2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局年度代表馬どうなるんだコレ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/12/27(日) 17:38:02.04 ID:fDe8NQmH0.net
マジでモーリスかも

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:31:27.50 ID:a2OEGVpy0.net
そこは問題じゃない。
投票の直接対決になる最優秀4歳以上牡馬と年度代表馬は同じ馬に入れてなきゃおかしい。
前者はラブリーデイ、後者はモーリスと分けた人には理由を説明してもらいたい。
同じ問題は2年前にあったばかりなのに。

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:34:43.27 ID:+RL4PBUd0.net
いつかの特別賞みたいなのでよかったよなラブリーは
功労賞でもいいけどさ

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:38:10.87 ID:ZiTAa0qx0.net
>>553
あのシャトルだって最優秀古馬の部門ではススズに結構詰め寄られてたわな
2年前に始まったこっちゃないんだよ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 15:53:34.78 ID:otlWdoBj0.net
特別賞(笑)

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:29:17.28 ID:HJI8ouMn0.net
ラブリーも今年は結構活躍したから年度代表馬は無理だが何かあげたいって感覚だろ
JRA賞で同情票なんて完全にど素人の発想
天皇賞春秋とJCを勝ち宝塚と有馬で2着のスペシャルが何ももらってないんだからな
整合性が全くとれないんだよ
オルフェのケースは多少の理解は出来るがラブリーごときに特例を適用するなんておかしいんだよ
本来ならスペもオルフェも特別賞にすべきだったと思う
ラブリー程度で何も貰えなかった馬なんかいくらでもいる
去年のケースで特別賞を出すならラブリーよりゴルシだな

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:30:06.39 ID:5DU7GRIC0.net
基準がシャトルの頃と変わってるなら最優秀中長距離古馬と改名すべき

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:45:30.38 ID:Wx0gSwQo0.net
ゴルシ特別賞はないだろ
1票も入ってないんだぞw

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 16:52:05.64 ID:ZiTAa0qx0.net
基準はタイキシャトルの頃から変わってないだろ
タイキシャトルが最優秀古馬をも奪う圧倒的な活躍をしただけの話
カナロアやモーリスにはそれがなかったということ
もっともサイレンススズカが秋天を勝ってれば最優秀古馬はスズカになったろうが

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 17:38:28.82 ID:wnCWdUh70.net
>>553
短距離は古馬牡馬では評価が低いからなだけじゃん

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:14:31.19 ID:HJI8ouMn0.net
古馬牡馬では評価が低くて年度代表馬では評価が高いってあり得んだろう
明らかに同情票だよ
ドゥラメンテが3冠取ってれば年度代表馬でそしたら古馬牡馬はモーリス
理屈が全く通ってないんだよ

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:22:27.31 ID:e1QKxyFS0.net
>>560
シャトルの年は複数G1取った馬がいなかっただけ

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:23:10.37 ID:wnCWdUh70.net
あり得るよ
最優秀短距離があるから、古馬牡馬は短距離の価値が相対的に下がる、年度代表はその限りでは無い、それだけ
イーブンなんて方があり得ないんだよ、なら無駄に短距離だけJRA賞で部門が多く優遇されてる事になるだろ、最優秀中距離や超距離が無いのに

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 18:27:36.76 ID:aVNEZuFvO.net
>>558
そうじゃない
最優秀短距離馬部門をなくすべき

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 19:05:56.15 ID:LLihmcjw0.net
障害で該当なしに投票したボケは投票権剥奪して出入り禁止にしろよ。知恵遅れかよこいつ。

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 20:33:06.55 ID:Wx0gSwQo0.net
該当なしよりサナシオンの方があかんわw

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 21:03:49.62 ID:PDjPt8Y90.net
>>565
そうしたら、今回の最優秀古馬はモーリスになるだけだろ?

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 21:20:50.61 ID:FVrNr5bF0.net
それでいいだろ
年度代表馬がモーリスなんだから
最優秀古馬牡馬がモーリスなのは至極当然

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 22:24:03.68 ID:+x7Vr7180.net
豚男に何言っても無駄だよほっとけ
競馬板でNO1の基地外 

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 22:24:37.37 ID:+x7Vr7180.net
すまん誤爆

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/07(木) 23:57:47.90 ID:HJI8ouMn0.net
問題のすり替えでしかないな
最優秀短距離馬は全世代の中から選ばれるんだから無くすとかどうするとか無関係
年度代表馬=全競走馬の中でその年最も活躍した馬
最優秀4才以上牡馬=4才以上の牡馬の中でその年最も活躍した馬
4才以上の牡馬から年度代表馬が選ばれたら自動的に最優秀4才以上牡馬になる理屈
違う馬が選ばれるのは筋が全く通らない
4才以上牡馬から年度代表馬が選ばれた場合は2番目に活躍した馬を最優秀4才以上牡馬とする
こういう但し書きをあらかじめ付けておけば矛盾はなくなる
4才牝馬や3才馬についても同様
又は年度代表馬に選ばれた馬は他の部門賞の対象から外すでもいい
今の曖昧な基準ではラブリーが選ばれてスペが外れるような矛盾が生じる

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 00:06:41.57 ID:85Znb3cC0.net
まぁ結局言い方だよな

最優秀【中・長距離】部門
最優秀【短距離】部門

でいいと思うんだ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 00:21:53.96 ID:1esRkq530.net
>>572
と言う事は、最優秀古馬牡馬もモーリスで良くて、ラブリーデイなんか選ぶなって事か?

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 02:21:54.16 ID:ZFx+9wsy0.net
>>574
当然だろ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 02:28:19.74 ID:ZFx+9wsy0.net
補足しとくと個人的にはモーリスが選ばれて当然と思うがラブリーと思う人がいてもいいんだよ。
要は理屈に合わない矛盾した投票するなって事だよ。
最優秀中長距離馬を新設するなら特に反対はしないがそれはそれで揉めるだろうな。
全世代が対象だからモーリスじゃなくドゥラメンテになるかもな。

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:08:49.30 ID:LURZfe5W0.net
モーリス
G1×2、海外G1×1,G3×1
ラブリーデイ
G1×2、G2×2、G3×2

ラブリーデイに入れた奴は頭がおかしい!
って程の差は無いよなぶっちゃけ

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:23:30.91 ID:6vnFHLTp0.net
話の流れからして長距離と短距離部門のやつは古馬の事なんだろうけどな

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 04:27:47.12 ID:GiFuurwe0.net
>>577
つ獲得賞金

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 06:19:34.06 ID:8p3XKoYb0.net
獲得賞金見て投票するヤツいるか?
獲得賞金多い=活躍したってのはあるだろうが

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 06:48:35.68 ID:PT3Hrzn4O.net
桜花賞→NHKマイル、安田、マイルMC
ヴィクトリア→安田、マイルMC

こういう勝ちパターンをする強い牝馬がいたとして
中・長距離じゃないからとの理由で最優秀●歳牝馬になれないのも変だ

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 10:02:14.14 ID:yz28KmfD0.net
言葉としてはおかしいしそんなこと小学生でもわかるよ。
モーリスとラブリーの成績が逆だったとしたらわかりやすいんじゃない?。
10戦6勝春秋マイル制覇で香港マイル3着(JCの代役)がモーリスで
6戦全勝鳴尾から宝塚、天秋、香港カップがラブリーだとしたらラブリーが4歳牡馬以上と代表馬
取るだろうけど。
モーリスは最優秀短距離とれそうじゃない(ストレイトガールが牝馬限定G1と香港着外の分)
そういう意味で王道のが優遇されるべきであるとこが逆転しちゃうからバランス取ってると思えば
普通な選択だと思うが。
名前は変えたほうがいいんだろうがね。

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 12:54:21.53 ID:ZFx+9wsy0.net
>>582
だからバランス取るとかいう考え方がおかしいって言ってるんだよ。
今年のラブリーの成績だと年度代表馬外れても不思議はないし中長距離部門作ってもドゥラメンテがいる。
活躍した馬全てに何かやりたいんなら年齢別牡牝別に短距離部門と中長距離部門を作らないといけない。
そんなこと現実的じゃないだろう。
どうしてもラブリーくらいの活躍の馬を表彰したいなら敢闘賞を作ればいい。
部門賞に漏れた馬の中で一定の活躍が認められた馬には敢闘賞を与える。
去年ならラブリーとストレイトガールあたりが該当する。
ラブリーが最優秀4才以上牡馬ってのはどこから見ても年度代表馬と矛盾する。

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 17:30:20.86 ID:yz28KmfD0.net
制度としてそれがないんだから記者が独自で判断して短距離馬だけがとりやすい
状況はダメなんじゃない?と思う記者がそうしてるんだという判断だろうという話だからね。
そんなに声高に言われないでも矛盾してるなんて誰でもわかるんだわ。
JRAに電話なりしろよ。。日本語としてきちんと意味を通るようにしろっていう人もいれば
そこは置いといても>>582のような発想を優先するひともいる。
それはあくまでおたくの考え方なんだわ。

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 19:11:09.36 ID:efWoubnMO.net
部門賞から年度代表馬を選ぶ方式を続けるなら
古馬中長距離部門と短距離部門に分けるのはダメだな
なぜなら、それぞれの部門では2番手の馬でも、
両部門の総合成績で年度代表馬になれるような馬が選ばれなくなっちまう

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 20:03:53.94 ID:ZFx+9wsy0.net
最初に年度代表馬だけを選べばいいんだよ。
部門賞は年度代表馬を除いた馬の中から選ぶルールにすればいい。
それなら最優秀4才以上牡馬は文句なしでラブリー。
最優秀短距離馬はストレイトガールで皆ハッピー。

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 20:07:41.51 ID:BQUfskkpO.net
>>586の案が一番良さそうだね

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 21:24:52.30 ID:1esRkq530.net
勝手に決めんなw

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 22:33:23.16 ID:W5ltQGBH0.net
俺の案はその対極だな
まず、最優秀2歳牡牝、3歳牡牝、4歳以上牡牝の6頭を選ぶ。
次に、その6頭の中から年度代表馬を選ぶ。
最後に、最優秀短距離、ダート、障害馬を選ぶ(年度代表馬の対象としない常設の特別賞扱い)

タイトルの安売りは、その価値、権威を下げるものでしかない

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/08(金) 23:10:36.92 ID:ZFx+9wsy0.net
>>589
別に安売りってほどばら撒いてはいないけどな。
あんたの案だとラブリーは何も貰えないことになる。
逆にモーリスが二つ取ってるから短距離はストレイトガールという情実が入るかも?
ラブリーに何か賞をと思ってるかなりの記者やファンの声が届かない事になる。
GTを二つ取ってるラブリーやストレイトガールに何か賞を与えてもいいだろう。
それを安売りというのはいくら何でも言い過ぎ。

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:03:45.41 ID:zPrU05b90.net
5年以上競馬記者やってても見識のかけらもない奴が結構いるって事なんだよな。
JRAで記者投票の審査をやってふざけた投票してる奴から投票権をはく奪すればいいんだよ。
年度代表馬モーリス最優秀4才以上牡馬ラブリーなんて理不尽な投票した奴も含めてな。

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:13:49.61 ID:us8l1U3s0.net
エイブルフレンドが出走していた
それが一番大事

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 12:59:23.31 ID:YcQ0DHJ80.net
マイラーだけが2部門選出可能で、オペラオーみたいな成績でも2部門選出は不可能なんて変。

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 14:31:18.49 ID:aRqn6FUx0.net
ラブリーなんてお情けで貰っただけなんだから、こんなところでウダウダ言っても仕方ないだろうw

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 16:00:28.64 ID:zPrU05b90.net
>>593
昔はマイラーが軽視され年度代表馬になれなかったから出来た賞だからな
そんなに目くじら立てることもないだろ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 17:17:10.09 ID:dU0Q9fCz0.net
>>595
その通りだよ、だから>>591みたいに目くじら立てることもないだろw

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:15:06.80 ID:5Y+ti7EcO.net
有馬の負けなかったらもっと票競っただろうな
秋G1三戦皆勤はもっと評価されていい

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:29:08.09 ID:zPrU05b90.net
>>596
意味が全然違うのがわからんのかな?
短距離部門の賞があろうがなかろうがどちいでもいい。
しかしラブリーの4才以上牡馬は明らかな矛盾。

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 18:46:46.09 ID:R7Ka83P90.net
>>598
最優秀短距離馬があって、最優秀中長距離馬がないんだから、最優秀4歳以上牡馬は
中長距離馬に投票する、と決めている人がいるってことだろ?最初から最優秀短距離馬
の賞がなければ、モーリスは4歳以上牡馬のタイトルが確実に来ていたんじゃないのか?
マイラーだけが2部門の可能性があって、中長距離にはその可能性がないのも矛盾だろ。

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/09(土) 20:56:59.62 ID:6FOPpFm60.net
>見識のかけらもない奴が結構いる

GIを勝っているビリーヴが牝馬であることを知らずに投票し、最優秀4歳以上牝馬に
GI勝ちのないダイヤモンドビコーを選出したこともあるくらいだからな。当時はヴィクト
リアマイルは創設前で、唯一の古馬牝馬GIの女王杯を3歳馬のファインモーションが
勝ってしまったから、その2着馬に投票した馬鹿が多かったからだが。

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/10(日) 19:03:26.56 ID:Pzzg3Y9a0.net
あれって去年の最優秀4才以上牡馬にモーリスではなくラブリーデイが選ばれたのと同じだと思う

ビリーヴが牝馬だと知らなかったのは一部の馬鹿の話であって落選の直接の原因じゃないかと

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/10(日) 19:26:00.06 ID:KhhODVRR0.net
「あの馬は●●部門確実だから、○○部門はこの馬に投票しようかな」みたいな投票は
昔からあるんだろう?ノースフライトは最優秀短距離馬を取れなかったんだからな。
もちろんそれは、最優秀古馬牝馬での選出が確定的だったからだろうが。
マイル二冠達成しても、バクシンオーに同情票が流れてしまったらおしまい。

■ノースフライト
京都牝馬特別1600m1着
マイラーズC1700m1着
安田記念1600m1着
スワンS1400m2着
マイルCS1600m1着

■サクラバクシンオー
ダービー卿CT1200m1着
安田記念1600m4着
毎日王冠1800m4着
スワンS1400m1着
マイルCS1600m2着
スプリンターズS1200m1着

総レス数 602
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200