2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

底辺が色々と頑張るスレ

1 :りんご (オッペケ Sr13-DH8M):2023/09/11(月) 23:41:22.68 ID:LstHIrK5r.net

久しぶりにスレ立てるわよー!
どこまで続くかはわからないけども!
宜しくお願いしますー。

PCだと何故かスレ立て規制が入ってたので、スマホの回線から立てれるかテスト
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

12 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/11(月) 23:54:49.98 ID:c9ZQc91J0.net
現状の通常の曲のEXILEのラバーズアゲインですが、、

自分でも声質が重くて悪いことや心地悪さが伝わるから、どう改善すればいいのやら。。

歌ってる(録音してる時は歌えてるつもりになってるけど録音した音源聞くとゲンナリ)

EXILEのラバーズアゲイン
https://uploader.cc/s/7vhzi1f80ev248eogkz5mpf71uc2wo3rh9ftrpi7411npjvx8yua3zjpbt5yg8ov.mp3

13 :選曲してください (ワッチョイ e3f0-6P5Z):2023/09/12(火) 00:34:18.49 ID:KzyAkU4h0.net
声質自体は悪くないと個人的には思う
発声は未熟さを感じるけど
>>12は選曲としてちょっと高い
最高音域がF#~G#だろ、その発声だともうキツキツで余裕ないんだわ

14 :選曲してください (ワッチョイ e3f0-6P5Z):2023/09/12(火) 00:37:21.27 ID:KzyAkU4h0.net
棒歌いってわけでもないと思う
それなりに抑揚入れてきてるんだろうなってのは伝わる
意図せずかもしんないけどね

15 :こてつ/コテっちゃん (スッププ Sdba-nghQ):2023/09/12(火) 07:10:57.23 ID:I7ZsXkYDd.net
音程正確率95ってすごいですね!自分は童謡みたいな覚えやすい曲でも今まで最高で91しかいったことないです(笑)
今軽く調べてみたらカラオケ100点付近出してる人の音程正確率は90~95%だったので90%もとれてれば音程は十分なんじゃないかと思いましたね
というか100%取れる人居るんだろうか…😂

16 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 07:39:33.87 ID:/cAIw/oP0.net
>>13
そうですかー、自分ではあんまり好きな声質ではないので(^_^;)
そう言って頂けるとー!
やはり発声が未熟気味なんですね、、

そんなに高い曲だったとは!
G#で高いならわかるけどF#で高い言ってたら歌える曲が、、

力み過ぎな気がするから発声を見直してみます!

>>14
そうですか、ありがとうございます!
完全に意図してないですね(笑)

17 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 07:44:04.51 ID:/cAIw/oP0.net
>>15
こてつさん、どうもですー!
確かに90%を超えたらクリアと考えるのは必然的な気がしますが。。100ってちょっとでもズレたらアウトですからね。。人間で行けるんだろうかー?

100は無理でも97くらいは一応もう少し目指してみたいと思います!
100点に関しても95パーあれば加点ゴリゴリなら行けるんだろうけど、音程正確率を意識してるから某歌いなので(笑)

18 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 08:33:52.51 ID:/cAIw/oP0.net
ちなみに通常曲?
上を向いていこう/坂本九でも、普通に歌って割りとまともな点数が96.690点で音程正確率が89%でちた。

海で音程を取る練習した効果かっ、、

https://uploader.cc/s/5p74dxp5io6r0p0vwburylylfir6a4w0ufigc1hf8zno2h47x2bwnbydp6klsgcb.jpg

19 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 08:34:29.96 ID:/cAIw/oP0.net
ピタッと合ってるところとガッツリはずす時の差が激しいけども

20 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 08:42:25.70 ID:/cAIw/oP0.net
下手だから採点は避けてきたけど

なんかバーから外れた時に、言葉では説明しづらい何となく気持ち悪い感覚?みたいなのがあるから、もしかして音程のズレに気付けない耳音痴というよりは

もしかして発声が綺麗にできないとか喉の筋肉が育ってない喉音痴という方なんだろうか。。俗に言う運動性音痴?

今までバーとか出さずに適当に歌ってる時はあれだったけど、最近は高音が苦手意識が出てきました!

21 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/12(火) 08:48:37.66 ID:/cAIw/oP0.net
とにかく声帯というか声のコントロールが苦手で、、もっとコントロールできるようにみんなみたいに研究したほうがいいんだろうか?皆の歌聞いてるとしっかり綺麗な声というか歌声だけど喋り声で歌ってる感覚があるんよね

22 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/13(水) 19:58:14.11 ID:OzWHw5yA0.net
なんか詳しくは書かないけど音源あげにくいわね、、(^_^;)

23 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/13(水) 22:24:34.42 ID:OzWHw5yA0.net
ライブダムDXのアルゴリズムでは割りといい点数でしたが、AIの採点では採点と音程含めてズタボロですた。。

ここまで違うものなのかー!
AIでも、上を向いて歩こうとか世界に一つだけの花とか簡単な曲では90点以上取れるようにはなりたいなー

24 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/13(水) 22:32:48.18 ID:OzWHw5yA0.net
「海」の童謡も歌ったけど全然だなぁ。。
音程のコントロールがやはり苦手で、、
難しいけど採点は楽しい。。

25 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 04:32:51.65 ID:Y3j/fnXy0.net
変な時間に起きた(^_^;)

寝る前にボイトレの動画をたくさん見て、声がモゴモゴと重い理由を考えてみたけど、声帯閉鎖というのが僕の場合全く閉鎖されてなくて且つ手の平を前において発声したらかなり息が当たるから息もれ声という傾向があるようです。。

定期的に精密採点と声帯をしっかり閉鎖させて歌う練習も平行してやつまていこうかなと。

26 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 04:35:54.46 ID:Y3j/fnXy0.net
採点バーに合わせて音程が合ってる外れてるという感覚を養いつつ+発声も学んでバーに合いやすい(音程がとれやすい状態)にすることも大切かなと。。

27 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 04:38:43.60 ID:Y3j/fnXy0.net
あと喉仏が適度に下がるのじゃなくてやけに低く歌う曲が何故かある傾向に気づきましたわよ。

28 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 05:39:54.28 ID:Y3j/fnXy0.net
今日はなんか音源撮りたいのぅ、、

29 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 07:17:36.32 ID:Y3j/fnXy0.net
大分脱力して声帯閉鎖とかも意識したら、かなり楽に綺麗な声で歌えた気が、、朝だから全然声張れないけど(^_^;)
ちょこちょこそんなに外すかってくらい音外してるのと、ファルセット調子が悪かった、、

>>12
曲の難易度は違うけどラバーズアゲインよりさよっぽど良い声になった気がする

久しぶりに採点バーとか無しで歌った。。

スキマスイッチ/奏
https://uploader.cc/s/1hhyq4r3vswxq7jmxnxpguyc4ymaplf56rtpxwl93d8gsg58pzjs4zfte5gh1ynq.mp3

30 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 07:26:47.07 ID:Y3j/fnXy0.net
なんか重たかった声が軽くなってるからか声のコントロールもしやすいような気がします。

声帯の閉鎖のバランスも数時間前に練習した時は強く閉鎖しすぎて逆に凄い力み声になったりしてたけども、数時間でこれだけ歌いやすくなったと実感できたので、バランスの調整を続けていけばもっと綺麗な声でコントロールもやりやすくなるんだろうか。。

夜中も書いたけど、暫く採点バーとの戦いと、脱力と声帯閉鎖のバランスを意識した練習をしたいと思います。

31 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 07:28:13.82 ID:Y3j/fnXy0.net
まだ感覚が慣れて無くてコントロールが上手くできなくて♭したり#してしまったりしてしまうので継続は力なり!

32 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 07:39:12.01 ID:Y3j/fnXy0.net
>>29
自分用メモ

変なところでブレス入れるところが気になったのと息が続かなくて苦しいそうになってるところがある

音程がやはり曖昧に歌ってしまってるのでこれではバーが外れるのでガイドメロディーしっかり聞いてバチッとなぞるように、できれば高さ通りに音程合わせる

後はなんやろか。。何回か聞き直して出たら書きやす!

33 :選曲してください (ワッチョイ 138f-n06Z):2023/09/14(木) 09:56:22.98 ID:UQUht+CZ0.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

ご家族にも教えて、加えて¥4000をゲット可能。
https://i.imgur.com/bHVCucm.jpg

34 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 10:06:33.94 ID:Y3j/fnXy0.net
さっきより脱力は意識したまま、声帯閉鎖を更に意識してみたけど、あんま変わっとらんな(^_^;)


https://uploader.cc/s/c1y5tppdq7hzz2gec4wt7w7xju3bsi0x82dkorf8ivpsbm9mptxx3tbik4kl2e6n.mp3

35 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 10:21:32.07 ID:Y3j/fnXy0.net
やっぱり課題は一緒やな。。

36 :選曲してください (ワッチョイ db32-X+KA):2023/09/14(木) 11:24:13.35 ID:h/zxlgIu0.net
>>33
いいよねこれ

37 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 16:33:57.62 ID:Y3j/fnXy0.net
本日三回目ですが、、
芯があったほうが、フニャッとしないかなと


https://uploader.cc/s/lm9sx4pd2m31zdsvqmgye8vhymorll7puf2y93kl9rz9q1kdjsc9xym7bs87ak3y.mp3

38 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 16:41:21.13 ID:Y3j/fnXy0.net
>>37
今回は音程というよりリズム感がやばめでファルセットの失敗しとるし息が続いてないなぁ。。うーんむ。。

39 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/14(木) 17:12:04.24 ID:Y3j/fnXy0.net
本日本当に最後で!
>>29よりは大分良くなってるような気がする!


https://uploader.cc/s/d74jyk08mfyxrhtw3s839ft3xcnvrfstjlwdam673hn0ihaf7cg9noffztsls74p.mp3

40 :こてつ/コテっちゃん (スッププ Sdba-nghQ):2023/09/14(木) 18:06:14.24 ID:Lbg6xPS0d.net
>>18
おお…!96は自分にとって未知の領域です
最近ビブラートに興味があってボックスB-2かB-3辺りのビブラート出せるようになったら良いなと思ってるんですが、上手さ4.0以上かつ波が深いビブラートってどうすれば出せますかね?
上昇型、下降形、拡大型とか色んなのが出て安定しないんですけど現状ボックスB-1が一番多いです

41 :選曲してください (ワッチョイ 47b0-hQP2):2023/09/14(木) 18:55:55.37 ID:Ub1sYFna0.net
>>33
動物救出物ばかりにオススメされる。

42 :選曲してください (アウアウウー Sa47-pkPT):2023/09/14(木) 23:14:04.33 ID:AYNrYZFea.net
津波や洪水の生ゴミに馬の骨や砂利

43 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 09:26:44.22 ID:5BPBOlWn0.net
>>40
こてつさん、いらっしゃいませー
それは難しい曲を選んで選曲してるからじゃないですかねー、こてつさんの歌も聞いたことあるけど、世界に一つだけの花とか上を向いて歩こうなら取れる気がしますが
DXなら出せるんですが、、
この前AIやったら85点とかでした(^_^;)

こてつさんのが上手いのに僕がアドバイスするのもおかしいですが。。いちおう
ビブラートの件だと、こてつさんが書いてる通りで波の大きさで判定してると思うんで
早すぎない曲で、ここでロングトーン掛けぞってところで、気持ち激しめに波の波形を(あ~~)って伸ばして(下)(上)(下)(上)(下 )(上)~と揺らす感じに練習すればできると思いますよ!

ただ採点ではオッケーでも録音でここまでやるとビブラートが強いと言われてしまうと思うのです録音の時は控えないといけないから大変ですよね、、

試しに同じ感じで伴奏なしで(あ~~~)ってビブラートをかけました、かなり大袈裟にやってますがこれなら採点でビブラート多分C3くらいの波形になると思います
https://uploader.cc/s/jacd00rvqia7qe5za14nmm60vfksblkmeu67bnofwpiszu0p76uudvsdo14m3dwg.mp3

44 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 09:39:02.73 ID:5BPBOlWn0.net
今日こそAIで高得点を取りたいぞなむし

45 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 16:07:59.62 ID:5BPBOlWn0.net
AIで上を向いて歩こうで88点~90点前半はキープできるようになりました!

他のもっと難しい曲ではボーナス加点込みで、やっぱり85点とかばっかりだけど、、

DXより#気味に音程とって、ビブラートもちりめん?C3とかの深いビブラートをちょこちょこ出すより、細かい採点向きのビブラートを多様したほうがいいのかも。。

AI感性は相変わらず謎

粘りに粘って96点とれまちた!
ビブラート多様しすぎ!
完全採点歌いや(^_^;)

上を向いて歩こう 採点画面
https://uploader.cc/s/r6ag2zdt4n2errepem87uc3wwjk7xb1emkifpdjjqlm93o5oxxi1fxjtjhoqx9ey.jpg

46 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 16:14:14.36 ID:5BPBOlWn0.net
貼れてたかな(^_^;)多分ミスです。
再度投稿!

上を向いて歩こう 採点画面
https://uploader.cc/s/8z5p5sd8sjtnuaubwq4jn303n22uoiter9n8bso1blz7h3cv521azfffl6tdskmx.jpg

47 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 16:22:15.08 ID:5BPBOlWn0.net
ちなみに今回はキーは2つ上げで
採点に関してはキーの調節がとても大事な気がします。

上を向いて歩こうについては低いところが#より下に外れる事が多く、このキーがサビに差し掛かった時に一番声が張れて美味しいキーな気がします!

上を向いて歩こうは卒業で、もう少しレベルを上げて、世界に一つだけの話、白い雲のように、明日があるさで90↑を狙いたいと思いマッスル!!

今日は終了かな

48 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 16:26:15.96 ID:5BPBOlWn0.net
後、童謡の海もがんばりたいんですが、中々きびちいですな(^_^;)。。
まず海を何回も歌うのが衛生上良くないというか楽しさが、、

49 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 16:32:35.26 ID:5BPBOlWn0.net
自分用メモ
「海」のキー
DX +3
AI +4

50 :選曲してください (オッペケ Sr3b-8xbb):2023/09/15(金) 16:41:51.32 ID:OlvpeLA9r.net
>>48
音程100出せるまで頑張って
うみで100出ないと昭和の普通の曲で92以上出すのもキツイと思う

51 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 17:08:05.03 ID:5BPBOlWn0.net
>>50

>>11の最高95%が最高なんですが
人間で正確率で100って本当にとれるんですか?(^_^;)

前外スレで童謡勧めてくれたかたですかね!
100目指して練習してみるので、また行けたこちらでけらアドバイス宜しくお願いします!

52 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 17:12:47.29 ID:5BPBOlWn0.net
>>50
後仰られてる通り
上を向いて歩こうのような(勿論素晴らしい曲だと思いますが)

童謡を少し簡単な曲だから、採点歌いであの点数いけましたが

もう少し難しくなってくると、80店前後で最高88点が良いとこです。。

53 :選曲してください (オッペケ Sr3b-8xbb):2023/09/15(金) 17:23:09.10 ID:OlvpeLA9r.net
>>51
ウミなら問題なくとれると思います、一番簡単に取れそうな曲てす
嫌になったらしばらく離れて
気が向いたらまた挑戦するという感じで良いと思います
音程バー通り歌う感覚を訓練するための練習ですので
リズムが走り気味の画面見ましたが、音程正解率は、リズムもあってるか見てます

54 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 17:25:56.11 ID:5BPBOlWn0.net
>>53
そうですか!ありがとうございます。
流石に海に一日張り付きというわけにはいきませんが、必ず何回かは歌うようにします!
音程にリズムが関係してるというのは、それは知らなかったです。意識して歌ってみます!

55 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 17:48:18.18 ID:5BPBOlWn0.net
ジョイサウンドの分析採点は基準がよくわからぬ。。音程判定や点数もDAMより高めに出ること多いけど、やっぱりDAMの採点のが納得できるなぁー

56 :選曲してください (オッペケ Sr3b-8xbb):2023/09/15(金) 18:24:45.42 ID:OlvpeLA9r.net
>>55
個人的感想だとジョイは音程判断が正直すぎる
人間はそこまで精緻ではなく
音楽のコードスケールに脳内調整してメロディー聞いてしまう
そういう感性をDAMはジョイよりうまく捉えているのではないか思います
アナログ音でーたの周波数データを人間の感じる音程粒度に変換してるわけです

57 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 19:15:43.80 ID:5BPBOlWn0.net
>>56
えージョイサウンドのが精巧なんですなあ。なんか意外でした(^_^;)

DAMだと狙った曲(採点意識した)意外そんなに出ないけど
ジョイサウンドは狙って無くても88点~90とか出るからジョイサウンドのが甘甘なのかと思ってました!勉強になります

58 :こてつ/コテっちゃん (スッププ Sdba-nghQ):2023/09/15(金) 21:00:09.77 ID:pyu8nkdqd.net
>>46
ありがとうございます!音源あるの助かります。深い…ここまで揺らせるようになるまで時間かかりそうだけどやってみます
波が遅くて深いビブラートは主張強くて浮いちゃって取り入れづらいイメージありますね。あと人からの受けあんま良くなさそう…(笑)
細かい方が馴染みやすそうだし確かに細かい方多用の方が良いのかも

これ俺の求めてるビブラートだ
安定性も高いしこの音程正確率で29秒もこのレベルのビブラート出せてるって声帯閉鎖と喉の開きがしっかりしてて声のコントロールが上手いんだろうなと思いました。この両立が自分にはまだまだムズいです
普通にりんごさんの方が上手いですよ謙遜とかじゃなくてこの数値の結果が物語ってます😂

59 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 21:06:53.20 ID:5BPBOlWn0.net
>>58
お疲れ様です!

そうなんですよねぇー、、ビブラートは基本音源では封印してまっすが結構色々なの掛けられるタイプではあるんですが癖が強くて(^_^;)

上を向いて歩こうは、これは完全に採点歌いだから無茶苦茶してるけども、、確かに声帯閉鎖も練習してます!多分音源聞くと残念なくらい、(ちりめん)ビブラートだと思いますが汗

私も少しずつ精進していきたいです!
今は音程正確率メインなので、採点では使わないというか過剰にはしませんが、しゃくり、フォール、こぶしとかも狙ってなら使えるようになりたいですな(*´ω`*)

60 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 22:25:26.50 ID:5BPBOlWn0.net
夜の小声の裏声歌唱で、、
なんか裏声の方が歌いやすいような(^_^;)
下手は下手だけども。。
地声より歌歌ってる~って感覚になりやす

たしかなこと/小田和正
https://uploader.cc/s/cxmmkt22y4bi1abryy0ewcdlg7b7y9zto7wb4a4g9xjgc1nj8dmw09a2sa9l3gsb.mp3

61 :りんご (ワッチョイ 0b9d-DH8M):2023/09/15(金) 22:40:52.38 ID:5BPBOlWn0.net
>>60
歌ってる時は裏声のが歌いやすいと思ったけど録音聞くと窮屈そうだし、サビが絶望的に届いてないのと、ちりめんビブラートになっとる。。うーむ

明日再挑戦したいけど気分次第ということで(^_^;)

62 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/16(土) 00:52:59.30 ID:XssfxlCG0.net
>>12
ラバーズアゲインの再挑戦してみやした
結構上めに共鳴集める意識して♭しないようにしてみたけど鼻声チックだぁ。。
でも少しは良くなってるよう窮屈そうが(^_^;)

夜なのでマイクカバー(ダイナミックマイクを包む防音対策)をしたらめっちゃ音こもってる、、

明日昼間に再再調節したいのう

ラバーズアゲイン二回目
https://uploader.cc/s/s1x89fx9nbl116ad9uqv2ppgmtzajy9rh7sode3sjyqftk1qa4scjm1lwdf4dvtb.mp3

63 :選曲してください (JP 0H5f-n7kY):2023/09/16(土) 11:57:54.21 ID:BdL3vnj9H.net
>>57
画面表示される歌唱音程の話、人間の発声はいつでも揺れてるけどダムだと上下半音未満の揺れはバーでは反応しなくてまっすぐ表示されてる、実際それくらいのほうが感覚的には良い
音程点数判定がJOYのほうが甘いのはその通り

64 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/16(土) 14:47:56.79 ID:XssfxlCG0.net
>>63
やはりそうなんですねー。。
詳しくありがとうございます!
これからもDAMで頑張ってみます!

65 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 12:25:35.97 ID:S/SdKqRq0.net
過去に通ったボイトレは現状の発声であったり、音域を拡張とするものがメインのところで、自分としては楽しかったんですが、問題はそこじゃないと思うので。

今回は所謂、音痴?音をとるのが苦手な人を対象にしたボイトレに申し込んでみましたー。体験に行きますー。

過去のところはレッスンの中で殆ど歌ってばっかりでしたが

今回のところは、先ずは「音を認識できているのか?」「音を出す方に問題があるのか」?などを見てもらって

レッスンとしてはピアノの音取りを主要にやっていくそうです。

どうなることやら(^_^;)

66 :選曲してください (ワッチョイ 8ff0-JwUo):2023/09/17(日) 14:00:46.92 ID:Wql+UzXL0.net
いいと思うよ
地味な練習だろうけどがんばれ

67 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 16:00:08.17 ID:S/SdKqRq0.net
>>66
前のボイトレは優しそうな年上の男性の方でしたが、とてもしっかりした同世代くらいの女性の先生でしたー、前の方は趣味で過去にバンドをやっていた?という感じで発声に詳しい感じで過去の経験を元にボーカルスクールも教えてるという感じでしたがら

今回の方は音大を出ているようで耳がとても良くて音楽に詳しい印象でした。

でも結果としては凄く残酷な結果というか、、落ち着いたら長文で、こちらで報告させて頂きますー。。

68 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 19:38:41.90 ID:S/SdKqRq0.net
ちょっと落ち込んでいたので遅くなりました!

先ず音感トレーニングの前に現状の歌を聞いてもらいました。

スキマスイッチの奏の1番を歌いましたが
僕の傾向として「俺の歌を聞いてくれ~~!」と主張してるような歌い方で自分の声を主張するように殆ど伴奏を聞いて調和する合わす意識が無いそうです。。

これは特に楽器経験がなく、カラオケ好きに多い傾向だそうです。

故に音程がかなりズレていても気にせず歌い続けてしまう傾向で。しっかり伴奏に合わせて声を音程の上がり下がりで音程を取るのではなく、声の質感や声量でごまかすように歌っている。

でも声はしっかり出るタイプで所謂「可愛げのない」音痴の印象を人に与えるそうです。

(改札の前繋ぐ手と手)という場所を僕が歌った音程をピアノで引いてくれたんですが、奏ではなく全く違う曲に聞こえました(^_^;)

続く

69 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 19:53:38.01 ID:S/SdKqRq0.net
音感トレーニング

歌ったのは最初の1回で
音感を身につけるトレーニングが殆どでした。

ピアノの音を例えば(ド)を弾いてもらい
ド~って声に出すのですが、最初ドに合わすだけでも全く合わすことができませんでした。。

りんごさんは、とにかく「歌いたいっ!!声を出したい!」って気持ちが強く自分の声を出す事に集中してしまってピアノの音を聞けてない傾向がかなりあるので、集中をピアノの音を聞くこと8割で声を出すのに2割くらいの感覚デ声を出すように言われてやっとですが、ピアノの音に近い音が出せるようになり。

低い(ドレミファソラシ)まで合うまでやって頂けました。

ここまででも音感が悪いのでかなり時間がかかかりました。

そして次は、低いド→ファのように音を1個飛ばして合わせる練習をしましたが、最初のドは合ってるけど音が飛ぶファは全く合わせれませんでした(^_^;)

本来大体の方は体験の時に単音と、ドを鳴らしてシまでできるようになるそうですが

できなかったので、ピアノの音階はしっかり感じられてるけど音の認知が少し悪いけど、耳の問題が軽度で音を合わす運動性の方が結構重度だそうです。

続く

70 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 20:07:08.97 ID:S/SdKqRq0.net
そして驚いたのは、前のトレーナーの方はとにかく強く良い声が出せるまで歌いこむ事が大切という感じだったんですが。

私の場合は今の現状で、カラオケに行ったり家で適当に歌わない方が良いので(歌わない)という意識で、音感のトレーニングに時間をとった方が良いそうです。。
せっかく練習しても間違った音程で好き勝手歌ってしまうと、また感覚が崩れるそうです。

暫くは音程の練習だけを行うほうが良いそうで、自宅でもできる練習法も教えて貰いました。

ピアノアプリとかで今日やったように単音で鳴らしてドレミファソラシができたらド→ファと音を飛ばして、ド→シまでできるようにすることだそうです。
そしてこの時に必ずギターのチューニングをするチューナーで、自分に出てる声が合ってるか確認することを絶対するようにと言われました。

音感が育ってない段階で耳で自分で判断すると甘く判定してしまい練習の意味がないそうです。

後はスマホの音感を鍛えるトレーニングでピアノの音を当てるアプリで、絶対音感はないので正解しなくても良いから、ピアノで鳴った音が正解が(ファ)だったら、これはファだ!と認識できるようになれば尚良いそうです。仮に不正解でも音感はどんどん良くなって行き相対音感が磨かれていって、カラオケで実際歌う時も音程をシビアに自分で合ってるか間違ってるか判定できるようになるそうですが。

続く

71 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 20:14:41.96 ID:S/SdKqRq0.net
教室に定期的に通って頂けるなら何ヶ月は音感だけを鍛えるトレーニングをしてもらって、合格サインが出たら、音感トレーニングは続けつつ、時間の半分を奏の歌詞を1音1音合わせる練習をやっていきましょうとのことでした。

最後に言われたので、とても素敵な声はしてるので、カラオケを楽しむというより音楽をやるという意識を持ってレッスンしていきましょう!とのことを伝えられました。

こんなところでしたが、まさかここまでダメだとは凄く落ち込みました。。が現実を知りました!

前の先生はとにかく褒めてくれるタイプで楽しくやれたらオッケーという感じだったのですが、今回の先生は結構ダメ出しもありますが、できた時は出来たと言ってくれるタイプです。

もちろん通うつもりですがダメ出しが怖くて。。!

通う事が決定なら今週中に連絡がほしいそうです!

長文は疲れるけどこんな感じでした!

72 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 20:24:21.72 ID:S/SdKqRq0.net
ミスです、今週中に→来週中

殆ど歌わないボイトレというのは、とても新鮮でした。。!

通うことになれば、暫くは歌わない方がいいそうなので歌は上げませんがピアノの音に合わせた音感トレーニングの音源やボイトレの経過や独り言がしばらくメインになります。

今後とも宜しくお願いします!

73 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/17(日) 20:42:27.20 ID:JhegqQ6md.net
思ったことかくけどなんか新興宗教とか自己啓発セミナーの手口に似てんなぁと思ったw
徹底的に落として勧誘する 救いになるのはこれしかないと
歌うなっていうのも変だけどねw
まぁ決めるのは本人だからいいけど

74 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 20:47:51.91 ID:S/SdKqRq0.net
>>73
あー、、その観点はなかったです。。

でも、そこは音痴強制?だけではなく普通のボイトレ?普通ってなんやねん!って感じですが、歌がもっと上手くなりたい!という人向けのレッスンも勿論やっています。

どうなんでしょうね、、そう言われるとそういう風に見えちゃうじゃないですかっー(笑)

でも自分の歌で指摘されたことは、思い当たるフシはあるので。。

73番さんの言う通りそんなこともあるんだろうか(^_^;)

うーーーん。。

75 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 20:50:04.79 ID:S/SdKqRq0.net
>>73
でも最後に持ち上げるといっても
とても良い声はしてるので!くらいでっせ(^_^;)?

自分ではそんな好きな声ではないんですが、、

どうしようと本気で悩んでます

76 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/17(日) 21:06:07.63 ID:JhegqQ6md.net
音痴治す方法ってなかなかないんだわこれが
音感トレーニングって定番のトレだけどそれが効くかっていうとうーん・・と
今の発声じゃ音合わないと思うぞ
その声で音当てられたところでたぶん上手く感じない
じゃ発声変える方法あるのかというとない
強くいい声出せるようになるようにってのは正しい方向性と思うね
まぁそれが可能かどうかが難しいところだけど

77 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 21:11:55.13 ID:S/SdKqRq0.net
>>76
ご丁寧にありがとうございます!
中々難しい問題なんですね!

元々、自分の中で音が合ってるのか合ってないのかわからないというところが一番の課題と認識していて、音が合ってるのか合ってないかわからない状態で闇雲に発声を鍛えたり、カラオケや家含め歌いまくるというのもなーって言う思いもありますがっ。。

有り難く受け止めさせて頂き、もう少し考えさせて頂きます!

78 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/17(日) 21:22:04.17 ID:JhegqQ6md.net
まぁ月数万程度だから好きにすればいいと思うけどね
なんか変なとこあるとケチつけたくなるね

79 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/17(日) 21:26:41.05 ID:S/SdKqRq0.net
>>78
数万はしませんが(笑)
月何回かで一万円は超えますね。

そうですねー、音程が取れるようになっても上手く聞こえないんじゃ意味ないという考えもあるので、、

とりあえずもう少し考えてみます!

また、宜しくお願いしますー

80 :選曲してください (ワッチョイ 8ff0-HNoQ):2023/09/17(日) 23:59:41.13 ID:Wql+UzXL0.net
個人的な意見を言わせてもらえればちゃんとしたトレーナーさんだと思うぞ
至極真っ当なこと教えてくれたと思うわ
レッスン代はまあ普通って感じだし

81 :進撃のりりこ (オッペケ Sr23-r4bW):2023/09/18(月) 00:49:54.05 ID:ZU9jYiM3r.net
りんごさん、初めまして。お邪魔します(*´-`)

私も特に変だと思わなかったです
声楽をやる人も4度(ド-ファ)・5度(ド-ソ)・6度(ド-ラ)・7度(ド-シ)の跳躍音程は集中的に鍛えるから

こういうのを87曲暗譜
https://youtu.be/s4brtxX_OxA
これはリズム練習込み
https://youtu.be/R8ty_Qb_G7A

2音間の音程が取れるようになったら、キーを変えてもすぐ対応できるような練習に移るのかなぁ(と予想)
基礎は地道で楽しくないですが、お話を聞いて無駄なレッスンとは思いませんでした。頑張ってくださいね〜!!

82 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/18(月) 04:26:49.73 ID:g5hkPjJNd.net
いいねぇ 
ちゃんと擁護派が現れましたな
そう きわめて標準的な練習法だよ
ただそれで治るかというと音痴研究科としては治らないと
言わざるを得ない
オケ板に何人も音痴がいるわけだけども
みんな発声に難をかかえてる人ばかり
そこに手を付けなければ根治とはならんのです

83 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/18(月) 08:02:50.47 ID:Fw4ziO8c0.net
>>80
おぉー、良かった。もし他に誰か来てくれて全員に否定されたら、、と思ったけどちょっと安心しましたぁー!
そうなんですよねー、自分が心当たりあることばかりだったし、たしかにピアノの音が取れなかったのですごく勉強になります。
ありがとうございますー

>>81
りりこさん、初めましてー。
いらっしゃいませー、外スレでお見かけしたことはありましたが、音楽に詳しい方だとは知っています!
まだ体験でしたので、何をやるかは分かりませぬが、ひぇーYouTube見ましたが、僕は単音に合わせるのに難しいのにー声楽とかの人はこんな訓練してて凄いと思いました!
りりこさんも無駄なレッスンではないと感じて頂けたんですね!前向きに考えてみます
また機会があれば、こちらでも外でも宜しくお願いします~

>>82
ふむふむー、的はずれなレッスンではないけど、音痴研究?からするとという意見ですね。発声の方に問題があって音痴の人が多いということなんですね、、
貴重な意見ありがとうございます!

擁護派、否定派の意見があるのは当然だと思いますが、前向きに考えたいとは思ってます!来週中(もう今週中ですが)しっかり考え、言われた通りピアノのアプリとチューナー、音を当てるアプリで自主練は続けたいと思います!

どうなるかはわかりませんが、今後とも皆さん宜しくお願いしますー!

家のネットが勝手にipv6に切り替わってipv4に変え直したので、ルーター再起動する必要があったので、わっちょい変わってるかも?
書き込みテスト含めて!

84 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/18(月) 08:03:15.02 ID:Fw4ziO8c0.net
おっ、わっちょい変わってないし書き込めましたー!

85 :進撃のりりこ (オッペケ Sr23-r4bW):2023/09/18(月) 10:54:17.86 ID:ZU9jYiM3r.net
発声も見てもらえるのか?先生に聞いてみてもいいかもしれませんね〜
通常は最初に発声をやって(ストレッチみたいなもの)それから音感トレーニングだけど、体験レッスンでは省略してたかもしれないですし…

伴奏を聞いて〜と話されているので、音感を育てた後はハーモニーまでやるのかな??
合唱みたく異なるメロをぶつけられてもつられないように、ガイメロなくても歌えるように…

通われるにせよ、通わないにしろいずれも陰ながら応援しています〜(*´∀`*)

86 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/18(月) 11:08:37.95 ID:Fw4ziO8c0.net
>>85
どーもですんー
はい!音痴矯正だけでなく普通のボーカルレッスンの方とやってる方で

所謂インプットの耳の問題で音程が取れてないというところを現在メインでやっていくという形なので、アウトプットの方の発声のバランスも良くしていきたいですね。と言われたので対応してもらえると思いますよー

体験では単音でしたが
段々難しくなってくると和音?ジャーンってピアノを押して綺麗に声が合うか?などの感覚でそこで気持ち悪い感覚?を自分で掴めるか?不協和音の認知ができるかなどもやって貰えるそうですー!

ありがとうございます!がんばりまーす(・∀・)

87 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/18(月) 11:45:09.30 ID:g5hkPjJNd.net
歌の本質って響きの中にあって音符以上にいろんな情報がつまってる
この響きの中に音痴か歌うまなのかも含まれてます
なので人はワンフレーズ聞いただけで上手いのか下手なのかわかるわけです
豊かな声の響きを追求することが音痴脱出の方法なのですが
これもこれで言われてできるくらいなら音痴になっとらんわって話で
難しい問題であります

88 :こてつ/コテっちゃん (JP 0Hcf-pDfb):2023/09/18(月) 18:50:11.42 ID:WLFa63YsH.net
音を合わす運動性っていうのは歌で使う筋力不足とか筋肉のコントロールがまだまだ甘いのとはまた違うものなのか…

音程を当てる力って歌で使う筋肉をある程度鍛えて正しい発声法を身に着けたその先にあるものだと思ってるんだけどこの考えは合ってるのかな
だからとりあえず音程あんまりとれなくても今はええやって考えなんよね…
ただそのトレーニングもなかなか気力でなくて出来てないんだけども

89 :選曲してください (JP 0Hcf-n7kY):2023/09/18(月) 20:21:18.99 ID:JJyp5Xa5H.net
跳躍音程の、4-7度練習はダムボイストレーニングにあります
ボイストレーニングレッスンは教えてもらったこと自分でじっくりある程度手応えあるまでやらないとお金の無駄と思う
レッスン1,
自主練9
くらいの感覚

90 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/18(月) 23:25:10.63 ID:Fw4ziO8c0.net
>>87
音程だけ良ければというわけでなく色々な面からワンフレーズで判断れてしまうというのは、、現状出オチというかズコッーとならせてしまうタイプなので!難しいところですね、、

>>88
なんか耳が根本的に音を認識してないタイプもいるらしいのです!
私はその傾向はかなり薄く
音を届かせる発声のイメージが著しく悪いそうです。

こてつさんが仰ってる通り声の出し方の追求は大切で発声の技術の問題で大体の人も(この高さに音を合わせたいけど)イメージ通り声が出せないというのが多いそうです。

>>89
なるほど、ただ歌ったり採点するだけじゃなく、そういう機能もあるんですね!
今度やってみようかな(^_^;)
ありがとうございます。

今日一日色々動きがありまして、、そして考えが決まりました。

長文になるので一旦頭を(書く文章)を考えて入力するので遅くなります。

91 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/18(月) 23:55:35.84 ID:Fw4ziO8c0.net
結論としては音感をメインでやるトレーニングの教室に関しては辞退したいと思っております。。

その理由としては、正直めっちゃ勉強になりましたし自分の歌は下手という認識は勿論ありましたが、家に帰って凄く心がズタボロになってしまってました。

できない事の緊張感でレッスン中も怯えながら音を合わせてる感じもあり、学校で勉強をしてる感じのイメージといえば伝わりますかね。。正直あれは楽しいという感情ではなかったです。

毎回すごく勉強になってくる反面
毎回ズタボロになって帰ってくる自分の姿が想像できて、入校しても「長く続けられるない」姿が想像できたからです。
そして指摘された通りですが、やらり歌は歌いたい気持ちがあり数カ月間音感トレーニングだけというのは多分凄く辛い時間になると思ったからです。
音感トレーニングの教室に関しては以上の報告です!

続く

92 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/19(火) 00:03:27.78 ID:H9aPUUEr0.net
そして今日の動きですが

最寄りから何駅かに教室があるという存在は知っていたので

そんな家から歩いて行けるというわけではなく、めっちゃ近いというわけでなくではないですが

電車で乗換なしで行けるボーカルスクールに当日の体験がとれたので行きました。
勿論他の体験行ってるとは言えませんでしたが。。

こちらも同世代の女性の先生で、音痴で悩んでることを伝えると、声の出し方や声質などの悩みのヒアリングを行ってくれて、音感のトレーニングも加えて歌唱の指導や発声のトレーニングなどオーダーメイドでレッスンしてくれるそうです。

最初にまた現状の状態の奏を歌って
弱点なども教えてもらって
色々と指定されたことをやりました
宿題も貰いました(・∀・)

やった事とかをこれ以上感想を書くと長文になるので今回は控えますが、こちらは練習中も楽しかったですし、家に帰っても前向きな気持ちでした!こちらのスクールで当日入校してきましたー。

続く

93 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/19(火) 00:04:07.94 ID:H9aPUUEr0.net
音感トレーニングの方は家帰って良く考えてから連絡しますと迷っていたので、当日入校をしなかったことはある種
入校しない運命だったのかもしれません。

色々ご意見頂いた方を結果には答えれなかったかもしれませんが新しい形で今日のことが報告できます!

そしてカラオケ板で音痴は治らないというような風潮があるようなので、歌に難がある人に希望を与えれるように、これからボイストレーニングを頑張って行くので、宜しくお願いします!!

明日このスレに現状の歌を(奏)を歌ってアップしてPCの方にも保存しておきます、そして何ヶ月か経ったら、どれくらい変化するかというための音源です。
その奏に対して音に対してや、皆さんが思うことがあればアドバイスや感想があれば嬉しいです!

今後はボイトレの経過も報告できればと思います。

長文ですが報告させて頂きました。

教室について、色々アドバイス等頂い思ったんですが、皆さんは本当に歌が好きで優しい方ばっかりだなと凄く嬉しかったです!

頑張ります!

94 :選曲してください (ワッチョイ 8fb8-HrGy):2023/09/19(火) 01:39:57.47 ID:MRsz2mFY0.net
楽しめないボイトレめちゃしんどいすもんね
俺も効果はありそうでも無理だと思ってすぐやめたからめっちゃ分かる

95 :選曲してください (スップー Sddf-rfu5):2023/09/19(火) 07:06:59.42 ID:87rStKJLd.net
新しいとこ見つかってよかったじゃん
こういうのって結局自分が納得できる練習できるかどうかよ
押し付けられた方法でしかも楽しくもないんじゃやってもしょうがない
新しいとこはちゃんと話も聞いてくれてよさそうじゃん

96 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/19(火) 08:11:02.53 ID:H9aPUUEr0.net
>>94
そうなんですよねー、、上手くなれるかもしれない可能性もあるけど、その前に歌が嫌いになりそうな気がしたので(・∀・)

>>95
はい!やっぱりそうですよね!丁寧にヒアリングしてもらいました!
まだ本レッスンは受けてないけど楽しかったです。色々やったんですが、レッスンの雰囲気を楽しんでもらうだけなんで詳しく口は挟んだりはしないので、伝えた通りにやってみてください!といくつかの練習を気軽にできましたー!

97 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/19(火) 08:14:32.62 ID:H9aPUUEr0.net
今日、記録用の奏を録音してきましたー。
ボイトレ開始前
2023.9.19の奏
https://78.gigafile.nu/1228-de7657a413e912407ebc4c9c7c85758f6

100日後に削除されますので来年の1月頃に再度録音して比較してみたいと思いますー!

常にフラットしてる感じで声の抜けも悪く
それにしてもヘッタクソやなぁー(笑)

この奏について、ご意見等もお待ちしてますので何か思うことがある人は気軽に銅像!(さむ

98 :りんご (ワッチョイ 0f9d-Hm67):2023/09/21(木) 19:12:14.01 ID:KZWUWRnu0.net
レッスン行ってきましたー
今回は

音感トレーニングを主軸に

腹圧(腹式呼吸)
軟口蓋を上げる(声のトーンの改善、音程が見えにくい声)
舌回しなるものをやってますー(舌根が硬いタイプでピッチのコントロールが苦手)

を行ってます(・∀・)

99 :りんご (ワッチョイ 539d-2oHD):2023/09/23(土) 10:49:01.89 ID:90qmHfn30.net
ボイトレ成果をたまには公開していくということで、今回はまだ一回しか受けてませんが一応!
受講前の>>97
に比べると、声質が明るくなりフラットが減ってるような!まだまだだけど
これからもがんばります!


https://uploader.cc/s/14krt2108pqtfu0iz4zdxs7703vzqyyjdt1mef63vxvs9ykryqx9beok6hxmz690.mp3

100 :選曲してください (ワッチョイ bba4-c7w3):2023/09/24(日) 13:33:16.37 ID:NRx6spTN0.net
あほなこと言うなや!

101 :りんご (ワッチョイ 539d-2oHD):2023/09/28(木) 22:05:27.48 ID:Bb76aESC0.net
レッスン2回目です。
今回は前回の音程トレーニングと軟口蓋のレッスンに引き続きと

リップロールで上下に音程を取る練習
リップロールで奏を歌い切る

息を止めて声帯閉鎖を作る状態の練習を瞬時に作れるようにする
しっかり声帯閉鎖を意識して言葉を発する

子音練習の練習で唇や舌を使う意識

というのを習いました!

自主練もしなければ。。

出来てたら次はリズム?を正しくとれるようにしていければとのことです。

後は音感トレーニングで新しい課題で暫くは先生にピアノでシンプルにドレミファソラシ(c3~b3)を弾いて貰ったので、その音をスマホで録音させてくれたので、作業中含め、ながら聴きでも良いからひたすらリピート機能で聞くことをして、1日10分は集中して聴くことだそうです。
そして1日5分くらいはその音に合わせてドレミファソラシと発声する!

こんな感じでっす!

102 :選曲してください (ワッチョイ 3932-fiCm):2023/10/17(火) 02:03:21.05 ID:J7dpHDkR0.net
おっきいねぇ

103 :選曲してください :2023/11/10(金) 20:53:49.64 ID:ZBsVi3+Rx.net
https://i.imgur.com/h41TxNO.jpg
https://i.imgur.com/ehlecsR.jpg
https://i.imgur.com/mn0RjMt.jpg
https://i.imgur.com/ZcpatUJ.jpg
https://i.imgur.com/XhiLjdk.jpg
https://i.imgur.com/BbllS1T.jpg
https://i.imgur.com/dHMn9OK.jpg
https://i.imgur.com/4AXJghv.jpg
https://i.imgur.com/YnOEwAX.jpg
https://i.imgur.com/UgHR5Cm.jpg

104 :りんご (ワッチョイ 021c-cwJW):2023/11/18(土) 20:35:54.40 ID:SU31Oyk20.net
FPSというジャンルのAPEXというゲームが面白すぎて、、ずっとやってられるー
歌は休んでおりますー

105 :りんご :2023/11/30(木) 15:31:20.91 ID:k/6RmMrq0.net
ゲームも楽しいけど、たまに気が向いたらカラオケで気楽に歌おうかなーとか思うけど、そろそろ年末料金の時期になっちゃうのかなー。。

106 :りんご :2023/12/03(日) 20:52:26.46 ID:7nEBWFFD0.net
子どもの成長が凄いなー
寝返り、はじめて立った、歩き出した、簡単な単語を喋りだした、全て感動してきたけど、今じゃ元気にキャッキャ言って走り回ってる(^_^;)

そして実は最近二人目も生まれましたー
妻も大変な時期だけど、朝に少しと仕事から帰ったら色々サポートしつつ、子供が二人寝て若干夜ふかしして短時間でもゲームするのが楽しい人生になってしまった

何気ない日常だけど、なんかすごく幸せを感じる日々です

107 :りんご (ワッチョイ ea1c-kono):2023/12/03(日) 21:02:31.34 ID:7nEBWFFD0.net
後最近は、ダイエットを始めて
実は107キロまで増えたけど(^_^;)
2ヶ月で現87.5キロ
あと4ヶ月後くらいにはくらいかけて65キロくらいまでは落とす予定です、、

髪もマッシュ系統からウルフに戻して、肩くらいまで襟足がー、ワックスはピースのフリーズキープ派だったけど、オーシャンの赤のクレイワックスにハマってます、スプレーは安定のアリミノのスパイスシャワー!

ヘアアイロンで色々工夫するのも楽しいー!
カラーも入れてるからダメージは避けられないけど、パーマはなんだかんだムースとかでセットはするけど、毎日同じ感じになっちゃうからなぁ。。

108 :りんご (ワッチョイ ea1c-kono):2023/12/03(日) 21:08:59.77 ID:7nEBWFFD0.net
ちなみに今でも、襟足はこれくらい長くなってるけど、折角だからもう少し伸ばそうかなとー
https://46.gigafile.nu/0312-deb874b7a466274c2610eb2c539bb5474

109 :りんご (ワッチョイ ea1c-kono):2023/12/03(日) 21:21:05.37 ID:7nEBWFFD0.net
そういえば、子供も増えて
大阪から引っ越したけど

大阪とは町並みが違うのは当たり前だけど、食べ物含めて、県民性の違いとかあって面白いなーと

近況報告はこれくらいかなら、、
まぁー楽しく生きてますー!

ps.オーディオインターフェイスはまだ故障中なので新しいの買うか
迷ってますー

110 :選曲してください :2023/12/03(日) 21:35:55.16 ID:3se0gqxU0.net
体重3桁いくのって才能だと思ってたけど体格が良ければいくもんなのかな
俺はちっこいので60キロ以上いったことないです
ちな、同級生は男なのに身長170の48キロでした

111 :りんご :2023/12/03(日) 21:51:29.53 ID:7nEBWFFD0.net
>>110
おぉ、珍しくお客様が!

確かによく聞くけど、3桁は才能が必要だと感じました(笑)
顔とかは元々は女々しいというかナヨっとしてるんですけど、毛とかもあんまりだし
肩とかの骨格は太めという謎の構造でして(汗)
そして3桁に入るまで糖尿病とか肝機能とか通風にならずに健康で入られるか?も課題ですし

なんだろう、、
高校くらいまでは、逆に太りたくないとか思ってというか、、拒食症になりかけるくらいでした。。でも高校卒業したら食に目覚めて太りだしたんですよねー
ずっとテニスとか全般的にスポーツが好きだったんですけど

そういうタグイモやらなくなり、学校帰りに友達とかと、マックとか天下一品とか毎日食べだして、食も乱れました!

でも10代の後半とか20歳半ばと違って、体重減らすの本当に難しいー

ちなみに僕は、身長160もないですので、身長170あってその体重キープできるのもすごいなと思ってますよー
太るのも才能だし、太れない人も才能かなとー!

でも、太ってる時も髪型とか服装だけはお洒落は頑張ってましたので、完全に身なり放棄したわけじゃなくて、しっかり戻せる気がしてます!

112 :りんご :2023/12/07(木) 10:06:52.80 ID:CIS5IKxJ0.net
筋トレがマイブームに
(どうでもよ~

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200