2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局年度代表馬どうなるんだコレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/27(日) 17:38:02.04 ID:fDe8NQmH0.net
マジでモーリスかも

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 18:09:08.70 ID:xijGwTcW0.net
モーリスで無問題
でもラブリーデイでも
俺は文句言わない

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 18:21:19.71 ID:U8+VHp180.net
なんかリッキーにダート取ってもらいたくないな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:03:11.21 ID:ixwT8G1k0.net
リオンは強いけどGT馬一頭も負かしてないからダメ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:16:26.49 ID:Ot4xai0M0.net
リオンもグラスやタキオンの領域まで行ってないもんな
もしかして史上最強じゃね?とまでは思われてないし

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 19:43:07.78 ID:jnthklHC0.net
ラブリーデイの記録

年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。

京都大賞典の上がり32.3秒は2000m以上の競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。

中山金杯はコースレコード。

モーリスはマイルでただ6勝しただけ。レコードも特に無し。

客観的に見てラブリーデイが年度代表馬確定。

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:19:21.36 ID:9LMY8h4/O.net
>>343
これはラブリーデイでしかたないね!
それが妥当!

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:27:58.38 ID:/QNs/Iv00.net
記名投票というのが鍵になる
競馬村の記者は仕事上「アンタ、ウチのに負けた馬に投票したんだってね」と言われる数を極力減らす方向に動く
したがって理想は年内全勝、もしくは負けた相手に年内にリベンジできている馬
G1勝っててこれに該当するのはドゥラメンテ、モーリス、ゴールドアクター、アップトゥデイト

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:43:13.24 ID:jnthklHC0.net
ラブリーデイとモーリスの比較

ラブリーデイは斤量58kgで京都2400メートルを走って上がり32.3秒のJRAレコード。

モーリスは斤量57sで京都1600メートルを走って上がり33.1秒。

ラブリーデイがいまのレベルの低いマイル走ったら余裕で勝つね。能力の高い馬がマイルよりクラシックの王道路線を選ぶのは当たり前。王道路線でちゃんと結果も残してる。

有馬記念人気投票
ラブリーデイ 2着
モーリス 10着

全てにおいてラブリーデイが優位。
ラブリーデイで確定!

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 20:50:01.49 ID:4V6Ffe7Q0.net
ドゥラメンテ受賞なら実質該当馬無しってことでしょう。
消去法で二冠馬だから選ぶという消極的な理由で。

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 21:08:36.68 ID:emlEDrU60.net
実質〜ってのは無意味
バカじゃねえの

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 21:37:10.40 ID:xhRAGiRw0.net
>実質
パープ厨を思い出すなw

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/29(火) 23:06:10.46 ID:5xGq08dU0.net
タイキシャトルの時は
セイウンスカイ→皐月 菊花
エル→NHK JC

カナロアの時は他に2勝馬無し

エアジハードやダメジャー等マイル2勝馬は論外

ラブリーデイ〉モーリス〉〉〉ドゥラメンテ

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:36:06.92 ID:BcOTMOS9O.net
ラブリーデイじゃないの

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:47:45.40 ID:/G76hT130.net
現役競走馬における総獲得賞金ランキング

1位 ラブリーデイ 5才牡 7億4809万円
2位 ショウナンパンドラ 4才牝 5億6703万円
3位 モーリス 4才牡 5億1800万円(香港マイルの2億400万を加えて)
14位 ドゥラメンテ 3才牡 3億927万円

なおゴールドシップ6才牡は14億だがすでに引退。

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 00:57:22.89 ID:Z9fad2dK0.net
複数の媒体が報じてるんで
記者側からするとモーリスが年度代表馬最有力だな

ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba_fight/2015/12/29/2015_8/

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2015/12/27/0008680128.shtml?pg=2

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:03:04.12 ID:RiUujuzJ0.net
>>343
調べたらオースミグラスワンが新潟大賞典で上り31.9使ってるやん
嘘つき

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:22:26.83 ID:BcOTMOS9O.net
ドゥラは印象が悪いからな皐月賞は直線で大斜行して多くの馬の邪魔したからな
本来なら失格と言われても仕方ないし

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:24:13.66 ID:M7kpQQZtO.net
タックルしても選ばれてる馬がいるから関係ないだろ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:26:55.90 ID:8hD+DuCa0.net
年度代表馬該当なしでいいよもう。それかアップトゥデイトで。

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:33:51.35 ID:wjZYeLTT0.net
豚男が発狂してるからモーリスで決まるだろうな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 01:38:42.32 ID:/G76hT130.net
ラブリーデイの功績

世界レースランキング8位のジャパンカップにて欧州の強豪馬達を撃破。

ラブリーデイ 3着
イラプト 6着(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)
ナイトフラワー 11着(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着、以上全てG1)
トリップトゥーパリス 14着(ゴールドC1着、コーフィールドC2着、以上全てG1)
イトウ 18着(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着、以上全てG1)

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 02:06:51.92 ID:h3jtaHfU0.net
イラプトが強豪馬ならエイブルフレンドは超強豪だと思うが…
しかも相手のホームだし

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 03:09:36.02 ID:CsbcbS5s0.net
ラストインパクトの功績

世界レースランキング8位のジャパンカップにて世界の強豪馬達を撃破。

ラストインパクト 2着
ラブリーデイ 3着(宝塚1着、秋天1着)
イラプト 6着(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)
ナイトフラワー 11着(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着、以上全てG1)
トリップトゥーパリス 14着(ゴールドC1着、コーフィールドC2着、以上全てG1)
イトウ 18着(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着、以上全てG1)

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 08:52:13.14 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイが今年負かした馬一覧

G1勝利馬16頭
ゴールドシップ(天皇賞春、宝塚記念2回、有馬記念、菊花賞、皐月賞)、キズナ(凱旋門賞4着、東京優駿)、
ショウナンパンドラ(ジャパンカップ、秋華賞)、ハープスター(凱旋門賞6着、優駿牝馬2着、桜花賞)、
ミッキークイーン(秋華賞、優駿牝馬)、エイシンヒカリ(香港カップ)、トーホウジャッカル(菊花賞レコード)、
ラキシス(エリザベス女王杯)、ワンアンドオンリー(ドバイシーマ3着、東京優駿)、イスラボニータ(皐月賞)、
スピルバーグ(天皇賞秋)、ロゴタイプ(皐月賞)、イラプト(凱旋門賞5着、パリ大賞1着)、
ナイトフラワー(オイロパ賞1着、バーデン大賞2着、独オークス2着)、
トリップトゥーパリス(ゴールドC1着、コーフィールドC2着)、イトウ(バイエルン大賞1着、ベルリン大賞2着)

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 08:52:42.02 ID:XEk+F23d0.net
モーリスが今年負かした馬一覧
G1勝利馬7頭
エイブルフレンド(香港チャンピオンズマイル、クイーンズシルバージ、スチュワーズC、香港マイル)、
イスラボニータ(皐月賞)、ダノンシャーク(マイルチャンピオンカップ)、
メイショウマンボ(エリザベス女王杯、秋華賞、優駿牝馬)、
ロゴタイプ(皐月賞)、クラリティースカイ(NHKマイル)、レッツゴードンキ(桜花賞)

ラブリーデイは中、長距離で16頭のG1馬に勝利。
モーリスはマイルで7頭のG1馬に勝利。
一流馬に中、長距離で勝ったラブリーデイと二流馬にマイルで勝っただけのモーリス

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 10:42:25.53 ID:gnIO9y5s0.net
何このにわかデータw
香港マイルで自分がしってるのがエイブルフレンドだけしかいなかったのか?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:03:36.58 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイとモーリスは今年6戦6勝

ラブリーデイ
2000m〜2200mのレースで無敗
世界レーティング120P
世界ランキング28位
G1 2勝、G2 2勝、G3 2勝

年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯ではコースレコード。
京都大賞典の上がり32.3秒は2000mよりも距離が長い競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。

中山2000mにおいてラブリーデイはドゥラメンテより0.4秒早い。

ラブリーデイの中山金杯
斤量57s 1分57.8秒
ドゥラメンテの皐月賞
斤量57s 1分58.2秒

ラブリーデイは2000m〜2200mにおいて現役最強馬。

モーリス
1600m〜1800mのレースで無敗
世界レーティング119P
G1 3勝、G3 1勝、重賞外競争 2勝

マイルは中、長距離に比べて格下。

モーリス推しはモーリスが年度代表馬に相応しい客観的な事実を挙げられていない。6勝したと言う雰囲気で言ってるだけ。モーリスが6勝した相手もクラシックでは通用しない馬ばかり。

年度代表馬はラブリーデイで確定!

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:07:08.76 ID:KCtoDV7F0.net
1.モーリス
2.ドゥラメンテ
3.該当馬なし
4.ラブリーデイ
投票したらこんな順番になるだろな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:11:11.19 ID:gnIO9y5s0.net
雰囲気で>>363みたいな嘘データ出してる奴に言われれもなぁ
自己紹介乙としか思えない

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 11:23:30.34 ID:CsbcbS5s0.net
ラブリーデイは歴代の年度代表馬候補の中でも第1位の指数が出てる
ラブリーデイで確定!

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:13:52.21 ID:XEk+F23d0.net
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績

1987 サクラスターオー5戦3勝(皐月賞、菊花賞)
1990 オグリキャップ5戦2勝(安田記念、有馬記念)
1993 ビワハヤヒデ7戦3勝(菊花賞)
1995 マヤノトップガン13戦5勝(菊花賞、有馬記念)
1997 エアグルーヴ5戦3勝(天皇賞秋)
1999 エルコンドルパサー4戦2勝(サンクルー大賞)
2001 ジャングルポケット6戦3勝(東京優駿、ジャパンカップ)
2002 シンボリクリスエス10戦5勝(天皇賞秋、有馬記念)
2008 ウォッカ8戦2勝(天皇賞秋、安田記念)
2009 ウォッカ7戦3勝(ヴィクトリアマイル、ジャパンカップ、安田記念)
2014 ジェンティルドンナ6戦2勝(有馬記念、ドバイシーマクラシック)

なおラブリーデイが負けたジャパンカップは0.1秒差の3着、有馬記念は0.2秒差の5着で掲示板を外していない。

2013年の年度代表馬であるロードカナロアはG1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)、G3 1勝(阪急杯)

モーリスはG1 3勝(香港マイル、安田記念、マイルチャンピオンS)
G3 1勝(ダービー卿チャレンジ)
重賞外競争 2勝

マイルスプリントは中、長距離より格下。G1を4勝したカナロアとG1を3勝しかしていないモーリスとでは差は歴然。

年度代表馬はラブリーデイで間違いない。

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:19:50.89 ID:Z2SvoUTt0.net
とりあえずキチガイだってことはよくわかるわ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 13:54:15.56 ID:U7FHoanv0.net
モーリスの年度代表馬はまず間違いないとして
ラブリーデイとドゥラメンテのどっちが票を集めるかが気になるところ
あとは古馬牝馬でストレイトガールがパンドラにどこまで食い下がるかあたりも

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 14:49:49.81 ID:nmH9QCu30.net
>>27
国内未出走のエルコンが取ってるからそうでもない

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 15:52:11.54 ID:d3D75Bhx0.net
ところで年度代表馬っていつ決まんの?

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 15:56:11.95 ID:Vpfn9Pev0.net
香港が対象外なわけないだろ
だったらカナロアは香港スプリントの評価なしでも年度代表馬取れたとでも言えんのかよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:01:05.91 ID:XyVueTWb0.net
とは言え日本馬として凱旋門賞で連対した初めての馬と香港マイル3頭目の勝ち馬では印象度が明らかに違う
史上初ってのはどうしても評価が高くなるしな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:26:52.45 ID:M7kpQQZtO.net
年度末から年度始めの順にレースを見せれば間違いなくドゥラメンテが選ばれるだろうね

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 16:48:47.83 ID:xMCPoGQx0.net
ラブリーデイ推してるやつが必死すぎるな
ラブリーデイが年度代表馬になるには秋もう一つはタイトルが獲れてなきゃいけなかった

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:20:36.06 ID:laUs/Vyz0.net
ラブリーデイ
宝塚記念、天皇賞(秋)、京都大賞典
京都記念、鳴尾記念、中山金杯

モーリス
香港マイル、安田記念、マイルCS、ダービー郷CT

微妙にラブリーかなぁと思う

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:25:19.95 ID:lhgBiGv/0.net
大切なレースから逃げまくったモーリスに賞などあたえる必要はない

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:36:24.17 ID:uuu1ENrW0.net
ラブリー >>> モーリス - 掘(マスコミ対応) - ムーア補正 - 秋天逃亡

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:38:26.00 ID:grYsnYow0.net
糞エルコンの前例があるからモーリスにしなかったら98も変更すべし

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:43:44.28 ID:wlzAG8mF0.net
カナロアと比べてモーリスはショボ!!

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 18:47:45.30 ID:q//OYXQ80.net
ラブリーデイにあげてほしい、年度代表馬にあまり価値はないので頑張った馬に
主役だったとも思わないし強いとも思わないけど本当によく頑張ったよ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 19:01:34.24 ID:Z2SvoUTt0.net
価値がないなら別に他の馬にやってもいいよな

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:36:09.81 ID:k1265AJ5i
ラブリーが歩んだ古馬王道路線はレベルが低かった。
有馬記念で古馬G1初出走の馬に勝たれ、ラブリーデイは3歳クラッシック路線のキタサンや牝馬路線のマリアライトにも負けた。
絶好枠から絶好のポジションを取れたのに全く見せ場もなく。
そのレベルの低い古馬路線で、ゴールドシップやエイシンヒカリの自滅で
G1を2回拾ったという印象。

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:42:32.72 ID:k1265AJ5i
一方、モーリスはマイルCSで前年1、2着に加え皐月賞馬二頭、桜花賞馬、三歳マイル王に完勝。
更には香港のアウェイで世界1、2を争うマイラーと並んでの叩き合いを制して圧勝。(同時にに日本の2歳マイルチャンピオンにも勝っている)

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:46:41.69 ID:k1265AJ5i
>>369
レベルの低い年ばかりに絞って書いているようだが、今年は文句なしの戦績のモーリスがいるため、比較の対象にはならない。
また、ラブリーデイが負けたJCと有馬記念は10着との着差も0.3秒差。
単にスローで着差のつきにくいレースだったというだけ。

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 20:41:57.42 ID:/1kkR8pp0.net
>>383
オルフェの前例もあるし4歳以上牡馬の可能性

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 21:48:20.79 ID:XEk+F23d0.net
モーリスが勝ったエイブルフレンドはピークを過ぎた6才。

エイブルフレンドの最近の成績

G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m
G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

イギリスのG1では6着、香港のG2でやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。

エイブルフレンドに勝ってもモーリスの世界レーティングは119Pしか上がらなかった。なぜならレース内容として大したこと無かったから。

ジャパンカップは1着のパンドラが世界レーティング120Pになり、2着のラストインパクトが119Pになった。

ジャパンカップの方が香港マイルよりレースの質と格が遥かに上。

カナロアにレース内容と実績が遠く及ばないモーリスは2000m以上の中、長距離で結果を残さない限り年度代表馬はムリ。

年度代表馬は日本と欧州の強いG1馬に勝ってきたラブリーデイで決定!

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 21:50:27.56 ID:J2uAWQXfO.net
ラブリーデイで俺の中では決まりなんだけど!

あってるよなw

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 22:17:19.75 ID:yu5RjfVv0.net
マルチするほどのレスかよ

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 22:37:14.42 ID:wBr/UCdx0.net
年度代表馬はモーリスかドゥラメンテの2択
ラブリーデイは3番手
川田が乗ってなければ、JCは取れたかもしれないのに。JCか有馬どちらも獲れなかったのは相当マイナスポイントだよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/30(水) 23:40:08.05 ID:72NZ72sc0.net
ラブリーデイとモーリスが勝ったG1の質の比較

ラブリーデイが勝ったG1プレレーティング
宝塚記念 世界レーティング107P(ラブリーデイ)〜124P(ゴールドシップ)が出走した競争
天皇賞秋 世界レーティング103P(ペルーサ)〜120P(ラブリーデイ、ゴールドシップ)が出走した競争

モーリスが勝ったG1プレレーティング
安田記念 世界レーティング104P(モーリス)〜117P(ダノンシャーク)が出走した競争
マイルチャンピオン 世界レーティング104P(レッドリヴェール)〜118P(モーリス)が出走した競争

ラブリーデイが勝ったレースはモーリスが勝ったレースよりも格段にレベルが高い。モーリスが勝ったG1は出走馬の質を見ると中、長距離のG2レベル。

モーリスが勝ったエイブルフレンドは世界レーティング125Pだが、すでにピークを過ぎた6才。イギリスのG1クイーンアン1600m競走で世界レーティング124Pのソロウに先着され6着になる程衰えている。
次回発表されるレーティングでエイブルフレンドはレーティング120P前後かランキングから消える可能性が高い。

エイブルフレンドの最近の成績
G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m
G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

香港のG2ですらやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。

ロードカナロアが年度代表馬になった時の世界レーティングは128P。
モーリスは現在119Pで比較対象にすらならない。

ちなみにラブリーデイは現在、世界レーティング120Pでモーリスよりも格上。

年度代表馬は王道路線の質の高い中、長距離G1を2勝したラブリーデイで当確しました。

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 00:45:42.99 ID:8l94Cimk0.net
ラヴリーにやれよ年度代表馬くらい

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 01:11:11.22 ID:mBZnimKV0.net
今年度のラブリーデイとモーリスが参加したレースの獲得賞金額の比較

ラブリーデイ
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
天皇賞秋 1億5000万円
宝塚記念 1億5000万円
ジャパンカップ 7500万円
有馬記念 2500万円
京都大賞典 6500万円
京都記念 6000万円
鳴尾記念 4000万円
日刊中山金杯 4000万円

モーリス
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円
香港マイル 2億400万円
マイルCS 1億円
安田記念 1億円
ダービーCT 3800万円
スピカステークス 1820万円
若潮賞 1500万円

ラブリーデイとモーリスの今年度の総獲得賞金額の差は1億3000万円でラブリーデイの圧勝。

獲得賞金面からも年度代表馬はラブリーデイだね。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 01:24:21.22 ID:XOIJ9ulPi
カナロアで決まりでしょ?って時にオルフェだと頑なに主張してたのがいた、それに似てる
まあなんとも言えず

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 02:16:38.56 ID:anOzAFA80.net
なるほど。じゃあモーリスで確定だね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 03:48:23.39 ID:1AOD07Zv0.net
>>397
だね
【2015 年度代表馬 有力】 で検索してもモーリスしか出てこないもん

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 06:00:04.70 ID:hNbiVFMa0.net
モーリスにはシーキングが勝った
モーリス・ド・ゲスト賞がお似合いだよw

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 07:02:30.80 ID:uEMB5qNy0.net
ラジオ日本で有馬記念当日(発走前)に長谷川仁志がモーリスがリードしてるって言ってたな
長年投票に関わってきた長谷川だから相場が分かってるんだろうな
そしてラブリーの有馬は5着
答えは出てるわ
ラブリーはJCで息切れしたところにモーリスの香港勝ちと運もなかったな

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 08:38:00.25 ID:6caFbDqnc
>>395
競走馬の実績を語るとき、基本はG1だけだろ。
ゴールドシップG1を6勝という具合に。
重賞を11勝とは言わない。
G2以下が考慮されるのはG1の成績が互角の時のみ。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 08:47:14.98 ID:6caFbDqnc
>>393
同じ6歳で明らかに大出遅れや衰えで力を発揮できて居ない
ゴールドシップが出ているからレースレベルが高い、
今年G2を圧勝して香港マイルで断トツ人気だったエイブルフレンドがいても衰えでレースレベルが低いというのは
ダブルスタンダードにも程がある。

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:13:56.84 ID:mBZnimKV0.net
タイキシャトルが年度代表馬になった年の成績

G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)
G1 安田記念 1着
G1 マイルチャンピオンS 1着
G1 スプリンターズS 3着
G2 京王杯スプリングC 1着

G1を3勝、G2を1勝、G1を3着
重賞戦線で活躍

モーリスの今年の成績
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)
G1 マイルチャンピオンS 1着
G1 安田記念 1着
G3 ダービーCT 1着
重賞外競争 スピカステークス 1着
重賞外競争 若潮賞 1着

G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝
G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝

タイキシャトルが勝ったジャックドゥマロワ賞は世界最高峰のマイルG1レース。モーリスが勝った香港マイルよりレベルが高い。

G3を1勝と重賞外競争を2勝して「モーリスは無敗」と言うのも内容的に薄い。

タイキシャトルは世界レーティング122P、モーリスは119P。

歴代屈指の短距離名馬であるタイキシャトルと大したレースを勝っていないモーリスを比較するのはナンセンス。見る目が無いとしか言いようが無い。

戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやロードカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:24:09.20 ID:nJaRuxhZ0.net
今年タイキシャトルはいないんだな、残念ながら

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:52:26.65 ID:mBZnimKV0.net
モーリスが古馬王道路線で通用しないのは明白。

モーリスはG2京都新聞杯(2200m)で7着。

1着のハギノハイブリッドから0.5秒差の大敗。さらに2着のサウンズオブアースには0.3秒差をつけられている。
サウンズオブアースは有馬記念を含め今年の古馬王道路線で活躍したが、ラブリーデイとサウンズオブアースは3勝1敗でラブリーデイが勝っている。

モーリスは古馬王道路線で能力が足りないため京都新聞杯を機にマイルに方向転換。

ラブリーデイは古馬王道路線で歴代年度代表馬に比較しても良い成績を残した。

年度代表馬はラブリーデイ1択。

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 11:56:55.89 ID:nJaRuxhZ0.net
こんだけ基地外がわめいてるってことは、今年はモーリスだな

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:13:26.95 ID:XOIJ9ulPi
古馬王道がと言うなら、東京芝2400mを取りこぼしてるラブリーデイは余計に立場が弱くなるかもなと

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:46:12.56 ID:anOzAFA80.net
今年はエイブルフレンドの影にかくれてたけどしっかりジャックルマロワの今年の勝ち馬
エゾテリックも倒してるんだけどキチガイにはわからんのだろうな

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 12:57:12.66 ID:h13kFCwT0.net
これでソロウをドバイで倒したら世界統一王者だもんな
シャトルもカナロアもモーリスの下になる

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:00:35.39 ID:mBZnimKV0.net
エイシンヒカリが勝った香港カップ2000mの相手

デザインオブローム5才、123P、世界レーティング7位
フリーイーグル4才、123P、世界レーティング7位
ブレイジングスピード6才、121P、世界レーティング24位
クライテリオン5才、120P、世界レーティング37位

世界ランキング内にいる競争馬が出走したレベルの高い中距離レースでの勝利。

モーリスが勝った香港マイル1600mの相手

エイブルフレンド6才、スプリントとマイル路線で125P、世界レーティング5位
エイブルフレンド以外の競争馬は世界レーティング外の馬達

世界ランキング外にいる競争馬が多数出走したレベルの低い短距離レースでの勝利。

モーリスが勝ったエイブルフレンドは世界レーティング125Pだが、すでにピークを過ぎた6才。
イギリスのG1クイーンアン1600m競走で世界レーティング124Pのソロウに先着され6着になる程衰えている。さらに香港マイルではモーリス以外の世界レーティング外の馬にも先着され3着。
次回発表されるレーティングでエイブルフレンドはレーティング120P前後かランキングから消える可能性が高い。

エイブルフレンドの最近の成績
G1 香港マイル 3着 1600m
G2 ジョッキークラブマイル 3着 1600m、G2 プレミアボール 1着 1200m
G1 クイーンアン 6着 1600m

香港のG2ですらやっと3着のエイブルフレンドに勝っただけのモーリスが年度代表馬になれる訳が無い。事実、香港マイルを勝ったモーリスは世界レーティングが119Pまでしか上がらずレース内容自体、特筆すべきものでは無かった。

レース内容の高い香港カップでレースレコードで勝ったエイシンヒカリにラブリーデイは天皇賞秋で0.7秒差で完勝している。

ラブリーデイ>エイシンヒカリ>モーリス

年度代表馬は古馬王道路線で数々の記録と結果を残したラブリーデイで疑いようが無い。

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:07:19.08 ID:anOzAFA80.net
これもしや豚男?

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:10:07.06 ID:anOzAFA80.net
ジャックルマロワ勝ったタイキシャトルとは別次元 世界最高峰!と言っておいて
エゾテリックをその他の大したことないレーティングも持ってない馬扱いってもはやギャグだな

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:10:47.85 ID:lk32+lUP0.net
豚男チルドレン略して子豚

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:12:08.49 ID:kamAU4jX0.net
書き方が完全に豚男

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:13:26.26 ID:anOzAFA80.net
それじゃモーリスでもう確定だな今年の逆神っぷりは尋常じゃない

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 13:32:53.34 ID:rjSwexbT0.net
じゃあモーリスが年度代表馬無理として短距離は行けるの?
やっぱストレイトガールなの?

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 14:21:27.39 ID:mBZnimKV0.net
各馬の年度代表馬としての評価ポイント

ラブリーデイ 5才
G1を2勝、G2を2勝、G3を2勝、G1で3着、5着で掲示板内、6着、8着
世界レーティング120P、ランク28位
参加した全てのレースが中、長距離で10戦6勝。
ラブリーデイは2000m〜2200mの中、長距離重賞レースで6戦6勝の無敗。
年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯はコースレコード。
京都大賞典の上がり32.3秒は2400mの競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。
今年の有馬記念人気投票で2位
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
これまでの生涯獲得賞金は7億4809万円でこれはウイングアローについで歴代競争馬中41位。名牝メジロドーベルの7億3000万円、年度代表馬であるジャングルポケットの7億円、グラスワンダーの6億9000万円を上回る賞金額。

ドゥラメンテ 3才
G1を2勝、G3で2着、重賞外で1勝
世界レーティング121、ランク20位
日本ダービーでレコード勝ち
今年の有馬記念人気投票で6位
今年度の総獲得賞金額 3億9270万円

モーリス 4才
G1を3勝、G3を1勝、重賞外で2勝
世界レーティング119、ランク外
重賞外競争を含むマイル競争で6戦6勝
今年の有馬記念人気投票で10位
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円

以上の結果をまとめると
ラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績。
古馬王道路線において数々の歴史的記録と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に確定!

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:34:58.48 ID:mBZnimKV0.net
短距離競争馬が年度代表馬になった年の各馬の成績

2013年の年度代表馬ロードカナロア
G1 香港スプリント 1着、G1 高松宮記念 1着、G1 安田記念 1着、G1 スプリンターズS 1着、G2 セントウルS 2着(1着と0.0秒差)、G3 阪急杯1着

G1を4勝、G2で2着、G3を1勝
重賞戦線で活躍。

1998年の年度代表馬タイキシャトル
G1 ジャックドゥマロワ賞 1着(世界レーティング6位のレース)、G1 安田記念 1着、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 スプリンターズS 3着、G2 京王杯スプリングC 1着

G1を3勝、G2を1勝、G1で3着
重賞戦線で活躍

モーリスの今年の成績
G1 香港マイル 1着(世界レーティング22位のレース)、G1 マイルチャンピオンS 1着、G1 安田記念 1着、G3 ダービーCT 1着、重賞外競争 スピカステークス 1着、重賞外競争 若潮賞 1着

G1を3勝、G3を1勝、重賞外競争を2勝
G1を3勝の他はレベルの低いレースを3勝しかしていない。

G3を1勝と重賞外競争を2勝して「モーリスは無敗」とアピールするのは内容的に薄い。

ロードカナロアは世界レーティング128P、タイキシャトルは世界レーティング122P、モーリスは119P。
歴代屈指の短距離名馬であるロードカナロア、タイキシャトルと、大したレースを勝っていないモーリスを比較するのはナンセンス。見る目が無いとしか言いようが無い。

以上の客観的見地から戦績内容の質が低いモーリスはタイキシャトルやロードカナロアレベルになってから年度代表馬競争に参加するのが相応しい。

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:43:57.20 ID:mBZnimKV0.net
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績

1987 サクラスターオー5戦3勝(皐月賞、菊花賞)
1990 オグリキャップ5戦2勝(安田記念、有馬記念)
1993 ビワハヤヒデ7戦3勝(菊花賞)
1995 マヤノトップガン13戦5勝(菊花賞、有馬記念)
1997 エアグルーヴ5戦3勝(天皇賞秋)
1999 エルコンドルパサー4戦2勝(サンクルー大賞)
2001 ジャングルポケット6戦3勝(東京優駿、ジャパンカップ)
2002 シンボリクリスエス10戦5勝(天皇賞秋、有馬記念)
2008 ウォッカ8戦2勝(天皇賞秋、安田記念)
2009 ウォッカ7戦3勝(ヴィクトリアマイル、ジャパンカップ、安田記念)
2014 ジェンティルドンナ6戦2勝(有馬記念、ドバイシーマクラシック)

なおラブリーデイが負けたジャパンカップは0.1秒差の3着、有馬記念は0.2秒差の5着で掲示板を外していない。

2013年の年度代表馬であるロードカナロアはG1 4勝(高松宮記念、安田記念、スプリンターズS、香港スプリント)
G2 2着 (セントウルS、1着と0.0秒の首差)、G3 1勝(阪急杯)

モーリスはG1 3勝(香港マイル、安田記念、マイルチャンピオンS)
G3 1勝(ダービー卿チャレンジ)
重賞外競争 2勝←マイナスポイント

マイルスプリントは中、長距離より格下。G1を4勝し重賞戦線で年間通して活躍したカナロアとG1を3勝しかしていないモーリスとでは差は歴然。

客観的データから年度代表馬はラブリーデイで間違いない。

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 15:58:05.51 ID:anOzAFA80.net
ということはモーリスで決定ってことでいいね?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 16:04:17.99 ID:i1uV774L0.net
どっちでもいいけどコピペに頼るしかなくなった方が敗けだな
すなわちモーリス確定か
あと3位確定のドゥラメンテを利用するな

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 16:17:59.99 ID:mBZnimKV0.net
客観的なデータ分析から年度代表馬はラブリーデイに決まりました!

ラブリーデイ 160票
ドゥラメンテ 50票
モーリス 30票
ゴールドシップ 10票
ショウナンパンドラ 5票
ゴールドアクター 3票
キタサンブラック 2票

選出理由
ラブリーデイの年間10戦6勝(全て古馬重賞レース)は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても良成績。
古馬王道路線において数々の歴史的記録と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に相応しい。

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 18:01:17.48 ID:VY2/vtb90.net
>>422
お前はラブリーデイに1票なんだな
分かった
はい次ぃ〜

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 18:02:00.82 ID:mBZnimKV0.net
2002年の年度代表馬シンボリクリスエス(3才)の成績(10戦5勝)
G1 有馬記念 1着
G1 天皇賞秋 1着
G1 東京優駿 2着
G1 ジャパンカップ 3着
G2 テレビ東京杯青葉賞 1着
G2 神戸新聞杯 1着
重賞外 山吹賞 1着
重賞外 セントポーリア賞 2着
重賞外 3才500万以下 3着
重賞外 ゆりかもめ賞 3着
【G1を2勝、2着、3着、G2を2勝、重賞外を1勝、2着、3着(2回)】

今年のラブリーデイ(5才)の成績(10戦6勝)
G1 宝塚記念 1着
G1 天皇賞秋 1着
G1 ジャパンカップ 3着
G1 有馬記念 5着(掲示板内)
G1 天皇賞春 8着
G2 京都大賞典 1着(F32.3は2400mレースのJRAレコード)
G2 京都記念 1着
G2 阪神大賞典 6着
G3 日刊中山金杯 1着(コースレコード)
G3 鳴尾記念 1着
【G1を2勝、3着、5着、8着、G2を2勝、6着、G3を2勝】

年間を通して古馬重賞レースのみに参加し、10戦して掲示板を外したのは2回だけ。10戦中7回が馬券圏内。
ラブリーデイと名馬シンボリクリスエスの年間成績を比較しても遜色が無く、5才と3才の差を考慮してもラブリーデイはシンボリクリスエスと同等かそれ以上の実績。
モーリスに投票する記者は30人前後いるだろうが、その内の1人がネットに書いた記事を鵜呑みにするのはナンセンス。
おそらくその内の1人でも無い記者が過去のデータにも基かないで自分の印象だけで書いた記事。ネット記事特有の軽薄記事。
記名投票だから結果が面白い。モーリスに票を入れた記者は過去の年度代表馬との実績比較も出来ないボンクラ記者だという事になる。致命的なのは中、長距離の王道古馬路線と短距離路線との確たる差を理解していない。
過去の客観的なデータと今年の実績結果からラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 19:50:32.83 ID:Uvzgb5j10.net
俺が選ぶならモーリスしか考えられん

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 19:58:53.34 ID:mBZnimKV0.net
ラブリーデイは古馬王道路線を歩んだ歴代年度代表馬との戦績データの比較においても遜色の無い好成績。

モーリスは短距離路線の歴代年度代表馬との戦績データの比較において数段見劣りする成績。

年度代表馬にモーリスを上げている人たちは客観的なデータを何一つとして挙げる事が出来ていない。

ラブリーデイと過去の歴代年度代表馬との客観的なデータ比較を書き込むとモーリス派は火消しするためにすぐさま非論理的な感情論を書き込む。(モーリス派の反論書き込み数と低レベルな書き込み内容を参照の事)

モーリスが3才ならまだ年度代表馬の可能性はあったが4才でこの成績では到底ムリ。最優秀短距離馬が関の山。

年度代表馬及び最優秀4歳以上牡馬は過去の客観的なデータ比較と今年の実績結果から古馬王道の王者ラブリーデイで決定です!

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 20:25:39.14 ID:VY2/vtb90.net
有馬記念前まではモーリス推しがキチガイだったが有馬記念後はラブリーデイ推しがキチガイになっちゃったな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:16:33.24 ID:YxRvrCca0.net
このスレに必死になって書き込んだところで、決めるのは記者投票だから
全く意味ないだろうに。何がやりたいんだかさっぱり分からん。

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:19:34.57 ID:YxRvrCca0.net
すまん。議論しているのを否定している訳ではない。

「ラブリーデイで決まり!」とやるのに何の意味があるんだというだけだ。

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:45:33.46 ID:nJaRuxhZ0.net
議論にもなってないよな、一方的にまくし立ててるだけだし

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:52:27.00 ID:YQ/mGPmj0.net
年度代表馬スレって年々低レベルになってるな
もう競馬板は終わってるな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 22:59:40.63 ID:Iedmb4o+0.net
モーリス有利としか議論しようがないじゃん

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/31(木) 23:24:24.20 ID:mBZnimKV0.net
中、長距離古馬王道路線に比べて短距離路線は一段格下。短距離路線のG1は中、長距離古馬王道路線のG2レベルと言って良い。短距離路線の海外G1でやっと日本の中、長距離古馬王道路線のG1に届くか届かないかのレベル。

上記を踏まえて補正すると以下の通り。

ラブリーデイ
G1 2勝
G2 2勝
G3 2勝

モーリス
G1 1勝
G2 2勝
その他の重賞外レース 3勝

年度代表馬はラブリーデイに確定。
それでは良いお年を。

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 00:45:10.41 ID:S8rMEYm+0.net
ラブリーデイも災難だなこんなキチガイに好かれて

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 02:11:10.35 ID:D7uY4luIf
好かれている訳じゃ無いがな。
モーリス叩きに豚男が利用しているだけ。

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 04:27:30.18 ID:2oJF/nSy0.net
>>434
キチガイ度が凄いよね
15年以上もグラスワンダーのアンチ活動してるらしいよ

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 10:35:48.45 ID:JblOv08b0.net
各馬の年度代表馬としての評価ポイント
ラブリーデイ 5才
G1を2勝、G2を2勝、G3を2勝、G1で3着、5着で掲示板内、6着、8着
世界レーティング120P、ランク28位
参加した全てのレースが中、長距離の重賞レースで10戦6勝。
ラブリーデイは2000m〜2200mの中、長距離重賞レースで6戦6勝の無敗。
年間重賞6勝はシンボリルドルフ、オルフェーブル、ナリタブライアンと同じ史上12頭目。
中山金杯はコースレコード(0.2秒更新)
京都記念はレースレコード(0.3秒更新)
鳴尾記念はレースレコード(0.1秒更新)
京都大賞典の上がり32.3秒は2400mの競争でJRAレコード。しかも斤量58kg。
今年の有馬記念人気投票で2位
今年度の総獲得賞金額 6億500万円
これまでの生涯獲得賞金は7億4809万円でこれはウイングアローについで歴代競争馬中41位。名牝メジロドーベルの7億3000万円、年度代表馬であるジャングルポケットの7億円、グラスワンダーの6億9000万円を上回る賞金額。

ドゥラメンテ 3才
G1を2勝、G3で2着、重賞外で1勝
世界レーティング121、ランク20位
日本ダービーでレコード勝ち
今年の有馬記念人気投票で6位
今年度の総獲得賞金額 3億9270万円

モーリス 4才
G1を3勝、G3を1勝、重賞外で2勝
世界レーティング119、ランク外
重賞外競争を含むマイル競争で6戦6勝
今年の有馬記念人気投票で10位
今年度の総獲得賞金額 4億7520万円

ラブリーデイ>ドゥラメンテ>モーリス
ラブリーデイの年間10戦6勝は歴代年度代表馬と質、勝率を比較しても好成績。
古馬王道路線において数々のレコード更新と年間通しての揺るぎない結果に裏打ちされたラブリーデイが年度代表馬に確定!

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/01(金) 10:48:46.05 ID:Qfvy2Rn80.net
はいはいNGNG

総レス数 602
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200