2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局年度代表馬どうなるんだコレ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:18:08.86 ID:k2c7yPZ1O.net
アクターが年度代表馬争いでモーリスの援護射撃を果たしたが、
援護射撃と言えば北勝海。北勝ファーム出身のアクターが怪我を抱えながら大横綱になった千代の富士を連想させるモーリスの援護射撃とは。
まー北勝海は優勝のためなら手段を選ばない千代の富士に内心煮えくり返ってたんだろうし、引退後理事選挙すら落ちる千代の富士に理事長となり見事にリベンジした形になったが。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:41:09.10 ID:WQ4DixDl0.net
>>182
その理屈だと年度代表馬はラブリーデイかドゥラメンテだな

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:46:49.38 ID:n3HznWAt0.net
年間10戦したし、走り続けたラブリーにあげて欲しい

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:53:47.38 ID:p/u81BAOO.net
ドゥラが三冠だったらなぁ
ラブリーデイかモーリスくらいしかいないよな
ゴルシが有馬を勝ってればゴルシだったろうけど

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:57:10.62 ID:C0nBcthm0.net
ドゥラは無いな
下半期全休で獲ったのテイオーくらいしかない
あの年は古馬戦線がショボかったし

年度&短距離はモーリス
古馬牡馬はラブリーだが古馬牝馬はなんだ?
あとダートも

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:58:02.73 ID:HWsLzEn30.net
>>176
じゃあドゥラメンテが受賞することを祈りな。
ラブリーデイはまず無いから。

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 07:59:39.26 ID:YmYOpSmw0.net
1年頑張ったからあげる賞じゃないだろ、モーリスですよモーリス

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 08:03:49.44 ID:gsGtNmARO.net
該当馬なしでいいんじゃないの  

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 08:09:56.53 ID:QlbCYC4B0.net
>>186
牝馬はマリアライトに完勝して3億円持っていったショウナンパンドラで固いだろ。
モーリスは他部門で報われそうだから、短距離にはストレイトガールが収まりそうだし。

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 08:19:02.62 ID:C0nBcthm0.net
>>190
古馬牡馬はラブリーにあげそうな気がする
カナロアの年もオルフェに古馬牡馬はあげたし
牝馬パンドラならストガは無冠で終わるかも知れない

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 09:31:01.46 ID:xaJ2lzbq0.net
サイバーダインやっぱり今頃きやがった

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 09:54:01.37 ID:VKCCFJE+0.net
審査員特別賞ペルーサ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:02:13.74 ID:0X90mXpW0.net
好き嫌いであげる賞じゃないからラブリーデイだろ

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:09:29.63 ID:OSjArg8X0.net
ダービーや有馬記念とかジャパンカップにでてない馬が年度代表じゃないとかありえない。ダート馬やマイラーは年度代表になってはいけない

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:12:06.38 ID:hX46vmuH0.net
>>195
タイキシャトル

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:19:11.71 ID:2Q3Euv2y0.net
とにかくマイルで勝ちまくるより中長距離で勝つほうが評価は高いのは確か

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:37:18.77 ID:fJz7jpvl0.net
春秋マイルと香港獲ってんだからモーリスだろ
ドゥラが怪我なく後半走ってりゃ割れてたろうけど
ラブリはラスト2走がだらしないから無いわ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:38:23.34 ID:zphHyyvU0.net
年度代表馬 モーリス
最優秀4歳以上牡馬 ラブリーデイ
最優秀4歳以上牝馬 ショウナンパンドラ
最優秀3歳牡馬 ドゥラメンテ
最優秀3歳牝馬 ミッキークイーン
最優秀短距離馬 モーリス
最優秀ダートホース サンビスタ
最優秀障害馬 アップトゥデイト

特別賞 ストレイトガール

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:40:25.30 ID:JhGdVElk0.net
まぁモーリスでしょ
今年負け無し、GT3勝、内海外GT1勝

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:41:17.24 ID:yBt+rV4b0.net
モーリスなら納得。3勝だし。

ただラブリーならJG施行以来初めての春秋G1連覇したアップトゥデイトに入れてあげて欲しい。

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:42:18.78 ID:mlKewrwd0.net
個人的にはモーリスだけど、選ばれるのはラブリーデイになると思う

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:44:52.40 ID:vEAadYEN0.net
モーリス6勝といっても2勝は条件戦だし重賞6勝のラブリーデイにあげたい

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:46:12.91 ID:ZnYWjmBW0.net
特別年度代表馬 スクリーンヒーロー

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:46:55.70 ID:P6hrIdDX0.net
流石にモーリスでしょ。
対抗はドゥラメンテ。ラブリーデイは三戦大敗ではイメージが悪すぎる。
年度代表馬 ドゥラメンテ
最優秀4歳以上牡馬 ラブリーデイ
最優秀短距離馬 モーリス
これがキレイな形な気もする。

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:50:12.85 ID:5yHsZMYn0.net
ラブリーは春天、有馬の負けが印象悪いし人気も微妙
モーリスはカナロアでさえ取れてないのに国内マイルG1x2+香港Cじゃ厳しい
消去方でドゥラになりそう

>>196
シャトルの時と海外G1の価値が違うからなあ。シャトルはしかも欧州だし

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:52:03.67 ID:zbI7K/xg0.net
◎モールス
○ラヴリーディー
△ドゥラメントス

なぜ▲ではなく△かと言うと上2頭とは差があるから
まあ一騎討ちだろう
無敗か一年フル稼働か
海外か国内王道か
こればかりは貴社がキメること
故人の心情も入るし予想のナナメ上を行かれることも・・・

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 10:52:16.15 ID:aQpvVBA90.net
もう白い二頭のどちらかで良くないか?
たまにはいいんじゃないか
踏み切る白と走りきった白

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:08:42.29 ID:nS04INnx0.net
ドゥラだけは無い
今まで二冠で後半全休は古馬にぱっとした馬がいないから取れただけ
印象でモーリスか、古馬皆勤でラブリーかの2択

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:21:11.78 ID:uFHeEvQm0.net
余裕でラブリーデイだろ
年10戦はかなり評価できる
最近の虚弱駄馬を考えたら
モーリスは所詮最優秀短距離馬まで

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:27:13.24 ID:1EzHUqxl0.net
インパクト込みでドゥラないの
ラブリーは本来そうではいかんのだろうが皆勤したせいでかえって有馬で株下げちゃった感じだし

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:27:24.69 ID:fJz7jpvl0.net
>>204
てことは何だかんだでグラスワンダーが凄いでいいよね

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:28:39.21 ID:1ngfKHc7O.net
票は多少は割れるだろうがラブリーデイだろう。

これが現実だよ!

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:28:54.01 ID:HzvsjgfD0.net
そうなんだよな。
ラブリーデイは結構、距離が長いレース出されたり、
酷使されたけどかなり頑張ったよ。
春の天皇賞出走なんてモーリスがJC走らされるようなもん。

厳選したレースだけだったらラブリーデイも無敗だったかもしれない。
スローペースでの瞬発力勝負に限定されるが。

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:38:56.49 ID:1mV80M45O.net
>>205
最優秀短距離馬はストレイトガールじゃないのか?

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 11:44:22.15 ID:lKh29oSC0.net
可哀想だけど掲示板確保とか評価にならんやろ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 12:05:53.07 ID:P7wXEd5t0.net
モーリスか
マイルではタイキシャトル以来?

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 12:11:52.41 ID:C9raN7Qo0.net
>>216
有馬記念2番人気で売り上げに貢献しただろう
出走していない馬の何倍も評価すべき

競馬とその周辺で飯食ってる連中を通年皆勤で支えた
おまけに戦績も立派

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 12:53:53.29 ID:Zxbkdo/w0.net
ただ、ラブリーデイは記者の評判が悪いらしいから、モーリスになるんだろうな。

横断幕も一つもないくらい人気もないし。

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 13:29:05.90 ID:sXkfqZa00.net
最優秀4歳以上牝馬が混戦で、あとは決まり!

ラブリーデイは無冠でしょう。

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 13:44:07.73 ID:jpVhFw8y0.net
リオンディーズ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 13:46:40.13 ID:mNStijPX0.net
ラブリーなはずねぇだろ。ラブリー言ってるやつ頭悪いやろなぁー。

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 14:07:47.88 ID:rOuINYV20.net
ビワハヤヒデみたいに菊しかタイトルなくても年度代表馬なれるしな。

一年通じてラブリーデイは頑張ったけど、一年通じて主役だったかという点がビワハヤヒデとは違うか。

混戦だと秋シーズンの印象良い

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 14:08:27.38 ID:rOuINYV20.net
秋シーズンの印象良いモーリス有利な気も。

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 15:32:38.69 ID:OSjArg8X0.net
しょぼいヒットしか打てない野手より
ホームランを打てるバッターのほうが上でしょ?

マイラーよりも中距離馬やクラシック馬が上だよ。何年競馬やってんだよ

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 15:37:46.19 ID:tFDasJ9h0.net
そもそも負けたら評価って落ちるのか?
あとJC3着は別に評価落ちないと思うんだけど

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 15:38:02.74 ID:k2481cPw0.net
今朝の新聞でもモーリス優勢でしたね
ここで思う以上にモーリス押しなのかなーと感じたな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:02:05.34 ID:HnJTVDi10.net
アップトゥデイト

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:08:18.80 ID:ESYp1y5+0.net
宝塚10秋天10その他2
安田8マイル8香港8その他0
24対22でモーリスかな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:09:11.77 ID:EzvdA7Yj0.net
あと高松宮くらいあればモーリスだけど、ラブリーデイかな。
年度代表馬なんておっさんらが決めるどうでもいい話に思うけど、盛り上がるもんだね。

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:11:08.08 ID:iatrl4Q30.net
消去法でドゥラメンテ
ダービー1番人気圧勝を上位にとりたい

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:11:44.78 ID:AFuefh9A0.net
堀って記者受け悪そうだから
ラブリーになるかも

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:15:52.37 ID:dvYH6sUA0.net
今朝の記事で年度代表馬モーリス最有力ってなってたから大丈夫じゃねぇの
唯一欠点は人気無いことだけどそれはラブリーも一緒だからな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:16:46.29 ID:0bgH6UUsO.net
JRAが決めるわけじゃないんだから、正直大した価値を感じてない関係者も多いんじゃないだろうか

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:27:23.47 ID:hPeasoqL0.net
>>194
投票記者の好き嫌いであげる賞で、最強を決める投票ではないと何度言えばいいの

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:36:45.35 ID:WQ4DixDl0.net
>>232
ストロングリターンの件だっけ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:44:40.17 ID:gYYrNoj30.net
ラブリーデイを牝馬と思う記者もいる点
過去にあったんだよ牝馬なのに牡馬と思われていたビリーヴって馬が

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 16:59:50.64 ID:3eM9CBEZ0.net
てかJRAの賞での海外のレースをどう評価するのかはっきりさせてくれよ
エルコンの時のゴタゴタ繰り返すのはもう御免だぜ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 18:53:12.27 ID:4uV8VKZAO.net
年度代表馬 モーリス
最優秀2歳牡馬 リオンディーズ
最優秀2歳牝馬 メジャーエンブレム
最優秀3歳牡馬 ドゥラメンテ
最優秀3歳牝馬 ミッキークイーン
最優秀4歳以上牡馬 モーリス
最優秀4歳以上牝馬 ショウナンパンドラ
最優秀短距離馬 モーリス
最優秀障害馬 アップトゥデイト

ここまでは確定
最優秀ダートホースに関しては明日の東京大賞典の結果待ち

これが正しい受賞馬ラインナップ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 18:55:38.03 ID:f0LsbYKc0.net
古馬はゴミしか居ないし、リオンに年度代表馬の目が出てきたな

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 18:57:14.33 ID:ad1gZw+00.net
>>227
別に押しとかじゃなくて
モーリス以外挙げてる奴は
ここんところの景気で儲けられない馬鹿と一緒で
感覚がおかしいのw

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 18:59:47.91 ID:ad1gZw+00.net
ま、分かってて天邪鬼してる奴はもっと馬鹿だけどなw

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:02:36.97 ID:HtWixNa80.net
ノンコノユメに一票

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:09:37.06 ID:aq2UUCa10.net
モーリス、ラブリーデイ
この2頭ならどちらでも文句はない
ドゥラメンテは無敗の2冠ならありだった

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:12:13.86 ID:REu02Vb40.net
ラブリーは2400m以上のG1全敗で陣営が距離が長いとか言ってるのに
王道がどうたら片腹痛いわw

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:13:32.40 ID:VhUTLAi60.net
我々プロはリオン一択なんだが、素人衆の記者さん達がどう判断するかだな

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:31:51.61 ID:rc6Zlzwh0.net
モーリスやね。

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:35:50.43 ID:rc6Zlzwh0.net
>>246
何のプロなんでしょうか?

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:41:04.59 ID:KCCPF6o80.net
モーリスだろ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:42:22.39 ID:ol+ANGVoO.net
該当なしってのはアリ?

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:43:37.00 ID:ZiR+1smi0.net
>>238
何言ってんだこいつ
JRAがどう重きを置くかはっきり決めるんならJRAが決める年度代表馬になるだろ
有識者が投票する年度代表馬だろ
どう重きを置くかは個人それぞれでいいだろ
その上で色んな有識者にとって最小公約数的に年度代表馬が決まるんだから

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:44:01.14 ID:6gx2lC2j0.net
年度代表馬って年間を通してずっと活躍してた馬に与えられるべきだと思うんでラブリーデイでいいよ
強さ的には断然モーリスだろうが。来年も海外を含めて大活躍するだろうし

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:46:11.09 ID:aHU7kzlo0.net
最小公約数的

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:47:36.64 ID:KqQQROLZ0.net
>>239
異論はないが、特別賞みたいなのでラブリーデイを表彰するんじゃないかな
金杯で始まり、有馬で終える、この1年、最も競馬界に貢献したやろ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 19:49:58.03 ID:njQWKj7z0.net
別にラブリーが出てなくても何も困らなかったと思うけどなw
重賞6勝しようがGT2勝しようが何の衝撃も感動もない凪のような馬

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:02:50.34 ID:OxA1J4Fv0.net
ラブリーデイなんかが取れるほど年度代表馬は甘くねえって
牝馬は結構甘い印象だが牡馬は歴代のを見ても中長距離馬はJCか有馬取らないと無理
優勢はモーリスだがパフォ不足と堀嫌いから二冠ドゥラも有り得る

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:03:20.96 ID:yxzCBvH+0.net
ドゥラはないだろうな 無敗で、二冠なら可能性はあったかも
今年無敗とレース内容で、モーリスかな

ラブリーは一年間を通して 皆勤賞で、今年の
競馬を盛り上げたのは確かなんだけど… 甲乙つけ難いかな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:21:03.50 ID:Z56QLfTl0.net
ラブリーが年度代表候補に絡んじゃう時点で今年の競馬やばかったな。

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:22:32.13 ID:OSjArg8X0.net
賞金額で決めればフェアだと思うがね。短距離馬厨うざい

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:23:25.16 ID:CeeRypZT0.net
>>堀嫌いから二冠ドゥラも有り得る

お前面白いやつだな

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:30:02.02 ID:rc6Zlzwh0.net
競馬記者に堀嫌われてんのか。

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:34:15.56 ID:kSXDwinz0.net
ラブリー < モーリス
ラブリー > モーリス−掘

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:39:59.11 ID:Mh8nH4Df0.net
衝撃度で言えばリオンでも良いぐらいだな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:51:53.19 ID:XI9KB6gs0.net
リオン強かったけどあれだけで選ばれるほどの衝撃はなかったわ

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:52:29.90 ID:rc6Zlzwh0.net
ドゥラメンテ < モーリス
ドゥラメンテ - 堀 > モーリス−堀

なるほどな。

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 20:54:23.76 ID:vvC7y3oS0.net
ラブリーデイに決まってんだろ
宝塚と天皇賞勝ってんだぞ(+G2を2勝)

モーリスとか言ってるやつ頭大丈夫か?

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:00:45.30 ID:ZiR+1smi0.net
春秋ともに一番しょぼいGTをな
GUなんてなんのプラスにもならん
GUもとか下駄履かせないといけない時点で論外だよ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:01:09.60 ID:rc6Zlzwh0.net
モーリスに決まってんだろ
安田記念とマイルチャンピオンシップと香港マイル勝ってんだぞ(+G3を1勝)

リオンディーズとか言ってるやつ頭大丈夫か?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:10:25.99 ID:/O7ov4r30.net
>>268
王道G1ゼロ勝だから却下
マイルG1なんてダートG1、スプリントG1に毛が生えた程度の評価

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:13:28.71 ID:rc6Zlzwh0.net
今年がモーリスだとわからない人は、ロードカナロアもわからなかったの?

271 :新世紀うんこまん:2015/12/28(月) 21:17:17.64 ID:05ZFwQ+80.net
◎ドゥラメンテ
○モーリス
▲ミッキークイーン

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:22:28.71 ID:/O7ov4r30.net
>>270
ロードカナロアの年は王道G1を2勝以上した馬がいなかっただけ。

今年は自動的にラブリーディ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:23:03.15 ID:spZef+CyO.net
ドゥラメンテ
皐月賞→全馬子供扱いの圧勝
ダービー→自ら動いてダービー最高レートでの完勝

ラブリーデイ
宝塚→ゴルシ自爆、全馬なだれ込んでのギリ勝ち
秋天→全馬なだれ込んでのギリ勝ち

もはや比べるまでもない

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:24:28.92 ID:w6Zufqve0.net
ラブリーだろ
金杯から有馬皆勤とか頭おかしいレベルで貢献した

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:25:58.22 ID:njQWKj7z0.net
新聞見ても雑誌見てもモーリスだろうとの流れだしな
2ちゃんでもモーリス優勢だしこれで取らないとしたら東西の組織票みたいな事が起こった場合だろうな

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:26:19.82 ID:vwKWQ4rq0.net
>>132
それを言ったらブエナビスタも…

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:28:52.83 ID:ACyrSVyx0.net
タイキシャトルとロードカナロアが年度代表馬を取っている時点で「マイル以下は駄目」
という理屈にはならないだろうに。王道路線でないと駄目と言っている奴は、この2頭が
年度代表馬になったことを知らないのか?

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:32:05.40 ID:aq2UUCa10.net
>>274
後半はその皆勤がちょっと年度代表馬を遠ざける要因にも
なってしまった所はあるね
掲示板にきちんとのったことは偉いが。

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:38:24.79 ID:XLME/b4z0.net
機械的に決めるわけじゃなくて記者投票だから、最終戦の有馬記念で馬券圏内外したのは年度代表馬投票ではかなり不利
あと関東の記者はここぞとばかりにモーリスに入れる

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:45:02.95 ID:EyVDuV0C0.net
ラブリーデイでしょーよ
どう考えても

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:45:08.58 ID:w6Zufqve0.net
>>278
川田がちゃんと出していけば3着で最後も馬券圏内で終われたはずなのになあ

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:45:58.03 ID:BNFCpFRN0.net
>>277
馬鹿乙
程度の問題だ
馬鹿

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 21:54:03.88 ID:biAUZfte0.net
どう考えてもモーリスだろ
記者連中に半数アスペがいたら分からんが

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:00:11.82 ID:SyAEigey0.net
ここで俺様理論を振りかざしたところで記者の投票なんだから
今は記事とかみるかぎりモーリス優勢だと思うよ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:02:26.56 ID:NesriNiX0.net
ペルーサに1票が入る気がする

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:09:24.87 ID:HoH2o0faO.net
ゴルシだべ?

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:26:44.71 ID:/O7ov4r30.net
>>273
勝ちの内容なんて関係ないのよ。
それに8大競争でも王道G1の方が価値は上。

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:39:07.26 ID:kSXDwinz0.net
>>273
だから価値が上とかじゃなくて投票権のある記者が
どう思うかだけのこと

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:52:13.66 ID:Md8O9wxU0.net
年度代表が王道重要ならG1二つとってるドゥラかラブリーのいずれか
ただ二択ならどう考えてもドゥラでしょ
皐月とダービーの走りは圧巻だったがラブリーの勝ち方は地味で印象薄すぎ
負けたG1でもいくつか連対してたならまだ迷うがそれもないしね
モーリス除外はまだわかるがだったらラブリーというのは意味不明

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:56:31.75 ID:/O7ov4r30.net
>>289
王道>>クラシック

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 22:59:26.20 ID:njQWKj7z0.net
ダービー>>>>>皐月=秋天≧宝塚ぐらいの立ち位置だろ

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:12:11.79 ID:kSXDwinz0.net
凱旋門2着>>>王道3勝5連対

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:17:53.66 ID:GTBLoYxO0.net
おそらくモーリスだろうが、個人的にはラブリーデイにあげてほしい

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:21:17.94 ID:rPA0JAaPO.net
新聞の見解は後半戦をフイにしたドゥラは後退
ラブリーとモーリスの一騎打ち、香港の分ややモーリス有利と

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:22:48.13 ID:aq2UUCa10.net
ここの論調とだいたい一緒だな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:24:48.84 ID:rc6Zlzwh0.net
>>292
エルコンドルパサーはサンクルー大賞、フォア賞勝ちもあるから。
でもまあ今の時代ならスペシャルウィークが選ばれるだろうね。
もう、許してあげて。

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:30:05.06 ID:njQWKj7z0.net
エイブルフレンドはマイルのカテゴリーで世界ランク1位だからな
それを向こうの土俵で真っ向勝負で捻じ伏せたわけ

香港もマイルが一番レベル高いし
スプリントの連中はエイブルにぼこられてるしカップで1番人気は前哨戦でマイル出走馬たちにぼこられて6着だった

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/28(月) 23:32:59.66 ID:XnSBjape0.net
スクリーンヒーローにあげればいいよ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 00:12:17.88 ID:DA0WFaT70.net
>>297
所詮、マイルというカテゴリー
日本の競馬は中距離以上の芝G1が中心

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 00:22:36.38 ID:Ys9/cF+70.net
>>299
アホ

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 00:33:16.41 ID:MDldSmuA0.net
モーリスが勝ったGI香港以外しょっぱいからな
宝塚と秋天のが格上

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 00:46:47.73 ID:Ys9/cF+70.net
>>301
その2戦ていうか今年の王道路線のレベルは低すぎる
その程度のレベルでも、距離適正で春天は目をつぶっても半分取りこぼしてる程度だからな

チャンピオンクラスがいなくなって押し出されただけのラブリー

鼻糞レベルだわ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 05:35:29.76 ID:yYUPeqdc0.net
エルコンって例外を作ってなければラブリーが妥当って感じだけど…海外実績考えると香港の短距離はレベル高いしエイブルフレンドに競り勝ってるからなぁ。

あの年はグラスand/orスペを年度代表にしてエルコン特別賞にしてれば、「JRAの年度代表馬」の定義が分かりやすかったのに。

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 08:34:43.94 ID:lJjxwB4H0.net
ラヴェルやろ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 09:37:00.43 ID:KLD5a/tZt
ラブリーデイはシップやエイシンの自滅で
貰ったようなG1勝ちだからな。
モーリスは全部、自分でねじ伏せる勝ち方
印象が全然違う。

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 09:33:07.87 ID:BIftZQQb0.net
モーリスかドゥラにしかあげられないだろ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:23:44.79 ID:0UZZ2w0L0.net
ドゥラメンテはスペシャルウィークのように、アサヒクリーク的な馬にまぐれ勝ちされたのが痛いな

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:31:11.40 ID:b9xLl4cZ0.net
>>302
身体障害者かな?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:31:43.69 ID:Ot4xai0M0.net
石橋はドゥラとゴールドアクターを倒す美浦最強の男だからな
いくらドゥラと言っても霊長類ヒト科最強の石橋には勝てんよ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:32:56.45 ID:aJ+FU7WE0.net
モーリスだろ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:33:32.64 ID:oNEKpuPB0.net
ラブリーには華がないよね
華がない馬を代表には出来んわ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:52:44.71 ID:MV+Gn1Uu0.net
モーリスの実績や実力は認めるけど年度代表馬とは違う気がするんだよなぁ
無敗とはいえ日本じゃ重賞以上は3戦しかしてないし、秋1戦じゃ代表って感じしないわ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 10:55:52.45 ID:cDItoe6L0.net
年度代表馬ってのは年間を通じて活躍したを選ぶって趣旨じゃないからな
最も印象的な馬を選べばいいもんだし、サイレンススズカ越えを果たしたエイシンヒカリでいいんじゃないか?

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 11:07:38.13 ID:gGeOyJNv0.net
年度代表馬ってのは最も印象的な馬を選ぶって趣旨じゃないからな

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 11:08:30.30 ID:DKJh4Lik0.net
傑出レベルの2冠馬が年度代表馬を落としたケースは
相手がルドルフのミホシンザンだけという現実

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 13:15:47.97 ID:DA0WFaT70.net
>>314
そうだよ。でもまず王道G1の2勝以上、牡馬クラシック2勝以上の順で
有力候補なのは間違いない。

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 14:26:08.08 ID:0LzbxtsV0.net
一番印象が強いのはドゥラ
ってか他が印象無さすぎじゃね?

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:04:24.79 ID:akS1RnDi0.net
ススズ越えのエイシンヒカリは?

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:44:32.51 ID:jnthklHC0.net
2015年G1世界レースランキング

1位 ジュドゥモンド国際
2位 凱旋門賞
8位 ジャパンカップ(ラブリーデイ3着、1着から0.1秒差)
11位 有馬記念(ラブリーデイ5着、1着から0.2秒差)
22位 宝塚記念(ラブリーデイ1着)、香港マイル(モーリス1着)
28位 天皇賞秋 (ラブリーデイ1着)
45位 安田記念(モーリス1着)
100位以下 マイルチャンピオンS(モーリス1着)

ラブリーデイ
世界レーティング120P
世界ランキング28位
G1 2勝
G2 2勝
G3 2勝

モーリス
世界レーティング119P
G1 3勝
G3 1勝
重賞外競争 2勝

マイルはクラシックより格下。

ラブリーデイで決まりだな。

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:50:44.13 ID:pCT+sfTH0.net
>>319
ラブリーならショーパンの方が遥かに上だな

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:53:59.61 ID:uFlCOkIb0.net
ドゥラメンテ
世界レーティング121P
世界ランキング24位

ドゥラメンテで決まりだな。

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:54:24.43 ID:WbFlKerY0.net
歴代の年度代表馬見てみろよ
名馬ばっかりだよ
ラブリーデイではあまりにも格落ちすぎる

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:56:01.64 ID:WbFlKerY0.net
>>313
印象的な馬っていうので選べるならゴールドシップ一拓だな
歴代実績も凄いしな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 15:58:08.95 ID:TnAUhO+80.net
殿堂入り確実のゴールドシップは確かに1回年度代表馬にしておく必要があるな

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:12:26.25 ID:htOCreH30.net
モーリス本命、デュラは離れた対抗程度
ラブリーデイ他は考える必要も無いと思うな
G2G3なんか何個取ってもG1一つと比べられない
ラブリーデイが天皇賞じゃなくJCを取っていたらそっちを上に見るけどな
デュラはダービー込みの二冠だから評価はされて当然

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:14:01.39 ID:xhRAGiRw0.net
今、古馬中距離路線は、空き巣って分からんかね?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:14:03.84 ID:KjkAiDaH0.net
クラシックって同世代同士の低レベル戦だから、モーリスが妥当だろうな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:15:06.19 ID:UUvg6WJa0.net
モーリスじゃなかったらおかしい

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:20:07.84 ID:DA0WFaT70.net
王道G1ゼロ勝でそれはない。
マイルなんて日本では所詮ダート、スプリントに毛が生えた存在。

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:21:56.48 ID:x6kZTA6A0.net
世界史上最強馬フランケルはマイラーだったし、日本もそういう流れになってきてる

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:22:15.20 ID:1yPxi4G00.net
>>319
ラブリーで決まりだな

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:23:23.04 ID:bjkx8hMh0.net
>>331
ラブリーを能力で圧倒したショウナンは?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:26:35.90 ID:UUvg6WJa0.net
でも来年はモーリスは宝塚や秋天走って欲しいな
来年もマイル路線ではつまんないなとは思う

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:38:00.16 ID:jnthklHC0.net
2013年の年度代表馬
ロードカナロア
G1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)
G3 1勝(阪急杯)

さらに2012年にはG1を2勝(香港スプリント、スプリンターズS)と高松宮記念3着でG2で連対、G3で1勝と連対。

当時のロードカナロアは世界レーティング128Pで世界ランキング5位。

ロードカナロアレベルじゃないとマイル、スプリントの年度代表馬はムリ。

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:40:21.94 ID:zK2YJ+Ox0.net
モーリスはマイルのロードカナロアだし、他に有力候補が1頭も居ない以上
年度代表馬は確実だろうな

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:44:35.71 ID:Ot4xai0M0.net
新聞や雑誌でも普通にモーリスだろうとの論調だからラブリーだと思ってる人は自分は普通じゃないという前提で書き込んでね

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 16:46:09.56 ID:SgFS02cG0.net
順当にいけばモーリスだろうが、
かつて欧米で年度代表馬に輝いたアラジのような刺激的パフォーマンスを見せたリオンディ―ズも捨てがたい

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 17:02:08.40 ID:emlEDrU60.net
リオン厨はお呼びじゃないので帰ってね

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 18:09:08.70 ID:xijGwTcW0.net
モーリスで無問題
でもラブリーデイでも
俺は文句言わない

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 18:21:19.71 ID:U8+VHp180.net
なんかリッキーにダート取ってもらいたくないな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:03:11.21 ID:ixwT8G1k0.net
リオンは強いけどGT馬一頭も負かしてないからダメ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:16:26.49 ID:Ot4xai0M0.net
リオンもグラスやタキオンの領域まで行ってないもんな
もしかして史上最強じゃね?とまでは思われてないし

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:43:07.78 ID:jnthklHC0.net
ラブリーデイの記録

年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。

京都大賞典の上がり32.3秒は2000m以上の競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。

中山金杯はコースレコード。

モーリスはマイルでただ6勝しただけ。レコードも特に無し。

客観的に見てラブリーデイが年度代表馬確定。

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:19:21.36 ID:9LMY8h4/O.net
>>343
これはラブリーデイでしかたないね!
それが妥当!

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:27:58.38 ID:/QNs/Iv00.net
記名投票というのが鍵になる
競馬村の記者は仕事上「アンタ、ウチのに負けた馬に投票したんだってね」と言われる数を極力減らす方向に動く
したがって理想は年内全勝、もしくは負けた相手に年内にリベンジできている馬
G1勝っててこれに該当するのはドゥラメンテ、モーリス、ゴールドアクター、アップトゥデイト

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:43:13.24 ID:jnthklHC0.net
ラブリーデイとモーリスの比較

ラブリーデイは斤量58kgで京都2400メートルを走って上がり32.3秒のJRAレコード。

モーリスは斤量57sで京都1600メートルを走って上がり33.1秒。

ラブリーデイがいまのレベルの低いマイル走ったら余裕で勝つね。能力の高い馬がマイルよりクラシックの王道路線を選ぶのは当たり前。王道路線でちゃんと結果も残してる。

有馬記念人気投票
ラブリーデイ 2着
モーリス 10着

全てにおいてラブリーデイが優位。
ラブリーデイで確定!

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:50:01.49 ID:4V6Ffe7Q0.net
ドゥラメンテ受賞なら実質該当馬無しってことでしょう。
消去法で二冠馬だから選ぶという消極的な理由で。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 21:08:36.68 ID:emlEDrU60.net
実質〜ってのは無意味
バカじゃねえの

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 21:37:10.40 ID:xhRAGiRw0.net
>実質
パープ厨を思い出すなw

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 23:06:10.46 ID:5xGq08dU0.net
タイキシャトルの時は
セイウンスカイ→皐月 菊花
エル→NHK JC

カナロアの時は他に2勝馬無し

エアジハードやダメジャー等マイル2勝馬は論外

ラブリーデイ〉モーリス〉〉〉ドゥラメンテ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:36:06.92 ID:BcOTMOS9O.net
ラブリーデイじゃないの

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:47:45.40 ID:/G76hT130.net
現役競走馬における総獲得賞金ランキング

1位 ラブリーデイ 5才牡 7億4809万円
2位 ショウナンパンドラ 4才牝 5億6703万円
3位 モーリス 4才牡 5億1800万円(香港マイルの2億400万を加えて)
14位 ドゥラメンテ 3才牡 3億927万円

なおゴールドシップ6才牡は14億だがすでに引退。

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:57:22.89 ID:Z9fad2dK0.net
複数の媒体が報じてるんで
記者側からするとモーリスが年度代表馬最有力だな

ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba_fight/2015/12/29/2015_8/

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2015/12/27/0008680128.shtml?pg=2

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:03:04.12 ID:RiUujuzJ0.net
>>343
調べたらオースミグラスワンが新潟大賞典で上り31.9使ってるやん
嘘つき

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:22:26.83 ID:BcOTMOS9O.net
ドゥラは印象が悪いからな皐月賞は直線で大斜行して多くの馬の邪魔したからな
本来なら失格と言われても仕方ないし

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:24:13.66 ID:M7kpQQZtO.net
タックルしても選ばれてる馬がいるから関係ないだろ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:26:55.90 ID:8hD+DuCa0.net
年度代表馬該当なしでいいよもう。それかアップトゥデイトで。

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:33:51.35 ID:wjZYeLTT0.net
豚男が発狂してるからモーリスで決まるだろうな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:38:42.32 ID:/G76hT130.net
ラブリーデイの功績

世界レースランキング8位のジャパンカップにて欧州の強豪馬達を撃破。

ラブリーデイ 3着
イラプト 6着(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)
ナイトフラワー 11着(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着、以上全てG1)
トリップトゥーパリス 14着(ゴールドC1着、コーフィールドC2着、以上全てG1)
イトウ 18着(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着、以上全てG1)

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 02:06:51.92 ID:h3jtaHfU0.net
イラプトが強豪馬ならエイブルフレンドは超強豪だと思うが…
しかも相手のホームだし

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 03:09:36.02 ID:CsbcbS5s0.net
ラストインパクトの功績

世界レースランキング8位のジャパンカップにて世界の強豪馬達を撃破。

ラストインパクト 2着
ラブリーデイ 3着(宝塚1着、秋天1着)
イラプト 6着(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)
ナイトフラワー 11着(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着、以上全てG1)
トリップトゥーパリス 14着(ゴールドC1着、コーフィールドC2着、以上全てG1)
イトウ 18着(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着、以上全てG1)

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 08:52:13.14 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイが今年負かした馬一覧

G1勝利馬16頭
ゴールドシップ(天皇賞春、宝塚記念2回、有馬記念、菊花賞、皐月賞)、キズナ(凱旋門賞4着、東京優駿)、
ショウナンパンドラ(ジャパンカップ、秋華賞)、ハープスター(凱旋門賞6着、優駿牝馬2着、桜花賞)、
ミッキークイーン(秋華賞、優駿牝馬)、エイシンヒカリ(香港カップ)、トーホウジャッカル(菊花賞レコード)、
ラキシス(エリザベス女王杯)、ワンアンドオンリー(ドバイシーマ3着、東京優駿)、イスラボニータ(皐月賞)、
スピルバーグ(天皇賞秋)、ロゴタイプ(皐月賞)、イラプト(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)、
ナイトフラワー(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着)、
トリップトゥーパリス(ゴールドC1着、コーフィールドC2着)、イトウ(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着)

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 08:52:42.02 ID:XEk+F23d0.net
モーリスが今年負かした馬一覧
G1勝利馬7頭
エイブルフレンド(香港チャンピオンズマイル、クイーンズシルバージ、スチュワーズC、香港マイル)、
イスラボニータ(皐月賞)、ダノンシャーク(マイルチャンピオンカップ)、
メイショウマンボ(エリザベス女王杯、秋華賞、優駿牝馬)、
ロゴタイプ(皐月賞)、クラリティースカイ(NHKマイル)、レッツゴードンキ(桜花賞)

ラブリーデイは中、長距離で16頭のG1馬に勝利。
モーリスはマイルで7頭のG1馬に勝利。
一流馬に中、長距離で勝ったラブリーデイと二流馬にマイルで勝っただけのモーリス

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 10:42:25.53 ID:gnIO9y5s0.net
何このにわかデータw
香港マイルで自分がしってるのがエイブルフレンドだけしかいなかったのか?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:03:36.58 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイとモーリスは今年6戦6勝

ラブリーデイ
2000m〜2200mのレースで無敗
世界レーティング120P
世界ランキング28位
G1 2勝、G2 2勝、G3 2勝

年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯ではコースレコード。
京都大賞典の上がり32.3秒は2000mよりも距離が長い競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。

中山2000mにおいてラブリーデイはドゥラメンテより0.4秒早い。

ラブリーデイの中山金杯
斤量57s 1分57.8秒
ドゥラメンテの皐月賞
斤量57s 1分58.2秒

ラブリーデイは2000m〜2200mにおいて現役最強馬。

モーリス
1600m〜1800mのレースで無敗
世界レーティング119P
G1 3勝、G3 1勝、重賞外競争 2勝

マイルは中、長距離に比べて格下。

モーリス推しはモーリスが年度代表馬に相応しい客観的な事実を挙げられていない。6勝したと言う雰囲気で言ってるだけ。モーリスが6勝した相手もクラシックでは通用しない馬ばかり。

年度代表馬はラブリーデイで確定!

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:07:08.76 ID:KCtoDV7F0.net
1.モーリス
2.ドゥラメンテ
3.該当馬なし
4.ラブリーデイ
投票したらこんな順番になるだろな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:11:11.19 ID:gnIO9y5s0.net
雰囲気で>>363みたいな嘘データ出してる奴に言われれもなぁ
自己紹介乙としか思えない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:23:30.34 ID:CsbcbS5s0.net
ラブリーデイは歴代の年度代表馬候補の中でも第1位の指数が出てる
ラブリーデイで確定!

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:13:52.21 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績

1987 サクラスターオー5戦3勝(皐月賞、菊花賞)
1990 オグリキャップ5戦2勝(安田記念、有馬記念)
1993 ビワハヤヒデ7戦3勝(菊花賞)
1995 マヤノトップガン13戦5勝(菊花賞、有馬記念)
1997 エアグルーヴ5戦3勝(天皇賞秋)
1999 エルコンドルパサー4戦2勝(サンクルー大賞)
2001 ジャングルポケット6戦3勝(東京優駿、ジャパンカップ)
2002 シンボリクリスエス10戦5勝(天皇賞秋、有馬記念)
2008 ウォッカ8戦2勝(天皇賞秋、安田記念)
2009 ウォッカ7戦3勝(ヴィクトリアマイル、ジャパンカップ、安田記念)
2014 ジェンティルドンナ6戦2勝(有馬記念、ドバイシーマクラシック)

なおラブリーデイが負けたジャパンカップは0.1秒差の3着、有馬記念は0.2秒差の5着で掲示板を外していない。

2013年の年度代表馬であるロードカナロアはG1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)、G3 1勝(阪急杯)

モーリスはG1 3勝(香港マイル、安田記念、マイルチャンピオンS)
G3 1勝(ダービー卿チャレンジ)
重賞外競争 2勝

マイルスプリントは中、長距離より格下。G1を4勝したカナロアとG1を3勝しかしていないモーリスとでは差は歴然。

年度代表馬はラブリーデイで間違いない。

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:19:50.89 ID:Z2SvoUTt0.net
とりあえずキチガイだってことはよくわかるわ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:54:15.56 ID:U7FHoanv0.net
モーリスの年度代表馬はまず間違いないとして
ラブリーデイとドゥラメンテのどっちが票を集めるかが気になるところ
あとは古馬牝馬でストレイトガールがパンドラにどこまで食い下がるかあたりも

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 14:49:49.81 ID:nmH9QCu30.net
>>27
国内未出走のエルコンが取ってるからそうでもない

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 15:52:11.54 ID:d3D75Bhx0.net
ところで年度代表馬っていつ決まんの?

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 15:56:11.95 ID:Vpfn9Pev0.net
香港が対象外なわけないだろ
だったらカナロアは香港スプリントの評価なしでも年度代表馬取れたとでも言えんのかよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:01:05.91 ID:XyVueTWb0.net
とは言え日本馬として凱旋門賞で連対した初めての馬と香港マイル3頭目の勝ち馬では印象度が明らかに違う
史上初ってのはどうしても評価が高くなるしな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:26:52.45 ID:M7kpQQZtO.net
年度末から年度始めの順にレースを見せれば間違いなくドゥラメンテが選ばれるだろうね

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:48:47.83 ID:xMCPoGQx0.net
ラブリーデイ推してるやつが必死すぎるな
ラブリーデイが年度代表馬になるには秋もう一つはタイトルが獲れてなきゃいけなかった

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:20:36.06 ID:laUs/Vyz0.net
ラブリーデイ
宝塚記念、天皇賞(秋)、京都大賞典
京都記念、鳴尾記念、中山金杯

モーリス
香港マイル、安田記念、マイルCS、ダービー郷CT

微妙にラブリーかなぁと思う

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:25:19.95 ID:lhgBiGv/0.net
大切なレースから逃げまくったモーリスに賞などあたえる必要はない

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:36:24.17 ID:uuu1ENrW0.net
ラブリー >>> モーリス - 掘(マスコミ対応) - ムーア補正 - 秋天逃亡

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:38:26.00 ID:grYsnYow0.net
糞エルコンの前例があるからモーリスにしなかったら98も変更すべし

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:43:44.28 ID:wlzAG8mF0.net
カナロアと比べてモーリスはショボ!!

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:47:45.30 ID:q//OYXQ80.net
ラブリーデイにあげてほしい、年度代表馬にあまり価値はないので頑張った馬に
主役だったとも思わないし強いとも思わないけど本当によく頑張ったよ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 19:01:34.24 ID:Z2SvoUTt0.net
価値がないなら別に他の馬にやってもいいよな

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:36:09.81 ID:k1265AJ5i
ラブリーが歩んだ古馬王道路線はレベルが低かった。
有馬記念で古馬G1初出走の馬に勝たれ、ラブリーデイは3歳クラッシック路線のキタサンや牝馬路線のマリアライトにも負けた。
絶好枠から絶好のポジションを取れたのに全く見せ場もなく。
そのレベルの低い古馬路線で、ゴールドシップやエイシンヒカリの自滅で
G1を2回拾ったという印象。

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:42:32.72 ID:k1265AJ5i
一方、モーリスはマイルCSで前年1、2着に加え皐月賞馬二頭、桜花賞馬、三歳マイル王に完勝。
更には香港のアウェイで世界1、2を争うマイラーと並んでの叩き合いを制して圧勝。(同時にに日本の2歳マイルチャンピオンにも勝っている)

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:46:41.69 ID:k1265AJ5i
>>369
レベルの低い年ばかりに絞って書いているようだが、今年は文句なしの戦績のモーリスがいるため、比較の対象にはならない。
また、ラブリーデイが負けたJCと有馬記念は10着との着差も0.3秒差。
単にスローで着差のつきにくいレースだったというだけ。

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:41:57.42 ID:/1kkR8pp0.net
>>383
オルフェの前例もあるし4歳以上牡馬の可能性

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 21:48:20.79 ID:XEk+F23d0.net
モーリスが勝ったエイブルフレンドはピークを過ぎた6才。

エイブルフレンドの最近の成績

G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m
G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

イギリスのG1では6着、香港のG2でやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。

エイブルフレンドに勝ってもモーリスの世界レーティングは119Pしか上がらなかった。なぜならレース内容として大したこと無かったから。

ジャパンカップは1着のパンドラが世界レーティング120Pになり、2着のラストインパクトが119Pになった。

ジャパンカップの方が香港マイルよりレースの質と格が遥かに上。

カナロアにレース内容と実績が遠く及ばないモーリスは2000m以上の中、長距離で結果を残さない限り年度代表馬はムリ。

年度代表馬は日本と欧州の強いG1馬に勝ってきたラブリーデイで決定!

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 21:50:27.56 ID:J2uAWQXfO.net
ラブリーデイで俺の中では決まりなんだけど!

あってるよなw

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 22:17:19.75 ID:yu5RjfVv0.net
マルチするほどのレスかよ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 22:37:14.42 ID:wBr/UCdx0.net
年度代表馬はモーリスかドゥラメンテの2択
ラブリーデイは3番手
川田が乗ってなければ、JCは取れたかもしれないのに。JCか有馬どちらも獲れなかったのは相当マイナスポイントだよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 23:40:08.05 ID:72NZ72sc0.net
ラブリーデイとモーリスが勝ったG1の質の比較

ラブリーデイが勝ったG1プレレーティング
宝塚記念 世界レーティング107P(ラブリーデイ)〜124P(ゴールドシップ)が出走した競争
天皇賞秋 世界レーティング103P(ペルーサ)〜120P(ラブリーデイ、ゴールドシップ)が出走した競争

モーリスが勝ったG1プレレーティング
安田記念 世界レーティング104P(モーリス)〜117P(ダノンシャーク)が出走した競争
マイルチャンピオン 世界レーティング104P(レッドリヴェール)〜118P(モーリス)が出走した競争

ラブリーデイが勝ったレースはモーリスが勝ったレースよりも格段にレベルが高い。モーリスが勝ったG1は出走馬の質を見ると中、長距離のG2レベル。

モーリスが勝ったエイブルフレンドは世界レーティング125Pだが、すでにピークを過ぎた6才。イギリスのG1クイーンアン1600m競走で世界レーティング124Pのソロウに先着され6着になる程衰えている。
次回発表されるレーティングでエイブルフレンドはレーティング120P前後かランキングから消える可能性が高い。

エイブルフレンドの最近の成績
G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m
G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

香港のG2ですらやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。

ロードカナロアが年度代表馬になった時の世界レーティングは128P。
モーリスは現在119Pで比較対象にすらならない。

ちなみにラブリーデイは現在、世界レーティング120Pでモーリスよりも格上。

年度代表馬は王道路線の質の高い中、長距離G1を2勝したラブリーデイで当確しました。

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 00:45:42.99 ID:8l94Cimk0.net
ラヴリーにやれよ年度代表馬くらい

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 01:11:11.22 ID:mBZnimKV0.net
今年度のラブリーデイとモーリスが参加したレースの獲得賞金額の比較

ラブリーデイ
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
天皇賞秋 1億5000万円
宝塚記念 1億5000万円
ジャパンカップ 7500万円
有馬記念 2500万円
京都大賞典 6500万円
京都記念 6000万円
鳴尾記念 4000万円
日刊中山金杯 4000万円

モーリス
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円
香港マイル 2億400万円
マイルCS 1億円
安田記念 1億円
ダービーCT 3800万円
スピカステークス 1820万円
若潮賞 1500万円

ラブリーデイとモーリスの今年度の総獲得賞金額の差は1億3000万円でラブリーデイの圧勝。

獲得賞金面からも年度代表馬はラブリーデイだね。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 01:24:21.22 ID:XOIJ9ulPi
カナロアで決まりでしょ?って時にオルフェだと頑なに主張してたのがいた、それに似てる
まあなんとも言えず

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 02:16:38.56 ID:anOzAFA80.net
なるほど。じゃあモーリスで確定だね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 03:48:23.39 ID:1AOD07Zv0.net
>>397
だね
【2015 年度代表馬 有力】 で検索してもモーリスしか出てこないもん

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 06:00:04.70 ID:hNbiVFMa0.net
モーリスにはシーキングが勝った
モーリス・ド・ゲスト賞がお似合いだよw

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 07:02:30.80 ID:uEMB5qNy0.net
ラジオ日本で有馬記念当日(発走前)に長谷川仁志がモーリスがリードしてるって言ってたな
長年投票に関わってきた長谷川だから相場が分かってるんだろうな
そしてラブリーの有馬は5着
答えは出てるわ
ラブリーはJCで息切れしたところにモーリスの香港勝ちと運もなかったな

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 08:38:00.25 ID:6caFbDqnc
>>395
競走馬の実績を語るとき、基本はG1だけだろ。
ゴールドシップG1を6勝という具合に。
重賞を11勝とは言わない。
G2以下が考慮されるのはG1の成績が互角の時のみ。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 08:47:14.98 ID:6caFbDqnc
>>393
同じ6歳で明らかに大出遅れや衰えで力を発揮できて居ない
ゴールドシップが出ているからレースレベルが高い、
今年G2を圧勝して香港マイルで断トツ人気だったエイブルフレンドがいても衰えでレースレベルが低いというのは
ダブルスタンダードにも程がある。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:13:56.84 ID:mBZnimKV0.net
タイキシャトルが年度代表馬になった年の成績

G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)
G1 安田記念 1着
G1 マイルチャンピオンS 1着
G1 スプリンターズS 3着
G2 京王杯スプリングC 1着

G1を3勝、G2を1勝、G1を3着
重賞戦線で活躍

モーリスの今年の成績
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)
G1 マイルチャンピオンS 1着
G1 安田記念 1着
G3 ダービーCT 1着
重賞外競争 スピカステークス 1着
重賞外競争 若潮賞 1着

G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝
G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝

タイキシャトルが勝ったジャックドゥマロワ賞は世界最高峰のマイルG1レース。モーリスが勝った香港マイルよりレベルが高い。

G3を1勝と重賞外競争を2勝して「モーリスは無敗」と言うのも内容的に薄い。

タイキシャトルは世界レーティング122P、モーリスは119P。

歴代屈指の短距離名馬であるタイキシャトルと大したレースを勝っていないモーリスを比較するのはナンセンス。見る目が無いとしか言いようが無い。

戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやロードカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:24:09.20 ID:nJaRuxhZ0.net
今年タイキシャトルはいないんだな、残念ながら

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:52:26.65 ID:mBZnimKV0.net
モーリスが古馬王道路線で通用しないのは明白。

モーリスはG2京都新聞杯(2200m)で7着。

1着のハギノハイブリッドから0.5秒差の大敗。さらに2着のサウンズオブアースには0.3秒差をつけられている。
サウンズオブアースは有馬記念を含め今年の古馬王道路線で活躍したが、ラブリーデイとサウンズオブアースは3勝1敗でラブリーデイが勝っている。

モーリスは古馬王道路線で能力が足りないため京都新聞杯を機にマイルに方向転換。

ラブリーデイは古馬王道路線で歴代年度代表馬に比較しても良い成績を残した。

年度代表馬はラブリーデイ1択。

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:56:55.89 ID:nJaRuxhZ0.net
こんだけ基地外がわめいてるってことは、今年はモーリスだな

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:13:26.95 ID:XOIJ9ulPi
古馬王道がと言うなら、東京芝2400mを取りこぼしてるラブリーデイは余計に立場が弱くなるかもなと

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:46:12.56 ID:anOzAFA80.net
今年はエイブルフレンドの影にかくれてたけどしっかりジャックルマロワの今年の勝ち馬
エゾテリックも倒してるんだけどキチガイにはわからんのだろうな

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:57:12.66 ID:h13kFCwT0.net
これでソロウをドバイで倒したら世界統一王者だもんな
シャトルもカナロアもモーリスの下になる

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:00:35.39 ID:mBZnimKV0.net
エイシンヒカリが勝った香港カップ2000mの相手

デザインオブローム5才、123P、世界レーティング7位
フリーイーグル4才、123P、世界レーティング7位
ブレイジングスピード6才、121P、世界レーティング24位
クライテリオン5才、120P、世界レーティング37位

世界ランキング内にいる競争馬が出走したレベルの高い中距離レースでの勝利。

モーリスが勝った香港マイル1600mの相手

エイブルフレンド6才、スプリントとマイル路線で125P、世界レーティング5位
エイブルフレンド以外の競争馬は世界レーティング外の馬達

世界ランキング外にいる競争馬が多数出走したレベルの低い短距離レースでの勝利。

モーリスが勝ったエイブルフレンドは世界レーティング125Pだが、すでにピークを過ぎた6才。
イギリスのG1クイーンアン1600m競走で世界レーティング124Pのソロウに先着され6着になる程衰えている。さらに香港マイルではモーリス以外の世界レーティング外の馬にも先着され3着。
次回発表されるレーティングでエイブルフレンドはレーティング120P前後かランキングから消える可能性が高い。

エイブルフレンドの最近の成績
G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m、G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

香港のG2ですらやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。事実、香港マイルを勝ったモーリスは世界レーティングが119Pまでしか上がらずレース内容自体、特筆すべきものでは無かった。

レース内容の高い香港カップでレースレコードで勝ったエイシンヒカリにラブリーデイは天皇賞秋で0.7秒差で完勝している。

ラブリーデイ>エイシンヒカリ>モーリス

年度代表馬は古馬王道路線で数々の記録と結果を残したラブリーデイで疑いようが無い。

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:07:19.08 ID:anOzAFA80.net
これもしや豚男?

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:10:07.06 ID:anOzAFA80.net
ジャックルマロワ勝ったタイキシャトルとは別次元 世界最高峰!と言っておいて
エゾテリックをその他の大したことないレーティングも持ってない馬扱いってもはやギャグだな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:10:47.85 ID:lk32+lUP0.net
豚男チルドレン略して子豚

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:12:08.49 ID:kamAU4jX0.net
書き方が完全に豚男

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:13:26.26 ID:anOzAFA80.net
それじゃモーリスでもう確定だな今年の逆神っぷりは尋常じゃない

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:32:53.34 ID:rjSwexbT0.net
じゃあモーリスが年度代表馬無理として短距離は行けるの?
やっぱストレイトガールなの?

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 14:21:27.39 ID:mBZnimKV0.net
各馬の年度代表馬としての評価ポイント

ラブリーデイ 5才
G1を2勝、G2を2勝、G3を2勝、G1で3着、5着で掲示板内、6着、8着
世界レーティング120P、ランク28位
参加した全てのレースが中、長距離で10戦6勝。
ラブリーデイは2000m〜2200mの中、長距離重賞レースで6戦6勝の無敗。
年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯はコースレコード。
京都大賞典の上がり32.3秒は2400mの競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。
今年の有馬記念人気投票で2位
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
これまでの生涯獲得賞金は7億4809万円でこれはウイングアローについで歴代競争馬中41位。名牝メジロドーベルの7億3000万円、年度代表馬であるジャングルポケットの7億円、グラスワンダーの6億9000万円を上回る賞金額。

ドゥラメンテ 3才
G1を2勝、G3で2着、重賞外で1勝
世界レーティング121、ランク20位
日本ダービーでレコード勝ち
今年の有馬記念人気投票で6位
今年度の総獲得賞金額 3億9270万円

モーリス 4才
G1を3勝、G3を1勝、重賞外で2勝
世界レーティング119、ランク外
重賞外競争を含むマイル競争で6戦6勝
今年の有馬記念人気投票で10位
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円

以上の結果をまとめると
ラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績。
古馬王道路線において数々の歴史的記録と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に確定!

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:34:58.48 ID:mBZnimKV0.net
短距離競争馬が年度代表馬になった年の各馬の成績

2013年の年度代表馬ロードカナロア
G1 香港スプリント 1着、G1 高松宮記念 1着、G1 安田記念 1着、G1 スプリンターズS 1着、G2 セントウルS 2着(1着と0.0秒差)、G3 阪急杯1着

G1を4勝、G2で2着、G3を1勝
重賞戦線で活躍。

1998年の年度代表馬タイキシャトル
G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)、G1 安田記念 1着、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 スプリンターズS 3着、G2 京王杯スプリングC 1着

G1を3勝、G2を1勝、G1で3着
重賞戦線で活躍

モーリスの今年の成績
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 安田記念 1着、G3 ダービーCT 1着、重賞外競争 スピカステークス 1着、重賞外競争 若潮賞 1着

G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝
G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝しかしていない。

G3を1勝と重賞外競争を2勝して「モーリスは無敗」とアピールするのは内容的に薄い。

ロードカナロアは世界レーティング128P、タイキシャトルは世界レーティング122P、モーリスは119P。
歴代屈指の短距離名馬であるロードカナロア、タイキシャトルと、大したレースを勝っていないモーリスを比較するのはナンセンス。見る目が無いとしか言いようが無い。

以上の客観的見地から戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやロードカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:43:57.20 ID:mBZnimKV0.net
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績

1987 サクラスターオー5戦3勝(皐月賞、菊花賞)
1990 オグリキャップ5戦2勝(安田記念、有馬記念)
1993 ビワハヤヒデ7戦3勝(菊花賞)
1995 マヤノトップガン13戦5勝(菊花賞、有馬記念)
1997 エアグルーヴ5戦3勝(天皇賞秋)
1999 エルコンドルパサー4戦2勝(サンクルー大賞)
2001 ジャングルポケット6戦3勝(東京優駿、ジャパンカップ)
2002 シンボリクリスエス10戦5勝(天皇賞秋、有馬記念)
2008 ウォッカ8戦2勝(天皇賞秋、安田記念)
2009 ウォッカ7戦3勝(ヴィクトリアマイル、ジャパンカップ、安田記念)
2014 ジェンティルドンナ6戦2勝(有馬記念、ドバイシーマクラシック)

なおラブリーデイが負けたジャパンカップは0.1秒差の3着、有馬記念は0.2秒差の5着で掲示板を外していない。

2013年の年度代表馬であるロードカナロアはG1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)、G3 1勝(阪急杯)

モーリスはG1 3勝(香港マイル、安田記念、マイルチャンピオンS)
G3 1勝(ダービー卿チャレンジ)
重賞外競争 2勝←マイナスポイント

マイルスプリントは中、長距離より格下。G1を4勝し重賞戦線で年間通して活躍したカナロアとG1を3勝しかしていないモーリスとでは差は歴然。

客観的データから年度代表馬はラブリーデイで間違いない。

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:58:05.51 ID:anOzAFA80.net
ということはモーリスで決定ってことでいいね?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 16:04:17.99 ID:i1uV774L0.net
どっちでもいいけどコピペに頼るしかなくなった方が敗けだな
すなわちモーリス確定か
あと3位確定のドゥラメンテを利用するな

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 16:17:59.99 ID:mBZnimKV0.net
客観的なデータ分析から年度代表馬はラブリーデイに決まりました!

ラブリーデイ 160票
ドゥラメンテ 50票
モーリス 30票
ゴールドシップ 10票
ショウナンパンドラ 5票
ゴールドアクター 3票
キタサンブラック 2票

選出理由
ラブリーデイの年間10戦6勝(全て古馬重賞レース)は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績。
古馬王道路線において数々の歴史的記録と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に相応しい。

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 18:01:17.48 ID:VY2/vtb90.net
>>422
お前はラブリーデイに1票なんだな
分かった
はい次ぃ〜

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 18:02:00.82 ID:mBZnimKV0.net
2002年の年度代表馬シンボリクリスエス(3才)の成績(10戦5勝)
G1 有馬記念 1着
G1 天皇賞秋 1着
G1 東京優駿 2着
G1 ジャパンカップ 3着
G2 テレビ東京杯青葉賞 1着
G2 神戸新聞杯 1着
重賞外 山吹賞 1着
重賞外 セントポーリア賞 2着
重賞外 3才500万以下 3着
重賞外 ゆりかもめ賞 3着
【G1を2勝、2着、3着、G2を2勝、重賞外を1勝、2着、3着(2回)】

今年のラブリーデイ(5才)の成績(10戦6勝)
G1 宝塚記念 1着
G1 天皇賞秋 1着
G1 ジャパンカップ 3着
G1 有馬記念 5着(掲示板内)
G1 天皇賞春 8着
G2 京都大賞典 1着(F32.3は2400mレースのJRAレコード)
G2 京都記念 1着
G2 阪神大賞典 6着
G3 日刊中山金杯 1着(コースレコード)
G3 鳴尾記念 1着
【G1を2勝、3着、5着、8着、G2を2勝、6着、G3を2勝】

年間を通して古馬重賞レースのみに参加し、10戦して掲示板を外したのは2回だけ。10戦中7回が馬券圏内。
ラブリーデイと名馬シンボリクリスエスの年間成績を比較しても遜色が無く、5才と3才の差を考慮してもラブリーデイはシンボリクリスエスと同等かそれ以上の実績。
モーリスに投票する記者は30人前後いるだろうが、その内の1人がネットに書いた記事を鵜呑みにするのはナンセンス。
おそらくその内の1人でも無い記者が過去のデータにも基かないで自分の印象だけで書いた記事。ネット記事特有の軽薄記事。
記名投票だから結果が面白い。モーリスに票を入れた記者は過去の年度代表馬との実績比較も出来ないボンクラ記者だという事になる。致命的なのは中、長距離の王道古馬路線と短距離路線との確たる差を理解していない。
過去の客観的なデータと今年の実績結果からラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 19:50:32.83 ID:Uvzgb5j10.net
俺が選ぶならモーリスしか考えられん

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 19:58:53.34 ID:mBZnimKV0.net
ラブリーデイは古馬王道路線を歩んだ歴代年度代表馬との戦績データの比較においても遜色の無い好成績。

モーリスは短距離路線の歴代年度代表馬との戦績データの比較において数段見劣りする成績。

年度代表馬にモーリスを上げている人たちは客観的なデータを何一つとして挙げる事が出来ていない。

ラブリーデイと過去の歴代年度代表馬との客観的なデータ比較を書き込むとモーリス派は火消しするためにすぐさま非論理的な感情論を書き込む。(モーリス派の反論書き込み数と低レベルな書き込み内容を参照の事)

モーリスが3才ならまだ年度代表馬の可能性はあったが4才でこの成績では到底ムリ。最優秀短距離馬が関の山。

年度代表馬及び最優秀4歳以上牡馬は過去の客観的なデータ比較と今年の実績結果から古馬王道の王者ラブリーデイで決定です!

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 20:25:39.14 ID:VY2/vtb90.net
有馬記念前まではモーリス推しがキチガイだったが有馬記念後はラブリーデイ推しがキチガイになっちゃったな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:16:33.24 ID:YxRvrCca0.net
このスレに必死になって書き込んだところで、決めるのは記者投票だから
全く意味ないだろうに。何がやりたいんだかさっぱり分からん。

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:19:34.57 ID:YxRvrCca0.net
すまん。議論しているのを否定している訳ではない。

「ラブリーデイで決まり!」とやるのに何の意味があるんだというだけだ。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:45:33.46 ID:nJaRuxhZ0.net
議論にもなってないよな、一方的にまくし立ててるだけだし

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:52:27.00 ID:YQ/mGPmj0.net
年度代表馬スレって年々低レベルになってるな
もう競馬板は終わってるな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:59:40.63 ID:Iedmb4o+0.net
モーリス有利としか議論しようがないじゃん

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 23:24:24.20 ID:mBZnimKV0.net
中、長距離古馬王道路線に比べて短距離路線は一段格下。短距離路線のG1は中、長距離古馬王道路線のG2レベルと言って良い。短距離路線の海外G1でやっと日本の中、長距離古馬王道路線のG1に届くか届かないかのレベル。

上記を踏まえて補正すると以下の通り。

ラブリーデイ
G1 2勝
G2 2勝
G3 2勝

モーリス
G1 1勝
G2 2勝
その他の重賞外レース 3勝

年度代表馬はラブリーデイに確定。
それでは良いお年を。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 00:45:10.41 ID:S8rMEYm+0.net
ラブリーデイも災難だなこんなキチガイに好かれて

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 02:11:10.35 ID:D7uY4luIf
好かれている訳じゃ無いがな。
モーリス叩きに豚男が利用しているだけ。

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 04:27:30.18 ID:2oJF/nSy0.net
>>434
キチガイ度が凄いよね
15年以上もグラスワンダーのアンチ活動してるらしいよ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 10:35:48.45 ID:JblOv08b0.net
各馬の年度代表馬としての評価ポイント
ラブリーデイ 5才
G1を2勝、G2を2勝、G3を2勝、G1で3着、5着で掲示板内、6着、8着
世界レーティング120P、ランク28位
参加した全てのレースが中、長距離の重賞レースで10戦6勝。
ラブリーデイは2000m〜2200mの中、長距離重賞レースで6戦6勝の無敗。
年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯はコースレコード(0.2秒更新)
京都記念はレースレコード(0.3秒更新)
鳴尾記念はレースレコード(0.1秒更新)
京都大賞典の上がり32.3秒は2400mの競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。
今年の有馬記念人気投票で2位
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
これまでの生涯獲得賞金は7億4809万円でこれはウイングアローについで歴代競争馬中41位。名牝メジロドーベルの7億3000万円、年度代表馬であるジャングルポケットの7億円、グラスワンダーの6億9000万円を上回る賞金額。

ドゥラメンテ 3才
G1を2勝、G3で2着、重賞外で1勝
世界レーティング121、ランク20位
日本ダービーでレコード勝ち
今年の有馬記念人気投票で6位
今年度の総獲得賞金額 3億9270万円

モーリス 4才
G1を3勝、G3を1勝、重賞外で2勝
世界レーティング119、ランク外
重賞外競争を含むマイル競争で6戦6勝
今年の有馬記念人気投票で10位
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円

ラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても好成績。
古馬王道路線において数々のレコード更新と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に確定!

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 10:48:46.05 ID:Qfvy2Rn80.net
はいはいNGNG

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 11:24:42.33 ID:5+q5+1fD0.net
>>277
欧州ジーワンと 香港wwジーワンじゃなあ。

エイシンヒカリとかミッドナイトベットや富士山剣山でも勝てるんだし。

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 11:38:39.66 ID:7K6+mksg0.net
エイブルフレンドは世界ランク1位だけどシャトルのジャックルに世界ランク1位のマイラーが居たのかね?
ケープクロスが一番有名だけど世界ランク1位じゃなかったような

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 11:45:21.89 ID:z5pYpiuC0.net
自身が世界1位だったジャスタがつい最近いたのに、今さら世界1位に勝ったくらいじゃねぇ

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 11:51:16.11 ID:7K6+mksg0.net
世界一位を相手の土俵で倒すから価値があるんじゃん

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 11:53:53.28 ID:JblOv08b0.net
エイシンヒカリが勝った香港カップ2000mの相手
デザインオブローム5才、123P、世界レーティング7位
フリーイーグル4才、123P、世界レーティング7位
ブレイジングスピード6才、121P、世界レーティング24位
クライテリオン5才、120P、世界レーティング37位

世界ランキング内にいる競争馬が出走したレベルの高い中距離レースでの勝利。

モーリスが勝った香港マイル1600mの相手

エイブルフレンド6才、スプリントとマイル路線で125P、世界レーティング5位
エイブルフレンド以外の競争馬は世界レーティング外の馬達

世界ランキング外にいる競争馬が多数出走したレベルの低い短距離レースでの勝利。

モーリスが勝ったエイブルフレンドは世界レーティング125Pだが、すでにピークを過ぎた6才。
イギリスのG1クイーンアン1600m競走で世界レーティング124Pのソロウに先着され6着になる程衰えている。さらに香港マイルではモーリス以外の世界レーティング外の馬にも先着され3着。
次回発表されるレーティングでエイブルフレンドはレーティング120P前後かランキングから消える可能性が高い。

エイブルフレンドの最近の成績
G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m、G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

香港のG2ですらやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。
ロードカナロアはレート128P、タイキシャトルは122P、モーリスは119P。

レース内容の高い香港カップでレースレコードで勝ったエイシンヒカリにラブリーデイは天皇賞秋で0.7秒差で完勝している。

ラブリーデイ>エイシンヒカリ>モーリス

年度代表馬は古馬王道路線で数々の記録と結果を残したラブリーデイで疑いようが無い。

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 13:56:09.33 ID:S8rMEYm+0.net
豚男発狂=モーリス年度代表馬=豚男もグラスのファン

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 14:49:13.54 ID:JblOv08b0.net
モーリスが古馬王道路線で通用しないのは明白。←モーリス信者(笑)が認めたくない事実

モーリスはG2京都新聞杯(2200m)で7着。

1着のハギノハイブリッドから0.5秒差の大敗。さらに2着のサウンズオブアースには0.3秒差をつけられている。

サウンズオブアースは有馬記念を含め今年の古馬王道路線で活躍したが、ラブリーデイとサウンズオブアースは3勝1敗でラブリーデイが勝っている。

モーリスは古馬王道路線で能力が足りないため京都新聞杯を機に一段格下のマイル路線に方向転換。「マイラー落ち」の典型的な例。

ラブリーデイは古馬王道路線で歴代年度代表馬に比較しても良い成績を残した。

ラブリーデイ>モーリス(マイラー落ち)

年度代表馬はラブリーデイ1択!

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 15:23:19.64 ID:JblOv08b0.net
2002年の年度代表馬シンボリクリスエス(3才)の成績(10戦5勝)
G1 有馬記念 1着
G1 天皇賞秋 1着
G1 東京優駿 2着
G1 ジャパンカップ 3着
G2 テレビ東京杯青葉賞 1着
G2 神戸新聞杯 1着
重賞外 山吹賞 1着
重賞外 セントポーリア賞 2着
重賞外 3才500万以下 3着
重賞外 ゆりかもめ賞 3着
【G1を2勝、2着、3着、G2を2勝、重賞外を1勝、2着、3着(2回)】

今年のラブリーデイ(5才)の成績(10戦6勝)
G1 宝塚記念 1着(世界22位のレース)
G1 天皇賞秋 1着(世界28位のレース)
G1 ジャパンC 3着(世界8位のレース)
G1 有馬記念 5着(掲示板内)
G1 天皇賞春 8着
G2 京都大賞典 1着(F32.3は2400mレースのJRAレコード)
G2 京都記念 1着(レースレコード)
G2 阪神大賞典 6着
G3 日刊中山金杯 1着(コースレコード)
G3 鳴尾記念 1着(レースレコード)
【G1を2勝、3着、5着、8着、G2を2勝、6着、G3を2勝】

年間を通して古馬重賞レースのみに参加し、10戦して掲示板を外したのは2回だけ。10戦中7回が馬券圏内。しかもレコード勝ちが複数あり。
ラブリーデイと名馬シンボリクリスエスの年間成績を比較しても遜色が無く、5才と3才の差を考慮してもラブリーデイはシンボリクリスエスと同等かそれ以上の実績。
モーリスに投票する記者は30人前後いるだろうが、その内の1人がネットに書いた記事を鵜呑みにするのはナンセンス。
おそらくその内の1人でも無い記者が過去のデータにも基かないで自分の印象だけで書いた記事。ネット記事特有の軽薄記事。
記名投票だから結果が面白い。モーリスに票を入れた記者は過去の年度代表馬との実績比較も出来ないボンクラ記者だという事になる。致命的なのは中、長距離の王道古馬路線と短距離路線(マイラー落ち多数の競争)との確たる差を理解していない。
過去の客観的データと今年の実績結果からラブリーデイ>モーリス(マイラー落ち)

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 16:09:56.83 ID:w6sqlNCK0.net
完全に馬脚を現したな
モーリスでもラブリーでもいいけど豚男が死んでほしいから
モーリス応援

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 16:18:00.83 ID:fQX9ED3g0.net
>439

ロードカナロアが勝ったのも香港だろ。

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 16:27:04.46 ID:JblOv08b0.net
短距離競争馬が年度代表馬になった年の各馬の成績

2013年の年度代表馬ロードカナロア
G1 香港スプリント 1着、G1 高松宮記念 1着、G1 安田記念 1着、G1 スプリンターズS 1着、G2 セントウルS 2着(1着と0.0秒差)、G3 阪急杯1着

G1を4勝、G2で2着、G3を1勝
重賞戦線で活躍。

1998年の年度代表馬タイキシャトル
G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)、G1 安田記念 1着、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 スプリンターズS 3着、G2 京王杯スプリングC 1着

G1を3勝、G2を1勝、G1で3着
重賞戦線で活躍

モーリスの今年の成績
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 安田記念 1着、G3 ダービーCT 1着、重賞外競争 スピカステークス 1着、重賞外競争 若潮賞 1着

G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝
G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝しかしていない。←マイナス要素

G3を1勝と重賞外競争を2勝して「モーリスは無敗」とアピールするのは内容的に薄い。←無敗アピールの印象詐欺

ロードカナロアは世界レーティング128P、タイキシャトルは世界レーティング122P、モーリスは119P。
歴代屈指の短距離名馬であるロードカナロア、タイキシャトルと、大したレースを勝っていない条件戦スタートのモーリスを比較するのはナンセンス。見る目が無いとしか言いようが無い。

以上の客観的見地から戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやロードカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 16:34:50.95 ID:S8rMEYm+0.net
お前はずっとグラス系にアンチ活動してる豚男なんだから客観的に見れてるわけ
ないだろ都合の良いデータを抽出してるだけしかも捏造込み。

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 20:05:26.72 ID:JblOv08b0.net
ラブリーデイの年間重賞10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても好成績

1987 サクラスターオー5戦3勝(皐月賞、菊花賞)
1990 オグリキャップ5戦2勝(安田記念、有馬記念)
1993 ビワハヤヒデ7戦3勝(菊花賞)
1995 マヤノトップガン13戦5勝(菊花賞、有馬記念)
1997 エアグルーヴ5戦3勝(天皇賞秋)
1999 エルコンドルパサー4戦2勝(サンクルー大賞)
2001 ジャングルポケット6戦3勝(東京優駿、ジャパンカップ)
2002 シンボリクリスエス10戦5勝(天皇賞秋、有馬記念)
2008 ウォッカ8戦2勝(天皇賞秋、安田記念)
2009 ウォッカ7戦3勝(ヴィクトリアマイル、ジャパンカップ、安田記念)
2014 ジェンティルドンナ6戦2勝(有馬記念、ドバイシーマクラシック)

なおラブリーデイが負けたジャパンカップは0.1秒差の3着、有馬記念は0.2秒差の5着で掲示板を外していない。

2013年の年度代表馬であるロードカナロアはG1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)、G3 1勝(阪急杯)

モーリスはG1 3勝(香港マイル、安田記念、マイルチャンピオンS)
G3 1勝(ダービー卿チャレンジ)
重賞外競走 2勝←マイナスポイント

マイルスプリントは中、長距離より格下。G1を4勝し重賞戦線で年間通して活躍したカナロアとG1を3勝しかしていないモーリスとでは差は歴然。

客観的データから年度代表馬はラブリーデイで間違いない。

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 20:53:28.26 ID:JblOv08b0.net
短距離競走馬が年度代表馬になるG1状況

2013年のロードカナロア(レート128P)
G1 香港スプリント 1着、G1 高松宮記念 1着、G1 安田記念 1着、G1 スプリンターズS 1着、G2 セントウルS 2着(1着と0.0秒差)、G3 阪急杯1着
【G1を4勝、G2で2着、G3を1勝、重賞戦線で活躍。中山1200mのコースレコード保持馬】

複数のG1を勝った馬は下記の1頭
メイショウマンボ(優駿牝馬、秋華賞、エリザベス女王杯)牝馬限定戦のみで年度代表馬にするには弱い

1998年のタイキシャトル(レート122P)
G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)、G1 安田記念 1着、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 スプリンターズS 3着、G2 京王杯スプリングC 1着
【G1を3勝、G2を1勝、G1で3着、重賞戦線で活躍】

複数のG1を勝った馬は下記の2頭
エルコンドルパサー(ジャパンカップ、NHKマイルC)、ファレノプシス(桜花賞、秋華賞)王道G1勝とマイルG1、牝馬限定戦2勝で年度代表馬とするには弱い

モーリスの今年の成績(レート119P)
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 安田記念 1着、G3 ダービーCT 1着、重賞外競争 スピカステークス 1着、重賞外競争 若潮賞 1着
【G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝、G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝しかしていない。←マイナス要素。レコード更新も無し←マイナス要素】

ラブリーデイの今年の成績(レート120P)
成績
G1 宝塚記念 1着(世界22位のレース)
G1 天皇賞秋 1着(世界28位のレース)
G1 ジャパンC 3着(世界8位のレース)
G1 有馬記念 5着(掲示板内)、
G1 天皇賞春 8着、G2 京都大賞典 1着(F32.3は2400mレースのJRAレコード)、G2 京都記念 1着(レースレコード)、G2 阪神大賞典 6着、G3 日刊中山金杯 1着(コースレコード)、
G3 鳴尾記念 1着(レースレコード)【G1を2勝、3着、5着、8着、G2を2勝、6着、G3を2勝】

条件戦スタートのモーリスとか論外だね。
以上の客観的見地から戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 21:18:33.39 ID:lSM+xFEJ0.net
今年も豚男はアンチ活動に精を出してるな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 21:55:12.41 ID:KckzkrLA0.net
一年の始まりという清々しかるべき日に何をやってるんだw

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 08:26:46.00 ID:vS6waXU60.net
ラブリーデイは秋天5着でも良いからJCか有馬どっちか獲れてればな。

秋天は昔の毎日王冠みたいな位置付けになったのが痛いな。JC3着は立派なのに秋天を叩きにしてきた馬に先着許してるのが印象悪い。

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:11:39.01 ID:UXmBSsO60.net
豚男最近大人しいなと思ってたらこんなコピペをせっせと作ってたのか
せっかくの年末年始なのに他にやることないのかw

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:33:02.62 ID:iFKh8lDq0.net
いくらゴチャゴチャ言ってもモーリスで決定だよ
モーリスでなければドゥラメンテ
ラブリーなんて話はどこからも出ないよ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:45:45.07 ID:FI3H0rwL0.net
年度代表馬を最強馬投票と勘違いしてるやつ多過ぎだろ
レーティングとかそういうのあんま意味ないよ
1年通して日本競馬に貢献した馬の選出なんだからラブリーデイで問題ない

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:46:04.10 ID:D3KB2cfL0.net
普通に出るだろ

モーリス
ラブリー
ドゥラ

この順番なのは間違いない

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:49:18.51 ID:QUCtq7c40.net
モーリスだろう。ドゥラならともかくラブリーデイは無い

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:54:33.62 ID:dpNx+Jn+0.net
香港マイルを勝った日本馬
エイシンプレスト(初代、受賞なし)
ハットトリック(2代目、その年最優秀短距離馬)
モーリス(3代目JSブラザーズ)←受賞無しか最優秀短距離馬が妥当。

香港マイルの評価なんて歴代そんなもん。一般の競馬やる人からしてみても「香港マイル?ふーん、凄いんだぁ〜」って感じ(笑)
モーリス信者(笑)にしてみれば教祖様が勝ったレースだから盲信的に崇め奉ってるんだろうけどwww

条件戦2勝含む6戦6勝でモーリスは強い?全く説得力ないねえ...。来年は負けまくって「モーリスとは何だったのか?(笑)」とか言われる印象詐欺の一発屋www

モーリス(マイラー落ち)←古馬王道路線で全く歯が立たないお山の大将。

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 12:55:09.36 ID:dpNx+Jn+0.net
ラブリーデイとモーリスの能力比較

【モーリスの能力】
G2京都新聞杯(2200m)で7着。
1着のハギノハイブリッドから0.5秒差の大敗。さらに2着のサウンズオブアースには0.3秒差をつけられている。
サウンズオブアースは有馬記念を含め今年の古馬王道路線で活躍したが、ラブリーデイとサウンズオブアースは3勝1敗でラブリーデイが勝っている。

さらに条件戦の白百合S(1800m)ですら1着のステファノスから0.1秒差の3着で負けている。

チャンピオンSでは出遅れたイスラボニータに追い上げられ0.2秒差まで追い詰められている。イスラボニータはF33.0、モーリスはF33.1。古馬王道路線では活躍出来ていない出遅れたイスラボニータにラキ珍勝ち。

モーリスは1600mしかもたない馬。お山の大将感が満載ですwww

【ラブリーデイの能力】
ラブリーデイは京都コース(京都大賞典2400m)を走ってF32.3秒の鬼脚を発揮。
モーリスは京都コース(マイルチャンピオンS1600m)を走ってF33.1の鈍足ぶり(笑)

ラブリーデイがマイル走ったらモーリス(鈍足マイラー)と0.7秒以上の差が出るね。これって3〜4馬身差はある(笑)相手にならんわ!

ラブリーデイはモーリスが1800m以上の競走で負けた、もしくはラキ珍勝ちした馬に完勝している。

天皇賞秋でラブリーデイは1着、ステファノスは2着、イスラボニータは3着。

京都大賞典でラブリーデイは1着、サウンズオブアースは2着。

ジャパンカップではラブリーデイは3着、サウンズオブアースは5着。

モーリスは古馬王道路線で能力が圧倒的に足りないため京都新聞杯を機に一段格下のマイル路線に方向転換せざるを得なかった。「マイラー落ち」の典型的な例。

そんな印象詐欺のモリ男が年度代表馬?凄いセンスのギャグですね。アッパレ!

以上、ラブリーデイとモーリス(マイラー落ち)の歴然たる能力差でした。

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 13:31:50.16 ID:NKG+LrlL0.net
ラブリーデイは最後負けが込んで日本競馬を盛り下げたので戦犯、受賞無しです!

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 14:29:58.88 ID:4Fk3Oszj0.net
ラブリーデイの場合はJCの1、2着馬が外国馬で有馬記念は嘘疲労で回避
これなら年度代表馬になれただろう

叩き上げでここまで登り詰めたことには敬意を表するが、その分最後に息切れでは確変終了と見られても仕方ない

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 14:54:16.17 ID:iFKh8lDq0.net
>>460
その通り

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 15:02:27.67 ID:dieeDN560.net
年度代表馬の定義が色々が明確ではないので色んな意見があると思うけど
一番は、2015年度を通して活躍(成績)と牽引(注目)となった競走馬と思う
となると、確かに成績だけをみるとモーリスだけど、活躍と牽引のバランス
総合点からは、ラブリーデイとなるように思う。
自分なら、4歳以上牡馬はモーリス 年度代表馬はラブリーデイが妥当に
感じる。

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 16:03:08.24 ID:l9h/klXB0.net
>>462
そんな長ったらしく書かなくてもこの一言でモーリス基地は憤死

「カラダレジェンド如きに手も足も出ず惨敗した馬それがモーリス」

3歳までの成績が真の実力であとは他馬のアクシデントに助けられただけの超絶駄馬
親子三代ラッキー珍馬なんてそうそう達成できるものじゃない大偉業だねwwwwwwwwwww

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 16:09:25.00 ID:iFKh8lDq0.net
常識的にに考えればモーリス
意味不明だが王道路線とやらに拘るならドゥラ
どっちにしても能力の劣るラブリーはない
能力関係ないとか言うアホがいるが関係あるよ
だから投票があるんだよ
タイトル名だけで決めるなら投票はいらない

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 16:11:29.88 ID:pyeYFAzc0.net
ラブリーは空き巣古馬GIで目立っただけのラキ珍馬
ジャスタウェイが今年も現役だったら全部やられてる
今年は全勝世界最強マイラーのモーリスで決まり

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 18:40:13.26 ID:dpNx+Jn+0.net
モーリス信者(笑)が公表されると非常にマズイ真実のレース結果一覧

【G2京王杯2歳ステークス(1400m)】
1着 カラダレジェンド、2着 クインズハリジャン、3着 ラブリープラネット、4着 マイネルディアベル、5着 トーセンシルエット、6着 モーリス←1着から0.4秒差

聞いたこと無い馬たちですね!笑

【G3日刊スポシンザン記念(1600m)】
1着 ミッキーアイル、2着 ウインフルブルーム、3着 ダガノグランパ、4着 ワイレアワヒネ、5着 モーリス←1着から1.1秒差

これ、1着から何馬身差あるんかな⁈笑

【G2フジテレビスプリングS(1800m)】
1着 ロサギガンティア、2着 アジアエクスプレス、3着 クラリティシチー、4着 モーリス←1着から0.4秒差

微妙なメンツでもこの有様www

【G2京都新聞杯(2200m)】
1着 ハギノハイブリッド、2着 サウンズオブアース、3着 ガリヴァルディ、4着 シャドウダンサー、5着 ミヤビジャスパー
、6着 スズカデヴィアス、7着 モーリス←1着から0.5秒差

惨敗。ありゃりゃwww

【条件戦 白百合S(1800m)】
1着 ステファノス、2着 ピオネロ、3着 モーリス←1着から0.1秒差

条件戦でやっと3着確保か。王道G1戦線では全く通用しない二流馬相手にこの有様とかwww

低レベルな競走においても負けまくりのモーリスが年度代表馬になれないことは周知の事実。モーリス(マイラー落ち)に相応しい称号は年度代表ラキ珍印象詐欺馬です。
モーリス信者(笑)のみなさん、残念でした!あ、モリ基地と呼んだ方がいいかな⁉︎wwwww

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 18:42:06.41 ID:dpNx+Jn+0.net
ラブリーデイが今年負かした一流馬一覧

G1勝利馬16頭
ゴールドシップ(天皇賞春、宝塚記念2回、有馬記念、菊花賞、皐月賞)、キズナ(凱旋門賞4着、東京優駿)、
ショウナンパンドラ(ジャパンカップ、秋華賞)、ハープスター(凱旋門賞6着、優駿牝馬2着、桜花賞)、
ミッキークイーン(秋華賞、優駿牝馬)、エイシンヒカリ(香港カップ)、トーホウジャッカル(菊花賞レコード)、
ラキシス(エリザベス女王杯)、ワンアンドオンリー(ドバイシーマ3着、東京優駿)、イスラボニータ(皐月賞)、
スピルバーグ(天皇賞秋)、ロゴタイプ(皐月賞)、イラプト(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)、
ナイトフラワー(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着)、
トリップトゥーパリス(ゴールドC1着、コーフィールドC2着)、イトウ(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着)

(注)ラブリーデイは上記の馬たちに複数回先着している。

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 18:43:23.09 ID:dpNx+Jn+0.net
モーリスが今年負かした二流三流馬一覧
G1勝利馬10頭
エイブルフレンド(香港チャンピオンズマイル、クイーンズシルバージ、スチュワーズC、香港マイル)、
イスラボニータ(皐月賞)、ダノンシャーク(マイルチャンピオンカップ)、
メイショウマンボ(エリザベス女王杯、秋華賞、優駿牝馬)、
ロゴタイプ(皐月賞)、クラリティースカイ(NHKマイル)、レッツゴードンキ(桜花賞)、リアルインパクト(ジョージライダーS、安田記念)、カレンブラックヒル(NHKマイル)、レッドリヴェール(阪神ジュベナイルF)

ラブリーデイは中、長距離で16頭のG1馬に複数回に渡って勝利。
モーリスはマイルで10頭のG1馬に一度だけ勝利。

一流馬に中、長距離で勝ったラブリーデイと二流、三流馬にマイルで勝っただけのモーリスとの差は歴然。

マイル路線は古馬王道路線よりも格下であるばかりか出走馬の質も相当低い事が分かる。

低レベルのマイル路線で条件戦2勝含む6戦6勝でモーリスは強いとか言っちゃうんだねーwww
モーリス信者(笑)の盲信モーリス基地ぶりには驚かされるばかりだなwwwww

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:00:07.04 ID:CYEspmTk0.net
モンディアリスト(ウッドバインマイルs)
エソテリック(ジャックルマロワ賞・サンチャリオットs)
トゥールモア(ナショナルs)
ダノンプラチナ(朝日杯fs)
ミッキーアイル(NHKマイルカップ)
ざっと成績みただけでモーリスが倒した相手これだけ抜いてるけど
キチガイは自分なんじゃないですか?

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:11:11.44 ID:r84VZM600.net
雑に流し読みしても国際競争で賞金が億を越える香港マイル
参戦のGI馬がエイブルフレンドとモーリスだけのはずがない
事は論理的に考えてありえんと分かるわなw

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:14:26.95 ID:kNgwPq3M0.net
秋天にモーリスが出ていれば、
勝ってたのはモーリス
と10人中9人が思うだろうからね。

つまりそういうことだ。

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:40:28.57 ID:TI8AMFrN0.net
>>473
モーリス好きだけどダノンプラチナ出すのやめーやwwww

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:53:34.56 ID:dpNx+Jn+0.net
モーリスが今年負かした二流三流馬一覧
G1勝利馬15頭

エイブルフレンド(香港チャンピオンズマイル、クイーンズシルバージ、スチュワーズC、香港マイル)、
イスラボニータ(皐月賞)、ダノンシャーク(マイルチャンピオンカップ)、
メイショウマンボ(エリザベス女王杯、秋華賞、優駿牝馬)、
ロゴタイプ(皐月賞)、クラリティースカイ(NHKマイル)、レッツゴードンキ(桜花賞)、リアルインパクト(ジョージライダーS、安田記念)、カレンブラックヒル(NHKマイル)、レッドリヴェール(阪神ジュベナイルF)、
モンディアリスト(ウッドバインマイルs)、エソテリック(ジャックルマロワ賞・サンチャリオットs)、トゥールモア(ナショナルs)、ダノンプラチナ(朝日杯fs)、ミッキーアイル(NHKマイルカップ)

ラブリーデイは中、長距離で16頭のG1馬に複数回に渡って勝利。実質30〜40頭のG1馬と対戦して勝った計算になる。
モーリスはマイルで15頭のG1馬に一度だけ勝利。

一流馬に中、長距離で勝ったラブリーデイと二流、三流馬にマイルで勝っただけのモーリスとの差は歴然。

マイル路線は古馬王道路線よりも格下であるばかりか出走馬の質も相当低い事が分かる。

低レベルのマイル路線で条件戦2勝含む6戦6勝でモーリスは強いとか言っちゃうんだねーwww
モーリス信者(笑)の盲信モーリス基地ぶりには驚かされるばかりだなwwwww

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:56:03.34 ID:CYEspmTk0.net
今年負かしたG1馬を豚男が捏造してて、レッドリヴェールは数に含まれてるし訂正した
までだが。意味わからんなこの人も

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/02(土) 21:56:47.95 ID:CYEspmTk0.net
一応訂正した豚男にふいたw

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 11:15:21.59 ID:IOpxuEX10.net
2015年 リーディングホースランキング(賞金順。JRAホームページより)

1位 ラブリーデイ
2位 ショウナンパンドラ
3位 ドゥラメンテ
4位 キタサンブラック
5位 ゴールドアクター
6位 モーリス

ラブリーデイは現在のところ単独1位です。

このランキングからも分かる通り、年度代表馬の格付けは以下の順となります。

ラブリーデイ(年度代表馬)>ドゥラメンテ(次点)>>>>>モーリス含むその他の馬

やはり上位5位までの馬は年間を通して古馬王道路線と3才ダービー路線で華やかな活躍をし、競馬界を盛り上げました。その中心を担ったのは破竹の快進撃で1年間、重賞古馬王道路線を走り続けたラブリーデイです。

6位のモーリスに関してはマイルという限定された路線で一部の熱狂的な信者に話題を振りまきました。モーリス教という過激な信仰を作り出したことはある意味競馬界にとってかなりのマイナス要素と言えるでしょう。

やはりラブリーデイが年度代表馬として君臨し、今年の古馬王道路線でドゥラメンテやショウナンパンドラ、ゴールドアクターやキタサンブラックと激闘を演じるのが日本の競馬を盛り上げることになるのは明白ですね。

年度代表馬は古馬王道路線の王者であるラブリーデイに決まりました!

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 11:24:52.42 ID:IOpxuEX10.net
年度別リーディングホースランキング(賞金順、JRAホームページより)

2015年 ラブリーデイ(賞金6億1500万円、勝率60%、G1を2勝、G2を2勝、G3を2勝、重賞合計6勝)

2014年 イスラボニータ(賞金3億4100万円、勝率50%、G1を1勝、G2を1勝、G3を1勝、重賞合計3勝)

2013年 メイショウマンボ(賞金3億9100万円、勝率62.5%、G1を3勝、G2を1勝、重賞合計4勝)

2012年 ジェンティルドンナ(賞金6億8100万円、勝率85.7%、G1を4勝、G2を1勝、G3を1勝、重賞合計6勝)

2011年 オルフェーブル(賞金8億500万円、勝率75%、G1を4勝、G2を2勝、重賞合計6勝)

2010年 ブエナビスタ(賞金5億2200万円、勝率50%、G1を2勝、G2を1勝、重賞合計3勝)

2009年 ウォッカ(賞金5億1100万円、勝率60%、G1を3勝、重賞合計3勝)

2008年 ディープスカイ(賞金5億3400万円、勝率50%、G1を2勝、G2を1勝、G3を1勝、重賞合計4勝)

2007年 ダイワスカーレット(賞金4億6100万円、勝率57.1%、G1を3勝、G2を1勝、重賞合計4勝)

2006年 ディープインパクト(賞金7億7100万円、勝率100%、G1を4勝、G2を1勝、重賞合計5勝)

2005年 ディープインパクト(賞金6億7600万円、勝率85.7%、G1を3勝、G2を2勝、重賞合計5勝)

2005年〜2015年までのリーディングホースの獲得賞金額を比較するとラブリーデイはオルフェーブル、ディープインパクト、ジェンティルドンナについで第4位。

年間重賞勝利合計数はオルフェーブル、ジェンティルドンナと並び第1位。

ラブリーデイは2010年の年度代表馬であるブエナビスタと比較して賞金額、勝率、年間重賞勝利合計の全てを上回っている。

ラブリーデイは歴代の名馬と比べても年度代表馬指数が非常に高いという結果になりました。
年度代表馬はラブリーデイしか見当たらない!

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 20:30:37.09 ID:u0RGozv90.net
まあ、ここまで必死になっているんだから、その逆であっさりモーリスで決まる
ってことになるんじゃない?疫病神にしか見えんわな。

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 20:45:43.44 ID:im4ner3F0.net
逆も何もラブリーデイが厳しいからこそキチガイが必死になってるだけだろ
いや、本来なら王道2勝>マイル3勝でもいいんだけど、今回はモーリスが選ばれるようだ
終いの失速と上げ潮で香港まで勝っちゃった勢いの差かな
モーリスの獲得賞金も全然少ないのに異例っちゃ異例な年だったわな

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 20:53:44.37 ID:IOpxuEX10.net
古馬王道路線で活躍できなかった「マイラー落ち」の馬が王道路線から逃げてマイルの世界で活躍しても評価も何もないのは明白な事実。

短距離馬はマイル路線で飛び抜けた活躍をして初めて古馬王道路線で活躍した馬と比較対象になれる。

モーリスは6戦6勝無敗←条件戦2勝とG3で1勝を含んで無敗とか笑えるw完全な印象詐欺だろwww

モーリスはG2京都新聞杯(2200m)で1着のハギノハイブリッドから0.5秒差の7着で大敗、条件戦の白百合S(1800m)ですら1着のステファノスから0.1秒差の3着で負けている。古馬王道路線で全く通用しないのが目に見えてるモーリスとか論外www

こんなモーリス(マイラー落ち)を年度代表馬にしたらラキ珍年度代表馬ならぬ詐欺珍空き巣年度代表馬の誕生だぞ⁉︎

カナロアやタイキシャトルレベルの短距離馬ならまだしも、条件戦上がりのモーリス(マイラー落ち)ごときの低レベルさで年度代表馬とか空き巣感満点で片腹痛いwww

伝統と格式ある国内最高峰のG1レースである宝塚記念と天皇賞秋が、香港マイルとか言う歴史の浅い短距離珍レースと比較するだけおこがましいわ(笑)

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 20:59:46.08 ID:u0RGozv90.net
>キチガイが必死になってる

このスレに必死になって書き込んだところで何の意味もないのにな。
投票する競馬記者連中、こんなスレを参考にしたりする訳もないど
ころか、あることすら知らんだろうし。

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/03(日) 21:37:14.80 ID:Cb/y/Qh80.net
>>483
それほど異例というほどでもないだろ
マイル年間3勝ってサンプル自体が多くないんだから
王道2勝>マイル3勝なんて基準自体存在してない
結局いつの年もレース内容や印象も含めて総合的に(曖昧に)判断されとる
距離の価値も変わり春天は凋落する一方だし短距離軽視も今は昔の話

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/04(月) 08:00:32.76 ID:OYozi+6H0.net
ラブリーデイが勝った格式あるG1の歴代勝ち馬一覧
宝塚記念(1960年創設、2200mレース)
1998年 サイレンススズカ
1999年 グラスワンダー
2000年 テイエムオペラオー(年度代表馬)
2006年 ディープインパクト(年度代表馬)
2007年 アドマイヤムーン(年度代表馬)
2012年 オルフェーヴル(年度代表馬)
2013年、2014年 ゴールドシップ
年度代表馬を多数輩出し、この他にも数々の名馬が勝利を挙げている。

天皇賞秋(1937年創設、2000mレース)
1997年 エアグルーヴ(年度代表馬)
2000年 テイエムオペラオー(年度代表馬)
2002年、2003年 シンボリクリスエス(年度代表馬)
2004年 ゼンノロブロイ(年度代表馬)
2006年 ダイワメジャー
2008年 ウォッカ(年度代表馬)
2010年 ブエナビスタ(年度代表馬)
2013年 ジャスタウェイ
年度代表馬を多数輩出し、この他にも数々の名馬が勝利を挙げている。

モーリス(マイラー落ち)が勝った香港マイル(笑)の歴代勝ち馬一覧
香港マイル(1991年創設、1600mレース)
2001年 エイシンプレストン(授賞なし)
2005年 ハットトリック(最優秀短距離馬)
香港マイルはこれまで25回開催し日本馬はモーリス含め3頭勝利している。これまでの受賞はハットトリックの最優秀短距離馬のみとなっており、評価の非常に低いレースであるということが出来る。
安田記念及びマイルチャンピオンシップを勝った中で歴代の名馬と言える馬は、飛び抜けて能力が高いロードカナロアとタイキシャトルぐらいしか見当たらない。
マイル、スプリントは古馬王道路線の格下レースであり、歴史が浅く欧州マイルレースに比べてB級レベルの香港マイルは、年度代表馬になるためのポイントとしてかなり弱い。
香港マイル(笑)は創設したばかりのマイナーなB級珍レースと言う評価が一般的で、これを一流と言い張るのはモーリス信者(笑)だけである。
伝統と格式ある国内最高峰のG1レースである宝塚記念と天皇賞秋を勝ったラブリーデイが、短距離B級珍レースの香港マイル(笑)を勝ったぐらいのモーリス(マイラー落ち)ごときに年度代表馬競争で負ける訳ないわなwww
ということで年度代表馬はラブリーデイで当確。

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/04(月) 08:01:07.69 ID:OYozi+6H0.net
【客観的データによる最終結果】
最優秀2歳牡馬:リオンディーズ当確
最優秀2歳牝馬:メジャーエンブレム当確
最優秀3歳牡馬:ドゥラメンテ当確
最優秀3歳牝馬:ミッキークイーン当確
最優秀4歳以上牡馬:ラブリーデイ当確
最優秀4歳以上牝馬:ショウナンパンドラ当確
最優秀短距離馬:モーリス当確(マイラー落ちだがモーリス信者(笑)の異常票によって)
最優秀ダート馬:コパノリッキー当確
最優秀障害馬:アップトゥデイト当確

年度代表馬:ラブリーデイ当確

2015年 リーディングホースランキング(賞金順。JRAホームページより)
1位 ラブリーデイ
2位 ショウナンパンドラ
3位 ドゥラメンテ
4位 キタサンブラック
5位 ゴールドアクター
6位 モーリス

ラブリーデイは現在のところ単独1位です。
このランキングからも分かる通り、年度代表馬の格付けは以下の順となります。

ラブリーデイ(年度代表馬)>ドゥラメンテ(次点)>>>>>モーリス含むその他の馬

やはり上位5位までの馬は年間を通して古馬王道路線と3才ダービー路線で華やかな活躍をし、競馬界を盛り上げました。その中心を担ったのは破竹の快進撃で1年間、重賞古馬王道路線を走り続けたラブリーデイです。
6位のモーリスに関してはマイルという限定された路線で一部の熱狂的な信者に話題を振りまきました。モーリス教という過激で狂信的な信仰を作り出したことはある意味競馬界にとってかなりのマイナス要素と言えるでしょう。

やはりラブリーデイが年度代表馬として君臨し、今年の古馬王道路線でドゥラメンテやショウナンパンドラ、ゴールドアクターやキタサンブラックと激闘を演じるのが日本の競馬を盛り上げることになるのは明白ですね。

年度代表馬は古馬王道路線の王者であるラブリーデイに決まりました!

489 :名無しさん:2016/01/04(月) 16:31:21.38 ID:kwhOZ0Li0.net
客観的なデータ笑
結局は主観投票なんでインパクトの有無だけじゃ?

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/04(月) 16:33:26.37 ID:bA9dUxrT0.net
いくらここで頑張ってもモーリスに決まるからw

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 00:35:21.69 ID:pYenpAt60.net
>結局は主観投票なんでインパクトの有無だけ

2013年がちょっと意外だった。オルフェーヴルが有馬記念で派手に
ブッ千切って勝ったから、GI1勝でもオルフェーヴルへの投票が山
ほど入って年度代表馬に選出されるかも?と思っていたら結構差が
あってのロードカナロアだったから。記者たちの主観投票でも意外に
冷静なんだな、と思ったので。

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 02:06:12.92 ID:xeTHBoFs0.net
>>491
レース後から投票日までには冷静になる期間がからね
そうなるとGI4勝も挙げてるカナロアを外すわけにはいかなくなったという話

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 12:58:14.37 ID:blO6/TA50.net
2015年の実績から、
モーリスで間違いないですね。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 17:24:28.78 ID:DuwNfNfN0.net
G1を6勝もしていながら、一度も年度代表馬になっていないゴルシだったら感動する

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 17:39:13.98 ID:IoCd85SY0.net
モーリスに決定しました

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 17:56:20.17 ID:fmu27nQK0.net
タールたんに2票入る

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 19:58:54.25 ID:Dv4wbyzO0.net
ラブリーデイだと思うけどね
それも結構な差で

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 21:23:54.27 ID:I1+QCTZl0.net
モーリスはないでしょ
マイルと王道じゃ評価違いすぎる

G1、G2ついでにG3をそれぞれ2勝でJCや有馬でもタイム差0.2秒以下なら実績にも問題ないと思うけど

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 21:41:58.50 ID:bbPUGw4z0.net
問題ありまくりだからモーリスって言われてるんだが
有馬5着じゃ話にならんだろ

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/05(火) 23:30:34.15 ID:Lzo8TDc70.net
中、長距離古馬王道路線に比べて短距離路線は一段格下。短距離路線のG1は中、長距離古馬王道路線のG2レベルと言って良い。短距離路線の海外G1でやっと日本の中、長距離古馬王道路線のG1に届くか届かないかのレベル。

上記を踏まえて補正すると以下の通り。

ラブリーデイ
G1 2勝
G2 2勝
G3 2勝

モーリス
G1 1勝
G2 2勝
その他の重賞外レース 3勝

年度代表馬はラブリーデイに確定!
明日が楽しみ^o^

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 08:20:07.46 ID:KVFu6M6E0.net
0.2なら問題ないってのが既に主観

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 08:24:32.47 ID:AIMt+g730.net
ここはモーリス信者の巣窟だなw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 08:31:15.44 ID:5w1gFdzI0.net
モーリス信者(笑)が公表されると非常にマズイ真実のレース結果一覧
【G2京王杯2歳ステークス(1400m)】
1着 カラダレジェンド、2着 クインズハリジャン、3着 ラブリープラネット、4着 マイネルディアベル、5着 トーセンシルエット、6着 モーリス←1着から0.4秒差

聞いたこと無い馬たちですね!笑
0.4秒差はモリ基地基準では惨敗だよね⁉︎w

【G3日刊スポシンザン記念(1600m)】
1着 ミッキーアイル、2着 ウインフルブルーム、3着 ダガノグランパ、4着 ワイレアワヒネ、5着 モーリス←1着から1.1秒差

これ、1着から何馬身差あるんかな⁈笑
1.1秒差とか惨敗レベル通り越しとる!ww

【G2フジテレビスプリングS(1800m)】
1着 ロサギガンティア、2着 アジアエクスプレス、3着 クラリティシチー、4着 モーリス←1着から0.4秒差

微妙なメンツでもこの有様www
終わった〜wwwww

【G2京都新聞杯(2200m)】
1着 ハギノハイブリッド、2着 サウンズオブアース、3着 ガリヴァルディ、4着 シャドウダンサー、5着 ミヤビジャスパー
、6着 スズカデヴィアス、7着 モーリス←1着から0.5秒差

惨敗。またかい!ありゃりゃwww

【条件戦 白百合S(1800m)】
1着 ステファノス、2着 ピオネロ、3着 モーリス←1着から0.1秒差

条件戦でやっと3着確保か。王道G1戦線では全く通用しない二流馬相手にこの有様とかwwwどう言い訳できるのかにゃ⁇

低レベルな競走においても負けまくりのモーリスが年度代表馬になれないことは周知の事実。信じてるのはモーリス信者(笑)だけwモーリス(マイラー落ち)に相応しい称号は年度代表ラキ珍印象詐欺馬です。
モーリス信者(笑)のみなさん、残念でした!あ、モリ基地と呼んだ方がいいかな⁉︎wwwww

504 :名無しさん:2016/01/06(水) 11:52:43.00 ID:oVApNhpv0.net
>>491
さすがに一勝じゃキツいよ

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 12:20:39.91 ID:+asEaZol0.net
モーリスは若潮賞とスピカステークスの2勝があまりに寒い。条件特別を年間2勝した年度代表馬なんて、あり得ない

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 12:21:34.90 ID:/XPQR/5G0.net
例年なら今日14時くらいに発表だかどうなるか

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 12:24:18.79 ID:dSfMqIyd0.net
【速報】年度代表馬は

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 12:55:05.22 ID:SlTfrYAq0.net
安定の豚男だなw
誰にも必要とされず、誰にも愛されず、できることといえば馬のアンチだけw
早く死ねば?w

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:11:48.98 ID:01Uz2rn+0.net
ポイント制にしたらいいのになあ。
むかしエアグルーヴのころのサラブレでもやってたけど。

王道路線が過小評価されてるのは許せないわ、わ
短距離とかつまんねえ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:15:21.56 ID:q2hoxFiL0.net
>>509
誰が王道路線を過小評価してんだよw

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:44:00.34 ID:/XPQR/5G0.net
そろそろかな

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:54:49.11 ID:iKNYqFe00.net
発表します!

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:56:57.97 ID:tALQLvcHO.net
キター!!

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 13:57:40.48 ID:SZpp/avy0.net
最速はどこが早いの?

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:05:41.57 ID:tALQLvcHO.net
納得の結果だな

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:16:39.86 ID:dOicOfqNO.net
全296票
153 モーリス
82 ラブリーデイ
50 ドゥらメンテ
6 ショウナンパンドラ
5 該当馬なし 無記名

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:22:32.42 ID:QgxI//G60.net
また豚男惨敗したのか。

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:25:12.92 ID:K1URaKi30.net
グラスサイキョウオー

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:27:16.89 ID:peoesorp0.net
年度代表馬は馬です!

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:35:52.66 ID:q5lTHplW0.net
モーリスに確定 by競馬ニホン

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:51:27.03 ID:0ZMWZPE0O.net
ふざきんな絶対に許さねえ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:54:05.93 ID:ntttTajE0.net
年度代表馬
モーリス 215
ラブリーデイ 55
ドゥラメンテ 19
キタサンブラック 1
該当馬なし 1

大差じゃねーか
残念でもないし当然

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:55:01.96 ID:sdhIix0Y0.net
最優秀4歳以上牡馬
ラブリーデイ 174
モーリス 114
エイシンヒカリ 1
ゴールドアクター 1
該当馬なし 1

最優秀4歳以上牝馬
ショウナンパンドラ 213
ストレイトガール 74
マリアライト 3
サンビスタ 1

最優秀ダートホース
コパノリッキー 147
サンビスタ 73
ホッコータルマエ 28
該当馬なし 16
ノンコノユメ 14
サウンドトゥルー 13

票の割れたところ

2歳牝馬のメジャーエンブレムと3歳牝馬のミッキークイーンが満票選出

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 14:57:54.86 ID:dKnz/Ry60.net
最優秀4歳以上牡馬がモーリスじゃない矛盾

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 15:09:19.36 ID:0VrcA/Ey0.net
>>524
予定調和だよ予想通り

ストガはやっぱり割り食っちまったな

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 16:29:34.14 ID:hr5eBgZv0.net
豚男w一生懸命データとか集めてたのに大惨敗ワロタw

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 17:09:45.22 ID:fMZlD0se0.net
一番かわいそうなのがストレイトガール

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 17:14:56.03 ID:58Iag2kL0.net
いつも思うんだけどなんで最優秀4歳以上牡馬がラブリーデイなの?
勝者が全部取らないのはおかしいよ。社台に気を使ってんの?

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 17:15:43.51 ID:wbjCUDl20.net
かわいそうなのはみんな特別賞でおぬがい
スクリーンひーろー
ゴルシ
ペルーサ
エイシンヒカリ
ゴールドアクターなどなど

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 17:22:12.38 ID:3QbhJGrd0.net
モーリスよりコパノが異論あるわ
結局は中央のフェブラリーが一番でチャンピオンCは2番手評価か

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 17:22:31.62 ID:3K+rx+U10.net
ラブリーデイの王道路線が評価されたから、牡馬古馬部門、取ったんだろ?
本来なら、モーリスが取ったっておかしくない。

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 19:39:42.31 ID:0m3x3rYS0.net
モーリスで決まりだよ。
ラブリーデイは負けてモーリスに差を付けさせる為に有馬に引っ張り出されて負けた。
去年のジャスタウェイと一緒だよ、JRAは最初からジェンティルを年度代表馬にしたいか、ジャスタウェイを年度代表馬にしたくなかった、だから有馬4着。

マイラーがダメならスプリントとマイルで活躍したロードカナロアは年度代表馬になってない。

海外レースでの実績を重視してるんだと思うよJRAは、ただヴィクトワールピサもだが世界一の馬は何故か年度代表馬に選ばれない。
今後の生産界の事も含めて複雑な事情があるからJRAも慎重に決めてるんだろう。

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 21:14:18.52 ID:srKFXE0X0.net
>504

GI1勝だけでもエアグルーヴがなっているからね。まあ、牡馬が
優勢な時代で牝馬だからというのはあったけどさ。ビワハヤヒデ
もあったし。

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 21:20:29.71 ID:srKFXE0X0.net
>最優秀4歳以上牡馬

「最優秀4歳以上中長距離牡馬」と思い込んで投票している奴が多いんじゃない?
タイキシャトルが年度代表馬になった年は取って(旧年齢だから5歳以上だが)
いるから短距離が駄目という決まりはないはずなんだがな。

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 21:33:37.57 ID:0wWdsro/0.net
>>534
しかしその部門ではシャトルもスズカにかなり迫られてるからやっぱり中距離王道のための賞だな

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 22:06:04.71 ID:oUunf+swO.net
なまじ最優秀短距離馬部門があるばかりに、最優秀古馬は中長距離馬が選ばれてしまっているのが現状。
今は最優秀短距離馬部門により、スプリンターやマイラーが逆に表彰でアドバンテージを得ている。
タイキシャトル、ロードカナロア、モーリスと3頭も最優秀短距離馬が年度代表馬になったし、もう最優秀短距離馬部門は廃止すべき。

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 22:32:03.93 ID:YL32KX3q0.net
>>533
牝馬が天皇賞勝つなんてちょっと想像できない時代だったしな
あと惜しくもピルサドスキーにかわされたがJCも良かったよ
パドックのエレクチオンと繁殖成績のせいでネタ馬みたいに
言われてるけど当時の超一流馬だから凄い
天皇賞だけの評価って訳ではないと思う

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 22:46:42.38 ID:7J5K/IrX0.net
エアグルは秋天+JCでピルサド相手で国内最先着
しかもバブルに連勝が効いた
ラブリーの場合もJCで外国馬が1、2着かつ有馬記念で3着以内なら選ばれただろう

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 22:49:45.90 ID:qCG/Wdmw0.net
>>24
おめでと

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 23:00:12.39 ID:qB0x+VUA0.net
誰だよキタサンブラックに1票入れたの?

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 23:15:19.20 ID:p20AYhlN0.net
三郎やろ

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/06(水) 23:57:26.06 ID:YL32KX3q0.net
投票権あるのかよw

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 00:28:19.10 ID:PDjPt8Y90.net
ラブリーデイに確定!
の人は死んじゃったの?

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 06:17:57.63 ID:I1cTPrHBO.net
昔のJCはビワハヤヒデが逃亡宣言するぐらい日本馬には難関だった

今はまあ秋の府中で開催される2400のG1というだけだが

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 06:38:40.25 ID:LaIGiCFyO.net
短距離馬が年度代表馬の常連になるとか世も末だわ

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 07:03:01.47 ID:kbhwBvEn0.net
>>544
まだ強い外国馬が来ていた時代であり
さらに賞金額が天皇賞秋、JC、有馬記念がほぼ同額で妙味がなかった

モーリスは香港マイル勝ったのが決め手になったな

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 07:58:40.34 ID:uxYvpc6M0.net
569 モーリスはラッキー珍馬です sage 2016/01/06(水) 16:08:06.02 ID:0ZMWZPE0O
安田をヴァンセンヌの取りこぼしでただ貰い
マイルCSはイスラボニータの出遅れに助けられ
香港マイルはエイブルフレンドの不調につけ込みダノンプラチナの前詰まりに助けられ
こんなラッキー珍馬に投票した馬鹿どもは競馬に携わる資格ねえよいますぐやめちまえ

723 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2016/01/06(水) 18:23:35.86 ID:0ZMWZPE0O
代表馬にラブリーデイで短距離馬にストレイトガールに入れてるやつはわかってるな
モーリスなんぞ他馬のミスだけで勝ちあがったラッキー駄馬だということを


豚男の書き込みwww
くやしいのうwwくやしいのうwww
あんまり発狂し過ぎるとまた鉄格子のついた病院へ措置入院になるぞww

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 07:59:03.73 ID:UhNq2Lzn0.net
ガラケーってアホしかいないな

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 09:13:54.08 ID:spAN7HBf0.net
>>547
決まってからもこんなこと書いてるのか
キチガイだな

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 13:08:26.70 ID:XqW6X+Q70.net
豚男はなるべく早く入院してくれ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 14:49:59.81 ID:HJI8ouMn0.net
ふざけた投票した記者は来年から投票権はく奪すべきだな
誰が考えてもあり得ん馬に投票した奴が何名かいる
あと年度代表馬にモーリス入れたのに最優秀4才以上牡馬がラブリーってあり得んだろう
完全に精神分裂症
こういう連中を排除すればJRA賞もまともになる
実名公表されてるのにこいつら恥ずかしくないのかな?

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:19:59.39 ID:PDjPt8Y90.net
最優秀短距離馬はモーリスなんだから別にいいだろw

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:31:27.50 ID:a2OEGVpy0.net
そこは問題じゃない。
投票の直接対決になる最優秀4歳以上牡馬と年度代表馬は同じ馬に入れてなきゃおかしい。
前者はラブリーデイ、後者はモーリスと分けた人には理由を説明してもらいたい。
同じ問題は2年前にあったばかりなのに。

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:34:43.27 ID:+RL4PBUd0.net
いつかの特別賞みたいなのでよかったよなラブリーは
功労賞でもいいけどさ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:38:10.87 ID:ZiTAa0qx0.net
>>553
あのシャトルだって最優秀古馬の部門ではススズに結構詰め寄られてたわな
2年前に始まったこっちゃないんだよ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:53:34.78 ID:otlWdoBj0.net
特別賞(笑)

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:29:17.28 ID:HJI8ouMn0.net
ラブリーも今年は結構活躍したから年度代表馬は無理だが何かあげたいって感覚だろ
JRA賞で同情票なんて完全にど素人の発想
天皇賞春秋とJCを勝ち宝塚と有馬で2着のスペシャルが何ももらってないんだからな
整合性が全くとれないんだよ
オルフェのケースは多少の理解は出来るがラブリーごときに特例を適用するなんておかしいんだよ
本来ならスペもオルフェも特別賞にすべきだったと思う
ラブリー程度で何も貰えなかった馬なんかいくらでもいる
去年のケースで特別賞を出すならラブリーよりゴルシだな

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:30:06.39 ID:5DU7GRIC0.net
基準がシャトルの頃と変わってるなら最優秀中長距離古馬と改名すべき

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:45:30.38 ID:Wx0gSwQo0.net
ゴルシ特別賞はないだろ
1票も入ってないんだぞw

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:52:05.64 ID:ZiTAa0qx0.net
基準はタイキシャトルの頃から変わってないだろ
タイキシャトルが最優秀古馬をも奪う圧倒的な活躍をしただけの話
カナロアやモーリスにはそれがなかったということ
もっともサイレンススズカが秋天を勝ってれば最優秀古馬はスズカになったろうが

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 17:38:28.82 ID:wnCWdUh70.net
>>553
短距離は古馬牡馬では評価が低いからなだけじゃん

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:14:31.19 ID:HJI8ouMn0.net
古馬牡馬では評価が低くて年度代表馬では評価が高いってあり得んだろう
明らかに同情票だよ
ドゥラメンテが3冠取ってれば年度代表馬でそしたら古馬牡馬はモーリス
理屈が全く通ってないんだよ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:22:27.31 ID:e1QKxyFS0.net
>>560
シャトルの年は複数G1取った馬がいなかっただけ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:23:10.37 ID:wnCWdUh70.net
あり得るよ
最優秀短距離があるから、古馬牡馬は短距離の価値が相対的に下がる、年度代表はその限りでは無い、それだけ
イーブンなんて方があり得ないんだよ、なら無駄に短距離だけJRA賞で部門が多く優遇されてる事になるだろ、最優秀中距離や超距離が無いのに

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:27:36.76 ID:aVNEZuFvO.net
>>558
そうじゃない
最優秀短距離馬部門をなくすべき

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 19:05:56.15 ID:LLihmcjw0.net
障害で該当なしに投票したボケは投票権剥奪して出入り禁止にしろよ。知恵遅れかよこいつ。

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 20:33:06.55 ID:Wx0gSwQo0.net
該当なしよりサナシオンの方があかんわw

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 21:03:49.62 ID:PDjPt8Y90.net
>>565
そうしたら、今回の最優秀古馬はモーリスになるだけだろ?

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 21:20:50.61 ID:FVrNr5bF0.net
それでいいだろ
年度代表馬がモーリスなんだから
最優秀古馬牡馬がモーリスなのは至極当然

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 22:24:03.68 ID:+x7Vr7180.net
豚男に何言っても無駄だよほっとけ
競馬板でNO1の基地外 

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 22:24:37.37 ID:+x7Vr7180.net
すまん誤爆

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 23:57:47.90 ID:HJI8ouMn0.net
問題のすり替えでしかないな
最優秀短距離馬は全世代の中から選ばれるんだから無くすとかどうするとか無関係
年度代表馬=全競走馬の中でその年最も活躍した馬
最優秀4才以上牡馬=4才以上の牡馬の中でその年最も活躍した馬
4才以上の牡馬から年度代表馬が選ばれたら自動的に最優秀4才以上牡馬になる理屈
違う馬が選ばれるのは筋が全く通らない
4才以上牡馬から年度代表馬が選ばれた場合は2番目に活躍した馬を最優秀4才以上牡馬とする
こういう但し書きをあらかじめ付けておけば矛盾はなくなる
4才牝馬や3才馬についても同様
又は年度代表馬に選ばれた馬は他の部門賞の対象から外すでもいい
今の曖昧な基準ではラブリーが選ばれてスペが外れるような矛盾が生じる

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 00:06:41.57 ID:85Znb3cC0.net
まぁ結局言い方だよな

最優秀【中・長距離】部門
最優秀【短距離】部門

でいいと思うんだ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 00:21:53.96 ID:1esRkq530.net
>>572
と言う事は、最優秀古馬牡馬もモーリスで良くて、ラブリーデイなんか選ぶなって事か?

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 02:21:54.16 ID:ZFx+9wsy0.net
>>574
当然だろ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 02:28:19.74 ID:ZFx+9wsy0.net
補足しとくと個人的にはモーリスが選ばれて当然と思うがラブリーと思う人がいてもいいんだよ。
要は理屈に合わない矛盾した投票するなって事だよ。
最優秀中長距離馬を新設するなら特に反対はしないがそれはそれで揉めるだろうな。
全世代が対象だからモーリスじゃなくドゥラメンテになるかもな。

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:08:49.30 ID:LURZfe5W0.net
モーリス
G1×2、海外G1×1,G3×1
ラブリーデイ
G1×2、G2×2、G3×2

ラブリーデイに入れた奴は頭がおかしい!
って程の差は無いよなぶっちゃけ

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:23:30.91 ID:6vnFHLTp0.net
話の流れからして長距離と短距離部門のやつは古馬の事なんだろうけどな

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:27:47.12 ID:GiFuurwe0.net
>>577
つ獲得賞金

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 06:19:34.06 ID:8p3XKoYb0.net
獲得賞金見て投票するヤツいるか?
獲得賞金多い=活躍したってのはあるだろうが

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 06:48:35.68 ID:PT3Hrzn4O.net
桜花賞→NHKマイル、安田、マイルMC
ヴィクトリア→安田、マイルMC

こういう勝ちパターンをする強い牝馬がいたとして
中・長距離じゃないからとの理由で最優秀●歳牝馬になれないのも変だ

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 10:02:14.14 ID:yz28KmfD0.net
言葉としてはおかしいしそんなこと小学生でもわかるよ。
モーリスとラブリーの成績が逆だったとしたらわかりやすいんじゃない?。
10戦6勝春秋マイル制覇で香港マイル3着(JCの代役)がモーリスで
6戦全勝鳴尾から宝塚、天秋、香港カップがラブリーだとしたらラブリーが4歳牡馬以上と代表馬
取るだろうけど。
モーリスは最優秀短距離とれそうじゃない(ストレイトガールが牝馬限定G1と香港着外の分)
そういう意味で王道のが優遇されるべきであるとこが逆転しちゃうからバランス取ってると思えば
普通な選択だと思うが。
名前は変えたほうがいいんだろうがね。

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 12:54:21.53 ID:ZFx+9wsy0.net
>>582
だからバランス取るとかいう考え方がおかしいって言ってるんだよ。
今年のラブリーの成績だと年度代表馬外れても不思議はないし中長距離部門作ってもドゥラメンテがいる。
活躍した馬全てに何かやりたいんなら年齢別牡牝別に短距離部門と中長距離部門を作らないといけない。
そんなこと現実的じゃないだろう。
どうしてもラブリーくらいの活躍の馬を表彰したいなら敢闘賞を作ればいい。
部門賞に漏れた馬の中で一定の活躍が認められた馬には敢闘賞を与える。
去年ならラブリーとストレイトガールあたりが該当する。
ラブリーが最優秀4才以上牡馬ってのはどこから見ても年度代表馬と矛盾する。

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 17:30:20.86 ID:yz28KmfD0.net
制度としてそれがないんだから記者が独自で判断して短距離馬だけがとりやすい
状況はダメなんじゃない?と思う記者がそうしてるんだという判断だろうという話だからね。
そんなに声高に言われないでも矛盾してるなんて誰でもわかるんだわ。
JRAに電話なりしろよ。。日本語としてきちんと意味を通るようにしろっていう人もいれば
そこは置いといても>>582のような発想を優先するひともいる。
それはあくまでおたくの考え方なんだわ。

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 19:11:09.36 ID:efWoubnMO.net
部門賞から年度代表馬を選ぶ方式を続けるなら
古馬中長距離部門と短距離部門に分けるのはダメだな
なぜなら、それぞれの部門では2番手の馬でも、
両部門の総合成績で年度代表馬になれるような馬が選ばれなくなっちまう

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 20:03:53.94 ID:ZFx+9wsy0.net
最初に年度代表馬だけを選べばいいんだよ。
部門賞は年度代表馬を除いた馬の中から選ぶルールにすればいい。
それなら最優秀4才以上牡馬は文句なしでラブリー。
最優秀短距離馬はストレイトガールで皆ハッピー。

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 20:07:41.51 ID:BQUfskkpO.net
>>586の案が一番良さそうだね

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 21:24:52.30 ID:1esRkq530.net
勝手に決めんなw

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 22:33:23.16 ID:W5ltQGBH0.net
俺の案はその対極だな
まず、最優秀2歳牡牝、3歳牡牝、4歳以上牡牝の6頭を選ぶ。
次に、その6頭の中から年度代表馬を選ぶ。
最後に、最優秀短距離、ダート、障害馬を選ぶ(年度代表馬の対象としない常設の特別賞扱い)

タイトルの安売りは、その価値、権威を下げるものでしかない

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 23:10:36.92 ID:ZFx+9wsy0.net
>>589
別に安売りってほどばら撒いてはいないけどな。
あんたの案だとラブリーは何も貰えないことになる。
逆にモーリスが二つ取ってるから短距離はストレイトガールという情実が入るかも?
ラブリーに何か賞をと思ってるかなりの記者やファンの声が届かない事になる。
GTを二つ取ってるラブリーやストレイトガールに何か賞を与えてもいいだろう。
それを安売りというのはいくら何でも言い過ぎ。

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:03:45.41 ID:zPrU05b90.net
5年以上競馬記者やってても見識のかけらもない奴が結構いるって事なんだよな。
JRAで記者投票の審査をやってふざけた投票してる奴から投票権をはく奪すればいいんだよ。
年度代表馬モーリス最優秀4才以上牡馬ラブリーなんて理不尽な投票した奴も含めてな。

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:13:49.61 ID:us8l1U3s0.net
エイブルフレンドが出走していた
それが一番大事

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:59:23.31 ID:YcQ0DHJ80.net
マイラーだけが2部門選出可能で、オペラオーみたいな成績でも2部門選出は不可能なんて変。

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 14:31:18.49 ID:aRqn6FUx0.net
ラブリーなんてお情けで貰っただけなんだから、こんなところでウダウダ言っても仕方ないだろうw

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 16:00:28.64 ID:zPrU05b90.net
>>593
昔はマイラーが軽視され年度代表馬になれなかったから出来た賞だからな
そんなに目くじら立てることもないだろ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 17:17:10.09 ID:dU0Q9fCz0.net
>>595
その通りだよ、だから>>591みたいに目くじら立てることもないだろw

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:15:06.80 ID:5Y+ti7EcO.net
有馬の負けなかったらもっと票競っただろうな
秋G1三戦皆勤はもっと評価されていい

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:29:08.09 ID:zPrU05b90.net
>>596
意味が全然違うのがわからんのかな?
短距離部門の賞があろうがなかろうがどちいでもいい。
しかしラブリーの4才以上牡馬は明らかな矛盾。

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:46:46.09 ID:R7Ka83P90.net
>>598
最優秀短距離馬があって、最優秀中長距離馬がないんだから、最優秀4歳以上牡馬は
中長距離馬に投票する、と決めている人がいるってことだろ?最初から最優秀短距離馬
の賞がなければ、モーリスは4歳以上牡馬のタイトルが確実に来ていたんじゃないのか?
マイラーだけが2部門の可能性があって、中長距離にはその可能性がないのも矛盾だろ。

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 20:56:59.62 ID:6FOPpFm60.net
>見識のかけらもない奴が結構いる

GIを勝っているビリーヴが牝馬であることを知らずに投票し、最優秀4歳以上牝馬に
GI勝ちのないダイヤモンドビコーを選出したこともあるくらいだからな。当時はヴィクト
リアマイルは創設前で、唯一の古馬牝馬GIの女王杯を3歳馬のファインモーションが
勝ってしまったから、その2着馬に投票した馬鹿が多かったからだが。

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/10(日) 19:03:26.56 ID:Pzzg3Y9a0.net
あれって去年の最優秀4才以上牡馬にモーリスではなくラブリーデイが選ばれたのと同じだと思う

ビリーヴが牝馬だと知らなかったのは一部の馬鹿の話であって落選の直接の原因じゃないかと

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/10(日) 19:26:00.06 ID:KhhODVRR0.net
「あの馬は●●部門確実だから、○○部門はこの馬に投票しようかな」みたいな投票は
昔からあるんだろう?ノースフライトは最優秀短距離馬を取れなかったんだからな。
もちろんそれは、最優秀古馬牝馬での選出が確定的だったからだろうが。
マイル二冠達成しても、バクシンオーに同情票が流れてしまったらおしまい。

■ノースフライト
京都牝馬特別1600m1着
マイラーズC1700m1着
安田記念1600m1着
スワンS1400m2着
マイルCS1600m1着

■サクラバクシンオー
ダービー卿CT1200m1着
安田記念1600m4着
毎日王冠1800m4着
スワンS1400m1着
マイルCS1600m2着
スプリンターズS1200m1着

総レス数 602
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200