか?
どこかで排気を排水溝に入れてる所為でと書かれてて、だからといって対策するだろ?と思ったんだけど。

709 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 12:58:16.65 ID:W+lpE8C/0.net
東芝機は当たりハズレの幅が大きいからヤバげやで
明らかなハズレ個体で不具合が疑われる案件でも正常と言い張るサービスマンとか

710 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 13:38:27.89 ID:klisUUeZ0.net
水漏れおじさんのネガキャンが効いてそう

711 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 13:49:42.52 ID:W+lpE8C/0.net
水漏れなんかあったん?

712 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 18:48:46.00 ID:ipYlnRkD0.net
LX127Bって、底値はいくらだっけ?

713 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 19:12:17.56 ID:QwherSyc0.net
日立は自宅の排水トラップ次第な気がする
うちは大丈夫だった

714 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 19:20:09.78 ID:woIoLu1Od.net
今のモデルは平気だろ。一昔前のヒートリサイクルや快速洗乾を使うと臭くなる場合がある。

どちらも空冷除湿で一部の排気を排水トラップの水ごと下水に流してたから下水口の匂いが庫内に逆流してきてただけ。

新築とかで下水の通り道が綺麗だと匂いがしない。

715 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 20:06:03.44 ID:QwherSyc0.net
2020年製のヒートポンプだよ

716 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 20:31:01.10 ID:VTHEdEZA0.net
ヒートポンプのは排水排気してないだろ?
排水排気はヒートリサイクルで下水臭はおまかんだったかと
高気密な住宅がダメだったんでなかったか
うちも使っていたが匂いがくることはなかったな

717 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 21:40:08.95 ID:LH2va5jL0.net
水流すようにも設定できるけどそれでもあかんのだっけ?

718 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 22:06:29.39 ID:3Xk7pk8i0.net
>>715
日立でヒートポンプ式が採用されたのは
2023年11月からなんだけど

719 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 23:01:43.25 ID:E0DH/7M20.net
スレチで申し訳ないんだけどドラム式乾燥機と縦型洗濯機+乾太くんどちらがコスパいいの?

720 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 23:18:52.75 ID:OjNglML40.net
俺はドラム式に一票
井戸水+蓄電池30kwh環境だから使い放題
正直乾太くんは乾燥の質が高いから比べられん

721 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 23:32:56.84 ID:W+lpE8C/0.net
ガス乾燥が良いに決まってんだが新規であんな大きな穴壁に穴開けたくない。エアコンの穴の気密施工より難易度高そうだから気密ガバガバになりそう

722 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/27(木) 23:33:40.30 ID:3Xk7pk8i0.net
>>719
スタートしたらそれで完了なのはプライスレス
コスパで比べられるもんではない

723 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 06:18:06.04 ID:Zbskt8gB0.net
確かに、洗濯スタートして乾燥までやってくれるのは、その手間暇を金で買ってるからな。
ドラム式洗濯機は、コスパではなくタイパ重視。

724 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 06:52:01.89 ID:jM4UKJKDM.net
LX127C発注した
ちょっと高かったが楽しみだ

725 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 07:21:22.82 ID:CWoD9+pwH.net
おーーめーーでーーとーーーーーー

726 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 07:22:25.95 ID:InCgT9/30.net
パナ7800を6年使って修理3回、ネジはずしてフィンの掃除もまめにやってるけどここ一年くらい全然乾かない、もうヒートポンプ懲りた。次はヒーター買う
なおベルトは4年目でぶち切れた、またいまカリカリ言い出してるから来年くらいにまた切れそう

727 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 07:58:59.23 ID:mgSq/0eq0.net
>>726
それ圧縮機か冷媒か大元からだめになってるんじゃないの
そして日立でさえヒートポンプ式になったのにどこのを買うつもりなのか

728 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 11:48:16.99 ID:BVBs4z5Ed.net
>>724
おめー

729 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 11:54:09.97 ID:NKMooANB0.net
>>724
おめ色

730 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 11:59:17.37 ID:3qrrAz950.net
NA-LXのラインナップって松竹梅心理作戦で
見事に真ん中のLX127を買わせる戦略にハマってるよね
そういう自分も127買った

731 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f7a-E92y):2024/06/28(金) 12:54:28.98 ID:iNZQE+Dw0.net
乾燥7キロがいいから日立と東芝の2択かなと思ってたんだけど実際1キロの差ってそこまである?

732 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fb3-Tayp):2024/06/28(金) 13:19:38.49 ID:vEBMIKzR0.net
>>731
各メーカーの同世代の洗濯機を同時に使ったことのある人でないとわからないだろう
そんな人はここには滅多にいないのでその質問の答えは出ないよ
勝手に憶測で言い出す奴は多分たくさんいるけど

733 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 14:23:21.23 ID:Qzezpu590.net
1キロ差は大きいと思うけど。7キロでもすぐ超えるのに
極端にオーバーしても乾燥出来るが結構シワシワになる

734 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 14:39:47.41 ID:LNqzoRvV0.net
パナ127はもう一回安くなると思う

735 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 14:46:22.85 ID:mZ04kSMR0.net
>>731
まず、自分がいつも洗う量を測ってみては?
それが収まってれば安い方か評判のいい方を選ぶ。

736 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-gfIZ):2024/06/28(金) 15:07:59.71 ID:0iWK+TDMd.net
>>731
1人の人の1日の洗濯物の量がだいたい1.5kg

737 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f7a-JawZ):2024/06/28(金) 16:01:24.28 ID:MN4KYnx+0.net
>>734
例年だと盆明けから9月だね

738 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4fd1-MhSQ):2024/06/28(金) 18:01:39.56 ID:dAJIjZuq0.net
ドラム式洗濯乾燥機に限らずなんだけど、できるだけユーザーで修理やメンテナンスできるように、という流れに逆らわないで欲しい

739 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/28(金) 21:59:17.40 ID:FCK9n9deH.net
パナの価格指定は糞だと思ったけど、結局のところ127は9ヶ月で10万も値段が下がってるし、まあ買いどきかな

740 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8fb5-dMfi):2024/06/29(土) 01:30:34.58 ID:aDWqeIXA0.net
127の価格帯ならまだ良いけど129はコスパ悪過ぎる

741 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 08:38:50.23 ID:Vzu6iXg10.net
コスパ悪い………

そんなの言い出したら世の中コスパ悪い事だらけだぞ
車なんて1番良い例

メーカーは+の価値を載せる事も重要
買うか買わないかはユーザーに委ねたら良い

742 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 08:56:08.95 ID:/go8p0ek0.net
これはコスパ悪いこれはコスパ良いって情報を語る場所だぞここは

743 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 08:57:57.39 ID:EADzgc9P0.net
>>741
だからそれをユーザーがコスパ悪いと判断してるんだろ

744 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 09:02:34.09 ID:Z9nbbk9u0.net
コストとパフォーマンスは個人により見解が異なるので一概には語れない

745 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 09:16:54.63 ID:9X8dCZpw0.net
>>744
自分に合ったコスパを見出すために、ここで情報交換してんだろうよw
ステルス進次郎構文乙

746 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 09:50:19.26 ID:zI/sJU0x0.net
ドラム式洗濯機を検討する人は、コストとパフォーマンスに加えてタイムも意識しているから、コスパだけ議論しても話が噛み合わない。

747 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 10:19:45.06 ID:FohF2Sei0.net
>>746

>タイムも意識しているから
そういうのをパフォーマンスと言うんやで

748 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 10:21:35.64 ID:dbbC9uagd.net
糞どうでもいい

749 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 8fb5-dMfi):2024/06/29(土) 12:55:38.65 ID:aDWqeIXA0NIKU.net
>>741
何で車と同列に語るんだw飛躍しすぎやろ

750 :目のつけ所が名無しさん (ニククエW ff23-zOdc):2024/06/29(土) 13:22:18.28 ID:EADzgc9P0NIKU.net
乾太くんマンセーの人は
スレタイを100回音読してほしい

751 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 7fcf-t0d1):2024/06/29(土) 15:30:02.22 ID:/go8p0ek0NIKU.net
高いクルマとか高い腕時計とかコスパ的にはありえない法外価格の製品は
他人に「俺は金持ちなんだぞ」と誇示するための料金が含まれてるから高額なんだよ
家の中で使って基本見せびらかし用途じゃない家電と同列で語るのがそもそも間違い

752 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0Hdf-WTBc):2024/06/29(土) 15:33:32.11 ID:9MTdv/VAHNIKU.net
タッチパネルとか、逆に使いにくいだろ
実際に店頭で触ってて実際に使いにくかった
というか、タッチパネル搭載機があんなに値段が違うのなら
あんなiPhoneレベルのみみっちい液晶じゃなくて、ドーンと大きい液晶付けろよ

753 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd5f-4tda):2024/06/29(土) 15:42:46.87 ID:dbbC9uagdNIKU.net
お前らどうせ10年も20年も使うだろ?
物理ボタンにしたら割れるで

754 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 16:11:41.55 ID:rAio9O4M0NIKU.net
>>752
まぁ確かに東芝見た後だと小っちゃ過ぎるよな
それと洗濯槽内のLEDくらい付いとけやと思うわ

755 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 17:48:08.16 ID:P5rckWIK0NIKU.net
>>754
子供が興味持たないようになんだよね
中に入って窒息するんだよ

756 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 17:57:35.11 ID:aDWqeIXA0NIKU.net
まあ過去のそれはたまたまパナ機だった気はするけどさ

757 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 18:26:20.33 ID:RJP7i29UdNIKU.net
日立じゃなかったけ?

758 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 18:38:06.33 ID:tW5VN5tr0NIKU.net
俺は逆にタッチパネル以外選択肢はない。ただ画面の小ささは確かにダメだ。iPhone pro MAXより小さいなんてありえん。株価低下しまくってぼったくり価格で原価下げまくるパナのしそうなことだ

759 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 19:17:15.23 ID:R0MFnklt0NIKU.net
129でもコスパ良いと思うよ

760 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 21:37:58.25 ID:oftqyBWi0NIKU.net
タッチは結構便利だぞ
この機能どうやって使うんだっけ?ってなっても、画面に全部説明が出てくる
説明書が不要になるから重宝してる

761 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 22:18:16.74 ID:n/vUTOFG0NIKU.net
パナってどこで買っても値段一緒だけど、どの店で買うのがいいとかあるの?

762 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 22:38:17.45 ID:6wTS/NcB0NIKU.net
街の小さな電器屋さん

763 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 22:44:02.98 ID:EADzgc9P0NIKU.net
>>761
保証でケーズと結論出てる

764 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 23:34:04.29 ID:9X8dCZpw0NIKU.net
>>763
うちは、エディオンでOKでした。ケーズの方が良かったのかな

765 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 23:35:42.47 ID:9X8dCZpw0NIKU.net
>>761
ヤマダは、店によるかもですがポイント付かない、取り付け費高い、でナシでした。現地で違うので比較してください。

766 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 23:39:01.23 ID:aDWqeIXA0NIKU.net
エディオンは高いよね

767 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 23:49:20.21 ID:iq9ukKDU0NIKU.net
Xiaomi、5万円のドラム式洗濯機発売。もうこれでいいだろ [357222248]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719670183/

768 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/29(土) 23:53:49.95 ID:e7SSfSta0NIKU.net
>>764
OKってなんだ

769 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 00:00:41.67 ID:YUsnB3U40.net
>>768
納得して買ったっていうこと

770 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 08:00:11.46 ID:p1EmCxpW0.net
>>761
楽天とかヤフショにケーズデンキが掲載してるやつ買うと良いよ
ケーズ直販と同じように5年保証無料な上、ポイントがつくから普通に買うより実質安くなることがある
直販とどっちがお得かはセールにも寄るから、確認すると良いと思う

771 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4638-6gA+):2024/06/30(日) 10:27:16.29 ID:eh5BZK9y0.net
公式+TEPがベストって話が着いたんじゃなかったっけ???

772 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 11:27:52.64 ID:cyVFxAIZH.net
>>770
ケーズを確認したけどケーズ独自は+2年で合計3年だった

773 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 12:07:46.62 ID:FDnynbpg0.net
>>772
最近のパナのネット接続大型白物家電だとIoT延長保証という名で
プラス2年の補償延長されるんだけど

774 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 13:07:02.98 ID:US1S62nK0.net
実店舗のケーズデンキでメーカー1+ケーズ4年の無料5年保証で買えたけど?

775 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 13:44:33.29 ID:hvYeTs0X0.net
>>771
TEPって何?保証?

776 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46fb-IPzr):2024/06/30(日) 16:10:33.47 ID:WBRaLykl0.net
>>767
このスレでは何度か話題のやつよな。

777 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 16:19:03.75 ID:bhpx1EGs0.net
>>775
東電の保証やろ

778 :目のつけ所が名無しさん :2024/06/30(日) 17:49:55.90 ID:8eFpgmwe0.net
>>772
NA-LX127Cのケーズデンキ ヤフーショッピング店みたけど、5年保証になってたよ

779 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4638-6gA+):2024/06/30(日) 18:47:56.72 ID:eh5BZK9y0.net
>>771
TEPCO 東電の保証
購入もしくは製造から10年までのエアコン・冷蔵庫・洗濯機の保証してくれるから
もうこれ一択しかないんじゃないかな
保証範囲も実際ココで挙がるような案件は範囲内と書かれてた

780 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe5-YxSt):2024/06/30(日) 18:48:52.41 ID:4Uk8jW630.net
本命パナが手頃価格になってきたためアクア話題にするやついななったな

LX127でもアクアの上位モデルより相当いいからなあ
壊れてもないのにアクアに買い替えた奴ご愁傷さま状態け?

781 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a49-69O/):2024/06/30(日) 18:49:20.84 ID:om07PPbn0.net
東電エリア以外では不可なのでは?

782 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW de98-d5lH):2024/06/30(日) 18:58:09.31 ID:hvYeTs0X0.net
>>777
>>779
あり
関西電力は110円じゃろくに対応しないしちゃんとしたのは770円か
うーん

783 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a49-69O/):2024/06/30(日) 19:05:59.92 ID:om07PPbn0.net
関電は洗濯機対象外じゃなかったっけ?

784 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6afb-5+Ml):2024/06/30(日) 19:10:31.87 ID:OQRVHlRX0.net
壊れてから入って最近壊れたって言えば修理してくれるんか

785 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4a-tgr5):2024/06/30(日) 19:43:53.05 ID:cyVFxAIZH.net
>>778
確かにケーズ公式は3年でしたが、ヤフー支店は5年でした
支店の方がサービスが良いとは一体?

786 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a345-9YA9):2024/06/30(日) 20:06:22.54 ID:gQkyGXom0.net
>>780
毛20万切った?

787 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H2a-nMS5):2024/06/30(日) 21:12:46.76 ID:iv8u74JqH.net
>>784
補償対象期間(サービス適用期間)は、お申込日の翌々月1日の午前0時から1年間となります

788 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a95-pPdc):2024/06/30(日) 22:38:53.14 ID:CgSwNSEZ0.net
>>781
対象地域は日本全国で東電契約の有無は関係なし
加入月の翌々月から開始なので今日加入すれば8月から保障開始

ウチはエアコン6年保障切れが3台とメーカー保証しかなかったエコキュートとIH7年目も対象になるし、洗濯乾燥機も保障切れで買換までに何かあったときのためにこの前450円のに加入したよ
保障期間残っているエアコンも壊れたらコレでお願いすると思う

ずっと保険が続いてくれるかは心配してる(´・ω・`)

789 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6afb-5+Ml):2024/06/30(日) 22:43:27.87 ID:OQRVHlRX0.net
保証前に壊れたか確認しようがないよなこれ

790 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a95-pPdc):2024/06/30(日) 22:46:09.60 ID:CgSwNSEZ0.net
>>789
最短で1ヶ月、最長で2ヶ月保障されない期間があるから
複数あるとかエアコン使わない時期とかじゃないと普通は耐えられないのでは?

791 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f89-C0Ik):2024/06/30(日) 23:03:34.08 ID:8eFpgmwe0.net
>>788
保険がいつまで続いてくれるかは一番の問題だよね
10年保証謳うなら、今から10年は保証サービスが無くならないことを宣言してほしい

792 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf69-Hm2H):2024/06/30(日) 23:04:21.57 ID:DvY4D7or0.net
東電の保証入っているけど部品の保有期限過ぎたらどうなるんだろ?メーカー純正品以外のものを使うのだろうか?

793 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d326-nmSB):2024/06/30(日) 23:34:18.09 ID:US1S62nK0.net
修理不能になるだけやろ
今部品保有期間7年だっけ

794 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a95-pPdc):2024/06/30(日) 23:53:22.70 ID:CgSwNSEZ0.net
>>792
>>793
重要事項説明書にあるように同等品(新品交換)になるだけですよ(´・ω・`)

182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200