2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カリフォルニアクローム陣営が来日 を検討

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 12:27:32.50 ID:uVMBuQbk0.net
今年の米国2冠馬で、1日に行われたブ リーダーズCクラシックで3着だったカリ フォルニアクローム(米国=アート・ シャーマン厩舎、牡3歳)が、
チャンピオ ンズC(12月7日、中京、GI、ダート 1800メートル)への参戦を検討してい ることが分かった。
アメリカの競馬専門誌 「ブラッドホース」が報じている。
ジャパンCダートから衣替えして中京で 行われるダート決戦に、大物の名が浮上し てきた。
カリフォルニアクロームは今春の 2冠を制してアメリカ中の注目を集め、惜 しくも3冠を逃したもののBCクラシック で僅差の3着に好走。
依然としてトップク ラスの実力があることを誇示している。
同馬はすでにチャンピオンズCの選出馬 として発表済み。
管理するシャーマン調教 師は、長輸送距離と検疫期間の長さを懸念 して遠征に消極的だが、
オーナーサイドは 参戦を熱望している。
新装される砂の大一 番にビッグネームの登場となるか。
その動 向が注目される。
http://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20141106/ove14110612000001-s.html

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 13:52:21.68 ID:X4akLP2a0.net
どーせこない
来たら人気すってくれそう

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 13:53:08.37 ID:b9gGXyLe0.net
しかし問題はBCの時にギリギリの仕上げだって言ってたのに
まだお釣りはあるのかってところ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 13:55:46.40 ID:kV5P52se0.net
どうせ来ても惨敗って言ってる人いるけど、右回りの阪神ならともかく再び左回りに戻るんだから分からないぞ、
全8回行われた府中のJCDではロードスターリングが3着したり、フリートストリートダンサーが勝ったり
トータルインパクトが4着に入ったり、米調教馬も実力と適性次第で上位に入ってる

アメリカは左回りでしか競馬してないから、右回りの阪神なら用無し間違いないが、
左回りの中京になる今回は来たら普通に上位候補だ、勿論日本の環境や砂への適性は必要不可欠だけど

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:00:27.19 ID:ntjKGJj40.net
パンツオンファイアとどのくらいレベル違うの?
詳しい人教えて

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:00:45.42 ID:IMG3egCl0.net
東京大賞典と連戦すれば、帰国時の輸送費等は特別区競馬組合が負担するらしい

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:03:12.73 ID:Rah6RXzf0.net
http://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/88593/california-chrome-will-campaign-in-2015

元記事だと来年も現役を続けるよーってのが前段にあって、
チャンピオンズC遠征は馬主側が強く希望、一方で調教師側はサンスポでも書かれてる
長距離輸送、検疫と、(書かれていない)薬物ルールの違いをリスクとして反対。
現時点ではチャーチルダウンズのクラークHに出る可能性が高く、
誌面ではこの結果が年度代表馬選出への大きな鍵になるだろう、と報じてるね。

うーん、この感じだと来ないよなあ。

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:05:48.10 ID:PkWt5iKn0.net
いつも思うけど日本のダートってアメリカのダートみたいにできないの?
そうしたら芝馬の落ちこぼれってかんじじゃなくて盛り上がると思うんだけど

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:06:28.04 ID:d9kM7sOZ0.net
来日する人間も検疫でエボラの疑いなくしておけよ!!

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:07:43.88 ID:IMNi0bYK0.net
>>30
調教師側ってことはお薬の問題ありそうだなw
鼻腔広げるやつも日本じゃダメなんだよね

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:07:51.59 ID:1kt3CMZK0.net
パンツオンファイアは右回りでかなり膨らんでいたからな
鼻出血もあったんだっけか
左回り1800なら今のダート界はちんちんにされそう

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:13:16.29 ID:Rah6RXzf0.net
>>31
一番は排水(水はけ)の問題。

JRAは戦後アメリカに倣って土ダートを導入した時期もあったけど、
雨の多い日本では水はけが悪くて使用が進むとまともに使えなくなりやめた。
排水と耐用の問題はオールウェザーなんかでも悩みのタネで、
日本の砂ダートはこれらを解消しつつ日本の気候に合ったものと言える。

まあ、年に1回の国際レースで盛り上がるために土ダートを敷くのか、
数千回のレースに耐えられるように砂ダートにするのかだと、そりゃ後者になる。

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:13:57.41 ID:wPkiR1710.net
>>31
アメリカ仕様のダートは水捌けが悪いので
雨雪が多い日本には不向き

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:20:50.16 ID:gwdTXTfz0.net
日本になんか来ない方がいい

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:21:32.39 ID:GyUuyLW/0.net
フリートストリートダンサーの時みたいに
田んぼ馬場にしてしまえばええんや!

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:25:21.91 ID:1HaiQzNm0.net
>>31
馬場の問題じゃねえんだよ、芝がメインである以上はどうやっても2流感は拭えん
それに仮にメインがダートになっても全馬がそこを目標にするなら結局チャンピオンになるのはダートも走れる芝の連中だと思うぞ
デジタルやクロフネを軽く凌駕するレベルの馬はすぐ出てくるだろうけど今度は芝が2流馬のお遊びになるだけ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:25:25.15 ID:AuSO9ruJ0.net
日本の現世代のダート馬レベルが世界的に見て低いから
海外の一線級が来たら相手にならないと思う

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:30:44.33 ID:GyUuyLW/0.net
どっちみち一流馬が来ても、トレセンは使わせてくれんで
競馬場or白井調教や長距離輸送で
差別されているとプライド傷つけて
JCみたいに落ちぶれるんだろよ

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:34:36.95 ID:GyUuyLW/0.net
ん?この板って、批判的な事書いたらあぼーんされるのか?

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:39:17.30 ID:qarkuTV60.net
世界的も何もパート1国でダートが主流なのは
北米とUAEと南米の一部くらいだろアホ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:44:56.05 ID:Rah6RXzf0.net
>>43
逆に芝をメイントラックとしている国で、サブトラック扱いのダートでも
GIレース(フェブラリー、チャンピオンズC、東京大賞典)があるのは
日本とチリ(芝ダート混在してるがダービーは芝)くらいじゃないか。

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:52:44.20 ID:VVhhiAUn0.net
>>23
これが朝鮮人。競馬板にも朝鮮人がいる

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:54:03.87 ID:VVhhiAUn0.net
>>40
こんなアホ久々にみた(笑)ダートの世界的なレベル(笑)アメリカだけだろマヌケ(笑)

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:56:23.90 ID:eyZPexs50.net
>>31
普通に今のに稍おも位までいつも水撒けばアメリカの砂系の競馬場と同じような馬場にはなるよ
クッション性は落ちるので危険度は増すが

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 14:56:35.32 ID:Jz4FmRG00.net
>>4
アメリカのダート馬血統が高速芝全盛期の日本で活躍出来るはずないだろ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:15:23.13 ID:LPwwIdMO0.net
>>30
クラークはunlikely at this pointなんだが

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:17:36.78 ID:nsom4zIT0.net
サマーバードにならないと良いけど

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:31:12.15 ID:9ZMgQYvh0.net
来て勝ってくれたら今後外国馬の参戦も増えると思うの

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:33:30.70 ID:LBQ3ccUQ0.net
>>51
そしてジャパンカップダートの復活へ

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:39:23.65 ID:LWj9oliJ0.net
芝と同じで仮に世界最強ダート馬が来てもチャンピオンズカップじゃ勝負にならないと思う
自分は遠征するぐらいならクラークHに出た方がいいと思うけど

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:40:27.94 ID:NYYzzRD20.net
Pennsylvania Derbyみたいに出るだけで10万ドル渡すぐらいすれば喜んで来るだろう

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:43:01.81 ID:XJNCpMdc0.net
こいつが本当に来日するかは別として、日本人って日本のダート馬を低く見すぎじゃないか?
海外で日本のダート馬が結果出せないのは砂と土の違いが大きいからで
砂ダートだったら海外のどんな馬が来ても日本のGT勝つのはほぼ無理だと思うけど

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:46:26.41 ID:c42pIOqL0.net
来ないだろ。賞金パッとしないしもう招待レースでもない
どうせ行くならドバイに行く為に休養する方を選ぶだろ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:49:53.11 ID:hJwBgNoC0.net
>>56
レーティングが115以上の馬が出走する場合は招待と同じ扱いになる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:50:33.59 ID:WZmtX0EN0.net
第2のオパンツか

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 15:59:32.20 ID:7Yn1BRC70.net
総帥よ、これがカームだ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 16:49:39.48 ID:9J1F2pwk0.net
南関オープン馬がホームで韓国馬にフルボッコにされたの忘れた?

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 16:52:53.71 ID:VVhhiAUn0.net
>>60
ピークとっくに過ぎてる馬だって忘れたか朝鮮人?

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:00:07.36 ID:WtcNSwPZ0.net
カク外の大物ってワクワクするわー

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:20:32.26 ID:/kJJEazvO.net
>>48
サンデーとかエンドスウィープとかウォーエンとか
向こうのダートで一番大事なのはスピードだから、意外と日本の芝にも対応できるんじゃないかな

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:22:47.64 ID:notmQzWl0.net
ネトウヨ愛国心見えてるぞ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:29:43.75 ID:VVhhiAUn0.net
>>64
朝鮮人エラでてんぞ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:29:52.84 ID:zKzq0ims0.net
右回りと違って迷惑にはならないだろうから来てもらって結構

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:30:41.65 ID:QTr22Y/C0.net
>>65
お前こそチョンだろ チョンは失せろ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:37:23.57 ID:3/yqWUgn0.net
招待レースでもなく、ボーナス考慮しても円安進みまくりのなか賞金減額で、名誉も得られないレースに参戦って常識的に考えてありえないような・・・
中京だとフライトもイマイチそうだし、ただの話題づくりだよなぁ。

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:38:55.89 ID:dH6avl+q0.net
>>60
これとカリフォルニアクロームとなんの関係があんの?朝鮮人って馬鹿なんだな

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:53:07.74 ID:x+Sh0Jgr0.net
来てくれるなら、中京に遠征だな

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 17:56:58.54 ID:Omb3FW6H0.net
>>68
一部G1の有力なのは要相談で招待相当の扱いになるんだよ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:03:44.29 ID:WGZf96ru0.net
JRAが全力で接待して馬場もクローム仕様にして招待で金全部出して勝たせろ
そうしたら来年以降いいのがたくさんくるかもしれない

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:06:37.60 ID:v22/hFimO.net
さっそく左曲がり効果なの?
おおん?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:07:48.31 ID:H276nDtU0.net
カリクロのオーナーが変わり者ってのがでかい

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:10:00.93 ID:WGZf96ru0.net
セオドア・ルーズベルトとなぎら健壱を足して2で割ったようなオーナーだもんな

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:12:45.70 ID:HARHiZbi0.net
カリフォルニアは国土のほとんど砂漠だから日本と全然違うと思うよ。

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:14:17.48 ID:vLCVvi120.net
カリクロの馬券を買う日が来るとは胸熱だな

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:15:16.62 ID:v22/hFimO.net
>>77
俺のはピンクだけど?

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:18:10.75 ID:bWpbo8PE0.net
>>71
ちげえよ
レーティング縛りだろ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:19:47.55 ID:4QmlrefA0.net
カリフォルニアクロームは今後、芝を使っていく予定もあるらしいから、
JCの方に出てきても面白いかもな。

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:21:03.82 ID:+umXXUCd0.net
ちなみにカルフォルニアクロームは持ちレート124なので
当然招待基準はクリアしている

http://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/85654/california-chrome-rated-fourth-best-in-world

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:21:46.51 ID:vLCVvi120.net
>>78
短小1.2倍のチンコ馬券はいらん

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:23:28.67 ID:bWpbo8PE0.net
jcなんて出てきたらボコボコにされてリベルタスみたいに心病んじゃうだろwwww

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 18:25:09.46 ID:U+YLdENbO.net
来るわけない

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 19:47:13.26 ID:J4dIyeAb0.net
来年のドバイWCには出るだろうし遠征のリスクを考慮すると来るとは思えない

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 19:57:29.77 ID:b9gGXyLe0.net
言わせる人に言わせると高速ダートの時の日本の馬場と
フロリダの馬場はそんなに変わらないとか

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 19:57:35.11 ID:QG5BBvTb0.net
どこで隔離されんの、競馬学校?
そこから中京競馬場まで輸送すんのかな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 20:05:33.95 ID:RC1Kq23N0.net
>>86
というか盛岡ダートで2000m 2:00:8なんてタイムが出てるんだから
日本の砂ダートは東海岸とならそう変わらないレベルだと思うが
どっちかというとスパイク使えないって方が大きいと思う

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 20:09:27.60 ID:0h1wylzw0.net
名前だけで買うニワカ多そうだな

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 20:10:03.76 ID:A0r6ejtd0.net
日本の砂とアメリカの土でどれだけ違いが出るかサンプル少なすぎてよくわからんしな

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:04:41.61 ID:mrjorRXd0.net
>>55
それなんか意味あるの?

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:09:31.52 ID:IBWCK1CA0.net
>>91
別にどんな大物が来ようが芝と同じで日本じゃ通用するわけないんだから
むしろ外国馬なんていない方がいいってことでしょ
やたらソワソワしている馬鹿がこのスレにいたようだけど

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:18:51.41 ID:7982JJKK0.net
>>92
日本の芝馬は海外に通用してるのにダート馬は全然だからやたらダート馬の評価高める必要ないだろ
しかも日本の場合、ダート馬の大半は芝で通用しないからダートにおろされた馬なんだから
おまけに海外の馬が日本のダートで全然駄目ってサンプルが少なすぎる。それも海外からダート走りにくる馬は芝馬とは比べ物にならないほど小小者ばっかなのに
まぁそれでもJCDもってかれたことあるけどなw

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:24:10.11 ID:HwKd9HgE0.net
>>93
砂ダートで強い馬なんだから土ダートで通用するわけないだろ
その逆がティズウェイでありパンツオンファイアなわけ
わざわざ日本のダート馬を悪く言う奴はだいだいがチョンだろうね

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:25:11.43 ID:Pc5gf3DU0.net
メリケンのダート馬は数は少ないが結構大物来てたよ
クロフネが勝ったJCで2番人気だったリドパレスなんか
BCクラシックに追加登録料が必要だからこっちに回ってきたが
当時の東海岸最強古馬だったし

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:27:39.80 ID:6uSA206a0.net
砂ダートと土ダートは芝とダートやAWとダートぐらい別物なのに
それを理解もせずにダート馬だから、とか言う奴って何なんだろう
日本の砂ダートでやる限りどんな馬が来ても勝てないと思うけど

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:35:45.69 ID:UtsDEDAR0.net
フリートストリートダンサー

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:38:07.41 ID:nWT7IRR20.net
フリートストリートダンサー

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:39:31.44 ID:pshofxQh0.net
おおっなんか嬉しいな
2冠馬か

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:39:55.05 ID:c3wsUrCc0.net
>>96
ばーか

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:42:29.25 ID:uNzVt5fo0.net
賑やかしがいるのはいい事
右回りだとレースに悪影響及ぼしそうで嫌うのも分かるけど
もしも来るならそれでええがな
来ないだろうけど

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:45:17.20 ID:7982JJKK0.net
日本のダート競走が「砂ダートで強い馬をつくる!」と信念をもって作り上げられてきたものだとは到底思えんけどね
全くの別物のはずなのに数多の歴史を積み上げてきた末にダート史上最強馬は?と聞かれる時クロフネやホクトベガの名前がよくあがるというね

日本の砂が駄目、でもアメリカの土は走りますって馬のサンプルが少なすぎる上にリドパレスの熱発のように適性無しと判断するには早計なんじゃないのかというケースが多いし根拠が不十分すぎる

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:46:58.00 ID:Pc5gf3DU0.net
日本のダート競走は「芝を傷めない為の補完競走」
この位置付けは永劫変わらんね

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:50:49.95 ID:Rah6RXzf0.net
>>87
昨年3月の記事(JCダートを中京へ移すことを検討していることを伝える)によれば、
出入国検疫は三木でやるみたい。関空かセントレア使えば、空港から三木まで、
あるいは三木から中京までとそれぞれ3時間以内で済むらしい。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:51:16.99 ID:cAmpC3370.net
>>103
そんな補完競走ですらどんな外国馬が来ても今は勝てないんだから
それを誇ったらいいだけのことだと思うけど やたらダート馬を卑下する連中は
何かそれだと都合の悪いことでもあるのかな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:51:35.84 ID:/kJJEazvO.net
>>88
重馬場で固まったダートと比較するなよ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:51:44.13 ID:Pc5gf3DU0.net
>>105
どんな外国馬が来てもって
フリートストリートダンサーが勝ってますやん

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:54:40.57 ID:cAmpC3370.net
>>107
今は だよ アドマイヤドンの頃はダートが底だった時代だし

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 21:56:37.03 ID:UU1am9UP0.net
>>107
そんなこと言うならJCなんて何回も外国馬に負けてるじゃん
でも今はどんな外国馬が来てもJCで外国馬に負けるとは誰も思ってないでしょ
ホント芝厨ってチョンみたいな奴ばっかりだな まあ大半はチョンなんだろうが

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:00:20.45 ID:Pc5gf3DU0.net
>>108
客観的に言って、海外馬の出走そのものが無い以上
「どんな海外馬が来ても今は勝てない」とまで言い切るほどの説得力はどうしたって持てない

国内の芝馬だってダート初挑戦かつG1だとまるで走れない事実はあるし
「レベルに関係なく」非常に対応の難しいコースであることは確かだが

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:03:30.55 ID:9HNZyCRw0.net
>>110
なら別に外国馬が出たらいいんじゃない?
でもJCと同じでほとんど勝てないから出ないんだと思うけど
賞金的にはダート中距離ではBC・ドバイに次ぐ賞金だから ボーナス含めたら

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:06:58.26 ID:Pc5gf3DU0.net
>>111
殆ど勝てないから出ないってのもその通りだと思うよ
ただ、どんな馬でも勝てませんってのは有り得ないってだけなのに
>>109みたいな発狂する頭のおかしい子が居るから困る

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:07:47.33 ID:2FoqfFFt0.net
コパノリチャードみたいな芝GT馬がダートGT使っても適性無かったら
まるで走れないで笠松の馬にすら負けるのと同じで
アメリカの土ダート馬が日本の砂ダートGT使っても適性無かったら同じことかと

なんか砂ダートとスパイク有りの土ダートをごちゃまぜにしている馬鹿が多いけど

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:12:59.58 ID:Pc5gf3DU0.net
一切の海外馬が日本のダートに適性が無い、なんて事は現実的に考えて有り得ないからね
レベルの低い韓国馬ですら、日本のダートの1000万平場レベルなら勝負になっちゃったんだし

ただ、わざわざ遠征してくるリスクと得られるメリットを天秤にかければ
リスクの方が大き過ぎる、というのが現状なだけ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:15:41.01 ID:1ATMDqx40.net
>>114
大井みたいな朝鮮競馬と中央競馬を一緒にするなよ
おまえ実はチョンだろ

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:16:54.77 ID:KPYoP3vq0.net
とはいえ日本のダートでも結局米血統の馬が強いからな
厳密には適性は違うのだろうが、日本の芝馬が惨敗するのと同列に語るのもどうかと思う

今年から左回りだし輸送クリアしてかつ適性が合えば通用する可能性もないとは言えない

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:18:24.75 ID:Akgx3c+v0.net
>>114
大井の馬なんて誰も日本馬とは認識していないから問題無い
まあチョン競馬にチョン馬が出るのは至極当然のことだろうね だって関係者も全員チョンだろうし

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:19:51.36 ID:7982JJKK0.net
何をどう考えたらチョンだとかいう発想がでてくるんだ……
日本が優位にたてるものは無条件に褒め称えるのが愛国心だとでも思ってるのか?w
議論する気ないなら喧嘩ふっかけるなよ。いまの競馬板はホント議論する気失せるわ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:20:10.48 ID:Rah6RXzf0.net
ずっと上の方でも出てたが、雨降れば変わってしまう砂質よりも
スパイクだとか薬物だとかのルールの違いの方が影響が大きいと思うけどな。

ネーザルストリップはダメだし、馬主連中がJRAにはゴリ押せば何とかなる、
とか思ってるんだとしたら大きな勘違いだろう。

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:21:38.77 ID:Pc5gf3DU0.net
>>115
判り易い単発でのID切り替えの煽りでしょう

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:22:19.11 ID:+umXXUCd0.net
>>116
血統で傾向を語るのは愚の骨頂だと思う
なぜならアメリカでリーディング種牡馬ディストーテッドヒューモアを出した
フォーティナイナーを飼い殺しにしたのも日本だから

砂ダートと土ダートの最大の違いはスパイクの有無だと思うのだけど
それだけで別競技になるほどの差異があるかどうかは、異論を唱える人もいるかもしれんが

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:23:47.46 ID:Pc5gf3DU0.net
飼い殺したわけじゃない、日高には重宝されたさ
そして簡単に売り払う方も悪いんだろ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:24:07.14 ID:REiq81BP0.net
>>118
やたら日本のダート馬を卑下する馬鹿がいるからでしょ
とても同じ日本人とは思えん

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:26:16.45 ID:1ATMDqx40.net
>>118
おまえが無知ゆえにダート馬を貶めるようなことをしたからだろ
砂ダートと土ダートがどれくらい違うのかも知らずに

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/11/06(木) 22:30:43.44 ID:Pc5gf3DU0.net
日本のダートは芝の補完競走に過ぎないのは事実だし
「日本国内での」比較では芝馬>ダート馬、これははっきりとしてるってだけでしょ?

「日本が」卑下されてるわけじゃない

総レス数 169
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200