2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホッコータルマエ ついに国内初GT10勝達成!

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 22:37:42.50 ID:LjSwBx7t0.net
この馬が勝ったレースの映像が全く頭に浮かんでこない
勝ち数はクロフネの10倍でも、印象度は1000分の1くらい

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 22:42:35.93 ID:cuQV7LLU0.net
>>244
ただの痴呆だよおじいちゃん

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 22:54:42.49 ID:Z9gDD7h3O.net
>>225
幸に今年の初勝利をプレゼントしたからだよ

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 22:57:58.73 ID:o55xD8ed0.net
ただでさえ日本じゃダートは2軍なのに
地方ばっかりで勝ってるだけじゃゴミ同然の扱いとか悲しいね

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:04:28.02 ID:l9UeIEnZ0.net
偉業だが後世には評価されないんだろうなぁ
谷間世代の空巣馬と思われてそう

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:16:10.51 ID:iO7LHH1j0.net
>>248
> 谷間世代の空巣馬と思われてそう

正解

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:27:50.43 ID:0l9iW/Te0.net
>>248
カネヒキリに全敗したヴァーよりはるかにマシだから大丈夫
どんなにネガキャンしても無駄だから諦めな

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:33:04.60 ID:2STfknAD0.net
>>121
トランセンドを知らんとはとんだニワカ野郎
勝った馬すらも知らんとは

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:36:00.15 ID:iO7LHH1j0.net
>>251
あれはダートじゃないからw

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:38:04.96 ID:LjSwBx7t0.net
>>251
ニワカ野郎がいると聞いて

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:38:58.68 ID:atJ4Bard0.net
この馬坂の上りが苦手だものな
最後の直線で坂があると周りの馬と脚色が一緒になる
坂を上り切ると前と差を詰めるけど、ちょっと届かないというのが負けパターン
向正面に坂がある京都を含め中央で苦戦しているのはそれが原因
地方でも起伏の大きい盛岡では2戦未勝利

しかも、レパーズSから負けていなかった得意の平坦コースでも昨秋で連勝がストップ

昨年のドバイはハイペースで逃げて良く頑張ったけど、最後はやはり坂で歩いていた
今年もドバイ参戦らしいけど、どこまでやれるんだろうか

255 :254:2016/01/27(水) 23:40:44.91 ID:atJ4Bard0.net
レパーズSとか書いてしまった
レパードSだ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:45:13.35 ID:dNdA4j8V0.net
ドバイ三戦目も初?
これはこれで凄いな
ついでに勝って最高賞金額も塗り替えて頂きたい

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 23:59:04.92 ID:Pv6cpEOr0.net
引退した年のヴァーミリアンみたいに急に衰えなきゃいいけど

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 00:46:22.16 ID:AzLa6sLAO.net
>>244
ぢいさん、健忘症かい?

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 00:49:03.79 ID:TRkQF5cE0.net
>>254
メイダンは内ラチから外ラチにかけて傾斜がつけられているけど直線が坂になっているわけではない。

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 00:57:53.96 ID:bBeIuLcY0.net
>>251

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:13:09.22 ID:nSAoTsm9O.net
偉業は凄いし見事なんだけど
ホッコータルマエや幸のファン以外で
この馬が歴代最強ダート馬だと思っている人がいないという悲しさ
やっぱり交流はカウントしない方がいいんじゃないかな

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:24:43.12 ID:p8RiLT7c0.net
>>261
交流GTはおろかダートのGT全てに芝と同じ価値なんて無いよ
その中央のGTだったら許される、とかをやってるからダートはダメなことに気付かないと

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:29:12.93 ID:C2bEQZA30.net
ダートどころか芝でも、スプリンター、マイル、長距離は軽視されてる
芝中距離G1とってなんぼな所はある

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:30:03.41 ID:SZEuzxPjO.net
ダート自体を否定するなよ
両方楽しむのが一番

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:34:39.48 ID:C2bEQZA30.net
いやダートは好きだ
そういう風潮なのがモヤモヤするって事で

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:41:05.62 ID:tciwCY7N0.net
ひとつの分野では最強を証明しただろ
オペラオーだって一戦に限定したら最強じゃないかもしれんが
古馬王道完全制覇なんて他にはいないからな
タルマエの偉業はそれと同じ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:44:00.91 ID:zSe1y4t50.net
中央4勝 地方6勝くらいの割合でも人気変わらん気がする
俺は名前がださいのが一番だと思うけどね
あと地味な脚質かな 

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:46:18.02 ID:wNB/hsjJ0.net
ラブリーデイ、ホッコータルマエ
似てるな
キンカメは最高の名馬、ありがとう

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:47:25.61 ID:zBeGwybv0.net
でも将来は乗馬です

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:50:26.67 ID:+zMHV8be0.net
次走は何?
フェブラリー出るの?
それともドバイ?

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:52:24.38 ID:C2bEQZA30.net
ドバイじゃないか?
フェブラリーはサウンドも出ない

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:55:48.86 ID:+zMHV8be0.net
>>271
サンクス。

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 01:56:22.05 ID:miKHvL940.net
なお種牡馬価値は無いに等しく燃え尽きるまで走らされる模様

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 02:01:56.64 ID:nSAoTsm9O.net
さすがに種牡馬入りはさせてあげてほしいが
GT7勝で芝の重賞勝ちがありサンデー入ってないブルーコンコルドでさえ乗馬だからな
ダート馬の前途は多難

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 02:04:12.64 ID:XHsQ5n3T0.net
少なくともヴァーミリアンはの評価は超えたな、クロフネ、師匠とは比べてるものが違うからどうしようもないし

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 02:14:38.53 ID:6kPeJIrg0.net
10勝は凄いけどこのレース突っかかってくる馬も居ないし
だいぶ楽だったろ、しかもスタートも良くてサウンドと頭差
だいぶ衰えてる

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 02:21:35.14 ID:TRkQF5cE0.net
ヴァーミリアンとエスポワールシチーは8歳まで走ってGT9勝で、
タルマエは7歳でGT10勝だからこのまま記録を伸ばせるかどうか。
ただ中央のGTはもう勝てそうにないな。

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 02:25:22.74 ID:1+ZhsLTZ0.net
別に最強馬だとは思わないけど、長期間G1に出続けて勝ちを積み重ねる必要があるので、
史上初でこれからも難しい記録を達成したタルマエは偉大だ。
かなり力は落ちてるので今回達成できて良かった。
実績や馬主さんを考えれば間違いなく種牡馬入りするから、とにかく無事に引退して欲しい。

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 03:26:10.97 ID:PtbpAqP90.net
>>276
差し馬が不利なんてのは当たり前のこと。その分楽してんだからw

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 03:32:52.84 ID:QOszJtb70.net
これで歴代最強ダート馬で異論ないな

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 03:35:00.64 ID:+lwmVX2k0.net
>>280
ない

全盛期は過ぎたと思うんだが、それでもこの地力で押しきる競馬で勝てるのはすごいな

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:00:57.50 ID:A9ocO5sU0.net
スマートファルコンは「地方の得意コースどさ周りで賞金稼ぎ」って言う見方が結構あるが正直全盛期の「勝って当たり前」感はディープ以上だったし
「歴代最強馬」に名をあげても良いような

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:06:08.78 ID:tciwCY7N0.net
サウンドもかなり強くなったとは思うけど
コパノがいなければタルマエに並んでからが交わせない
衰えが見えてきた今でも殆どの有力馬が展開の助けを借りて何とか先着できるレベル
ヴァーミリアンなんてはるかに越えてるよ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:10:21.04 ID:X0iwhnMi0.net
スマファルより弱いし、戦績的には強化ブルコン的な馬でどう見てもチャンピオンじゃないわ。

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:15:00.63 ID:C2bEQZA30.net
時代が違う馬同士を比べても答えは出んよ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:22:12.60 ID:H0DZ5fYH0.net
勝ち目のないドバイやめーや
ほんとガッカリ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:23:33.48 ID:QuUd4S3F0.net
タルマエがダート最強って笑わせるなよ…

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:29:36.22 ID:4d3HeVcZ0.net
>>274
ありゃ単純にフサイチコンコルドの血統に需要が無かっただけだろ。
タルマエは非サンデー非クロフネのキンカメだから十分需要はある。

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:51:08.39 ID:6PZ0bGhc0.net
>>259
主催者のエミレーツレーシングのHPによるとコーナーのバンクとは別に傾斜率1.5%の坂があるみたいだ

ttp://www.emiratesracing.com/racecourses/track-meydan-racecourse

DIRT

Left Handed
Oval Distance: 1750 meters (8¾ furlongs)
Chute:
1400 meters
1600 meters
Width: 25 meters (approx. 82ft)
Banking on the turns: 5.5%
Banking on the straightaway: 1.5%←
Distance from final turn to finish line: 400m (2 furlongs)

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 04:51:32.50 ID:bBFhI6Pk0.net
まぁ近親に活躍馬ほとんどいないから牝系の評価は低いし
タルマエと兄弟と母どれも芝全然ダメ、おまけにタルマエと母が晩成
非サンデー非クロフネのキンカメでもそんなに需要はないと思うよ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:04:38.76 ID:Y/NBvsIg0.net
ダート馬に限っては10年前の馬にはさすがに勝てるわ、とも思えない。
芝だと色々全体のレベルも上がっているだろうけど。

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:09:27.01 ID:PtbpAqP90.net
>>291
ここんとこ高齢馬がどんどん活躍してる時点でそれも相当怪しい

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:16:33.92 ID:rQLYCAZX0.net
>>43
コパ「」

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:24:46.31 ID:ksvgJJgs0.net
>>109
君は脳ミソが馬糞で出来ているの?

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:40:26.87 ID:e7D35iTu0.net
こんなこと言ったらあれかもしれんが、クロフネ超えたろ
馬は実績で評価すべき

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:49:37.48 ID:lVCPxbTo0.net
タルマエがダート馬最強⁇マジかよお前らw
クロフネかカネヒキリの二択だろwww

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:57:08.01 ID:RZ4mJR610.net
>>295
少なくとも府中でやったらちぎられると思う

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 06:57:21.40 ID:/L75y0Jj0.net
タルマエほど骨太なダート馬は思い浮かばないけどなぁ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:06:58.99 ID:yIulhoal0.net
感覚的にはかなり甘くみてG1とG2併せて10勝したくらいかな?
川崎はチャリで行けるし水曜日休みの仕事だから昨日行ってきた
三連覇したんだから銅像つくってあげて欲しい

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:12:42.06 ID:PY3jvor50.net
ラストの急カーブのとこはハロンラップ14秒台なんていう低レベルでこれ
ヴァーミリアンなんかに勝てるわけがないでそ。
これでサウンドとアタマ差なら、もう大井や船橋ではサウンドには勝てないお
コパノを潰しに行って最後伸びなかったわけじゃないからね
不利オーソ級でV10ってw

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:14:08.54 ID:RZ4mJR610.net
ウイポによくいる

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:14:21.02 ID:uaU395C80.net
駄ートw

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:21:32.77 ID:PY3jvor50.net
ちなみに樽前が勝った年は、急コーナーのとこのハロンタイムは13.8秒と14.0秒
不利オーソの時は自ら逃げて13.1秒、ヴァーの時は不利オーソが逃げて12.4秒
今年も14.0秒、サミットちゃんペースメーカーおつw

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:26:10.68 ID:yIulhoal0.net
強いから勝ったんじゃない
勝ったから強いんだよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:33:03.90 ID:lMA9MMhw0.net
>>35
まああのオルフェだってユニバーサルバンクやトウカイパラダイスに負けた事があるんやで

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:33:18.42 ID:PY3jvor50.net
勝ったから強いんじゃない
八百長したもんが強いんだ
これ基本

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:59:52.07 ID:9J5GGj3E0.net
>>290
タルマエが晩成?
3歳夏に重賞勝って、JCDでは古馬相手に3着だったのに

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:00:15.25 ID:P04kkdV8O.net
ダートの歴代ベスト10に入れるような馬ではない。

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:07:54.19 ID:qczp+nVy0.net
タルマエ最強♪異論認めない

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:12:08.41 ID:0/O0o0NlO.net
なんかさ タルマエはあれだね
いつも一生懸命走るからイイネ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:49:30.25 ID:bBFhI6Pk0.net
>>307
年明けデビューで2戦目に勝ちあがるも成績は安定せず3歳8月に重賞勝ち
その後重賞で好走を続けるが本格化し成績が安定するのは年明け4歳になってから。初GI勝利は4歳5月。どちらかと言うと成長は遅め
馬主や生産者が求めてるような仕上がりの早さからすると晩成の馬。少なくともいい評価はされない

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:04:10.36 ID:TeuksdhJ0.net
一昨年なんとかチャンピオンズカップ勝てといてよかったな
あれが無いとただでさえ数積んできただけといわれてる10勝がより薄っぺらく見える

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:42:04.72 ID:TRkQF5cE0.net
>>289
それは坂になっているわけではなく内ラチ沿いが低く、外ラチ沿いが高くなっているのだから
直線を正面から見ると斜めになっているのであって横から直線をみると平坦なコース。
日本の競馬場も直線の内ラチと外ラチでは高さが違うように作られている。
だからBanking on the straightawayと書かれている。

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:47:58.39 ID:s7Yw5Kuq0.net
>>56
国内でゼニゲバ馬主のために走り続け
結局騎手として未だに三流の和田を生き延びさせた最悪の結末

そんなどうでもいい馬と国外にも挑戦して現状やれることきっちりやってくれてる
ホッコータルマエを一緒にするなよ、あまりに失礼だろう

引きこもりオペラオーの馬主がタルマエの馬主みたいな人だったらもっと人気出てるし
嫌われてないよw

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:48:32.66 ID:jy5hAbf70.net
>>104
夕方でも痺れるくらいの寒さなのに夜はイカンよなw

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:53:40.32 ID:1dGAGt4D0.net
ブルーコンコルドよりちょっと強いぐらいか

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:02:55.36 ID:W6ZXgud40.net
まぁ樽前だろうがクロフネだろうがアブクマポーロレベルではないし

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:13:47.45 ID:jy5hAbf70.net
>>141
たぶん競馬の成績はどうでもよくて、人がドバイに観光に行くのがメイン

タルマエがかわいそう

招待ってのも考えものだよね〜

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:24:26.66 ID:mKIs1hYY0.net
川崎3勝
かしわ1勝
帝王2勝
JBC1勝
チャンピョンズカップ1勝
東京大賞典2勝

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:28:02.93 ID:jy5hAbf70.net
>>180
走らせてるよりも種牡馬の方が儲かるからな

それに予後不良のリスクもあるわけだし

武なんかはあと一年現役続行して凱旋門に再挑戦したかったのに金子なんかとっとと引退させたもんなぁ
凱旋門で名誉を取るよりも確実に大金を掴みにいったw
それで正解だったけど

まぁ金子に限らず、個人馬主じゃ名誉の為に目の前の大金を捨てることは無理だろね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:40:51.59 ID:OrT4CO5F0.net
フリオーソのG1 2着の記録は破られる日は来るのかな?

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 11:20:24.11 ID:2rQTjm890.net
ブルコンと被る
凄いのにイマイチっていう

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 11:20:25.46 ID:cbc8p2Uy0.net
>>318
今年から9月に韓国でコリアカップ(1着賞金6500万)という国際招待競走が
新設されるからタルマエはそれに出たらいいよ 韓国馬相手ならさすがにタルマエでも勝てるだろ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:04:57.96 ID:j2t38Zut0.net
フェブラリーSに出てくれないかな
人気被ってくれるだろうしウマウマできそう

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:07:07.92 ID:jq/FXpGk0.net
>>324
フェブラリーSは出ない

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:18:21.96 ID:HYILP+nC0.net
幸というのは今年中央で何勝しているの?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:32:01.81 ID:9J5GGj3E0.net
>>311
早熟ではないけど、3歳で重賞勝ってるのに晩成ってのはどうもしっくりこない
勝ちきれなかったのは、万全じゃないのに賞金稼ぐために3歳時に12走も走らせたのが原因だと思うし

まあ晩成の捉え方も人それぞれだからどっちでもいいが
とにかくこの安心感はすごいよ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:43:50.89 ID:L1vZJauG0.net
中央では通用しないからね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 13:40:11.90 ID:jLVgYieH0.net
フェブラリーも勝てば文句なしなんだが
またドバイいくのか・・・?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:01:07.22 ID:YG1Y355P0.net
>>329
俺はフェブラリー出ても勝てないと思うが、それでもドバイよりは勝つ可能性は高いのにね
人はドバイの祭りに参加出来て楽しいだろうがタルマエにとっては負担だけ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:07:28.30 ID:na08QEFk0.net
>>330
ホッコータルマエがフェブラリーSでちょっとでも通用する可能性があるなら
こんな言われようにはなってないと思う

もはや掲示板に乗るのすら無理なぐらい衰えているというのが一般的な見解

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:13:34.45 ID:/EjNQszr0.net
衰えていてもG1勝てるから最強の馬って解釈で
良いか?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:19:30.71 ID:PKwoLmq60.net
この使われ方で高いパフォーマンスを長く続けれてるっていう凄さは文句なしやけどな
最初のフェブラリーは勝っておきたかったな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:48:31.51 ID:xcp0Pzcr0.net
タルマエは1度目のドバイ遠征で体調崩して入院したんだよな
あそこからよく立てなおしてG1を何度も勝てるようにしたもんだ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:49:21.62 ID:XrOOjjZQ0.net
ぜひ10歳まで走ってほしいなあ。

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:21:21.50 ID:fBJQ6Fzm0.net
フェブラリーもドバイも使えば良いのに
ドバイ前哨戦でも良いけど川崎記念→ドバイWCはどういう状態を狙って調整してるのか解らん

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:32:51.10 ID:GXDuv2co0.net
今年一年走ればあっさりもう一勝くらいはしそうだな
人気もマークも落ちるだろうし

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:50:52.98 ID:Sun4pLLZ0.net
>>326
0-5-6-63で0勝

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:55:07.81 ID:xcp0Pzcr0.net
フェブラリー使ってドバイとなるとJBCクラシックから中3週→中2週→中3週→中4週(海外遠征)になる

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 16:47:25.83 ID:XZGhF8FB0.net
この馬はパフォーマンスではなく実績で評価される馬
タイプ的にハイパフォーマンス繰り出す馬じゃない
日本史上最高ダートホースだわ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 17:45:46.27 ID:qUij7KuX0.net
ホッコータルマエ、フェブラリーステークス回避でドバイワールドカップ直行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000086-nksports-horse

やはりか

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 17:58:04.36 ID:mmS5Od1i0.net
>>76
朝鮮人みたいなこと言うなよはげ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:01:22.65 ID:mmS5Od1i0.net
>>300
カネヒキリに負けたことで印象を悪くしたが、ヴァーミリアンもかなり強いよな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:03:29.89 ID:mmS5Od1i0.net
>>283
全盛期のの能力でなんてと言われるほど弱くねーぞ
タルマエだってよわくねーけどさ。

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:06:03.25 ID:mmS5Od1i0.net
>>235
>>236
俺基準だが大井2000で勝てない馬を上にはできないから
まったく逆だわ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:07:42.07 ID:mmS5Od1i0.net
>>333
なんで負けたんだっけ?後ろのベルシャザール意識しすぎか?
それならここ最近のコパを過剰に意識するのは納得

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:24:40.86 ID:k1WQnoW80.net
>>2
スマートファルコンとかいうゴミよりマシだろw

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:27:02.63 ID:8Cemj+TS0.net
タルマエ否定してる層はジィンテルやウオッカよりブエナが強いって言ってる層に似てるな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:56:32.90 ID:rZam+Nn50.net
これだけタルマエが気になるアンチが増加するとは

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:57:59.73 ID:phT8AxWN0.net
一世代前くらいから競馬見始めた層をやたら刺激するものがこの馬にはあるらしい
全く理解出来ないが

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:59:25.45 ID:rZam+Nn50.net
まあ名馬の宿命だな

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:01:12.71 ID:cTa/sQ7T0.net
>>346
臨戦過程からして無茶だった。
南部杯→JBC→JCD→東大→川崎記念→フェブラリーSだからなあ。
それでも6戦3勝2着2回3着1回で
JCダートはダンスする騎乗ミス(個人的には南部杯の仕掛け遅れもミスだと思う。)
もっと楽なローテなら勝てただろう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:01:53.01 ID:efFj59t/0.net
>>348
逆だろ
タルマエが強いとか言ってるやつはジェンティルとかウオッカブエナとかが強いと言ってる奴だろ
ただ実績を重ねただけで強くはない

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:02:47.39 ID:cTa/sQ7T0.net
>>348
俺はタルマエ肯定どころか現役で一番好きだがブエナ強いと思う派だ。
レースを選ばないできついローテで走って結果を残す馬を強いと思うタイプ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:28:55.40 ID:YEl6jT/p0.net
>>331
一般的な見解(妄想)

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:43:20.76 ID:JaKNo+400.net
ブエナは強いぞ
ウオッカは府中マイルなら強い

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:54:46.13 ID:8Cemj+TS0.net
ジィンテル・ウオッカ→タルマエ
ブエナ→エスポ
エアグル→ヴァー
ダスカ→クロフネ・スマファル
クリフジ→カネ
アパパネ・スティル→ブルコン
インモー→デジタル
アマゾン→ドン
こんな構図じゃね?

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:58:34.59 ID:AgCPdC9i0.net
地方G1ってそもそも重賞なの?

成績見たけどG1は1勝しかしてないやんwww
まさか地方の競馬を入れてるんじゃないだろうなw

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:45.87 ID:fcDYeqnx0.net
>>341
このチャレンジっぷりはすごい
スマファルとは大違いだ
フェブラリー回避してもこれならあり

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:48.91 ID:s7Yw5Kuq0.net
タルマエの「勝っても負けても挑戦者」感が好き

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:52.97 ID:RgTMUbcLO.net
タルマエの古馬ダートGIコレクション
川崎 3
かしわ 1
帝王 2
JBCク 1
チャンピオン 1
東京大 2

あとフェブラリーと南部杯か・・・
フェブラリーは毎年ドバイ行くから
コレクションできなさそうだな

タルマエ ダートGI勝利数

2013年 4
2014年 3
2015年 2
2016年 1

4321

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:18:01.04 ID:T7l/sGAu0.net
>>357
ウオッカとスマファルが得意舞台に引きこもり仲間で、ダスかとクロフネが虚弱仲間

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:19:16.50 ID:RgTMUbcLO.net
国内競走馬 生涯獲得賞金ランキング
10億円以上 20頭
18億3,518万9,000円 テイエムオペラオー
17億2,603万 400円◆ジェンティルドンナ
15億7,621万3,000円 オルフェーヴル
14億7,886万9,700円◆ブエナビスタ
14億5,455万1,000円 ディープインパクト
13億9,776万7,000円 ゴールドシップ
13億3,356万5,800円◆ウオッカ
11億8,772万7,000円 アドマイヤムーン
11億6,860万7,500円※ヴァーミリアン
11億3,565万1,500円 ゼンノロブロイ
10億9,262万3,000円 スペシャルウィーク
10億8,504万 500円 ヴィクトワールピサ
10億8,422万1,000円 タップダンスシチー
10億7,474万1,800円※ホッコータルマエ
10億6,594万9,000円 メイショウサムソン
10億6,181万 900円 ダイワメジャー
10億2,691万6,000円 ナリタブライアン
10億2,319万7,000円※エスポワールシチー
10億2,113万8,100円 ステイゴールド
10億1,465万7,700円 メジロマックイーン

◆=牝馬 ※=ダート主戦馬

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:26:55.00 ID:C2bEQZA30.net
ブエナ好きでタルマエ好き

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:27:06.59 ID:qczp+nVy0.net
タルマエがドバイに行かなかったら
2014帝王賞・JBCクラシック
2015かしわ記念
この3レースは確実に取れていた

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:28:51.62 ID:uPqHBItc0.net
>>363
年末勝てないにしても2着が続いてればもっと上にいたかもな。

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:34:04.54 ID:8oa8EmF10.net
たかがダート馬が

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:41:01.74 ID:RgTMUbcLO.net
>>367
競馬ファンとして半人前

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:41:15.66 ID:WGpVXVv3O.net
地方のG1なんて価値ないだろ
幸が一流扱いされないのがいい証拠

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:45:11.15 ID:RgTMUbcLO.net
日本競馬のダート路線を
わざわざ中央と地方で分けてる奴も
競馬ファンとして半人前かもな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:11:52.80 ID:qqdUKz230.net
最近の南部杯はアレだけど他の地方G1は面子も揃ってるし立派なG1だぞ

>>370
地方を知らん人らはそんな認識なのかもしれん

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:14:39.46 ID:AgCPdC9i0.net
地方のG1ってどういう扱いなの?

グレードの無い重賞って感じ?
中央のG3以下の認識しかないんだが

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:19:59.34 ID:RgTMUbcLO.net
>>372
中央換算とかそういう認識が変わらなかったら
一皮剥けない競馬ファンのままかも

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:20:57.85 ID:vp9Tw5nz0.net
>>363を見て

10億2,319万7,000円※エスポワールシチー
10億2,113万8,100円 ステイゴールド
10億1,465万7,700円 メジロマックイーン

がすごいと思った

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:28:12.75 ID:mrqQoCPUO.net
JRAのダートGI両方を勝ってないチャンピオンって珍しいな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:31:46.26 ID:RgTMUbcLO.net
>>375
もし タルマエの事を書いてるんなら
2014年のチャンピオンズカップを勝ってるよ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:32:49.80 ID:qqdUKz230.net
>>372
地方の競馬場を間借りしてやってるダートG1という認識で良いと思う
歴代勝ち馬を見れば分かるけど事実上JRAのG1とかわらん
一応地方馬もいるけど居るだけのエキストラ見たいもん

ただ参考にする際は面子をチェックした方が良い
去年一昨年の南部杯はオープン以下の面子だった

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:34:25.55 ID:bBFhI6Pk0.net
>>372
中央のGIIか、GIIとGIの間ぐらいのレベルじゃないか
中央の1600万下の馬が地方交流GIIIに出てきて勝ち負けするのがザラにあるのが現実

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:36:43.28 ID:8oa8EmF10.net
ダートなんて王道路線の三軍じゃんねえ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:36:43.42 ID:RgTMUbcLO.net
>>377-378
優しいな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:39:48.81 ID:kB18BTYr0.net
>>371
川崎記念も南部杯同様、大概なメンツだろ
勝ち馬のホッコータルマエが目立つだけで、あとは東海Sとレベルも賞金も大差ない

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:40:51.53 ID:mrqQoCPUO.net
>>376
二つ勝ってないって意味

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:42:03.49 ID:wQkuMJLr0.net
>>363
国内競走馬 生涯獲得賞金ランキング
10億円以上 20頭
18億3,518万9,000円 サドラー
17億2,603万 400円◆SSディープ
15億7,621万3,000円 SSステゴ
14億7,886万9,700円◆SSスペ
14億5,455万1,000円 SS
13億9,776万7,000円 SSステゴ 13億3,356万5,800円◆ギム
11億8,772万7,000円 SSエンド
11億6,860万7,500円※SSエル
11億3,565万1,500円 SS
10億9,262万3,000円 SS
10億8,504万 500円 SSネオ
10億8,422万1,000円 タップ
10億7,474万1,800円※キンカメ
10億6,594万9,000円 サドラー
10億6,181万 900円 SS
10億2,691万6,000円 BT
10億2,319万7,000円※SSゴルア
10億2,113万8,100円 SS
10億1,465万7,700円 メジロティターン

◆=牝馬 ※=ダート主戦馬

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:45:11.19 ID:kB18BTYr0.net
東京大賞典→国際G1で文句なし
帝王賞、JBCクラシック→JpN1だがダートでもトップクラスのメンツが毎度集まる、レベル高い
JBCスプリント、JBCレディスクラシック→ダートスプリンター、牝馬、その路線のトップが集まるって意味合いではちゃんとしてる
かしわ記念→賞金額は大した事無いけど時期的に競合するレース少ないんで結果的にメンツ揃い易い
川崎記念、南部杯→時期的に競合するレース多くて他の交流Jpnと比較して明確に見劣り

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:45:48.79 ID:RgTMUbcLO.net
ダートGI勝利数 2016.01.28 現在

10 ホッコータルマエ
9 ヴァーミリアン エスポワールシチー
7 ブルーコンコルド カネヒキリ
6 アドマイヤドン(+朝日杯) フリオーソ スマートファルコン
5◆ホクトベガ(+エリ女) アブクマポーロ タイムパラドックス
アジュディミツオー コパノリッキー
4 ゴールドアリュール ユートピア トランセンド
3 メイセイオペラ レギュラーメンバー トーシンブリザード
サクセスブロッケン スーニ ワンダーアキュート

◆=牝馬

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:47:55.80 ID:RgTMUbcLO.net
>>384
川崎記念と南部杯はどの時期がいいかな?

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:53:44.30 ID:kB18BTYr0.net
>>386
正直、交流Jpn1は飽和状態だし賞金増やさないと話にならんと思う
川崎記念は1着賞金はともかく、総賞金でフェブラリーSどころか東海Sより見劣りするし
南部杯なんか総賞金、シリウスSとほぼ変わんないもの

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:55:34.62 ID:87zQZDWK0.net
>>384
大賞と帝王がツートップ

【横綱】
東京大賞典、帝王賞
【大関】
川崎記念、JBCクラシック、かしわ記念
【関脇】
JBCスプリント、南部杯
【小結】
JBCレディスクラシック

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:56:28.53 ID:+lwmVX2k0.net
>>382
近年は毎年遠征するからしょうがないわ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:58:01.88 ID:kB18BTYr0.net
>>388
それなら一人大関だわ
JBCクラシックを川崎記念やかしわ記念と一緒にしちゃ可哀想

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:00:25.23 ID:kB18BTYr0.net
海外挑戦はともかく、国内ダート馬なんて種牡馬入りしたって
そうガンガン稼げないから競走馬時代に賞金を積んでナンボなところある
だからダートははっきりと賞金額=レベルの高さになり易い

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:00:56.77 ID:87zQZDWK0.net
>>390
JBCはフサローが趣味で始めたもの
価値は低いよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:01:35.13 ID:mrqQoCPUO.net
>>389
別にダメってことではないよ
ただこのままなら後年はそこをつつかれたりするだろうな

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:04:48.40 ID:kB18BTYr0.net
>>392
交流Jpn1にそんな経緯なんてもんは意味が無い、賞金額が全て
何が何でも欲しいタイトルなんてのが無いからな、ダートにゃ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:07:05.33 ID:qqdUKz230.net
>>391
まさにそんな感じだね、賞金安い&後々の斤量に影響じゃそりゃ避けるわ…

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:10:00.60 ID:qczp+nVy0.net
今となってはJBCが問題だな、特にクラシックが不要
まぁイベントとしては意味はあるが

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:11:33.26 ID:87zQZDWK0.net
>>394
【横綱】
東京大賞典、帝王賞
【大関】
川崎記念、かしわ記念
【関脇】
JBCクラシック、JBCスプリント=もともとはG1で足らない馬を勝たせる為の興行
【小結】
JBCレディスクラシック、ジャパンダートダービー、南部杯(ゴミ面子掻き集め)=中央G3の方がレベルが高い時期も多々


年によって違うけどね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:22:26.87 ID:pc/HH5VQ0.net
>>123
君らはダービーで引退しとけばよかったかもな…

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:23:23.54 ID:echK60IxO.net
フェラS 帝王 南部 チャンポンC 東京大学
中央の2つ以外の3つはレースの意義の位置付けが確立されているという意味において格式を感じさせる
かしわ御飯記念よりは南部杯だろう

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:26:01.85 ID:+8wqoVKJ0.net
本日、斉藤由貴が川崎競馬場に来てました。

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:31:39.54 ID:d78gpjEs0.net
終わった馬かと思ったが勝ったな
10億も稼ぐ馬なんて滅多にいないから素晴らしいな
がんばって子供も勝ちまくって欲しいよ

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:37:44.33 ID:qczp+nVy0.net
南部杯はコースといいGTに相応しいんだが
JBC創設でローテ的に不利な立場になったのと
岩手競馬の没落で賞金が減額されたのがなw

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:40:21.27 ID:PtbpAqP90.net
>>348
樽前そこそこ評価してる俺は、ブエナ>ジェンティルだがw

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:40:24.19 ID:87zQZDWK0.net
もともとダート馬は巨漢のパワーとスタミナ比べで短距離G1とか無意味
JBCも南部杯も廃止

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:42:12.84 ID:echK60IxO.net
日本の素晴らしいダートの爺ワンたち
川うさぎ記念
フェラS
かしわ御飯記念
茶碗ジャーとパーティー
亭王将
何分杯?
シャンパンフリーザーズコップレディス暮らしっ子
シャンパンフリーザーズコップ酢プリント
シャンパンフリーザーズコップ暮らし苦
ちゃんぽんカップ
全日本野菜勇姿ゆん
東京大学商店

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:43:17.06 ID:DTLYfovxO.net
幸を乗せ続けてよくこれだけ勝てたな

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:44:59.39 ID:C2bEQZA30.net
なんだかんだでダートの幸はいいと思うんだけどな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 23:08:13.49 ID:XnaGLXXH0.net
スマファルよりはマシ
あれは中央のダート重賞に出走すらしなかったからな

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 23:12:27.55 ID:XnaGLXXH0.net
>>386
ドバイ〜かしわの間
かしわ〜帝王の間
あと8月か9月

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 23:31:42.11 ID:TnW5lnGe0.net
サウンドがあれだけ覚醒したのに結局コパノリッキーいないと普通に競り負けるんだから
全盛期のタルマエって一発勝負でも歴代でかなり強い方の部類なんじゃないかな

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 23:44:50.40 ID:87zQZDWK0.net
>>410
タルマエと同じローテで生き残れる馬はいないだろうな
最初のドバイ帰国後で歴代ダート王者は引退

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:17:50.25 ID:duK3ixD50.net
そうだね、そもそもタルマエのローテで、安定して走れる馬はいないだろう。
その結果達成できた記録だからタルマエ凄いと思うよ。
記録のことだけ言えば全盛期(去年一昨年)ドバイ行かなければもっと勝てただろうね。

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:19:21.52 ID:d29SCc6SO.net
川崎記念は確かに地方主催のダートGIだが
世界的に見ると
世界的高額賞金ダートGIレース
の部類になる
JRAの芝GIレースと比べるのは
ちょっと酷かも
「高額賞金レースの国」だからね

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:23:33.47 ID:BykJ0g9z0.net
賞金的にはJBCは地方のレースの頂点だろ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:24:15.96 ID:d29SCc6SO.net
色んなスポーツのタイトルで
スポンサーを付けずに収支黒字で
「賞金総額1億円以上のタイトル」なんて
そう無いはず
競馬ファン羨ましいな
逆に感覚がマヒしてるのかな?

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:24:52.64 ID:1LjKwe3Q0.net
>>413
1着賞金がサンタアニタHと同じくらいあるのだからな
サンタアニタHと比べたら川崎記念の扱いは1/100ぐらいだけど

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 00:29:35.55 ID:d29SCc6SO.net
>>414
東京大賞典が去年賞金アップさせて(以前の金額に戻した)
東京大賞典=JBCクラシック

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 05:24:25.81 ID:I770wogt0.net
タルマエ好きだ
名前もカッコいい

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 06:28:32.28 ID:08zMbJvi0.net
名前はダサいだろう・・・


タルマエ(笑)

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 06:51:05.79 ID:taPmxwul0.net
ホッコーエダテル

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 08:21:24.29 ID:j4QxVI6Q0.net
>>413
ダートG1ではなくJpn1だ
海外馬に門戸開いてるわけでもないし以前のサンシャインミリオンズクラシックみたいなもん

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 08:41:31.72 ID:RnQscpep0.net
クロフネって課題評価だろ
もし怪我してなかったとしてもGT5勝が限度だったと思う
瞬間最大風速だけが取り柄の駄馬

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 08:43:59.04 ID:j4QxVI6Q0.net
あの時代にJpn1じゃなくG1を5勝もしたらバケモノだな

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 10:14:40.26 ID:aOqtyHpt0.net
足元が強いのが前提条件だからね

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 10:44:34.83 ID:BaXvXmIz0.net
アドマイヤドンの方が強そう

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 12:22:06.63 ID:0woFpn3Z0.net
まだ世代交代にならんとは・・
タルマエには10歳まで頑張ってもらいたい

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 20:54:52.24 ID:d29SCc6SO.net
>>421
その論法だと
2007年以前の日本競馬には
GI馬がほとんど居なくなるなw

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 20:58:37.01 ID:d29SCc6SO.net
JpnIという呼称を持ち出して
GIじゃないなんて書いてる奴は
ニワカだと思ってる

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:01:00.94 ID:Vt5jLz130.net
何で?

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:06:27.99 ID:d29SCc6SO.net
>>429
2007〜09年以降に競馬始めたんだ
って思われるだけ
ピンと来なくて何でか聞いてる時点で・・・

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:18:46.67 ID:Vt5jLz130.net
>>430
意味不明

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:21:39.00 ID:KNwGwAEE0.net
>>430
もしもしはキチガイ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:26:52.15 ID:d29SCc6SO.net
じゃあ日本がパート1国になったのは何年か

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:29:52.07 ID:j4QxVI6Q0.net
「世界的に見たらG1じゃない」んだから仕方ないだろ
馬鹿か

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:31:26.91 ID:Vt5jLz130.net
バカだな

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:33:37.13 ID:j4QxVI6Q0.net
そもそも>>413の時点でおかしいんですわ
川崎記念は
世界的に見ると
世界的高額賞金ダートGIレース
の部類になる

日本調教馬しか出走できない上にその日本調教馬ですら
JRA勢は限られた頭数しか出走できないのになぜ「世界的」を名乗れるのか
「地域限定的」高額賞金ダート「ご当地」G1レース
だろが

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:33:56.21 ID:d29SCc6SO.net
>>434
じゃあオマエの
[423]P 名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 2016/01/29(金) 08:43:59.04 ID:j4QxVI6Q0
あの時代にJpn1じゃなくG1を5勝もしたらバケモノだな

この書き込み何だ?
クロフネの2001年頃の話してんだよな?
ニワカなんだよ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:04.36 ID:Vt5jLz130.net
もしもし?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:04.80 ID:j4QxVI6Q0.net
>>437
クロフネが過大評価なわけねーだろって意味合いを含めた
>>422をコケにした皮肉だって判んないのかね?

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:41.04 ID:d29SCc6SO.net
>>436
2006年以前のJRAと一緒だな

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:39:38.16 ID:j4QxVI6Q0.net
>>440
全く一緒じゃないけど?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:40:47.60 ID:d29SCc6SO.net
>>439
そこじゃないw トロいな
2001年に世界的にGIを名乗れたレースって
日本にいくつあるんだ?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:44:32.42 ID:j4QxVI6Q0.net
>>442
あ、ほんとに馬鹿だな、お前
ドバイWCも視野に入れてた馬だぜ?クロフネ
国内だけで数え上げで考えてたのか

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:44:54.66 ID:d29SCc6SO.net
2006年以前はJRAが独自にGIと付けてただけ
今のJpnIだらけ

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:45:40.43 ID:/1LcKHwj0.net
何でタルマエからレースの格の話になってるかわからず笑ってしまったが、アメリカとダートの作りも歴史も違うからアメリカとは比較する事自体が誤りだろ。
日本のダート界とアメリカ、ドバイのダートを比べる事も間違い。
ホクトベガの頃の時計と比べたら4〜5秒も縮まってるのだから日本のダート界もレベルは急成長してるよ。

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:46:07.36 ID:d29SCc6SO.net
>>443
こいつワザと逃げてるクサイwww

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:48:53.35 ID:ZvBPQRP60.net
タイムが早くなったのは馬場の改変によるものとしか思うが
わかりやすくレベルアップといえる実績をダート路線の馬は何一つ残せてないんだよな

他路線だったら通用しなかった海外G1を勝ったとかあるんだがダート勢は勝ってない

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:49:51.46 ID:g/y0iQpD0.net
年初のサンパスカルSでカリフォルニアクロームの2着が
インペラティヴだったように、日本とアメリカのダートなんて別物すぎて
比較しようとすること自体が間違い

インペラティヴが来日した時に日本馬でBCクラシックで9着に入れる馬がいますか?
って言ってインペラティヴを本命にしてたアホな競馬解説者も居たけどな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:51:47.13 ID:Vt5jLz130.net
トランセンドは立派だよ
さすがJRAG1をたくさん勝った馬

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:52:20.91 ID:EUOsmgIr0.net
>>347
そこでやっと日本のダート馬と平等に比較出来る対象が出来たじゃないか
第一回コリアカップにホッコータルマエが出たらいいんだよ
日本と同じような砂ダートで競馬してるのはチョン国だけだからな
ダート馬なんてチョンと争ってるのがお似合い

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:52:56.40 ID:j4QxVI6Q0.net
クロフネやユートピアは海外G1でも勝てた器だとは思うが、もう十年一昔ってやつだからな
サウスヴィグラスがあっちで走ってたら面白かったかも知れんが、それも同じだし

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:53:31.32 ID:13RYytiq0.net
>>449
トランセンドの時のドバイはAWだから何着だろうが意味ないぞ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:55:21.28 ID:d29SCc6SO.net
>>449
日本のダート路線をわざわざ中央と地方に
分けてる奴は
競馬ファンとして半人前
いつからやってるからわからないから
ニワカ扱いはしないけど

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:18.24 ID:JnN75fDZ0.net
>>447
そもそもダート馬なんてレベルアップする必要があるの?
ダート馬なんてどこまで行ってもただの博打の駒だし
馬主からしたらいかに1円でも多く金を稼げるかだけだろ

芝馬と同じように考えてるならそっちの方が不幸でしかない

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:25.84 ID:d29SCc6SO.net
>>452
半人前だからほっといてやれ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:42.66 ID:j4QxVI6Q0.net
>>450
中央勢からエスメラルディーナ、地方勢から南関の二線級が行って勝ち負けしてるし、
そんなトコにホッコータルマエ連れていく意味は無いな……

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:58:34.13 ID:g/y0iQpD0.net
>>456
1着賞金6600万ぐらいらしいから日本からも行く奴はいると思う
地方ドサ回りと似たようなもんだろ 韓国までドサ回りも

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:59:07.27 ID:d29SCc6SO.net
>>454
それはオマエが競馬ファンじゃなく
単なる博打好きなだけなんじゃね?

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:00:55.79 ID:13RYytiq0.net
>>456
そりゃタルマエが行けばタダ貰いだとは思うけど
タルマエにお似合いなのはそんなレベルの遠征だと思う
ドバイなんて行っても意味無い、というのは日本国民の総意

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:01:37.39 ID:Vt5jLz130.net
>>452
日本ダートで強い馬がアウェイ(外国、芝、AW、アメリカダート)な条件で強かった。
関係ないどころかむしろそれが重要なのである。

>>453
やけに拘るじゃない。
お前はいつから?

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:22.77 ID:72GAf7AE0.net
>>460
AWで走れるか、とアメリカンなダートで走れるかは全然違うよ
AWでいかに強かろうが無意味なのはその時期のドバイWCが
暗黒時代と言われてる点からも明らか アメリカの強いダート馬が全く出なかったのだから

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:53.60 ID:U+ZrJ1OW0.net
G1かJpn1かで別物としてる人は
将来川崎記念がJpn1からG1になったら
タルマエすげーになるの?
Jpn1時代だからノーカンのままなの?

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:59.64 ID:d29SCc6SO.net
>>460
1990年
オマエのあの書き込みは若い時の俺

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:06:46.72 ID:R1lRc9yO0.net
末尾Oってガチアスペだよな

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:06:54.98 ID:Vt5jLz130.net
>>461
日本ダート馬が他の条件で強いことが大事なんだと言ってるんだよ。
別にアメリカダートでなきゃならない理由はないわけ。

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:07:46.60 ID:Vt5jLz130.net
>>463
あの書き込みて何だ?
あのとかで済ましてちゃんと言わないとすぐボケるぞ。

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:08:13.92 ID:j4QxVI6Q0.net
ま、実際はナリブ世代かエルグラスペ世代ってトコだろな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:09:09.68 ID:UqsnoiUz0.net
>>462
何ならこういうアホどもだけじゃなくて
JRAも同じようなことをやってるんだから日本のダート界に未来なんて無いんだよ
交流JpnIIやGJpnIIIばかり狙う馬とかナムラビクターの悲劇みたいなのが起きるのもその為

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:09:42.09 ID:d29SCc6SO.net
>>462
ディープインパクトなんかもGI 1勝馬になるな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:10:40.65 ID:VvfsnweK0.net
>>465
土ダートで強い馬しか意味は無いよ
AWなんていくら勝ったって雑魚しか出ないんだからな
どの馬がまともに走れるかもわからないエキシビジョンみたいな馬場でやる
ドバイWCで好走して何か意味あるの?

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:12:31.89 ID:d29SCc6SO.net
>>466
知らばっくれ二人目w
お前ら全然ダメ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:13:40.18 ID:Vt5jLz130.net
>>470
アメリカダート馬がガラパゴスの住人なんじゃね?
強い馬は別条件でも走るからね 。だからトランセンドは立派。

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:02.91 ID:j4QxVI6Q0.net
90年から競馬見ててこんな幼稚なレスしかできないようでは逆に可哀想になる

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:03.11 ID:U+ZrJ1OW0.net
意味がある意味がないって何視点で皆使ってるんだ?

金だよね?
稼げるなら意味はあるし金にならないなら意味はないで良いのよね??

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:21.97 ID:Vt5jLz130.net
>>471
ちゃんと言わなきゃ相手には伝わらないぞ?

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:15:14.44 ID:+5DBnkSI0.net
>>472
ダートの世界のナショナルスタンダードが土ダートなのだからそれは無い
全ての土ダート馬がケンタッキーダービーを目指すようにならなくなれば
また別かもしれないが 日本の砂ダート馬が無価値とされるのもそれが要因

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:15:27.02 ID:Vt5jLz130.net
>>474
何で急に金の話しだすんだ?
欧州の糞芝に価値はないと言いたいのか?

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:16:58.97 ID:Vt5jLz130.net
>>476
スタンダードでも何でも他で走れない弱い馬の運動会じゃダメなんだよね。

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:17:46.20 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>477
いや皆の使ってる「意味」が解らなくてついてけないからさ

ドバイ2着に意味が無いとか
韓国レースに意味が無いとか

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:18:20.78 ID:d29SCc6SO.net
じゃあ
ID:Vt5jLz130
ID:j4QxVI6Q0

この二人 全然ダメだなw

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:19:20.44 ID:HClQoEOS0.net
>>477
競馬の最高峰が芝はダービーと凱旋門賞で
ダートはケンタッキーダービーとBCクラシックというのが
世界が共有している価値観なのだから、凱旋門賞で好走できる日本の芝には
意味があるし、アメリカの土ダートとは全く関係の無い日本の砂ダートは無意味なのだよ

だからダート馬がどれだけ走ろうが価値なんて無いし、身分の時点から芝馬には劣る

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:20:02.74 ID:ZKBp/p2L0.net
海外馬が1頭も出てないG1なんてJpn1と変わらんだろ
アホちゃう?

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:20:12.14 ID:U+ZrJ1OW0.net
皆が「価値」と言ってるのは種牡馬価値のことかな?
だんだんわかってきたぞ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:21:03.30 ID:d29SCc6SO.net

ID:j4QxVI6Q0の>>456の書き込みは同意な

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:21:31.55 ID:13RYytiq0.net
>>478
弱い馬の運動会こそが日本のダートだと思うけどね
トランセンドが2着だったことがヴィクトワールピサの勝利の意味までも
貶めていることを見てあなたは何も感じ無いのかな

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:23:34.91 ID:Vt5jLz130.net
>>481
最高峰なのに何で弱いの?

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:25:31.84 ID:13RYytiq0.net
>>483
種牡馬価値だけじゃなくて馬として存在する価値が日本のダート馬には全く無い
JpnTは当たり前だがGTも日本の芝のGTの水準からしたら、GTと認めるに値しないレース

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:26:35.46 ID:Vt5jLz130.net
>>485
そりゃ色眼鏡を通して見てるからだろ?
実際一緒に走って速かったのにそんなはずはないと負け惜しみのように言ってるだけで。
世界とか欧州とか言うけどそういう言葉に惑わされてそいつらの評価を重視しすぎなんだよ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:27:04.38 ID:d29SCc6SO.net
>>482
ダービーや有馬記念もJpnIになってしまうな・・・

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:27:40.47 ID:Vt5jLz130.net
>>487
お前が認めても認めなくてもG1は紛れもなくG1
お前に認証されてるわけではないからね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:28:39.27 ID:HJVmnSiU0.net
3年近くでG1しか出てないのな
ダート路線は整ってますなぁ

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:29:57.91 ID:18dOlJp70.net
>>488
色眼鏡も何もそのレースを勝った馬は繁殖価値という形で
ちゃんと種付け料という相対的評価で評価されているじゃない

日本のダートのどのレースを勝っても、ましてやAWのドバイで好走しようが
繁殖価値なんて無いも同然なんだから世界の相対的評価の方が正しいのは
言うまでもないことだと思うけど

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:30:03.39 ID:ZKBp/p2L0.net
G1級レース10勝でいいだろ
はい終了

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:31:43.53 ID:Vt5jLz130.net
トランセンドがイマイチなのはアーネストリーとかと同じように引退が遅かったからだろ

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:32:42.88 ID:hwGNs8qn0.net
>>427 理屈はそうだが少しは考慮しろよw そんな事いったらシンザンだってG1未勝利だぞ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:33:35.58 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>487
今度は「馬として存在する価値」が解らん
芝より劣るのは解るがダートレースの馬券だってそこそこ売れてる

タルマエに関してはスペ以前のどの馬より賞金額を稼いでるし
種牡馬としても100万で100頭くらいは集めると思うぞ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:34:21.78 ID:ZvBPQRP60.net
>>495
ここの連中はそれでいいみたいよ
シンザンはG1勝ちなし、ルドルフは1勝

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:39:36.56 ID:d29SCc6SO.net
>>495 >>497
やっと まともな人が出てきた

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:41:08.09 ID:LeIzbcsV0.net
ダート界がG1とJpn1で分断されていることで
ダート馬全体の価値が貶められつづけているのに
そんなことにも気付かないまぬけなダート馬のファン逹

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:44:34.49 ID:hwGNs8qn0.net
>>497 成る程w
という事は国際免許を持ってない日本国内のみの自動車免許所得者は認めないって事だねw

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:47:19.29 ID:+0Ib0+xj0.net
種牡馬にもなれそうだしよかったね

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:48:50.12 ID:Vt5jLz130.net
>>500
格付けと免許一緒くたにするなよw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:49:29.61 ID:d29SCc6SO.net
>>500
ID:j4QxVI6Q0とID:Vt5jLz130は
そうらしいよ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:50:16.63 ID:hwGNs8qn0.net
>>498 ありがとう
ただ、芝よりダート、中距離馬よりスプリンターやステイヤーを軽視する理屈も少しは理解出来る
でもこのタルマエの実績は評価されるべきだ

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:51:10.81 ID:U+ZrJ1OW0.net
ダート勝っても10億稼げる賞金体系何だから認めたら良いのに

芝で当てた馬券とダートで当てた馬券で金の色が違うのかね?

10億円に、10億の価値と9億の価値があると思ってるなら競馬辞めた方が良いよ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:58:22.53 ID:1YWkBVFk0.net
賞金5000万のレース20勝と1億円のレース10勝なら後者のほうが高価値

もしかしてそんなことも分からないのかな?

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:01:10.00 ID:hwGNs8qn0.net
>>502 その通りだが皮肉だよw
国際的な評価と国内の評価はそれぞれの国のメンツやプライドが関わるから面倒だがたとえは王の記録はどうだ?
ま、海外がメジャーで中央がプロ野球で地方が社会人や独立リーグだって言われたらそれまでだが

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:03:55.81 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>506
マジで解らん
そこで言ってる金ではない価値って何??
人気??

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:04:34.26 ID:JD2bA2tQ0.net
>>508
バカは一生ROMってろ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:06:26.07 ID:U+ZrJ1OW0.net
手厳しいな...
でも川崎記念10連覇の方がドバイ1勝より額は小さいけど人気出そうだな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:06:41.11 ID:LeIzbcsV0.net
>>507
よく野球の例えが出てくるがJpnIが独立リーグと違うのは
プロ野球のトップが独立リーグの試合で勢揃いすることなんて無い点

レースレートもGIとJpnIで大きな差はないし
せいぜいセリーグとパリーグぐらいの差しか無いと思うけど

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:08:40.60 ID:Y55473mw0.net
ならG2番長のバランスオブゲームはG1ホースより価値も需要もあるかい?

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:11:06.41 ID:hwGNs8qn0.net
>>508 流石にその辺は理解しようぜ、
たとえは三冠馬とその三冠馬に初戦と二戦目以外同じローテーションで三冠以外全部勝っていてもやっぱ三冠馬の方が価値はある

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:13:39.79 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>512
この価値は、種牡馬としての価値って事で良い?
場合によるんじゃね??
バラゲーに種牡馬の需要は無かったが
トグロやウインはそこらの1勝馬よりあると思うよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:13:58.44 ID:ZvBPQRP60.net
>>512
凡百なG1一勝馬よりははるかに価値あると思うぞ
種牡馬にもなったし

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:15:52.55 ID:8Faer1pE0.net
どんなに理屈をこねてもダートのG1級レースは日本じゃチンカス扱い

これは絶対に覆せないよ

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:18:23.44 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>513
この価値というのは、種牡馬価値??
3冠馬超えは中々難しいと思うけど
10億付近のナリブとステゴじゃステゴの方が上じゃね??

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:21:51.15 ID:4Xjn+v/s0.net
>>516
ダートはGTだろうがJpnTだろうがみんなチンカス扱いだよ
そんなのは前提として、そのチンカスがどうやって金に繋がるかをみんな話してるだけ

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:22:43.91 ID:U+ZrJ1OW0.net
賞金額に価値不可できる人は
>>363
に付加価値つけて計算してくれ

よく解らんが
勝ち星少ないピサが一位になるのかな??

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:25:05.85 ID:dTrL6W0Q0.net
>>519
ダート馬の中で、ということならAW時代のドバイWCはそもそもダートではないので
ピサは最初から対象外の馬 全体の中でだとしてもAW時代のドバイは価値は低い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:26:24.29 ID:86n6P2zF0.net
>>405
なんだこのガイジ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:27:06.42 ID:hwGNs8qn0.net
>>517 おっしゃる通りです
が、価値の概念を種牡馬入りする時の扱いにするとどうですか?
検証は出来ないですかデビューも出来なかった馬達の中にとんでもない種牡馬適正の馬もいたかもしれない…
その辺は種牡馬になってみないとわからないし、種馬になっても格差はある…
結局種牡馬入りの価値の是正を決めるのは競走成績と血統を見て人が判断するしかない

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:30:38.43 ID:+5DBnkSI0.net
>>522
そりゃTapitもDistorted Humorも日本じゃ種牡馬になれたかも怪しい馬だから
そういう点でも日本の馬産や競馬の底の浅さは明らか

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:32:52.76 ID:86n6P2zF0.net
現地で見てたけどタルマエのオーラがすごかったわ
後だしになるけどほんとに王者の風格を感じた

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:33:33.97 ID:Vt5jLz130.net
でも外国馬は通用しないからな
エンパイアメーカーすら戦力外通告

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:34:36.52 ID:f0lbMNGU0.net
とんでもなくバカな馬主がいい馬てに入れて
三冠達成も翌年脚部不安でダートに転向して二年でJ1を7勝、晩年は障害に転向して障害レースグランドスラム
こんな馬いたらどんな評価?

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:34:38.86 ID:dczAxqywO.net
キンカメは非サンデーの条件でもすでにロードカナロアとルーラーシップがいますし、
ドゥラメンテやリオンディーズも控えていますからね。
キンカメの血が欲しい生産者としても芝で走れそうな繁殖馬にタルマエをつける可能性はゼロでしょうし、
完全なダート血統の繁殖馬をどこまで集められるかにかかってますね。
個人的には種牡馬としては厳しいと見てるので、川崎記念4連覇を含め記録更新を目指してほしいです。

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:36:44.51 ID:xPQtx0W/0.net
>>525
そりゃ日本みたいなガラパゴス砂ダートにエンパイアメーカーなんて
宝の持ち腐れだからな フォーティナイナーもだったけど

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:37:02.20 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>522
ありがとう、やっぱ種牡馬価値だよね!
勿論芝中長路線の好成績馬には劣ると思うけどそこそこ集めると思うわ
キンカメ内でもローキンより待遇いいかと

てな訳でダート10億にもダートJPN10勝にも種牡馬「価値」は絶対ある

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:44:53.16 ID:UO5hG1Y90.net
>>529 極論を言えば競馬は自分の血を残せるがどうかの競走だからな
タルマエは好きだが生産者はそこまで種馬として期待してないんじゃないかな
ただそのおかげで種馬料が安価になって数稼げれば逆転はある

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:52:09.21 ID:F+wFYR6/O.net
タルマエすげーーーーーーーーっ!

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 00:36:40.63 ID:xesE6YBq0.net
>>528
ガラパゴスがーは通用しない
アメリカダートのサンデーは大活躍だしな

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 02:17:11.37 ID:cAL86iD30.net
タルマエに10勝されてファビョってるやつ多すぎw

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 04:04:24.50 ID:L5b4PCLv0.net
クロフネじゃ10勝もできないだろ
今のレベルの高い環境で10勝は本当に凄いと思う

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 04:11:40.56 ID:K3AqBEf60.net
G1を10勝は凄いわ
本当に実力がなきゃ達成できない
てかさらに記録伸ばしそうなところも凄い

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:04:43.97 ID:CAO4RBup0.net
>>65
高松宮も勝ってなかったっけ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:04:59.79 ID:FASc/Bco0.net
ここまで自演

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:30:26.25 ID:jfYOY5lF0.net
やはり10歳まで現役を。

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:31:25.19 ID:CAO4RBup0.net
>>385
名前見てると色々と込み上げるものがあるわ

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:40:33.12 ID:CAO4RBup0.net
ガラケー連投、90年から競馬見ててこの文章か
呆れる

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 07:46:59.62 ID:cXl6WEwv0.net
厳密にいえばGTは3勝残り7勝はJpnT

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 08:41:30.35 ID:+b/CJymB0.net
川崎記念とか東海ステークス以下の建前上G1を重ねて10勝って言われてもな

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 08:55:39.53 ID:oKkJgl1uO.net
>>524
頭を上下に激しく動かしてました?
去年の帝王賞までは毎回そうしていたのですが、勝てなかった時はそれが殆ど無くて、
調子があまり良くないのかもしれないと思ってました。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 09:03:14.46 ID:jfYOY5lF0.net
やはり勝ち数よりいつも上位ってのとローテが評価できるんだよな

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 09:23:14.99 ID:cAL86iD30.net
でも何年も君臨する王者でも、やっぱりピークそのものは5歳とか6歳になるんだろうな
ヴァーミリアンやエスポらを振り返ってもそう思う

活躍期間の長さによって、後期勝ったり負けたりでそこまで強い?と言われるのは不憫だよな
将棋の羽生さんが常に衰えたとか言われるのと似てるような

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 09:33:10.92 ID:KtNIMmDC0.net
クリスエスがG1 1勝ってまじ?
国債格付けなくとも国際競争になってなかった?

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 11:24:48.71 ID:6B9cosJe0.net
日本馬で最初のGT勝ちはトウカイテイオー
知ってたか(笑)

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 11:27:33.34 ID:HY3GWiE50.net
>>3
貧乏人ww

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 12:09:23.44 ID:+sp71bri0.net
>>542
川崎記念が東海ステークス以下なわけないだろ
今年のレースレート見ればすぐわかると思うけど

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 12:15:06.72 ID:qq9Sktpo0.net
メンツなんてその時々で揃ったり揃わなかったりするんだから、一発屋ならともかく、これだけ数を勝ってる馬には関係無いよね

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 13:15:23.32 ID:+b/CJymB0.net
>>549
レースレーティングなんて2頭くらい強い馬がいれば残り地方雑魚でも上がるし
中央馬が少ないマークヌルいぬるぬる地方G1なんか東海ステークス以下だろ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 13:15:56.74 ID:OMXZuALV0.net
顔は超イケメン、利口で従順、実績も歴代最強クラス
しかし悲しいかな名前がダサいw

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 13:29:50.47 ID:cwOk2p9/0.net
>>551
残念ながら今は中央枠6頭だから上位4頭は全部JRAなんだな
しかも4着が前走アスカノロマンに勝ってるマイネルバイカだから
レーティング基準だと川崎記念から逃げて空き巣GIIを勝ったアスカノロマン
という評価にしかならない

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 13:35:19.19 ID:twROJ+/A0.net
こう長く活躍してくれる馬はいいねえ。

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 15:04:36.25 ID:MxAVfh990.net
>>551
レースレートってレース格ありきなトコがあるのは否定できんしな
川崎記念は箸にも棒にもかからん馬が多過ぎて実力馬がそのまんま上に来て当然なのに対して
東海Sは中間層が非常に分厚い中央ダート馬で占められるから実力馬もちょっとの事で崩れやすいせいでレースレートも付き難い

前年の川崎記念でカゼノコのレートが113もついてて東海Sのインカンテーションが103となると失笑も良いとこ

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 15:08:49.08 ID:0onfFVmK0.net
>>555
昨年の東海Sのインカンテーションが力を出し切ったとは誰も思っていないでしょ?
あの値で何の問題もない

557 :556:2016/01/30(土) 15:13:06.66 ID:0onfFVmK0.net
途中で投稿してしまった

>>>555
「ホッコータルマエはカゼノコにあんなに詰め寄られるんじゃねえ」
と言いたかったのだろうが、一応カゼノコもGI(JPNI)ホースだからな

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 18:53:10.69 ID:MxAVfh990.net
判ってんじゃん
ホッコータルマエが力を出し切ってないにも関わらず勝てたのが昨年の川崎記念なんだよ
でも上位に持ちレートがそこそこ高い馬が来れば「力を出し切った」事になる
カゼノコがJDD勝ってようが相手はハッピースプリントだしな

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 18:58:04.98 ID:pADErU8A0.net
>>558
そのハッピースプリントがだいたい安定してレート110ぐらいは走ってるから
カゼノコの評価は何らおかしくない

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 19:38:27.11 ID:Whu7xKhNO.net
>>540
その一覧と賞金の一覧
お前のキライなガラケーのオレなんだわw

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 20:05:57.29 ID:2ZtoeCjU0.net
スマファルの影すら踏めなかった駄馬や芝で惨敗繰り返してた駄馬に負けてるような雑魚が今の頂点wwwwww

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 20:26:22.72 ID:6B9cosJe0.net
>>561
タルマエはトウホクビジンみたいな駄馬に負けるスマファルの様な馬ではないけどな(笑)

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 20:29:05.17 ID:MxAVfh990.net
ゴールデンツーみたいな駄馬には負けるけどな

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 20:33:08.18 ID:jfYOY5lF0.net
まだまだ現役を。山本昌みたいに50歳までやってほしいな。

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 22:28:16.09 ID:blmRgX5o0.net
東海ステークスなんて川崎記念どころかJpnUの浦和記念よりも
レベルが低かったってJRAからお墨付きまでいただいちゃってるのに
中央厨の頭の中身ってどうなってんだろうな

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 22:56:48.16 ID:tpgh7tPV0.net
東海Sは中央のダート重賞なのに着差がつくから3着や4着のレーティングが異様に低くなるんだよな。
レーティング113ついていたロワダルジャンが98まで下げられたから
今年の東海Sは超スローで実力を出せたのは1,2着だけでほとんどの馬が実力が発揮できないレースだったというのが
JRAのハンデキャッパーの見解だったようだな。

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 23:05:54.22 ID:+V3aSAes0.net
それよりせっかくのダート中央G1なのに
芝スタートっていうフェブラリーをなんとかしてほしい

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 23:11:05.22 ID:+V3aSAes0.net
>>545
でも衰えをしっかり見せて次の世代にバトンタッチする馬は好きだな

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 23:14:20.70 ID:T4djgQL70.net
>>566
チャンピオンズカップは同条件なのにそんなこと無いから
単に東海ステークスのレベルが落ちて来ているだけだよ
当然、川崎記念の中央枠拡大も無関係じゃないだろうけど

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/30(土) 23:28:48.91 ID:ob2UnG2w0.net
今年の東海ステークスはマイネルバイカでも勝てたな

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 00:01:20.52 ID:jV0ThkvK0.net
>>569
それにしても今年の東海Sはレーティングが下がりすぎ、
4着、5着も101から104のレーティング持ちが90台まで下がっているのだから。

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 00:22:23.06 ID:PwhfeA1g0.net
>>571
例年なら東海ステークスに必ず1頭は居るGT級が
今年はいなかったのだから仕方が無い インカンテーションは
それに準じるクラスの馬だが、骨折明けの状態では出てないのと同じという状況になった

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 03:30:49.93 ID:/L2l/eWG0.net
今年の東海Sは3着以下の馬達が力を出し切れなくてレートが低くなったのだから、残念だが仕方ない

グレープブランデーが勝った3年前のこのレースのレーティングはレース直後から6ポンドの上方修正があったよなw
それまで不振だった実績馬が突然激走したからレース直後の時点では評価が難しくなったんだろうが、
他の馬もそれなりに力を出していたのに随分レート低いなと思ったよ

その時の3着馬が上位勢の中では最も力を出し切れなかったホッコータルマエだった
この馬が坂が苦手なのはJCダート→中山のOp特別→このレースで何となく感じた

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 04:37:06.65 ID:jqlkpEfP0.net
>>445
えw? ホクトベガのタイム見てるが、どこでそんなに短縮できてんだw?

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 08:18:19.14 ID:A3LuICGE0.net
少頭数のレースであればあるほどレーティングは付き易い
それ考えれば交流重賞は自然、レート高くなるんだよな
話にならん馬だらけだから事実上の少頭数と変わらんもん

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 12:53:27.00 ID:f0/gYJ/q0.net
>>575
だから強い馬数頭だけの実質少頭数のレースは
必ずしもレベルは低くないということじゃないの

欧米じゃG1でもそういうのは珍しくないわけだし
日本だと中央競馬が基準になるから、とかく低く見られがちだけど

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 14:49:10.65 ID:gxeKkZOS0.net
>>576
多頭数で実力馬が下位に沈んだからと言ってレベルの低いレースとは限らない
それを「レベルの低いレース」と見做すような付け方にどうしてもなってしまうのよね

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 15:11:59.01 ID:TpTXpe8F0.net
残念ながら今年の東海ステークスはJRA馬が12頭出てても
メンバー構成的に交流重賞と大差無いよ
東海ステークスの下位はグランドシチーにも普通に負けるような馬が
ほとんどなのだから、それなら交流GTの雑魚地方馬と同じで
レースに対するレベルにほとんど影響を与えない馬達

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 16:23:23.46 ID:1qi2IfUs0.net
国際的には重賞でも何でも無い川崎記念

G1勝利はチャンピオンズCと東京大賞典の2勝だけ
はjpn1とかいう、ローカル重賞は8勝

G1・10勝とか嘘を書くな。
ジーワン10勝が正しい

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 16:52:58.11 ID:jUNbiSyw0.net
わかったわかった
シンザンはG1 0勝
ルドルフは1勝
これでOK

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 17:18:27.94 ID:gxeKkZOS0.net
ルドルフも0勝だぞ

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 18:47:17.39 ID:/L2l/eWG0.net
>>579
同じ理屈で日本のG1最多勝利馬がエイシンプレストン(3勝)だった時期がしばらく続いたなw
ディープインパクト(2勝)でも及ばなかったw

あと、ホッコータルマエは東京大賞典は2勝している(2013・14年)から、G1は3勝だ

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 19:24:11.38 ID:jUNbiSyw0.net
>>581
おおそうだったか
タルマエはシンザンどころかルドルフもディープも超えてたのか
まじすげーたるまえ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 20:06:54.27 ID:6K8qlZpWO.net
>>579
全然ダメだなw バーカ

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 20:12:04.93 ID:2q83Atq90.net
>>579
煽るなら東京大賞典の勝ち数、間違えないでほしかった

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 20:41:29.78 ID:gxeKkZOS0.net
川崎記念はパターン競走だから国際的にはグレードは付かないが重賞扱いではないかと思われ

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 22:06:06.41 ID:6K8qlZpWO.net
国際競走申請をしにくい・許可されにくい懸念になっている理由
1.日本のGIシーズンと海外のGI競走の時期が比較的ダブる
2.出走する場合に行われる検疫検査を行うための
厩舎などの施設が充分整えられていない

1.は海外やJRA競走も同様なので
川崎と船橋と盛岡は2.に重点を置き整備すべきか
大井の帝王賞・JDD比較的国際競走になりやすいか
JBCの3競走は持ち回りなので2.の点で国際競走認定されにくい
あるいは認定されてもJpnIの年も出てくるか

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/31(日) 22:16:01.89 ID:6K8qlZpWO.net
2.については
地方競馬全国協会が天下ってのんびりしてるだけじゃなくて
全国の地方競馬の売上から1.4%を納付されているんだから
少し動いてちょっとは役に立つべきではないか

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/01(月) 02:36:32.32 ID:5xg116LJ0.net
まあ国際化目指してるなんて大井くらいだし
他がやっても韓国が手広げるだけだわな

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/01(月) 07:18:32.34 ID:95au71qD0.net
公営でJpn1でやってるのがG1になっても韓国馬は出走できないぞ
レート足りてないし

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/02(火) 22:35:46.61 ID:fjf0x3xo0.net
>>574
無知なオマエに教えてやるよ。
スマートファルコン。

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/03(水) 14:51:44.69 ID:Jp/WvEGp0.net
>>524
G1勝ちまくってるって先入観のせいかもしれないが、
ヴァーミリアンとホッコータルマエには王者のオーラを感じたな。
カネヒキリは王者というより貴公子というかおとなしい印象を受けた

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/03(水) 14:55:48.92 ID:Y3WylZ+XO.net
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらウンコもらしながら駅前で「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/03(水) 15:52:53.64 ID:Mdhg9dqC0.net
まっ、通過点に過ぎないんだがな

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 04:09:29.20 ID:h2CTfvob0.net
交流G1なら引退するまでに3つくらいは勝てると思う
問題はJRAのG1だな
交流G1だと「賞金は稼いでいるけどピークが過ぎた馬」も出走できるけど、
地方勢も力が足りないのでギリギリの力を出す必要なく上位に食い込める
JRAの場合上がり馬が何頭か出てきてそれなりに厳しいレースになる
厳しいレースになればその時点では実績がなくてもデキの良い馬でなければ耐えられない

ホッコータルマエの場合昨秋から相手を一頭に絞るレースをしているので、
仮に力の衰えがないとしてもマークの外れた馬にやられる可能性がある
その点でも地方よりJRAのレースの方が難しい

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 11:35:29.71 ID:W6Sfz98c0.net
1/24 中京 東海テレビ杯東海S GII
アスカノロマン 109 モンドクラッセ 105 ロワジャルダン 98 ダブルスター 93
RR 101.25

1/27 川崎 川崎記念 JpnI
ホッコータルマエ 116 サウンドトゥルー 115 アムールブリエ 105 マイネルバイカ 109
RR 111.25

川崎記念は中央GIIの東海ステークス以下とか言ってた奴は馬鹿

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 12:00:44.61 ID:8Mzsd0Cn0.net
去年のみやこSでアスカノロマンに3馬身差をつけて勝っていたロワダルジャンが
東海Sでは逆にアスカノロマンに5馬身半差をつけられて負けたからこういうレートになったのだけど
今年の東海Sは例年なら1着から5着まで多くて5馬身ぐらいに収まる着差が約10馬身まで広がったから
前3年がGTを勝つような馬が勝ってそこから5馬身ぐらいだからレーティングもそこそこ付いていたけど
今年の東海Sは重賞未勝利のアスカノロマンが圧勝してしまったし、勝ち時計も過去3年と比較して1秒近く遅く
超スローのレースで高レート持ちが軒並み凡走したからオープン並のレーティングになってしまった。

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 12:07:06.01 ID:4QBfvYAB0.net
>>10
平地と障害のGT勝つとかすげーな

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 12:13:41.96 ID:niYw4MMN0.net
そもそも

12/29 大井
東京大賞典 GI サウンドトゥルー 116 ホッコータルマエ 113 ワンダーアキュート 104 コパノリッキー 104
RR 109.25

1/27 川崎 川崎記念 JpnI
ホッコータルマエ 116 サウンドトゥルー 115 アムールブリエ 105 マイネルバイカ 109
RR 111.25

川崎記念は東京大賞典よりもレースレートが高いし
JpnTだからGTより必ず劣るということも無い

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 12:27:04.73 ID:Q7ijZRNN0.net
たった今年の1年レート上回ったからと言って川崎記念が東海ステークス以上と決めてるのも馬鹿

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 14:20:01.11 ID:uxqMo5TC0.net
>>600
1年どころかずっと上回ってる

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 19:39:22.55 ID:pC59VDzA0.net
川崎記念のレートが東京大賞典よりも高い理由なんて
話にならんような馬が多くて着差が付き易いからじゃん

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 21:01:30.98 ID:eDGGVOlP0.net
ホクトベガ、クロフネ、アグネスデジタル、アドマイヤボス、これが4強だろ。

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/04(木) 21:39:22.01 ID:UWgAWIUm0.net
>>602
東京大賞典の方が着差付いてるのに?
こういう印象で話すクズって本当に最悪だな

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/05(金) 04:14:24.55 ID:FRMkUFK50.net
>>602
東京大賞典はコパノリッキーやワンダーアキュートが本来の力を出し切れず、
上位2頭から離されたからレートが低くなった
川崎記念はアムールブリエやマイネルバイカが頑張って、
上位2頭にそれほど離されなかったからレートが高くなった

GIのレーティングは上位6頭の顔触れを見て数値を決める
別に8着とか10着とかの馬を基準にして上位勢のレートを決めているわけではない

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/05(金) 13:05:32.98 ID:CX3NkRvS0.net
>>603
せめてドンだろ・・・

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/05(金) 19:39:07.26 ID:R7teUQD40.net
川崎記念のレートが高いから川崎記念は
東京大賞典より価値の高いレースとか言い出す奴居そう

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 13:45:19.96 ID:Wp/J9CcF0.net
レーティングは覚えるまでは面倒だけど、元々は機械的な運用を行うものだから
原則と例外を整理して理解すれば大きな勘違いはない
そこまで至らない人間が変なことを言い出した時は誤りを指摘してやればおk

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 07:14:05.81 ID:A2bS8NyU0.net
>>595
相手を一頭に絞るということは出走馬すべてを受けて立つことができなくなったということ
つまり衰えと考えて良いと思う
3歳秋からずっと一線級として走ってきた馬だし、7歳ともなれば勤続疲労も仕方ない

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 13:23:32.08 ID:NfzbxAKZ0.net
種牡馬になれたとしても、短い間でお払い箱になる可能性大だろうな

総レス数 610
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200