2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャパンカップ廃案

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/20(金) 14:23:56.33 ID:U5lNSRxg0.net
ジャパンカップを無くしてその位置に秋の天皇賞を移動、距離も2400に
秋の天皇賞の位置には毎日王冠を移動、距離は2000に格はG2のまま

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 07:07:03.97 ID:zdbHfNl70.net
>>93
府中並の入場者数が入れば京都でもいいが、無理でしょ

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 09:29:34.53 ID:7HVthv0U0.net
>>101
番組を決めるJRAに春天を無くすメリットが無い

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 09:31:38.00 ID:kghmsc7p0.net
フェブラリーSの時期に移動したらどうか?
海外でもこの時期に大きなレースもないし

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 10:49:20.19 ID:NoZS0Tjz0.net
移動するメリットなんかあるの?
2月なんてオフシーズンど真ん中にまともな欧米馬は来ないぞ?

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 11:16:48.89 ID:gcG+qTpX0.net
コンクリ小物決定戦なんか海外から参加したくないのは当然

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 11:36:40.65 ID:NNeUw+ZR0.net
>>109
クレーマーがどんなに吠えても去年は世界1位と2位が走っていたのが現実

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 11:37:02.10 ID:7HVthv0U0.net
今より更に硬い超コンクリ高速馬場だった80年代後半から90年代前半は来てたけどな
結局勝てないから来ないだけで馬場ガーなんて言い訳でしかない

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 13:28:51.35 ID:mEtfcG6+0.net
>>107
2月の最終週に2000でやろうぜ
ちょうどドバイの叩き台になるし

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 13:30:12.90 ID:q3lWs5J/0.net
コンクリのおかげで2400で種牡馬選定競走として機能してるんだからしょうがない

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 13:30:43.85 ID:Gc4muplf0.net
なんだよこの糞定期

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 14:40:25.43 ID:4nd5eQ3V0.net
脳機能完全に駄目になってるんだろう

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 15:15:59.50 ID:dxdKpu430.net
開いた口がふさがらないレベルの海外馬のひどさ
天皇賞秋2400mじゃねーかこれ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 15:32:25.43 ID:4nd5eQ3V0.net
米GU1勝馬が勝ってた時よりはずっといいだろ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 15:41:28.65 ID:paL4dxDc0.net
自分が面白くないから無くなれという考えって……
そんなやつ存在するとしたらまじでヤバイな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/21(土) 15:58:31.22 ID:+Xxt0IZv0
>>117
いや、当時のほうがずっとましだよ。
全日本大学女子駅伝だって、かつて
事実上の「世界大学女子駅伝」だった
時代のほうがずっと見応えあったもん。

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/22(日) 11:02:24.09 ID:fdBN8Vb40.net
札幌記念G1昇格だけでいい

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/22(日) 11:40:00.12 ID:oTL4DR8r0.net
海外勢に文句つける奴はどういうのが来ればいいんだろ
香港勢→マイル〜中距離への特化がますます目立ち、12Fはガラガラ、ヴァーズなんかほぼ毎年海外勢に持っていかれる超低レベル
オセアニア勢→中長距離で弱いのはもうはっきり判ってて12Fじゃホームでアドマイヤラクティにトップハンデ背負われて負ける始末
          トップレベルの争いがアルゼンチン共和国杯よりレベル低いのに来たって馬場掃除で終わるだけ
北米勢→カナダ馬はジョシュアツリーにトレーディングレザーでオセアニア勢以上に弱いのがはっきり判った
      アメ馬はジョハーにベタートークナウが惨敗、香港やドバイでもメインシークエンスやリトルマイクが恥晒してBCターフで勝負になるようなのでも海外じゃ話にならない

でこの3地域から来てみたところでそもそも力が足りてないから、レベルの高い日本馬が揃った方がベター
結局、欧州のトップクラスしか来てもらっても話にならん中で、ドイツは横綱クラスを2頭、フランスからは今年の日本馬で言えばキタサンブラック、リアルスティール、リアファル級くらいのが1頭来た
英愛からくっそショボいのしか来なかったのは残念だが、文句つけるならそれぐらいだろ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/22(日) 11:40:53.50 ID:oTL4DR8r0.net
トレーディングレザーちゃうわ、アップウィズザバーズだ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/22(日) 16:06:40.23 ID:2TQz5vVyO.net
>>104
白井で調整できないという調教師がいるなら、彼らは成宮さんや境勝さんやその
他白井の調教師より腕が下ということだ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/24(火) 00:31:19.28 ID:kgyLh3zS0.net
府中ってゴミG1ばかりだよね

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/11/24(火) 00:59:59.14 ID:joAQ2EHB0.net
日本馬が海外で勝ちまくる
→繁殖でも海外で活躍馬出しまくる
→日本競馬の価値上げる
→海外勢「JC勝たにゃあ!」


かなり長い目で見ないといかんがこんな感じだろ

総レス数 125
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200