2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■部屋によって採点結果に差が出るのはなぜ?

1 :選曲してください:2024/01/26(金) 19:18:36.41 ID:9daVzBPm.net
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1693655885/l50

138 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:11:53.67 ID:9HCJ3UNu.net
>>123
めっちゃ安定的に音痴ってことかな

139 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:13:19.08 ID:d8H+fCt+.net
>>123
お経?

140 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:16:52.76 ID:LkZYQe4H.net
>>139
音程性10/10, 音程55%のお経歌唱

141 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:17:04.78 ID:LkZYQe4H.net
安定性な

142 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:32:23.02 ID:1hxzHq9Y.net
>>137
JOYだったらそうかもな

143 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:44:19.06 ID:Al7/Q5VY.net
>>137
それが>>123

144 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:46:00.28 ID:XnX+nbmw.net
>>137
それだと音程は90%超えるけど点数は93~4点くらいで止まっちゃうな曲によるけど
やっぱ95点以上を狙うならビブラートと滑らかなフレージングと熱唱して声の密度を上げないと

145 :選曲してください:2024/02/08(木) 14:53:57.49 ID:OpyghzMI.net
DAMだとビブラート重要よな
ビブラートかけてれば音程80でも90点超えるし85あれば95点も狙える

146 :選曲してください:2024/02/08(木) 15:09:17.14 ID:LkZYQe4H.net
>>145
ダムで10/10評価されるビブできるように練習することは歌唱の基礎力向上させるにはかなりいい練習になる
決まったフレーズで決まった長さで、狙ったタイプのビブだけをかけ、つまりビブ記号は一度だけ、それ以外の場所はノンビブで、ビブ記号出さないよう歌う練習
この板はそういうレベルと程遠い、俺は勝手にビブかかるとか言うカラオケ初心者が混ざって同じ目線、むしろ上から目線で書き込むから話し合わないけど

147 :選曲してください:2024/02/08(木) 15:23:20.27 ID:gzXEIYZv.net
安定性抜群の音痴ってジャイアンか

148 :選曲してください:2024/02/08(木) 15:26:04.73 ID:LkZYQe4H.net
>>147
オク下かしょうだからお経だと思う

149 :選曲してください:2024/02/08(木) 17:49:14.34 ID:v8BWzB7a.net
音程は86でもDXGなら100点取れるし、aiでも89あれば取れるんで、個人的にはビブラートを真っ先に練習した方が良いかなと思います

150 ::2024/02/08(木) 18:19:39.57 ID:h72fa9/L.net
今までは採点ゲームなんて歌の向上に役立たんやろwと思ってたけど、
ちゃんと頭使って有用な部分だけ活用していけば充分に役に立ちけるとちかごろはおぼしめす

151 :選曲してください:2024/02/08(木) 18:51:23.90 ID:UVq91K8G.net
>勝手にビブかかる

こういう人、確かにいるんだよね
音程を疎かにしても総合点で高く出るから、勘違いしちゃうんだろうね

152 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:02:24.13 ID:+n8+vJgz.net
>>150
やっとわかったか
褒めてつかわす

153 ::2024/02/08(木) 19:02:52.51 ID:h72fa9/L.net
>>152
誰やねん

154 ::2024/02/08(木) 19:05:49.49 ID:h72fa9/L.net
参考にするとこ
音程バー
リズム
ビブ種



スルー
音程正解率
点数
抑揚
AI加点

155 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:12:18.75 ID:+n8+vJgz.net
安定性はいるやろ

音程正確率も音痴には必要
80%が目安

156 ::2024/02/08(木) 19:17:50.80 ID:h72fa9/L.net
>>155
音痴じゃないのでいりません

安定性はどういう概念なのか理解してないからまだ使ってないって感じ

157 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:26:25.28 ID:LkZYQe4H.net
>>156
歌覚えて繰り返し練習するに従って上がっていくもの、それが安定性
その限界値を上げるのは発声練習と基礎ボイトレ

158 ::2024/02/08(木) 19:29:41.40 ID:h72fa9/L.net
>>157
そんな高度なことが採点ゲームで分かるとは思えんのですが

159 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:30:08.24 ID:+n8+vJgz.net
>>156
一般的な話やないんか

安定性は発声の目安になる
力みやふらつきがあれば下がる

安定性MAXでも音程クソのお経は>>132

160 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:30:33.50 ID:LkZYQe4H.net
>>155
いや音程90%はほしい
曲覚えてから練習しても90%いかない曲はその人には難しすぎるので、マジ練習曲からは外し90%以上取れる曲を対象曲集中して練習する
そのほうが歌唱技術トレーニングの観点からも上達早いと思う
練習とは別に歌うのは一向に構わん

161 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:31:18.54 ID:+n8+vJgz.net
まちがいた

安定性MAXでも音程クソのお経は>>123

162 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:32:39.69 ID:v8BWzB7a.net
>>156
安定はビブラートを綺麗にかけているか、ロングを半音外しせずに音を当てて伸ばせているか、バー1音1音を区切っているか、の点を気にすれば100つきます。

163 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:32:55.30 ID:+n8+vJgz.net
>>160
そこは85%でもなんでも各自お好きに

164 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:35:08.44 ID:LkZYQe4H.net
>>162
まず99.9%の人はそれわかっててもほとんどの曲で100出せないよ

165 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:39:59.02 ID:v8BWzB7a.net
>>164
ですね
結局、精密採点はビブラートと抑揚ゲーです。

166 ::2024/02/08(木) 19:41:49.07 ID:h72fa9/L.net
>>162
なるほどー。ありがとうございます。 
なら得点を気にしない場合はスルーして良さそうですね。

167 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:43:40.81 ID:+n8+vJgz.net
https://www.clubdam.com/tips/tips2307_09.html

「安定性」とは、音程が不安定に震えてしまっていないか、まっすぐに安定して発声できているかを評価します。

震えることなく安定して発声するためには、フレーズのはじめにしっかりと息を吸うことが大切です。いつもは届かなかった高い音程も出せるようになります。

168 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:44:34.26 ID:LkZYQe4H.net
Ai採点に詳しい人に質問なんですがAi採点で安定性の100点満点中の得点見る方法ありますか?
DX-gのときは第一興商提供の精密分析というサイトで見れましたが、Aiはそういう本家サイトないですよね
去年夏までは有志のfistiaて見れましたが今このようなサイトはあるのでしょうか?

169 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:46:35.69 ID:LkZYQe4H.net
>>167
言葉で一般的説明すると全くその通りだが、自分で歌でどう安定点高得点取るかというのは現実問題で言葉でいくら定義覚えても全く無意味なのは定義の文章読めばわかるよね

170 :選曲してください:2024/02/08(木) 19:59:37.58 ID:v8BWzB7a.net
>>168
octariaというスマホアプリで見れます。

171 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:02:51.28 ID:+n8+vJgz.net
>安定性はどういう概念なのか理解してない

>>156向けに公式の概念を説明したのだが

>>169のお前はこれじゃ理解できないのか

172 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:04:11.43 ID:v8BWzB7a.net
安定に関しては本当に、バーを区切って綺麗にビブラート付けるだけで100つくので、高得点狙いの方は意識してみてください。他にも精密採点DX、DX-G、AI、ランキングバトルの知識は多少あるので質問あったら受け付けます!

173 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:06:11.67 ID:+n8+vJgz.net
>ちゃんと頭使って有用な部分だけ活用していけば充分に役に立ちける

この話の流れで高得点攻略の話をしてるとは思わなんだ

174 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:09:31.53 ID:LkZYQe4H.net
>>171
言葉覚えても実際の歌唱には関係ないし一ミリも上達しないよ

175 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:12:34.76 ID:+n8+vJgz.net
>>174
>>173

文脈読めないやつっているのな

176 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:16:18.30 ID:v8BWzB7a.net
本当に歌上手くなりたいなら採点なんて付けずにボイストレーナーの元行った方が良いと思います笑
あくまで採点の基準のひとつの安定性について話されていたのでこういう解釈しました〜

177 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:18:46.06 ID:+n8+vJgz.net
150読み返してみ?
有用な部分だけ活用〜の話してんのに採点ゲー攻略法を伝える意味

150:◆EROTICauaQ :[sage]:2024/02/08(木) 18:19:39.57 ID:h72fa9/L
今までは採点ゲームなんて歌の向上に役立たんやろwと思ってたけど、
ちゃんと頭使って有用な部分だけ活用していけば充分に役に立ちけるとちかごろはおぼしめす

178 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:20:37.36 ID:LkZYQe4H.net
>>175
なんか無意味な定義の言葉だけ覚えて歌唱うまくなった気分の人いるみたい
自分が実際に歌う局面で安定性とはなにか、どうやったら訓練され、向上できるのかという意識持たないと、飲み屋でジジイが大谷のバッティング批評してるのと同じ情報価値しかないやり取りになる

179 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:21:39.35 ID:OpyghzMI.net
>>146
自分は勝手にかかるスタイルも意識してかけるのもオフにするのも出来るけど勝手にかかるの良くないん?

音痴だから音程メタメタになる
https://i.imgur.com/cT9jfWx.jpg

180 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:23:10.54 ID:+n8+vJgz.net
>>178
得点厨のお前は>>169>>177読み返してから発言しな

181 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:27:01.82 ID:LkZYQe4H.net
>>179
勝手にかかるというのは機械がそう判定してるだけで音程がぶれているという事に過ぎない

182 :選曲してください:2024/02/08(木) 20:28:46.97 ID:OpyghzMI.net
>>181
波形自体は意識してかけるより綺麗になる印象あるんよなぁ

183 :選曲してください:2024/02/08(木) 22:06:55.22 ID:UVq91K8G.net
>>172
バーとバーの間が僅かにでも開いている時に
きちんと区切らないとリズムが走ってしまうことないですか?

あと、ビブラート波形の判定って、最初に感知したタイプが表示されるのかな?

184 ::2024/02/08(木) 23:04:58.47 ID:Erc0X8s4.net
>>177
攻略法というかゲームとしての得点法がわかったら、普通にうまくなるためにその採点項目が有用かどうか判断できるから助かりますけども

結局は音程バーでリアルタイムで見える化することくらいしか成長には繋がらなさそうですな

となると別に採点しなくても見えるガイメロで充分ですな。

185 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:17:18.68 ID:mCrdXMd7.net
>>183
ビブラート波形の判定は私も気になる…

頭からお尻までちりめんビブで歌う遊びをしたら安定性が6/10になったww
この時のビブタイプはDだった

186 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:27:45.30 ID:mCrdXMd7.net
以前、某スレのオイコラっぽい人が点が伸びないつって採点動画を晒してたけど
安定性5/10だった。やっぱ発声と関係あるんだ〜思たよ

187 :選曲してください:2024/02/08(木) 23:35:18.51 ID:R1LvnRcC.net
>>183
一番かけてる時間が長かったパターンが反映される

188 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:38:44.35 ID:mCrdXMd7.net
ちなみにこのスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1670991384/841-844

そこに貼った動画
https://youtu.be/UTjUd02y3rs

他スレで知ったんだけど、安定性が良くないとスコアに天井ができて一定以上の点が出ないらしいね

189 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:40:08.52 ID:mCrdXMd7.net
>>187
にゃるほど。ありがとう

190 ::2024/02/08(木) 23:45:54.17 ID:Erc0X8s4.net
下手な人って音ふらっふらしますもんね。
一定以下に下手な人は安定性を上げることを目標にしたら普通に歌がうまくなるかもしれませんな。

191 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:50:32.04 ID:mCrdXMd7.net
発声は基本ですからね〜!
安定性MAXはボイトレ指標としてアリだと思います(*・ω・)ノ

192 ::2024/02/08(木) 23:51:46.20 ID:h72fa9/L.net
同じ曲を普通に歌ってもふざけて歌っても
あんまり変わらんのですな
AIも大したことねえな


普通に
https://85.gigafile.nu/0213-cac84f7fd6af61a96dfd347f2542edc57
https://85.gigafile.nu/0213-b597e679fd5d4279387acf684f7dba1a3

ふざけて
https://85.gigafile.nu/0213-c319ec9249e2f1cdaf1d2944f5ed1e76e
https://85.gigafile.nu/0213-d2ba4d28be9dc21c322f71f011db003c1

193 :Bambina☆りりこ:2024/02/08(木) 23:59:50.44 ID:mCrdXMd7.net
>>192
ふざけても感性で評価されたってことじゃないですかww
今度、DX-Gでもやってみてください

その気持ち悪さはちょっと好きです(*´꒳`*)

194 :Bambina☆りりこ:2024/02/09(金) 00:15:26.49 ID:eJ4a7uRj.net
んでも、私もちりめんビブまみれ安定性6/10でも93点台だからなぁ…
基本を踏み外さず、フレージングできてたら普通にそこそこ点が出ると思います〜

195 :選曲してください:2024/02/09(金) 00:32:34.16 ID:K1xZz4Gs.net
>>192
ふざけてるんじゃなくていつもよりクセ強になっただけやん

196 ::2024/02/09(金) 00:36:53.00 ID:4bPEHA5r.net
>>195
点数取りに行く姿勢かどうかで考えたらだいぶおふざけやろ

197 :選曲してください:2024/02/09(金) 12:17:02.08 ID:wpZdmB6Z.net
ビブラート波形は、ボックス型で2タイプとか3タイプの方が1タイプより評価が良くなるみたいだよね。

198 :選曲してください:2024/02/09(金) 13:38:38.38 ID:q3nXI+X7.net
安定性に定評のあるクソ音痴ですけど歌ってきましたよ

https://80.gigafile.nu/0212-b0758818bfb32efea522a280077387892

199 :選曲してください:2024/02/09(金) 13:46:01.71 ID:tuwDacf7.net
>>123の人?別の人?

200 :選曲してください:2024/02/09(金) 13:47:29.05 ID:q3nXI+X7.net
本人っす

201 :選曲してください:2024/02/09(金) 13:53:20.19 ID:q3nXI+X7.net
ちなみに今日はこの点数でした

https://i.imgur.com/7DgL26t.jpeg

202 :選曲してください:2024/02/09(金) 14:25:44.96 ID:tuwDacf7.net
比較のために123の音源も貼って

203 :選曲してください:2024/02/09(金) 14:31:22.53 ID:q3nXI+X7.net
いや同じだよ歌い方wwだから日によって点数がエグいって最初に書いた

204 :選曲してください:2024/02/09(金) 14:35:55.07 ID:tuwDacf7.net
音程55%と同じとは思えんのだが

205 :選曲してください:2024/02/09(金) 14:58:52.22 ID:q3nXI+X7.net
じゃあ部屋の問題なのか
でも他の曲はいつもと点数変わらないんだよなぁ

206 :選曲してください:2024/02/09(金) 15:30:47.49 ID:tuwDacf7.net
無自覚オク下歌唱の可能性はない?

音程正確率が部屋で変わるとは考えにくい

207 :選曲してください:2024/02/09(金) 15:44:04.42 ID:q3nXI+X7.net
>>206
いやーそこまで音痴じゃないっすw

208 :Bambina☆りりこ:2024/02/09(金) 18:25:30.15 ID:S+rAX9Hy.net
音程正確率55%と78%が同じ歌い方とは思えないけど…
他に考えられる要因は声質の影響なのかなぁ…(・ω・ )?

前スレの元スコアラーさんの分析じゃどうなんだろう?

209 :選曲してください:2024/02/09(金) 18:38:06.70 ID:dTgayWht.net
意外にマイクの充電具合とか無線の具合が関係したりしてな

210 :選曲してください:2024/02/09(金) 18:39:04.75 ID:dTgayWht.net
実際マイク入力が跳んじゃうと採点しないっしょ??

211 :Bambina☆りりこ:2024/02/09(金) 18:44:43.59 ID:S+rAX9Hy.net
先日、ワイヤレスマイクの充電が途中で切れる初体験をしたけど…
あれはたしかに感度が落ちますねぇ(・ω・ )

212 :選曲してください:2024/02/09(金) 18:51:25.88 ID:/wvo4qs7.net
>>201
音源聴く限りこのスコアが妥当だな
ジャイアン系の歌唱だからマイク入力でかすぎる部屋で割れまくっておかしくなったのかも?

213 :選曲してください:2024/02/09(金) 19:15:58.57 ID:SOagKZA/.net
というか結果を見て思ったけど、リズムの「走り」が
1メモリって甘いよな。
それだけでも2.5点くらいは減点になってはいるだろうけど。

214 :選曲してください:2024/02/09(金) 22:06:19.86 ID:q3nXI+X7.net
みんなも歌おうぜ
さよならコンサートバージョン

215 :選曲してください:2024/02/09(金) 22:51:01.76 ID:6RaRD+QX.net
>>213
走り判定は大きく減点されるのでその影響はある

216 :選曲してください:2024/02/09(金) 23:46:26.90 ID:nrCQ839T.net
マイク音下げた瞬間点数8点くらい加算されたわ

217 :選曲してください:2024/02/09(金) 23:49:42.50 ID:q3nXI+X7.net
67点の結果も同じ走りなんだよなぁ

218 :選曲してください:2024/02/09(金) 23:54:07.81 ID:O0UA1GSV.net
まず私が思うのは,遺書があったのよね?
今回のことがどれだけの要因になっているのかってことなのよね。
自○するのって要因は一つではないのよ。
もちろんトリガーになるってことはあるとは思うわよ。
だけどまるで原作を改変されたことが自○のすべての原因であるかのような
短絡的思考の元,頭の中がお花畑の烏合の衆が無意味な私見を述べてるわよね。
たとえば,もともとの超過酷な労働の中に今回のことが引き金になったって可能性は
全然あるわよね。
もしそうなら日テレだけの責任かってことになるわよね。
小学館に責任はないのかってことになるわよね。

で,もう一つ私が思うのは,原作を改変されたことが自○する理由になるっていう
その構造がわからないのよね。
○んでしまったら,それこそ,ドラマが原作とは違うって主張したり,
原作の結末を世に出すことができなくなってしまうのよね。
それを,もういいやってなるほどの理由足りえるのだろうかって思えてしまうのよね。
だからこそ,今回のことがすべての要因であると考えることがすごく短絡的に思えるのよね。

もう一つ思うこととしては,ドラマという枠に収めるためにはどうしても改変が必要であることや,
俳優のキャスティングや収益構造から,シナリオを変えなければならないという事情があるってことを
踏まえたうえで,原作者は自作を提供するべきだし,
視聴者が,原作とドラマや映画は別物だって認識すればいいだけの話なんじゃないのかって思うのよね。

ほんとわたしはコンプライアンスというなの短絡的な正義にうんざりしているのよね。
日本人がどんどんバカになって生産性が低くなっていくのが見てられないのよね。

219 :選曲してください:2024/02/09(金) 23:56:17.71 ID:VLaNdHB2.net
人生相談板と勘違いして誤爆してる草

220 :選曲してください:2024/02/10(土) 00:00:05.91 ID:2kcW9vH3.net
他の板でもネカマキャラやってんのかwww
シンプルに気持ちわりぃ

221 :Bambina☆りりこ:2024/02/10(土) 00:41:36.07 ID:EbrWlF28.net
魔の人生板から来てたんだー(白目)

222 :選曲してください:2024/02/10(土) 09:45:58.38 ID:sWNxb/39.net
走り減点の判定が出易い時があるけど、これは曲によるのかな。
DAMともで録音してみると自覚は無いのに、無意識のうちに細かい箇所で突っ込み気味に入ってるとかなのかな。

223 :Bambina☆りりこ:2024/02/10(土) 15:45:01.68 ID:9LsC55ph.net
アル中よろしく全体にちりめんビブをまぶしたら安定性が6/10まで落ちた!!

楽しいからみんなやってみて(≧∀≦)
https://imgur.com/hQSXLz9

https://16.gigafile.nu/0210-caf3cdb48e2ae71e2ab3dbb838231c525

224 :Bambina☆りりこ:2024/02/10(土) 15:49:56.54 ID:9LsC55ph.net
>>222
音源あげてみたら何かわかるかも(・ω・ )?

普段タメがつくタイプだから滅多に走り判定つかないけど、ミセスのBlizzardで初めて走り判定ついたよ〜
https://i.imgur.com/FRBxoFn.jpg

225 :選曲してください:2024/02/10(土) 16:02:40.47 ID:JreLOoVK.net
機械のバグでリズム判定が「走り」寄りになるってことも
あるのかな?

226 :選曲してください:2024/02/11(日) 12:31:23.31 ID:IgZb7WkI.net
ワイプの進み方が伴奏とズレていて早めとか、昔はたまにあったよ。
歌詞を追うより体でリズム取る様に一呼吸置くと改善するから、一とニと、三と四と…みたいな感じなのかな。

227 :選曲してください:2024/02/11(日) 13:38:29.72 ID:ZZIx+1qJ.net
>>209
マイクと口の向きの不一致とか
マイク受信機の感度の違いとか

228 :選曲してください:2024/02/11(日) 15:36:29.23 ID:OVmDMrDH.net
>>227
あと音圧で跳んじゃうこともあるみたいなんだよね

229 :Bambina☆りりこ:2024/02/11(日) 20:11:16.63 ID:H7i+LY57.net
にゃるほど(・ω・ )

昨日、久々にJOYで歌ったらリズム取りにくくて前に突っ込みがちでした…
JOYはオケが原曲と違う気がする

230 :選曲してください:2024/02/12(月) 09:21:26.24 ID:Mq9xQbaP.net
>>223
そのちりめんビブが、声の震えとして捉えられたのかな?

231 :選曲してください:2024/02/12(月) 09:44:37.62 ID:77xW1fyp.net
>>230
DとかEのビブはかけると減点になるビブ

232 :選曲してください:2024/02/12(月) 10:03:04.19 ID:yT8r8vuK.net
アカウント履歴でざっと確認して見たけど
DEは軒並み星1~2で悪いけどFGはABとあんま変わらん3~4くらい
Hはほぼ固定で星4
俺がまだビブ下手なのもあるけどHが一番星が多いな

233 :Bambina☆りりこ:2024/02/12(月) 14:29:09.03 ID:W08RVd6l.net
>>230
そうだと思います〜
気持ち悪いくらい震わせたからw

>>231
安定性に関わる理由からA〜Cが推奨されるのは知ってたけど、加点の有無ではなく「減点」は初耳です〜

>>232
ビブタイプと上手さの⭐︎は人それぞれの特徴が出てそう(・ω・ )
Hは見たことない〜!
うちはA〜Gまで満遍なく⭐︎3〜4でした

234 :選曲してください:2024/02/13(火) 07:15:56.94 ID:tejIbfqc.net
>>229
JOYとDAMでは、音質のクオリティの違いは歴然だよね。

もうかなり前から言われていた。

235 :選曲してください:2024/02/13(火) 20:53:20.41 ID:zKnVbcxt.net
https://stepupkaraoke.com/vibratolongtone/what-vibratone-type

236 :Bambina☆りりこ:2024/02/13(火) 21:35:55.41 ID:SspKrra6.net
>>235
そのサイトの信憑性はどうなんだろう(・ω・ )?
C-3を推奨してるけど、これは演歌系や大友ビブと呼ばれるクドいやつよね

あとA〜C以外を失敗と断定してるけど

>評価2.5のA-1ビブラートを失敗してH型に→評価は2.5
>評価4.5のB-3ビブラートを失敗してH型に→評価は4.5

てことは、評価に影響してなくない??

「どのタイプのボックス型のビブラートを出そうとしたかで評価が変わります」と書いてあるけど…
どれを出そうとしたかはどこで判断してるんだろう?等々、いろいろと疑問が

237 :Bambina☆りりこ:2024/02/13(火) 21:38:30.29 ID:SspKrra6.net
>>234
ここ数年の曲はJOYも改善されてるらしく、音源を聴かせてもらったらコーラスが厚くなってた!

新しめの選曲だと音も良くなってるみたいです〜

238 :Bambina☆りりこ:2024/02/13(火) 23:47:28.89 ID:SspKrra6.net
改めて自分のビブタイプを調べたらFとHは未経験だった

>>187によると、かけてる時間の長いビブがタイプ判定されるとのことなのでロングトーンに依存してそうなのですが…
ロングトーンのハンマリング時にD、フォール時にEが出やすいとかあるのかなぁ(・ω・ )?
個人の体感では喉が力んだり張り上げ傾向の時はGが出やすいです

あとビブはあまり意識して出してないから、同日に歌ってもB・D・GにバラけるけどDが一番点が低かった
https://imgur.com/UsmAvfA
https://imgur.com/WBujN0G
https://imgur.com/AEQeNrt

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200