2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホッコータルマエ ついに国内初GT10勝達成!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 16:14:37.19 ID:yOMeMJwP0.net
ついにGT9勝の呪いが打ち破られた

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:14:08.54 ID:RZ4mJR610.net
ウイポによくいる

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:14:21.02 ID:uaU395C80.net
駄ートw

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:21:32.77 ID:PY3jvor50.net
ちなみに樽前が勝った年は、急コーナーのとこのハロンタイムは13.8秒と14.0秒
不利オーソの時は自ら逃げて13.1秒、ヴァーの時は不利オーソが逃げて12.4秒
今年も14.0秒、サミットちゃんペースメーカーおつw

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:26:10.68 ID:yIulhoal0.net
強いから勝ったんじゃない
勝ったから強いんだよ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:33:03.90 ID:lMA9MMhw0.net
>>35
まああのオルフェだってユニバーサルバンクやトウカイパラダイスに負けた事があるんやで

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:33:18.42 ID:PY3jvor50.net
勝ったから強いんじゃない
八百長したもんが強いんだ
これ基本

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 07:59:52.07 ID:9J5GGj3E0.net
>>290
タルマエが晩成?
3歳夏に重賞勝って、JCDでは古馬相手に3着だったのに

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:00:15.25 ID:P04kkdV8O.net
ダートの歴代ベスト10に入れるような馬ではない。

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:07:54.19 ID:qczp+nVy0.net
タルマエ最強♪異論認めない

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:12:08.41 ID:0/O0o0NlO.net
なんかさ タルマエはあれだね
いつも一生懸命走るからイイネ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 08:49:30.25 ID:bBFhI6Pk0.net
>>307
年明けデビューで2戦目に勝ちあがるも成績は安定せず3歳8月に重賞勝ち
その後重賞で好走を続けるが本格化し成績が安定するのは年明け4歳になってから。初GI勝利は4歳5月。どちらかと言うと成長は遅め
馬主や生産者が求めてるような仕上がりの早さからすると晩成の馬。少なくともいい評価はされない

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:04:10.36 ID:TeuksdhJ0.net
一昨年なんとかチャンピオンズカップ勝てといてよかったな
あれが無いとただでさえ数積んできただけといわれてる10勝がより薄っぺらく見える

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:42:04.72 ID:TRkQF5cE0.net
>>289
それは坂になっているわけではなく内ラチ沿いが低く、外ラチ沿いが高くなっているのだから
直線を正面から見ると斜めになっているのであって横から直線をみると平坦なコース。
日本の競馬場も直線の内ラチと外ラチでは高さが違うように作られている。
だからBanking on the straightawayと書かれている。

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:47:58.39 ID:s7Yw5Kuq0.net
>>56
国内でゼニゲバ馬主のために走り続け
結局騎手として未だに三流の和田を生き延びさせた最悪の結末

そんなどうでもいい馬と国外にも挑戦して現状やれることきっちりやってくれてる
ホッコータルマエを一緒にするなよ、あまりに失礼だろう

引きこもりオペラオーの馬主がタルマエの馬主みたいな人だったらもっと人気出てるし
嫌われてないよw

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:48:32.66 ID:jy5hAbf70.net
>>104
夕方でも痺れるくらいの寒さなのに夜はイカンよなw

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 09:53:40.32 ID:1dGAGt4D0.net
ブルーコンコルドよりちょっと強いぐらいか

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:02:55.36 ID:W6ZXgud40.net
まぁ樽前だろうがクロフネだろうがアブクマポーロレベルではないし

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:13:47.45 ID:jy5hAbf70.net
>>141
たぶん競馬の成績はどうでもよくて、人がドバイに観光に行くのがメイン

タルマエがかわいそう

招待ってのも考えものだよね〜

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:24:26.66 ID:mKIs1hYY0.net
川崎3勝
かしわ1勝
帝王2勝
JBC1勝
チャンピョンズカップ1勝
東京大賞典2勝

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:28:02.93 ID:jy5hAbf70.net
>>180
走らせてるよりも種牡馬の方が儲かるからな

それに予後不良のリスクもあるわけだし

武なんかはあと一年現役続行して凱旋門に再挑戦したかったのに金子なんかとっとと引退させたもんなぁ
凱旋門で名誉を取るよりも確実に大金を掴みにいったw
それで正解だったけど

まぁ金子に限らず、個人馬主じゃ名誉の為に目の前の大金を捨てることは無理だろね

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 10:40:51.59 ID:OrT4CO5F0.net
フリオーソのG1 2着の記録は破られる日は来るのかな?

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 11:20:24.11 ID:2rQTjm890.net
ブルコンと被る
凄いのにイマイチっていう

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 11:20:25.46 ID:cbc8p2Uy0.net
>>318
今年から9月に韓国でコリアカップ(1着賞金6500万)という国際招待競走が
新設されるからタルマエはそれに出たらいいよ 韓国馬相手ならさすがにタルマエでも勝てるだろ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:04:57.96 ID:j2t38Zut0.net
フェブラリーSに出てくれないかな
人気被ってくれるだろうしウマウマできそう

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:07:07.92 ID:jq/FXpGk0.net
>>324
フェブラリーSは出ない

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:18:21.96 ID:HYILP+nC0.net
幸というのは今年中央で何勝しているの?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:32:01.81 ID:9J5GGj3E0.net
>>311
早熟ではないけど、3歳で重賞勝ってるのに晩成ってのはどうもしっくりこない
勝ちきれなかったのは、万全じゃないのに賞金稼ぐために3歳時に12走も走らせたのが原因だと思うし

まあ晩成の捉え方も人それぞれだからどっちでもいいが
とにかくこの安心感はすごいよ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 12:43:50.89 ID:L1vZJauG0.net
中央では通用しないからね

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 13:40:11.90 ID:jLVgYieH0.net
フェブラリーも勝てば文句なしなんだが
またドバイいくのか・・・?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:01:07.22 ID:YG1Y355P0.net
>>329
俺はフェブラリー出ても勝てないと思うが、それでもドバイよりは勝つ可能性は高いのにね
人はドバイの祭りに参加出来て楽しいだろうがタルマエにとっては負担だけ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:07:28.30 ID:na08QEFk0.net
>>330
ホッコータルマエがフェブラリーSでちょっとでも通用する可能性があるなら
こんな言われようにはなってないと思う

もはや掲示板に乗るのすら無理なぐらい衰えているというのが一般的な見解

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:13:34.45 ID:/EjNQszr0.net
衰えていてもG1勝てるから最強の馬って解釈で
良いか?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:19:30.71 ID:PKwoLmq60.net
この使われ方で高いパフォーマンスを長く続けれてるっていう凄さは文句なしやけどな
最初のフェブラリーは勝っておきたかったな

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:48:31.51 ID:xcp0Pzcr0.net
タルマエは1度目のドバイ遠征で体調崩して入院したんだよな
あそこからよく立てなおしてG1を何度も勝てるようにしたもんだ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 14:49:21.62 ID:XrOOjjZQ0.net
ぜひ10歳まで走ってほしいなあ。

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:21:21.50 ID:fBJQ6Fzm0.net
フェブラリーもドバイも使えば良いのに
ドバイ前哨戦でも良いけど川崎記念→ドバイWCはどういう状態を狙って調整してるのか解らん

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:32:51.10 ID:GXDuv2co0.net
今年一年走ればあっさりもう一勝くらいはしそうだな
人気もマークも落ちるだろうし

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:50:52.98 ID:Sun4pLLZ0.net
>>326
0-5-6-63で0勝

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 15:55:07.81 ID:xcp0Pzcr0.net
フェブラリー使ってドバイとなるとJBCクラシックから中3週→中2週→中3週→中4週(海外遠征)になる

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 16:47:25.83 ID:XZGhF8FB0.net
この馬はパフォーマンスではなく実績で評価される馬
タイプ的にハイパフォーマンス繰り出す馬じゃない
日本史上最高ダートホースだわ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 17:45:46.27 ID:qUij7KuX0.net
ホッコータルマエ、フェブラリーステークス回避でドバイワールドカップ直行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000086-nksports-horse

やはりか

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 17:58:04.36 ID:mmS5Od1i0.net
>>76
朝鮮人みたいなこと言うなよはげ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:01:22.65 ID:mmS5Od1i0.net
>>300
カネヒキリに負けたことで印象を悪くしたが、ヴァーミリアンもかなり強いよな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:03:29.89 ID:mmS5Od1i0.net
>>283
全盛期のの能力でなんてと言われるほど弱くねーぞ
タルマエだってよわくねーけどさ。

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:06:03.25 ID:mmS5Od1i0.net
>>235
>>236
俺基準だが大井2000で勝てない馬を上にはできないから
まったく逆だわ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:07:42.07 ID:mmS5Od1i0.net
>>333
なんで負けたんだっけ?後ろのベルシャザール意識しすぎか?
それならここ最近のコパを過剰に意識するのは納得

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:24:40.86 ID:k1WQnoW80.net
>>2
スマートファルコンとかいうゴミよりマシだろw

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:27:02.63 ID:8Cemj+TS0.net
タルマエ否定してる層はジィンテルやウオッカよりブエナが強いって言ってる層に似てるな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:56:32.90 ID:rZam+Nn50.net
これだけタルマエが気になるアンチが増加するとは

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:57:59.73 ID:phT8AxWN0.net
一世代前くらいから競馬見始めた層をやたら刺激するものがこの馬にはあるらしい
全く理解出来ないが

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 18:59:25.45 ID:rZam+Nn50.net
まあ名馬の宿命だな

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:01:12.71 ID:cTa/sQ7T0.net
>>346
臨戦過程からして無茶だった。
南部杯→JBC→JCD→東大→川崎記念→フェブラリーSだからなあ。
それでも6戦3勝2着2回3着1回で
JCダートはダンスする騎乗ミス(個人的には南部杯の仕掛け遅れもミスだと思う。)
もっと楽なローテなら勝てただろう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:01:53.01 ID:efFj59t/0.net
>>348
逆だろ
タルマエが強いとか言ってるやつはジェンティルとかウオッカブエナとかが強いと言ってる奴だろ
ただ実績を重ねただけで強くはない

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:02:47.39 ID:cTa/sQ7T0.net
>>348
俺はタルマエ肯定どころか現役で一番好きだがブエナ強いと思う派だ。
レースを選ばないできついローテで走って結果を残す馬を強いと思うタイプ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:28:55.40 ID:YEl6jT/p0.net
>>331
一般的な見解(妄想)

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:43:20.76 ID:JaKNo+400.net
ブエナは強いぞ
ウオッカは府中マイルなら強い

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:54:46.13 ID:8Cemj+TS0.net
ジィンテル・ウオッカ→タルマエ
ブエナ→エスポ
エアグル→ヴァー
ダスカ→クロフネ・スマファル
クリフジ→カネ
アパパネ・スティル→ブルコン
インモー→デジタル
アマゾン→ドン
こんな構図じゃね?

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 19:58:34.59 ID:AgCPdC9i0.net
地方G1ってそもそも重賞なの?

成績見たけどG1は1勝しかしてないやんwww
まさか地方の競馬を入れてるんじゃないだろうなw

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:45.87 ID:fcDYeqnx0.net
>>341
このチャレンジっぷりはすごい
スマファルとは大違いだ
フェブラリー回避してもこれならあり

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:48.91 ID:s7Yw5Kuq0.net
タルマエの「勝っても負けても挑戦者」感が好き

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:02:52.97 ID:RgTMUbcLO.net
タルマエの古馬ダートGIコレクション
川崎 3
かしわ 1
帝王 2
JBCク 1
チャンピオン 1
東京大 2

あとフェブラリーと南部杯か・・・
フェブラリーは毎年ドバイ行くから
コレクションできなさそうだな

タルマエ ダートGI勝利数

2013年 4
2014年 3
2015年 2
2016年 1

4321

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:18:01.04 ID:T7l/sGAu0.net
>>357
ウオッカとスマファルが得意舞台に引きこもり仲間で、ダスかとクロフネが虚弱仲間

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:19:16.50 ID:RgTMUbcLO.net
国内競走馬 生涯獲得賞金ランキング
10億円以上 20頭
18億3,518万9,000円 テイエムオペラオー
17億2,603万 400円◆ジェンティルドンナ
15億7,621万3,000円 オルフェーヴル
14億7,886万9,700円◆ブエナビスタ
14億5,455万1,000円 ディープインパクト
13億9,776万7,000円 ゴールドシップ
13億3,356万5,800円◆ウオッカ
11億8,772万7,000円 アドマイヤムーン
11億6,860万7,500円※ヴァーミリアン
11億3,565万1,500円 ゼンノロブロイ
10億9,262万3,000円 スペシャルウィーク
10億8,504万 500円 ヴィクトワールピサ
10億8,422万1,000円 タップダンスシチー
10億7,474万1,800円※ホッコータルマエ
10億6,594万9,000円 メイショウサムソン
10億6,181万 900円 ダイワメジャー
10億2,691万6,000円 ナリタブライアン
10億2,319万7,000円※エスポワールシチー
10億2,113万8,100円 ステイゴールド
10億1,465万7,700円 メジロマックイーン

◆=牝馬 ※=ダート主戦馬

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:26:55.00 ID:C2bEQZA30.net
ブエナ好きでタルマエ好き

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:27:06.59 ID:qczp+nVy0.net
タルマエがドバイに行かなかったら
2014帝王賞・JBCクラシック
2015かしわ記念
この3レースは確実に取れていた

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:28:51.62 ID:uPqHBItc0.net
>>363
年末勝てないにしても2着が続いてればもっと上にいたかもな。

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:34:04.54 ID:8oa8EmF10.net
たかがダート馬が

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:41:01.74 ID:RgTMUbcLO.net
>>367
競馬ファンとして半人前

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:41:15.66 ID:WGpVXVv3O.net
地方のG1なんて価値ないだろ
幸が一流扱いされないのがいい証拠

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 20:45:11.15 ID:RgTMUbcLO.net
日本競馬のダート路線を
わざわざ中央と地方で分けてる奴も
競馬ファンとして半人前かもな

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:11:52.80 ID:qqdUKz230.net
最近の南部杯はアレだけど他の地方G1は面子も揃ってるし立派なG1だぞ

>>370
地方を知らん人らはそんな認識なのかもしれん

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:14:39.46 ID:AgCPdC9i0.net
地方のG1ってどういう扱いなの?

グレードの無い重賞って感じ?
中央のG3以下の認識しかないんだが

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:19:59.34 ID:RgTMUbcLO.net
>>372
中央換算とかそういう認識が変わらなかったら
一皮剥けない競馬ファンのままかも

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:20:57.85 ID:vp9Tw5nz0.net
>>363を見て

10億2,319万7,000円※エスポワールシチー
10億2,113万8,100円 ステイゴールド
10億1,465万7,700円 メジロマックイーン

がすごいと思った

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:28:12.75 ID:mrqQoCPUO.net
JRAのダートGI両方を勝ってないチャンピオンって珍しいな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:31:46.26 ID:RgTMUbcLO.net
>>375
もし タルマエの事を書いてるんなら
2014年のチャンピオンズカップを勝ってるよ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:32:49.80 ID:qqdUKz230.net
>>372
地方の競馬場を間借りしてやってるダートG1という認識で良いと思う
歴代勝ち馬を見れば分かるけど事実上JRAのG1とかわらん
一応地方馬もいるけど居るだけのエキストラ見たいもん

ただ参考にする際は面子をチェックした方が良い
去年一昨年の南部杯はオープン以下の面子だった

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:34:25.55 ID:bBFhI6Pk0.net
>>372
中央のGIIか、GIIとGIの間ぐらいのレベルじゃないか
中央の1600万下の馬が地方交流GIIIに出てきて勝ち負けするのがザラにあるのが現実

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:36:43.28 ID:8oa8EmF10.net
ダートなんて王道路線の三軍じゃんねえ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:36:43.42 ID:RgTMUbcLO.net
>>377-378
優しいな

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:39:48.81 ID:kB18BTYr0.net
>>371
川崎記念も南部杯同様、大概なメンツだろ
勝ち馬のホッコータルマエが目立つだけで、あとは東海Sとレベルも賞金も大差ない

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:40:51.53 ID:mrqQoCPUO.net
>>376
二つ勝ってないって意味

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:42:03.49 ID:wQkuMJLr0.net
>>363
国内競走馬 生涯獲得賞金ランキング
10億円以上 20頭
18億3,518万9,000円 サドラー
17億2,603万 400円◆SSディープ
15億7,621万3,000円 SSステゴ
14億7,886万9,700円◆SSスペ
14億5,455万1,000円 SS
13億9,776万7,000円 SSステゴ 13億3,356万5,800円◆ギム
11億8,772万7,000円 SSエンド
11億6,860万7,500円※SSエル
11億3,565万1,500円 SS
10億9,262万3,000円 SS
10億8,504万 500円 SSネオ
10億8,422万1,000円 タップ
10億7,474万1,800円※キンカメ
10億6,594万9,000円 サドラー
10億6,181万 900円 SS
10億2,691万6,000円 BT
10億2,319万7,000円※SSゴルア
10億2,113万8,100円 SS
10億1,465万7,700円 メジロティターン

◆=牝馬 ※=ダート主戦馬

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:45:11.19 ID:kB18BTYr0.net
東京大賞典→国際G1で文句なし
帝王賞、JBCクラシック→JpN1だがダートでもトップクラスのメンツが毎度集まる、レベル高い
JBCスプリント、JBCレディスクラシック→ダートスプリンター、牝馬、その路線のトップが集まるって意味合いではちゃんとしてる
かしわ記念→賞金額は大した事無いけど時期的に競合するレース少ないんで結果的にメンツ揃い易い
川崎記念、南部杯→時期的に競合するレース多くて他の交流Jpnと比較して明確に見劣り

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:45:48.79 ID:RgTMUbcLO.net
ダートGI勝利数 2016.01.28 現在

10 ホッコータルマエ
9 ヴァーミリアン エスポワールシチー
7 ブルーコンコルド カネヒキリ
6 アドマイヤドン(+朝日杯) フリオーソ スマートファルコン
5◆ホクトベガ(+エリ女) アブクマポーロ タイムパラドックス
アジュディミツオー コパノリッキー
4 ゴールドアリュール ユートピア トランセンド
3 メイセイオペラ レギュラーメンバー トーシンブリザード
サクセスブロッケン スーニ ワンダーアキュート

◆=牝馬

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:47:55.80 ID:RgTMUbcLO.net
>>384
川崎記念と南部杯はどの時期がいいかな?

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:53:44.30 ID:kB18BTYr0.net
>>386
正直、交流Jpn1は飽和状態だし賞金増やさないと話にならんと思う
川崎記念は1着賞金はともかく、総賞金でフェブラリーSどころか東海Sより見劣りするし
南部杯なんか総賞金、シリウスSとほぼ変わんないもの

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:55:34.62 ID:87zQZDWK0.net
>>384
大賞と帝王がツートップ

【横綱】
東京大賞典、帝王賞
【大関】
川崎記念、JBCクラシック、かしわ記念
【関脇】
JBCスプリント、南部杯
【小結】
JBCレディスクラシック

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:56:28.53 ID:+lwmVX2k0.net
>>382
近年は毎年遠征するからしょうがないわ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 21:58:01.88 ID:kB18BTYr0.net
>>388
それなら一人大関だわ
JBCクラシックを川崎記念やかしわ記念と一緒にしちゃ可哀想

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:00:25.23 ID:kB18BTYr0.net
海外挑戦はともかく、国内ダート馬なんて種牡馬入りしたって
そうガンガン稼げないから競走馬時代に賞金を積んでナンボなところある
だからダートははっきりと賞金額=レベルの高さになり易い

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:00:56.77 ID:87zQZDWK0.net
>>390
JBCはフサローが趣味で始めたもの
価値は低いよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:01:35.13 ID:mrqQoCPUO.net
>>389
別にダメってことではないよ
ただこのままなら後年はそこをつつかれたりするだろうな

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:04:48.40 ID:kB18BTYr0.net
>>392
交流Jpn1にそんな経緯なんてもんは意味が無い、賞金額が全て
何が何でも欲しいタイトルなんてのが無いからな、ダートにゃ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:07:05.33 ID:qqdUKz230.net
>>391
まさにそんな感じだね、賞金安い&後々の斤量に影響じゃそりゃ避けるわ…

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:10:00.60 ID:qczp+nVy0.net
今となってはJBCが問題だな、特にクラシックが不要
まぁイベントとしては意味はあるが

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:11:33.26 ID:87zQZDWK0.net
>>394
【横綱】
東京大賞典、帝王賞
【大関】
川崎記念、かしわ記念
【関脇】
JBCクラシック、JBCスプリント=もともとはG1で足らない馬を勝たせる為の興行
【小結】
JBCレディスクラシック、ジャパンダートダービー、南部杯(ゴミ面子掻き集め)=中央G3の方がレベルが高い時期も多々


年によって違うけどね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:22:26.87 ID:pc/HH5VQ0.net
>>123
君らはダービーで引退しとけばよかったかもな…

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:23:23.54 ID:echK60IxO.net
フェラS 帝王 南部 チャンポンC 東京大学
中央の2つ以外の3つはレースの意義の位置付けが確立されているという意味において格式を感じさせる
かしわ御飯記念よりは南部杯だろう

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/28(木) 22:26:01.85 ID:+8wqoVKJ0.net
本日、斉藤由貴が川崎競馬場に来てました。

総レス数 610
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200