2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無意識スレpart.23

1 :選曲してください:2023/09/27(水) 19:29:55.61 ID:ciQiCI9B.net
歌うとき同時にたくさんの複雑な動作を意識するのって難しい
自分の場合は良くて2つが限界
身体のどこかを意識しつつ息はこうして姿勢はこうで、音色も聴いて、歌詞も読んで、抑揚はこうつけて…
それらを同時に、意識するだけでなく連動して制御できる人なんているのかな
右手と左手でグーチョキパーをズラして同時に動かすことすら出来ない自分としては、見えぬ身体の中なぞ尚更どうなってることやら
なので…歌唱中は音程やリズムを遠い異国の地での出来事のように薄ぼんやりと気にかける程度で、
曲の世界に没頭するか、没頭すら放棄してボーッと無心で歌うかって感じです
上手く歌おう
良い声を出そう
感情を込めよう
などとスケベ心を出すと悲惨になった経験しかないため、ボーッとするのが自然ならボーっとしたほうがマシ!
等身大が一番と悟りました

111 :◆EROTICauaQ :2023/09/30(土) 21:55:31.56 ID:v/RsvVPY.net
>>108
別件で婦人科行って、ちょっと聞いてみたら、うちの婦人科のスタッフは全員入れてるわよ!最高よ!とか言われてあれよあれよと。

中1♂と小4♀で既に2人なんですよ
そこで打ち止めです

112 :◆EROTICauaQ :2023/09/30(土) 21:56:38.11 ID:v/RsvVPY.net
>>110
相思相嫌でよかったじゃん!

113 :くまちゃん:2023/09/30(土) 21:59:11.34 ID:5pN7jo02.net
ミレーナググったら筋腫持ちにも適用されるのかな?
でもなんかこのまま閉経するだろうというBBA思考で新しい事やる気なかったりする
実際はもっと長めなのかなあ

114 :ゴロゴロりりこ:2023/09/30(土) 21:59:53.94 ID:peg+Y6e2.net
漢方はバッチリ合えば効きますね〜
なかなか合わないと漢方ジプシーでお金なくなっちゃうけど…

大黒姉さんの力強さには尊敬しかない!!

115 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:00:15.12 ID:Soh27AwK.net
この前の男尊ライフライン君がまたきたwww

116 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:04:03.22 ID:lmYkHHJq.net
https://youtube.com/shorts/E0iBc_KLPvo?si=egcqJP6sHrrbQ9dp

117 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:04:39.93 ID:6UZWYrT6.net
>>110
わざと女から嫌われようとしてんのか知らんけど、わざわざそれだけを書き込みに来る仕事出来なさそうで
モテなさそうな男とは一緒に仕事したくないわー(男)

118 :くまちゃん:2023/09/30(土) 22:05:05.12 ID:5pN7jo02.net
>>114
そうそう。たまたま合ったから漢方薬神✨ってなってるけれど
合わなかったらかなりの無駄金にw
大黒摩季こないだ何も考えず選曲して歌ったけれど
見事にヒョロヒョロになったw本当違和感なく歌い上げるには歌唱力が必要だって実感しました。

119 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:05:07.77 ID:Soh27AwK.net
>>111
あれよあれよが結果的に良い方向に向かって本当に良かった

すでにお二人いらっしゃったんですねぇ
男女1人ずつとか理想ですな(/ω\*)

120 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:05:57.19 ID:Soh27AwK.net
漢方は高いやつはエラい高そう&長く継続しないと効果が出なそうなイメージあるある

121 :◆EROTICauaQ :2023/09/30(土) 22:06:07.92 ID:v/RsvVPY.net
>>113
婦人科によっては融通効くみたいで
生理不順とか生理痛重いとかくらいでも保険適用でつけれるみたいよ

122 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:07:14.10 ID:XGfnVCw7.net
>>110
この手の童貞に限って女のスレをくまなくチェックしてんのなw
あ、くまいたけどw

123 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:07:28.04 ID:Soh27AwK.net
>>116
やべえwww
殺す気かwww

124 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:10:37.74 ID:v7+lxiRt.net
くまったなぁ

125 :くまちゃん:2023/09/30(土) 22:12:03.40 ID:5pN7jo02.net
>>120
昔、漢方医のいる専門店で、購入したのは、診断後の処方だったけれど1万ぐらいの
処方されてた。
今はただのPMS改善だから自分で調べてドラストで購入してるけどそれでも2,000円台はする
加味逍遙散効かなかった次に当帰芍薬散試せたのも前に処方されたの覚えてたからで
何も知らずに手当たり次第に薬ジプシーしてたらもっとお金失ってたかも

126 :くまちゃん:2023/09/30(土) 22:14:39.59 ID:5pN7jo02.net
>>121
へー、とりあえず今のとこ漢方薬でどうにかなっているから
必要性は感じないけれど知識として持っておきます👍

127 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:31:36.82 ID:Soh27AwK.net
想像してたのと違った!
もっと高くて3万4万するのかと思ってた
生薬だとまた違うのかな
2000円くらいなら気軽に継続できそう

128 :くまちゃん:2023/09/30(土) 22:36:07.02 ID:5pN7jo02.net
>>127
ドラストの漢方薬コーナー行くと、ツムラかクラシエで
色々並んでますよー。パッケージにもこういう症状の人に効くって
分かりやすく書いてあるから、薬剤師さんとかいたら聞いてみたりして選ぶといいかもしれないです。

129 :選曲してください:2023/09/30(土) 22:51:34.45 ID:Soh27AwK.net
私は今のところ辛さは無いから漢方の必要性は感じないけど、読んで参考になる人がいたら↑の内容、参考までにどぞー

130 :選曲してください:2023/10/01(日) 00:51:44.52 ID:wnQ1tFKc.net
武士、おるー?

131 :選曲してください:2023/10/01(日) 00:55:12.84 ID:8F89Ld9G.net
何事でござるか?

132 :選曲してください:2023/10/01(日) 02:05:30.54 ID:wnQ1tFKc.net
あっいたいたw
余計なお世話かもしれんけど、いま武士語で(いとあわれ)を使うと人違いされて面倒ごとに巻き込まれるおそれがあるから、いとあわれ禁止なw

133 :選曲してください:2023/10/01(日) 02:07:39.54 ID:8F89Ld9G.net
詩人が好みそうな言の葉でござるな

134 :選曲してください:2023/10/01(日) 02:09:39.02 ID:wnQ1tFKc.net
てか数ヶ月前から話の流れでネタ的に始めた武士語だけども流石にしんどくなってきてね?
もとのハッタンか誤爆君に戻るかい?www

135 :選曲してください:2023/10/01(日) 03:24:44.42 ID:k4mZMOKk.net
KYのkmに来られて気の毒過ぎて草

136 :選曲してください:2023/10/01(日) 04:00:21.56 ID:8F89Ld9G.net
いざ

137 :選曲してください:2023/10/01(日) 04:02:03.08 ID:8F89Ld9G.net
書けたでござる
>>134
限界を感じたらそうさせてもらうでござるw

138 :選曲してください:2023/10/01(日) 08:34:58.58 ID:n+f5iXma.net
陰キャかな?

139 :選曲してください:2023/10/01(日) 12:35:52.57 ID:WErYBxXG.net
>>137
まだ限界を感じてないのすごいw
三日坊主の私とは違うなw

140 :選曲してください:2023/10/05(木) 23:45:05.01 ID:+x5fOed2.net
涼しくなったら蚊がでてきた!
暑すぎて真夏にあまり蚊が居なかったのに今頃〜

141 :選曲してください:2023/10/06(金) 00:04:13.89 ID:auU2IAiE.net
老犬で肝臓のお薬を飲み始めたうちのわんこ、輪切りのチュールの中に薬を入れても気づかずに楽しげにおやつと思って食べてるのが、かわいすぎる…
かなり苦い薬らしいのにわからんのかいっw

142 :選曲してください:2023/10/06(金) 01:41:21.15 ID:azQ+FoGY.net
それは紛れもなく奴さ

全身赤タイツで葉巻を咥えてる金髪の人ですね

143 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:05:06.25 ID:auU2IAiE.net
ググってコブラの歌詞だと言うのは理解したけど、このどう対応したら良いか理解に苦しむヲタク気質で難解なレスはだいたい武士

144 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:05:25.67 ID:auU2IAiE.net
ググってコブラの歌詞だと言うのは理解したけど、このどう対応したら良いか理解に苦しむヲタク気質で難解なレスはだいたい武士

145 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:09:52.14 ID:azQ+FoGY.net
不馴れな現代語を使うものではござらんな///

146 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:15:03.16 ID:auU2IAiE.net
武士語の前からじゃろーがあああ!
私は汲み取れても、周り全員「???」案件の王やでえ、ほんと

147 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:33:34.43 ID:azQ+FoGY.net
面目無いでごさる><

148 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:43:17.29 ID:XT2754dT.net
だいじょびだいじょびw

149 :選曲してください:2023/10/06(金) 02:45:34.36 ID:XT2754dT.net
あれれれれ、なにこれ
わっちょいなのにID変わるじゃん
5ちゃん、仕様変更?

150 :選曲してください:2023/10/06(金) 03:12:02.28 ID:azQ+FoGY.net
急に冷え込んできたゆえ
各々方、用心するでござるよ

151 :選曲してください:2023/10/06(金) 16:16:44.30 ID:auU2IAiE.net
>>150
ほんと急に肌寒くなったよね
こりゃあ秋がとても短くてすぐ冬になりそうな予感💦

ところで別スレで、声帯の機能を目ざめさせるって話をしたら「目覚めさせるは間違い、持っていない0からのスタートなんだから声帯は1から鍛えて作り上げていくもの」みたいな主張の人に叱られたわけだけどもw
まあ批判されたことは別にどうでもいいし右から左に流しゃあいいんだが、鍛えるとかの考え、これが浸透したら危険なよなあと思ったんでまた発言してみることにしたw

フースラーなんか特にだけど、あれも鍛える目的じゃなくてさー
声を作る練習でもないし、共鳴の練習でもないし(聞き分けの際に必要あるけども)

あれの目的は、声をあてることで内や外の狙った部分の筋肉の神経支配をオッキさせる用の練習だからさ
声を〇に当てる意識をすると◎の筋肉が作用しやすいってんで判断しやすいってのと、足りてない部分を集中的に目覚めさせるのに有用っていう
鍛えてマッチョ!とか、正しく目覚めたあとでやる、あるいは目覚めさせる目的でやる副次的なものならまだしも、そうでないのにひたすら筋トレ的な?感じで鍛え上げようなんて怖すぎてドン引きですわ…

152 :選曲してください:2023/10/06(金) 16:21:41.66 ID:auU2IAiE.net
鍛えてマッチョ!が変なとこに入ってもたw

>正しく目覚めたあとでやる、あるいは目覚めさせる目的でやる副次的なものならまだしも、そうでないのに鍛えてマッチョ!とばかりに、ひたすら筋トレ的な?感じで鍛え上げようなんて怖すぎてドン引きですわ…

153 :選曲してください:2023/10/06(金) 17:30:29.37 ID:ujb5LqHq.net
アレ、俺今筋肉ルーレットやってた?完全に無意識だったわー
俺ぐらいになると困った時に筋肉ルーレット発動しちゃうんだよなー

154 :選曲してください:2023/10/06(金) 17:30:48.46 ID:ujb5LqHq.net
アレ、俺今筋肉ルーレットやってた?完全に無意識だったわー
俺ぐらいになると困った時に筋肉ルーレット発動しちゃうんだよなー

155 :選曲してください:2023/10/06(金) 18:24:56.79 ID:auU2IAiE.net
おおっ!ミサワくん、ひさびー
筋肉ルーレットてなんぞw
気になる〜

声帯筋は不随意筋だから自分の意思で直接的には動かせないんだけども、歌は歌えるわけで間接的な何かの働きで動かしてるんだよな
じゃなきゃ歌なんて歌えないし喋れないわけなんでw
で、
この間接的に動かすやり方には諸説いろいろあると思うんだけども、私としては脳内イメージてのを推しててw
まさにこのスレのテンプレに書いてるようなことなんだけども
・なんらかをイメージする
・それに合わせて身体が勝手に最適化

このイメージと身体が直結してて、素早くダイレクトに素直に反映されるように神経を繋ぐにはどうしたら良いのだろう?という

156 :選曲してください:2023/10/06(金) 18:32:46.32 ID:auU2IAiE.net
このイメージの具現化という少々オカルトテイック?でもある内容以外に、息や姿勢や表情なんかの身体的なアプローチがまず初めにありき、なんだけども今それはちょっと置いといてw
それらは分かりやすく簡単にパッと変えることのできる部分だしね

157 :選曲してください:2023/10/06(金) 18:45:23.97 ID:auU2IAiE.net
歌を歌うとき、この曲を歌おう!とイメージすると、喉は勝手にそのメロディーを音程どおりに発する(あくまで自分の音域の範囲内で)わけじゃんね
声帯をこうしてこうして…引っ張って、当てて…なんて一音ごとに考えながら歌ってる人なんていないと思うけど、みんなちゃんと音に高低がついてメロディーになってる
これ実はすごく不思議ですごいことなんだよなあ…

158 :選曲してください:2023/10/06(金) 18:52:13.30 ID:auU2IAiE.net
ちなフースラーも、どこそこに当てるイメージをすることでどっかを上手いこと動かして間接的に声帯を動かしやすくするやり方に目ざめる&柔軟性を育てて自由度をあげる
…ためのものという認識

159 :選曲してください:2023/10/06(金) 20:28:00.52 ID:uGIw8QE1.net
筋肉ルーレットで例えるならある程度の胸筋がないとまずできないよな?
まずはその胸筋を作ることから。
そして出来た人は次にそれに神経系を繋げてピクつかせる。
右だけ、左だけと練習する。
最後には交互に動かしてスピードを上げたりと調節可能になっていく。

わかるよなこの一連の流れが全てに関わることを。

160 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:06:21.31 ID:2MmKrFr1.net
科学的に言えば、「声帯筋は不随意筋」というのは間違い。
イメージ論や感覚論で「声帯筋は不随意筋だとイメージする」という場合は理解できますが…

161 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:35:09.07 ID:dhAmTzC4.net
お前らまだそんな筋肉とかやってんのか
なんか歌上手くなりたいとかより
知識得たいだけのような気がするわ君ら

162 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:39:38.55 ID:uGIw8QE1.net
最低限の声もでないやつは間違いなく裏で音域カバーしようとするよ

163 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:45:59.27 ID:gqOZvF6K.net
ある程度は鍛えないと目覚めたって出せるようにはならないんだよねえ

164 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:49:55.78 ID:uGIw8QE1.net
知識なんか後からの答え合わせですよ

165 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:50:58.71 ID:hFpoD/ZE.net
>>161
なんかきみ、めっちゃヘリウムガス吸った声で歌ってそうやな

166 :選曲してください:2023/10/06(金) 21:55:33.41 ID:gqOZvF6K.net
間違った知識で答え合わせしてワケわからなくなってる人たまにいるな

167 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:03:02.44 ID:uGIw8QE1.net
>>166
上手けりゃそれが正解じゃないのかい?

168 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:08:46.76 ID:gqOZvF6K.net
ン?上手けりゃ正解でいいと思うよ?
ケチつけたわけじゃないからね

169 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:08:48.94 ID:XT2754dT.net
>>161
いやいやいや、おもくそ感覚スレだからね?ここ

170 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:11:05.31 ID:gqOZvF6K.net
上手い・下手の話じゃなく正しい・正しくない、あるいはできてる・できてない、
そういった事に対する意味でね



おもくそ感覚だから誤字脱字勘違い早とちりが多いスレでもある

171 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:11:29.69 ID:XT2754dT.net
てかちゃんと読んでくれよ
筋肉を鍛えるのが正しいって言って叱ってきた人の意見にものを申してる流れなんだけども…

172 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:13:55.06 ID:auU2IAiE.net
>>159
おっぱ筋を片方ずつ動かせる人ゴイスーw

173 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:15:42.74 ID:auU2IAiE.net
>>159
おっぱ筋を片方ずつ動かせる人ゴイスーw

>>163
それは、あると思!
とりあえず鍛えるというか数をこなしてみて経験値ないと

174 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:16:13.86 ID:auU2IAiE.net
>>170
すんまそおーーーーん!(ᐢ . .ᐢ)՞

175 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:17:26.64 ID:auU2IAiE.net
>>160
半不随意的な?w

176 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:18:12.16 ID:auU2IAiE.net
>>164
これも同意w

177 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:25:10.56 ID:auU2IAiE.net
>>171>>161へな

178 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:32:24.61 ID:auU2IAiE.net
あと、鍛える〜とはちょっと違うけど老化に抗う現状保持のための負荷は必要かも分かんない

179 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:32:47.56 ID:auU2IAiE.net
あと、鍛える〜とはちょっと違うけど老化に抗う現状保持のための負荷は必要かも分かんない

180 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:32:48.86 ID:auU2IAiE.net
あと、鍛える〜とはちょっと違うけど老化に抗う現状保持のための負荷は必要かも分かんない

181 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:52:40.01 ID:uGIw8QE1.net
俺は筋肉ルーレットできるけどその過程で最初から筋肉ルーレット目的でなんて筋トレしてなかったさ
しかしある日ある程度の胸筋が付いてきたところでピクつかせることが出来始めた
そして今完全体になった。
完全体になってしばらくしてからそれを見た知り合いが筋肉ルーレットのやり方教えてと言ってきたんだよ。
俺はまずピクつきが出来るか試そうと思ったが体を見て愕然とした。
ないんだよ。ルーレットの盤面が。筋肉が。そんなの無理だろ?
でも体験してないことはやり方さえ知ればある程度やれると思うのが普通っちゃ普通の感覚だともその時思ったね。
だから知識は経験の延長でみんな得意な分野は多く語りやすい。
逆に苦手な分野で語ってもどこかしら矛盾が出てきたり説得力に欠けやすくなりがち。
まとめると、男なら筋肉ルーレットは頑張れば誰でもできるようにはなる。

182 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:55:56.71 ID:auU2IAiE.net
胸筋を左右別々にピクっとさせるやつを筋肉ルーレットって言うのか
知らんかった

183 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:58:04.50 ID:uGIw8QE1.net
なかやまきんにくん知らんのか?

184 :選曲してください:2023/10/06(金) 22:59:55.04 ID:auU2IAiE.net
説得力なんてさ、全然ないんだわ
なんたってスレのテンプレにも書いてる通り、身体と脳内イメージを直結させるやり方について全くの謎、未知だからねえ…
そんな話してるサイトも、探せばあるのかもだけど自分は見たことないしさ

185 :選曲してください:2023/10/06(金) 23:01:50.89 ID:auU2IAiE.net
>>183
その人は知ってる
でもスポーツとか音楽以外でテレビほとんどつけないから世捨て人的なんだわなw

186 :選曲してください:2023/10/06(金) 23:22:06.64 ID:uGIw8QE1.net
寝る前に一度でいいからきんにくんの動画を見てくれ。
おやすみなさい。

187 :選曲してください:2023/10/06(金) 23:47:52.90 ID:auU2IAiE.net
>>186
わかった、見てみるよ
おやすみー

188 :選曲してください:2023/10/06(金) 23:51:54.78 ID:2eDAmVBd.net
シックスパックを時計回りにピクらせる的なのを想像してたでござる

189 :選曲してください:2023/10/06(金) 23:55:54.10 ID:auU2IAiE.net
一番はじめに立てた「音色と響きのみを考察するスレ」のテンプレ、どんなのだったっけ?と思って開いてみたんだけども、これって割と核心なんじゃ?
↓↓↓
1(15): 2018/03/21(水)01:45 ID:Nh3Xzh2j(1/14)調
声帯のどこを引っ張るとか、喉仏を上げるとか下げるとか
腹式とか胸式とか、身体の作用や動き、筋肉や神経など一切考えず忘れ去る
音色と響きを耳で聴いて、出したい音に近づけることのみに励むスレ
なかったので立てた

190 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:10:24.63 ID:NjU1OH2v.net
>>188
びっくり人間ww
でも世の中とんでもない人がいるから世界中を探せばいたりして

191 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:15:57.32 ID:+y9ulYT0.net
>>189
>音色と響きを耳で聴いて、出したい音に近づけることのみに励む
ずーっとそれやってきたわ
筋肉の名前とか知らなくても困ったこたあない

192 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:31:32.56 ID:o1C93z70.net
>>189
これと同じことなんだけど、歌い回しをこの感覚でやってきたから自然と歌が上手いとはこんな感じなのかと漠然と感じた時期があったなぁ

193 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:34:42.75 ID:NjU1OH2v.net
>>191
それがシンプルで、最も歌を楽しめて、最適解なような気がするよね

194 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:36:00.71 ID:NjU1OH2v.net
ただ、ほっといてそうならないのが困ったところで、アホほど反復しないとならないという
アホなんじゃないかな自分、とたまに思うww

195 :選曲してください:2023/10/07(土) 00:37:53.44 ID:NjU1OH2v.net
>>192
歌い回しも奥が深いよね
歌なんて正解のない分野では「ただなんとなく」て勘みたいな確信?を持つことは大事なのかもしれないな

196 :選曲してください:2023/10/07(土) 02:47:45.21 ID:NjU1OH2v.net
なにかしっくりくる情報は無いのか調べまくってたら「メンタルピクチャー」てワード拾った
おもしろげ!興味津々

197 :選曲してください:2023/10/07(土) 03:11:21.73 ID:+y9ulYT0.net
歌い回し、それだそれ
俺はずっと自分がカッチョイイと思った歌に近づくように声を出してきた
しかし世の中には当然歌うまを目指してきたやつもいる
声そのものよりもどう歌うかのテクニック、こっちにはあまり興味なかったんだよな
そのせいで苦労してるがこれはこれで楽しい
今よりまだまだ上手くなれるってのはモチベにもなる

198 :選曲してください:2023/10/07(土) 08:38:16.98 ID:OGlRlamD.net
歌うまピラミッド

上手いアーティストが分かる感覚派(最上位)


上手いアーティストが分かる自力努力派



感覚派

自力努力派


上手いアーティストがわかる他力努力派



知識コレクター(最底辺)

199 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:34:16.13 ID:NjU1OH2v.net
>>197
>声そのものよりもどう歌うかのテクニック、こっちにはあまり興味なかったんだよな

これわかるわあ、私もどっちかっていうとそっち
テクを全然追求してこなかったから
でもさ、こう歌いたい!ってものの中に知らず知らずにテクが必要な要素が入ってたはずで、それこそ知らん間に何となく手をつけてたんだろうと思ったりもするw

200 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:37:48.38 ID:qUr9QsBn.net
発声無視でテクニック重視の完全体といえばMay J.だな

201 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:37:47.50 ID:NjU1OH2v.net
>>198
地力努力派と他力努力派の違いがわからんw
前者が独学、後者がボイトレ習ってる人?

202 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:39:57.03 ID:NjU1OH2v.net
えっ、さすがにMayさん、発声を無視ってことはないんではははは?

203 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:41:22.94 ID:VLH6L9Ya.net
>>200
耳腐ってんのかな

204 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:43:12.07 ID:dHVcX9BZ.net
スタンス、スタイル的に好き嫌いは分かれるけどMay J.さんは発声しっかりしてるぞ
俺は好きになれないけど

205 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:50:26.04 ID:NjU1OH2v.net
>>194もやるのに、間違った方向にやらないようにするためにボイトレ知識を活用するのは有効だと思うけど、ここで取捨選択の罠が待ち受けてる、あるある

206 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:51:23.66 ID:VE2mWS0Q.net
>>201
自力→自分と手本の発声を聴き比べて自分なりに創意工夫して近付けたり、発声を変えたりする(主体性があるタイプ)

他力→自分でも何をしていいかとか自分がどう歌いたいとかが分からず、ボイストレーナーの動画やネットの知識だけを取り入れてそれだけをやろうとするタイプ(主体性がなく、自分なりのアイデアが無いタイプ)

他力が駄目ってワケではないんだけど、
自分の声はある程度自分のプランを持たないとなかなか変わりませんよ、ということ。

ざっくりまとめると、自分の身体で何回も何回も実験出来る人は、それをやらない人よりも遥かに上達しますよ ということ。

「何かを学ぶためには、自分で体験する以上に、いい方法はない」
  アインシュタイン

これが答えです

207 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:54:34.71 ID:aSWpPriV.net
メイジェイは発声もテクニックも日本人離れしてると思うが
女性アーティストのトップ

208 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:57:40.64 ID:NjU1OH2v.net
発声が出来てないとテクニックを使えなかったり使ってもイマイチだったりすると思うから、テクニックを上手く使えてる人で発声が悪いパターンってありえない気もする

歌を聴いてテクニック過多に感じるパターンって、使用頻度とかのセンスの有無とか、そのテクが好きで使い倒したいとかの好み、あとはメンタル的なもの?
俺の歌を聞けえー上手いやろ?という性格とか、あるいは一曲に全精力を投入したい気質の人とか
100あるうちの20しか使わないとかが選択肢に無い的なてんこ盛り体質みたいな

209 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:59:15.58 ID:NjU1OH2v.net
>>206
なるほどなー分かりやすい
勉強になるわ

210 :選曲してください:2023/10/07(土) 09:59:31.29 ID:+y9ulYT0.net
>>196
この回答がわかりみ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13250335483
出そうとする声をイメージしたら後は勝手に出るという
何とか筋をどうとか呼吸はどうとか考えちゃ本末転倒
ちょっとバイオフィードバック思い出した

総レス数 781
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200