2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オク下総合4

1 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:24:38.94 ID:IwgJMNI2.net
・ オク下が発覚した奴が絶望し再び歩き出す
・ 元無自覚オク下の経験談
・ オク下への苦情、愚痴
・ オク下極めたい

前スレ
オク下総合スレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1565510355

2 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:24:52.07 ID:IwgJMNI2.net
あっさりたってもうたw

3 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:25:33.34 ID:IwgJMNI2.net
オクターブの奇跡

4 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:27:16.07 ID:IwgJMNI2.net
一回転ジャンプと二回転ジャンプが同じわけがない

5 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:27:56.96 ID:IwgJMNI2.net
学校教育ではオク下は否定されてない

6 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:28:30.38 ID:IwgJMNI2.net
中学に入って男はやたら低いパートを歌わされてしまう
これがオク下の原点

7 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:29:33.53 ID:IwgJMNI2.net
なんJにいえば
オっク下? オクしった?

8 :選曲してください:2020/01/23(木) 17:31:44.25 ID:IwgJMNI2.net
ミックスボイス習得を音楽の授業にとりいれよう!

9 :選曲してください:2020/01/23(木) 18:24:56.47 ID:tDIqQjUd.net
若い頃にカラオケに行かなければその低い音域で
歌う癖がついてるからそりゃそのままオク下で
歌うのが当たり前になってるよね(´・ω・`)

自分の場合18、19の頃に布団被って男の歌を
歌ってたのがもしかしたら下地になってるのかな。
その後カラオケに誘われて歌うのが好きになった。

まあ持病があって歌ってる時にはそれが気にならない
とまではいかないけど気分良く歌う事が出来て
後はまあスレ違いになるからやめとく。

10 :選曲してください:2020/01/23(Thu) 20:27:11 ID:mu5hMq9F.net
今はカラオケのアプリもカラオケも
オク下だらけだ。誰も指摘しないし当たり前のように周りにいるから
気づいていない奴が多い。。声質と思ってるみたい。
5ちゃん以外でオク下なんて言葉も見ないし。
カラオケ板が廃れて若い奴は全然カラオケ板に
来なくなったからな。

11 :選曲してください:2020/01/24(金) 19:34:29.76 ID:ZFe0JjW+.net
おまえたちの守護神を見つけてやったぞ
フローレンス・ジェンキンスさんだ
https://www.youtube.com/watch?v=dk6JvWIE7uI

12 :チョコソース:2020/01/24(金) 20:48:12 ID:rH0IPAKc.net
オク下スレ復活嬉しいな

13 :選曲してください:2020/01/24(金) 23:52:37 ID:mj8pjCQv.net
はりつめた弓の ふるえる弦よ〜

14 :選曲してください:2020/01/25(土) 12:20:52 ID:XFEPak3k.net
女性の曲は無意識でオク下でしたが、男性の曲は無意識にオク上でした。
いつもキーが高いなあと思って3つか4つくらい下げてました。
最近、ボイストレーナーから指摘されて気付きました。
5年間カラオケ板にいて誰も教えてくれなかったんですよ。
もうショックです 涙

15 :選曲してください:2020/01/25(土) 13:00:40 ID:elzS5NGh.net
それ普通だよ
オク上って言い方はおかしいが

16 :選曲してください:2020/01/25(土) 14:13:40.77 ID:HJ5J0ZJH.net
>>15
粉雪なんて4つ下げないと歌えませんでした。
今は普通に張り上げなくても喉を開いて歌えます。
無意識オク上って怖いですね。

17 :選曲してください:2020/01/25(土) 15:52:49.28 ID:RaMN420T.net
カラオケで聴いてるだけのギャラリーも無自覚だからね
何度も書かれているように
高低の区別がついておらず
声の質の違いぐらいにしか思ってない人がたぶん多い

18 :選曲してください:2020/01/25(土) 16:05:31.55 ID:R68hhQ2L.net
オク下も上手くなってくると、あえてオク下でやってるんだか無意識なんだか周りからは分からんし
オク下おつ、なんて言われるのなんて本当に初心者のオク下くらい

19 :選曲してください:2020/01/25(土) 16:51:10.21 ID:HJ5J0ZJH.net
オク下で歌って精密採点結果を見ると音域は確かに1オクターブ下にずれています。
機械は正直です。

20 :選曲してください:2020/01/25(土) 17:02:24.41 ID:HJ5J0ZJH.net
オク上自覚のきっかけは森山直太朗さんのさくら(独唱)をずっとオク上で歌っていて、ある時ボイストレーナーからオク上と指摘されました。
1オクターブ下げて歌ってみたらまったく苦しくなくて普通に歌えました。
ずっとキーが高い曲と思っていました。
さらに音域comでも最高音がhicと書いてありいつも張り上げて歌っていました。
でもよく見たら裏声がhicで地声はmid2Fでした。
5年目にしてようやく本当の歌い方を知りましたw

21 :選曲してください:2020/01/25(土) 17:52:29.92 ID:0agCXr8z.net
>>18
無自覚オク下のままで上手くなるなんて事はまず無い
それは単に音程が合ってて採点で高得点取れるだけの上手さなだけ
なんせ無自覚オク下の抑揚無い平坦な歌い方は音程バーをなぞる採点と相性が良いので
これは音程リズムがそれなりでも聴いてて上手いとは思えない

22 :選曲してください:2020/01/25(土) 20:20:19 ID:6lq9eHeL.net
オク下でもこいつの歌は不快では無いって奴はごく稀に居る。
喉声成分とオカマ成分強い奴はマジ地獄。

23 :選曲してください:2020/01/25(土) 20:38:26 ID:n2CA+1dt.net
逆にLemonオク下とかlowBよく出るなーって感心してしまう

24 :選曲してください:2020/01/25(土) 22:31:51.04 ID:GUiBvloj.net
歌上手い奴の基本は高音と低音だからな…
下手な奴らの多くは中音域から脱出出来てない抑揚取れない一本調子www

25 :選曲してください:2020/01/25(土) 23:09:58 ID:E/MfsQPF.net
オク下では声が伸びないからね
たしかに一本調子だ
情熱も表現できないなんの魅力もない
ちょっと耳のいい人からは気持ち悪いと言われる可能性の方が高い
なので低いままで努力をしないことを肯定はできないな

26 :選曲してください:2020/01/25(土) 23:13:21 ID:GUiBvloj.net
低音と高音は表裏一体。下手な奴は中音域に滞在する奴らだぞw
低音域で抑揚表現出来る強者は、高音もおそらく得意になれる逸材。

27 :選曲してください:2020/01/25(土) 23:16:38 ID:m2gPz+d2.net
>>25
そうか?五木ひろしのトライミーは皆すげえって言ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=cEBCCWQGVnU

28 :選曲してください:2020/01/25(土) 23:28:47 ID:m2gPz+d2.net
去年話題になったコブクロ小渕の君が代
経験豊富なプロでもあんなミスするのに
オク下をボロクソ言える神経がわからん

29 :選曲してください:2020/01/26(日) 00:04:02.78 ID:t/wzaxd0.net
低音域で抑揚表現出来る強者は、高音もおそらく得意になれる逸材。
ここまで書いてもオク下歌唱を蔑ろにするのが良く分からんなぁ…
低レベルな奴は歌の勉強を1からやり直さなきゃダメなのかな!?

30 :選曲してください:2020/01/26(日) 00:16:20.36 ID:YC4UEMsb.net
なんつーか、低音と高音を両方鍛えようって思う性格の人が少ないでしょ
低音の人は低音向きの落ち着いた性格してるし、高音の人は高音向きの元気な性格してるし、
両方鍛えてる人は性格がある意味で躁うつ傾向な気がする

31 :選曲してください:2020/01/26(日) 00:41:48 ID:naY57U4L.net
子供向けか女性曲のオク下なら行けそうな気がして来た。
リメンバーミー/石橋陽彩
https://mqube.net/play/20200110335598

32 :選曲してください:2020/01/26(日) 02:42:29.47 ID:t/wzaxd0.net
>>30
ど素人乙www

あかん人の意見は参考にならん。もっと勉強してからじゃなきゃ話する気も起らんな…

33 :選曲してください:2020/01/26(日) 09:47:49.65 ID:8ptMiVIO.net
いつも出てくる低音出る奴高音出るマンなんなん
声の高低には個人差があるんだよ
だから合唱では男声パートも女声パートも主に三つずつあるんだろうが
歌が巧くても
低音が得意だったら高音が苦手
高音が得意だったら低音が苦手
って人が大半なんだよ
それでも歌は巧いんだよ

まあ世の中には88鍵のピアノの左端から右端まで声として出せる人もいるにはいるがそんなの例外中の例外だ

34 :選曲してください:2020/01/26(日) 12:21:02.15 ID:iElRwuEm.net
オク下に臆したか…なんてね

35 :選曲してください:2020/01/26(日) 12:37:19.15 ID:oT31ldKj.net
毎回勘違いしてる人が居るが問題なのはオク下歌唱ではなくそれでしか歌えない人な
オク下音域しか出ない人は酷い喉声なので歌声ではなく歌になってない
それなりに高音出る人のオク下なら普通に聴けるし上手い人も多い
もう一度言うが悪いのは発声の悪い人であってオク下歌唱ではない

36 :選曲してください:2020/01/26(日) 17:10:45.39 ID:gK04GTHE.net
mid2C-Eあたりで声量だよって言い張りながら張り上げるのは本当に見苦しい
本当の声量は同じ声の質のままピアニッシモからフォルテッシモまで緩急つけられる

37 :選曲してください:2020/01/26(日) 18:01:41 ID:DHKd358x.net
オク下歌唱を一本調子でしか歌えない奴に問題あるんだろw
そいつらの多くは高音域も苦手で中音までしか届かない人が多いんだよ!
要するに音域が狭い。なので、オク下でメロディリズム感を養いや音程取れる
ように練習すれば、抑揚まで上げられる本当の意味でオク下脱却に繋がると
言いたいんでしょ。キー上げは比較的簡単。そこに着色歌唱を組み入れる事が
難易度なんだよ。そう言いたい人がレベルアップに繋がる事を伝えに来ているww

38 :選曲してください:2020/01/26(日) 18:05:07 ID:3CZBKuH3.net
>>33
つまり低音マンは谷村新司しか歌える曲がない

39 :チョコソース:2020/01/27(月) 00:17:27 ID:GUvowj8V.net
昴とか意外と高くね
俺はチェストだと届かないわ

40 :選曲してください:2020/01/27(月) 00:22:11 ID:3NQNrFMW.net
いい曲だぬ
川の流れのようにににてる

41 :選曲してください:2020/01/27(月) 14:13:08 ID:fvsSvn6d.net
ささきいさおは難しいよ
https://www.youtube.com/watch?v=0C4uaxWf57c

42 :選曲してください:2020/01/27(月) 19:59:33.31 ID:pLZQso5h.net
喉を開いて高音を出すってのがわからん……。
出来たとしても果たしてそれを自分で判断できるかってのも怪しい。レッスンとかに通うしかない?

43 :選曲してください:2020/01/27(月) 20:26:57.13 ID:uNUQtE3m.net
mid2F以上の最高音から-1か2したあたりで音色維持したまま小さく歌えたら開いて歌えてるとおおよそ判断していい

もしくは高音で
・喉仏付近が疲れる(締め)
・後頭部から首の付根の間に張る感覚がない(伸展)
・最高音から-3付近でかなり大きくなる(張り上げ)
・mid1C以下と最高音まで同じ感覚で出る(締め)
これに該当してたらできてない可能性が高い

ただ調子が悪かったり、開発段階で伸展と喉締めが混在することもある
仮に正しく発声してる場合でも張り上げると+2ぐらいならできてしまう
要は複雑に絡んでるし、段階的に解消することもあるから個人判断は難しいよ

44 :選曲してください:2020/01/28(火) 12:07:51.92 ID:Wdf1Y43X.net
>>43
すげぇ丁寧な説明ありがとう……。

45 :選曲してください:2020/01/28(火) 14:34:27.59 ID:Cfj7TO58.net
>>42
最低限喉が開けってると換声点を全く感じる事なく自然と裏声に移行できる
さらにそこから適切な開きが出来てると閉鎖が働いて裏声が地声化する
喉声の人は話す時と歌う時で特に喉の形を変えてないのでこういった状態にはならない

よく例えられるアクビの喉ってのが厳密には違うがあの程度大きく開く必用があると考えてくれていい
喉声の人からすると喉を開いたまま発声する行為は結構大変な事だし
そもそも必用な筋肉が動かないので本当に最適な開き方は簡単には出来ない
これをリハビリして制御を得る事こそが本来のボイトレだ

46 :選曲してください:2020/01/28(火) 16:33:51 ID:VpFZjBkH.net
口を大きくあけると余計な力が入るけど
アゴをさげればいいんかいな

47 :選曲してください:2020/01/28(火) 17:16:48 ID:Cfj7TO58.net
喉の奥を開くのであって口は普通に開くだけだ
最初は力んででも開く癖を付けるしかない
十分に開けるようになってから脱力だ
最初から脱力しても喉は全く開かんからな

48 :選曲してください:2020/01/28(火) 17:25:51 ID:VpFZjBkH.net
おおありがとうエロい人
やってみるよ

49 :選曲してください:2020/01/28(火) 20:16:10 ID:tWKo3J3U.net
よし、大体言ってる事も理解した。
うん、まぁまぁ出来てるじゃないか。
だが俺の喉は風邪を引いたら3週間咳が出続ける
糞雑魚だった・・・終わったな。

50 :選曲してください:2020/01/28(火) 22:08:45.36 ID:OA9WLwpX.net
このスレでオク下判定していただけますか?

51 :選曲してください:2020/01/29(水) 09:25:11.33 ID:ad2bB3i1.net
Twitterで
元は普通の無自覚オク下さんだったんだろうが
周りが「すごいね!」「高音出せるのすごい!」
とか持ち上げられすぎてオク下のまま
オレは高音歌い手だ!とイキりまくる歌い手を見つけてしまった
本人も確認する努力を怠ってる落ち度があるけど
持ち上げる周りはもっと悪い
自覚した時この子どうするんだ
自分はFF外なので指摘しないけど。

52 :選曲してください:2020/01/29(水) 09:34:30.15 ID:/NqAD4Ta.net
かと思ったら中性的な声で女性曲原キーで歌ってる男の子も珍しくないし
最近の若い子のカラオケはマジでカオスだと思う
男っぽい声=オク下、女っぽい声=原キーで、別に聴く側はどっちでもいいみたいな感じなのかな

53 :選曲してください:2020/01/29(水) 09:46:31.93 ID:UiM3I9SF.net
ボカロ流行ったあたりから各々のキーで歌うのが当たり前みたいになったのは別に悪いことでもないし
イキりが目に余るのはオクターブ違いの誤認ではなく単に実力不相応であることのほうが本質だよね

54 :選曲してください:2020/01/29(水) 09:58:39.56 ID:+ywwTN3x.net
カラオケアプリでかなり聴いてるけどオク下は
評価低いよ。基本的にみんな「あーはいはい」って感じで
生暖かく見守る。ただ稀に点数自慢したり文章に「うまく歌えました」
みたいなのが入っていたり、特別に下手糞なオク下はおだてて
そのままの方向で育てていく傾向にある。
その意識が聞き手で共有されてる。

55 :選曲してください:2020/01/29(水) 11:38:11.77 ID:jdj2pAqt.net
Lemonのオク下やってみたけど相当低いわ、この辺りは才能かもしれんね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050194.mp3

56 :選曲してください:2020/01/29(水) 15:24:31.93 ID:z6yngemF.net
悪い声じゃないと思うけど
オク下で歌うとまんじゅうでも食いながら歌ってるみたいで
やっぱりだめだね

57 :選曲してください:2020/01/29(水) 21:09:37 ID:Q4IVuSAG.net
何とかなるやろ思ったけどここまで低いと難しいね、落ち着いて出せばいけても歌の中だとしっかり出ないわ、いいとこlowDぐらいや

58 :選曲してください:2020/01/30(Thu) 04:40:48 ID:RjShX2bi.net
wacci 『別の人の彼女になったよ』
天体観測よりずっと歌いやすいよ
問題は歌詞があんまり好きじゃないんだが

59 :選曲してください:2020/01/30(Thu) 17:47:01 ID:mYFlH9wW.net
平気でlowB出しちゃうカラオケアプリは実はハイレベル説

60 :選曲してください:2020/01/30(Thu) 23:25:02 ID:FShcA/mT.net
原曲キーで歌ったんですがオク下に聴こえますか?

さくら(独唱)/森山直太朗
http://xxup.org/BQ3wJ.mp3

61 :チョコソース:2020/01/30(Thu) 23:31:56 ID:xfPRqlQn.net
>>60
オク下だね
原曲キーだと全部簡単に地声でいけるほど低くはないよ

62 :60:2020/01/31(金) 00:17:45.27 ID:K7rKScjd.net
>>61
音域comによりますとこの曲の地声最高音はmid2Fだそうです。
私はずっとmid1Fで歌ってたということでしょうか?
ボイストレーナーからは森山直太朗さんと同じキーだと言われて練習していたのですが間違っていたのですね。

63 :チョコソース:2020/01/31(金) 00:22:37.11 ID:innEKDOt.net
>>62
そうなるね
裏声部分も地声で歌ってるから正確にはもっとキー高いけど

64 :選曲してください:2020/01/31(金) 00:23:05.75 ID:LwbrYggs.net
>>62
トレーナーにどういう言い回しで言われたかによるが、
「高さがちゃんと出ている」的な意味で言われたのだとしたらインチキ通り越して詐欺グループレベルすな

65 :60:2020/01/31(金) 00:29:35.41 ID:K7rKScjd.net
>>63
この高さで歌っていると裏声が低すぎて引っ掛かります。
なので裏声の部分だけ1オクターブ上げて歌っていました。
すごくヘンテコな歌になってしまいます。

>>64
次回のトレーニングで楽譜を持って行き、ボイストレーナーに確認してもらいます。

66 :選曲してください:2020/01/31(金) 00:51:18 ID:KJ4gg/hi.net
ボイストレーナーの言う事は意味としては間違ってはいない
キーはどちらもB♭だし

普通はキーは同じだけど1オクターブ下だねとか言いそうなものだけどね…

67 :選曲してください:2020/01/31(金) 01:02:26 ID:JMZ4f3Ui.net
>>62
裏声の最高音hiCだろw
地声成分なんて少な目。多くは裏声成分の曲!
夏の終わりとか歌える?
貴方の歌い方じゃ到底ムリゲーwwwwwww

68 :選曲してください:2020/01/31(金) 02:21:13.94 ID:jpwriajc.net
いやこれどう見ても釣りだろw
声が少しふざけてるのをおれは聞き逃さなかったね
どうせ次にちゃんとしたの出してくるさ

69 :選曲してください:2020/01/31(金) 03:00:16 ID:Et+udeSU.net
てゆーか自分の歌ったのと原曲聴き比べて音の高さが全然違うと気付かないもんかね…
ここまでわかりやすい例はそうないぞw

70 :選曲してください:2020/01/31(金) 10:12:52.95 ID:lgIBbbR8.net
何度も言われてるがオクターブ違いの声を声質の違いと勘違いしていて
男性と女性でも高さは同じで男性的な太い声と女性的な細い声の違いだと認識している
そこに1オクターブの違いがあるとは考えていない

71 :選曲してください:2020/01/31(金) 10:49:00 ID:LwbrYggs.net
そもそも論として、男と女の高さが同じっていう謎の勘違いはどこから生まれてるんだろうな
何をどう考えても女の人の方がたけーじゃん

72 :選曲してください:2020/01/31(金) 11:20:44 ID:lgIBbbR8.net
同じ人間が歌ってるから同じ音域で歌ってるという考え
そもそもオクターブの概念が無い
何より高音曲が丁度オク下で歌えるので尚更それで間違いないと考える

73 :選曲してください:2020/01/31(金) 14:39:21.23 ID:I1e/8GuF.net
その理屈だと男のHiGは女のHiGより1オクターブ高いHiHiG出してることになっちゃうな、ヘッドに寄っちゃうし。
中学物理からやり直したほうがいいぞ

74 :選曲してください:2020/01/31(金) 15:29:06.78 ID:lgIBbbR8.net
オクターブの概念自体が存在しないから関係無し
なのでmidとかhiとかの概念も知らないので関係なし
あるのは単純なドレミ音階だけ
最初からオクターブにより高さが違うと分かっているならそんな勘違いはしない
つまり色々と知識が不足している

75 :選曲してください:2020/01/31(金) 16:56:21.56 ID:YHarvRqN.net
>>70
どうにか近づけようと少しでも歌ってくらべてみれば即わかることなのにな
数十年気がつかない人が多い
実際は男性の7割くらいオク下なんでねーの

76 :選曲してください:2020/01/31(金) 17:00:21.95 ID:YHarvRqN.net
女の人が言ってたが
ゆずとかさえ厳しいと言ったら女のわたしでも厳しいだと
男より+4くらい出るのにそういうもんかと

77 :選曲してください:2020/01/31(金) 17:03:30.91 ID:lgIBbbR8.net
概念が無い時点で歌って比べても何やっても絶対気付けんよ
それくらい知識が致命的に足りてないので
音域図でも書いてオクターブの概念を丁寧に教えれば理解できるが
オク下とか音が低いとか言うでけではまず通じないはず
オケ板見るくらい歌に興味があって情報を集めようとしない限りまず自力では気付けないだろう

78 :選曲してください:2020/01/31(金) 17:07:22 ID:lgIBbbR8.net
女性でもガッツリ地声だけで歌う人だとhiC止まりになる
滅多にオケ行かない人ならさらに下がるだろう
まあ多くの女性は裏声でヒョロヒョロっと歌うので大抵音域に余裕はある
男性と比べて裏声でもあまり違和感が無いのも
そのせいかミックス出来てる人は男性同様少ないな

79 :選曲してください:2020/01/31(金) 17:11:34 ID:YHarvRqN.net
ようするに
男は女性曲が得意と勘違いして
女は男性曲が得意で女性曲は苦手と

80 :選曲してください:2020/01/31(金) 21:41:29.76 ID:tjxaFJeQ.net
>>55
Low bまで下がれるとはすごいな。男でもそこまで下がれるのは30人に一人くらいかと。あと3音くらい下がれたらテレビ出れるレベルですね

81 :選曲してください:2020/01/31(金) 21:48:55.68 ID:JMZ4f3Ui.net
Lemonのオク下で低いのが凄いうんぬんじゃ無いな。抑揚まで付いて歌えるテクがなかなか渋いw
しかし、評価がほぼ無いのは残念だが、所詮オク下で片付けるのはもったいない・・・
キー上げテクに繋げたらなかなかの歌唱力になってると思う。音源上げないで講釈垂れてる
ヘタレより随分上だぞ、おそらく...

82 :選曲してください:2020/01/31(金) 22:15:59 ID:Sk9VvTAS.net
所詮オク下に甘んじてるだけの人だぜ

83 :55:2020/01/31(金) 22:31:49.61 ID:muKNWGJA.net
>>80
レスついてて驚きwほとんどエッジみたいなもんだから出てるとは言いにくいよ、lowBは辛いw
声の出し始めで調子が良ければlowlowGに届くか届かないかまではいけるけど、そんな音が出てるだけで話し声にはならないし、lowA付近はまじ才能だと思う
>>81
この状態でも抑揚だと言ってくれるあなたはなんて良い人!歌唱力は最近までさっぱりだったけど今年に入ってから逃げてるようで嫌いだった裏声やファルセットの重要性に気付かされて人並みにはなれたと思っている所ですw

今は髭男を原キーで頑張ってるのでオク下だけって訳じゃないのよ!

84 :選曲してください:2020/01/31(金) 22:33:03.78 ID:Sk9VvTAS.net
おちついてよ
姉さん!w

85 :55:2020/01/31(金) 22:38:36.89 ID:muKNWGJA.net
嫌だわあたしったら、ごめんなさいね取り乱して(*´Д`)

86 :選曲してください:2020/01/31(金) 22:48:55.67 ID:Sk9VvTAS.net
そうそう取り乱すのは姉さんらしくないよ

87 :55:2020/01/31(金) 23:05:33.58 ID:muKNWGJA.net
そうよね、落ち着くわ

88 :60:2020/01/31(金) 23:50:24.08 ID:K7rKScjd.net
昨日はアドバイスをいただきありがとうございました。
1オクターブ上げて歌ったバージョンです。

さくら(独唱)/森山直太朗(原曲キー)
http://xxup.org/BmMnV.mp3

ボイストレーナーから咽仏が上がっているからと指摘され、現在オク下で歌わされています。
こちらが原曲キーだと言われているのですがどう見ても原曲キーにはほど遠いと思います。
私が間違っているのでしょうか?

さくら(独唱)/森山直太朗(オク下)
http://xxup.org/BQ3wJ.mp3

89 :チョコソース:2020/01/31(金) 23:55:19.82 ID:53mrKmut.net
>>88
上が原曲と同じキーだね

90 :選曲してください:2020/02/01(土) 00:13:38 ID:zf0XkldU.net
本人としては下が原キーと同じ高さに聴こえて、上は俺ら視点でのオク上みたく聴こえるのかな
オク下スレか忘れたが無意識でメロだけオク上サビ原キーの人とかもいたが、
聴こえ方ってほんとに色々あるのな

91 :選曲してください:2020/02/01(土) 00:18:13 ID:G7U2/GXa.net
オク上なんてのは米良美一ぐらいだよ

92 :60:2020/02/01(土) 01:32:51.88 ID:ipVLtTrb.net
>>89
ありがとうございます。
この曲の楽譜を入手しましたのでボイストレーナーに確認していただきます。
男性曲をオク下で歌うと何か物足りなさを感じます。
やはり歌声は響かせて歌いたいですね。

93 :選曲してください:2020/02/01(土) 04:10:09 ID:UCIhs6Z4.net
オク下よりもそのジャイアンみたいな歌い方どうにかしろよw

94 :選曲してください:2020/02/01(土) 07:05:36.57 ID:ZymByegn.net
出た、批判する事でマウントを取る奴
自分が上じゃないと気が済まないのかよ
多分口だけで上でさえないと思うけどな

95 :選曲してください:2020/02/01(土) 13:18:24.27 ID:FbHqhOii.net
>>88
オク下で歌わせることなんてあるんや?
そもそも森山直太朗なんて本人も見苦しい裏声だし原キーでうたえてるじゃん

96 :60:2020/02/01(土) 22:46:32 ID:ipVLtTrb.net
昨日はジャイアンみたいな歌い方をご指摘いただきありがとうございました。
録り直してきました。

さくら(独唱)/森山直太朗(撮り直し)
http://xxup.org/P115A.mp3

さくら(独唱)/森山直太朗(ジャイアン)
http://xxup.org/BmMnV.mp3

さくら(独唱)/森山直太朗(オク下)
http://xxup.org/BQ3wJ.mp3

97 :60:2020/02/01(土) 22:51:24 ID:ipVLtTrb.net
>>89
チョコソースさんありがとうございました。
やはり原曲キーですよね。
ボイストレーナーさんにはキーの高いバージョンで練習させていただくよう交渉します。

>>95
オク下にする利点は喉仏を下げる感覚をつかませるためでしょうかね。
高音に行けば行くほど喉は締まります。
喉の力を緩めるエクササイズの一環でしょうかね。

98 :60:2020/02/01(土) 22:52:39 ID:ipVLtTrb.net
あ、チョコソースさんに二度もレスをしてしまいました。
失礼しました。

99 :選曲してください:2020/02/01(土) 23:34:34.75 ID:eASCVBeS.net
こんな歌い方をしてる人沢山いるけど俺はいつも思う。
これほぼ裏声じゃん・・・と。

100 :選曲してください:2020/02/02(日) 01:23:23.50 ID:XL5Gkbii.net
まあチェストと裏声は親戚ですしね

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200