2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強馬の定義を考える

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/07/12(土) 06:52:41.64 ID:v31ypu2a0.net
最強ってのは実績じゃなく各馬のピーク時で万全の状態、レースで全能力出し切ったらで考えなければ駄目だろ
オペラオーなんかだから最強候補には上がりにくい

各馬のピーク時の決定も考察する必要ある
オルフェーブルだって2歳12月時の同期との相対的力量では決して史上最強どころか
毎年どこにでもいる程度の実力 馬は常に実力が変化していくのだ
そして個体によりそのピークは2歳から8歳まで全然違う
そしてやはり馬場状態
どの馬場状態がより最強としてふさわしいかも考察して決定しなければならないはず
芝パンパンの良が最強にふさわしいなんて明確な理由はない
もしそんな基準が許されるなら世界含めて最強馬はどれかとなった時
セクレタリアトもリボーもフランケルもシーバードもダンシングブレーヴも候補から落選する可能性すら高い
日本の高速馬場でこれらの歴史的名馬が高パフォーマンスを披露できる確証などなく、むしろ合わない可能性の方が強い
世界で最強は?と定義した時、ラフィアン、マンノウォー、サンデーサイレンス、セクレタリアトと上記の欧州芝馬たちと単純比較などできないのも馬場によるためだ
シガーはBCクラシック、ドバイWC含む無敵の17連勝したが、そのダートを走る前は芝で走っており惨敗繰り返していた
しかし当時のアメリカでは現役最強馬と誰もが認めていた 芝では弱いのにだ!

この手の議論はどうしてもどこかに「最高の成績」という綺麗な着順結果が入ってくる
シンザンは古いからレベルが低いからダメとここでは能力比較してるのにある部分になるとG1が何勝だとか言い出す
各馬にとってのピーク時の能力で比較し、馬場を決定しなければ話にならない
無論ピーク時の強さを決定結論だす作業も主観入り混じって容易にできるものではないがそれを推論するのも楽しい要素だ
ディープインパクトの頂点の時期はいつでどれくらいの力でその力なら○○の馬場ではどれくらい走れるのかとかね

総レス数 131
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200