2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆31コテ出禁

1 :選曲してください:2020/11/22(日) 23:48:32.53 ID:kXrUaSTK.net
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止

※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆30コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1604575670/

コテ出禁、トリップ禁止
コテ、トリップ付きレスは削除対象

638 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:05:57.70 ID:7eGS9OE9.net
>>636
まず声上げて
何が悪いかわからん

639 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:07:25.33 ID:7eGS9OE9.net
>>629
MIXはしてないんか?
その辺りの知識あったら理解しやすいと思うのだが

640 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:13:24.38 ID:dOt8k/ES.net
とりあえずこれをできるようになってね
https://www.youtube.com/watch?v=x5Q3dqxZEIQ

できるようになったら次はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=iJ1MPSImJ6U

その次はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=VT17ANAxtP4

そのまた次はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=IHPPZscgPV8

最後はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=HYUeg1gQdBg

閉鎖を意図的にできないと一生できないからまず基礎をしっかり作ろう
意図的にできるようなったらあとは反復すること
そうすると意識的にしかできなかったことでも無意識にできるようになる
数日でできるようにはならないから焦らずに継続すること

641 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:25:04.48 ID:7eGS9OE9.net
>>640
これ閉鎖と直接関係ないじゃん
声帯閉鎖ってもののメカニズムを知識として説明しないと
定義自体を間違って理解する事になる
ここにいる人は定義が基本的に曖昧なんよな
誰か一人から聞いてそれを鵜呑みにしてるんよ

642 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:56:38.67 ID:Ne/rSbbd.net
>>641
そもそもさ
喉締めの治し方なんて一個の方法があってそれでパッと治ることなんてないんだよな
だからこの質問にひとことでこたえることは出来ずかといって簡略にすればまた誤解を招くことになる
とりあえずこのスレにいるってことは高音出したくて練習してたら変な癖がついてしまったっていうところだろうから
まずは高音禁止
無理に高音を出そうとしない
できるだけ良い声を出すつもりで高くなってきたら裏声にチェンジしていく
発声基礎を一からやって
腹式呼吸、スタッカート、リップロール、スケール、等々の今までなんちゃってでやってきたであろうものをみっちりやりこんで
そんでやっと柔らかい表現ができるようになったら高音も柔らかく出すことがまずはできる
そこからじゃあミックスボイスってっていうところになる
という訳でしばらく高音禁止
苦しく聞こえるってことは何が良い声で何がダメかは分かるんだろうからそういうことを意識しながら練習を続けろ
同時に音程リズム練習もして発声練習は焦るな
っていう長期的なものでよければいくらでもアドバイスするが

643 :選曲してください:2020/12/23(水) 14:59:32.96 ID:mgIVdpIx.net
声高いと落ち着きがないイメージしかないけど

644 :選曲してください:2020/12/23(水) 16:01:55.51 ID:7eGS9OE9.net
>>642
めっちゃ早口で言ってそう

645 :選曲してください:2020/12/23(水) 17:07:39.61 ID:tUHTa5H8.net
小声ってマジで大切だな
必要な筋肉の動かし方が鮮明に分かる

646 :選曲してください:2020/12/23(水) 17:50:21.66 ID:aXNll4ln.net
>>633
まあ牛はあるかもな
低音型特有の牛っぽさがある
でも高い声を出すと牛じゃなくなって早口になるんだよな
不思議だw

647 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:02:56.54 ID:8Lg2/Q4d.net
喉絞めを直すには閉鎖を行う
閉鎖を行うには喉を開く
喉を開くにはその筋肉を働かせる
筋肉を働かせるには喉仏を動かす

648 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:37:41.99 ID:HguqPCzu.net
>>644
内容には触れずか
まあここのレベルならしゃーない

649 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:38:47.48 ID:HguqPCzu.net
>>638
>>639
この辺も頭悪そうなことしか言ってないしな

650 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:39:30.09 ID:HguqPCzu.net
>>647
よくそんな体現できてもない出鱈目が言えるな

651 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:42:31.52 ID:HguqPCzu.net
妄想の上ではステージの上でキャーキャー言われてる
その妄想力で妙な理論を正当化してるのがお前ら

652 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:43:02.07 ID:XPeuprb6.net
>>650
要するに全ては繋がってるから一箇所だけ付け焼き刃でどうこうしたってどうにもならないってことだと思うよ
全てはバランス
毎日コツコツ基礎練やるしかない

653 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:45:09.45 ID:HguqPCzu.net
>>652
その通り
ていうか上のをどう意訳したらそうなるか訳がわからないが
閉鎖だなんだって言葉で煙に巻いてるようにしか見えんということだが
どうしたらいいですか?→閉鎖だ!
全然答えになってないんだよな

654 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:47:52.61 ID:HguqPCzu.net
仮にこれでボーカルフライとか言い出すならまだましだが
喉締めになるなんてそもそもその前段階の発声の前提が崩れてるんだよな
高い声を出すための発声練習ではなくまずは歌が歌える発声練習をしないと
同時進行でも良いが既に悪い癖がついてるとこに閉鎖だなんだって言ってもな

655 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:50:34.82 ID:HguqPCzu.net
ミックスボイスを習得するのになにか特別な練習や方法論が必要だと思ってるのがここらの連中
継続的なトレーニングをせずに基礎を投げ出す愚か者

656 :選曲してください:2020/12/23(水) 18:56:49.42 ID:HguqPCzu.net
真面目に取り組みたいやつにはここで情報収集をして妄言みたいな練習を続けると一生上達なんかしない
と忠告しておく
もちろん感覚が整ってきてからならここの情報も有意義なものもあるだろうが
ここの情報を参考にしても中々たどり着けないってやつは一回全部捨てないと時間だけ浪費するはめになる

657 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:10:23.22 ID:HguqPCzu.net
最近では確かにチェストボイスだなんだってだいぶいい傾向の話題が上がってる
だが歌がまともに歌えないような奴が自尊心を保つために聞きかじりの知識を披露してることがまだまだ多い
そういうことをしっかり理解した上でここを閲覧してないと「取捨選択」なんてやっててもなにか説得力のありそうな言葉に絶対つられる
なにか課題をもって取り組んでるならなおさらな
ミックスボイススレの昔からの風潮が実力の伴わない知識人気取りを作り上げてきたしここで提示される方法がとりあえず正しいとしての練習となってきたわけだがみんなその方向に向かうせいでどいつもこいつも同じような発声になってる
ミックスボイススレボイスを習得したのがお前ら

658 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:14:24.98 ID:QD7KG1cv.net
歌うことに縁のないやつは暇に任せてダラダラと文字ばっか打ってんのな

659 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:17:51.78 ID:HguqPCzu.net
またアホっぽい煽りだな
そんなに図星付かれるのが痛いか?

660 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:18:20.20 ID:gr671rc4.net
>>657
まずはお前の音源さらせw
実力ない奴の言葉なんて誰も聞かねえよ

661 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:18:39.66 ID:HguqPCzu.net
暇潰しで図星付かれる雑魚ってのもかわいそうだな

662 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:20:29.95 ID:HguqPCzu.net
>>660
聞かないなら聞かないでいいぞ
おれは忠告した
そういうバカは勝手に歌下手の道を歩めばいい
どうせこれもただの暇潰し
どうしても正しい情報を伝えなきゃなんて信念はない

663 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:21:09.51 ID:qWjDhvNF.net
>>655
ここのスレ民なめんな基礎練ぐらいしてるわ

664 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:21:52.06 ID:HguqPCzu.net
>>663
そうか
それはすまんな

665 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:23:39.11 ID:HguqPCzu.net
流石に俺も皆が皆とは思ってない
だが書き込みの内容や音源なんか聞くとこういう考えにも及ぶほど基礎が出来てないってまるわかりのものが散見されるからな

666 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:35:16.17 ID:6eEHBKei.net
ダメなやつほど声が大きくて目立つものだよ

667 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:36:13.12 ID:bfubzdjY.net
基礎練
あーあーあーあーあー↑あー↓あー→



668 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:37:47.36 ID:UB7Ss2g8.net
>>665
id:HguqPCzu
そこまで言うなら音源あげて黙らせたらええやん

669 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:37:48.72 ID:gr671rc4.net
>>666
これなw

670 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:38:18.73 ID:BZrvGmm/.net
基礎ガーと書くだけならアホでもできるな

671 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:39:18.32 ID:HguqPCzu.net
>>666
そう
だから普段ここで出る情報はもうダメな奴発信が多い
たまに俺みたいなのが本当のこと書いてるのは見るがな
その通りだと思うわ
バカには伝わらんからみんな馬鹿馬鹿しくて書かないんだろうね

672 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:42:40.62 ID:a+//eMuS.net
>>655
なんかかっこいい
近藤真彦の愚か者が脳内再生されたわ

673 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:42:56.78 ID:HguqPCzu.net
>>670
書き込みはアホでもできるけどお前基礎出来てないじゃん

674 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:42:59.41 ID:gr671rc4.net
>>671
自分のこと言われてることも気付けない大馬鹿でワロタ

675 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:43:24.60 ID:HguqPCzu.net
>>674
皮肉ってご存じないかな

676 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:43:52.00 ID:UB7Ss2g8.net
>>671
音源うpらなかったら君も同じ穴の狢やで

677 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:45:08.18 ID:HguqPCzu.net
まあこういう反応は想定内すぎるな
猿の餌やり
まともなやつはほぼいないことがこういうとこで分かるからまともな歌が歌える人は誰もこないんだろうな

678 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:47:10.61 ID:a+//eMuS.net
あまりにとんでもない話になってるときは善意で口を挟むこともあるけど、だいたいスルーされるか変に絡まれて嫌な思いするだけだから最近は良かれと思って書き込むのをやめた

679 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:48:05.11 ID:BZrvGmm/.net
>>673
で、音源は?

680 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:48:50.46 ID:HguqPCzu.net
>>678
だろ?
わざわざ教えようとすると馬鹿らしくなるんだよな
こうやって暇潰すには丁度いいんだが

681 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:49:06.30 ID:UB7Ss2g8.net
>>677
とりま歌ってくれ
話はそれからだ

682 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:50:19.50 ID:a+//eMuS.net
まともなこと言ってる人の方が控えめにものを言ってるから、おかしい主張に潰されて聞いて貰えなかったり煽られたりして消えていくのも見てるしな

683 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:50:24.19 ID:HguqPCzu.net
文盲がおるな
そうまでして正しいソースにすがりたいってなら真新しいもの捨てればいいのに

684 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:53:43.01 ID:HguqPCzu.net
>>682
こんな調子なのは俺みたいなキチガイだけだろうな
逆に反発心うむだろうが暇潰しだし他人がどうなろうと構わんw

685 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:54:51.51 ID:UB7Ss2g8.net
音源上げないところを見ると相当冷静なやつじゃないか……
キチガイはホイホイくそ音源出してドヤァするぞ……

ファッションキチならやめとけ

686 :選曲してください:2020/12/23(水) 19:59:33.40 ID:HguqPCzu.net
とは言え>>663
みたいなまともな反論する人や
>>682みたいなまともだけど黙ってる人が発言しやすい場になってそういう人間が多数派になればスレの利益にはなるかなとおもってる
そもそも「みんなで習得するスレ」だと出来ないやつが理屈をこね回してるだけなわけでその先どうなるかわかるだろ

687 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:05:09.63 ID:a+//eMuS.net
たしかに
習得できてない人が集まって語り合うスレだからな

688 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:07:46.68 ID:Pgt+4UkV.net
>>686
地声と裏声を分離してそれぞれ鍛えるべきって熱弁したら面倒なコテハンがいつも突っかかってきて否定されて困ってるけどあなた的にはどう?

689 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:07:54.29 ID:SkL8skCX.net
>>686
お前みたいな屁理屈連投くんが一番邪魔なんすけどね
ガチレスしといて後出しジャンケンで皮肉とかもう目が当てられんほどはっずいなw

690 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:09:04.48 ID:2SCsIF14.net
>>688
そもそも地声と裏声の定義が個々人で曖昧なのが問題
それとどういう声質を目指すかにもよる

691 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:10:30.17 ID:2SCsIF14.net
>>689
いやお前らの方が圧倒的に習得には邪魔だよ間違いなく

692 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:12:37.98 ID:qWjDhvNF.net
次スレのテンプレに追加希望:

※以下の練習メニューを継続的にこなしていない人は基礎ができていないので指導・解説はお控え下さい

693 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:14:40.44 ID:2SCsIF14.net
めっちゃ極論言えば「ミックスボイスの出し方」を練習するのがそもそも間違い

694 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:15:27.78 ID:2SCsIF14.net
>>692
控えなくても良いがさも真実かのように語るのは本当にやばい

695 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:20:04.91 ID:c7ItCbbw.net
>>688
コテが正しい

696 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:21:18.16 ID:c7ItCbbw.net
>>692
ばかか
練習メニューやってるかどうかではなく、出来てるかどうかだろ

697 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:21:36.09 ID:2SCsIF14.net
>>688
例えばだが普通に歌った音源と君の思う地声と裏声を分離させて歌った音源をそれぞれ見本としてだすとかな

698 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:26:35.53 ID:a+//eMuS.net
極論を言ってしまうと自分が出したい出音なら分離できてても出来てなくてもいい
正しい正しくないは存在するけどね、それはジャンルや出したい声によっては正しさを必要としない人もいそう
あと単純に引き出しは多い方が歌を歌うときにはいいから分離が出来てた上でミックス使えるほうが便利

699 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:28:01.22 ID:WqczSUhc.net
https://youtu.be/fyYdIOQ9B3k
こんくらいの声量って小声に入る?

700 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:29:53.80 ID:a+//eMuS.net
あと、しっかり分離してそれぞれのレベルを上げてからからミックスすると時間がかかりすぎて、ジジイは生きてるうちに習得するの難しくなる
てっとりばやくちゃっちゃと〜て人やミックスのクオリティにそこまで拘らない人にとっては分離をすっ飛ばしても本人の勝手

701 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:32:33.84 ID:2SCsIF14.net
>>699
聴いてどう思う?
歌としてじゃなく音楽として成立してるかどうか
もちろん声量は抑えて歌ってる
声の大きさに囚われないように

702 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:36:30.40 ID:2SCsIF14.net
>>699
例えばこういう歌い方も出来て声量出すとこはしっかり出せる
それは表現の幅が広いってことで
どっちかしか出来ないなら片手落ちだ

703 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:44:46.01 ID:Pgt+4UkV.net
>>696
こいつコテ本人ね

704 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:46:26.73 ID:6StY+oAM.net
>>697
分離させて歌った音源ってどういうこと?
混ぜる前にしっかりと分離しないといけないってだけだから最終的な目標はミックスだよ

705 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:51:57.04 ID:YX+jW97f.net
>>704
実際に君の思う地声裏声がどういうものか出音自体は聴いてみないと良いか悪いかは分からん上にその声が出るから発声はいい方向と必ずしもポンと言えるものではないんだな
その上で分離がっていうのが一切わからんからそういう答え方になったんだが
俺が想定してる分離ってのは低音地声と高音裏声でしっかり使い分けてやることで無理なく発声して歌っていくって感じだが
まあこれも地声裏声の定義が俺と君とで違えばまたうまく伝わらんのだがな

706 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:55:11.60 ID:dOt8k/ES.net
流派によってワイルドエアーとか用語あるよね
ああいうの認識の齟齬が減って便利

707 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:57:03.64 ID:YX+jW97f.net
>>706
その単語知らんかったから調べたが分離にそれがいるっていうなら裏声の定義はそれで正しいな
すでに裏声が混ざってしまってる場合非常に有効

708 :選曲してください:2020/12/23(水) 20:59:43.52 ID:dOt8k/ES.net
>>707
混合避けるために分離を促す効果もあるからね
純正性はおよそmid2B〜hiBの中で保てるとされる

709 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:03:32.35 ID:YX+jW97f.net
マイケル・ジョーダン
「わかりやすい格言を紹介しておこう。何事をなすにも、正しい方法と間違った方法があるという格言だ。たとえば、毎日8時間シュートの練習をしたとしよう。もし、この場合、間違った技術で練習を続けていたとしたら、間違った技術でシュートする名人になるだけだ。」

710 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:05:19.88 ID:a+//eMuS.net
正しいのにこしたことないけどね
ポップスってなんでもありだからおかしな出音でも本人がよけりゃいいんだよな
優等生くんが多いんだな

711 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:07:21.82 ID:a+//eMuS.net
目指してる到達点が違うからね
下手くそといわれなきゃいいやとかとりあえず一曲まともに歌えたらいいやとか人それぞれだからね
正しさを追求するのは自分自身にだけむけりゃいいよね
人はどうでもいい

712 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:11:42.40 ID:6StY+oAM.net
>>705
無意識に地声発声時に裏声が混ざったりその反対だったりになってる人がおおいからしっかりと分けて強化して混ぜようって話だよ
地声のままある程度高いところまで張り上げる練習もあるし何より重要なのは裏声の最低音をどんどん低くしていく作業
地声はいくら張り上げてもf4g4で打ち止めだからあまり伸び代がない
しかし裏声は最低音をかなり下まで伸ばしていけるから

713 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:11:45.23 ID:YX+jW97f.net
>>710
そうだがね
それ以前の問題の話だ
評価されることばかりがいいとは思わんしやりたいことを成せたらそれはそれでいいと思うその上それがもしかしたら未来に評価されるかもしれない
とは言えまずは正しいことを積まないとその先に行けるのなんてほんの一握りの天才だけだと俺は思う
そんなのどうでもいいってなら話は別だが

714 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:15:47.85 ID:YX+jW97f.net
まあこれは俺の個人の考えではあるが「ミックスボイスを出したい」ってスレならその人ののやりたいことって正しいことの先にあると思う
現状で満足してないわけだから

715 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:16:16.91 ID:a+//eMuS.net
果たしてこのスレに「その先まで」求めてる人がいるんかね?

716 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:18:52.79 ID:a+//eMuS.net
>>714
だからそのミックスが、分離できないなんちゃってミックスも含まれてるんじゃないかなあって意味だよ
昼休みに友だちとバスケしてる人に>>709とかいってもはあ?変なやつ!ってなるだけだしね

717 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:19:03.48 ID:5iOziQf2.net
正しくても正しくなくてもカッコよく歌えるならそれでいいわ
それよりも長文書いてねーで音源の一つでも出してくれよ
カッコ良ければついてくぞ

718 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:20:06.45 ID:a+//eMuS.net
とりあえずシュートできる達人になれたらラッキー!かもしれないじゃんな?

719 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:22:01.12 ID:a+//eMuS.net
>>717
そうそう、それよな

720 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:24:04.44 ID:YX+jW97f.net
この辺は音楽感の相違があるみたいだな

721 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:25:35.18 ID:YX+jW97f.net
>>718
俺が思うにここの連中はパスの練習してるぞ

722 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:27:10.70 ID:YX+jW97f.net
それが他で全く役に立たないわけではないのがやっかいではあるが

723 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:28:12.37 ID:5iOziQf2.net
音源出さない=音源出せない
=カッコ良く歌えないってことだと認識してます
いくら理論が正しかろうが、カッコ良く歌えない人についていく気にはならん

>>719
出てる声を真似るのが一番の練習だと思ってる
いくら理論知ったところで体感が伴わなければ意味無いですわ

724 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:29:40.85 ID:a+//eMuS.net
>>720
多分そうでも無いと思うよ
自分は基礎みっちり型だし、分離は必須、裏声を低音まで落とすのも必須、手厳しくやってるよ
ただ人は人、自分は自分
なんちゃってもいいんじゃない?人の自由!ってだけ

725 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:31:07.72 ID:6StY+oAM.net
>>716
「分離できないなんちゃってミックス」
の存在について言及してるまともな人をここで初めて見つけたから感動してるわ

726 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:32:21.82 ID:a+//eMuS.net
>>723
うん、出てる音がすべてだよな

727 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:32:47.92 ID:YX+jW97f.net
>>723
一番の練習かどうかは置いておいて真似るというのはすごく良いな
>>724
そういうことか
人の自由は全然いいぞ
マイペースにやってもらったらいい
正しい方法というか一番効果のあるようなものは提示した
やるかやらないかは自由
まあここまでやってんのはここの風潮が気にくわないからぴったりの格言やろうかってのはちょっとあったけどもね半分以上は暇潰しだが

728 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:34:43.21 ID:6StY+oAM.net
分離をした方がいいのは確かだけどしなくても本人が良いならいい。それはそう
ただ、なんちゃってのままだといつか限界が来る、壁を越えられなくなるし成長が止まる
後々そうなって後悔したくないなら最初からちゃんとやっとけばいいのにねって話

729 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:37:46.25 ID:a+//eMuS.net
>>728
うんうんそれは思う
ちゃんとやりたい人、クオリティ高めたい人は分離させてそれぞれのレベルをあげたほうがいいよね
このスレ的にはどうなんだろう
そこまで求めてる人いるのかな

730 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:39:27.91 ID:5iOziQf2.net
押し付けるんじゃなくて引っ張ればいいんや
自分の音源出した上で現状課題とか過去の練習方法とか語ればいいのにって思うわ
各々がPDCA回せばええのよ

書いてあるのプランばっかで机上の空論にしか見えんで
必要な練習なんて各々違うやろ

731 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:40:01.15 ID:YX+jW97f.net
>>729
いないのか?
というか「カラオケ」っていうのはどっちかと言えば曲調よりそういう発声を重視した方が合うと思ってんだが
これも好みかもしれんが

732 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:40:53.19 ID:YX+jW97f.net
ちなみに勘違いしてるかもしれんが俺もなんちゃってミックスでも別にいいと思ってるぞ
曲に合えば

733 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:41:21.13 ID:a+//eMuS.net
>>727
君のおかげで少し有意義な展開になったんちゃう?

734 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:42:10.71 ID:YX+jW97f.net
>>733
まあそれも自分達にとってはかもなw
他の人たちは視点が違うかもしれんしな

735 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:42:15.59 ID:4UDfu3To.net
ここまで音源なしで語り合えるのは凄い

まるで武術の達人どうしが視線だけで戦っているかのようである

736 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:43:05.38 ID:YX+jW97f.net
>>735
いや真面目な話
達人とかとは言わんがレスだけである程度どれくらい実力かって分かるよ

737 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:43:29.04 ID:SlK/ErCl.net
>>730
自分で出来ないことを人に語りたいだけだから聞くだけ無駄ですw

738 :選曲してください:2020/12/23(水) 21:46:01.33 ID:a+//eMuS.net
や、真面目にレスで実力わかるよ
この感覚は人にはわからないかもしれないけど

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200