2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆17コテ出禁

796 :選曲してください:2020/06/14(日) 22:41:47 ID:6+euIknk.net
>>792
裏声丸出しにしても浅すぎだろ
あとその音域はお前には無理だぞマジで

797 :選曲してください:2020/06/14(日) 23:18:41.04 ID:aP8aLo1/.net
>>796
会話になっていない
聞こえよくなるアドバイスをくれと言う要望の答えになっていない

ケチつける事くらいしか楽しみがないのか

798 :選曲してください:2020/06/14(日) 23:29:26.87 ID:AJjTrmZ4.net
↑粘着おじさんきも

799 :選曲してください:2020/06/14(日) 23:33:44.35 ID:sFWqDANf.net
>>792
裏声がファルセットだから声帯閉鎖とかで息もれ減らしたらいいと思う
俺もまだまだ初心者だから間違ったアドバイスかもしれないけど…

800 :選曲してください:2020/06/14(日) 23:36:57.09 ID:6+euIknk.net
>>797
冒頭から上擦ったポジションだからどうやっても聞こえよくならないんだが
彼の音源に褒める部分は無くケチつけるところしかないが?
そもそも音域が適正じゃないと言ったぞ

801 :選曲してください:2020/06/15(月) 00:13:38.81 ID:Y4lJXMXP.net
>>792
いやまず地声出してくれよ
キモボ裏声でどう歌ったって聞き心地良くはならんよ

802 :選曲してください:2020/06/15(月) 00:47:15 ID:rYMgx6Dv.net
>>800
音域は広がるか広がらないかどっちかというと
広がるだろう

803 :選曲してください:2020/06/15(月) 00:57:37 ID:ixN8FSwH.net
>>802
限度があるあの曲は高すぎるしそもそもあの歌い方では歌い続けても伸びないことは聞けば明らかだろう

804 :選曲してください:2020/06/15(月) 01:19:53 ID:I89CuJL9.net
>>803
それは判断が分かれるし
断言したところで本当にそうなるかどうか判らない

805 :選曲してください:2020/06/15(月) 01:21:44 ID:I89CuJL9.net
>>803
あと今よりよく聞こえるようなアドバイスをすれば良いだけ
少しも改善しないとは言えない

806 :選曲してください:2020/06/15(月) 02:24:55 ID:ixN8FSwH.net
じゃあアドバイスしてあげてめんどくさ

807 :選曲してください:2020/06/15(月) 03:50:04 ID:cZvxnCcm.net
歌いすぎて喉疲れてるから安定してないけど
なんとなく響かせ方のコツつかんだ気がする!
ひまわりの約束

https://dotup.org/uploda/dotup.org2175190.mp3

808 :選曲してください:2020/06/15(月) 03:52:09.41 ID:Y4lJXMXP.net
>>807
女の子がこういう歌い方してたら可愛いで済みそう
君の場合は馬鹿そうな感じしちゃうから歌い回し考えた方がいいよ
響きはあるけど低音成分が足りないよ

809 :選曲してください:2020/06/16(火) 10:22:05 ID:b5MBan25.net
テノール音域(hiA)すらまともに出せない人が
それを超えた音を出そうとしてる人いるが
それは無理だろって話

810 :選曲してください:2020/06/17(水) 01:36:18 ID:AQbuXMcg.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2176654.m4a
ロビンソン歌ってみました

811 :選曲してください:2020/06/17(水) 12:54:13.28 ID:vLJuVNCW.net
>>810
意図的にやってるのでなければ
フレーズの初めの方でしゃくるのをやめたら
もっと多くの人の好みに合いそうな気がする

812 :選曲してください:2020/06/17(水) 17:02:05.36 ID:fyLSGpoZ.net
>>810
高い音を出すために上へ上への意識で声を出している気がします、喉仏も上がりきっているのではないかと
舌小帯辺りを舌骨の方に引いてみたりしつつ鎖骨辺りでの声の響きを感じる練習したり喉仏下げながら裏声でスケールしたりすれば諸々改善していくと思います

813 :選曲してください:2020/06/17(水) 18:05:11.35 ID:dNgIIzqq.net
女でもミックスボイスって使うの?
HIDあたりから地声でHIGあたりまで伸ばせるもの?

814 :選曲してください:2020/06/17(水) 18:09:10.20 ID:TuuC9OmV.net
絶妙に分かりにくに日本語使うのやめてくれ
地声でhiGwww

815 :選曲してください:2020/06/17(水) 18:14:58 ID:nRIqMBu5.net
>>813
女子高生あたりからずっと高音張って歌えてればミックスになってるはずだけど
歌ってないと高音がママさんコーラス化しやすい

816 :選曲してください:2020/06/17(水) 18:24:21.21 ID:YLs8wKaO.net
なぜ使わないと思うのか

817 :選曲してください:2020/06/17(水) 19:13:04 ID:vLJuVNCW.net
女性は地声とファルセットの違いが男性と比べて目立ちにくいのはあるだろう
ファルセットだけで歌う人もいるんじゃね?
miwaとかそんな感じだと思う

818 :選曲してください:2020/06/17(水) 19:14:17 ID:vLJuVNCW.net
>>812
喉仏が上がりきっているというのはどんな特徴から判断している?

819 :選曲してください:2020/06/17(水) 20:39:44 ID:O5iBazhX.net
久しぶりに覗いてみたら、このスレもだいぶ雰囲気変わりましたね。せっかくなんで音源おいておくのでクリーンパート(サビ)のアドバイスをお願いします。目指すボーカルスタイルはラウドロック、メタルコアです。よろしくお願いします。
spoon.click/cast_1458157
the revelation / coldrain

820 :選曲してください:2020/06/17(水) 20:44:45 ID:AQbuXMcg.net
>>811
意図的にやってるわけではないんですがよく言われます
おそらく原因はいきなり高音を出せず低い声だしてから持ち上げるような方法でしか出せないのでこうなってしまってるんだと思います
改善できるようがんばります

>>812
まさに上がり切ってます
それを改善するためいつもよりは脱力して薄い声で歌おうとしたんですが特に高いところはいつも通りになってしまいました
やはりこの音域は自分の喉だと裏声的なのをうまく使わないとだめなんだと思います

821 :808:2020/06/17(水) 20:49:32 ID:R+BoOJJS.net
>>818
特に確信はないけど、サビ手前からほぼ上ずってる、音の移動が不自由、あとは真似ようとしたとき話し声からハイラリにしたときに割としっくりきたからかな
他にも声の響きが一定じゃなくて不規則に変化するから一定方向じゃない力を意識しつつ制御出来てなさそうだしこれならハイラリにもなってそうだなと

822 :選曲してください:2020/06/17(水) 21:42:17.33 ID:uIhMy4Uk.net
まふまふってあれずっと裏声で歌ってんの?
低音部が裏声だとほとんど音でねーわ

823 :選曲してください:2020/06/17(水) 21:57:44.28 ID:3Xh19tLH.net
裏声じゃないよ

824 :選曲してください:2020/06/17(水) 22:04:39.69 ID:UIJlhFqM.net
>>819
これならデス系からアプローチした方が良さそう
高音フライスかフォールスコードはいけない?

825 :選曲してください:2020/06/17(水) 22:37:10.62 ID:/GYls8IN.net
録音が上手くいっていなくて音量調整したりした
全体的に息を吐きすぎていると思う

わたがし.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2177396.mp3

I_Love.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2177398.mp3

これは上と比べて喉仏が上がっていて浅い
I_Love2.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2177402.mp3

826 :選曲してください:2020/06/17(水) 22:38:57.60 ID:ha5HXfS1.net
>>822
声帯小さいだけ

827 :選曲してください:2020/06/17(水) 23:05:08 ID:nRIqMBu5.net
>>825
録音がうまくいってないというかこれスマホ?
レコーダーなり何なり環境を整えた方がいいよ
あと基本は加工なしの生音源がいいよ

高音でよくわからない鳴り方してるから悪そうな発声としか言えない

828 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 02:36:00 ID:M8hKBD79.net
もうずっと色々とアドバイスいただいていますが、なかなか改善しません、、、

秦基博さんの鱗、上が2014年でしたが2020年のものです

https://drive.google.com/file/d/1XDEL-bQl3a6R4Xj-Z0S8XQqB6s6BXfXm/view?usp=drivesdk


https://drive.google.com/file/d/1SVg7j665QMectPhUInGz4i6LlAJcs0q0/view?usp=drivesdk


なんというか最近の声が喉声に聞こえるんですよね、、特に低音部は小声なりにも昔の方が綺麗に出せてる気がするんです、、、今はずっと感覚が裏返りそうなんですよね、、、まだまだ喉開いた方がいいでしょうか、、

829 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 03:38:43 ID:H6UltsmW.net
>>825
聞いてないけど喉で歌いすぎだからもっと軟口蓋で歌う感覚つけて
あと聞いてないけど首絞めたみたいな声になってるからもっと裏声優勢で喉開くの頑張って

830 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 03:49:38 ID:zYRAcv3F.net
何か・・・どうでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2177643.mp3

831 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 03:56:31 ID:7/0QHocg.net
>>826
だけって言うけど要はその小さい声帯がなきゃあの声は出ない唯一無二ってこと?
天才ってことじゃんかよ

832 :815:2020/06/18(Thu) 04:07:29 ID:WkRa854S.net
>>824
ありがとうございます。
クリーンは問題なさげでしょうか?
一応、クリーン系⇔デス系を自由に行き来出来るようにどちらの強化も同時進行でやっています。
デス系に関してはフライスクリーム(自分の認識では)しか出せないのでフォールスコードへの切り替えはまだ出来ない感じです。

833 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 07:17:02 ID:Y7fxE1QG.net
>>825
喉で音程を取ろうとする感じよりは
みぞおちとか腹辺りで音程をコントロールした方がいい

834 :808:2020/06/18(Thu) 07:49:03 ID:JBQ+q7ar.net
>>820
脱力ってのも不要な力は入れない方がいいけど必要な動きは予めさせておいたり歌ってる最中も少し調整したりするから力が要らないって事じゃないからね
あと喉仏は高い声を出そうとすれば絶対に上がるからそれは気にしなくていいよ、必要なのは高音でも低音でも発声の最初から喉仏を下げる動きを加えておく事、かと言って喉仏を意図的に下げて歌う事とも違うから難しいんだけどね

835 :選曲してください:2020/06/18(木) 07:54:21.85 ID:FJk9MVB+.net
あくびしても、もう喉が開く感じがしなくなったわ

836 :選曲してください:2020/06/18(木) 08:01:48.49 ID:Z8Ii1D+k.net
>>832
いやぁクリーンに問題を感じたからデスでアプローチしたほうがいいんじゃないかと思ったわけで
フライスクリームでももっと高音タイプのは出せない?

837 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 09:13:31 ID:ijEQ+o9U.net
>>831
そうだよ
高音においては声帯小さいだけで勝ち
才能や天才なんて身体のパーツが少し違うだけ
それだけで俺たち凡人は敵いません

838 :選曲してください:2020/06/18(木) 09:20:36.00 ID:Y7fxE1QG.net
努力の程度が同じなら最後の少しの差は
運だったり遺伝子だったりはするだろうな

839 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 09:57:50 ID:kLFOWWhD.net
人間の声帯の大きさが違うなんてたいした差あるわけない
まふまふは何らかの理由で本来の声変わりが起こってないだけだろう

840 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 10:02:12 ID:Y7fxE1QG.net
https://news.1242.com/article/180655

声帯の変化が声変わりの原因

「声変わり(変声)は男性も女性もします。のどぼけ(甲状軟骨)が外に出て、内側にある声帯が引っ張られて長くなり、また厚みを増すことにより声が低くなっていきます。

これは男性ホルモンの影響によります。この変化は男性が女性より大きいです。

841 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 10:50:24 ID:VlEAbJHe.net
子供の頃は誰もが喉を開いたミックスに近い発声になっていて
無意識で高音の響く声を出せている
これは子供がテンション上がって叫んでる声なんかを聴くと分かるだろう

それが声変わりにより声帯が2倍近くまで成長すると単に声が低くなるだけでなく
声帯を支える筋肉が弛み喉が絞まるようになる
その結果声の響きを失い換声点が発生し高音が出ないもしくは裏返る事に
チビが発声で有利なのはこの声帯の成長が少ない分子供の頃に使えたミックス発声を維持しやすい為だ
そこへ声帯の小ささによる高音適正が加わり圧倒的有利となる

ただ声帯の成長よりも大きな影響として声変わり後の生活環境が挙げられる
部活動やバイト等で大声を張り上げていた人は喉を開く発声を維持し結果高音が出しやすくなる
バリバリなスポーツマンだった人が長身にも関わらず高音を出せる人が多い理由がこれだ

逆にほとんど大声を出さずに生活していると喉を開く筋肉が退化し全く高音が出せなくなる
特に長身で声帯が大きいのに全く大声を出さなかった人はこれが致命的となり
一般的な練習法ではまず改善できないレベルまで発声が悪化してしまう

842 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 10:57:17 ID:Y7fxE1QG.net
ところどころ因果関係が怪しいところがあると思うから自分はその説が真とは思わないな

843 :808:2020/06/18(Thu) 11:23:46 ID:BaSrZJhO.net
>>825
息の量はまだ気にしなくていいと思う、それより音程が上がるとすぐに上ずって声も窮屈そうになるから喉を開けてないし喉仏を下げたり下に引いたりってのも出来てないと思います
音程のコントロールは喉仏より下側ならやりやすい所でいいと思います、ヘッドなら軟口蓋とかでもいいかも

844 :808:2020/06/18(木) 12:17:02.38 ID:BaSrZJhO.net
>>828
喉声というか喉の響きをあまり使ってないように聴こえます(2014も2020も)、顎より上を使っていて鼻へも通して響かせながら音程を上げる時に軟口蓋をぐっと持ち上げるように上へ上へ声を出している、気がします
喉声というのも難しい言葉で、いわゆる喉声はダメだけど喉はしっかり使わないといけないので喉声と言うよりは話し声が良くないと言った方が分かりやすいのかな
上の感想が合ってるかは分からないけどとりあえずはチェストの再確認が必要だと思います、あなた自身にとって少し低めの音域で鎖骨ラインの喉の深さから声の響きが感じられるように発声練習するのがいいんじゃないかと感じます

845 :選曲してください:2020/06/18(木) 12:26:52.84 ID:vj5WC4xJ.net
>>839
つまり声帯のサイズの違いやんけ

846 :選曲してください:2020/06/18(木) 12:29:12.54 ID:M8hKBD79.net
>>844
アドバイスありがとうございます。結構共通してアドバイスいただくのは胸の響きがないってところなんですよね、、たしかに軟口蓋に当ててますね、、
2014年の方がクリアに聞こえるのは小声とかカラオケのマイク設定とか録音環境とかそんな感じなんですかね、、あと裏返る感覚はもうずっと取れないのでそれも悩みですが、、

もう一度胸の響き意識してみます、ありがとうございます!

847 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 13:04:18 ID:Y7fxE1QG.net
楽器に必要不可欠なものが3つ有って
1 音が発生する発音源
2 そのためのエネルギー源
3 音を共鳴、共振させる部分

歌声では
1→声帯
2→息、呼吸
3→声道、鼻腔、胴体、頭部など

これらを上手くバランスさせないと良くならない
1が上手く振動しないとファルセット、ピッチズレなどになる
2が強過ぎても弱過ぎても良くない
3の広さや形が適切でないと自分の望みと違う声に他人に聞こえる

848 :808:2020/06/18(Thu) 13:05:34 ID:BaSrZJhO.net
>>846
私としては2014も2020も大きな差は無いように感じます、、
裏返りに関してはこらえて力んでしまうより素直に裏返してしまったほうが良いと思います、胸の響きも無理にそこまでの響きを求めなくてもいいと思います、そんなにこだわらなくてもいいかと
それよりもまずは咽頭共鳴っぽい感じで喉の中が響いてる感覚の方が大事じゃないかなと思います、エッジボイスが出来るならエッジの鳴りを喉のいろんな所に動かして(後ろに引いてみたり上に飛ばしてみたり気管を落ちていくように下へ引いてみたりして)みながら胸まで行かずとも喉仏より下側で声を作れるようになるといろいろ変わると思います

849 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 13:08:27 ID:cjWk25e5.net
運動部で喉声張り上げの高音でないタイプも珍しくないけどな

850 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 13:15:16 ID:vj5WC4xJ.net
>>828
元から喉声ですよ
裏返りそうじゃなくて裏返ってます
2014の方が良かったですね

851 :808:2020/06/18(木) 13:49:23.65 ID:BaSrZJhO.net
>>830
窮屈そうに聴こえます

852 :選曲してください:2020/06/18(木) 13:57:13.73 ID:M8hKBD79.net
>>848
そんなに変わらないんですね、、、
咽頭共鳴、響きもう少し意識してみますありがとうございます。


>>850
元々でしたか、、2014の方が多分感覚はマシだったと思いますね、、何が今と昔違うのでしょうか、、

853 :選曲してください:2020/06/18(木) 14:00:38.15 ID:VhFzGjKL.net
808って何か音源うpしたの?

854 :808:2020/06/18(木) 14:30:49.58 ID:BaSrZJhO.net
してないから何か出すわ、気長に待ってくれー

855 :808:2020/06/18(木) 15:01:52.13 ID:BaSrZJhO.net
そしたらスピッツのチェリーでお願いします
https://u.pcloud.link/publink/show?code=XZ7JFUkZzr5XW7PWtSJ5EOUetQtbXfCrjrtX

856 :808:2020/06/18(木) 15:30:30.50 ID:BaSrZJhO.net
あ、最初少しだけ速度早めてます

857 :選曲してください:2020/06/18(木) 16:16:06.90 ID:Y9bHOcn5.net
アップした本人の歌かどうかは確認のしようが無いしレスの内容と歌った時の歌い方か同じと言う保証もないし
その人の歌い方を他の人が同じように出来るかどうかもわからないけどな

858 :選曲してください:2020/06/18(木) 16:32:48.67 ID:VlEAbJHe.net
>>849
普通に喉開いて大声出してなければ当然そうなる
一日中大声を出してて枯れる人と枯れない人の違い
そもそも大声連発する必要のない運動なら関係なし

あと真の喉声は張り上げられない
張り上げとは喉が開いた状態で発声しないと一発で声帯を痛め声自体出し辛くなるので
真の喉声が出来るのは喉を絞めて裏がりを我慢し詰まったような声を出す事だけ

859 :815:2020/06/18(Thu) 19:12:14 ID:7hIH5NIO.net
>>836
フライスクリームでももっと高音タイプのは出せない?→音源聞いてもらってわかっていらっしゃるかと思いますが出してる音源が現在の限界ですね。
クリーンに問題あり→自分でもそう思います。832さんのいうデスでのアプローチに興味があります。そのアプローチはクリーンにも影響あるのでしょうか?

860 :選曲してください:2020/06/18(木) 19:24:43.69 ID:MAWHuluS.net
喉の開き方(?)的なのがわかって気がする
喉を下げるって教わってたから下に下にって意識してたけど
どちらかというと奥、うなじ側にって感じだ!
うなじ側にひくことによって結果的に多少下にも下がってるから
それを教わったのかもしれない。
俺だいぶ成長したよね!

ひまわりの約束
https://dotup.org/uploda/dotup.org2178038.mp3

861 :選曲してください:2020/06/18(木) 19:26:18.37 ID:MAWHuluS.net
>>855
うまい!!

862 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 19:39:55 ID:ocROWPT9.net
みんなうまいな
おいらが歌うと喉声でジャイアンだわ
115万キロのフィルム/髭ダン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2178053.mp3

863 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 19:51:47 ID:kv+cEcen.net
ロビンソン 歌ってみたんだけど
地声感がやっぱ弱い
喉締めてるのかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2178064.mp3

864 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 19:59:24 ID:dgkamDWX.net
>>863
やるじゃんレリビ
まだ上擦って聴こえるからもっと声帯を薄く伸ばして喉仏下げられる余地はあるぞ

865 :選曲してください:2020/06/18(木) 20:22:43.41 ID:kv+cEcen.net
>>864
んーいまの俺にはこれが限界だわ
ロビンソンて初めて歌ったけどこんな難しいのな…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2178087.mp3

866 :選曲してください:2020/06/18(木) 21:20:35.63 ID:dgkamDWX.net
>>865
悪くなったな
てかもっと低音開発した方がいいな
甲状披裂筋が弱すぎる

867 :選曲してください:2020/06/18(木) 21:56:23.35 ID:4Xt4ruCv.net
>>857
僻みだせえや

868 :選曲してください:2020/06/18(木) 21:58:12.44 ID:kv+cEcen.net
>>866
俺低音が弱いのか
声低いし低音はどうでもいいと思ってた

869 :選曲してください:2020/06/18(木) 22:28:34.96 ID:dgkamDWX.net
それが事実ならなんで地声感が弱いなんて言うんだ?
そういう人なら逆に地声感を抜く方が大変なのに

870 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 22:50:48 ID:dgkamDWX.net
あ、勘違いしてないか? 声帯を薄く伸ばして使うのは息の当て方であって、甲状披裂筋の声帯を厚くさせる事とは違うからな

871 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 22:58:36 ID:kv+cEcen.net
>>869
そうだな
ぐぐったらおーって言う練習でe4あたりまで出すってのがでてきたわ
これやってればいい?

872 :選曲してください:2020/06/18(Thu) 22:59:09 ID:kv+cEcen.net
ちなみに俺レリビーではない

873 :選曲してください:2020/06/18(木) 23:15:40.19 ID:Y7fxE1QG.net
>>860
うなじ側に引くのと軟口蓋を上げるのは目的や結果は同じ?
低音ではあまり関係なさそうな気がしてるけど
高い音になる程必要になると想像している

874 :選曲してください:2020/06/18(木) 23:24:12.00 ID:n2RVkuHhU
自分あんま喉の構造知らないんだけど
地声ミックスを出しながらウィスパーボイスって出せるの?
ちなみに今日やってみたけど喉に凄い負担かかった
これって発生方法を改めたら負担かけずに出せんのかな?

875 :選曲してください:2020/06/18(木) 23:25:04.88 ID:n2RVkuHhU
そういう方法があるのなら教えてほしい

876 :選曲してください:2020/06/18(木) 23:20:21.14 ID:Y7fxE1QG.net
>>870
横から失礼
それはどう解釈したらいいのかよくわからない

877 :選曲してください:2020/06/19(金) 00:58:21.55 ID:YbpzUedZ.net
半コテも出禁だからレリビは出てけよ

878 :選曲してください:2020/06/19(金) 02:21:58 ID:FcslOcjW.net
カラオケ板ってコテしか居ない感じあるけどね
そしてvipperにすらあそこ(カラオケ板)何かキモいとカキコされて草ですわ
vipでヒトカラ配信者にカラオケ板オススメしたら上の返しですよ

879 :選曲してください:2020/06/19(金) 02:35:54.72 ID:41+5CMuM.net
カラオケ板に残ってレスつけまくってるやつの大部分が身内意識の強いコテグループと
ひたすら音源なしで理論バトルしてる底辺ばっかりだから
真面目にやってる少数だったりそこそこでレスするぐらいの人なんてのは外からは認識されていない

880 :選曲してください:2020/06/19(金) 02:45:46.51 ID:gPeKcWYu.net
>>878
カキコとか何歳だよおっさん

881 :選曲してください:2020/06/19(金) 04:55:20.05 ID:Z604bZe6.net
>>876
単純に言うと声帯筋の、前筋(輪状甲状筋)で声帯を引き伸ばし振動数を増やして発声するだけだとただのヘッド。 そこに横筋や側筋の交差筋(内筋・甲状披裂筋)のチェストを加える事により力強くしたり地声感を強くしたり出来るようになる

882 :選曲してください:2020/06/19(金) 05:21:56.35 ID:Z604bZe6.net
だから逆に薄い声じゃなくて仮声帯を絡ませなく地声感が強い人とか張り上げでも良いから力強く出せる人は前筋を鍛えまくって歌声を調整するだけよ

883 :選曲してください:2020/06/19(金) 09:07:03.69 ID:Xp0pv5Rl.net
すまない
完全にミドルを捉えた
カラオケで試してみたが、自分が思ってるよりも響くので自分が思ってる倍くらいは声を抑えた方がちょうどいい
それでもマイクいらんくらい

884 :選曲してください:2020/06/19(金) 09:25:32.92 ID:QbT5mLgU.net
>>882
地声強くて張り上げるタイプと言われるんだけど、そのままひたすら張り上げ高音続ければ鍛えられて音域広がるのかな?

885 :選曲してください:2020/06/19(金) 09:44:50 ID:m5uCMxpt.net
>>883
音域と声量に合わせた適切な閉鎖できるようになってきたから響きと声量が改善したという事かな

DAMボイストレーニングで高音設定で音程9を声の響き維持したままできてゴールド合格出せるようになっていればミドル発声は大体できてるよ
これ最高音がhiAまでの音階をハの声でスタッカートでやるという練習なので自分の閉鎖の強さ、コントロール技術のレベル把握に最適
これでシルバー合格できない場合はミドルはまだ全然ダメなレベルと認識して良い

886 :選曲してください:2020/06/19(金) 09:49:15 ID:m5uCMxpt.net
>>883
あとこれはマイクなしで自分の声の響き意識しながら出来るだけ大きい声でやらないとダメ
話し声レベルでできても歌唱としては意味ないしミドルじゃないから
基本話し声だと声の響き、喉の共鳴は全く出ないのでそういう意味でも発声の練習はマイクなしが基本

887 :808:2020/06/19(金) 10:51:09 ID:G3Id66h3.net
>>860
私見だけど、うなじ側に引く事は大事な要素の一つだけど下に引くっていうのもうなじ側とは別にあるのです!喉を開くのはどちらかと言えば喉を下への意識なので引き続き探ってみて欲しいですw
うなじ側に引くのは割と簡単に高音を出す時に良い影響を与えるけどヘッドみたいに凄く高い音域で引いたり、そもそも引き過ぎたりすると急に喉が締まるからちょっと注意ね
音源聴くといい感じにうなじ側が効いてきてそう!下への動きが体感出来るまではもっとうなじ側に頼って高音処理して楽しく歌ったらいいと思う!
ちな喉を下へってのの個人的な感覚だけど喉仏の下側の内部がぐっと引き伸ばされる感じなんよね
>>861
ありがとう!
>>873
これも私見だけど大まかに、うなじ側は高音処理の要素の一つで、軟口蓋を上げるのは発声全体の響きの安定じゃないかなと思います

888 :選曲してください:2020/06/19(金) 10:52:16 ID:hdOA0Gd2.net
ミドルで声量でる!って思えるならちゃんとしたチェストだとさらに1.5倍はでる
もはや使うこともない声量やけど

889 :選曲してください:2020/06/19(金) 10:52:44 ID:Z604bZe6.net
>>884
いや、輪状甲状筋で声帯を引き伸ばしひたすら薄いヘッドボイスが出来るようになるまで鍛える

890 :808:2020/06/19(金) 11:06:12.66 ID:G3Id66h3.net
>>862
この歌難し過ぎるからまともに歌える人ここには居ないと思う…
>>865
私こっちの方がいいと思う

891 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:08:03.53 ID:60gSoLz/.net
>>881
ちょっと何言ってるかわからない
CTで声帯を伸ばしたらファルセットでは?
ヘッドとファルセットは声帯振動においてどんな違いがある?

892 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:09:02.50 ID:60gSoLz/.net
>>882
前筋っていう名前の筋肉がある?
上の方で解剖学のサイトがあるけどそこに図示されている?

893 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:17:20.95 ID:gpaCusKU.net
>>889
なるほど、なんとなく感覚がわかった気がする。
ミックスできてるか知らんけど地声に裏声まぜようとすると、どうしても息が多めの裏声の発声してる感覚があって、かすかすになってたけどそれを鍛えればいいのか

894 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:18:30.10 ID:Z604bZe6.net
>>892
声帯緊張筋で調べればわかるかも?

895 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:31:26 ID:60gSoLz/.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/112/2/112_2_86/_pdf/-char/en

この論文の中での別名だな
略称ならCTとかTAとか使えば良い

声門閉鎖筋群には,収縮により声帯を短縮させて厚み を増し内方移動させる甲状披裂筋(内筋),筋突起を前 方に引いて声帯突起を内転させる外側輪状披裂筋(側 筋),両側の披裂軟骨を内方に引き寄せて声帯を正中に 移動させる披裂筋(横筋)がある.披裂筋には横披裂筋 と斜披裂筋がある.側筋の機能を代償する手術法として 披裂軟骨内転術がある.
声門開大筋は後輪状披裂筋(後筋)のみで,収縮によ
り筋突起を後方に引き声帯突起を外転させ,これによっ
て声帯は外転する.
声帯緊張筋には輪状甲状筋(前筋)があり,収縮によ
り声帯が伸長して緊張が増し声を高くする

896 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:33:26 ID:60gSoLz/.net
筋肉の名前が判ることと上手く発声できることは別問題だから発声理論の説明が正しいかどうかも別

897 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:37:11 ID:WPpBk930.net
今まで裏声と地声を混ぜて出すことを意識してた。高音はキツいしフラフラするから考えてみたらヘッドと地声を混ぜる感覚でやればしっかり出せるんだね。かなり長い間ミックスの練習してるけど見落としてた。

898 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:47:45 ID:Z604bZe6.net
>>896
まあ、調べればわかる事だしな。
ちなみファルセットは声帯を開くもので別物と考えていい
使う筋肉も違うし

899 :選曲してください:2020/06/19(金) 11:56:14 ID:XGJyXuKQ.net
>>896
屁理屈ガイジ

900 :選曲してください:2020/06/19(金) 12:08:46.62 ID:hdOA0Gd2.net
混ぜるって考え方が合う人もいれば
裏声をコーティングするって人もいるし
地声と裏声を同時に出すって人もいる

901 :選曲してください:2020/06/19(金) 12:19:08.77 ID:WPpBk930.net
>>900
どれも言ってることは理解できますね。少しずつ近づけている気がします!

902 :選曲してください:2020/06/19(金) 12:19:30.80 ID:ykEiDMBv.net
昼休みに覗いてみたら平日朝からよく伸びるなこのスレw

903 :808:2020/06/19(金) 12:52:29 ID:G3Id66h3.net
話し声でも裏声でもない全く違う喉の状態から地声っぽく発声すると出る感じかな

904 :選曲してください:2020/06/19(金) 13:06:51.23 ID:T+rIcsHW.net
レリビーよりレリビーうまく歌えるやついるのかな
まじでアップしてみてほしい
煽りでなく興味本位

905 :選曲してください:2020/06/19(金) 13:42:51.61 ID:iCCcCg91.net
>>898
ファルセットの時と地声の時で声帯はどう違う?
ファルセットの時は声帯は伸びて薄くなっているいると認識しているけど

906 :選曲してください:2020/06/19(金) 13:49:47.55 ID:iCCcCg91.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp1960/11/1/11_1_1/_pdf

この論文にはファルセットの声帯の厚みは薄いと記載してあるな

907 :選曲してください:2020/06/19(金) 13:51:24.45 ID:iCCcCg91.net
匿名掲示板のレスよりは論文の方が信用できそうな気はする
論文にも間違いはあり得るけどな

908 :選曲してください:2020/06/19(金) 14:03:11.76 ID:HVSNoO8L.net
では出て行ってしまってくれて結構

909 :選曲してください:2020/06/19(金) 14:15:49.22 ID:hdOA0Gd2.net
声帯に関する医学論文は結構読み物として面白いからいろいろ読むといいよ

910 :選曲してください:2020/06/19(金) 14:25:03.82 ID:iCCcCg91.net
ソースがないレスはあまり信用しない方が良いと言う当たり前のこと
ソースがないから間違いとも断言できないけど鵜呑みにしない方がいい
ソースとして引用したものがウソの場合もあるし

911 :選曲してください:2020/06/19(金) 14:45:51 ID:6mke0zFd.net
>>810
V系のような癖をかすかに感じます。
癖さえ直せば、あとの歌い回しは原曲に近く、
問題無さそうに感じるので
だいぶ印象が変わると思いますよ。
その次に直すべきなのは滑舌です。
発音が甘くよく聞き取れない箇所が見受けられました。

912 :選曲してください:2020/06/19(金) 15:07:24 ID:6mke0zFd.net
>>828
ちゃんと2020年の方がうまく歌えてますよ。
2014年は発音が固くて頭を強く出しすぎてる印象があります。
おまけに滑舌もよくなくはっきり聞こえないところがある。
2020年はそれらが改善されてきて、だいぶ聞きやすくなってます。
おまけにメロの部分では地声感がより感じられます。
高いところはまずは横隔膜を鍛えることから始めてみましょう。
しっかり声を支えられていない感じがします。

913 :選曲してください:2020/06/19(金) 15:16:55 ID:WPpBk930.net
声変わり前の声はあり得ないほど高いのに声変わりした後の声はめちゃめちゃ低くなった、、、
声帯自体のポテンシャルは高いとかないのかな?

914 :808:2020/06/19(金) 15:23:34 ID:G3Id66h3.net
>>913
ポテンシャルは分からんけど天体観測オク下な奴が紅蓮華歌えるようになってるから平気平気

915 :選曲してください:2020/06/19(金) 16:07:28 ID:Z604bZe6.net
>>905
裏声は声帯筋で声帯を開いて薄く粘膜だけ当ててる状態で厚みはない、芯がない。 ヘッドは声帯筋により少し厚みを帯びさせる、芯がある。 

歌声は声帯筋を使い、それよりもっと厚みを帯びさせる。

言葉にして思ったが、声帯筋で厚みを帯びたまま閉鎖しつつ声帯を開いて薄く粘膜あてるってのが重要な気がしてきた。

閉鎖しつつ開くとか言ってる自分も意味わからんな、でも声帯筋で上の言ってる事は全部出来るはず。

916 :選曲してください:2020/06/19(金) 16:24:14 ID:Z604bZe6.net
あ、地声言い忘れてたな。
地声は声帯筋で厚みを与えたまま喋る。 薄くか濃くかはそれぞれ個人による。

あと、上で最後に言った開くって事が声を枯らさなくし難い重要な事だと思う。
書いてて発見したわw

917 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:16:35.15 ID:JZwsltkj.net
書いてて発見するってことは元々自分で体現した訳でも詳しく知ってる訳でも無く聞き齧っただけの推論をペラペラと長文で何レスも書いた訳か

918 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:17:45.08 ID:JZwsltkj.net
言葉にして思った、書いてて思ったとか言う表現が多いけどお前はどれくらい歌えるんだよ

919 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:25:25 ID:m5uCMxpt.net
声帯周りの筋肉の制御は腕や足みたいに意識してうまく動かせないから書いてて発見とか意味も価値もないよ
あくまでもほかの要素、響きとか息に対する鳴りの大きさとか間接的に感じるものを頼りに制御する神経の訓練を体に覚えさせて改善していくのが唯一の練習方法
あと筋肉の耐久力上げるのは毎日練習して徐々に上げていくしかない
コツ掴んだからと言って歌唱中まともに使えるようにすぐならない

920 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:43:48 ID:60gSoLz/.net
>>912
横隔膜そのものを鍛えるのは難しいのでは?
横隔膜を動かす筋肉を歌うときに良い状態に保つように鍛えることはできそうだけど

921 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:47:14 ID:60gSoLz/.net
推論を仮説として提示するのは悪くはないと思うけど
それが真実かどうかは判らないし
ある人には当てはまるけど別の人には当てはまらない事もあるかも
他の条件が足りないとか個人差とかで

仮説を立てて検証してより確実なものを見つける事の繰り返し

922 :選曲してください:2020/06/19(金) 18:51:00 ID:m5uCMxpt.net
>>920
横隔膜を支える筋肉を鍛えるんだけどスタッカートで各種スケールの発声練習を大きな声でやることで鍛える事できる

923 :選曲してください:2020/06/19(金) 19:22:04.62 ID:Z604bZe6.net
>>918
プロでもボイストレーナーでもないんだからそう目くじら立てるなよ。 発声なんて所詮感覚頼りなんだから気付かなかったらないのと同じよ

924 :選曲してください:2020/06/19(金) 19:46:03.78 ID:JZwsltkj.net
>>923
それなりの体験から言ってるならいいけどまるで教科書の写経みたいに筋肉とその働きを羅列してるだけだとなんかなあって

925 :選曲してください:2020/06/19(金) 20:35:36.12 ID:Z604bZe6.net
いや、自分が感覚としてわかる事を調べて何となく理解したことしか言ってないよ
新しい発見はあったが。

少なくとも歌のうまさはボイストレーニングに関係ないから置いといて、自分より良い声ではないと感じたならそれにアドバイスは出来る

926 :選曲してください:2020/06/19(金) 23:38:10.99 ID:asJ70Tm0.net
教える側には良い環境ではないよなココ
歌声を聴かないと判断できないならボイトレ行けって話だ

927 :選曲してください:2020/06/19(金) 23:50:47.77 ID:rcczv/zB.net
喉仏さげながら音は出せる。が、歌というか言葉出すともう無理
ここで腹式呼吸できると言葉もでるようになるんだろうか

928 :選曲してください:2020/06/20(土) 00:31:04.97 ID:TY+jiys1.net
>>927
ロジャー本買いな
数時間で読めるから 実践すれば1ヶ月くらいで発声かわってくるよ

929 :選曲してください:2020/06/20(土) 00:35:35.49 ID:IKeOlyXZ.net
喉仏や喉頭を下げても口や舌は自由に動かせる

中咽頭は喉頭の上にあるから食道側の下咽頭、胃などを押上げないように
横隔膜を上げないようにすることで喉頭が上がりにくくなる
http://bnct-cancer.com/shikkan/koutougan-intougan.php

横隔膜が上がることで食道の一部でもある中咽頭が上がり易くなる
中咽頭は声道も兼ねているのでつられて喉頭が上がり易くなる

930 :選曲してください:2020/06/20(土) 01:28:36.09 ID:hnO3DRMm.net
>>912
ほんとですか、、ありがとうございます。支え&チェスト抜けはかなりアドバイスいただいてますね、、、改めて意識してみます、ありがとうございます

931 :選曲してください:2020/06/20(土) 08:42:22 ID:aGjFxhFf.net
175rの空にうたえばを歌えたらミドル出来とる?

932 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:13:41 ID:GNZ9Q7WC.net
>>872
レリビーの音源保存したw
やっぱり言った通り邦楽全然下手だったんで安心したわ
でもその勇気は認めるわ
ただレリビーじゃないと言ってもバレバレw

933 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:22:47 ID:ph5TLX4r.net
>>863
よくもまあこれで俺はミックスボイスマスターだ!みたいなイキリ方が出来たものである

934 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:25:59 ID:TY+jiys1.net
>>932
全然下手とまで言わなくていいだろ笑
たしかに人に披露できるレベルにはまだまだだわ
体感的にロビンソンはプリテンダーよりまずい気がする   プリテンダーも満足に歌えるわけじゃないが

935 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:27:14 ID:TY+jiys1.net
>>934
×まずい◯むずい

それとおれはレリビーじゃないよ

936 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:31:57 ID:mAaPguwS.net
>>935
その苦しい言い訳やめろww

937 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:36:00 ID:w8QSa880.net
こいつほんま頭おかしいな
レリピじゃないよレリピじゃないよ
馬鹿か

938 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:44:53.71 ID:TY+jiys1.net
>>937
嘘のようでほんとに
別人なんだこれが 

939 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:49:12.85 ID:ph5TLX4r.net
レリビーガイジでは無く下痢ピーガイジだったようだ

940 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:50:16.49 ID:Z2DJIdCw.net
余計なところに力が入ってしまって一曲の中でも安定しない

ひまわりの約束/秦 基博
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179614.mp3

瞬き/back number
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179615.mp3

高嶺の花子さん/back number
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179616.mp3

I LOVE.../Official髭男dism
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179617.mp3

941 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:54:44.53 ID:k5llTcFj.net
そのコテの音源聞いたことないが>>863なんてすごく普通でよくいる感じの裏声だし判別できなくない?

942 :選曲してください:2020/06/20(土) 12:54:52.76 ID:PPHPAaKQ.net
他の人が上手くても下手でも自分の歌い方が良くなりはしないだろ

943 :選曲してください:2020/06/20(土) 13:10:00.67 ID:mAaPguwS.net
>>941
次スレあたりで気分次第だが比較音源あげるわ

944 :選曲してください:2020/06/20(土) 13:17:50.76 ID:k5llTcFj.net
>>943
似てるって言ってる音源もただ普通の裏声な時点でそのコテに興味ないし、やるなら別のスレ立ててやってくれ

945 :選曲してください:2020/06/20(土) 13:21:56.82 ID:TY+jiys1.net
>>944
なんでコテ扱いされてるのか謎だ
もっと言ってくれ!

946 :選曲してください:2020/06/20(土) 14:46:39 ID:wky+oK2E.net
ダルい言い回しがそっくり

947 :選曲してください:2020/06/20(土) 14:49:19 ID:s4iPd3BS.net
>>940
チェンジするならしないとその苦しい声のまま
チェンジできないならそこからやり直し

948 :選曲してください:2020/06/20(土) 14:52:24 ID:ywlgN/55.net
>>940
これは何に気をつけて声を出しているかわかる人いる?

949 :選曲してください:2020/06/20(土) 14:54:46 ID:IKeOlyXZ.net
>>947
基本的にチェンジしない方向を目指していて
チェンジするのは失敗で意図的にチェンジしているのではないです
その中でチェンジの仕方がわかってきた気がするけど

950 :808:2020/06/20(土) 15:13:46.62 ID:JEYceegl.net
>>948
軽く鼻にも響きを通しながら軟口蓋から鼻下へ向かって前へ前へ響かせると同時に後ろ上へ引く意識をもって口を縦方向に開く感じでやると似てくるからそんなんじゃないかな

951 :選曲してください:2020/06/20(土) 15:25:05 ID:s4iPd3BS.net
>>949
チェンジせずに歌うなら特別な才能でもない限りhiAが限界だから選曲を考えた方がいい
現状はチェンジしてない声だろうと苦しそう
この場合に限っては腹から声出せがガチアドバイス

952 :選曲してください:2020/06/20(土) 15:32:48.11 ID:PPHPAaKQ.net
腹から声出すのを失敗してチェンジしていると自己分析している
あと胸や喉や顎に力が入り過ぎる事があるのも自覚がある

軟口蓋を上げようと意識はしていないけど結果的に上がっているのかもしれない
頬を上げたり口を大きく開けようとは少し意識していた

953 :選曲してください:2020/06/20(土) 15:35:46.01 ID:IKeOlyXZ.net
練習だし好きな歌でいいと自分は思う
目的によってより適している曲はあるだろうけど

954 :選曲してください:2020/06/20(土) 15:47:56.29 ID:s4iPd3BS.net
>>952
軟口蓋は積極的に上げた方がいい
腹から声出すなら使う息の量が全然足りてない
喉や顎に力が入る余裕がある内は声が小さいと思った方がいい

955 :選曲してください:2020/06/20(土) 16:04:53.00 ID:s4iPd3BS.net
てか複数IDかよ
ほとんど一人で喋ってるじゃねえか

956 :選曲してください:2020/06/20(土) 16:24:42.24 ID:IKeOlyXZ.net
移動したりデバイスの調子が悪いみたいでID変わるな
息の量とかは音程によって適切な量も変わるらしいのでいろいろ試してみないとわからない

957 :選曲してください:2020/06/20(土) 16:26:56.30 ID:Lf57Ar54.net
ミックスで歌った次の日いきなりミックス出そうとしてもでないから普段使わない眠ってる筋肉なんだなぁとしみじみ思う

958 :選曲してください:2020/06/20(土) 17:35:35 ID:FMeRmUIJ.net
言い訳しながら一生下手糞やってろガイジww

959 :選曲してください:2020/06/20(土) 18:15:49 ID:k7xGsDU/.net
>>958
>>946
ID:ph5TLX4r
>>937
ID:mAaPguwS
>>932
ようガイジ一人で楽しいか?

960 :952:2020/06/20(土) 18:55:28.61 ID:wVzkV7jL.net
>>959
ようガイジ一人でレス伸ばしと自演と擁護してて楽しいか?ww
少なくとも俺の他に一人いるんだわザマァww

961 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:20:41.87 ID:k7xGsDU/.net
>>960
"少なくとも俺の他に一人いるんだわザマァww"
お前の他にガイジが一人いるんだわ、と

自分でガイジと認めてるwwザマァwww
もう一人もお前の手元にある端末だろ?浅いなー人間がw

962 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:24:17.27 ID:bzLsKXI6.net
>>961
しょーもねー奴
永遠に最底辺やってろww

963 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:26:44 ID:JEYceegl.net
>>962
塵芥に言われても響かんな

964 :808:2020/06/20(土) 19:29:10.23 ID:JEYceegl.net
あ、wifi切れてやがるwwwしくったww

965 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:34:50.47 ID:bzLsKXI6.net
>>964
ミックススレほぼ全部こいつの自演じゃんきっしょ

966 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:45:54.16 ID:IKeOlyXZ.net
誰か気になる人はコテ付きスレの方が向いている

967 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:46:54.05 ID:bzLsKXI6.net
>>966
自演で誘導すんな糞カス

968 :選曲してください:2020/06/20(土) 19:49:45.45 ID:ywlgN/55.net
誰かという事が気になるのなら
匿名掲示板を使う意味がわからない

969 :808:2020/06/20(土) 19:59:29.39 ID:JEYceegl.net
>>965
なすりつけんなゴミ

970 :選曲してください:2020/06/20(土) 20:07:07.79 ID:bzLsKXI6.net
>>969
なすりつけてんのはお前だろww
5chに一日中張り付いてるリアルガイジがww

971 :808:2020/06/20(土) 20:13:39 ID:JEYceegl.net
>>970
つ鏡

972 :選曲してください:2020/06/20(土) 20:20:36 ID:bzLsKXI6.net
>>971
お前ガチでクズのどーしよもねー奴だなww
カラオケ音源も他人のだろww
今すぐお前のID読み上げてから歌った音源あげてみろww

973 :808:2020/06/20(土) 20:48:20.60 ID:JEYceegl.net
>>972
お前まずやってみろ

974 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:17:06 ID:cpRb1+3t.net
>>972
あれは本物。 というか、声で誰かは最初からわかってた

975 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:19:02 ID:ph5TLX4r.net
>>964
しくってんじゃねえよ草

976 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:20:01 ID:ph5TLX4r.net
なんか喧嘩してんじゃんミックススレて凶暴な奴しかいねえよな
とりま下痢ピーガイジは死ねな?声気持ち悪いから

977 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:21:04 ID:oGr6TSFJ.net
おっさん名前バレてんのによくそんな暴れられんな

978 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:24:26 ID:ph5TLX4r.net
>>928
ロジャー本はさておき
>>863聞く限りこれっぽっちも喉仏下げた発声出来てないお前がアドバイスするの草生える
本当に下痢ピーガイジじゃなくても下手糞なのは変わらんw

979 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:29:47 ID:v2BmWvZg.net
>>973
コテ禁スレなのにコテつけて暴れてんじゃねえよ自演ガイジ
自殺しろゴミ

980 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:35:08 ID:ph5TLX4r.net
このスレ6人くらいしかいなそう

981 :選曲してください:2020/06/20(土) 21:56:05 ID:bzLsKXI6.net
>>973
開き直んな自演クズが
とっと失せろ

982 :808:2020/06/20(土) 22:26:11.06 ID:JEYceegl.net
ID:ph5TLX4r
ID:bzLsKXI6
普段から自演してる奴がよく言うw自演の意味分かってるか?昼から寝かせてた端末引っ張ってきて多数を装う手口誰かさんと一緒やんけ

983 :選曲してください:2020/06/20(土) 22:53:52.68 ID:fwF94Nlm.net
>>973
いやお前がやれ言われてんだろ?会話できないんか

984 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:08:13.78 ID:GNZ9Q7WC.net
まじレリビのやつが来ると昔からスレが荒れるから勘弁

985 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:14:02.32 ID:zC8T5wbm.net
レリビはほんとダメ
何がダメかは昔散々言ったがまったく治ってないし
邦楽聴いたらまだまだそれ以前の問題だったわ
だからあの声聞こえてきたら適当言うわ
やっぱり英語喋れないと洋楽で騙されるね

986 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:18:19.86 ID:bzLsKXI6.net
>>982
は?自演してるのはレリビとお前だろ
ID:ph5TLX4rは別人だぞボケが

987 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:22:37.65 ID:CRi1IOQM.net
このスレで音源出してぼこぼこに叩かれたが今日ボイトレ体験行ったらミックスできてると言われたんやが
お前ら…

988 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:33:29.72 ID:cpRb1+3t.net
どうせ薄い声帯のごり押しだろ? わかるよ

989 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:38:30 ID:mAaPguwS.net
別人とかどうでもいいけどレリビーは謙虚になってほしい

990 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:44:16 ID:fwF94Nlm.net
レリビーたたいてるid複数あるし全然自演じゃねえじゃん
俺も違うしな
>>982

991 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:48:12 ID:TY+jiys1.net
なんかめっちゃ俺のせいされててワロタ

992 :選曲してください:2020/06/20(土) 23:56:20.05 ID:cpRb1+3t.net
声がレリビだ、諦めろ

993 :選曲してください:2020/06/21(日) 00:21:07 ID:LeGfeqkk.net
>>992
声がレリビというか声帯の鳴らし方とか以外にも
閉鎖を高音で意図してか外すとことかフレーズの流れとかレリビそのもの
これで実はレリビでしたとか言うと好感持てるが意地でもしらばっくれるところがすくいようがない

994 :選曲してください:2020/06/21(日) 00:28:32.58 ID:c2V7RKNE.net
>>993
なに野暮なこといってんだ
そうだよレリビだよ?
みんなわかってたけど言ってないだけだろ
なに拘ってんだか

995 :選曲してください:2020/06/21(日) 00:56:08.65 ID:LeGfeqkk.net
>>994
祝下痢宣言

996 :選曲してください:2020/06/21(日) 01:09:13.95 ID:gjffo7CV.net
>>994
ガイジ二匹揃ってキッッショ
>>982

997 :選曲してください:2020/06/21(日) 06:56:34 ID:aMbRwgKL.net
>>987
そりゃ客として言ってるんだからヨイショされるよ

998 :選曲してください:2020/06/21(日) 08:09:35 ID:c2QTJ0Fb.net
>>987
ミックスが出来てる(上手いとは言ってない)

999 :選曲してください:2020/06/21(日) 08:22:11 ID:qi4ek4va.net
>>987
お前の下手糞な歌を聞いたまま正直にボロクソに貶めす教室に通いたい?

1000 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:12:14.29 ID:MmSF+ed2.net
>>973
逃げてんじゃねえよ
お前が出せって言われたんだろうがさっさと音源だせ生ゴミ

1001 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:13:15.73 ID:MmSF+ed2.net
>>963
塵芥さお前だろ自演ガイジ

1002 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:13:53.33 ID:MmSF+ed2.net
>>982
自演ガイジて自分が自演してるもんだから相手もやってると思い込むよな

1003 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:15:11.94 ID:MmSF+ed2.net
>>982
他人の音源持って来るにしてもよりにもよっへっったくそなスピッツ持ってきやがって>>812
草野に謝れよ

1004 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:15:51.88 ID:MmSF+ed2.net
>>969
ゴミはお前だろ
社会にいらんから自殺せい

1005 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:16:45.65 ID:Foz3WgWt.net
>>982
口臭えから喋んな

1006 :選曲してください:2020/06/21(日) 09:17:10.62 ID:Foz3WgWt.net
>>982
顔キモそう

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200