2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆除湿機総合スレpart38☆★

1 :目のつけ所が名無しさん:2024/05/06(月) 19:04:16.76 ID:r6lzLTgm0.net
除湿機、湿気を取ってくれる機械のスレ

■除湿機全般について

除湿機は室温を下げずに湿度を下げる機器
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近は「除湿機」ではなく「除湿乾燥機」の呼称を使うメーカーあり

主にエアコンでは室温が下がりすぎてしまう梅雨時や
そもそもエアコンで除湿できない冬場に使用し
一般に50%程度が快適

高湿度はカビや細菌の増殖で洗濯物の臭いの原因
結露による建物への影響が顕著
逆に湿度が低すぎると肌荒れや喉の痛みの原因に、
換気やエアコンの併用などで効率の良い除湿ライフを!

★除湿機とエアコン他除湿能力を有する機器の比較は以下リンクの三菱電機発表が参考になります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440571.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359811.html

前スレ
★☆除湿機総合スレpart34☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1669675722/
★☆除湿機総合スレpart35☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1684066025/
★☆除湿機総合スレpart36☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1690024025/
★☆除湿機総合スレpart37☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1708781663/

756 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 11:35:16.07 ID:2Gzj+wI8M.net
>>745
容器は水垢付きやすいから絶対に汚い
容器を毎日掃除してたらそんなに汚くないかもしれないけど

757 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 13:00:58.12 ID:/R/Z2oSPM.net
除湿器買ったがなかなか届かんぜー!!やはりこの時期は品薄なのかー!!!

758 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 13:06:57.62 ID:zmvWLbdJ0.net
>>731
高高住宅1年目で除湿機も買いたてだから試行錯誤してるよ
エアコンは止めた時の内部クリーン運転での湿度戻りがひどくてちょこちょこ付けがしにくいんだよなぁ
結局室温もエアコンでキンキンに下げて湿度戻りを除湿機に少し吸ってもらった

759 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 14:55:18.30 ID:QuVANSjW0.net
4月頭にシ180をポイントも使って28000円で買った

760 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 18:30:55.81 ID:zYWY099D0.net
こないだシャープの180買って台所で早速使ったらびっくりするほど水が貯まった
どんだけ湿気っていたのかゾッとする
北側で湿気ってる感じはずっとしていたけどこれほどとは思わなかったよ

>>744
うちも洗濯に使えるかと一応ググったら一見キレイだけど
カビとか雑菌がてんこ盛りだから使い続けたら洗濯機までカビだらけになるから
やめた方が良いって書いてあったよ
もちろん掃除も同じ理由で使わない方が良いんだって

761 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 18:40:15.78 ID:k6AMmMs60.net
除湿して貯まった水を使うとか神経疑うわ。
数円を節約しなきゃいけない家庭事情を考えると涙が出てくる。

762 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 18:58:46.14 ID:QuVANSjW0.net
水道代っていくらかの使用水量までは基本料金に入ってない?
うちは基本料金の中に20㎥までは無料って入ってて
いつもそれすら使い切れてなくて16~18㎥で足りてる
だから除湿機の水とかお風呂の水再利用なんてしたことない

763 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 19:12:51.74 ID:ejOER21H0.net
しっかりどんどん値下げしろ

764 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 20:29:03.23 ID:glCQVmqv0.net
>>756
水垢は石灰鱗
水道水+超音波式加湿器を使ってる居室でもなければこの手のミネラル分が空間中を漂ってることはまずないから結露水の寄せ集めから水垢汚れというのは基本ない

容器に汚れが付いてるならそれはどちらかというと埃とバイオフィルム(雑菌)じゃないのか
よく洗ったらミョウバンを少々入れる習慣を付けるといいよ
容器の中で腐ることはなくなるよ

765 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 20:47:25.25 ID:o/ouWfYt0.net
コロナの除湿器の消費電力が、三菱やシャープと比べて少し小さい。
フィルターがスカスカなのでこの影響なのか?
このフィルターだと小さい虫なら入っちゃいそうな感じ…。

三菱はフィルター2枚なの?どんな感じですか?

766 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:11:44.27 ID:a9mTEKLf0.net
うちは除湿機のタンクの水を捨てるたびにタンクに液体酸素系漂白剤(過酸化水素入り)の
ワイドハイターEXを数ml入れてる
これでタンクの中で赤カビぬめりが一切発生しなくなった

767 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:12:36.58 ID:a9mTEKLf0.net
↑間違えても塩素系漂白剤入れないように
色々ボロボロになって壊れるから

768 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:23:16.97 ID:/FMW3f8ZM.net
時々キッチンハイター入れて洗ってるわ

769 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:27:55.99 ID:hMZdiRfi0.net
キッチンハイターは塩素だけど塩素でいいと思うよ
プラスチックのタンクなら問題ないけど鉄や陶器には駄目ね。そんなタンクないと思うけど

770 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:29:06.86 ID:hMZdiRfi0.net
いや陶器でも大丈夫か。そういやいつもトイレにハイター流し込んでたわ

771 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 21:29:18.15 ID:hMZdiRfi0.net
いや陶器でも大丈夫か。そういやいつもトイレにハイター流し込んでたわ

772 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 22:09:31.49 ID:glCQVmqv0.net
酸化剤を使う場合の注意点は発生するガスの成分とそれが行き着くところ
たとえば次亜塩素酸ナトリウムの水溶液はゆっくりとだが塩素ガスを発生する
結露水の流路上に逆止弁がなければ熱交換器にまで遡上できる
銅管やアルミフィンの腐食を促す疑いがあることに留意

773 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 22:57:37.45 ID:QLTy427I0.net
酸素系漂白剤の液体(弱酸性)は洗濯でも使い所がなかなかなくてね
漂白、シミ取りには粉の過炭酸ナトリウム(弱アルカリ)とお湯メインで

強烈なシミには液体と粉を混ぜ襟袖に塗布
そうするとすぐに中和するだけど中和するまでに
粉の増強作用があるの
そして粉とお湯に漬け込むときれいさっぱり

774 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:21:47.75 ID:u5oMi0ST0.net
洗濯ガイジ

775 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:23:39.58 ID:6HYiPkXS0.net
>>773
使いにくいね
弱アルカリ洗剤に入れると中性に寄るし
中性洗剤にいれると弱酸性に寄り今度は汚れが落ちなくる酸化の状態に
あれはニット等の漂白やそういう目的にしか使えない
洗濯スレでも全く話題に上がらない

776 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:27:36.58 ID:aFHhK3G0d.net
汚れが落ちなくなる酸化ってどういう意味?

777 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:37:49.89 ID:jt8Zc2Bv0.net
>>776 変色の事だろ?
漂白・脱色は万能ではない

778 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:48:51.14 ID:aFHhK3G0d.net
意味不明なんだけど

779 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/19(水) 23:52:35.65 ID:jt8Zc2Bv0.net
>>778 調べる・学ぶ気が無い人には理解できないんじゃね?
繊維 変色 酸化 とかでググってから話に加われよ

780 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 00:00:04.49 ID:zkk80e+ad.net
弱酸性と酸化の関係が謎

781 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 00:04:23.19 ID:oH1gdpoI0.net
衣類/生地が弱酸性に偏ると汚れが落ちなくなる
デニムのインディゴの色落ちをさせたくない人が
この作用を利用しお酢に漬け込む
ただし、色落ちもしなくなる反面
それ以前に付着した汚れも落ちなくなるので必ず新品のときにするそうてす

この弱酸性による汚れ落ちにくさは
チェーン店グラスのクリーニング店でも匙を投げる
液体タイプの漂白剤を使用するときは
漫然と入れるのではなく
あくまで汚れをきれいサッパリに落としきり
漂白したいときに単独でつかうこと

782 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 00:10:11.02 ID:2YIS+64Qd.net
弱酸性において汚れが落ちなくなることを酸化と表現しているってこと?

783 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 03:08:10.79 ID:Zh4j1NLv0.net
各候補者の会見聞きました。
小池都政続投なら自民政権続投に繋がると思いました。
既得権益にしがみついている団体や企業関係者に一石を投じる意味で今回の選挙で都知事は変わってほしいです。

784 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 06:24:41.59 ID:SwPuQuOS0.net
水素イオン指数の酸性アルカリ性と電子を奪う与える酸化還元性の違いを
理解できてない一般人が多すぎる
高校の化学で出てくる内容なのにそういうことすっかり忘れてるか
そもそも化学取ってないやつとか

785 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 06:34:51.85 ID:inWkx1uQ0.net
1、中性洗剤だけであらってすすぐ
2、色物用ハイターで洗濯から乾燥まで
て、やらなあかんの?

786 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 07:09:37.72 ID:m1USaXi00.net
>>781
Gパンのそれ有名だね

787 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 07:15:12.11 ID:oU2Wnqlod.net
>>779
酸化還元とpH勘違いしてるだろってだけの話だよ
あなたもそうなら学び直すのもいいかもね

788 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 07:56:14.87 ID:Zy0a7gO+0.net
>>7
1番の弱冷房運転での除湿だと仮に外が22度くらいの梅雨時期なら寒くなりすぎませんか?

789 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 08:21:45.41 ID:u0eqOuQm0.net
>>788
あの併用はその寒くなるのを防ぐ方法だよ
という以前に外が22度くらいなら180だけで良くない?
まぁそこら辺は個々で違うか
今そうしてて室温25度50%(三菱50%指定)

790 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 08:24:00.24 ID:K5T9PlMqa.net
>>781
_φ(・_・ 知らなかった

791 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 08:30:59.13 ID:u0eqOuQm0.net
あれ割と有名だよ。粉洗剤を使かってる方でクエン酸を中和
ゴワゴワ予防として使ってる人で量を多く入れ続け、汚れが蓄積取れなくなるってやつ

792 ::2024/06/20(木) 11:12:39.35 ID:b+QSna/id.net
皮脂とか服につく汚れは大抵酸性の汚れだからアルカリ性の洗剤で洗うとよく落ちる
ウールとか動物性の素材はそれだと痛むからおしゃれ着用とかの中性洗剤
まあ除湿機のスレで言うことなのかとは思うけど

793 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 11:35:20.11 ID:cRMjgytt0.net
買った方が早い

794 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 11:59:56.53 ID:V+n89A300.net
>>792
わかってんなら書くな
スレチだボケ

795 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 12:41:37.66 ID:Zy0a7gO+0.net
>>789
C値0.7以下、UA値0.25以下のこれ以上ない!ってくはいの高断熱高気密住宅でも弱冷房運転なしの
除湿機(180か250)を動かすだけでも全館除湿は出来るものですか?

796 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:14:26.64 ID:CJrGRBsl0.net
いいえ皮脂汚れは中性洗剤の1部で良く使われてるノニオン系の界面活性剤のほうが良く落ちる

洗濯に使われる弱アルカリPH頑張っても9.5程度ではむしろ
皮脂汚れには弱い
ただし泥汚れなどには強い

797 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:20:52.78 ID:CJrGRBsl0.net
中性だから洗浄力が弱い
弱アルカリ性だから強い
そんな単純なことでなく
泥汚れ等の多かった昭和は粉洗剤のような弱アルカリ性が好まれ
単に企業が市販向けには洗浄力の良い中性洗剤を出してただけで
プロユース用には強い洗浄力をもつ中性を大昔から出してた

それが時代ともに変わり泥汚れ等のニーズが減り皮脂汚れ等その他に強い
それでいて洗浄力が粉より強く
衣類へのダメージも少ないプロユースだった中性を市販向けにチェンジし販売してきてるだけ

798 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:23:43.92 ID:tg4jaHDjd.net
>>795
暑くなるじゃないですかー!

799 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:41:00.76 ID:MLBHZ75f0.net
>>797
そうなんだ

800 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:43:06.27 ID:WIysRLJo0.net
除湿機スレは洗濯オタクが多い

801 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 13:51:31.96 ID:/NNyp3lO0.net
油は界面活性剤で溶かして落とす
食器用洗剤のぺーハーが何であれ油は良く落ちる
パーツクリーナーは界面活性剤+強アルカリのWで落とす
強アルカリ性なら衣類の皮脂汚れもよく落ちるだろう
だが劣化と綿脂が抜けすぎてすぐボロになる
弱アルカリだけなら落ちるはずもない

802 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 14:14:41.37 ID:4WJPB4Ez0.net
最近除湿機を結構使ってたけど電気代たいしたことなくてほっとした

803 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 14:36:30.70 ID:6QtVvzfPr.net
三菱の180ちょっと安かったからシャープのハイブリ売って買ったけどフィルターとか付けてる?

804 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 17:27:23.34 ID:OWpzonBK0.net
今月の電気代去年の同じ時期の35%アップだった
除湿機恐るべし

805 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 17:47:47.75 ID:DJ++EcCe0.net
>>797
例えばどんな洗剤があるの?

806 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 18:14:51.66 ID:twggcas80.net
自演するなバカ野郎

807 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 18:36:14.14 ID:rHVbWOfb0.net
スレチなのにほんとキモイなこいつら

808 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 18:51:34.67 ID:fgI5JSvu0.net
>>807
180連呼の自演バカが洗剤連呼に変えただけ

809 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 20:51:29.70 ID:cRMjgytt0.net
👴
👙
やはり年中湿度計に振り回されてる連中は変わり者が多いな

810 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 21:36:54.01 ID:u0eqOuQm0.net
三菱の自動モード初めて使ってみたけれど今ひとつ
途中で送風モードになり湿度戻りするし
やっぱ◯◯%指定モードがいいみたい
>>805
洗剤スレ民が自分以外にもいる...
ノニオン系で入手しやすいのはアタックゼロとかだね

811 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 22:02:52.84 ID:I97Diihq0.net
>>810
自動にしてると除湿と送風繰り返して延々と動いてるね
湿度指定モードならほとんど止まってる
>>5これ書き間違えでしょ
180は自動で←湿度指定モードでの間違い?
12,12,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,12,0,0,0
0.9W待機時は無音

812 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 22:15:06.58 ID:3JkqV5JcM.net
180連呼の人がまた暴れてる‥

813 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/20(木) 22:23:45.25 ID:U66KjCdAd.net
病気なんだろうな

814 : 警備員[Lv.26]:2024/06/21(金) 05:01:29.20 ID:qG3g44i80.net
>>809
湿度計ではなくて湿度

815 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 07:34:41.09 ID:4nG1ySLU0.net
基本的に楽器の管理用として買ったので50%と浴室で衣類乾燥時に冬モードこの2つ以外使ったことない

816 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 08:30:42.29 ID:xHsxKaZx0.net
>>810
三菱は指定で使いたい人が買うものだから...

817 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 16:12:10.94 ID:5HHuJS+D0.net
最近三菱250が蚊の羽音のような音を発して耳障り
連続排水での高さの関係で発泡スチロールの上に乗せているのが悪いのかなー
和室だから台車に乗せたくないんだよね

818 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 16:16:50.75 ID:74cJU0l80.net
三菱の中身が価格.comマガジンに載ってるけどurl貼れんのな

819 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 17:32:14.90 ID:1/SbA9SA0.net
>>818
見たい

820 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 18:38:50.54 ID:74cJU0l80.net
価格.comマガジン 放熱器が2つあると省エネ&除湿力がアップするのはなぜ? 冬にも強い三菱電機のコンプレッサー式除湿機

821 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 18:39:08.55 ID:74cJU0l80.net
↑でググって

822 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 18:58:18.50 ID:1/SbA9SA0.net
>>821
見たよ!ありがとう
3列のやつ2機種にしか搭載してなくて残念…

823 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 20:55:50.49 ID:lxQl06t+0.net
めちゃありがとん参考になるわ
除湿機は効率とか考えてもこのくらいのやつかやっぱりいいね
他社もこのくらい効率いいやつは色々工夫してるんだろうけど

824 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 20:59:21.74 ID:1/SbA9SA0.net
コロナのロータリーなんとか?もコレと同じなんかな?

825 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:24:41.16 ID:iHCZDrNL0.net
コロナの除湿機の一部に採用されてるツインロータリーコンプレッサーは東芝製ではないかと推測してる
宣伝文句の通りに運転音はマイルドだが俺の比較対象はシャープのハイブリッド式除湿機のコンプレッサーモード(デシカントOFFモード)
三菱との比較はしてない

なおカタログスペック上の運転音[dB]はシャープハイブリのほうが小さいですと謳ってたのに買ってみたら体感上の不快騒音競争はシャープハイブリの圧勝
数多ある中華コンプレッサー機と同様に生活空間から隔離して浴室やウォークインクローゼットに閉じ込めて使う代物

826 ::2024/06/21(金) 21:31:20.21 ID:vzXucRDL0.net
良記事だと思うけど、除湿能力5%アップって1日10Lが10.5Lってことだから、除湿能力に関しては誤差レベルだな

827 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:34:10.81 ID:YOMS+6tm0.net
>>826
それぐらい革新的な性能差が出せない枯れた技術って事だろう

828 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:46:11.95 ID:1/SbA9SA0.net
コロナのツインロータリーの音が気になる

829 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:47:07.55 ID:EIEbSNa4d.net
やっぱインバーター搭載モデルええなぁ

830 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 21:53:51.74 ID:Yuu+/xPi0.net
>>828
わかる、ツインロータリーが静かならコロナのファンがDCモーターのやつが欲しい

831 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 22:53:34.99 ID:JqdAd59N0.net
>>815
自分も

832 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 22:58:38.04 ID:q/8dJj8c0.net
50%動き続けにならない?
60%にしてるんだけど

833 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 23:15:39.76 ID:YQa/f+Cd0.net
インバータ高くて買えんよ。。

834 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/21(金) 23:35:46.30 ID:5HHuJS+D0.net
250と180ってそこまでサイズ変わらないのに除湿力が全然違うのはそれが効いているのか!
と思ったら5%しか違わないんかい
250は180と違って関東でも25Lだし、何がその違いをうんでるんかね

835 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 00:25:30.54 ID:PB+Wdx5M0.net
>>834
250は独自の三列熱交換器搭載で、180比で熱交換面積が約1.8倍アップしてるからね フフン

836 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 00:28:59.23 ID:PB+Wdx5M0.net
しかし!
今や最強は 空清脱臭除湿機 (美空感)のMJ-PHDV24WX!!!!
250の性能そのままに小型化し、さらに空気清浄機能まで搭載した最強の250!!!!

ハハァー!!(ノ´ロ`)ノ☆^((o _ _)oペコ

837 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 00:30:08.47 ID:6geeezlR0.net
蒸して来たね久しぶりにつけっぱなしだよ 
@板橋区

838 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 07:37:15.31 ID:1cYwX2Qo0.net
本格的に梅雨に・・うちも55%指定で24h

839 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 07:39:33.15 ID:JAIKbVHc0.net
九州雨ってるけど暑いから冷房だけでええな
28℃78%あったけどエアコン5時間ほど付けてたら26℃53%で結構快適
しかも消費電力は5時間でたったの150wh。っぱエアコン省エネで効果高いわ

寒くて除湿機と併用する人居るけど実質再熱除湿みたいなもんだよな

840 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 07:44:09.76 ID:jfiI40u+0.net
そうそう
晴れの日で12畳リビングで弱冷房除湿28−29度設定でで15分もすれば一気に80から50%切るね

夜間はそれだと60%くらいまで上がるので三菱50%でオンにすると
エアコンと牽制しながらずっと50%

841 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 08:15:30.22 ID:tVepO60u0.net
am8:14
24度 89%(ベランダ)福岡☔
27度 48% (室内 50%設定のみ)

842 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 08:26:02.72 ID:z1f8iZ870.net
>>834
家庭用AC電源の周波数を問わず性能が同じになるのはコンプレッサーのインバーター制御のために先ずは整流(直流化、DC化)するから

https://www.yaskawa.co.jp/product/inverter/type

843 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 12:04:13.03 ID:KPYnBDxg0.net
>>840
うちもその使い方だが180はずっとオンにしてるぞ
昼は作動しないが湿度計代わりになる

844 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 12:18:10.80 ID:u4FqNMh20.net
福岡住みの方https://i.imgur.com/XZkTOjh.png
この山善の耐50キロのコロコロが今日から月曜までルミエールで980円

845 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 13:24:15.89 ID:iVIyQYwZ0.net
>>844
しつけーよ

846 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 15:39:16.55 ID:XePQbkUp0.net
ルミエールて・・あまりにもローカル 福岡住みしか知らないでしょ
自分はトライアルで同じものをそれくらいで買ったよ

847 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 17:54:15.28 ID:eC3sE1rP0.net
福岡民が自分以外に2人いるのに驚き
ルミは安いけど遠いのよね

848 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 18:12:26.98 ID:O5bbvLFj0.net
板橋区民だけど昔博多駅南の女と付き合ってたの思い出した
エッチは良かったけど癇癪持ちであんまだった🐻

849 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 18:38:03.86 ID:z1f8iZ870.net
隙あらば自分語り
しかも除湿機スレ

850 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 21:07:39.09 ID:l3mHYVvU0.net
好きを見せたお前が悪い

851 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 21:43:28.58 ID:O5bbvLFj0.net
自慢に聴こえてしまったか…自慢してスマン🐼

852 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 22:21:49.47 ID:r3Pm8c/9d.net
自分語り=自慢なのか?

853 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/22(土) 23:19:55.57 ID:dcajuGMD0.net
3年前にお付き合いしてた人は19歳下で当時32歳で
色々と疲れ果てたのよ
自分にも別れた嫁との間に25になる娘がいてさ
親子さんの気持ちがよくわかる
こんな自分みたいな中年親父を連れて来た日には自分でも卒倒する
その相手の親子さんのこと考えてしまうと疲れ果てた
結局こちらのストレスが溜まり別れた

今お付き合いしてる人は2歳下
この歳になると一緒にいて心から落ち着くそういう人が良くなるね
年齢で好きになることなんてないけれど
年齢が近い人を好きになると案外良かったりするかもしれない

854 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 02:42:55.23 ID:6WEyL8eT0.net
私、世田谷区民だけど、板橋()区民の男性はちょっと()

855 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 06:45:55.43 ID:HInO1re40.net
上で搭載コンプレッサーの話が出たけど、
三菱やシャープの180ってどこのコンプレッサー積んでんだろ?

三菱250はパナのインバーターコンプみたいだけど

856 :目のつけ所が名無しさん:2024/06/23(日) 10:23:06.58 ID:fQQsqFVp0.net
寝室で使うのにオススメ教えてください
予算は問いません

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200