2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】部屋によって点数に差が出ます

1 :選曲してください:2023/09/02(土) 20:58:05.51 ID:kpvC9fhr.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1665225848/l50

288 :◆EROTICauaQ :2023/10/07(土) 21:26:40.17 ID:hXV6M/aJ.net
>>287
何人オカマいるのこのスレ

289 :選曲してください:2023/10/08(日) 09:57:12.54 ID:AwK/XLTG.net
>>282
殆ど試聴無しに踏み荒らしてナイスは付けないで去る人がいて不快とかブロック機能付けろとか言ってる人いるけど、ただ単に上手くもなく下手でもなくな人が点数晒してなかったら、まずそれはないんじゃないかな?

点数晒しかつ、媚びた歌い方で気に入らないから悪戯されるのなら、中にはそういう人もいるたまろうし納得だがね。

290 :選曲してください:2023/10/08(日) 10:21:02.17 ID:/BCOqfdB.net
ID:rSFlH+s2が静かになっちゃった
泣いてるの?

291 :選曲してください:2023/10/08(日) 10:27:30.40 ID:Wn48pCoc.net
日付変わったらID変わるだろ
それにおまえみたいに24時間張り付いてるやつばっかじゃないぞ

292 :選曲してください:2023/10/08(日) 11:51:09.09 ID:7w9ty9Nl.net
>>291
本人乙
ID変わっても毎日ID真っ赤にして同じこと言ってるからわかるだろ

293 :選曲してください:2023/10/08(日) 11:54:56.98 ID:AlnzaH/0.net
tani yuukiが自分の曲歌って88点くらいだったのは可哀想だったが
あれはウィスパー気味の声質で音程を判定してもらえなかったのと
原曲に抑揚がないから表現加点を貰えなかったから

原曲を完璧にトレースしても点が出ない事はあるし
機械を攻略してるだけの上手いとは言えない採点歌唱もある

どちらのケースもあるから一概にどうこう言えない

294 :選曲してください:2023/10/08(日) 12:11:40.70 ID:uVoK9jVj.net
一概にどうこう言えないっていうのははぐらかしてるのかしら。
少なくとも上手い歌であるためには100点が出る必要がなく,
むしろ100点が出るような歌い方は
採点で高評価される歌唱法内の限られた歌い方であるので,
上手くない可能性が高いので
上級者は100点を目指す必要もなければむしろ目指さないほうがいい,
ということはけっこう確実だと思ってるわね。

295 :選曲してください:2023/10/08(日) 12:13:48.92 ID:uVoK9jVj.net
一応補足しておくと
ゲーム攻略として100点を目指すことは否定してないわよ。
上手い歌を歌えることを目指す,歌唱のより高みを目指すという意味において
って話ね。

296 :選曲してください:2023/10/08(日) 12:19:53.67 ID:AlnzaH/0.net
上手い方が点は低くなるとかいうアンタは話にならないから絡んでこなくて結構

297 :◆EROTICauaQ :2023/10/08(日) 12:53:20.65 ID:i+ZzLqJn.net
オカマ口調とイマジナリー先生がイラッとくるだけで言ってることは正しいと思うけどねえ

298 :選曲してください:2023/10/08(日) 12:57:49.25 ID:+vTwL8bk.net
上手かろうが下手だろうが
音程バーから外れる歌い方なら点数出なくて当然だろとしか

299 :選曲してください:2023/10/08(日) 13:01:16.70 ID:uVoK9jVj.net
それってさ,音程バーに合うことが,正しい,上手いって思って言ってるでしょ?
音程バーは音痴で外すのと,歌唱力が高いから外れるのと両方あるのよ?

ガイメロ聴いてみたほうがいいわよ。
採点ってアレに合っているかどうかで音程を判定してるんだけど
あんな平坦でのっぺりしたメロディ,リズムで歌うのが
正しい,上手いわけがないって思わないかしら。

300 :選曲してください:2023/10/08(日) 13:07:23.24 ID:+vTwL8bk.net
日本語が読めない人?
一行目は、上手かろうが下手だろうが
二行目は、点数が出る出ないの話をしているのだが

301 ::2023/10/08(日) 14:30:01.59 ID:i+ZzLqJn.net
歌うまい人はだいたい高い点数とれるけど
点数たかいからって歌うまいとは限らないよね

302 :選曲してください:2023/10/08(日) 14:37:13.46 ID:NUjQDWhw.net
DAMともの音源で95以上で上手い音源と微妙な音源どちらが多いか言われたら圧倒的に微妙な音源のが多い
しかもその中でもおそらく点数狙いの歌い方しかできないと思われる人もかなりいるように感じるね
ここら辺は普段採点ゲームしないワイの方がより直感的に感じ取れる

303 :選曲してください:2023/10/08(日) 18:03:38.45 ID:mle2gAx8.net
出だしから音程外してる80点くんは論外ってこと

304 :選曲してください:2023/10/08(日) 18:10:21.66 ID:XbvtuS4s.net
50点でもいいけど採点ドヤ顔はカラオケでも価値観違いすぎて理解はできん

305 :選曲してください:2023/10/08(日) 19:28:10.38 ID:AwK/XLTG.net
採点にこびてる歌唱は確かに、嫌っている人はいるだろうね。
ここに粘着してるヲカマみたいにw

中には、そういう採点歌いで高い得点出してると
批判的になり、わざとナイス付けないという行為に出ることも
あるんだろうな。

306 :選曲してください:2023/10/08(日) 20:03:43.36 ID:4cNA8LDn.net
>>302
95点以上で「上手い」って、あくまで採点ゲームが上手いってことかな?
それなら多少はいるだろうな

307 :選曲してください:2023/10/08(日) 20:30:59.25 ID:uVoK9jVj.net
まあ,わたしも歌の上手さと採点の超高得点はある程度は
そろえることはできるとは思ってるわよ。

カラバトで勝ちあがる人たちは,採点の点数と歌の上手さを
なんとか両立させようとしてる努力は感じるわね。
だって,全国放送で下手な歌は晒せないから上手さもなんとか両立させたいと思うわよね。
ただ勝てばいいってわけではないのよね。

ただ,カラバトで優勝するような子でも
点数を出すためには上手く歌おうとしてはいけないなんて言ってるんだから,
そういうことなのよ。

308 :選曲してください:2023/10/08(日) 20:33:48.32 ID:uVoK9jVj.net
わたしは採点歌いにはナイスは絶対につけないわよ。
点数狙ってる歌い方ってだいたいわかるわよね。
別に採点歌いを目の敵にしているわけではなく,
シンプルに良くない歌なのよ。
何も伝わってこないわね。

309 :選曲してください:2023/10/08(日) 20:50:56.99 ID:X2g8BvfG.net
※玄人らしいことをベラベラ語っても自分の音源だけは絶対に出しません

310 :選曲してください:2023/10/08(日) 22:55:27.15 ID:vtcmM1Ok.net
>>306
採点ゲームがうまいて技量がないとでないだろ頭悪いなおまえw

311 :選曲してください:2023/10/08(日) 23:08:26.12 ID:uVoK9jVj.net
あなたたちそろそろ気づくべきだわよ。
95点以上の音源を圧倒的に超える95点より下の音源が
世の中にはいくらでも存在しているってことに。

カラオケバトルでは堀内孝雄先生が80点台連発してやり玉にされてるけど,
ダムともさんの95点超え音源より断然上手いわよ。

312 :◆EROTICauaQ :2023/10/08(日) 23:28:00.04 ID:V/OmXyA3.net
>>310
おかえり

313 :選曲してください:2023/10/09(月) 10:08:20.26 ID:HlMdyNd0.net
>>310
だからさぁ、採点基準に忖度した「技量」があるからこそ採点ゲームがうまい奴が中にはいるって意味で書いてあるじゃんww

読解力を身に付けてから書き込めよ、ミジンコ野郎ww

314 :選曲してください:2023/10/09(月) 10:08:41.34 ID:HlMdyNd0.net
>>310
だからさぁ、採点基準に忖度した「技量」があるからこそ採点ゲームがうまい奴が中にはいるって意味で書いてあるじゃんww

読解力を身に付けてから書き込めよ、ミジンコ野郎ww

315 :選曲してください:2023/10/11(水) 07:27:15.97 ID:QaRyZWJg.net
>>308
逆に、採点結果狙ってない歌い方(本物のアーティスト寄せ)してる人もいるんだけど、クドさが無くて聴きやすい人が多い印象だな。
勿論、音程正確率90前後はいってる場合だけど。

316 :選曲してください:2023/10/11(水) 09:09:43.96 ID:T5WbNvjQ.net
キーが合う曲なら普通に歌って93~4点安定するようになってきた
あとはビブラートさえ完璧にコントロールできたら平均95点いけそうだけど
ビブ練習始めてもう二年経ってるのにまだまだダメだ
アカペラならコントロールできるのにカラオケだと急に揺れなくなるのはなんでなんだぜ

317 :選曲してください:2023/10/11(水) 10:31:36.93 ID:yfSDXP27.net
>>316
カラオケだと家歌いよりずっと声でかくなるので、喉周りが緊張して揺らしにくくなるのと
システムがビブ感知するには最初からかなり揺らさないとマーク出ない、ビブ入る前に一旦声量落として喉をリラックスさせ準備する必要ある
録音してよく聞いて、ビブマーク付く場合とつかない場合の違いを頭と体でよく理解して覚える必要ある
録音して画面ごとによく聞くのはとても重要

318 :選曲してください:2023/10/11(水) 10:32:35.98 ID:yfSDXP27.net
平均95を目指すという観点からコメントしてる

319 :選曲してください:2023/10/11(水) 14:20:00.22 ID:XaqUJMQ+.net
部屋の違いよりもネット回線の混み具合の方が重要やと思うわ
アクセスポイントに集中し歌詞のテロップが流れる時ぎこちなくガクガクするような感じになると神部屋が悪魔部屋へ突如変貌したりする
ネット環境が脆弱な格安店でよくある事だけど酷い時でGやAiの総合点が4〜5点違うから悩ましい
回線が空いてくると復活するし激安だからなあ

320 :選曲してください:2023/10/11(水) 17:46:50.31 ID:7GHSKPoG.net
点数出せるやつはやっぱり音痴でもないし下手ではないなw 

321 :選曲してください:2023/10/11(水) 17:48:38.31 ID:7GHSKPoG.net
点数だせないのは下手くそで下級者の負け犬w

322 :選曲してください:2023/10/11(水) 18:39:45.30 ID:yfSDXP27.net
点数こだわると聞き心地は悪くなる、当たり前
しかし点数わざとださないのは点数取れる人なら造作もないが、へたなひとはどんなにガンバっても点数取れない。Aiて98点とかね
点数取れない事を脳内変換して点数とらないと認識しても、できるかできないかやれば客観的に一発でわかるんだから、あんまり自分を偽ってよく見せてもみっともないだけ
どこの大学行ってないのに、俺は本気出してたら東大医学部いけてたと信じ込んでるのと同じ
または馬鹿じゃないと東大医学部は受からないとか

323 :選曲してください:2023/10/11(水) 19:20:09.70 ID:7GHSKPoG.net
>>322
98とかねてなにw優理はAiで97もでたことないぞw

324 :選曲してください:2023/10/11(水) 19:28:38.81 ID:QaRyZWJg.net
>>317
俺が歌う曲ってバラード系が少ないんだけど、
音程バーが短い箇所で細かいビブかけるのって
採点としては不利なのかな?

325 :選曲してください:2023/10/11(水) 22:46:42.75 ID:GHYhqXVT.net
>>324
採点の観点からはビブは少ければ少ないほどいい
ただし一回で1秒程度かけるとこを狙って絞る
一回だけ一秒以上きれいにかけると言うのが理想

326 :選曲してください:2023/10/12(木) 10:22:45.68 ID:k5QYsL4H.net
>>325
ビブラートかけまくる高得点者が多いから、ビブラートは多くかけた方がいいのかと思い込んでたけど、そうではないのか……
あと、ビブラートのタイプによって加点割合が変わるのかどうかも未知だわ。

327 :選曲してください:2023/10/12(木) 10:22:58.52 ID:k5QYsL4H.net
>>325
ビブラートかけまくる高得点者が多いから、ビブラートは多くかけた方がいいのかと思い込んでたけど、そうではないのか……
あと、ビブラートのタイプによって加点割合が変わるのかどうかも未知だわ。

328 :選曲してください:2023/10/12(木) 10:51:04.28 ID:N2t8Nv/S.net
ビブかけてる間はロングトーンの判定が除外されるので、下手な高得点者はロングトーンで全てビブかけるのが基本戦略
ただしききごこちは当然悪くなる
うまい高得点者、カラバトの人などは、ロングトーンは素直に安定して出せるのでそのようなビブの使い方はしない
理想はロングトーンは曲調でビブありなしを明確に分けること
それができるようになった段階で何歌っても95以上は普通に出てるはず

329 :選曲してください:2023/10/12(木) 11:01:50.35 ID:V5P+jK7n.net
ロングトーンて誰でもできるんじゃないの
ロングトーン頑張ろうなんて一回も思った事ないぞ

330 :選曲してください:2023/10/12(木) 11:10:42.20 ID:N2t8Nv/S.net
>>329
曲調にもよるが少し長いロングトーンで採点上の得点得るのはビブより難しいと思う
まず前提として曲中自分がロングトーンとして発声してるときに曲通して一つもビブマーク出さないで歌うことが最初の目標
かなり難しいと思うが

331 :選曲してください:2023/10/12(木) 11:13:03.40 ID:V5P+jK7n.net
ビブはかけようと思って意識しないと全然揺れないから
俺は普通に歌ったら100%ただのロングトーンになるけどな…

332 :選曲してください:2023/10/12(木) 11:14:41.49 ID:N2t8Nv/S.net
>>331
常にロングトーン10/10取るのは安定性10/10出すよりずっと難しいよ

333 :選曲してください:2023/10/12(木) 12:45:35.18 ID:nqpgcBIq.net
点数のための歌い方が体に染み付いたらヘッタクソになりそうですね
採点で遊ぶのやめよ

334 :選曲してください:2023/10/12(木) 13:52:28.68 ID:N2t8Nv/S.net
ロングトーンバー上で意図しないビブマークつかないように練習するのは歌の実力上げるのに有効
採点関係なくできるようになるべき
wマークつくのは声が半音未満の範囲でおんていまた音圧が揺れ動いていることを示す

335 :選曲してください:2023/10/12(木) 14:32:35.86 ID:zlMi+OT1.net
下手にビブラートかけないほうがロングトーンと安定性の評価上がる気がする
そして点数も上がる気がするDAM採点の場合

336 :選曲してください:2023/10/12(木) 14:33:45.55 ID:zlMi+OT1.net
ただしロングトーンかけようがない曲だとビブかけまくるしかない

337 :選曲してください:2023/10/12(木) 18:58:56.23 ID:In9NI7nT.net
「DAM☆とも」なんかで聴いてみると、人によっては
(特に高得点者)あらゆるか箇所でビブかけてる。
しかも意図的にボワン ボワンさせたやつ。
機械相手だからそれでいいんだろうけど、のど自慢のような
審査員が判定する場面では有利に働くことはないんだろうな。
あまり過剰にかけるのもいいとは思えなくなってきた。

338 :選曲してください:2023/10/12(木) 19:17:19.31 ID:N2t8Nv/S.net
>>337
これはロングトーンの採点が厳しく少しの揺れでも減点となることへの対策
ビブさえかけていればロングトーンと認識されず減点されない
しかしA1のちりめんビブラートを曲調無視して入れまくるとひどい聞き心地の曲になる
ただし採点上げるには非常に有効
町のカラオケ大会だと機械採点を考慮する審査が多くなるので、そのあんばいが重要になる

339 :選曲してください:2023/10/13(金) 02:41:07.85 ID:zQQmL794.net
>>333
元から下手だから無理しないようにw

340 :選曲してください:2023/10/13(金) 07:31:58.02 ID:mWEMfog2.net
>>338
減点対策でビブラートかけているってことか?
なんかもうすっかり採点機械に忖度し過ぎていて、冷めるんだよな。

341 :選曲してください:2023/10/13(金) 20:58:28.11 ID:8Gfw5jf/.net
>>338
選考の段階(予選会)なんかでは、採点で篩にかけることも
多いだろうけど、DAM、JOYさらには採点の種類も機種によって違うから、
得意・不得意が出てくるだろうな。

342 :選曲してください:2023/10/14(土) 16:24:29.08 ID:6HPhkRr5.net
採点機械を基準にしたら、ある程度機械慣れした奴は、音程が低い割に高得点出したりして、聴いてる人に「やはり採点機械はアテにならないな」という意識を植え付けるだけ。

343 :選曲してください:2023/10/14(土) 20:03:09.65 ID:tRU6VP9i.net
音程だけ置きに行く棒歌唱よりはそっちの方が上手いと思われるだろ
ミュージシャンのライブだって音程怪しくてもノリで普通に盛り上がってるし

344 :選曲してください:2023/10/14(土) 20:04:57.65 ID:UIiVHr06.net
>>343
プロのライブと同じ目線は草

345 :選曲してください:2023/10/15(日) 00:54:49.03 ID:cAZBmUj1.net
>>342
音程が低い割りにてなに?ww 高得点に音程なんて当たり前だがww

346 :選曲してください:2023/10/15(日) 00:56:14.22 ID:cAZBmUj1.net
点数がでないてそれ下手でもなく音痴の領域やろ

347 :選曲してください:2023/10/15(日) 00:57:05.86 ID:cAZBmUj1.net
Aiで95とっていきってるやつわらうw

348 :選曲してください:2023/10/15(日) 01:00:24.24 ID:cAZBmUj1.net
点数でたからうまいではない点数がでないやつは音痴てだけだw

349 :選曲してください:2023/10/15(日) 01:08:37.51 ID:2DnWJBDH.net
上手い人は狙えば点数出せるけど
自由に歌うと点数でないことが多い

普通くらいの人は点数狙いに特化すれば点数出せるけど上手く歌うことはできない

下手な人は狙っても点数出せないし当然上手くは歌えない

350 :選曲してください:2023/10/15(日) 01:09:19.41 ID:2DnWJBDH.net
>>348
そしてお前は下手。

351 :選曲してください:2023/10/15(日) 01:57:44.98 ID:cAZBmUj1.net
>>350
おらはAi最高97だぞwwwww妄想おつwwww

352 :選曲してください:2023/10/15(日) 02:43:00.92 ID:2DnWJBDH.net
>>351
証明できますか?
できないならあなたが妄想確定ですねえ

353 :選曲してください:2023/10/15(日) 05:21:51.23 ID:6L1zB13C.net
>>352
すでにおまえが妄想してるがなw じゃあおまえもおれが97点だしたことないと証明してみて笑笑 こんな頭の悪いやつ中々おらんはははw

354 :選曲してください:2023/10/15(日) 05:26:59.38 ID:wBV3oZpf.net
Aiで95点と97点じゃ目くそ鼻くそでは

355 :選曲してください:2023/10/15(日) 05:28:55.19 ID:6L1zB13C.net
>>354
95からきつくなるやろ95と97ではえらいちがいよw

356 :選曲してください:2023/10/15(日) 05:37:40.71 ID:wBV3oZpf.net
ワイには加点誤差の範囲だな

総レス数 356
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200