2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ有力馬は宝塚記念から逃げるのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 18:13:45.46 ID:u6JUelUp0.net
いい加減にしろ

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:13:02.85 ID:Smhv7gQQ0.net
誰も興味ない宝塚に全力投球する牡馬トップクラスの某馬(笑)

カッコいい(笑)

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:13:51.48 ID:YGLA8gDE0.net
ゴルシ、ジャッカル、ラキシス、パンドラ、ヌーヴォ、オンリー一応G1馬6頭いるやん。
他にもマドレとかカレンとかいるし、それなりやろ。
どんなメンツなら喜ぶんだ?
キズナとかモーリスとか走れやってこと?

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:16:04.67 ID:Smhv7gQQ0.net
>>102
宝塚に相応しい面子だろ(笑)

JCや秋天を凌ぐ豪華面子なんだろ(笑)堂々と自慢すればいいんだよ(笑)

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:18:28.43 ID:z82wH7AE0.net
夏だからってシンプルすぎる理由
ここ回避して秋3戦に全力のほうがいいだろ

今年に限っていえばエピとドゥラ以外なんか強い馬いた?

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:19:28.62 ID:yfK0S55tO.net
ローテーションが微妙になるからな
もうちょい早くやればいいんだろうけど

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:21:03.41 ID:h3vA1iVz0.net
宝塚の勝ち馬並べると笑えてくる

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:24:05.71 ID:Smhv7gQQ0.net
>>106
底力溢れる馬たちだろ(笑)

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:25:05.73 ID:8PXxWZP8O.net
時期が悪いんだよ、有力馬は休養に入るし
春か秋か冬にやれば有力馬が集まるよ

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:26:01.90 ID:ZbJSX1Ve0.net
オルフェにきっちりリベンジして欲しかった。

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:27:16.77 ID:sis3i+LZ0.net
キズナ→疲れ
フェイム→疲れ
スズカ→疲れ
サウンズ→疲れ
デウス→故障
バリ→故障
カイザー→脚部不安
ラスパク→逃亡
ホッコー→逃亡
タマモ→逃亡

こいつらが情けないだけでは?

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:29:57.93 ID:Smhv7gQQ0.net
>>110
その情けない「言い訳」させるぐらいの価値しかない宝塚そのものが一番情けないんだよ(笑)

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:31:33.44 ID:Smhv7gQQ0.net
「調子が〜」で回避されるG1なんて宝塚や春天くらいだろうな(笑)

秋天やJCでそんな言い訳して回避するのまぁ居ないわ(笑)

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:32:11.59 ID:KQyGHOz30.net
まぁ結局は時期と距離だな
かつ魅力もない・・・となるとスルーになっちゃうし

もっと多くの馬にとって選択肢になるような時期と距離にすべきだろうな

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:34:11.57 ID:KQyGHOz30.net
もう宝塚2000にして春天2400でよくね?
ちなみにやっぱり宝塚は4月な

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:45:20.52 ID:OV8UAvIj0.net
だから2000だと超絶糞コースになっちゃうの

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:47:53.90 ID:OV8UAvIj0.net
むしろこの時期でこれだけの名馬を輩出してる宝塚記念は凄すぎ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:48:30.17 ID:KQyGHOz30.net
>>115
どう糞なんだ?
阪神2200と2000がどうちがってどう糞なのか詳しく頼む

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:49:20.73 ID:ZDG4qiFj0.net
時期が悪い
せめて5月末くらい

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:55:23.36 ID:paZWODM60.net
王道路線たって宝塚は格落ちだからな

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 20:58:17.64 ID:wRGQQYgx0.net
主観ですw

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:06:54.57 ID:fIV18hST0.net
秋古馬三冠みたいな王道路線は春にもあっていいと思う

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:11:07.62 ID:pMHKcBCh0.net
クソメンツとは言わないけど楽しみにしてた馬が軒並み回避やら故障やらでガッカリしたわ…

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:15:53.59 ID:wRGQQYgx0.net
>>121
JRAがやる気ないからなw
東のレース優先主義だからw

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:18:46.71 ID:nHKrau/eO.net
>>102
1 執拗にジャスタ ドンナという引退馬不在を言い続けるタイプ
2 宝塚で通用しない可能性も大きいのに、キズナ エピ不在を言い続けるタイプ。
3 現時点の古馬中長距離路線の主軸たる馬を理解してないタイプ

イスラボニータ以外の昨年の3歳中長距離G1勝ち馬勢揃いで、ショボいはずがない。
ヌーヴォ>イスラボニータだし
現役馬で、どの馬が出走していたらショボくないか、挙げて欲しい。

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:21:13.58 ID:wRGQQYgx0.net
暴れてる奴はディープ基地だからなw

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:21:45.31 ID:nHKrau/eO.net
>>108
今回 出走しない有力馬を挙げてくれ
春天出走馬を除いて

京都でゴールドシップに負けて、勝てないと逃げた馬は除いてな。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:23:05.82 ID:R4WMValc0.net
つかファン投票の意味あるの?
賞金全く足りないけど投票上位のおかげで出走出来た馬って誰かいたっけ?

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:23:54.39 ID:nHKrau/eO.net
>>111
1着になれなければ価値はないだろ

ゴールドシップが不在ならメンバーは揃ったかもね(笑)

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:24:14.56 ID:udsCMmGq0.net
そもそも有力馬なんてゴールドシップしかいないだろ
あとは穴馬

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:30:02.07 ID:nHKrau/eO.net
>>129
現役馬で 穴馬でない馬がいるのか?
今回の出走馬がゴールドシップ以外穴馬なら
古馬はゴールドシップ+残りの全ての穴馬となるけど

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:40:34.82 ID:PO1/1Jf80.net
古馬にとっては大概秋が本番なのに
宝塚は無駄に遅いうえに馬場も悪いからな

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:44:09.84 ID:3CkfFPMe0.net
馬って2週間も休んで疲労が抜けない虚弱なの?

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:47:43.67 ID:pOwUrqAH0.net
だな

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:49:51.72 ID:PO1/1Jf80.net
疲労物質って意味だけなら抜けるかもだけど
炎症等は良くならないうちに使い続けていると慢性化するからな

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 21:51:59.30 ID:ipcBdN+80.net
何か必死なガラケー馬鹿がいるなw

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:16:02.00 ID:7HuNlSMc0.net
春天の価値が下がった影響で昔より相対的にマシになっただろ
今年は(昨年もだけど)5歳のクラシックホースがヘボすぎるんだよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:20:42.53 ID:2+mEJOgX0.net
ID:Smhv7gQQ0
キモすぎてわろえない

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:21:30.78 ID:EOpw8WuK0.net
虚弱馬や体力のない雑魚は良馬場ドスロー上がり勝負でまぎれを狙ったほうがいいからな
ドスローになりにくく、馬場も高速でないこの条件では力のない馬が台頭しにくい
JCや去年の有馬のような条件以下のドスローがデフォになるなら、こぞって出てくるだろう

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:43:34.70 ID:yOnz6WMG0.net
ケガがなけりゃメンツは集まっただろう?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:56:07.55 ID:LMJENsza0.net
なんだか怒りっぽい人ばっかりなんですね
子供の口喧嘩見てるみたいです。

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 22:57:59.86 ID:pMHKcBCh0.net
>>140
くっさ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 23:01:08.07 ID:LMJENsza0.net
お風呂にはさっき入ったよ!

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 23:09:18.15 ID:Cz1Q9oWl0.net
キズナとモーリスは出ろよ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 23:18:15.94 ID:VOiZPnah0.net
ゴルシ好きだがゴルシが勝つレース展開でまともに競り合ったら故障すんぞ
目標が秋なら回避して正解よ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/16(火) 23:27:50.54 ID:etRtvtpL0.net
>>144
だせえ呼称w
ゴルシだってwwwww

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 00:09:05.18 ID:HWdrhEQ30.net
>>145
ゴルシ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 00:20:18.54 ID:wvweJYlq0.net
>>117
おいおいマジかよ・・・

どんだけ初心者なのよ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:07:22.96 ID:0whzStWR0.net
阪神は良馬場なんでヨッシー一族が敵前逃亡

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:19:25.61 ID:yyEsSdnx0.net
>>147
おいおい
そこまで言うなら詳しく解説してくれよw

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:39:47.57 ID:OomADskK0.net
阪神2200m
京都2400m
中山2000m
東京2600m
これらはすべて優れたコースレイアウト。
阪神2000mも良コースだ。
1ハロンの差で超絶糞コースになるのは中山1800mな。

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:44:00.39 ID:ql2JqfFV0.net
>東京2600m

クソニワカが何か言ってるぞ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:46:12.06 ID:OomADskK0.net
最も速い馬が勝つのが小倉1200m
最も運の良い馬が勝つのが中山1800m
最も強い馬が勝つのが東京2600mか阪神2200mだ。

コースレイアウトの妙を知り尽くしている人間であれば
東京2600mという名コースにクソニワカなどという暴言は吐けないな。

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:48:12.50 ID:ql2JqfFV0.net
>東京2600m

クソニワカがまた何か言ってる

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:50:37.39 ID:laiSY+3d0.net
>>152
東京2600mってどんなレースが開催されてるんですか?クソニワカさん

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:57:43.85 ID:OomADskK0.net
そもそも優れたコースというものの定義はいくつもあるが、
基本中の基本はオーナーにより良いレースを楽しんでもらえるコースのことだ。
無論枠順の有利不利の少ないコースがそこに該当してくるのだが、
それだけで優れたコースが決まるわけではない。
世の中には根幹距離だとか非根幹だとかわけのわからん非合理的なものを重要視する人間もいるが、
実際は1980mだろうが、1777mであろうが、
そのコースレイアウトが優れていれば良コースだ。
東京2600mはきわめて優れたコースレイアウトをしている。

>>154
どんなレースも施行されていない。宝の持ち腐れだね。
というより、君は答えの分かっている質問いちいちするな。

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 01:59:46.39 ID:rwZa1S/D0.net
散々考えて出した答えがそれか

死ね

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:05:44.42 ID:OomADskK0.net
自分の所有する競走馬の走る姿を、
スタンド前で最低でも二度観る事が出来るコースはとても良いコースだ。
世界的に見ても直線の競馬場が流行らないのは興行的に欠陥があるからで、
オーナーにビッグレースを堪能してもらうには周回コースに優るものは無い。

では優れた周回コースのレイアウトとはどういったものか?
知りたければ教えてあげる。
阪神2200mの価値が分からない人には東京2600mの良さも分からないと思うが、
聞くは一時の恥なので遠慮はいりませんよ。

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:10:02.51 ID:7hbZ3OlLO.net
>>52
売り上げが有馬の倍いったら4億にしないとw

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:31:29.45 ID:D2IhiC0kO.net
夏も近いし秋に備えた方が良いと考える場合がほとんどかな
安田は格が落ちしたし、春天を走らない馬が増えたのもあるね

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:35:57.24 ID:ghqzHb/lO.net
レースも施行されないのに、どうやって良コースってわかるの?実際レースないと、有利不利とかわからんし。

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:43:02.95 ID:E4DCK8Iv0.net
池沼はほっとけ
ぼくのかんがえた最高のコーしゅwwwwwwwww

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:49:40.67 ID:RUqb0yegO.net
東京2600は別として坂越え2回の東京2500>東京2400という意見は普通にある

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 02:55:59.35 ID:qyDFh47s0.net
府中は2500で十分2400との性格の違いが表れてるのに
実在しないコースを妄想で持ち上げてるから
馬鹿にされる

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 03:25:34.69 ID:RUqb0yegO.net
レスの内容からは無理のない意見だと思うけど
坂超え2回の東京2500>東京2400
そして阪神2200や京都2400の4コーナー地点のスタート評価(正面ホームを2回走り切る)
この二つを評価するなら東京の最高のコース設定は実在しない東京2600という意見でしょ
筋は通ってる

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 03:26:51.14 ID:PpGqAHcm0.net
シンボリルドルフが回避してから、一流馬は宝塚に出ないと雑誌で目にしてた
(最近は知らんけど)今でも格が高くないG1って思ってる

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 03:39:52.19 ID:xNsZeGmq0.net
見てる方はダービーで春は終了みたいな気持ちにもなるから、オークスとダービーを少し後ろにずらしてのオークス→宝塚→ダービーの順がいいな
これだと宝塚も盛り上がって評価も上がるのではないかと思う

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 03:56:10.49 ID:gp8coxpY0.net
安田までの連続G1から間が空くしなぁ。

夏競馬の函館も始まっちゃってるし。

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 04:08:35.20 ID:izpjpzAK0.net
出ないというのではなく、出られない、使えない、のが情けない
最初から。別なレースが目標で、ココは使わないというのとは違う
最近は春天を避ける傾向が強くなっているにも関わらず、こっちにも出られないとか

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 04:24:22.92 ID:PAjA+2Z70.net
やっぱ層が厚い世代がないと穴だらけのG1がどうしても増える
最強だと2010が良かったけど現3歳は期待しても良さそう

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 04:29:08.36 ID:rhHDKf7l0.net
宝塚とヴィクトリアはG3に格下げで良いよ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 06:21:04.78 ID:8/3GZmET0.net
年によって、まちまち。そもそも、なんで名前が宝塚なんか。目黒記念と変わらん。普通は、関西競馬の功労者の名前をつけるべき。

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 06:27:44.44 ID:mPcF9SRE0.net
ゴールドシップが強すぎるから

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 07:10:11.76 ID:whQvKv3Y0.net
そもそも宝塚ってJRAがサラリーマンの夏のボーナスを回収するためだけのレースで
頂点を決めるような気温でも馬場でもない。梅雨のG1なんて本当に無意味

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 07:47:10.14 ID:OuX2f+7a0.net
宝塚記念でその年の前半が終わって
有馬記念で一年が終わるって感じだ
レコーダーに撮りためた競馬関連の番組をこの2レースが終わったタイミングの年2回でディスクにコピーしてるから時期としては申し分ない
好きな馬が買ったらその半年もしくは一年がいい思い出になる
だから今年もゴールドシップが勝つ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 07:47:30.75 ID:h9SMtwK40.net
こう、回避やら敬遠やらの話聞くたび、やっぱりゴールドシップは優秀なんだなって思う
走る走らない別として春も秋も八大競争にはしっかり参加してる
勝てそうもないから回避なんてことはしないからな

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 08:08:49.86 ID:V02rZedXO.net
陣営がダビスタやったことないからだろ。宝塚→凱旋門→JC→有馬が基本。

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 08:11:20.77 ID:da7wawfJ0.net
価値が無いって連呼してる奴は価値を感じているんだよ
だから必死

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 08:24:07.93 ID:LoyPlFWA0.net
ゴルシの三連覇を阻止ってだけでも大分ハクが付くのにどいつもこいつも根性無しだな
怪我した馬は別として

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 08:24:15.17 ID:mxXUuB7V0.net
いつもの社台の犬だろ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 09:29:22.89 ID:fJcnyW0c0.net
馬主や調教師が宝塚に価値を感じてないからだろ
JRAですら、ちょっと前まで存在した最優秀騎手賞や最優秀調教師賞の受賞資格に宝塚勝利を含めてなかったくらいなんだし

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 09:37:26.09 ID:KGu4jnq/0.net
有力馬ってどういうヤツを言ってんだ?
エピとかトゥザワールドみたいなケガした連中のことか?
それともキズナ?
出れるヤツは大体出てくるじゃん、モーリスが出てこないなんて当たり前だし

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 09:59:33.83 ID:OomADskK0.net
>>164
まったくその通りです。
こまかいことを言えば東京の芝2600mは実在するが、使用されていない。
東京競馬場はスケールを大きく取ることに主眼を置いてしまったため、
コースレイアウトに無理が出た競馬場です。
おかげでスタート地点に難のあるコースが多くあり、
後発国として英国クラシックを模範にした競走体系を目指したわりに、
2400mよりも2500mが優秀なコースレイアウトになるという残念な事態に陥った。当時の関係者の勉強不足というほかない。
レースが施行されなきゃ良コースかどうかが判断できないような人間が競馬場を作るとこのような事態になる。

もともと2500mは重厚な良コースではあったが、唯一の小さな粗探しをするなら、
坂の登り口にゲートを置くため、平坦よりゼロ発進時の負荷が強く発馬でフラつく馬を制御しづらい面が出てくる。
すなわち発馬後のアクシデントが発生しやすくなる。
2600mはその小さな欠点を解消したコースであり、これによって、
発馬を決めて各馬加速しながら重要なポジション争いをするレース前半最大の山場に登坂が設定されることになる。
外枠の馬は馬場をナナメに切りながらポジションを押し上げていくために登坂しやすく、
内枠の馬はラチに平行して押し上げていくために登坂のために使う筋力の負荷が高い。
よって内枠外枠の有利不利もコースレイアウトの妙により若干均衡が保たれやすくなる効果がある。

最初の登坂でレース前半の山場であるポジション争いの加速をし、
隊列を整えながら各馬が馬主たちの前を通過する。これが一周目の顔見せ。
馬主はスタンドにて自分の所有する馬の位置取りや、走る姿を確認し、その背中を見送る。
そして二周目の直線の坂を登り再び戻ってくる愛馬の全力疾走に大きな拍手と声援を送って迎えるのである。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 10:10:37.47 ID:Uw74fhXp0.net
嘘故障のエピファ、馬場を硬くしてくれないから逃亡の番宣
日本競馬の癌だわ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 10:38:41.23 ID:1co0jvAO0.net
宝塚とか空き巣のイメージしかない
だいたい夏休み中だろ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 12:09:22.07 ID:cMUJnr+l0.net
宝塚って時期も悪ければ京都記念とかと同じぐらいのレベルだし馬主や調教師が興味無いのも仕方ないよね。ここをメイチに仕上げてるG1馬ってゴールドシップぐらいだろ?

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 12:59:36.18 ID:YCPWD6hn0.net
本当に強い馬だけ出走してくる感じ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 13:04:48.96 ID:1f89/8tv0.net
本当に強い馬か鈍足が勝つ感じ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 13:13:02.90 ID:F7+zGUzH0.net
宝塚のファンファーレ好きだな

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 13:30:20.15 ID:Z/M7w+jS0.net
天春からの間隔が短い時代は、「天春→宝」が春王道セットになるいい形が出来てたのに、わざわざ間隔をあけて流れをぶったぎって、普通のG1に
王道イメージも潰してしまった

JRAは日本のG1を潰したいのかな

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 14:13:12.49 ID:sKnI21wo0.net
次期ずらす前はもっとひどかったな
頭数も揃わんかったし

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 15:19:21.63 ID:VynRZdZt0.net
最近は馬もゆとりだからちっともおもしろくない

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 16:59:35.31 ID:fsxrpqHf0.net
3歳馬も出走しやすいようにするため阪神と中京の開催を入れ替えて
宝塚を後ろにずらしたけど、ネオユニヴァースとウオッカが
その年のダービー馬として宝塚に出走したが好結果にはならず、その後
3歳馬がでることもほぼなくなり、今の時季は暑すぎて古馬も揃わなくなった。

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 17:03:09.61 ID:fsxrpqHf0.net
>>190
宝塚記念に豪華メンバーが揃っていたのはグレード制導入前の1970年代後半。
グレード制導入で八大競走と同じG1に格付けされた後のほうが出走馬は酷くなった。

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 18:12:12.87 ID:Z/M7w+jS0.net
タマモ時代から見てるが
6月時代は、春の最強馬決定戦
7月にして、いきなり天皇賞馬サクラローレル回避、空き巣のマヤノトップガンが人気する地味なレースに

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 20:08:46.97 ID:3+1UtiTr0.net
トプロもナリブーも宝塚記念逃げた馬。

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 20:30:56.50 ID:si2TGFgb0.net
そもそも今年は有力馬が二頭しかいないと言っても過言ではなくて
そのうち片方は出る調整してて怪我してやむなく回避なんだから仕方ない

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 21:12:42.61 ID:RUqb0yegO.net
>>196
ある意味それが正解とも言える
古馬の中長距離路線の主軸が出走予定の今回の宝塚がショボいなら、そもそも現在の古馬中長距離路線はゴールドシップ エピファネイアの2頭しかいないということになる。

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/17(水) 22:14:03.46 ID:fsxrpqHf0.net
スピルバーグがこの後、プリンスオブウェールズSに出走するな

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/18(木) 07:27:15.41 ID:vnk/x8aM0.net
そして負けたな

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/06/18(木) 09:00:21.90 ID:CV6ZMMAb0.net
>>194
タマモ時代から見てるのに天春読みとは珍しいw
そして6月時代の宝塚が最強決定戦()だなんて聞いたことないよ俺は
どうにも90年代前半の印象が強い

総レス数 237
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200