2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歌が下手じゃないって何?3

1 :選曲してください:2023/09/07(木) 20:17:43.11 ID:m56O3nin.net
上手いって何?を語り合おうとすると
トッププロとかの目線で語る人が多くて埒が明かないので表現を変えました。

下手くそ君ってそもそも下手じゃないという状態を理解していないから上手くなれないんじゃない?という説をみんなで考えましょう。


どうして自分が歌下手なのかわからないという人は音源無しで、

おれ下手じゃないから教えちゃうよ?という人は必ず自分のうた音源付きでご参加ください。

どんな言い訳をしても音源無しは
歌下手です!の名札を胸につけているのと同義です。



過去スレ

歌が下手じゃないって何?2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1693737844/

歌が下手じゃないって何?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1693123541/

34 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:37:11.45 ID:kMsV864c.net
役職が上、あるいは派閥が強い方デスナ

35 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:37:20.66 ID:4BXJ0ZxE.net
>>32
個人々の感性によるのでその手のどっちが?みたいな話は控えましょう

36 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:37:52.89 ID:EXJc5nw/.net
>>32
どっちも上手いで終わるだろ

37 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:38:29.86 ID:ItuNPmuH.net
あさみは心地よい響き
子宮はテクニック

38 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:40:04.40 ID:m56O3nin.net
>>28
これかなりいいこと言ってると思う。
更に加えると、そのかっこいい可愛いのセンスが間違ってないことがとても重要。

39 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:40:21.15 ID:YtH+8hv4.net
一番っていうとランク付けになるから話が勝ち負けに向かうのよ

40 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:41:32.41 ID:m56O3nin.net
得意ジャンル一本勝負ならあさみ、
演歌とVロックとR&B一曲ずつバトル二本先取なら俺。

41 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:43:16.02 ID:ZbTIhQla.net
わざとはじめてのメンツの7人タカラで2時間下手くそに歌いまくって最後の一曲だけ本気だしたら上手いやつ2人には最初から実力バレてた
上手いやつは総じて耳もいいのな

42 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:43:41.73 ID:LmhcrvlO.net
ハードロックならあさみだな
エアロスミスは普通にやばかった

43 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:44:30.76 ID:m56O3nin.net
じゃあ、ある程度は歌の良し悪しの判断がつく、本人もなかなかの歌ウマの課長さんが2次会のカラオケへの移動の道で隣になった人に、「●●くんとカラオケ行ったことある?彼上手いんだよ」って言われるくらいの上手さ で。

44 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:45:14.99 ID:Gd5jtswO.net
>>43
それくらいなら俺でも言われるわ

45 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:45:48.24 ID:YtH+8hv4.net
>>38
そのセンスも世代や生き方で違ってくるからややこしい

ただジャンルやアーティストによってはお約束があるから、そこを巧く突ければいいかも
崩すと間違った捉え方とされたりで難しい

46 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:45:59.97 ID:m56O3nin.net
>>44
言われるからなんやねん

47 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:46:35.77 ID:Gd5jtswO.net
気に障ったならごめんょ~

48 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:47:12.72 ID:NWBCWHLH.net
寄せ重視派とその人らしさ重視派で見解も変わってきそう

49 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:47:23.68 ID:m56O3nin.net
>>45
幅広い年代に聞いてもらって反応みるのが、センスのチューニングという意味で有用かもしれませんね

50 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:48:40.56 ID:rM/U1B3/.net
全然声出てないけどテクニックまみれの冬の口笛
https://62.gigafile.nu/0921-ca2ea9a165513b8f592aa170ee21e3ac3

51 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:48:41.65 ID:m56O3nin.net
>>47
ちゃうちゃう、言われるならその上手さとはなんなのかを言語化するスレだで

さあアップローディング!

52 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:48:44.28 ID:hXn4QD2E.net
なんつーかCQって歌聴く耳なさそうなんだよな
テクニックテクニック言ってる当たり
本当の歌うまは歌い出しからずでに上手い
発声が違うんだよね
オペラ歌手とかもそうだほ。あれは驚嘆だがら、上手いやつは声の出し方がえげつない。
テクニックがどうとか行ってる時点でがまだまだ。

53 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:48:44.86 ID:nEWucZQW.net
>>38
それもありますね〜、多数派に好まれるセンスのほうが一般的に上手いってなりやすいかも
才能に自信ニキじゃないなら人の感想みて素直に修正してくの大事かなと思う

54 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:49:37.62 ID:tFw+0bcF.net
ある時自分の理想とは違うネタに振り切った歌唱したら絶賛されたことがあったんだ。しかし50歳以上の人ばかりで30以下の人には良さがわからなかったって言われた。
世代によってこうも受け取り方違うのかと驚いたわ

55 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:50:26.15 ID:hXn4QD2E.net
玉置浩二とかもう出だしから上手いんだよね
声が心地よいというか

56 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:50:40.39 ID:m56O3nin.net
>>52
コロッケ風発声信者は出禁でお願いします。
スレの流れに反してますので。

57 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:50:50.10 ID:wko1fmn2.net
>>55
マタオマエカwww

58 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:50:58.88 ID:hXn4QD2E.net
スティービー・ワンダーとかもそうだな。
もう第一声からして上手い
響きが違う

59 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:51:25.98 ID:m56O3nin.net
>>55
あれこそテクニックが服着て歩いてるみたいなもんじゃろが

60 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:51:46.20 ID:hXn4QD2E.net
>>59
ヒント:最初の出だしから

61 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:52:08.51 ID:nEWucZQW.net
虎の威を借る狐

62 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:52:37.86 ID:hXn4QD2E.net
玉置浩二はテクニックよりも発声がずば抜けてるんだわ
あれを倍音減らしてテクニックだけにしたら貧相になる

63 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:52:58.11 ID:NWBCWHLH.net
激ウマの話じゃなくチョイうまの話しようぜ

64 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:52:59.70 ID:m56O3nin.net
>>60
第一声からテクニック満載だっつの
いいから消えてくれメンチカツは

65 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:53:17.20 ID:pIC0woXs.net
発声レベル高すぎるしテクニックのレベルも高すぎるだけなんよな

66 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:53:22.69 ID:hXn4QD2E.net
May J.が何故カラオケ女王と呼ばれるかわかるか?
心に響くんからだ

67 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:53:38.95 ID:l6l7RJ22.net
玉置浩二を語るキツネさん

68 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:53:43.77 ID:hXn4QD2E.net
>>64
第一声からテクニック
さてどんなテクニック?

69 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:54:14.36 ID:m6KmB+kt.net
>>68
ピクニック!

70 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:54:44.99 ID:r509bTcV.net
玉置の話つまんないから他でやって
あんまり好きな声じゃない

71 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:54:45.36 ID:rM/U1B3/.net
で俺の冬の口笛どうだった?

72 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:54:59.67 ID:hXn4QD2E.net
>>69
IPPON!

73 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:54:59.83 ID:m56O3nin.net
>>68
いやもういいから。NGするねさいなら

74 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:55:18.75 ID:nEWucZQW.net
あまりに上を見過ぎてもどうしようもない
と思ったけどボイトレ動画で最上位の上澄みから吸収したほうが遠回りしないから成長早いって言ってた
どうなんだろうな

75 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:56:29.19 ID:hXn4QD2E.net
>>74
実際小さい子どもの段階でめちゃくちゃ上手いとかのって発声だからなぁ
テクニックは年齢重ねて身につけるけど、
テクニックなかったとしてもマイケルジャクソンとか見たら発声が大事って痛いほど分かる

76 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:56:42.92 ID:g1nPEkMC.net
>>74
それは耳レベル次第じゃないかね

77 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:56:50.75 ID:hXn4QD2E.net
だからアリアナ・グランデの幼少期はそこまで絶賛されるほどは上手くない

78 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:57:00.34 ID:YtH+8hv4.net
>>49
それあるのよね
流行りの歌なんてドンピシャの世代が聞いたらやっぱり違いが判るだろうし
>>48>>54のレスにも通じると思うけど、
特定のジャンルにしてもアーティストにしても、拘り持ってる人が聞くと「上手いけど違う」って言われたり

79 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:57:45.69 ID:m56O3nin.net
>>71
普通。

80 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:57:52.30 ID:NWBCWHLH.net
>>74
耳しだいかも?
どんなとんでもないことをやってのけてるのか聴こえないなら参考にしようがない

81 :選曲してください:2023/09/07(木) 21:58:35.23 ID:hXn4QD2E.net
むしろ幼少期のアリアナ・グランデを絶賛するなら今のアリアナ・グランデの上手さなんて到底わからんだろ

82 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 21:58:53.91 ID:m56O3nin.net
スレ主としてこれ以降は発声の話は禁止とします
発声以外のうまいとは何かを探すスレです

83 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:00:06.80 ID:NWBCWHLH.net
発声以外?!
えー難しいよおー何話したらいいのかw

84 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:00:58.80 ID:aLQQ6kGZ.net
そんな発声意外に絞るとかCQはまるで発声がクソみたいじゃないか
あ、間違ってないか

85 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:01:33.09 ID:m56O3nin.net
すまねえ。俺が前にコロッケの変な声のヘッタクソな歌をボロクソに叩いたもんだから、俺の耳の方が悪いって認めさせたい油くせえ名無しがきて良い流れがつぶされちまっただ

86 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:01:55.67 ID:LvNJUbC3.net
CQ氏は発声について悪くレスされてたことあるけど発声いいよ
そして発声がよくなけりゃ上手くは聞こえないのも切り離せない

87 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:01:56.58 ID:m56O3nin.net
>>84
発声なんて適当適当!

88 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:02:45.86 ID:CqFESG0z.net
CQ「俺の歌を認めないやつは全員ゴミ」

89 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:02:59.34 ID:NeJRCOlb.net
上手さは全てが高水準じゃないと成り立たないんだよ

90 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:03:29.55 ID:NeJRCOlb.net
>>88
当たり前
今後お前は出禁だぞ?

91 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:03:43.97 ID:rM/U1B3/.net
CQってヒーカップ使えるっけ?

92 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:04:35.62 ID:NeJRCOlb.net
>>91
お前自分の歌聞いてほしいだけだろww

93 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:05:25.86 ID:hXn4QD2E.net
アメリカでDIVAとか言われる歌声聞いて
あっ、テクニックすげぇんだな…で止まってたらもうそこから耳は育たないとは思う

特に日本人が思うアメリカのトップアーティストのイメージ=テクニック だけど、それ以上に発声が全然違う
英語特にアメリカは歌に特化したような言語スタイルってのもあるけど。

94 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:05:46.05 ID:nEWucZQW.net
テクニックを語るスレは見るのちょっと面白そう

95 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:06:15.10 ID:m56O3nin.net
>>91
ヒーカップって何

96 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:06:47.46 ID:FO4yX6Mk.net
CQが好きな女性の胸のサイズのことだよ

97 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:06:54.99 ID:ltmozBfP.net
>>95
稲葉がよくやる喘ぎ声みたいやなつ

98 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:07:12.84 ID:rM/U1B3/.net
まぁヒーカップ使えるのオケ板で俺くらいだし仕方ない

99 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:07:51.13 ID:NWBCWHLH.net
発声を除くとなると共鳴と息くらいしか思いつかん
あとはテク

100 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:07:53.68 ID:eVEC7WTG.net
>>98
お前がナンバーワンだ!

101 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:08:20.19 ID:nEWucZQW.net
Bzがよくやる裏に一瞬ぴよって抜けるやつっす
教官もV系歌ってる時とかにたぶんやってるっす

102 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:09:00.57 ID:nEWucZQW.net
息って大事な気がするからだれか語ってみてほし

103 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:09:10.42 ID:YtH+8hv4.net
100もたなかったか

104 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:09:13.83 ID:m56O3nin.net
東本さんに言わすと頭のひっくり返しっぽいですな。こんな感じのやつ?

https://uploader.cc/s/ftn626ww5ozi7iwdn80qlnvxw6xjj8dyvuo5fbcnb2u9iucwesigccpxwe2m75rh.mp3

105 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:10:03.88 ID:YtH+8hv4.net
https://www.youtube.com/watch?v=bn5TNqjuHiU

106 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:10:29.11 ID:FDI3kiil.net
一般論で言えば、上手い=技術が優れている、下手=技術が拙い、ですが、

もう少し踏み込んで言えば、

上手い=感情表現を一定の意図のもと再現する能力が高い

となります。

「感情表現」(喜怒哀楽、またそれ以上の複合的で複雑な思い)
「一定の意図」(ジャンルやスタイル、アーティストに対する理解、音楽史的な文脈理解)
「再現する能力」(感受性:音を聞いて感知する能力(認知)、それを再現する能力(発声))

これらの要素を総合的に判断して「上手さ」が決まります。
そして、この”評価”についての妥当性は、以下の視点レベルの違いがあります。

107 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:11:04.43 ID:m56O3nin.net
>>106
あ、そういうの大丈夫なのでお引き取りくださーい

108 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:11:23.97 ID:FDI3kiil.net
1.技術レベル(単純な技術レベル)
2.対話レベル(社会的関係構築のレベル)
3.名声レベル(多数が所属するコミュニティ内での評判)

ここを見誤ると、1、技術レベルでは優れているのに、3.名声レベルの評価が得られない、という矛盾を感じてしまうことになります。

1.技術レベル
単純なピッチや安定性などの技術的側面

2.対話レベル
「部長上手いですね!」というお世辞、ジャンルやアーティストの同好同志の評価など、ある種のコミュニケーションが成立している状態

3.名声レベル
大小様々な規模がありますが、所属人員が多ければ多いほど宣伝力、政治力の比重が高まります。

109 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:11:46.22 ID:m56O3nin.net
>>108
あ、もう大丈夫でーす

110 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:11:46.67 ID:WJsF0gAt.net
>>106
クソ長えなw
眠くなる

111 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:11:55.26 ID:nEWucZQW.net
頭がよさそう

112 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:11:59.32 ID:HuqmaaRH.net
>>98
ヒーカップ使えるのオケ板で俺くらいってwwwめっちゃおもろいこと言うな君w
歌も聞いたけど小学生くんかな?

113 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:12:46.68 ID:m56O3nin.net
>>112
ロールプレイングだからそっとしておくのです。

114 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:12:49.53 ID:NWBCWHLH.net
>>102
息で大体のことは解決するってくらい大事なのに余り興味を持たれないから話にもならないんだよ、オケ板では

115 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:13:08.91 ID:m56O3nin.net
>>105
顔が面白い

116 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:13:44.60 ID:m56O3nin.net
以降 息スレ

117 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:14:32.53 ID:6I+QkfNw.net
息ねえ
意識したことねーべや

118 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:14:44.05 ID:hXn4QD2E.net
>>106
意外と素人でも歌の真髄は聴き分けられるもんなんだよなとは思う
結局発声が響くってことはマッチしてるからなんだよね
曲の背景との調和って一見分かりづらいけど、ナチュラルな環境のバックボーンとして人間古来の本能に呼びかける声ってやっぱり凄いよ。

119 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:16:02.02 ID:ulKRM6V8.net
>>118
空気嫁
消えろ

120 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:16:37.57 ID:rM/U1B3/.net
ヒーカップって竹中雄大がやたら多用してるやつです。

121 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:17:17.50 ID:hXn4QD2E.net
じゃあテクニック多用しすぎるとどうなるかって言ったら不自然に近付くんだよね
それを自然に聴かせるのがリズムとグルーヴ。
基本の発声をベースにして、曲に溶け込むようなグルーヴとしてのエッセンスとして落とし込めていたらテクニックも感情表現のスパイスになる。
付け焼き刃のテクニックは還元される母体がないので、聞き手を困惑させてしまう。

122 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:18:34.05 ID:vktSFFZW.net
>>121
お前もう本出せよ

123 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:19:14.50 ID:pIC0woXs.net
息の話ってそれ結局発声なのではと思うんだけど
そういうわけではないんだろうか

124 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:19:20.21 ID:YtH+8hv4.net
>人間古来の本能に呼びかける声ってやっぱり凄い
ああ、それ経験あるわ
明らかに下手なんだけど聞いてると泣けてくる歌声は存在する

125 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:19:28.01 ID:nEWucZQW.net
>>114
だから語ってみておくれよ

あんまり息吐きすぎないほうが良いとか、一定にした方が良いとか
そんな気がする〜って思いつつ実践は出来ないんだよね〜

126 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:23:31.91 ID:DURB3JPA.net
早くしないと23時になるぞ!

127 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:23:39.07 ID:nt1FvaLb.net
>>121

お前のためにスレ作ったから
お逝きなさい



発声こそ全て
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1694092972/

128 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:24:43.31 ID:m56O3nin.net
油くさい発声おじさんも消灯時間守るんかな

129 :◆EROTICauaQ :2023/09/07(木) 22:25:42.35 ID:m56O3nin.net
息の使い方が上手いと、歌がうまくなるのでしょうか

130 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:25:58.75 ID:NWBCWHLH.net
>>123
声帯操作、共鳴、息の三本柱でこれらが複合的に絡まって発声
なんだとは思うw
でもオケ板って発声って言うと声帯操作を指して話してる人が多い印象があるからそれに合わせて書いてもた
わかりにくくてすまんね

131 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:26:17.44 ID:ZC47SY7T.net
>>121
それだけつらつらと歌について出てくるのは経験を積み重ねたとても素晴らしい歌唱力を持っているのですね
是非お手本として聞いてみたいです

132 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:26:18.83 ID:bHAUrdc0.net
CQさんがそこまで発声のことを忌み嫌うのがよくわからない
どちらもやればいいと思うんだけどね

133 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:27:37.04 ID:Q17dk3xZ.net
>>132
嫌ってるんじゃなくて知らないからでは?俺もよく知らないけど大切だなとは思う

134 :選曲してください:2023/09/07(木) 22:28:02.21 ID:NWBCWHLH.net
>>125
迂闊なことも言えないんでなあ…
それで誰かが喉を壊しました!とかなったら責任取れないし

総レス数 911
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200