2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カラオケ雑談スナック♡りりす 2軒目

1 :りりこ (オッペケ Sr17-J/Bk [126.194.80.113 [上級国民]]):2023/08/02(水) 17:22:53.32 ID:xR3iEhudr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ここは音楽や歌、カラオケに関して楽しくお話するための雑談スナックです♡
オケ板では排他的な扱いを受けやすい裏声や女声、カワボ・ガキボにも優しいスレです(*´-`)
発声練習の記録なども気軽にどうぞ

個スレではありませんが、通常の雑談スレは荒らされやすい傾向にあるのでスレタイにあえて「リリス」を残しました
雑談スナックのママとして、リリスLilithは引き続きスレを管理します(≧∀≦)

【注意】
特定コテへの粘着はやめてください。罵詈雑言・誹謗中傷、不躾に殴りつけてくる方、一方的な要求ばかりする方はスルーします
粘着連投が酷い場合は荒らし通報します。あしからずご了承ください

⚫︎前スレ
カラオケ雑談スナック♡リリス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1684384214/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :選曲してください (スププ Sd70-vjxt [49.98.247.2]):2023/08/09(水) 20:18:53.63 ID:xpCKEj6rd.net
>>80
子音で破裂するように息だしてるから息漏れに聞こえるけど声帯は閉じてる方が声量出る

82 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/09(水) 20:27:31.44 ID:r3FuLWk6r.net
>>81
なるほど(๑˃̵ᴗ˂̵)
子音で破裂させて息の音をさせてるのね。意識してみる

83 :選曲してください (スププ Sd70-vjxt [49.98.247.2]):2023/08/09(水) 20:35:13.75 ID:xpCKEj6rd.net
意識的にやると発声バランス崩れるのでおすすめは致しません。

84 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/09(水) 20:42:57.49 ID:r3FuLWk6r.net
ポップノイズが出る時のあの感じに近いと思ったんだけどそれとは違うのかな?
さしすせそがマイクにボコボコ当たる感じ
>>70の安マイクの感じ

85 :選曲してください (スププ Sd70-vjxt [49.98.247.2]):2023/08/09(水) 21:36:21.57 ID:xpCKEj6rd.net
寝起きドッキリとかの本当のウィスパーボイスをそのままできるだけ大きくするのと同じ
ポップノイズ出る時はマイクに息が当たってるから息を前に吐いてしまってる 息を前に押し出すんじゃなくて破裂を強くするとウィスパーの声量は上がるけど息は前に飛ばないのでポップノイズも出ない

86 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/09(水) 22:00:46.44 ID:r3FuLWk6r.net
ちょっと人に捕まってカラオケ開始時間が遅くなった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

>>85
仕掛け人の「おはよーございます」のほうでいいのかな?
ヒソヒソ声=ウィスパーなのかな…
口の中でシュワシュワ言えばいいのかw

87 :ニモ (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/09(水) 22:17:17.27 ID:YWa9ZSKm0.net
ワイの中のウィスパーはこういう息ダダ漏れの裏声ですw
地声だとひげだんのメロみたいな感じ
これから練習していこうと思った所存です

https://82.gigafile.nu/0814-c7d152375846d2596209a5f298e9ec35a
すていごーるど/うただ

88 :選曲してください (スププ Sd70-71ph [49.98.247.2 [上級国民]]):2023/08/09(水) 22:45:14.06 ID:xpCKEj6rd.net
>>86
ヒソヒソ声と出してる感覚は結構似てますね
裏声の筋肉でそれを声量上げてる感覚です
さっき試したら別に破裂音強めなくても声量大きく出来たのでさっきのは間違いです。
ウィスパーってミセスのmagicとか僕のことのAメロだと思っていますが。
これは私の激うまmagicです
https://53.gigafile.nu/0814-df0fc6d97ffa506be3bfabaddbdaf22fe

89 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/09(水) 23:14:09.68 ID:r3FuLWk6r.net
>>88
charaとかAimerみたいなボワッとしたのを想像したら違った

それはsotto voce(囁き歌い)じゃないかしら…
このあたりの定義が人によって違うから話がややこしくなるのだと思う

ウィスパーはもっと一定して息を纏わせるやつで、囁くように歌うのはsotto voceの範疇じゃないのかなぁ。これもそう
https://74.gigafile.nu/0814-b3075ad714b738f3ec018db0b9d54d921

サビで音外してるmagic劇うま!カワカワ〜\(^o^)/

90 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/09(水) 23:14:56.89 ID:r3FuLWk6r.net
>>87
あぁ〜のとこかな??
ウィスパーかわからないけど声が綺麗(๑˃̵ᴗ˂̵)

川本真琴の1/2は女の子にしか聞こえなかったわ〜

91 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/09(水) 23:21:26.25 ID:YWa9ZSKm0.net
>>90
あれは最近マイブームのぶりっこ歌いですw
>>89
林檎もそうだけど倖田來未ハマりそうな声してる

92 :選曲してください (スププ Sd70-vjxt [49.98.247.2]):2023/08/09(水) 23:40:03.82 ID:xpCKEj6rd.net
ギギギギギ…許さねえ…

93 :選曲してください (アウアウウー Sa95-PCQR [106.146.21.71]):2023/08/09(水) 23:42:51.97 ID:Bf0zm0Kta.net
>>75
た、多分…?分類は流派とかでも違うかもしれないし、師の分類がボイトレ業界?とかでどのくらいの認知度なのかとか自分にはまるでわからないけど。自分的にはとてもしっくりきた分類法だた。

ハマってる当時はマジで真綾さんみたいな声になりたい思ってましたからなw元の声質違うのはもちろんだけど、発声の仕方が今もやっぱなんか違う気がします。
プラチナは、曲の構成とか詳しいこと全くわかんないけど、すごく耳を惹く曲調だったんですよね当時。

> WOLF'S RAINは個人的にヒット〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
やはり!月光シンフォニアが刺さってたからこっち系かなとは思ったんですけどw
gravity
tps://youtu.be/5OBi7SWjwQI
ちなみに原作見てないので、他の人が歌ってるのとか他のサントラとか知らないw
じゃあこれもこれも!ダッタン人の踊り!
tps://youtu.be/6Rpf5ZPVaVk

94 :選曲してください (アウアウウー Sa95-PCQR [106.146.21.71]):2023/08/09(水) 23:44:21.03 ID:Bf0zm0Kta.net
>>76
地雷じゃないけど、人によってウィスパーとかハスキーって含める範囲とか違いそうで。

最初はウィスパーって、カヒミカリィさんとかやくしまるえつこさんとか岡崎律子さんとかと思ってたんですよね。本当に囁き声みたいな感じの。芯がそこまで強くない感じ?

手嶌葵さんは囁き声っぽくて柔らかいけど、響きに芯がありそうな。

charaさんは囁いてる部分もあるけど、基本芯があって声量ありそう。そしてやや尖った響き。
Aimerさんもuruさんも息っぽくて、囁いてることもありそうだけど、張るとこは張ってしっかり出してるように聞こえるし。

どこまでがウィスパーの範疇なのか…。
全部?

>理想のウィスパー
聞いてみた感じ、リリスさん的な理想のウィスパーは charaさん系が一番近そうですかね!

>除去
素敵な雰囲気じゃないすか!何故 vocal消した…w vocalありで聞きたいw

kickとかはよくわからないけど、確かにその辺の時代の曲にハマってた気がするので古さに気づけないかもしれないw
とりあえず作り直しも楽しみにしてますね!

95 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.235.195 [上級国民]]):2023/08/10(木) 00:28:04.87 ID:0ZZ26dTvr.net
今日のカラオケはイマイチでH2nの使い方をマスターする日になりました。録音モードの違いがイヤホンではよくわからない(´・ω・`)

>>91
倖田來未はキューティーハニーしか知らないw

>>92
やはり、妖怪吸気!!
( ゚Д゚)ゴルァ

96 :選曲してください (アウアウウー Sa95-PCQR [106.146.21.71]):2023/08/10(木) 00:38:39.87 ID:jmjR0ANJa.net
>>87
裏声ベースの女声ぽい印象。
ふむふむ。やはり息ダダ漏れ感がウィスパーなんすかね。
高音は張ってるように聞こえるので、ウィスパーってよりはファルセットって印象うけた。

>>88
とても良い音色と思うけど、これもウィスパー…なのです?結構張ってるように聞こえる。
原曲のaメロの方は囁いてる感じは確かにありますね。

>>89
あ、やっぱ違いましたね解釈がw
ウィスパーって囁き声と思ってたから、基本小声なんじゃないかと思ってた。
アプリ録音とかでよくある声抑えた小声歌唱も一種のウィスパーかとw

男性で囁き声感あるのは藤井風さんの低音とかかなあ。

全体的に息漏れ感のある声質というか歌い方のことを指す人が多いのかもすね。

97 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/10(木) 01:08:33.57 ID:fo+zoXTu0.net
MSステレオモード→ディスプレイの後ろ側の音を拾う
XYステレオモード→ディスプレイの前側の音拾う
2chモード→前と後ろ両方の音拾って合わせる
4chモード→前の音と後ろの音別々の音源2個出来る
こんな感じですが全方位の音拾って貰うために自分は2chモードですねいつも
イヤホンでも拾う音の方向違うので違い出ると思います

98 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/10(木) 01:10:09.65 ID:fo+zoXTu0.net
ニアさんそろそろこれ諦めようかと思うんだが

https://23.gigafile.nu/0814-d2dc2321e5d7ded669c4615102a12d492
怪物/よあそび

99 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.140.128 [上級国民]]):2023/08/10(木) 23:41:29.79 ID:gBFt6Nkqr.net
そう言えば倖田さんはその昔、a-nation2003のバックパス出してくれた思い出が…

>>93
gravityは音が綺麗♡ WOLF'S RAINのアルバムを調べたらボサノヴァも入ってるそうなのでまとめて聴きます(๑˃̵ᴗ˂̵)

ボロディンのダッタン人はえらくイマ風になってる〜!!
ボロディンは同じロシア5人組のコルサコフとセットでCD収録されることが多くて、そのせいで連鎖的にシェヘラザードを思い出すのですがw
シェヘラ〜もアレンジが多いはず…と思ったら、平原綾香が歌詞つけて歌ってた。菅野さんが編曲したらこんなスタンダードにはならなさそう
https://youtu.be/4xDYdT7OkXI
原曲(個人的には2楽章のほうが好き)
https://youtu.be/vwcOsn3N0gY

菅野さんとはちょっと違うけど、この曲はみこちゃん的にどうですか?
https://youtu.be/Ihi3gIMJ4rs
私のBest Favoriteに入る一曲だけど、ネットのない時代に初めて聴いてしばらく男か女か謎でしたw

100 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.140.128 [上級国民]]):2023/08/11(金) 00:01:24.91 ID:uAdPNr2ir.net
>>94
カヒミカリィ懐かしい!!彼女は紛れもなくウィスパー感ありますよね。シャリシャリしているし
やくしまるさんは微妙かなぁ。曲によって声を変えてるけど、ウィスパーより息多めのロリ声のような気もする
https://youtube.com/shorts/Po9RdAyHtkY?feature=share

charaのウィスパーはもともと小声で歌っていたのが始まりだとか。最近は中声で歌ってるそう
https://www.oricon.co.jp/special/49536/2/
charaは口をクチャクチャしてて特殊なタイプかも?

uruはどうなんだろう?空気含有率の高い裏声?低音域を息混じりにしか出せないタイプとか…。私が気を抜いて低音域を出す時もこんな感じかもしれない

手嶋葵は紛れもないウィスパーだと思う。尺八やフルートみたいに奏でる音とは別に息が通る音がするから

ミセスのmagicは私は全くウィスパーに聞こえなくて、喉開いて抑えめに歌う低音に聞こえてました(^-^;)

低音は必然的に息多めになるから、息量が減るはずの高音で息の音がしないとウィスパーとはわかりにくい気がする。どうでしょう??

101 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.140.128 [上級国民]]):2023/08/11(金) 00:07:06.43 ID:uAdPNr2ir.net
>>97
ご丁寧にありがとうございます!!
昨日は全部、MSの背面で録音してた(涙)
発声のコンディションも悪かったから全てボツに…

ちなみにオートゲインやローカットの設定はどうしてますか?
昨日はゲイン4にして全部ピークアウトしてました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ニモさんも結構、声を張る人だけどどのくらいがちょうど良いのかなぁ

102 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.140.128 [上級国民]]):2023/08/11(金) 00:10:17.91 ID:uAdPNr2ir.net
>>98
これは意外に男声だった!!
高音めっちゃ通りますよね〜(*´-`)

この曲は前に歌ってみたけど完全にピッチ合わせゲーだと思いました!

103 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 12:30:37.46 ID:zttGRko5r.net
裏声星人なので昨日いろいろ試してて。でもmp3にしたら空気感が減ってしまいました…

裏声から芯を抜いたエアリー
https://60.gigafile.nu/0816-c94ceadb5c36a93fc17571eda1edded8f

uru風
https://60.gigafile.nu/0816-cf9e677fe61a1bb4c1d20bc1e90624f61

ファルセット寄り+軟口蓋ビブ(出だしだけ前寄りエアリー。♪ひとりで〜からファルセット)
https://60.gigafile.nu/0816-d45c1e81fd263bf7d54bf7ce55beb65ad

charaマネ
https://60.gigafile.nu/0816-d57c4948ef2c59e2d474e854806d8f891
→charaは喉で抉ったりするから、喉寄りで出しつつ口の中の空気をわちゃわちゃしてると想定。でもmp3にしたら空気感が消えて低域が強調されてしまった…

上顎でラクに出せるやつ(歌い方を寄せても喉寄りのようには抉れない)
https://60.gigafile.nu/0816-c770773f97b0af914dcf18bccdea596e2

最後のはウィスパー関係なくcharaの歌い方に寄ってしまったけどw
これとファルセットは無理なくラクに歌えるポジションで、こういう声を出し続けているとまた地声の出し方がわからなくなってしまう(´・ω・`)

104 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 15:32:22.42 ID:zttGRko5r.net
>>103の最後の音源
1:10頃から嫌な鼻声が強くなるのは鼻閉の度合いかなぁ

前半は空気感や広い空間を意識して歌ってるけど、後半は目的を忘れて歌に入り込む過程で音の空間が狭くなっていて
何度か聞き返して鼻閉だと思ったけど歌ってる時は気づかなかった(´・ω・`)

あと、ファルセット音源の44秒は喉締めになっててNG
上顎音源の1:32は喉狭めの範囲内でセーフだと思ってる

105 :選曲してください (ワッチョイ f0b8-mBaV [124.241.72.71]):2023/08/11(金) 18:11:16.76 ID:IJocXBKq0.net
>>98
俺がおすすめかなんかしたんでしたっけw
最近ちょっと記憶喪失になってしまってすみません

よくこんなの歌えるなって感じです俺無理だ、それ以前に転調多すぎて覚えられないし

ここ半年以上もっと声を低く重く深く出来ないものかと試行錯誤してるんですが、ニモさんもそっち方面での模索はいかがっすかね

106 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 19:23:41.50 ID:/kwU7Dwz0.net
.>>101
オートゲインやローカットはOFFでデフォルトのままでした全くいじって無いっすw
ビットレートだけですかね320kbpsで音質だけ気にしてます
多分ですが横のアナログのつまみのダイヤル9とか10になってませんか?
そこのMIC GAINってつまみを5-6の間ぐらいにしてやるとビリビリ割れませんよ

107 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 19:25:16.07 ID:/kwU7Dwz0.net
>>105
いやー前に歌ってたような気がしてw
最近だとGLAYとかですかね男性歌手曲はGLAYスレ復活してたので
歌ってみましたがちょっとアレだなーと思って結局自スレに留めてます

108 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 20:14:38.60 ID:zttGRko5r.net
>>106
えー!何もいじってないの…
2chモードだと大丈夫なのかな?

ゲインのアナログつまみ4で振り切るのはどうしたものかと…。音はビリビリの一歩手前でした。MSモードだから??
出だしAメロが静かでラスサビで張るような、ダイナミクスの大きな曲が難しい(´・ω・`)

109 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 20:16:53.96 ID:/kwU7Dwz0.net
あとは入る部屋の大きさですねー
基本8人以上入れるような大部屋ばっかり選んでるので
小部屋だと割れやすいですね

110 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 20:22:42.37 ID:zttGRko5r.net
あ〜うちは小部屋ですわ(´・ω・`)

大部屋が選べるお店はいいなぁ
ビグエコで一人で大部屋入れられた時、音が響くのと解放感でめちゃくちゃ気持ち良かった!!

111 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 20:25:26.35 ID:/kwU7Dwz0.net
小部屋だともうマイク音量絞るしか手が無いんですよね
音が響く空間をあまり確保できないのですぐに音割れしちゃいます

つかそもそも小部屋だとマイク使ってるのと使ってないので拾う音にたいした差は出ないですw

112 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 20:31:24.30 ID:/kwU7Dwz0.net
小部屋で方法があるとすれば音響のいい部屋に入ることですかね
大抵音は抑えた設定になってますがスピーカーの配置が良かったりすると
小部屋でもあんまり苦にならないです
お勧めは壁にプロジェクターで映像映し出すとこかなー

113 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 20:35:22.55 ID:zttGRko5r.net
マイク音量は9で、これ以上絞ったらもう生音と同じギリギリの感じw
たぶん半分くらい生音拾ってると思います…

たしかにマイク無しでもあまり変わらないかなぁ。でもマイク無しで録音すると声が分散した感じする

お店も変えてみようかしら(´・ω・`)

114 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 20:37:01.53 ID:/kwU7Dwz0.net
9wそれもうマイク無しと変わりませんよ
マイク置いて歌っても多分きこえかた変わりません

115 :りりこ (オッペケ Sr21-t4YW [126.254.207.233 [上級国民]]):2023/08/11(金) 20:44:42.58 ID:zttGRko5r.net
いやいや、ギリ入ってますよ〜(≧∀≦)
弱くなりがちな出だし低音や囁き歌いはマイクに助けられてるから!!
>>70>>89も音量9だったと思います

でも声を張る高音はほとんど生音になってますw

116 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 21:29:53.81 ID:/kwU7Dwz0.net
>>115
自分は例によってやさしい気持ちしか知らないわけですが
この人もCD音源をライブ音源が上回るタイプw
たしかに低音側は鳴ってますねー

117 :選曲してください (アウアウウー Sa95-PCQR [106.146.1.47]):2023/08/11(金) 22:52:52.08 ID:93mg7F3za.net
>>99
サビのコーラス部分だけなんですが、好きなんすよこの曲。
韃靼人の踊りもその楽章しか知らないんですけどねw(浅いw)
シェヘラザードて名前だけしか聞いたことなかったけど、良い曲ですね!平原さんは王道に歌い上げるイメージですよね。
あとで2楽章も聞いてみます。

Gaiaも素敵な曲!導入部分が地球感あふれてる。でも三拍子?なのがちょっと面白い。
そう言えば、自分聞いただけだと三拍子と6拍子と4拍子の区別がつかないのですけどもwこれは3拍子…ですか?三連符一拍の4拍子とかですか?全然わからないw

>>100
なるほど!やくしまるさんはなんか囁きと呟きの間な気もしてきた。藤井風さんとかミセスの低音とかもそっち系かしら。

カヒミカリィさんと手嶌葵さんの感じかあ。
あ、じゃあKing Gnuの井口さんとかもですかね。
手嶌葵さんフルートみたいはすごくわかるw
フルートって力一杯響かせてる感じがしたから囁きとはちょっと違うんかなと思ってた。
とりあえずリリスさん的には息の流れる音が重要そうすね。息っぽいよりは良い意味での息漏れ感なのかしら…。息っぽいとウィスパーの違いがむずい。

118 :選曲してください (アウアウウー Sa95-PCQR [106.146.3.46]):2023/08/11(金) 23:21:29.46 ID:R552D+8Za.net
>>103
charaさんの音色が意外だったけど、似てるし地声っぽいかも!舌前に出してます?滑舌がアウアウしてるというか、自然な舌ったらず具合になるともっと寄りそうw

確かに、楽に出せる方よりも上のがぽいすね!

とりあえずウィスパー置いといて、uruさん風の音色が好みすな。息感はファルセットのが強いかな?

そいえば、mp3にすると上の周波数がバッサリ切られるって話でしたよね。高周波数域の非整数倍音が流れる息に重要なんすね。

charaさんの記事読むとやっぱ小声かつ息っぽい感じなんかな。

119 :選曲してください (ワッチョイ 3c96-1cii [14.9.137.224]):2023/08/11(金) 23:26:30.12 ID:/kwU7Dwz0.net
やさしい気持ちオナシャス
じゃないとワイがなんとなくでモノマネします

120 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 10:44:17.54 ID:gLuMAFwRr.net
>>119
前に一度あげてるやつで良ければ〜(*´-`)
メロは地声が強くなりました

やさしい気持ち
https://66.gigafile.nu/0817-d6fd05cd1f2aaf7902a2484750b284276

ニモたんもあげてくだされ(๑˃̵ᴗ˂̵)

121 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 10:45:36.98 ID:gLuMAFwRr.net
>>117
gravityはサビのコーラスが美しいです子♡
重ねても透き通る声っていいなぁ。ないものねだりが捗ります…

Gaiaは3/4拍子だけど、2:50〜は拍の取り方が6/8拍子になる複合拍子かな(*´-`)
30年前の曲だけど和訳を読むと今の世の中にピッタリ関係。余談だけどjamiroquaiのVirtual insanityも同様に歌詞が重くて今感ある〜

ついでに…
>>71でダサいな〜と思ってあげなかったインストの変拍子はこんな感じでした
https://93.gigafile.nu/0813-d112f3626902815d3778577b7d10cc4ad

ここに拍子感の違うバイオリンや三味線を重ねたりBPMをあげたり落としたりしてたけど…
今、聴くと「もっとパーカッションを散らしてウッドベースを際立たせて…」etc自己ダメ出しだらけで恥ずかしい感じ(ノ_<)
菅野さんは雲の上のさらに天上にいらっしゃる…オケを操るのは頭良くないと無理なのです…

122 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 11:04:00.74 ID:gLuMAFwRr.net
>>118
ウィスパーは考えれば考えるほどわからなくなりません(≧∀≦)??

sotto voceは声をひそめた(音量を落とした)"歌い方"で、ウィスパーボイスはファルセットと同様に音色に関わる"声種"扱いかな?と私は思っているけど…

空気感がなくても囁いていればいいのか?エアリーであればいいのか?息の流れが必要なのか?
種類がいくつかある気がしていて、それで思いつくままに声を出してみました

みこちゃんはuru風がお好みですか〜。私はこれ平凡な裏声の認識で、自分の中で最も評価しない音色(^-^;)
uruさんは私ほど野暮ったくないけど、同族嫌悪で良さがわからない(好きな人ごめんなさい)

カヒミと手嶋葵は息の音が前にしているから、井口くんは後ろに抜けるからまた別かなぁ
声に震えが入るから>>103をさらに薄くしたファルセットかなと私は推察していて

本人もグッチ裕三の影響を受けてると言っていたから、70's funkやdiscoの黒人系のファルセットを間接的に吸収しているのかなと思っています
https://youtu.be/hLcMvnOMDJY

外出するから今日は外出するからシミュレーションできないけど、手嶋ウィスパーはちょっと思うところがあるので後日シミュレーションしてみますw

123 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 11:17:59.71 ID:gLuMAFwRr.net
>>118
charaマネは地声に聞こえました(≧∀≦)??
これは前スレで説明した喉の手前ポジションで出していて…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1684384214/981
そうしないと、やさしい気持ちの♪リアクション〜みたいに喉を使う音を入れられなくて
私は上手く再現できてないけど、ウィスパー感は地声とは別に口内で空気の摩擦音を出してるなぁと
舌たらず感を足したらモノマネになるかなぁww

上顎のほうも空気感をもっと足さないと、男性が女声出す時と変わらないかも

やくしまるさんは♪占い師なんて〜以外の曲は知らなかったけど、楽曲単位で声を変えてるからウィスパー曲があっても不思議じゃないにと思いました
楽曲の世界観を尊重するアーティスト気質は個人的に好印象です♡

mp3は単純に空間が狭くなるから空気感がなくなって、相対的に低音のタイトな音が強調される気がしました〜

124 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 11:20:07.44 ID:gLuMAFwRr.net
急いで打ったから誤字脱字だらけです。すみません…

125 :ニモ (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/12(土) 12:01:40.40 ID:QlTMikfa0.net
>>120
おお〜寄せてる〜
いいですね、やっぱり女の子の歌は女の子が歌うべきだと再認識
サビの入りの手前のわざとちょっと遅らせる感じが凄かった

126 :アイコロッケ助 (スププ Sda2-2TDJ [49.98.243.67]):2023/08/12(土) 12:15:30.13 ID:NHIhwwNod.net
Aimerの歌い方ははsotto voceの派生だから。

127 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 12:47:47.93 ID:gLuMAFwRr.net
今日は仕事絡みの勉強会があって今は移動中なんだけど、前の職場でストーカーだった人が同じ電車にいて:(´◦ω◦`):ガクブル

>>125
ニモたんもcharaに寄せて歌うのです!!

>>126
Aimerもsotto voceかなぁ?
すごく気を遣いながら声を出してますもんね

128 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 17:00:20.74 ID:gLuMAFwRr.net
勉強会帰りにApple Storeに寄っていろいろ質問してMac買いますた\(^o^)/

今はAppStoreでDLするのね。HDMIでテレビをモニタに使えるとか…家電の手軽さでびっくりします
16MBメモリが7万円で安い!と言っていたあの時代はなんだったのか…

早く届かないかな〜触るのが楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)

129 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 17:17:03.02 ID:gLuMAFwRr.net
>>125
>サビの入りの手前のわざとちょっと遅らせる感じが凄かった

↑これどこかわからなかったw
記憶だよりで譜割どおりに歌ってないと思う〜(≧∀≦)

130 :選曲してください (スププ Sda2-Ayig [49.98.228.120]):2023/08/12(土) 17:33:04.13 ID:M/ZGPldRd.net
結局何買った?

131 :選曲してください (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/12(土) 18:39:44.46 ID:QlTMikfa0.net
>>129
でも勝手だってしからないで〜のとこっすかね
ちょっと舌っ足らずな感じがとてもgood
譜割がそんな感じなのかな?

132 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 20:05:33.84 ID:gLuMAFwRr.net
>>131
それは全然気づいてなかった!
グルーヴ感♪♪と言いたいけど…気まぐれフィーリングだと思います(´∀`*)

>>130
Apple Mac mini Apple M2チップ(8コアCPU/10コアGPU/16コアNeural Engine搭載)/16GBメモリ/SSD 1TB

24GBメモリと悩んだけど店員さん曰く、フルオケ楽曲じゃなければ16GBで足りると。万が一、スペックが足りなかったら買い替える〜

133 :選曲してください (スププ Sda2-Ayig [49.98.228.120]):2023/08/12(土) 20:19:14.89 ID:M/ZGPldRd.net
スペック的にはちょうどよさそうだね

134 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/12(土) 22:07:11.92 ID:gLuMAFwRr.net
テレビをモニタにできるらしいので、モニタ代が浮きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
50インチでまともに映るのかなww ダメなら20インチで試します〜

135 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.12.230]):2023/08/12(土) 22:16:20.46 ID:wn29XbZKa.net
>>121
真綾さんのコーラス美しいですよね!ふわーって繊細に重なる感じが綺麗で憧れますぬ。

ふむふむ。あの拍の雰囲気変わるとこが6拍子になるんですね!どれが一拍にあたるのか聞いてるだけじゃわからないw
30年前の曲とは驚き!
緩急つけながら最後の方のすごく壮大な展開へ発展してくの好き。緊迫感ある和音も良き。

>変拍子
ダサいの?!カッコいいと思いますけど…?
詳しいこと全然わかんないけど、難しいんすね…。三味線も!?

オケの譜面とか見ると複雑すぎてクラクラしますwこれが頭の中で同時にとか一体どうなってんだと思います素人からすると一層w
作り上げるのってやっぱ相当大変なんですね…。何が何だか分かってないけど応援しております!

136 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.12.230]):2023/08/12(土) 22:25:03.30 ID:wn29XbZKa.net
>>122
そうなんすよ。人それぞれ思い描いてるものが違いそうでwウィスパーに限らないけどw

sotto voceよく分かってなかったから調べたwつまりはpppより小さい音量ってことなのかな?声楽用語かと思ってたらクラシック用語のようで。
sotto voce <ppp<pp<p<mp<mf<f<ff<fff
…の位置付けであってます?
ウィスパーはカヒミカリィさんは明らかに息メインの一般的に思い浮かべそうな囁き声だからわかりやすいけど、どこまで含むのかわからないですよね。囁き声も人によって息の混じり具合違いそうだし。

声の好みもかなり人によりますからねw多分自分が容易にできないものを難易度高いものとして一層求めがちとかはあるかもwないものねだりの類の。
自分がヘッドボイスポンコツなのは、息ダダ漏れ裏声がベースだからでしょうし。普通に裏ベースの女性が当たり前にできてる裏声が案外遠いw

井口さんはファルセットなんすね!自分もそう思ってたなんかよくわかんないけどw息が流れてるからウィスパーの可能性?とか思ったけども。てかグッチ裕三さんの影響なんですねあの歌声…驚き。
で、ファルセットって前かと思ってましたw後ろに行くほど息漏れ感が減ってヘッドボイスになるじゃ…と。

137 :選曲してください (スププ Sda2-Ayig [49.98.228.120]):2023/08/12(土) 23:12:36.47 ID:M/ZGPldRd.net
50インチなら離れて見るので長めのHDMIケーブルあったほうがいいかな
うちは2枚めに32インチテレビ使ってるね

138 :選曲してください (スププ Sda2-Ayig [49.98.228.120]):2023/08/12(土) 23:14:51.64 ID:M/ZGPldRd.net
それかワイヤレスのマウスとキーボードかね

139 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/13(日) 00:14:01.70 ID:VELgEj4Ur.net
>>135
2拍子的な6/8拍子かなw
拍子記号の分母の部分は、拍のベースとなる音符を表していて…
3/4は4分音符ベースで。6/8は8分音符ベースで拍を取る
で、3/4には6/8も内包していて…と説明を始めると長くなるので、この動画を見てもらえたら(*´-`)
https://youtu.be/PLUCw4bR_Zs

あと2/4の3連符と6/8の違いはこれがわかりやすいかも(?)
https://youtu.be/PjHUaMWoBts
4分音符を3等分する3連符は、8分音符6つに比べてややモタります

拍の取り方をあえて曖昧にして曲を変化させたりするから、厳密には譜面を見ないと断言できないけど、Gaiaの2:50〜はモルダウの拍の取り方と同じかなぁと

1分あたりから聞いたことあると思う。この曲は6/8拍子
https://youtu.be/UNUVB-vkJPU

それにしても30年前に凄いよね!!
Queenをリスペクトしている人で一発屋扱いされたりしてるけど、この一曲を残せたならもう良いでしょうと思います(≧∀≦)

140 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/13(日) 00:44:07.86 ID:VELgEj4Ur.net
>>136
sotto voceは「ひそめる」の指示だから、小声で囁くニュアンスかなぁ。圧を和らげる感じ
器楽でも使うみたいだけど、もともとは歌曲の指示記号だから…
強弱指示は相対的でpppの絶対値が決まっていないから、歌に関してはこういう指示になったのかなぁと思います

あら、ヘッドとファルセットのイメージが違う…
ファルセットは上咽頭の奥のほうに…と解説するサイトが多いけど、私の体感もそれです。息が前にいかなくてむしろ後ろに流れる感覚…
ヘッドは芯があって上に向かう感じ…

YouTube貼ろうかなと思ったけど、ボイトレ界隈に一過言ある人が多そうなのでやめておきますw
アンザッツも間違って引用したら面倒くさい人が来そうなので、詳しい人代わりにお願いします〜(*´-`)

141 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.253.175.4 [上級国民]]):2023/08/13(日) 00:46:09.21 ID:VELgEj4Ur.net
>>137
あー大きければいいってもんじゃないね(≧∀≦)
鍵盤置いて離れたところからモニタ見るの無理ゲーwww
大人しく20インチのモニタにしておきます〜

142 :暑さでぐったりりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.194.5.196 [上級国民]]):2023/08/13(日) 16:21:36.53 ID:VCaDAFHZr.net
部屋の防音対策を施してる最中にもうMacが届いた\(^o^)/

しかし夏場の午前中は防音対策をしても無理っぽい
7/28初回練習の音源はさながら、りりすwithセミでした

https://32.gigafile.nu/0816-c8f9d60aae0a37dfb4240e96e3fa21010

143 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.9.162]):2023/08/13(日) 22:33:35.08 ID:sR8/o6ira.net
>>123
自然な舌足らず感とは違う独特な舌の動きを感じたんすよね。空気をわちゃわちゃてのかな?多分自分に置き換えられないからわからない動き的な。

ああ、たしかにマイハートピンチはウィスパー感無かったかも。
tps://youtu.be/HhTY8g6LcZU

前、スペクトログラムの話してる時に見せてもらったのは、16000Hzより上がバッサリカットされてて、mp3だからか…的な話だったんすよね。どの圧縮率はわかんないけど。

>>139
なるほど!大きく二拍子っぽい強弱ついてるか否かですかやはり…。そんでやっぱ似たような疑問感じてる人いるんだなあとw
元々楽譜読むの苦手で耳で覚えるほうだったw

モルダウも6/8だったんですね!学生の頃に歌ったようなwなんか今はもう全部大きく4拍子でカウントして歌ってしまうかもしれない…。明らかなワルツ感のある3拍子意外はw

144 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.9.162]):2023/08/13(日) 22:36:12.44 ID:sR8/o6ira.net
>>140
単純な強弱だけではなくニュアンス込みの指示なんですね。ふむふむ。

ああ!確かに、師に教えてもらったヘッドボイスは鼻腔系だった気がしてきたw
自分の裏声が元々前方向なんですが、てか前しか知らなったから息がダダ漏れで。それを後ろ意識したら息漏れ減ったし、声楽っぽい息漏れのない裏声がヘッドボイスと元々勝手に思ってたのもあり。息漏れのない基本のヘッドボイスのポジション探ってたから混同して迷走してしまたw
> ファルセットは上咽頭の奥のほう
やってみます。裏声ポンコツ気味なのはこの辺の影響かもと。

145 :ニモ (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/14(月) 19:23:43.37 ID:rTxsjI5b0.net
こんなもんで勘弁してくれ
メロの譜割まだ覚えてないんだ

https://81.gigafile.nu/0819-d1aaaae1dc0ca0e3d008e109b26d18c33
やさしい気持ち

146 :りりたん (オッペケ Sr4f-0GSK [126.158.230.195]):2023/08/14(月) 23:25:57.64 ID:pox/gAaFr.net
>>143
不自然さは個人的な事情で顎を前に出している影響かな??
喉に近い場所から音を出したい時は、顎を前に出さないと音が軟口蓋側に入ってしまうので…
そこにcharaを意識した舌足らずを足すのは難しかったです(^-^;)

> 16000Hzより上がバッサリカットされてて、mp3だからか…的な話
うんうん。高周波数帯がなくなる=響きがカットされて音の空間が狭くなるなと思いました。そして音が平面的になる分、低音が近く手前に聞こえます

モルダウはたゆたう川の流れを6/8で表現してるから4拍子にしたら川が淀む(≧∀≦)
4拍子はきらきら星と同じ拍の取り方になってしまうから、あくまでも8分音符の分母を感じつつ…の2拍子でww

4拍子3連符の参考に、ドビュッシー「アラベスク」の冒頭2小節をあげておきます〜
https://youtu.be/onFXuiY4Vf4

147 :りりたん (オッペケ Sr4f-0GSK [126.158.230.195]):2023/08/14(月) 23:34:43.97 ID:pox/gAaFr.net
>>144
pやffは < や > と併用されることが多くて割と部分的な指示だけどsotto voceは大きなスラーの上に書かれたり、大まかなフレーズへの指示が多いと思います。そのことから考えても単純な強弱指示とはちょっと違う感じ

> 自分の裏声が元々前方向なんですが、てか前しか知らなったから息がダダ漏れで
前に裏声出して息がダダ漏れがどんな感じが想像つかない(^◇^;)

でも、手嶋ウィスパーはもしかしたらそっちなのかな?
彼女は1フレーズごとに息を前に吐ききって微動だにせず…息が一気に出ていかないように支えているとは思うけど、あの音をブレなく出すのは難易度高いなぁと。コントロールの仕方が謎です…
原理は推察できても1フレーズを歌うだけの息が持たなくて、シミュレートには力不足を感じました(´-ω-`)

148 :りりたん (オッペケ Sr4f-0GSK [126.158.230.195]):2023/08/14(月) 23:41:07.04 ID:pox/gAaFr.net
>>145
おお、川本真琴とはまた違う音色ですね〜(≧∀≦)
出し方は私の上顎のとほとんど同じかな??
メロは完全にうろ覚えでしたw

ニアたんのも聴いてみたいな〜|*・ω・)チラッ

149 :選曲してください (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/15(火) 00:05:05.51 ID:umoEzfAD0.net
>>148
上顎を意識したことは無かったんですがまぁ所詮は裏声に色付けた声です
どっちかと言うとCharaは猫のイメージだったので真似してみたんですが
やっぱりちょっと地声感足りないかなーと

150 :ニア (ワッチョイ c7b8-CyVu [124.241.72.71]):2023/08/15(火) 12:41:46.23 ID:6jL7vWFP0.net
>>148
覚られたら歌おうと思うんですが癖強くてなかなか頭に入ってこないw

ずっと高めのキーで息っぽいしゃがれ感を真似ようとすると息足りなそうで男には結構難しいかもですね
無理やり声量落として歌ってる時ってこんな感じの音になる気がする
小梅さんっぽい歌い方からキー上げてトーン明るくしたら近くならないかなw

151 :りりたん (オッペケ Sr4f-0GSK [126.158.230.195]):2023/08/15(火) 22:20:07.25 ID:tIaNW66Tr.net
>>149
裏声を鼻にかけた感じかな??
charaみたいな声で地声感…と言うか、浮かない感じとなると喉方向かなぁと
猫のイメージはわかる〜(≧∀≦)

>>150
たしかに癖が強いw
>ずっと高めのキーで息っぽいしゃがれ感を真似ようとすると息足りなそうで男には結構難しいかもですね

そうそう。しゃがれ感は女でも難しくて「息っぽさ+しゃがれ+舌足らず」の3つを合わせるのが大変で
しゃがれはクリスさんが近いのかも??
クリスさんはしゃがれてない歌を聞いて、しゃがらせてたんだ!と思った

152 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.51.158]):2023/08/15(火) 23:26:50.58 ID:Pp6sE1lda.net
>>142
これは部屋での録音?
なんか蝉の声も哀愁漂って聞こえたw
良いすね!

>>146
前にも地声感強めなの聞いてるけど、その時はそんな感じなかった気がした…ような。
顎を前てのと、空気の摩擦音を出そうとした時の複合的要素なのかも…?思いました。
音色はかなり近づいてるかと思います!

> 音が平面的になる分
音が平たくなるのはなんとなく…わかりますw

おー、アラベスクの冒頭が4拍子の三連符なんすね。三連符はやっぱ粒を揃える感じだから揺らぎが少ないすね、3拍子や6拍子と違って。4拍子の強、弱、中強、弱で三連符の一個目のアクセントを4拍子に沿わせると…6拍子に近い…とかとか考えてたw
きらきら星はモーツァルトの変奏曲が思い浮かぶw華やかだけどセカセカして激しめのイメージで優雅というか雄大な感じとは確かに違うw

153 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.51.158]):2023/08/15(火) 23:59:06.08 ID:Pp6sE1lda.net
>>147
カンタービレみたいな感じの表現的な意図の方が強いんですね。ふむふむ。

>前に裏声出して息がダダ漏れ
多分あんまよくない状態と思うから、想像つかなくて正解なのかもw
2年前の裏声は後ろ言われたけど後ろ…後ろ?て思ってた頃の裏声歌唱。合唱系かと思ったけど、前方向だから違うのかもw
tps://85.gigafile.nu/0818-c11c35813411aec4658b7c3a5a2b508b3
息漏れてより、息が逃げてく感じかなあ。でも前にあげてたのと大差ない気もするwこないだの雪の降る街のが息漏れてるかも。これはそうでもないけど、酷い時はもっと漏れて不安定に。

先週くらいの、太ましさを除いた雪の華#4
tps://12.gigafile.nu/0818-c812466332d9f07fde37132a31ae463cf
未熟だけど低音地声からの裏声に繋げた気がしたもの。方向は後ろ斜め上。高音が息漏れ少なめのヘッドボイスに繋げてたんじゃないかな的に思ってたw

154 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.51.158]):2023/08/16(水) 00:04:31.90 ID:ocAO4wCma.net
手嶌葵さん改めて聞いてみたら、めっちゃ囁いてたw勝手にフルートな印象からもうちょい強いと脳内で変換してたみたい。

自分的にはよくボイトレとかで言われるフクロウの鳴き真似に近いイメージでしたが、どうなんだろう…。あれって前方向だと勝手に思ってたんですが、上や後ろ上だったりします?

囁き歌いは、もしかしたらカラオケや家での空間録音よりポケカラやsmuleとかのアプリのが再現しやすいのかもとか思ったりしました。

155 :りりこ (オッペケ Sr4f-0GSK [126.158.243.96]):2023/08/16(水) 11:27:28.67 ID:VvED8mBjr.net
>>152
蝉の声がすごいでしょw 廊下で録った音源だけど7月の猛暑日は朝から大合唱で大変でした。もっと夏の哀愁漂う歌が良かったかなw

そうかも。普通に地声感を出す時も喉寄りで顎を前に出すけど空気の摩擦音を出そうとして喉手前にちょっと力を入れた影響かな
でもcharaは元からハスキーだから、こんなことしてないはずw

アラベスクは「タタタ タタタ タタタ タタタ」の3連符4拍がきっちりしててわかりやすいけど「タタタタタタ タタタタタタ」で前後に分けて弾くと紛らわしくなるから要注意〜て感じですね…

156 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.158.243.96 [上級国民]]):2023/08/16(水) 11:28:51.09 ID:VvED8mBjr.net
>>153
君をのせては2年前の??
全然悪くないような…と言うか、私のuru風と同じに聞こえる。そう言えばuruは若干、前に出す感覚だったかも?
最初のほうは喉に力が入って音が硬くなってるけど
♪隠し「て〜」いる「から〜」の母音を伸ばすところ
♪あの〜どれか〜 ♪さあ出かけよう〜 は後ろに入って綺麗に響かせてるように聞こえます

雪の華はちょっと難しい音源…
鼻が強く聞こえて、私には後ろ斜め上より上前側の鼻閉に聞こえました。でもこれ私の感覚だから、他の人が聞いたら違うのかも?
キーあげないと出だし低音がツラいけど、あげたら高いとこ喉が締まってくる難曲だよね…。私はこの曲、まともに歌えなかったw

157 :りりこ (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.158.243.96 [上級国民]]):2023/08/16(水) 11:37:14.81 ID:VvED8mBjr.net
>>154
手嶌さん、息を吐き切るのを見て胸式かなと思ったけど肩上げて息を吸う素振りもなくて表情もあんまり変わらなくてすごーく謎です

フクロウの真似は私は下かな…喉を開けて響きを下ろしていく感覚…
今やろうとしたら鳩みたいにホロッホーってなった(≧∀≦)
喉の中の何が鳴ったのか謎ww 仮声帯??

アプリでも録ってみようかな?
モノラルで摩擦音をいい具合に拾ってくれそう

158 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.51.135]):2023/08/16(水) 17:34:07.05 ID:bWraP+PGa.net
>>155
いや、なんか夏の終わり感がありました曲調的に。夏真っ只中の蝉の大合唱なんでしょうけどもw

あざます!なんか色々スッキリしました。
今となっては楽譜見ることもまずないので完全に耳頼りですけども、昔からリズム感が危うくて、結局は歌にも違和感として残るんだろうなあと思います。
制作の方も応援しております!

>>156
部分的に後ろ入ってましたか!むむう、やっぱ自分の後ろの感覚がちょっとズレてる多分。だから後ろ後ろでおかしくなるのかもw
久々に聞いたら息っぽい思ったけどそうでもないのかも。多分もっと以前は息漏れ酷かった気がするけど、この辺より前に使ってた録音アプリがサ終かなんかで消えたw

> 鼻が強く聞こえて、私には後ろ斜め上より上前側の鼻閉
やはり…!なんかこもってるらしく、太ましさ減らせばワンチャン…?とか思ったけどやっぱダメすなw感覚的には裏声に繋がったかと思ってぬか喜んでたんですが。鼻閉感やこもりがこんな感じかあ。
気を使わせてしもたかもですが、裏声修行目的なのでキーをあげて地声方向では出しにくいキー設定にしてまして。通常は原曲キーで歌ってファルセットでしくじるパターンが多いです。
同じ日の後に普通に歌った原キー。やや前に出しにくくなってるけど、ファルセットに移りやすい感じはした。
tps://26.gigafile.nu/0819-cedf3f09487b63dbb21603940c09726d7

やっぱ、後ろ上を探り直そうかと思います!まずはファルセットから。
ヘッドボイスって、斜め後ろ上のベースポジションからの前意識かな思うんですが、多分斜め後ろ上が保てないのがダメな要因の一つかなと。
感謝感謝!

159 :選曲してください (アウアウウー Sa6b-559s [106.146.51.135]):2023/08/16(水) 17:42:18.58 ID:bWraP+PGa.net
>>157
自分的には腹式ぽく感じました、肩上がってないからw
これこそ、コンデンサーマイクとかじゃないと空気感やニュアンス的なもの拾えなそうだなあと。マイクよくわかんないけどw
アプリはかなり声抑えた歌いかたでも多分それなりに聞こえたような気が。小声感はわかっちゃうけど、ウィスパー系はその小声感が必要な気が。
あ、あれです、正直smuleはよくわからんかったので、まずはポケカラとかのが良いかもです。

フクロウは下すか!
あ、想像する音の高さでも変わってきますかね…wとりあえず息吐きながらほわーっと出す感じの。でも近くなるかは微妙すね…。
>ホロッホー
www
仮声帯かもですが、自分がガナリとかできないので仮声帯が全くわからずw

160 :選曲してください (ワッチョイ c7b8-DXLR [124.241.72.71]):2023/08/16(水) 22:17:27.04 ID:Ghz8zJ0V0.net
色々試して息漏れハスキーで歌うにはキー高すぎて俺の地声では無理ぽかったので、逃げのエッジ+裏声で歌いました〜
これは男子的にはお題に無理があったかもしれないですねえ!
https://16.gigafile.nu/0821-c81bf6aa910207c231625708f6b7972fd

161 :選曲してください (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/17(木) 19:52:13.05 ID:RpXf9j2m0.net
どうしてマイクを使ってるのに曲を入れないのだ?

162 :りりたん (オッペケ Sr4f-xIM1 [126.194.193.179 [上級国民]]):2023/08/17(木) 21:50:28.29 ID:LoqPYlJ+r.net
台風頭痛からの〜採血で体力低下中のためまた明日レスします
昨夜はカラオケも声が出ずうまく歌えなくて(´・ω・`)しょんぼり

163 :選曲してください (ワッチョイ c7b8-CyVu [124.241.72.71]):2023/08/18(金) 13:30:05.83 ID:q0ax4fzq0.net
>>161
野生のハム太郎みたいなのが来た
それはね、出し慣れてないタイプの発声を試していたからだよ
何回も歌いなおすのにいちいち曲入れてるのめんどくさいでしょう

164 :選曲してください (ワッチョイ 7f96-IkwO [14.9.137.224]):2023/08/18(金) 19:08:35.49 ID:Omzj8fjX0.net
いやこれは最後の「どっすか?」でキュンキュンさせるための作戦とみたね

165 :選曲してください (ワッチョイ c7b8-DXLR [124.241.72.71]):2023/08/18(金) 20:00:29.61 ID:q0ax4fzq0.net
作戦がバレたのだ

166 :選曲してください (ワッチョイ c7b8-DXLR [124.241.72.71]):2023/08/18(金) 20:03:26.72 ID:q0ax4fzq0.net
歌い終わった直後とかは歌声の状態引きずって話し声も気取ったトーンになりがちなのだ
指摘されると恥ずかしいのだ

167 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/19(土) 17:09:12.03 ID:Q4/09HM/r.net
昨日も丸一日ダウンしてようやく体力が回復…

>>158
ここでふと、みこちゃん理想の太ましさってどんなのかな?と疑問が…。MISIAとか?福原美穂みたいな?

私が太ましくなる時は鼻にかけつつ上奥を広く使って圧をかける感じで、下が入ったり入らなかったりが多いけど
男性曲の時は咽頭方向で太くしてるから、それは俗に言う"うなじ"なのかなぁ…

原キーの冒頭も安定してますね〜。私、この曲の冒頭はハスハスして不安定極まりないですw 声楽調のほうがまだ安定する感じ

> ヘッドボイスって、斜め後ろ上のベースポジションからの前意識かな思うんですが

言われてみればそうなのかも?元が裏声強いから上の意識で、上顎のアテる場所を変えたら音色が変化するな〜ぐらいの認識だった!!

168 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/19(土) 17:23:39.01 ID:Q4/09HM/r.net
>>159
そっかぁ〜みこちゃんは腹式に感じたんだ
腹式であんな風に息を吐ききったら、反動で息が入って胸元が膨らむ気がするんだけど…私が見た動画では微動だにしてなくて謎でした
レコーディングはコンデンサーマイクを使うとして、ライブではどうしてるんだろうか…

アプリは小声で歌うとピッチが合いやすいけど、音がやっぱり平面的だなぁ。大声で歌ってもほどほどに抑えられるからノーマライズが効いてるのかな

フクロウね…
ごめん。私はてっきり下だけにやるやつだと思い込んでて。音域下げる方法で見て知ったから、前に出すとは思いもしなかったww

ホロッホーも再現したらできた(≧∀≦)
声帯が振動してるのかなぁ?羊ビブラートと似た原理だと思う

169 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/19(土) 17:34:07.43 ID:Q4/09HM/r.net
毎水曜日がヒトカラDAYだけど体調を合わせられないと凹む(´・ω・`)
この日しかない〜と思って無理に歌っても体力がない時は下がスッカスカで、さらにモヤッとして不完全燃焼になるのよね…

>>160
ニモたんと似てるかな?と思ったら全然違ったけど、かわいかったよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 息漏れ感も結構出てるような?
そしてちょっと照れた感じの、どうですか?作戦もまんまとハマった(≧∀≦)w

音源で喋ってるとか咳してるのとか聞くのが好きなんだけど、10人に1人くらいはそういう趣味の女子がいると思われる(根拠はない)
歌い終わった後に声がカスカスになってる人とか、かわいいと思ってしまうww

>>161
野生のハム太郎にコテ名変更で(≧∀≦)

170 :ハムの人 (ワッチョイ 3396-QT26 [14.9.137.224]):2023/08/19(土) 18:16:40.13 ID:pd4DP6qu0.net
>>169
不完全燃焼あるあるw

171 :選曲してください (アウアウウー Sa7f-0Smn [106.133.81.20]):2023/08/19(土) 20:53:21.38 ID:CcQkfRWxa.net
復活されたようで一安心!
>>167
んー、MISIAさんとSuperflyとかの辺ですかね。ただイメージしてたのは声楽的な太さかな?全然違うけど。アンザッツの6番的なもの?全く後ろ感感じないんすよね自分の中で。そんで迷走中。
とりあえず、歌声は微妙ですけども、喉の下の方を後ろに持ってくと地声の高音が喉締めずに出しやすくなるので、それがうなじ意識かもしれないと思いました。後ろに響いた感じはしないwまあ力んでるから響かんのかもしれないし、そもそも違うのかもしれない。

太いって感覚も人によりそうなんですけどもw太さってよりも、尖ってるというか前寄りに偏ってる声を奥に引っ込めてみたいなってのと、あとは地声と裏声の中間の音色を昔からずっと求めております。鬼束やAKINO(月光シンフォニアの人)みたいに下から上まで柔らかいまま高音に持ってきたいんすよねぇ。

とりあえずファルセットの出しかたがそもそもズレてたことがわかって収穫でございます!ヘッドのみならず!

172 :選曲してください (アウアウウー Sa7f-0Smn [106.133.81.20]):2023/08/19(土) 20:58:21.57 ID:CcQkfRWxa.net
>>168
私的には鬼束や長屋晴子さんが胸式に感じちゃいますからな。がっつり肩動かして、ブレスタイミングが短い人。
手嶋さんの歌い方で自分的な胸式だと息がもたない気がします。

フクロウは多分基本の裏声の出しかただったか、歌声の基本だったか?あれ、違うっけ?昔でいう弓場メソッドのホーホーすかねw
私はやっぱ眉間とか鼻方向かもと。

なので自分的にはすごい小声の裏声で囁いてるように聞こえるんすな。実際どうなのかはわからないけどw
ポケカラでめっちゃ小声で歌った。
tps://10.gigafile.nu/0822-d462cd26b50bad1bd950747e31b522b2c
伴奏でかいのとエコーがすごくてうろいのはご愛嬌。響きとかは無理だけど、なんか歌い方はこんな感じ…な気がしません?

ホロッホーやろうとすると巻き舌でやってしまうw
羊ビブラートがわからないけど、うがいのゴロゴロする感じの喉のへんが揺れる感じ?

173 :選曲してください (ワッチョイ 5bb8-greZ [124.241.72.71]):2023/08/19(土) 23:18:37.01 ID:U/4i4Ce80.net
>>169
スーって息の音が本家の声だと聞こえるけど真似ようとしてもそこまでは息吐けませんでしたね、息もたず
聞き返したらもう少し張って硬い音になっても良かったかな

期待されてたのはニモさんに寄せる方だったか、原曲に寄せるにはどうしたもんかということで裏声にしちゃいました
声似てるって言われますが同じ出し方出来るかというとできないんすよねえ、たぶんお互いですけど

ハム太郎って元々コテついてた人なのかな誰だろ?作戦は成功したのだ

174 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/19(土) 23:29:47.42 ID:Q4/09HM/r.net
リズムの話し始めたらミニマルな話がしたくなるけど、絡まれたら面倒だからこっちに貼っとこ

ニ拍四拍では取れないグルーヴ
https://youtu.be/bsPjqZdEkEU
真剣に聴いたらナチュラルトランスできそう…と言うか、ソワソワしてくるおっお(*´-`)

1965年に発表されたスティーブ・ライヒの代表曲
It's Gonna Rain / Steve Reich
https://youtu.be/Jsd50gJo5q4

前スレにも貼ったやつ
R&B (Rhythm And Basement) / Buffalo Daughter
https://youtu.be/cps1xv1nbws

反復の中でタイミングを少しずつズラしてうねりができるのは、打ち込みや楽器をやってる人ならわかると思います

175 :選曲してください (ワッチョイ 5bb8-greZ [124.241.72.71]):2023/08/19(土) 23:51:32.79 ID:U/4i4Ce80.net
ケチャもR&Bもよくこんな変な?サンプルすぐ出ますねw
俺の感性だとなんじゃこれって感じだけど確かにリズム感がないと理解できなそうな感じはする

176 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/19(土) 23:55:55.53 ID:Q4/09HM/r.net
>>173
ハム太郎はニモたんよー

>声似てるって言われますが同じ出し方出来るかというとできないんすよねえ、たぶんお互いですけど

高音がすごい点では共通しているけど、よく聞くと違うなぁと…
ニアたんの中性感はポケモンゲットだぜ!な感じで、ニモたんは萌え系な感じ(≧∀≦)

charaはハスキー入ってるし難易度高かったよね…
最初は意識して息吐いても曲の終わりで息感なくなってまうわ(^-^;)

177 :選曲してください (ワッチョイ 5bb8-greZ [124.241.72.71]):2023/08/20(日) 00:09:44.20 ID:hGslw/FF0.net
あ、なんだニモ太郎だったのか
わかってなかったからまたイチャモンマンに絡まれたのかと思って茶化してさーせんw

目指すは女性声優っぽいイケボなのでその印象は嬉しいす
俺はあくまで声が軽くて高いなりのカッコいい追及で、ニモさんみたく普段から女性に寄せてはないので求めてる音も違いそう

あんまり高いキーでハスキー再現しようとするとガナリになっちゃうんすよねえ〜ロックになっちゃう

178 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/20(日) 00:56:41.35 ID:WdKDP23Xr.net
>>175
変なサンプルww ニアたんの素直なとこ好き(≧∀≦)
音楽歴はかなり雑食してるから、民族音楽をやっていた時期があるのです

ケチャはずーっと聴いてたら心臓バクバクしてくるよw

ライヒは今ではスマホでも真似できそうだけど、テープレコーダーの時代(1965年)に作ってて
「りんごりんご…んごりんごりん…ごりんご…」みたいに音を断片化して展開するのだけど、位相差で独特のリズムを生み出している作品。音楽史を知らないと意味不明で当然の現代音楽

で、このテープレコーダーの回転数のわずかなズレからディレイの手法が生まれて、ロックやポピュラー音楽にも使われるようになって、これがグルーヴの話に繋がっていきます

R&Bは音の変化を嗜む感じかな
小山田圭吾がcorneliusになった頃、ハウスとロックではリズムのアクセントをズラしていくミニマルの手法が流行っていて
今、聴くと「ふーん」て思うけどロックに電子音が混ざり出した当時は斬新でした

179 :ニモ (ワッチョイ 3396-QT26 [14.9.137.224]):2023/08/20(日) 14:55:34.91 ID:qRNW25w50.net
変な名前増やさないでw
本当は名無しでいたいの

180 :ニモ (ワッチョイ 3396-QT26 [14.9.137.224]):2023/08/20(日) 14:58:39.78 ID:qRNW25w50.net
ワイも特に女声とかに寄せてるわけじゃ無いよ
たまにぶりっこして真似歌いはするけど

181 :りりこ (オッペケ Sr13-PXZD [126.254.191.199 [上級国民]]):2023/08/20(日) 15:28:26.40 ID:WdKDP23Xr.net
>>179-180
ニモニモは増殖するんや!!
寄せなくても声質に女性的なメロウ感がある気がします〜

>>177
ニアたんは元気いっぱい光属性が強いからw
ロックでいいと思います(≧∀≦)

総レス数 1002
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200