2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハープは父ディープインパクト母父ファルブラヴで2400m持たない

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/14(月) 14:27:59.65 ID:1K+uSUEP0.net
母父の影響を受けやすいディープにスプリンター量産のファルブラヴで距離が延びた方が良いとかこれもうわかんねぇな?
オークスでキョウエイマーチやニシノフラワーのようになる光景しか見えてこないんだよなぁ・・・


まぁ府中2400mはマイラーでも誤魔化せるかもしれんが
ロンシャン2400mとか論外だから悔い改めて
陣営は大人しくマイル路線、行こう!

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/14(月) 21:40:44.94 ID:rBQ4tM7a0.net
>>82
そりゃ桁違いだな

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/14(月) 22:27:11.90 ID:KpzmoSb00.net
>>81
そういうのはいいです

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/14(月) 22:47:23.38 ID:MkNK0XDc0.net
>>81
釣りじゃなくてガチで思ってそう

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/14(月) 23:35:04.11 ID:GJEUSJtfO.net
ソーマジック見ればわかるよ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 00:35:23.83 ID:O/2ybY2A0.net
まだ母父ファルブラヴって少ないからな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 00:41:02.90 ID:/L/E8M4Y0.net
こんな最後方からで
凱旋門勝てたら
ダンシングブレーヴ級だよ、無理無理

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 00:48:26.69 ID:pl8B5apu0.net
ファルブラヴの産駒って短距離馬が多いな
やや早熟気味の短距離馬
ファルブラヴ自身は中距離馬だったけど
父がフェアリーキングだからかな。
それとベガの産駒もやや早熟傾向が強いね
血統通りハープスターが早熟の一級マイラーだとしたら、これからはパフォ落としていくね。
距離は延長されるし、成長力に疑問が残る血統だし。
オークスまでだったら完成度の高さで距離も克服できるだろうけど
対古馬との勝負になると大惨敗も予想できるね。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 00:49:38.17 ID:Or+K1Cs40.net
ソルティビットがどーたらこーたら言ってる奴らと同じ?

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 01:16:45.32 ID:dzOqrCDi0.net
ドナブリー二がどーたらこーたら言ってる奴らと同じ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 01:40:28.77 ID:pQvchKLTO.net
マイルの流れで自然にあの位置からの競馬になる事がハープはマイラーじゃない事の証明だろ
距離延長でペースが緩くなれば中団を楽に追走できて更にパフォーマンスは上がる

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 03:18:40.26 ID:861wNXn70.net
府中2400は全然問題ない
ロンシャンはどアホ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 06:07:20.66 ID:gAcITZBQ0.net
>>93
追走に苦しんでいる訳ではないのだがなあ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 10:49:41.10 ID:pQvchKLTO.net
>>95
全く掛からず抑えてる訳でもないのにあの不利な位置になってしまう事自体マイル戦の流れに苦しんでるだろ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 11:26:39.37 ID:5eexM9kp0.net
>>96
追走に苦しむ馬は道中や勝負どころで押さないと走らないよ
ハープスターは調教や騎乗でゆっくりスタートして落ち着くように
教えこんであるんだろ

ブエナも当初そういうレースをしてたし、ブエナがマイルで追走に
苦労するはずもない

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 13:08:07.20 ID:pQvchKLTO.net
>>97
桜花賞であの位置に居たからあれだけキツいレースになったのにそれは通らない
ブエナにしろ距離が延びてペースが緩くなった2000m以上のレースは楽に中団に付けてマイル戦よりもパフォーマンスをあげてる

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 15:22:24.38 ID:ouRRzDdl0.net
ファルブラヴが距離持たないのはどう考えてもフェアリーキング由来なんだろうな
現役時代は母系で走ってたんだろうけど、その肝心の母系の自己主張が弱いから
結果フェアリーキングの資質で走るような馬が出やすいと

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 15:25:46.95 ID:jYVxm7rh0.net
年々ロンシャンも芝短くなってるんじゃなかった?

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 15:26:03.33 ID:tDGRsXLG0.net
>>18
勝ったのは中山代替開催の2200M
東京2400Mではない

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/15(火) 19:03:55.23 ID:IVAcldkv0.net
マイラーかは走ってみないと分からないが
後ろ脚が短い欠点がある為に、前半急がせると直線であの爆発力が使えないそうだよ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 00:09:57.82 ID:W0gBvx1f0.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/england_liberty/article/34
ハープスターがそんなに強い?
血統的にも走法的にもマイルまでがベストだと僕は思っているが、本当にオークスで勝てるのか。
例年のように春の東京開催がIN有利前有利の馬場になった時に大外をぶん回す競馬で勝てるのか。正直、不安要素もかなりあると思う。

104 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 00:23:01.49 ID:SvEuO3bV0.net
                適距離
父ディープインパクト  1600m
母父ファルブラヴ    2000〜2400m
母母父トニービン    2400m
母母母母父トムフール 2000m

総合的に考えると長距離血統だね。

105 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 00:24:42.94 ID:SvEuO3bV0.net
                適距離
父ディープインパクト  1600m
母父ファルブラヴ    2000〜2400m
母母父トニービン    2400m
母母母母父トムフール 2000m

総合的に考えると長距離血統だね。

106 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 00:25:39.11 ID:SvEuO3bV0.net
連闘スマソ。なんかブラウザの挙動がオカシイ^^;

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 00:41:59.30 ID:ctEwIpNd0.net
父ディープインパクト  1600m

なのに

母父ファルブラヴ    2000〜2400m

なのはおかしい

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 00:44:07.51 ID:JtpWx4SiO.net
>>102
後肢が長い馬の方が追い込みには向く
近年で後肢が短い馬の代表例はトーセンジョーダン
能力ゆえに強烈な脚を使っているが、できるならハープは中団くらいで構えた方がいい

109 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 00:56:57.66 ID:SvEuO3bV0.net
>>107
私の中では整合性とれてて
ファルブラヴはEUの2000〜2400mで結果を出してて
ディープインパクトはEUの2400mで負けてるから、こういう解釈になる。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 01:12:06.56 ID:ctEwIpNd0.net
ファルブラヴの勝ったGT

ミラノ大賞2400m
ジャパンカップ2200m
英国際S2100m
エクリプスS2000m
共和国大統領賞2000m
イスパーン賞1850m
クイーンエリザベス二世S1600m

イタリアで2400勝ってるけど
仏、英、米のレース(凱旋門、KG、BCターフ、フォア賞)は全敗


マイル〜2200が適距離だろうね

111 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 01:24:48.07 ID:SvEuO3bV0.net
>>110
超G1のミラノ大賞典を評価から度外視されては困る。

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 07:04:17.47 ID:BBghFH3L0.net
ジェンティルの例もあるし、体型に似合わず案外持つかもよ。脚質的にもね
まぁオークス見てから判断で良いと思うわ。クラシックは折り合えれば距離持つし



>>104
ディープは産駒の成績で判断してファルブラヴは現役の成績で判断してない?
現役知らないなら、ディープは最短2000mまでしか走ったことないし、身が細くてステイヤー体型だったんだよ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 08:55:14.20 ID:C4Cdv+za0.net
折り合って 前に居る馬を全部抜きさればいいだけだろ
抜けるかどうかが問題だけど

114 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 10:54:15.32 ID:SvEuO3bV0.net
血統的にはスタミナはあると思うんよ。だからウオッカみたく強い相手の2400mなら
先行するのがベストだと思うけれど、突然先行させても駄目だろうし今後脚質転換するのか
注目

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 11:10:56.71 ID:5Gs8URgH0.net
哩の全体時計がよくて終い切れすぎる馬で距離伸びていい馬っているの?

116 :◆5nwkGAf8EPPl :2014/04/16(水) 17:48:37.35 ID:9AIAmvIs0.net
ダスカとかオグリとかがそうじゃないかな?

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/16(水) 18:21:27.54 ID:JtpWx4SiO.net
調教師がマツパクな時点で血統はマイラーでも中距離馬に作っちゃうよ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/19(土) 21:11:49.53 ID:SbdMx1IvO.net
府中ならマイラーで持つ
スタミナ不要

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/19(土) 22:07:45.45 ID:Au+j7nuK0.net


120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/20(日) 23:15:22.10 ID:rxDfLZnU0.net


121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/20(日) 23:21:49.10 ID:LCo8j/9sO.net
レッドとやれば100%負けるけど、他の馬なら能力が違うから勝つだろ。
オークスで、レッドとやれば、少なくとも5馬身は千切られるけど、他の馬に1馬身は勝てるからな。

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/20(日) 23:22:33.59 ID:THMuHc9J0.net
道中ジョギングのように力抜いて走れる馬だから大丈夫。

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/21(月) 02:00:28.88 ID:IGPQ3QHU0.net
>>54
岡部が今の時代は本当にスタミナが必要なのは長距離だけで、
2400もスピード(を維持する)勝負だって言ってたっけな。
あとは気性と乗り方の問題だと。

カズヲの有名な「本質的にマイry」って表現は、
あながち笑うところではない気が。

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 11:45:30.90 ID:tELYtmaj0.net


125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 13:16:16.16 ID:VxQqfeqI0.net
レッドがダービーみたいだからいよいよ1.1倍が見えてきたな
ダンスインザムードがぶっ飛んだときみたいになったら複勝がウマウマですわ
まぁ折り合えるからどうせ消えてくれないんだろうけど

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 13:30:54.77 ID:buRHHtex0.net
ジェンティルドンナの時も距離もたない!とか言われたなw

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 13:35:17.14 ID:jjNv2W/y0.net
結局、当日吊るしあげ確定スレなんだから、それまで
頑張ってくだされって事よ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 13:47:59.48 ID:xj2xCqcW0.net
ファルブラヴは中距離で活躍した馬だろw
>>1の無知ぶりが酷い

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/26(土) 23:48:51.30 ID:2+3CPP8I0.net
>>128
こいつ最高にアホwwwwwww
産駒の傾向見てこいよ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/27(日) 21:54:41.42 ID:b/j+2z510.net


131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/28(月) 05:58:12.14 ID:1ie1L853O.net
種牡馬全般に言えることだけど、牝馬の方が距離適性が短く出ることを知らない奴が意外と多いんだな
ファルブは牝の活躍馬が多いから短距離のワンカラットやヴァーゴウなんかが目立つけど、牝馬でもユアーズやシルエットのような中距離まで大丈夫な馬はいる
牡馬の代表産駒であるトランスワープは中距離馬だし、他の短距離種牡馬より融通が利くタイプだよ

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/04/29(火) 17:45:42.85 ID:Bqc2GzJiZ
ジェンティルドンナの例があるように府中の2400mは国際規格の馬には問題ないです。むしろ不良馬場でのステイゴールド産駒が不気味です。
レッドはダービー制覇を目指すそうですがね。

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/02(金) 21:09:08.91 ID:dFvYbUJp0.net


総レス数 133
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200