2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆17コテ出禁

1 :選曲してください:2020/04/08(水) 13:33:18.27 ID:WKq0tp/S.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆16コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1584693654/

496 :選曲してください:2020/06/07(日) 00:31:35 ID:qBByoo8V.net
>>486-489
ありがとうございます
喉を開ける感覚はわかるんですがそれで歌うのが難しくてこんな発声になってしまいます
喉開けて歌うとあごがはずれてふがふが言ってるような声になりませんか?
難しい・・・

497 :選曲してください:2020/06/07(日) 00:36:43 ID:/L6qyV8w.net
喉はアゴじゃなくて舌の根元や喉仏のあたりの息が通る気道じゃないかと思うけど

498 :選曲してください:2020/06/07(日) 00:54:51 ID:rttcvMqh.net
>>484
まず高音禁止
なぜなら歌にはマイナスの経験値があるから

499 :選曲してください:2020/06/07(日) 01:01:46 ID:MA8hwQXD.net
喉の開き方を間違ってるしそれと語尾処理は関係ないでしょ

500 :選曲してください:2020/06/07(日) 03:12:19.33 ID:qBByoo8V.net
もしかして喉ぼとけ下げる=喉が開いてるってわけではない?
喉ぼとけ下げるとめちゃ歌いにくいし変な声になる

501 :ばっふぁりーん:2020/06/07(日) 05:20:05 ID:+8Wbe0fv.net
喉下げない方が良いよ

502 :選曲してください:2020/06/07(日) 09:29:06 ID:caeI/7FH.net
喉が開いてるかは響きのみで判断する
できてない状態の感覚は全く当てにならない

503 :選曲してください:2020/06/07(日) 10:11:01 ID:PckCxLU8.net
>>471>>419
こりゃあ障害者だわな気色悪

504 :選曲してください:2020/06/07(日) 10:13:51 ID:PckCxLU8.net
>>483
こいつのがよっぽどマシ

505 :選曲してください:2020/06/07(日) 10:32:18 ID:TU7h0EL0.net
468 416 は好みとか良し悪しは別にして
平凡ではないんだろうな

506 :選曲してください:2020/06/07(日) 10:36:42 ID:wOIwGekc.net
>>495
音源たたかれ過ぎて涙目になってて草
負けたのはお前の方だな

507 :選曲してください:2020/06/07(日) 11:28:31 ID:hAu5Srqa.net
>>506
おうおうよしよし

508 :選曲してください:2020/06/07(日) 12:41:38 ID:lvaokWXy.net
キモい音源わざわざ自分であげる奴てキモい自覚無いんだろうな挙句発狂するし害悪でしかない

509 :選曲してください:2020/06/07(日) 12:58:35 ID:/L6qyV8w.net
オーディションとかでもないし
よく取れたものじゃなくていいんじゃね?
的確なアドバイスをしてやれば良いだろう
他の人の参考にもなるだろうし

510 :選曲してください:2020/06/07(日) 12:59:31 ID:3MNNSAsT.net
>>508
つ鏡

511 :選曲してください:2020/06/07(日) 13:06:34 ID:qBByoo8V.net
>>501-502
喉下げないほうがいいんですか?
欠伸のときも喉下がってるのでその状態がいいのかと…

512 :選曲してください:2020/06/07(日) 13:19:21.41 ID:H5zSd5N5.net
>>510
よく反省しとけよ

513 :選曲してください:2020/06/07(日) 13:25:10.10 ID:wOIwGekc.net
>>510
お前が言われてるんだよ気付けキモボ障害者

514 :選曲してください:2020/06/07(日) 13:37:38.52 ID:jh6UX+Xt.net
>>510
確実にオッサンだろお前
日曜日に何やってんねん
>>495
つ鏡
効いてて草

515 :選曲してください:2020/06/07(日) 14:53:45 ID:hy6kiY7x.net
>>512-514
必死すぎw致命傷負ったのがだれか分かったwww

516 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:07:16 ID:WJkQIUnx.net
喉しめと声帯閉鎖がわかりにくいな
家で声帯閉鎖の練習はできるのにいざ歌うとのど締めになっとる

517 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:11:45 ID:WJkQIUnx.net
声帯閉鎖は閉めていけばいずれエッジになってもっと絞めれば声が出ない
喉締めは苦しそうな声がどんなに閉めても出続ける?

518 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:13:49 ID:Qcpmm8MY.net
>>515
つ鏡

519 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:17:26 ID:MA8hwQXD.net
紅蓮華歌いました
ミックスボイスできてますか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2168282.mp3.html
mirror

520 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:33:00 ID:lbC54Vi4.net
>>484
ミックスって換声点の前後で弱くなりやすいから中高音の男性曲がいちばん難しいと思うよ
ヘッドがそもそも出来てないと上へ繋げる声のクオリティが向上しないからどんなに低音がエエ声でもキモくなる

ミックスやりたいならヘッドを習得すべきだけど
さらにその前段階として地声でちゃんと声を張れるようにしたほうがいいね

521 :選曲してください:2020/06/07(日) 15:51:28.66 ID:hy6kiY7x.net
>>518
人の真似が出来るなんて知能指数ぱねぇ…

522 :選曲してください:2020/06/07(日) 16:15:00 ID:RPFzCNYq.net
喉しめの状態は声帯の閉鎖具合と息の当たる量が釣り合ってない状態
でないかな

523 :選曲してください:2020/06/07(日) 16:19:49 ID:WJkQIUnx.net
>>522
喉締めは呼気が多いってこと?
高音で大声出そうとして思い切り呼気入れると声帯がこじ開けられてそれでも声帯閉めようと力入れすぎて喉から締まるってイメージ?

524 :選曲してください:2020/06/07(日) 16:20:23 ID:RPFzCNYq.net
支えがあれば吠え声で、なければ喉声?

525 :選曲してください:2020/06/07(日) 16:26:29 ID:MA8hwQXD.net
>>524
君すごいね・・・

526 :選曲してください:2020/06/07(日) 16:32:35 ID:RPFzCNYq.net
>>523
締め具合と呼気のバランスはその人次第だけどそういう傾向はあるかと

喉絞めは苦しそうな声がどんなに閉めても出続ける?
>そうだと思います

プロに遜色ない声に近づけるのはよくわからない^^;

527 :選曲してください:2020/06/07(日) 18:47:03 ID:JUw4lNNN.net
>>419
こいつ暴れすぎ叩かれるのが嫌ならちゃんとした音源録音してこいよ
それが無理なら当分人に声を聞かせないことだな

528 :選曲してください:2020/06/07(日) 18:51:53.70 ID:/L6qyV8w.net
喉が空いているときはガラガラした感じがない
体感的にも声的にも

529 :選曲してください:2020/06/07(日) 19:14:06.34 ID:5/PFNbb1.net
おっさんってやつ色んなスレにいて自己主張すごいね。
俺高音出せて声量すげーだろって言いたそうなのが歌い方に出てる。
でもうるさいだけーw なんで女の歌歌いたがるんだろ。

530 :選曲してください:2020/06/07(日) 19:55:55.20 ID:SXsR5Mk7.net
オカマだから

531 :選曲してください:2020/06/07(日) 21:01:24 ID:n4fSSW9g.net
上手くて謙虚なのがええやろうけど
下手くそで卑屈に同調圧力求めるよりは
多少イキってても前に進んでるほうがいいかな

532 :選曲してください:2020/06/07(日) 21:10:44.55 ID:uRYbTrub.net
音源投下コテ≧音源投下名無し>>>名無し≧音源無しコテ
だな

文句言う前に音源上げてほしいわ。参考にして良いのかわからん

533 :選曲してください:2020/06/07(日) 21:12:08.12 ID:w/n0x8CS.net
音源無しコテとかもう死んだらいい

534 :選曲してください:2020/06/07(日) 21:53:22.34 ID:Wdu7tt1T.net
前々から思ってたが音源UPして上手いと思ったらそいつに教えを乞うというのがいいだろ
それ以外のやつはスルーすればいいんだよ

535 :選曲してください:2020/06/07(日) 22:34:19 ID:9r//g2Hk.net
りんごすげーなw

536 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:00:22.95 ID:OiHczzWn.net
>>529
でもお前そいつより遥かに下手糞の音源無しゴミ名無しじゃん弱虫

537 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:03:17.89 ID:uOQbc7CN.net
>>481
聞けるレベルのハードル低すぎて草
お前の音源もデブの裏声で面白いなwww
それが聞けるレベルか???

538 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:04:28.91 ID:uOQbc7CN.net
>>481
君はきーれだーー【おぅ】で草
喘ぐな不細工
>>471より幾分マシだけど裏声丸出しの結丸出しのブサイクだなお前も

539 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:15:03.58 ID:F6zY06rR.net
>>537
音源うpよろ

540 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:46:20 ID:jLO3g2gd.net
歌上手い人に教えてもらいたいなら
ボイトレ解説してるYouTubeみたらいいんじゃね?
質問受け付けてる人もいるからそこで聞いた方がいいんじゃね?

541 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:48:53.62 ID:ElTCUO/z.net
お前ら鋭い高音嫌うけどまふまふの声とかもここにあげられたらきも声認定なん?

542 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:51:21.08 ID:1iWO/FjT.net
まふまふ別に嫌いじゃないけど
ただ声変わりしなかった声だなって感想しか出てこない

543 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:53:54.24 ID:/DgI42z+.net
りんごニートまだいたのかよ
いい加減消えろや死ね糞クソ荒らし

544 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:54:25.81 ID:/DgI42z+.net
>>541
全然キモくないだろ
鋭い高音嫌うてどこから出てきたんだよ

545 :選曲してください:2020/06/08(月) 00:59:10.95 ID:90wrhDyF.net
YouTubeのトレーナーに良い声だと思う人が一人もいない

546 :選曲してください:2020/06/08(月) 01:03:11.69 ID:/DgI42z+.net
>>545
お前の声もしょうもないしな
しょうもないお前がしょうもないYouTube見てもしょうもないことにしかならんよな
お前の歌声しょうもないから歌やめちまえよしょうもない

547 :選曲してください:2020/06/08(月) 01:24:54.23 ID:jLO3g2gd.net
キモいって言ったところでその人のために歌い方変える事なんてしないだろう
変えたら何かいい事あるの?
変える事でそれまでの歌い方が良いと思ってた人が離れていくかもしれない

548 :選曲してください:2020/06/08(月) 01:36:12.47 ID:jLO3g2gd.net
人によって目指している声や好みの声が違うんだから
その出し方も違ってくるのは当然
このスレの住人の好みに合っていなくても他に好みが合う人は多くいるだろう
このスレの好みの方が世の中では少数派の可能性もある

549 :選曲してください:2020/06/08(月) 12:40:20 ID:6fYInMTb.net
もっとスタンダードにバラードを歌うボイトレの人はいないものか

550 :選曲してください:2020/06/08(月) 13:10:41 ID:wXecEleK.net
>>419
>>471
気持ち悪い

551 :選曲してください:2020/06/08(月) 15:27:14 ID:aHd6qMwM.net
気持ち悪いものからは離れたら良いのに
気持ち悪いと言いつつ何度も近づくのは好きの裏返しかw?

552 :選曲してください:2020/06/08(月) 15:28:25 ID:aHd6qMwM.net
落語の饅頭怖いみたいなものかな?

553 :選曲してください:2020/06/08(月) 15:53:41 ID:6/6FTtbg.net
被差別階級は迫害されて当然だろう
黒人と同じ

554 :選曲してください:2020/06/08(月) 16:13:45 ID:dl7OraR+.net
きも声音源ならいくらでもあげられるけどここ音源評価スレじゃないしお前らも迷惑だろう

555 :選曲してください:2020/06/08(月) 18:20:51 ID:2Fq88R73.net
お久しぶり倉庫です
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200608182004_635472334e4742733769.mp3

556 :選曲してください:2020/06/08(月) 18:46:23 ID:qQlyEdMV.net
自粛開けてここも盛り上がるといいね
ちゃんと喉開いてるように聞こえますか?
ゴーストルールは高すぎて裏声になってますか

シャルル+5
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169369.mp3
ゴーストルール
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169370.mp3

557 :選曲してください:2020/06/08(月) 23:55:38.49 ID:stvuCNKOb
喉を上げて喉仏と口との距離を縮めながら少し高めの音でハミング→ハミングしながら口を開く
これ1時間ぐらいしてたら意外に出たわw     今まで喉を開くとか変な事意識し過ぎてた
感覚としては、ん、でハミングしながら口を開けて、あ〜って言う感じで、んナあ〜、みたいになる

558 :選曲してください:2020/06/08(月) 20:12:32.30 ID:wDcSeYsB.net
>>556
高い音も低い音と同じくらいに喉周りの力が抜けている自覚はありますか?

559 :選曲してください:2020/06/08(月) 20:34:04.13 ID:KXW4e8oZ.net
喉かなり閉まってるように聴こえる
メロの段階で声が上ずってしまってる

560 :選曲してください:2020/06/08(月) 21:12:35.12 ID:wDcSeYsB.net
試しに
https://m.youtube.com/watch?v=yrBY9bUUqIw
の02:58から言われている一番下の肋骨辺りから外側に開く様にするのをやってみたら?

561 :選曲してください:2020/06/08(月) 21:26:14.65 ID:IcnmEoH3.net
>>555
お前これでupすんの3回目だったか?ふざけてんのか?
録音環境がクソなのを置いといてもピッチもリズムも酷すぎる。歌詞も覚える気ないだろ?
ミックス以前の問題、出直してこい

562 :選曲してください:2020/06/08(月) 21:33:31.20 ID:IcnmEoH3.net
>>556
ゴーストルールしか聞いてないけど喉締まってるし、サビは完全に裏声
この音域の曲歌いたいならもっとヘッドの練習したほうがいいよ

563 :選曲してください:2020/06/08(月) 22:00:05.88 ID:2Fq88R73.net
>>561
何気に回数しってて草wカラオケはもう14年行ってませんし曲もYouTubeで歌詞見ながら何となく聞いてるだけです
環境も整えられないしピッチもリズムも正確に掴む必要性も考えた事はありません
その歌を歌いたいように歌う

けど逆を返すとそのふざけた?と捉えるのはみんな真剣って事ですよね
真剣なのにソレって悲しいですよね
確かにある程度の音域と安定が欲しいと思えばミックスボイスの習得って話なのだと思うんですが
結局真剣に向きって歌ってソレなら自分なりに楽しく歌う事で歌を楽しんだ方がいいじゃないですか?

カラオケで他人に評価されたい為だけに歌を歌うのですか?
まるで真剣に勉強してるのにテストで良い点を取れない感じに似てますよね
私は歌を歌いますが下手は言われたこと無いですが正しくないとは言われます

カラオケって採点機能が当たり前になった頃から娯楽から勉学というか歌う全ての再現の必要性が色濃くなって
まるで点数採れない下手くそはカラオケで歌うなって風潮が漂ってますよね
合ってる事がそんなに大切で合ってない奴がまるで悪者みたいな
正確に歌うことの評価で賛美を受け出来ないものが苦しむ
そんな事が歌を歌うことに必要なのか
それに抗ってるだけなのかも知れないですけれど

564 :選曲してください:2020/06/08(月) 22:00:41.63 ID:wDcSeYsB.net
https://youtu.be/X96bm0SUAUY
https://youtu.be/ajMXk6PKRxc
上の動画の呼吸について下の動画の方で詳しく説明してある
呼吸のしかたで喉が開きやすくなる

565 :選曲してください:2020/06/08(月) 22:05:33.55 ID:wDcSeYsB.net
>>563
何でも良いからケチつけるのが生き甲斐になってる人がいるだけだと思うからスルーしたら良いよ
寂しくて反論してもらいたいのかもしれないし

566 :選曲してください:2020/06/08(月) 22:08:17.32 ID:IcnmEoH3.net
>>563
あー長い長い
もう俺は何も言わんから自己満で気持ち良くなってろよ、じゃあな

567 :選曲してください:2020/06/08(月) 22:44:12.55 ID:dl7OraR+.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169632.m4a.html
途中から音大きくなるので気を付けてください
とりあえず高音を出してみたんだけどこれってヘッド?

568 :選曲してください:2020/06/09(火) 06:37:49 ID:tEGqdQFB.net
>>563
マジで長い。けど、キー下げて低音から響く歌声に固めて行ったらどうやろ?

569 :選曲してください:2020/06/09(火) 08:20:01.51 ID:WZSl8HfM.net
>>496
それなら喉を開ける感覚わかってないわ

570 :選曲してください:2020/06/09(火) 09:11:59.69 ID:+b3EF5J2.net
>>568
響く歌声ってのは具体的にどうやったら得られる?

571 :選曲してください:2020/06/09(火) 09:29:37.65 ID:V9Bscps1.net
>>563>>555
煽り抜きに知的障害者
声質が低能

572 :選曲してください:2020/06/09(火) 09:31:29.06 ID:V9Bscps1.net
>>565
YouTube動画参考にしてるガイジさんて色々おかしいのがよく分かるレス
>>555本当に聞いた?

573 :選曲してください:2020/06/09(火) 11:01:04 ID:+b3EF5J2.net
媒体がどこかだけで内容に関係なくその情報が妥当かどうか判断する方が頭悪いだろ

YouTubeだから間違い、テレビだから間違い
本だから正しい、新聞だから正しいとか?
冷静に考えてみたら頭悪いことに気づくだろ

574 :選曲してください:2020/06/09(火) 11:09:12 ID:+b3EF5J2.net
共鳴関連はここみたらわかるな
https://youtu.be/ucMkOG1H2Tc
https://youtu.be/f6_0pvSi6ug

軟口蓋を上げる具体的な方法にも触れてある

575 :選曲してください:2020/06/09(火) 11:12:12 ID:V9Bscps1.net
冷静に見てYouTubeはほとんどうんちっちだが

576 :選曲してください:2020/06/09(火) 12:58:15 ID:+b3EF5J2.net
内容の評価は人それぞれだけど
媒体だけで判断するのは頭が悪いのは事実

577 :選曲してください:2020/06/09(火) 13:01:31 ID:ZNFInBHt.net
この人の声真似してみたい! ってのが全くいない

578 :選曲してください:2020/06/09(火) 13:16:12 ID:+b3EF5J2.net
あなたの個人の感想はそれでいいとして
だから?

あなたが目標とする人のような声を出すにはどうしたら良い?
YouTube以外にはその解決策があって
YouTubeには載っていない?

海外の人も含めて探したのかな
将来YouTubeに出てくるかもしれないし

579 :選曲してください:2020/06/09(火) 13:16:45 ID:5X9GcXQ7.net
>>569
喉下げるだけでは軟口蓋が上がってないから違うって感じなのかな?
正確には喉は下げるんじゃなく上げないだけ、軟口蓋を上げるって感じなんだろうか
叫び声のとき口内見てみたら喉ちんちんがなくなってたので上げてると思われる
が、この声で歌うのは無理と感じる…
舌が動かなくてああああああああああああとか一音伸ばすくらいにしか使えぬ

580 :選曲してください:2020/06/09(火) 13:29:19.11 ID:+b3EF5J2.net
>>579

>>574 の動画見たらそこら辺のこと説明してある
キアーロスクーロとか声道の形と声色の関係
どうしたらどんな声色に近づくかも説明してある

581 :選曲してください:2020/06/09(火) 13:33:38.02 ID:5X9GcXQ7.net
>>580
なるほど
いま外で見られないので帰ったら見ます

582 :選曲してください:2020/06/09(火) 15:02:39 ID:ZNFInBHt.net
>>578
解決策はあるしもうその目標には達してる
遊びで探してるのにろくに魅力的なのがいねえな、と
プロの良い声なら手当たり次第真似したのにYouTubeボイトレには一人もいない、完成されてる感がないんだよな。 なお海外には興味ない

583 :選曲してください:2020/06/09(火) 17:54:55 ID:+b3EF5J2.net
>>582
このスレにも用は無いのでは?

584 :選曲してください:2020/06/09(火) 17:55:12 ID:5X9GcXQ7.net
シドとかものど開いてるのかな?
凛として時雨とかも素人にはただ裏声で歌ってるようにしか聞こえないが…喉はしっかり開かれてるの?

585 :選曲してください:2020/06/09(火) 17:57:45 ID:+b3EF5J2.net
喉開いてなくても歌えるなら良いんじゃないの?
好き嫌いはあるだろうけど
誰かの好みに合わせなくてもいいし

586 :選曲してください:2020/06/09(火) 18:25:05.08 ID:5X9GcXQ7.net
のど開いてないと傷めないか?

587 :選曲してください:2020/06/09(火) 18:38:12.54 ID:yK707boO.net
シドも凛として時雨もかなり開いてる
開く力が強いと表す方が適切かもだが

588 :選曲してください:2020/06/09(火) 18:47:58.99 ID:+b3EF5J2.net
歌手でポリープとかできる人もいるから
喉が開いていると必ず痛めないとは言えない

負担がかかり過ぎたら痛めるんだろう
喉が開いてなくても歌う頻度や声の大きさや歌う曲などでも違うのでは?

喉を開く主目的は声の共振周波数をよくすることだと思う
声道の形は個人差があるだろうから喉を開く程度もいろいろ違う可能性はあると思う

589 :選曲してください:2020/06/09(火) 18:53:11.75 ID:+b3EF5J2.net
シド、凛として時雨は
声帯振動はファルセットで
声道は低音のフォルマントを強くする形なのかも

590 :選曲してください:2020/06/09(火) 20:06:04.30 ID:ZOlEIkGk.net
>>585
YouTubeガイジさあ…やっぱりダメじゃんお前

591 :選曲してください:2020/06/09(火) 20:15:05.16 ID:+b3EF5J2.net
>>590
何が?

592 :選曲してください:2020/06/09(火) 20:24:27.81 ID:ZOlEIkGk.net
>>591
喉を開くの歌唱の基本で好き嫌いの問題じゃないよ
YouTubeの連中でもさすがに言ってる筈
お前の>>585はガイジ極まってるよ

593 :選曲してください:2020/06/09(火) 21:09:14.40 ID:+b3EF5J2.net
>>592
そう思うならそれでいいんじゃね?
別に喉開かなくても歌わ歌えるけどな
それで満足するかどうかは別問題だし

594 :選曲してください:2020/06/09(火) 21:19:45.61 ID:Tj+xkhdm.net
>>593
お前みたいなやつはこのスレに来るな
来るなら何のためのスレか考えて来い

喉開かないとミックスなんて出来ねーよ

595 :選曲してください:2020/06/09(火) 21:37:31.50 ID:+b3EF5J2.net
他人が開かなくてもいいと考えることと
自分が開こうとすることは別

ミックスの定義は何?
喉を開かないとミックスできないという根拠は?
喉を開くこととミックス実現にどんな関係があると考えている?

596 :選曲してください:2020/06/09(火) 21:49:03.76 ID:42pZRj05.net
支離滅裂な言動で周囲から浮いてる人間ってクラスに一人くらい居たよね
でもこれは特殊学級から出てきた感じするよ

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200