2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆17コテ出禁

1 :選曲してください:2020/04/08(水) 13:33:18.27 ID:WKq0tp/S.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆16コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1584693654/

695 :選曲してください:2020/06/10(水) 21:30:19.79 ID:0o3VBCK/.net
アドバイスありがとうございます、がんばります

696 :選曲してください:2020/06/10(水) 21:38:53.66 ID:6P7VGAb9.net
>>692
ミックスボイスの定義を誰も書かないからな
貴方が思うミックスボイスの定義は?
誰かがチェスト域からヘッド域までブレイクせずに同じような声質で歌えることと言っていたようだけど
それならヘッド域のhiGとかは歌えるようになるんじゃないの?

697 :選曲してください:2020/06/10(水) 22:34:38 ID:8zktJhzb.net
はるな愛は発声悪すぎて声枯れてないか?
怖いよ

698 :選曲してください:2020/06/10(水) 22:35:21 ID:hES7E5Z+.net
>>696
higまともに使える男性歌手どれくらい知ってる?女でも中々いないよね

699 :選曲してください:2020/06/10(水) 22:40:06 ID:6rcnN+ZM.net
音色うんこだからやらないだけ

700 :選曲してください:2020/06/10(水) 23:25:13.93 ID:eG7lacSK.net
>>698
ヒゲ男のI Loveを歌えたらミックスと言える?
個人ごとに音域は違うから音域は関係ない?
音域ではなくブレイクしない事がミックスの定義?

701 :選曲してください:2020/06/10(水) 23:28:41 ID:icQb121F.net
>>700
また出たよこの池沼
ハロハでもいけよ

702 :選曲してください:2020/06/10(水) 23:30:31 ID:hES7E5Z+.net
>>700
狭義のミックスと言えるぞ
ミドル使いこなせれば十分すごいよ

703 :選曲してください:2020/06/10(水) 23:30:48 ID:hES7E5Z+.net
>>700
まともな音で出せたらだぞ勿論

704 :選曲してください:2020/06/10(水) 23:36:00.16 ID:tpE+N3lN.net
>>700
たかまる『あ』でミドル、イ『レ』でヘッドが要求されるよ、裏返ったり奇声になったりしなければミックスだよ

705 :選曲してください:2020/06/11(木) 00:16:04.49 ID:du9qHHu6.net
>>703
まともな音=オペラみたいな声
ではないだろうけど
まともって何?

706 :選曲してください:2020/06/11(木) 00:38:01.78 ID:c9fdMh/1.net
>>705
喉が開いてて声帯進展してる声
共鳴が偏ってなくてキモくない声
トム障害者みたいじゃない声

707 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:29:09.73 ID:du9qHHu6.net
>>706
声帯の振動、基本周波数と
フォルマント周波数で判別可能?
それってオペラ発声になるのでは?

708 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:30:59.38 ID:du9qHHu6.net
オペラ発声はまともな声だとして
そこからどの程度ずれてもまともな声になるのか
聞く人がいいと思えば良いのでは?

709 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:35:03.47 ID:84O6ZODU.net
>707-708
一生やってろw

710 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:36:40.38 ID:ud/ya5B5.net
オペラ発声が正しいとしてそんな声で歌いたいわけではない
かといって他の歌い方となるとのど締めになってしまうんだが詰んでないか
かっこいい歌声で気持ちよく歌い手えよ

711 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:46:18.74 ID:oA/5RlkP.net
>>710
いやまずお前オペラ発声出来てないやん絶対に
歌のうの字も出来てない癖にオペラ下げやめろよなカス

712 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:49:47.51 ID:oA/5RlkP.net
>>708
聞く人がいいと思えばいいけど聞く人がいいと思う声とそれ以外の声の違いは??
そもそも聞く側の好みとかあると思うけど???



お前結局どんなキモ声でもそれは個性ダー発声に良いも悪いも無いんダー
これに持ち込むだけだろ?

713 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:50:51.83 ID:du9qHHu6.net
最低限ブレイクしなければ良くて
声質は好みの問題ってことだろう

714 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:52:40.02 ID:ud/ya5B5.net
何いきなり怒ってんだよ
別にオペラ下げなんかしてないし
つーか誰だよ

715 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:53:57.24 ID:oA/5RlkP.net
>>713
反応速すぎてちょっと怖い

716 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:54:47.32 ID:du9qHHu6.net
>>712
ある物があったとして
オークションで値段をつけるといろんな値段をつける人がいて良い
同じ物に異なる価値を見出しても問題ないと思う

平均的に高い値段がつく物もあるし低い物もあるけど

717 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:55:49.51 ID:du9qHHu6.net
>>715
偶然

718 :選曲してください:2020/06/11(木) 01:56:06.49 ID:oA/5RlkP.net
>>714
匿名掲示板で安価されたら誰だよて最高にアホじゃね?
最初からレスしなきゃ誰からも安価されないで済むぞ?
ROM専やってろよカーーースwww

719 :選曲してください:2020/06/11(木) 02:01:59.56 ID:ud/ya5B5.net
何をこんなに怒ってるんだろう
繰り返しいうけどオペラ下げなんてしてないよ
被害妄想の激しいオペラ歌手の方?

720 :選曲してください:2020/06/11(木) 02:04:45.54 ID:CbRI1sr1.net
いつも誰かと喧嘩してる人だよ
別にオペラを馬鹿にされたと勘違いしたわけではなく難癖で毎日誰かに噛みついてる
今日は君だっただけの話
オペラとは一切関係のないその辺のおじさんだよ

721 :選曲してください:2020/06/11(木) 02:16:06.76 ID:peqXR41w.net
>>706
そういえば最近トムどこいったんやろね

722 :選曲してください:2020/06/11(木) 05:29:32.19 ID:fzaNHgsE.net
再度失礼します〜
自分でいくつか録音してみてこれが一番マシだったんですが
どこを改善すればよいでしょうか…。
lalalalovesong
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171679.mp3

723 :選曲してください:2020/06/11(木) 10:40:40.07 ID:ndJnSU1k.net
>>722
鼻のほうに声寄せすぎかな
もう少し下のが違和感ない

724 :選曲してください:2020/06/11(Thu) 11:39:11 ID:9eRfTtNI.net
>>669
万年監視してるコドオジニートのお前が1番キモいよ

725 :選曲してください:2020/06/11(木) 12:37:59.10 ID:51f4Vu3t.net
滑舌悪いから舌小帯切ってきたぜ
歌が上手くなるなんてはなしも聞くしこからが楽しみだわ

726 :選曲してください:2020/06/11(木) 14:01:00.94 ID:HKrrVWwE.net
舌切ったら死なない?

727 :選曲してください:2020/06/11(木) 15:00:24.43 ID:peqXR41w.net
>>725
滑舌悪太郎さんかな?

728 :選曲してください:2020/06/11(木) 15:43:19.71 ID:ky4fo0dl.net
>>724
万年監視してるお前だからこそ出来たレス

729 :選曲してください:2020/06/11(木) 15:44:13.01 ID:ky4fo0dl.net
>>726
舌小帯は切っても平気だぞアホ

730 :選曲してください:2020/06/11(木) 16:03:53.66 ID:fzA/K1Cy.net
>>726
舌の下、裏側の中央にあるスジを少し切って
舌を動かし易くする手術らしい
土屋太鳳とかも同じ様な手術をしたそうだ

731 :選曲してください:2020/06/11(木) 20:33:53.62 ID:9eRfTtNI.net
>>728
糖質ゴミのコドオジ生きてる価値ないよ

732 :選曲してください:2020/06/11(木) 20:39:47.49 ID:96Qd9y0Y.net
話し言葉では滑舌悪いけど歌声なら滑舌いいのはなんでなんだろ
なお歌は下手な模様

733 :選曲してください:2020/06/11(木) 21:19:21.60 ID:D6895c+v.net
歌でも何しゃべってるか聞き取れませんよ

734 :選曲してください:2020/06/11(木) 23:00:49.94 ID:UQBKpvPj.net
>>731
キレ気味に自己紹介してるやつ初めて見た草

735 :選曲してください:2020/06/11(木) 23:01:41.94 ID:ud/ya5B5.net
なんでここ変な煽りあい多いんですか?

736 :選曲してください:2020/06/11(Thu) 23:25:28 ID:oA/5RlkP.net
ID:9eRfTtNI
みたいな荒らししかやる事ない糖質がいるから

737 :選曲してください:2020/06/12(金) 01:09:59.13 ID:UpvRpY2s.net
>>735
なんでも許容するだけが良いとは限らないのでは?
事実誤認しているのは指摘した方がその人の為にもなるでしょう
出来るだけ他の情報ソースも示して

中にはガイジとか糖質とかアスペとかしか言えないのもいるけど

738 :選曲してください:2020/06/12(金) 01:55:49 ID:CSOxOtm2.net
独自の方法で安定してミックスできるようになってきた 抽象的で万人受けしないやり方だけど

739 :選曲してください:2020/06/12(金) 02:21:26 ID:u26a6yr6.net
俺には受けるからちゃっと教えてみ?

740 :選曲してください:2020/06/12(金) 02:46:29.60 ID:cu6Xa9av.net
とりあえず声枯れないように歌いたいわ
枯れちゃうとそれ以上練習できないしイライラするし喉にももちろんよくない
枯れなきゃ何時間だって練習できるもんな

741 :選曲してください:2020/06/12(金) 02:57:20 ID:0a8Ou3/o.net
>>740
たとえ発声が良くなっても疲労せず何時間も歌えるわけじゃないけどね
その感じだと1時間とかで枯らしてるんだろうからそれは改善されると思うけど

742 :選曲してください:2020/06/12(金) 08:40:21.04 ID:UpvRpY2s.net
>>740
息を吐きすぎてるのかも
必要なところの力を抜くとしっかり声が出ないかもしれないけど力を入れなくて良いところは抜かないと
どこに力を入れるかは上の方のYouTube動画で説明してある

743 :選曲してください:2020/06/12(金) 11:01:01 ID:XzVYXIqq.net
hihiaの壁にぶつかってる
まだ脱力できるところがあるんだろうか

744 :選曲してください:2020/06/12(金) 11:05:46 ID:k5nQ1oV2.net
>>743
まずhicの出来栄えを聞いてみたい

745 :選曲してください:2020/06/12(金) 16:01:20.82 ID:JQ1lW1uS.net
>>742
力入れるのは声帯閉鎖する筋肉とか軟口蓋あげる筋肉とかそのために頬にも入れるんだっけ
話を聞いてなるほどとは思うけどじゃあ実際にやるとできなくてつれえ…
変な声しかでないから間違ってるんだろうな

746 :選曲してください:2020/06/12(金) 16:22:58.48 ID:gzeEgQZJ.net
>>745
喉を開く筋肉は力んでもいいから全力で力を入れる
ただし声帯閉鎖する筋肉には感覚が無いので力を入れて閉鎖しているつもりなら
それはまず喉絞めになってる
基本喉を開けば開くほど勝手に閉鎖が行われると考えた方がいい
この辺りを間違えると喉絞めから脱却できないので

747 :選曲してください:2020/06/12(金) 16:58:10 ID:xUBnkMQ0.net
>>745
話し声ではでないような変な声なるなら閉鎖できてるよ
大丈夫
そこから訓練でだんだん歌で使えるレベルの声に改善していくのだ

748 :選曲してください:2020/06/12(金) 17:21:06.44 ID:IkUYAKUT.net
>>745
動画みたら胸や喉は力を入れないと言っている

肋骨の一番下を横に広げて
みぞおちを前に押し出し
ヘソより下の背中側を外に膨らませた状態を維持して支える
それにより息を出し過ぎないようにして
横隔膜も上がらないようにする

頬を上げることで気道の一部である口の中も広く出来る

高い音はうなじから回して額に出す

749 :選曲してください:2020/06/12(金) 18:38:15.13 ID:qX2grexr.net
>>746-748
ミックス出来ない知ったか三人衆

750 :選曲してください:2020/06/12(金) 18:48:48.29 ID:Q00rskhx.net
>>746
全力で喉開けてる俺はミックスできてると思ってる人

>>747
話声じゃない声は閉鎖だと思ってる人

>>748
ご注文の際に「動画を見た」と言えばミックスボイスを無料でプレゼント

751 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:01:11 ID:eWcKrd/5.net
喉を開くって色んな解釈できるから勘違いしてる人いそう

752 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:01:30 ID:Oz06bSTw.net
ミックスできてる時もある
今いけてる!と思うタイミングがあって一緒にいった人にもつながってるねと言われるけど次の曲歌ったらまた張り上げに戻ってる
声が枯れて死亡

753 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:13:38 ID:tSt9ysjt.net
チェストなのかファルセットでだしてるのかなんて自分が一番わかるだろ
それを他人がつながってるって言えばミックスできたことにしてるの草

754 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:16:13 ID:A06nMH2o.net
自分でわかんねえカスだからいつまで経っても出来ねえんだろうなお前ら

755 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:16:33 ID:Oz06bSTw.net
うん、だから今いけてると思うタイミングがあると言ってるよ
他人が言えばできたことにしてるってのはちょっと意味が分からないや
ごめんね

756 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:17:42 ID:oaCBMvB0.net
また噛み付いてるアホいるのかよ
ほんと毎日いるな

757 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:23:57 ID:x2UqtuTI.net
>>753
読解力0糖質ゴミニート早く死ねな

758 :選曲してください:2020/06/13(土) 00:26:32 ID:oaCBMvB0.net
読解力とかじゃなくとにかく誰かを叩きたくてしょうがなくて大して読まずに噛み付いたんだろ
そういうコミュニケーションしかとれないとずっとそのままだぞ

759 :選曲してください:2020/06/13(土) 01:01:54 ID:PjB0X/4U.net
安定しないのはあるある
一曲の中でも安定しない
スタミナ切れる時もあるし

口を大きく開けようと注意すると支えが出来なくなったり胸が閉まったり

760 :選曲してください:2020/06/13(土) 07:03:48 ID:2ivNIWmU.net
ちょうどミックスできるかできないかくらいの話が出ているので質問。
それくらいのときって、裏声を出すようなつもりで、でも裏返らないように気を使いながら、
多少ふらふらしながら発声している感じでしょうか。
自転車の練習中みたいな(最初のうちはふらつくけど、乗れるようになると普通にまっすぐに)。

761 :選曲してください:2020/06/13(土) 08:16:45.19 ID:PjB0X/4U.net
>>760
個々に違うかも知れないけど自分もそんな感じな気がする
何かが安定していないのが原因と思う
大きくわけると息、声帯、声道
これらが互いに関連していると思うので
全てが上手くバランス取れないと安定しなそう

762 :選曲してください:2020/06/13(土) 08:20:43.10 ID:PjB0X/4U.net
>>760
裏声がファルセットの意味なら自分の感覚は少し違う
力を抜きすぎるとかして上手くコントロールできない時にファルセットになる→ブレイクする
hihiAとかすごく高い音ならファルセットか区別つかないけど

763 :選曲してください:2020/06/13(土) 09:05:08.95 ID:PjB0X/4U.net
声帯を動かす筋肉は反回神経で動く
他とは別の神経系
喚声点付近で地声←→ファルセットを出来るだけ同じ音程で切替える練習をする事で反回神経を強化できる
歌うときは声帯のコントロールそのものを意識しなくても自然にできるようになる

764 :選曲してください:2020/06/13(土) 18:23:02 ID:V08bCCzr.net
りんごじゃない人も来てるね^_^良い感じ

765 :選曲してください:2020/06/13(土) 20:04:03.70 ID:RAADqhaS.net
鼻腔共鳴全然出来ないのにaiko歌う時だけそれっぽくなる不思議

766 :選曲してください:2020/06/13(土) 20:53:02 ID:3LJuwGzF.net
なってないよ

767 :選曲してください:2020/06/13(土) 21:54:02.01 ID:euFaMMAB.net
鼻声じゃなきゃ共鳴してるから無理にしようせんでいい
鼻腔を全開に使うなら相当喉を開かんと変な声にしかならないよ

768 :選曲してください:2020/06/13(土) 22:59:14.21 ID:Zz9bnPTV.net
鼻腔共鳴できてると思ったけど呼気多かっただけだったことがあったわ

769 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:13:44.53 ID:pBCFtIr7.net
俺も高音で鼻が震えてないから鼻腔共鳴できてないと思い込んでた時期あったわ

770 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:22:30.37 ID:Zz9bnPTV.net
>>769
違うの?
軽い裏声のとき鼻が震えてないから共鳴できてないと思ってるけど

771 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:30:37.30 ID:M8XlYKlR.net
震えてると感じるならどこかで詰まってるよ
全体的に震えが浸透してないとダメ

772 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:32:17.86 ID:Zz9bnPTV.net
震えてると震えが浸透してるって状態的にはどう違うんですか?
完全に共鳴できてない状態も教えていただけるとありがたい

773 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:41:47.24 ID:La5hvKD8.net
高い声はでるようになったんですけど
地声の入れ方?地声の寄せ方?ってのがいまいちわかりません
喉仏さげてるし、胴鳴りもかんじてるんですが声がキャンキャンしちゃって…。
根本から変えたほうがいいんでしょうか…
ドラマツルギーです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173997.mp3

774 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:53:46.50 ID:M8XlYKlR.net
>>772
鼻腔の一部に強く震えが感じるのと、個人さはあるだろうけど頭頂部、額、眉間、耳、頬、後頭部の複数どれかに平等に気にならない程度に震えを感じるかだな
何も感じないのは鈍いだけなんじゃね

775 :選曲してください:2020/06/13(土) 23:59:23.77 ID:Zz9bnPTV.net
>>774
震えを感じたらダメ(詰まってる)って言ってたけどそういうわけではないのかな?
何も感じない〜については何を指してるのかわからないけど完全に共鳴できてないなんて状態はないということかな?

776 :選曲してください:2020/06/14(日) 00:02:16.93 ID:Ar0xSvl3.net
いつも適当こいてるやつだからまともに話聞くだけ無駄だぞ
今だって話も噛み合ってないというかわざとずれた返事して煙に巻こうとしてるしな

777 :選曲してください:2020/06/14(日) 00:13:17.78 ID:29W9pFV/.net
>>775
鼻がって入れるの忘れてたというか流れ的に省いてしまっただけ
鼻が震えてたら詰まってる、鼻が震えていなく上で上げたのが複数震えてるなら鼻腔共鳴出来ている
鼻が震えていなく鼻腔に完全に共鳴出来ていないってことは人体構造上ありえない

778 :選曲してください:2020/06/14(日) 00:18:12.27 ID:UWPNElBN.net
>>773
閉鎖やってみましたーって声だな
練習不足で喉開いてないだけでしょ

779 :756:2020/06/14(日) 00:22:07.44 ID:WTyVQFr2.net
返答してくれた方、ありがとう。
裏返ったから狙っているところが間違っているというわけではなさそうなので、
(間違っていたら仕方ないですが)信じて続けてやってみるしかないですね。

780 :選曲してください:2020/06/14(日) 01:26:43 ID:a0e8TtqG.net
>>777
なるほど理解できました
耳とか頭には響いてる感じするし声も響くとは言われるから一応できてるのかな
自分的にはただ呼気が多いだけなのかと思ってたけども

781 :選曲してください:2020/06/14(日) 01:31:27.42 ID:a0e8TtqG.net
まあ共鳴よりハイトーンや中音域をまずなんとかしたいんだけどね・・・
絶対喉に力が入ってしまう

782 :選曲してください:2020/06/14(日) 02:25:12 ID:AJjTrmZ4.net
>>781
低音からやれよ終始上ずったキモボて歌いやがってオカマかお前は

783 :選曲してください:2020/06/14(日) 02:28:25 ID:Ar0xSvl3.net
まーたいつもの噛みつきおじさん出たよ
まともに会話できないなら人に絡んじゃだめだよ

784 :選曲してください:2020/06/14(日) 03:10:37 ID:sQG0JjNJ.net
>>774
適当なこと言ってんじゃねえよ知ったかぶり
>>773
そもそもこの音域でお前の思ってるような声は出せないだろ

785 :選曲してください:2020/06/14(日) 08:29:28.24 ID:mgcw4/3y.net
>>773
上のYouTube動画で説明されている
浅い声になっていると思う
低周波数のフォルマント周波数が不足しているから浅い感じになる
声道の形を変化させると改善する可能性がある

具体的には
喉仏の位置を下げる、上がらないようにする
首が縮こまらない様にする
舌の位置、形
口の開け方
軟口蓋の高さ
とかを変える

低い声で一定の音程を保ちつつ
上に挙げたものを変化させてみると声が変わるから
自分の望みの声質に近づく様に変えたら良いと思う

786 :選曲してください:2020/06/14(日) 08:32:08.12 ID:mgcw4/3y.net
>>773
もう1つは支えと言われるものが足りないから喉仏が上がってしまっている可能性がある
支える事で喉仏が今より上がりにくくなるかも

787 :選曲してください:2020/06/14(日) 08:39:17 ID:mgcw4/3y.net
>>781
ファルセットで高い音が出るなら
後は声帯を動かす筋肉や神経の訓練をする

それができてるなら歌うときは喉周りはあまり力はいらない
若干喉仏が上がったりしないように注意するくらいで
むしろ支えに力が必要だと思う

788 :選曲してください:2020/06/14(日) 08:42:36 ID:mgcw4/3y.net
額や眉間の響きは軟口蓋や頬を上げると得られやすくなると思う
複数ある要素の1つに過ぎないと思うけど

789 :選曲してください:2020/06/14(日) 16:20:12 ID:6+euIknk.net
なおYouTubeガイジ自身はミックスのみの字も出来ないのに良くもまあ講説出来るもんだ

790 :選曲してください:2020/06/14(日) 19:07:41.59 ID:chiE+QDt.net
サビのピッチが悪くなるのが課題です。
他アドバイスあればお願いします。

別の人の彼女に

http://u.fileseek.jp/9phjqJ2S

791 :選曲してください:2020/06/14(日) 20:26:16 ID:f5LfysJI.net
喉閉めだったけど大分響かせ方分かってきたような予感(´・ω・`)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2174766.mp3

792 :選曲してください:2020/06/14(日) 20:33:28 ID:YW9AO5ze.net
553です
ノド閉めないように頑張りました
どうしたらもっと聞こえ良くなるかアドバイスおねがいします

https://dotup.org/uploda/dotup.org2174771.mp3

>>790
聴けない

793 :選曲してください:2020/06/14(日) 21:05:28.28 ID:70qOpYkw.net
俺も張り上げ頑張ってみました
悪い見本としてどうぞ

クオリア
http://u.fileseek.jp/6OC6ERyO

794 :選曲してください:2020/06/14(日) 21:35:14 ID:krKydivz.net
>>792
どういう声の出し方をした時に
どんな声になるかをメモするなり録音するなり録画するなりして自分で認識する
この出し方の時に比較的良い声が出たと分かったらそれを確実に出来るようにしたり改善したりする

795 :選曲してください:2020/06/14(日) 21:44:38.04 ID:krKydivz.net
>>792
高い音でも絶対に喉仏を上げないつもりで歌う

総レス数 1007
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200